X



【サッカー】190cm超えが当たり前の現代GKは大きすぎる? 名手ブッフォンがゴールを大きくしてはどうかと驚きの提案 [Egg★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2024/01/04(木) 12:34:10.21ID:oc0iLd5s9
■190cm超えが当たり前の現代GKは大きすぎる? 名手ブッフォンがゴールを大きくしてはどうかと驚きの提案

現代のGKは身長がかなり高くなっている

昨年限りで現役を退いた元イタリア代表GKジャンルイジ・ブッフォンは、192cmのサイズを誇る。1990年代では高い方に分類されたかもしれないが、現在は200cm近いGKも珍しい時代ではない。192cmでもGKとしては平均的だろうか。

伊『TuutoSport』によると、ブッフォンも現代のGKが全体的に大きくなっているところに注目しており、もう少しゴールのサイズを大きくするのはどうかと驚きの提案をしている。

「ゴールポストのサイズは1875年に決まったんだ。おそらく当時の人たちには大きすぎただろう。ただ、今何人かのアスリートやGKを見ていると、それを考える時かもしれない。バレーボールでもネットの高さについて議論しているというからね。

もちろんそれは私が決めることではないが、GKのサイズが大きくなっているのは事実だ。

同時にフィールドプレイヤーはもっとスピードが速くなり、予測不可能だ。シュートもより強いボールを打つようにはなった。それでも、遠くから見て200cmのゴールキーパーからゴールを決めるのはずっと難しいよ」

ブッフォンは昔の方がゴールは決めやすかったと考えているようだが、時代と共にゴールのサイズも見直していくべきなのだろうか。ゲームバランスを乱してしまう可能性もあるが、現代のGKに大きな選手が増えているのは確かだ。

1/4(木) 12:11 ザ・ワールド
https://news.yahoo.co.jp/articles/6fe2bc988e9c4eef941b8cc884509a6815e4da2f

写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240104-00010004-theworldw-000-1-view.jpg?exp=10800
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 15:37:01.16ID:dYepk51A0
むしろゴールポストを無くしてはどうか。キーパーはゴールエリア内のみ自由に移動可能でキーパーにボールを当てられれば得点。ドッジボール同様キャッチされた場合は無効で
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 16:07:26.67ID:72JrL3ck0
2時間見続けて両チーム合わせて2~3点とかだったら最初からダイジェスト見た方が良いな
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 16:17:12.66ID:2hRzLWIb0
もっとセーブ力を評価する時代になって欲しいところ
最近はシュートストップがヘタクソでもビッグクラブのキーパーやっててびっくりする
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 16:28:26.04ID:JHhrPZDK0
高さボール一個分、幅を2個分広くするのが妥当
アシカヘッドはうんざりする
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 16:32:21.68ID:JHhrPZDK0
>>99
どっちも好きでいいのにな
オレはその時有利な方に成りすます
それが1番幸せになれるだがバスケおめーはダメだ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 16:44:57.49ID:EBZpiIxL0
確かにこれはいい提案
ずっと規格がそのままなら、人類が進化したら意味なくなるしな
バスケも3m5cmから3m80cmくらいにしたらダンク減って面白いかもよ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 17:18:58.69ID:0OeenVLY0
昔、得点撮りすぎでゴール小さくした歴史あるから
おおきくはなるだろうね
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 17:22:30.64ID:393nf/vC0
たしかにミドルが全く入らないからな
もう少し入ってもいいと思う
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 17:31:37.42ID:icW8DeFJ0
ベンゲルのオフサイド案の時も思ったけどこの提案も攻撃的なチームを増やすんじゃなくて守備的なチームを増やすだけの悪手に思える
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 17:35:11.09ID:vkL1niYR0
>>1
ぶっちゃけ欧州には2mたくさんいるからな
バスケ見れば分かるが
まぁ中国でもそうだけど
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 17:35:46.94ID:tKdAQWai0
ゾマーとか安定してるやん
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 17:37:33.24ID:0OeenVLY0
サッカーコードが3分の2ぐらいでいいほどでかすぎでイミフで走りすぎ
11人も人はいらないし
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 17:38:47.20ID:UL4hpN4Q0
入りにくいからこそ1点がセンセーショナルになるから微妙なところだな
あと一般レベルの話なら狭い運動場で公式戦がやりにくくなるしゴールポストの買い直しが必要になる
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 17:40:13.44ID:xS1STkhR0
とりあえず先にベンゲル提唱のオフサイド判定の緩和してからでも遅くないのでは
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 17:41:59.26ID:VvrIHJLE0
女子サッカーで力ないロングシュートが決まってしまうの見るとやめたほうがいいと思うわ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 17:42:35.29ID:SUGVGobD0
女子サッカーも同じゴールポスト使ってるからきついぞ
違うゴール用意とかコストの問題あるし
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 17:44:31.33ID:dY4O+fR60
身長が高い方が有利という欠陥を是正するためにバスケットもゴールを小さくするか高さを上げた方がいい
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 17:49:57.17ID:QENwPlmw0
>>122
バスケは昨今は3Pシュートの比率高くなって
正直漫画のスラムダンクよりも面白くない試合ほとんどだからな
もっとダンクシュートとかの比率上げ(ダンクシュート3点にするとか)
とかの方向で変えた方がいいと思う
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 17:53:00.13ID:vkL1niYR0
>>104
個性的なGK減ったよな

イギータのスコーピオンキックとかチラベルトのFKとかカンポスの兼FWとか

昔のGKは個性派ぞろいだったのにw
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 18:36:22.28ID:fsQ8m5Wp0
アマチュア相撲のチャンピオンでエマニュエル・ヤーブローってデブがいたんだ
あれくらい大きいとPK戦でもかなりプレッシャー感じて外すだろうな
実戦ではさすがに動けなさすぎだろうけど
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 18:37:50.02ID:evmRad+M0
そりゃ175cmのGKいた当時なんかポンポンFK入りますわ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 18:39:03.99ID:vkL1niYR0
サイズアップはいいけど動けるの?
日本人の2mなんか総じてウスノロじゃん
バスケですら渡邊雄太だけなのに
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 18:39:07.14ID:0aicjg390
>>127
でも背の低いCB置いてるチームってなんかカッコよくて好きだったわ。カンナバーロとかプジョルとかさ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 18:40:04.96ID:bdngVLFP0
ストライカーとかとっくに引退したOBとかが言うんじゃなく
ゴールキーパーが、それもつい先日まで現役だった選手が言うのはかなりの説得力がある
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 18:44:51.88ID:DHK+vm460
退屈だからゴールをデカくするというのは大昔から言われ続けているし普通にアリだと思うけど、まぁ実現しないだろうな
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 18:45:50.26ID:vkL1niYR0
俺GK出身だけど185ぐらいがGKするもんだったが
今や190から2mが当たり前なのか
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 18:48:16.60ID:0aicjg390
大事なのは身長というより要はスタンディングリーチだからなぁ。デカい上にブロッキングで構えると手が地面に着きそうなぐらい手が長いGKとかは日本人には少なさそうなイメージだわ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 18:50:55.84ID:vkL1niYR0
>>137
黒人のウィングスパンはハンパない
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 18:52:34.78ID:YsywORH10
欧米のGKでも俊敏なのは188〜193cmってのが多いんじゃね
でかすぎるとウスノロ化したり股下抜かれるケース増えたり
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 19:03:38.94ID:Iv7Qrh+X0
欧州有利が進むだけだろコレ
アジア、アフリカは勿論米以外の北中米や南米でもそんなデカいのばかりじゃない
自分達の有利に進めたい、特に最近フィールドプレイヤーが雑魚くてW杯にも行けないイタ公らしいな?
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 19:05:06.40ID:TJ8EPibV0
>>96
バスケは入りすぎ、身長ゲーだからつまんな過ぎる
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 19:07:03.57ID:0aicjg390
>>140
テアシュテーゲンとか往年のカシージャスみたいな感じか
テアシュテーゲンも実寸185も無さそうな感じ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 19:08:44.46ID:Gl0JNc8+0
人類の身長は今が最高、これからは低くなると言われているんだけどね。日本人もそう。若い人は身長縮んでる
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 19:09:27.43ID:T/l/3lC60
まあ平均得点1.3なのは見るスポーツとしてちょっと見所が少ないよな
初心者でも分かりやすく楽しむには平均得点3くらい欲しい
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 19:11:47.51ID:0aicjg390
昔のサッカー動画を見ると、まずGKのサイズの無さに目が行っちゃうもんな。ロベカルの例のキックを観ても、バルテズ小さいなーって
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 19:13:49.52ID:+q9buVwp0
CBで170台もほとんど見ないな
トップレベルだとリサマルとクンデぐらいか?
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 19:14:40.63ID:dY4O+fR60
>>130
岡山は?
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 19:24:29.96ID:+q9buVwp0
全然、点が入らないのにゴールに向かってもいないような選手にちょっと足がかかったり
可能性の低いクロスが手に当たっただけで、ほぼ1点同然のPKがもらえるのはモヤっとする
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 19:51:57.72ID:Z5VcDNv80
>>137
シジマールとか身長は180そこそこだけど手の長さが2メートルの人と同じくらいあったらしいね
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 19:55:17.60ID:RiOryfoj0
昔は178くらいの身長でもGKで活躍できたのにな
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 20:12:57.38ID:+eEZchq/0
とは言えカシージャスとか
サイズ小さくてもトップレベルになった
GKも居るからな
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 20:13:48.69ID:YTz0oFIv0
自分が辞めてからそれ言うのはレッドカードだろってもう引退してたのかw
無責任発言
以前オランダだが伝説フォワードがオフサイド無くせって記事は笑ったファンバステンだっけ?
0162木松田卓也
垢版 |
2024/01/04(木) 20:16:45.24ID:Lb8sLkhw0
サッカーは今でも面白い
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 20:27:10.89ID:Y5TKLN420
平均身長たかくなったのはブッフォンをロールモデルとしたからやんw
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 20:31:11.61ID:c7vKjNuQ0
>>151
昔はプジョル、カンナバーロ、アジャラとか割といたのにな
俺はドーピング厳しくなったからだと思うがw
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 20:36:53.01ID:RWa0K9pW0
>>56
んだな
野球でも守備が上手くて投手戦になるほうが観てて緊張感あって好き
サッカーもミスが少なく引き締まった試合が面白い
馬鹿試合や大量リードのような試合はシーズン中2つ3つあれば十分
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 20:36:59.80ID:4aunqvQo0
AV男優も20㎝が当たり前になってきてるし、日本人の体格が欧米に追いついてきた感じよね
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 20:43:22.02ID:nKFDbOq60
>>14
これだな
選手の疲労を軽減して怪我も減らせる
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 20:54:17.64ID:HcELNTYL0
大谷もJリーガーになってたら今頃J3のキーパーで年収240万ぐらいだったかな
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 00:16:09.31ID:+XOKArd30
>>93
0-0と0-10どっちが楽しい?
0-0なら90分緊迫した試合が続くけど、0-10は0-3あたりからくっそつまらんからな
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 07:06:32.52ID:cq0NngaY0
>>172
お金払ってるのに両チームのゴール失敗だけ見せられて
「0対0だしいいもの見られたわ こういう試合をもっと見たい 楽しい」
って満足して帰るのがサッカーファンってやつだな 全試合0対0でもいいぐらい
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 14:25:26.20ID:kVxsIkCp0
>>172
0-10なんて極端な例じゃなくて
0-0と3-2だったら、殆どの人は3-2の試合を面白いと思うだろう
0-0を緊迫した試合と感じるのは、チームの熱心なファンだけで
思い入れの薄いライト層は、退屈な試合としか感じないぞ
大事なのはライト層だろ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 14:27:55.02ID:2Xzgfstr0
名GKは180代も多いけどな
シュテーゲンもエデルソンもカシージャスもナバスも187〜185とかだろ
日本人と変わらん
つまり日本人でもスターが出てくる可能性はある
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 14:34:32.54ID:KK2ZukuE0
ゴールもそうだが、選手のアスリート能力上がりすぎてピッチも狭くなってきたよな
まあ、箱の問題が絡むからピッチを拡げるというわけにもいかんし
フィールドプレーヤー10人制とかにして見てほしいわ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 15:34:27.12ID:MVQt4dBq0
大相撲の土俵も30年前見直し議論が起きたよな
小錦、曙のでかいハワイ勢台頭で土俵を大きくしろって
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 16:23:33.15ID:g7F55kFP0
「まぁ俺なら大した変わらんけどね」 

マジで少しはこの自信に基づいて発言してるよね
この人もサイズ大きいのにあんまそれを感じさせないよね
カーンは190ないのにやたらデカく見えるけど
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 16:26:52.93ID:OplkM0rh0
ペナルティーエリア狭くしたら
GKに足元求められる事増えるから
そっちの方が良いんじゃね?
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 16:30:30.44ID:KyYDAl4n0
股や脇を抜いて決めるんでどうでもいいです
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 16:35:10.12ID:zg//n+NY0
サッカーのインフラに関わることだからかなり難しいだろうな
バックパス禁止とかオフサイドルールの変更とかは関係者への教育だけでなんとかなるけど
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 16:35:41.26ID:RG0oFa2s0
PKは貰った選手が蹴るようにしろ
あんなの貰った選手の貢献なんだからw
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 16:39:23.26ID:jJpIJurf0
1番変えるべきなのはバスケのゴールじゃん
170cmのやつがいくら運動神経よくてもダンクなんてできないだろ
デカいからってだけでダンクできるってダサいじゃん
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 16:43:00.31ID:g7F55kFP0
>>183
黒人だと168あたりのやつがダンクしてるけどな
まぁあれは異常

バレーはほんのちょっとまだ解決の余地があるとして、バスケはもう高さが全てな時点でハナから欠陥スポーツになってるのは確か
面白いんだけどね
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 16:48:41.48ID:zg//n+NY0
バスケはやると運動になって面白いけど2m前後ないとトップリーグにいけないってのが本当にマイナス
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 16:52:58.49ID:wV/gfd100
嘘か真か知らないけど
イングランド代表のDFは190ないと選考自体論外って
誰かにきいた
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 17:15:24.05ID:aCm7Evel0
チビっこしかGK出来ないよう身長制限もうけたらいい
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 17:22:36.05ID:ZNC0kIbg0
日本代表だってシュミットは197センチ
鈴木ザイオンも190センチ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 17:55:24.52ID:jJpIJurf0
>>184
言いたい結論が抜けてたけど
日本の学校にアメリカサイズのゴール置いて
意味があるのかって思うわ
野球の練習施設よりバスケコートの方が圧倒的に多いのに
NBA選手なんて田臥と八村くらいしかいないじゃん
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 17:58:56.77ID:TnGV9BR30
そんなことしたら日本がヨーロッパに勝てなくなるよ
実力差がしっかりと反映されるようになるから
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/06(土) 00:39:55.75ID:uSiMRlA+0
>>174
要は点を取り合う面白い試合が増えるメリットと
大差が付いたつまらない試合が増えるデメリットを天秤にかけてどう判断するかだな
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/06(土) 16:42:57.01ID:d1LBKAlE0
ゴールポスト変えなくても
キーパーが手使える範囲を
ペナルティエリアからゴールエリアに狭めるだけでも
得点入り易くなると思うが
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/07(日) 00:38:11.45ID:909R7LtQ0
180㌢以下のキーパー使いな
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/07(日) 00:45:14.20ID:fx6Y8pUy0
オランダとかベルギーは良いゴールキーパーが多いよな
ファンデルサールとかクルトワとか身長高いし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況