X



【サッカー】DAZN再値上げ? Jリーグ放映権契約に厳しい声「契約者に負担転嫁『スカパー!』の2980円よりも高い料金を支払ってる」 ★3 [梵天丸★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001梵天丸 ★
垢版 |
2024/01/04(木) 15:32:18.93ID:KZ9Ig/MZ9
ニュース文: Shota, 2024.01.01. 12:10 am

 2017年から明治安田生命Jリーグの公式戦を配信しているスポーツ動画配信サービス『DAZN』。月額料金の値上げやUEFAチャンピオンズリーグ(CL)をはじめ一部コンテンツの配信停止などで注目を集めたり、2024シーズン以降のJ3リーグ放映が未定である中、海外からもJリーグやDAZNに対する厳しい声が上がっている。

 DAZNは2016年8月23日に日本国内でのサービス提供を開始すると、2017年からJリーグ中継もスタート。Jリーグとは2017年から10年間で約2100億円という放映権契約を結んでいたが、2023年3月に契約内容を見直し。2023年から2033年までの11年間で約2395億円と条件で合意に達したが、この新契約には「DAZNが来季以降のJ3放映権を手放し、Jリーグが引き取る」という条項が盛り込まれている。

 またDAZNの放映権料や月額料金値上げについては、2023年10月28日にカターレ富山がファン・サポーター向けに開催した「第3回秋春シーズン制移行タウンミーティング」で議題に。同クラブが一時掲載していたタウンミーティングの報告書(現在は削除)では、「放映権料について、当初、Jリーグはダゾーンと年間視聴者数を100万人でグリップしているが、現在は40万人程度に留まっているため、ダゾーンは大赤字となっている」と、DAZNの置かれている厳しい現状が記されている。

 このJリーグとDAZNの現状には、日本のファン・サポーターのみならず韓国メディア『フットボリスト』も注目。同メディアは「放映権大当たりのブーメランとなったDAZNが、Jリーグのジレンマになる可能性」という見出しのもと、DAZNの見通しの甘さや契約者への負担転嫁について以下のように綴っている。

 「DAZN契約者数は100万人を超えた後、頭打ち状態だ。DAZNは日本の潜在的なサッカーファンの数を約3200万人と見積もり、2017年の放映権獲得時には目標を400万人に定めていたが、その目標には及んでいない」

 「契約者からの月額料金徴収だけでは放映権への投資を回収することが難しくなったことにより、Jリーグは契約更新の過程でDAZNに有利な契約内容を追加し続けている。J3リーグ中継については、視聴者数の低迷を理由に契約更新を見送ることが決定。地上波放送による追加収入をDAZNに提供することも決まった」

 「DAZNの状況は一向に改善されず、その負担は最終的に契約者に転嫁されているようだ。DAZNがサービスを開始した2017年当時、月額料金は1780円(通常申し込みの場合)だった。当時は携帯キャリア数社と提携し、980円という低価格で視聴可能だった」

 「しかし2022年には3000円に値上げすると、2023年の契約更新で3700円に。物価上昇を考慮しなければならないが、Jリーグのファン・サポーターにとっては、『スカパー!』の2980円よりも高い月額料金を支払って見なければならないのが現状である」

 2023年12月31日時点で、2024シーズン以降のJ3リーグ放送に関して公式発表していないJリーグとDAZN。契約者数の“目標未達”が表面化した今、2024年にDAZNの月額料金が再び値上げとなる可能性も考えられる。

https://football-tribe.com/japan/2024/01/01/291542/

★1:2024/01/01(月) 10:10:18.34

前スレ
【サッカー】DAZN再値上げ? Jリーグ放映権契約に厳しい声「契約者に負担転嫁『スカパー!』の2980円よりも高い料金を支払ってる」 ★2 [梵天丸★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1704082667/
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 22:27:29.07ID:U9SVZcdy0
2024年は4400円かな
2025年が4980円
2026年が5500円
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 22:28:23.19ID:/C/kz3Jm0
サッカー界も庶民に見てほしいとは思ってないでしょ
自分たちはゴルフやテニスみたいな高級スポーツだと思ってるから庶民を排除する傾向は変えない
やっぱり地上波やBSで見れる野球が親しみやすいね
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 22:41:10.50ID:E5sa80yJ0
>>188
トントンになるのは放映権だけで他の費用を考えたら100万人じゃまだマイナス
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 22:51:24.77ID:vucGE66t0
つーかやっと八百坂がいなくなったと思ったら今度はeggがサッカーageスレ立てまくっててウザいわ
毎日のようにサッカースレ2桁以上立てんなよ
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 22:52:47.99ID:nPvn097p0
>>302
サッカーは底辺層が見るスポーツと言われてるのにどうした?
なにかの病気か?
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 23:08:08.85ID:Uoh5BOb/0
堕損
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 23:09:40.49ID:mpY3oW7u0
これはサッカー離れ進むわ
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 23:20:52.54ID:7ducbd2c0
>>209
はよセ・リーグチャンネル作ろうや
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 23:41:36.33ID:TbIFsSqr0
レクサムへっていうドキュメンタリー見たんだけど
ハリウッド俳優が英4部のチームのオーナーになる話で
配信の映像が汚いみたいな表現があった

DAZNは良くないの?
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 00:14:27.71ID:5t8yQEUE0
>>273
てかさあ、箱根駅伝の後の高校サッカーの視聴率がイマイチなのは
箱根駅伝→高校サッカーと見続けたら、午前11時〜午後4時ぐらいまでずーっとテレビの前でテレビを見てた。ってことになって
正月に何やってんだろう?ってなると思うんだよね
だから箱根駅伝が終わったらテレビを消して近所のショッピングモールなり初詣に行こうかってなると思う
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 00:16:00.11ID:LTLn87tx0
ギャンブル目的でサッカー観てるのに
余計な金なんて払う訳ないやん

そんな金あったら賭け金にまわすわ
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 00:21:05.35ID:5t8yQEUE0
>>286
そもそも、戦後教育を受けた日本人男子で健常者なら
秋〜春の体育の授業でサッカーをやってるからサッカーを知らないわけないんだよね
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 00:34:18.13ID:QGV7tc0Q0
>>8
(ダゾんが需要を見誤った契約をJリーグとしていることによる負債の)負担を(サッカー見ない)契約書へと書けばわかるか?
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 00:41:03.58ID:WVSKT26K0
昔は少年野球チームはあっても少年サッカーチームは無かった
中学高校の球技大会でサッカーはあっても野球は無かった
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 01:10:03.39ID:6SfOn+j60
プロチーム60に渋谷率にスポーツベッティング解禁とか詐欺スキーム巧妙すぎィ!
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 01:28:08.28ID:TjrcWRZS0
30センチでつかまえて
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 01:53:43.94ID:sQ4OqWOE0
もうDAZN切って自前でJリーグTV作った方が良いんじゃない
DAZNの方が金貰えるかもしれないけどさいくら儲けてもファン増えなきゃ意味ないよ
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 02:04:33.84ID:Op8kJz/80
>>188
見事に騙されてるな。10年で2000億だから年間200億と考えたんだろうけど、実際は最終年度近くに支払いが大きく増えて初めのうちは糞安い傾斜契約だよ

DAZNは契約満了する前に契約更新するだろ。それは支払いが増える前に契約更新で支払いを初年度にリセットする事で支払い額を低いままで抑えるため。私達は高い契約を取れるほどの大人気スポーツです、だから地域の皆さんもスタジアム建設などで協力してくださいってJリーグのアピールだよ
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 02:26:40.10ID:NWDYKLsN0
>>325
でもね
今年の予算が、放映権208億の予定で過去最高なのよね
DAZNだけじゃなくすべてあわせてだけど

ちなみにDAZN初年度2017の決算では178億なのよ

スカパー最終年2016の決算は50億

今は放送をJが制作して経費かかるとはいえ
そりゃDAZNになるわな

観客も2019が最高で
今年が2番目だったわけだからな
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 02:47:38.77ID:hcuBlU3m0
>>301
昔のスマホ月額利用料金みたいに行けるだろ
今でこそスマホ通常契約上限月6000円ぐらいか
サッカー視聴がなくてはならないものなら昔のスマホのように月額1万円から2万円まで越えても大丈夫だろう
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 05:43:51.64ID:7GMOHIL90
>>326
それ今年度じゃなくて2024年度の話な。
つまり2024年の4月から2025年の5月までの1年間でそれだけの放映権収入を目指しますって事。
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 06:55:51.25ID:ac4rJZOC0
日本もヨーロッパ並みにみんなサッカー見る想定だったぽいな
日本は代表戦以外人気ないのに
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 07:02:42.02ID:cAS22Jz50
月3000円が高いと思うくらい経済が衰退してるのがヤバい
日本は終わってる
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 07:06:27.76ID:wlltSgzC0
サカ豚当時はDAZN参入で勝ち誇ってたよなwwwwwwwww
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 07:07:40.88ID:2pDGe5AD0
>>124
そもそも米国とかCM時間はギャンブル広告
何なら解説者が試合前に生CMとかだしな
日本も安易に出来ると思ったんだろ

>>133この辺を全くわかってなかった説が多分正しい
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 07:10:32.72ID:Kam170aL0
>>332
500万クラスの新車がバンバン売れてるんだからそれはない
ただJリーグごときに月3000円は適正価格ではないというだけ
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 07:11:01.49ID:izeKXPYv0
DAZNも日本ではサッカーがこんなに不人気だったのは想像できなかったんじゃね?
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 07:13:17.13ID:izeKXPYv0
まぁ、DAZNのマーケティング不足
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 07:17:25.31ID:vyQXo3x50
>>146
お前は間違えている、まずはこのカッコいいコアサポTシャツを適正価格で譲ってやろう
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 07:20:20.82ID:3TZ9yZEI0
>>332
只でも見ない一般人が3700円払って観ようと思う?問題は、命かけてる街の
看板背負ってると言ってるJサポですら独占放送で他にないのに3700円は高いと
言い出す程度のコンテンツだってことだよ。ガチヲタですら出し惜しみするのに
一般人が大して興味のないスポーツの為に3700円は高いと思うのは当然だと思うけど。
興味のないモノの為に金出せと言われたところで出してやる義理は無いだろ。
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 07:20:59.84ID:ccizEYME0
>>2
1月23日に発表するみたいよ
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 07:32:43.18ID:hQ/JHefK0
あるサイトを見たら
Jリーグしか見ないからJリーグだけプランを作って値下げして欲しいとか、サッカーだけで良い。他のスポーツは要らないから値下げしろという頭お花畑な意見ばかりだった
Jを見る層は貧乏ばかりなんだろうね。さらに値上げしたら、Jを見る人はますます減るから、Daznも他のスポーツコンテンツに力入れるんじゃないか
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 07:36:07.74ID:3TZ9yZEI0
>>344
Jリーグ単体じゃやってけないから他のスポーツ中継してるという現実を
いい加減理解するべきだよね。そもそも、値上げの大きな要因の一つはJリーグの
高額放映権だから値下げするとしたらその他のスポーツ。
既に格闘技とか一部のスポーツしか見れないプランあるみたいだけど。
Jサポは他のスポーツに責任擦り付けるけど、
DAZNにとっては、むしろ40万しか見ない上に放映権が高すぎるJがお荷物なんだよ。
独占なのに40万しか見てないサカヲタの自業自得だ。
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 07:37:19.77ID:q+pm33bU0
プロ野球と違って税リーグはほぼDAZNでしかみれないけど
肝心の税リーグが不人気なのがDAZNにとってはイタイ
すべてサカ豚が悪い
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 07:38:27.18ID:ZPoGGJ5s0
>>330
代表戦なら人気なると思って獲得しても
今度は代表も野球、バスケ、ラグビーに負けておちぶれてるからねw
サッカーは疫病神なんだよ
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 07:40:30.82ID:ISOjhJ540
>>345
そうじゃないよ
讀賣ジャイアンツに20億払ったせいだよ
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 07:42:41.65ID:mwQwMo6T0
日本にサッカーファンが3200万人もいると嘘を伝えた奴は誰だ?
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 07:45:10.43ID:rmfg/aim0
月3000円はきついだろw
たかがCSに
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 07:55:01.34ID:ZPoGGJ5s0
タイ戦5・6%とかあまりの低さにショックだ
侍JAPAN人気のせいとしか思えん関心のなさ
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 07:55:33.95ID:wMsdLu1s0
>>348
独占配信させてるのに税1クラブの平均放映権料収入が5億円くらいしかないから
サカ豚が飛ばし記事だと激怒したのになぁ
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 07:56:34.75ID:YJxZnf+/0
高校でもサッカーしてる奴らが全員契約すれば100万人はいくよ
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 07:59:55.77ID:wMsdLu1s0
子供のサッカー部活人口人気が
サッカー人気に繋がらないのがなぁ
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 08:00:39.19ID:53cDtvty0
リーグの売り上げ高の伸長の時だけ利用されて厄介者扱いの税3が悲惨すぎるwww
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 08:03:44.19ID:dktRXQwH0
>>355
そもそもJ3なんて必要ないしプロレベルにも達していないからな
ほんまあのレベルはJFLとかで済ましたらいいのに、以前みたいにU23の育成場でもないし
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 08:05:16.66ID:H/FOGqNj0
野球見てないけど、勝手に番組表に入ってるんだけど
DAZNは野球では儲かってるのか?
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 08:06:00.68ID:ZPoGGJ5s0
>>354
高校サッカーはガラガラで視聴率も悲惨だからな
今やってる高校サッカーも駅伝の後なのに1%とかでバカにされてたぞ

そろそろ日テレは高校サッカーを地上波で放送しなくなるんじゃね
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 08:07:05.69ID:wyjPgUNc0
当初、1700円でDAZNと直接契約してたサカ豚が
980円DAZN for docomoの商品が出たとたん
1700円DAZN解約して980円docomoに乗り換えたサカ豚が
どこまで我慢できるかやね
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 08:12:53.21ID:ZPoGGJ5s0
>>292
日本は野球の国だからだよ
サッカーは野球と敵対してきた結果
日本人のサッカー嫌いが増えてテレビにも見放されてサッカーは衰退した

サッカーは日本代表も応援されなくなってるしな
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 08:17:39.06ID:q7RWK6LF0
>>360
確かに箱根駅伝と野球が対立したなんて聞いたことないな
どちらも読売がらみだからかもしれんが
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 08:23:23.37ID:ZPoGGJ5s0
>>166
スポーツはテレビの露出が大事だと落ちぶれたサッカー人気が証明した

そもそも野球のテリトリーに敵対してるサッカーが入ってこれるわけないじゃん

テレビ見てる層が野球ファンでサッカーの話題はチャンネル変える人達だしな
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 08:41:11.76ID:ZnDOJGG10
>>280
運動しねーからもやしばっかなの
国民総監督な国なんです
五輪でも何でも見りゃわかるでしょ
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 08:46:05.27ID:5e2K/EHf0
スカパーやDAZNで
税リーグを見る気機会が減ったのが
税リーグの地盤沈下につながったような
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 08:51:10.61ID:Ev1YlTG50
国内の
少年サッカー
中学サッカー
高校サッカー(日テレ及び民放)
ユース
天皇杯
プロカップ戦
Jリーグ

バスケLIVEみたいに
国内のサッカー全網羅すれば
既存のプロを見る層以外も契約するだろうに
契約数増やしたいなら
サービス向上させなければ無理だわ
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 08:53:41.41ID:rFu8eRRw0
>>365
Jリーグを観ないやつがそれ以外の国内の試合を金払って観ると思ってる時点でガイジ
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 08:54:34.57ID:6mYtKlil0
もともとJリーグの財政がぼろぼろで地方に審判を派遣する費用すら出せなくなってたのよ
前の村井チェアマンが就任したころ
退任した時のインタビュー記事で言うてた
貧すれば鈍するってやつやね
頼みのDAZNも大赤字で先行きが全く見通せない
Jリーグは終わりだよ
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 08:55:50.99ID:5e2K/EHf0
カップ戦や天皇杯なんて決勝以外ガラガラだしねぇ
サカ豚でさえ興味ないんじゃね?
お子様のサッカーも決勝以外ガラガラだし
税リーグのカップ戦やアマサッカーで
契約者増えないでしょ
A代表以外のサッカーは不人気
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 08:57:54.24ID:Ev1YlTG50
>>366
同世代の試合とかで
育成年代は需要高いぞ
実際バスケLIVEはそうだし
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 09:08:18.75ID:5e2K/EHf0
育成世代の需要が高ければ
ユースや高校サッカーはもっと人気出ると思うけどなぁ
願望からくる妄想じゃね?
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 09:10:40.03ID:gTeiwFub0
サッカーはコケ芸なんか見てると殆どプロレスと同ジャンルなんだから
今プロレス盛り上がってるんで、もっとプロレスの芸を多く取り入れるようにした方がいいんじゃないかな
フライングキックや二人で組んでもっと遠心力使って投げるとか
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 09:11:50.63ID:MpXAWpwV0
>>351
一般人だけど、勝っても負けてもどうでもいい試合をよく流そうと思ったなーとしか。
しかも早々に3点入れて変な空気になってたし。テレビ番組として何も面白くなかった
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 09:18:15.20ID:5e2K/EHf0
>>371
え??
ユースや高校サッカーって人気あったっけ?
いつも高校サッカー選手権決勝以外はガラガラのような
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 09:24:30.83ID:eqLOYnKa0
>>364
むしろDAZNの日本参入が全てだろ。
Jリーグはそれまで堅調だったし、スカパー!が与えてきた影響なんて軽微だよ。
DAZNの巨額契約で何もかも変わったんだよ。そしてスカパー!もそれで廃れたw
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 09:26:33.24ID:RWWC3Ljw0
>>373
正月にやることがランキング100位未満の弱小国を呼びつけてボコボコにする親善試合()とかサッカー界の性格が悪すぎるんだよな
誰かストップ掛けられなかったのかよ
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 09:27:58.88ID:SZx+1wNY0
上ってからスレ立てじゃいかんのか?
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 09:32:19.79ID:dktRXQwH0
>>374
高校サッカーは00年年代中盤ぐらいまではそこそこ人気あったけど
界隈がなぜかユースと混ぜてしまってプレミアやプリンスリーグみたいなの初めてから
高校サッカーそのものが人気なくなった、結局勝ち負けじゃなくって
負けの緊張感がなくなったからだと思う
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 09:38:18.54ID:UuwBbS760
eスポーツのげーまーより貧弱な子豚が球に群がってコロコロやってるのを見てもつまらんから当然でしょ
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 09:41:58.83ID:h07toBQY0
>>376
年始に雑魚狩りショーをする意味まったく分からんよなw
それこそオールスターみたいな花試合やる方がまだマシだろうに
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 09:42:28.98ID:UuwBbS760
DAZNのおかげで人気捏造しまくってきたサッカー豚リーグの実態が白日の下にさらされてなにより
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 10:02:42.81ID:qfi0Ny3x0
日本人にとってスポーツ観戦てレジャーだからな
現地に観戦しに行くのではなく遊びに行くもの
だから視聴なんて流行らない、その辺がわかってる
野球とわかっていないサッカーの違い
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 10:17:52.21ID:ma5bNJQn0
>>374
客入りはともかく昔は高校サッカーも話題にはなってたと思う
でもユースが出てきてプロの育成リーグみたいになって学生スポーツとして楽しめなくなったんしゃないかな
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 10:25:04.91ID:3TZ9yZEI0
高校野球はコンスタントに○○旋風とか、10年に一度の逸材が数年おきに出てくるけど
高校サッカーはどこの高校が注目とか選手がアイドル的な人気とかあんま聞いたことない。
高校サッカー人気というのは花園が昔は人気だったと言う程度の過去の話になってる。
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 10:28:32.53ID:Bt/p8B8I0
「地域地域って、どこもやること一緒」

「地域地域ってなって、伸び代がなくなった」
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 10:29:19.23ID:mYIFesjQ0
>>383
やたらと視聴率にこだわるのはサカ豚のおっさんだろw
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 10:35:16.90ID:3TZ9yZEI0
そういや、うちの県にもJ3あるし試合の中継もあったけど
星稜の話題聞いた後だから、てっきり地震の影響で応援がこれなかったと思ったら
両校地震の影響ない地域だから普通に不入りなだけであまりのガラガラぶりに吃驚した。
逆に何で決勝だけ入るの?動員でも掛けてんの。
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 10:38:45.96ID:Y1fy3qi/0
俺はjリーグファンじゃないし普段サッカーの文句とかも言ってるけど
冷静に見るとjリーグは何を基準にして人気が落ちてるのか分からんけどな

売上はずっと右肩上がりだし動員も2019年がピークだった
DAZN独占してもその辺は下がってるわけじゃない

一般人気みたいなアバウトな感覚で言ってるんだろうけど
三菱UFJが出してるファン数見ればプロ野球もめっちゃ減ってるしな
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 10:49:05.82ID:oDPkpk1z0
>>352
コンサドーレのJリーグ分配金って4億5000万円で入場料収入の4億4000万円よりも上だぞ。
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 10:50:37.22ID:acVl1ziz0
サッカー界が高校サッカー捨てたから人気落ちたんよ
トップの代理戦争のユースじゃ高校サッカーの代わりにならん
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 11:09:43.23ID:ylXZ/iee0
>>364
DAZNと契約する前のJリーグはスポンサーに逃げられて10億の赤字に出しそうになって苦肉の策で冠スポンサー収入とポストシーズンの放映権収入欲しさに大バッシングを浴びながら2ステージ制とチャンピオンシップを強行したんじゃね?
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 11:30:51.86ID:xf7JLJ7G0
今もふーりむくなよーふりむくなよーの歌って流れてるのかな
昔はよく聞いたが
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 11:37:41.35ID:Xsk0BXQx0
子供たちにとっては学校のヒーロー=部活のヒーロー、部活から外れたら認知度が下がる、都市圏だと場所の問題もあって部活の花形はバレーバスケ
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 11:47:11.62ID:Wrwgedp30
競技人口日本一なのに金払ってもらえずジリ貧って何のために存在してるのか良く分からねーよサッカーってやつは
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 12:14:44.72ID:nxVhTGph0
>>375
廃れたか?
むしろJリーグ抜けた穴がどれだけかと思ったら
契約者数は減ったものの金銭面面では影響0と
どれだけ金食い虫だったんだという事実が明らかになっただけだが
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 12:16:10.65ID:Xsk0BXQx0
ドッジボールと同カテゴリー、手軽にできるからやる子は多いけど他人がやってるの見てもつまらない
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 12:20:56.71ID:6kKw3EDg0
>>292
「栄冠は君に輝く」に比べて「ふり向くな君は美しい」は気分的にも高揚感が全くないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況