2024.01.04
アニメ『宇宙戦艦ヤマト』の「ヤマト」は、天地の関係ない宇宙をゆくフネながら、いわゆる水上艦艇と同じカタチをしています。そこに意味はあるのでしょうか。建造時の偽装のお話はさておいて考察してみます。
https://magmix.jp/post/203934
「ヤマト」の目的から考えると「あり」?
特別総集編『宇宙戦艦ヤマト2199 追憶の航海』 (C)2012 宇宙戦艦ヤマト2199 製作委員会
https://magmix.jp/wp-content/uploads/2023/12/231225-yamato-01.jpg
西暦2199年、外宇宙から襲来した星間国家「ガミラス帝国」の攻撃により、地球は滅亡に瀕していました。地球は「イスカンダル星」より技術供与された「波動エンジン」を搭載する、
恒星間航行用宇宙戦艦「ヤマト」を建造し、放射能除去装置「コスモクリーナー」を受領するために、大マゼラン星雲にあるという「イスカンダル」目指して、ヤマトを発進させました。
このようなストーリーのアニメ『宇宙戦艦ヤマト』、1974年に放送が開始されたそのオリジナルでは、海が干上がった地上で発見された旧日本海軍戦艦「大和」の残骸を隠れみのに建造されたため、大和型戦艦に似た「船」のような形をしています。
一方、現在でも新作アニメが作られているリメイク版『宇宙戦艦ヤマト2199』以降の設定では、戦艦「大和」の残骸だと思わせるために、
偽装でこのような形になっているとされています。大きさ設定は違いますが(オリジナルは全長265.8m、リメイク版は全長333m)、どちらも「船」のような外見をしています。
宇宙船であれば、そのように水上艦艇のカタチである必要はないようにも思います。これはなぜなのでしょうか。
以下は設定量の多いリメイク版を基に、考察していきます。
なおリメイクシリーズを福井晴敏氏による構成、監修でさらにリビルドしたアニメ作品『宇宙戦艦ヤマトという時代 西暦2202年の選択』によると、
戦艦「大和」は西暦2141年に引き上げられて修理され、「第二次世界大戦終結二百周年」でその姿がお披露目されたのち、
再び海底に沈められたので、物語開始時点において原型を留めた状態で沈んでいた、という設定のようです。
さて、上述したように宇宙船である宇宙戦艦が「船」、いわゆる「水上艦艇」の形をしていることは不思議にも感じられます。
宇宙には天地がないので、通常の水上艦のように、砲や火気類を船体上部に詰め込む必要はなく、側面や艦底に配置することも可能なはずです
(もちろん、集中ないし分散配置することのメリット/デメリットはあることでしょうが、ここではいったんさて置きます)。
実際、リメイク版で同時代に建造された地球側の宇宙艦艇「キリシマ」「ムラサメ」「ユキカゼ」などは、艦底にも砲塔などの武装を備えています。
もっとも「ヤマト」にしても、艦底部にVLSとしても運用できるミサイル発射管を8門、装備していますし、艦載機発進ハッチも「武装」といえるものではありますが、
それらの艦と比較して武装の偏りは顕著に見えます。水上艦艇の形に、何かメリットはあるのでしょうか。
次のページ 「ヤマト」はもともと「戦闘艦」に非ず…?
https://magmix.jp/post/203934/2
探検
『宇宙戦艦ヤマト』天地のない宇宙でなぜ艦艇のカタチ? 偽装はさておき納得の理由は [朝一から閉店までφ★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/01/04(木) 07:24:52.58ID:x/Qj4GhF9
2024/01/04(木) 07:25:32.86ID:goT/TxJg0
こまけえことはいいんだよ!
2024/01/04(木) 07:26:47.37ID:+GI90Md50
波動砲打ったら超速バックしてほしい
2024/01/04(木) 07:28:04.93ID:vT7civkf0
>>1
がたがた言ってると第三艦橋行きにすんぞ!
がたがた言ってると第三艦橋行きにすんぞ!
2024/01/04(木) 07:29:53.78ID:D3iAiYRp0
オマエ、USSエンタープライズ号にも同じこと言えるかゴラッ!
2024/01/04(木) 07:30:46.41ID:Wm1R3woq0
第三艦橋で散った者にも言えるのか?
2024/01/04(木) 07:32:53.09ID:2Wu7I3ue0
相当な重量でドックの床が保たないんだよ
なので飛行運用時以外は水上駐船が基本な
なので飛行運用時以外は水上駐船が基本な
2024/01/04(木) 07:33:23.33ID:V9Mn4vdQ0
宇宙船の船で思い付いたのだろう
999は宮沢賢治の銀河鉄道の夜のパクリだけど
999は宮沢賢治の銀河鉄道の夜のパクリだけど
2024/01/04(木) 07:34:25.17ID:D1dW4DoY0
上下対称で作ったとして、人間が館内で上から下に移動するとき、
境目で人間に変な重力が掛かって、死んでしまうんだよ。
境目で人間に変な重力が掛かって、死んでしまうんだよ。
2024/01/04(木) 07:36:18.03ID:rFyjDYO80
マジ波動砲には興奮したよな
大人になった今ではわかるけど
あれ男(雄)の本能そのものなんだよね
今でも一人で波動砲ごっこ、ちょっと悲しい。
大人になった今ではわかるけど
あれ男(雄)の本能そのものなんだよね
今でも一人で波動砲ごっこ、ちょっと悲しい。
11名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 07:36:55.06ID:Bq5Gb8mB0 ヤマトそのものがリメイクだからな
2024/01/04(木) 07:37:23.83ID:ce3fBs3T0
>>3
一応重力アンカーという設定でブレーキ掛けてるんだが、それを解除して超速バックする話はある
一応重力アンカーという設定でブレーキ掛けてるんだが、それを解除して超速バックする話はある
2024/01/04(木) 07:37:45.85ID:IVmR3z8r0
銀英も角柱形だから理に適っている
むしろホワイトベースみたいなのが異常
むしろホワイトベースみたいなのが異常
2024/01/04(木) 07:39:01.40ID:JyMud9SP0
>>5
エンプラいうーたかて、今はいろんなやつがあるんやで。
エンプラいうーたかて、今はいろんなやつがあるんやで。
2024/01/04(木) 07:39:17.91ID:D1dW4DoY0
マジレスすると、戦艦大和ありきの発想だから、原型を大幅に変えることはあり得なかったんだけどね。
16名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 07:40:19.38ID:kPbaH3NN0 鉄道型よりは合理的かもな
2024/01/04(木) 07:40:21.91ID:GU/yGGbN0
重力に魂を引かれた人々の発想だから
18名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 07:40:54.92ID:hNAhLeys0宇宙戦艦が船の形をしているのは、単純に海にうかぶためだ。
ガミラスでもイスカンダルでも水に浮かんでたわな。
2024/01/04(木) 07:41:22.22ID:baPg2QZV0
クィーンエメラルダス号がなんで飛空艇の形なのか
マクロスがなんで変形してロボットにならなきゃいかんのか
波平の一本毛はなんで不死身なのか
なんで?なんで?
マクロスがなんで変形してロボットにならなきゃいかんのか
波平の一本毛はなんで不死身なのか
なんで?なんで?
2024/01/04(木) 07:41:24.16ID:J/PnuApw0
何故兄弟機のムサシは作らなかったのか
2024/01/04(木) 07:41:34.16ID:QE9b4qM30
2202を無かったことにして2199の続編を小林福井羽原外して作ってほしい
2024/01/04(木) 07:45:00.68ID:FEJJxpMw0
戦艦の形の必要はないけど惑星に降り立つんだから天地の概念は必要だろ
23名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 07:45:55.93ID:rwL/nZrS0 国民投票
時間断層
不死身戦士森雪
イラネ
時間断層
不死身戦士森雪
イラネ
2024/01/04(木) 07:46:06.20ID:ZRbn7TQv0
スペースシャトルかて天地あったろ
着陸や着水するならそのほうがやりやすいんちゃう
着陸や着水するならそのほうがやりやすいんちゃう
25名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 07:46:16.98ID:aRkxcHyK0 >>10 マジ波動砲には興奮したよな
このアニメはこういうこだわりが良いわな(笑)
----
波動砲発射用意
目標前方戦艦、距離5000
エネルギー弁閉鎖。 エネルギー充填開始
セイフティーロック解除
ターゲットスコープ、オープン
電影クロスゲージ明度20
エネルギー充填120%
発射10秒前、
対ショック、 対閃光防御
最終セイフティー、解除
10,9,8,7,6,5,4,3,2,1
波動砲、発射!
このアニメはこういうこだわりが良いわな(笑)
----
波動砲発射用意
目標前方戦艦、距離5000
エネルギー弁閉鎖。 エネルギー充填開始
セイフティーロック解除
ターゲットスコープ、オープン
電影クロスゲージ明度20
エネルギー充填120%
発射10秒前、
対ショック、 対閃光防御
最終セイフティー、解除
10,9,8,7,6,5,4,3,2,1
波動砲、発射!
26名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 07:46:58.10ID:TRDxWBEl0 SFに現実を当てはめないと気が済まないキチガイが多いな。
2024/01/04(木) 07:48:53.38ID:sTBeFknh0
第三艦橋何回やられるね〜ん
28名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 07:50:02.79ID:BLrImj440 アンドロメダの拡散波動砲の役立たずぶりよ
2024/01/04(木) 07:50:11.09ID:wy0Qkx2C0
何故ヤマトの乗組員は日本人だけなんだろう?
もしかして日本人以外全滅してるとか?
もしかして日本人以外全滅してるとか?
2024/01/04(木) 07:50:50.32ID:D1dW4DoY0
第三艦橋は観測用にセンサーだけにして、人間は入れなくてもいいよね
2024/01/04(木) 07:50:58.66ID:ifXlyStK0
敵艦と出会った時、上下が揃っているのが変だな。
2024/01/04(木) 07:51:31.95ID:Zv+y4UKA0
ガンダムが人型なのにも外国から批判されてるよな
2024/01/04(木) 07:53:03.06ID:d01PbmLh0
ヒス副総統ってかわいそうだったよな
デスラーから「君は馬鹿かね」とか言われるし
最後らへんでもう追い詰められててヤマトと講話するべきだと正論言ったら射殺されてしまった
デスラーから「君は馬鹿かね」とか言われるし
最後らへんでもう追い詰められててヤマトと講話するべきだと正論言ったら射殺されてしまった
34名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 07:53:23.75ID:EK9YwSk20 無重力でふわふわ浮きながら波動砲撃てってのか?
35名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 07:53:35.13ID:H5OZ8WPe0 野暮にもほどがあるわ
36名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 07:56:20.72ID:FogHf4dm0 >>1
スペースシャトルも上下あるしな
スペースシャトルも上下あるしな
2024/01/04(木) 07:56:48.70ID:d01PbmLh0
アルカディア号は999に出てきたバージョンからは船体下部にも主砲があってちゃんと宇宙空間に対応した感じになった
2024/01/04(木) 07:57:16.95ID:7cYYGRP40
決まり事ってあるでしょーがモノゴトには
宇宙でも地球の北極側が上という決まりがあるんですよ
かち合った艦隊が逆さまで戦いあったら変でしょーが
ガミラスも遵守してるんですよ
宇宙でも地球の北極側が上という決まりがあるんですよ
かち合った艦隊が逆さまで戦いあったら変でしょーが
ガミラスも遵守してるんですよ
39名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 07:57:57.60ID:wtbLA6nh0 地球では水上に停泊するからでしょ
40名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 07:58:44.84ID:gWc2pJ2b0 >>29
アメリカもヨーロッパも攻撃されて大陸の先進国は壊滅状態で小さな島国の日本だけが機能している設定
アメリカもヨーロッパも攻撃されて大陸の先進国は壊滅状態で小さな島国の日本だけが機能している設定
41名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 07:59:16.21ID:B/Za4H2m0●馬鹿 「天地の無い宇宙でなぜ艦艇の形?(ふっ俺ってネトウヨと違って賢いニダ(笑))」
42名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 08:00:30.86ID:Khxw9Z5S0 宇宙人が人型をしているほうが不自然
2024/01/04(木) 08:01:00.15ID:aiO/Xo/J0
やったぜぇ~!念願の艦橋勤務だぜぇ~!ん?!…「第三…」
44名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 08:01:24.18ID:DklrdpQt0 重力があるところに行った時に上下無いと着陸するとき不便だからじゃない?
45名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 08:02:02.57ID:oxbEV9Fo0 重力発生させて上下がちゃんとあるのがすごい
2024/01/04(木) 08:02:26.66ID:0TGRHXl70
>>20
波動実験艦ムサシというのがある
波動実験艦ムサシというのがある
2024/01/04(木) 08:04:08.47ID:g4YiFsNh0
オレら!社会の第三艦橋勤務!
2024/01/04(木) 08:04:33.86ID:vSsSYuzx0
こないだ劇場版リマスター初めて観たけど西崎の政治観が強すぎてしんどかった
大和のくだりとか語りはともかく画は要らねえだろ
大和のくだりとか語りはともかく画は要らねえだろ
49名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 08:04:44.44ID:hqWzEr580 >>33
ヒス殺しておきながら自分はIIの最後から地球よりにw
ヒス殺しておきながら自分はIIの最後から地球よりにw
2024/01/04(木) 08:05:40.98ID:NJ9JLWAn0
地球で造船したから
2024/01/04(木) 08:06:43.32ID:2Hxg7hGT0
全てはロマンなんだ
ロマンには理由も理屈も無粋なんだ
ロマンには理由も理屈も無粋なんだ
52名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 08:07:43.85ID:SqTrxQ4v0 >>1
理由付けされているよ。海から発信するからだよ。
理由付けされているよ。海から発信するからだよ。
2024/01/04(木) 08:07:49.94ID:2cGsQujO0
2024/01/04(木) 08:08:25.66ID:Dzw3mFOC0
つ〜
る〜
ま〜
き〜
く〜ん♪
マリの正体さえ誤魔化してしまえば新劇終わったあとも5人組のチルドレンで〜すみたいな顔してキャラクタービジネス続けていけると思った?
https://i.imgur.com/l2PlmbH.jpg
る〜
ま〜
き〜
く〜ん♪
マリの正体さえ誤魔化してしまえば新劇終わったあとも5人組のチルドレンで〜すみたいな顔してキャラクタービジネス続けていけると思った?
https://i.imgur.com/l2PlmbH.jpg
2024/01/04(木) 08:09:02.58ID:jMPZipcM0
正直に言いなよ
「カヲルとレイがシンジの父母だと明かさなかった事でグッズが売れまくった成功体験が忘れられず、新劇でマリがアスカの母だと明かさなかったらマリはモヨコさんだろ!と言われまくってスベリ倒しました」
ってね
https://i.imgur.com/H4wodtQ.jpg
「カヲルとレイがシンジの父母だと明かさなかった事でグッズが売れまくった成功体験が忘れられず、新劇でマリがアスカの母だと明かさなかったらマリはモヨコさんだろ!と言われまくってスベリ倒しました」
ってね
https://i.imgur.com/H4wodtQ.jpg
56名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 08:09:22.08ID:SqTrxQ4v0 >>5
あれは大気圏には降りない。全て見てないけどね。
あれは大気圏には降りない。全て見てないけどね。
2024/01/04(木) 08:10:59.19ID:e+eZZTT30
子どもの頃、なんで上下がそろっているんだろうかと考えていた。
ガミラスもヤマトも同一方向が上になってて、不思議に思ってたw
ガミラスもヤマトも同一方向が上になってて、不思議に思ってたw
2024/01/04(木) 08:13:57.89ID:wvGExQz20
チンポみたいな形にすれば満足なのか?
2024/01/04(木) 08:14:28.78ID:sUM0l/SE0
ウルトラマンのスペシウム光線とか
ヤマトの波動砲とか
先っぽからドバドバ出すのは男のロマン
ヤマトの波動砲とか
先っぽからドバドバ出すのは男のロマン
2024/01/04(木) 08:14:50.90ID:VPPotqcm0
そんな事言いだしたら
ガンダムだって
ガンダムだって
61名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 08:15:29.67ID:URwb1h3V0 >>1
松本零士は絶対に否定するかもしれないが、
これは太平記、あるいはそれ以前からあったかもしれないけど
怨霊鎮魂物語だからww
禄に活躍もできずに沈んでしまった戦艦大和の乗務員
ならびに先の大戦で無念の戦士を遂げた英霊に対する
鎮魂の物語だからな。
(井沢怨霊史観の受け売り)
松本零士は絶対に否定するかもしれないが、
これは太平記、あるいはそれ以前からあったかもしれないけど
怨霊鎮魂物語だからww
禄に活躍もできずに沈んでしまった戦艦大和の乗務員
ならびに先の大戦で無念の戦士を遂げた英霊に対する
鎮魂の物語だからな。
(井沢怨霊史観の受け売り)
2024/01/04(木) 08:16:27.88ID:wayJliIY0
合理的な宇宙戦艦の形ってどんなのなんだ
2024/01/04(木) 08:16:35.01ID:7VbBQBYy0
ムーの白鯨でなんで白鯨(ホワイト)が飛ぶの黒のクジラやシャチやサメじゃダメなんですかとか言いそう
2024/01/04(木) 08:17:24.62ID:77TIJ8Iw0
わかってるだろうけどコスモクリーナーはただの掃除機なんだからな
2024/01/04(木) 08:18:03.65ID:lPRHBujH0
2024/01/04(木) 08:19:29.46ID:sNO+e2N00
宇宙で建造してないからやろ
67名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 08:19:30.30ID:/iQ4QTzw0 下からの攻撃に弱そう。
2024/01/04(木) 08:20:45.02ID:SUMvDmj10
宇宙実験隊731のアニメ化を
69名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 08:21:28.35ID:mDk1M56g0 水の惑星なら着水するのがエネルギー消費考えても艦艇方が効率的だろ。
70名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 08:22:58.66ID:/iQ4QTzw0 文明が劣る星のたった1隻の宇宙戦艦に
銀河を平定した大宇宙帝国が次々と滅ぼされる方が不自然だよ。
ガミラスは小マゼランを彗星帝国はアンドロメダ銀河を平定していただろ。
他にも暗黒星団帝国なんてのもあった。
ちかも地球だけ星一つ統一できてない連邦制。
文明が劣るビーメラでさえ星は統一されていたのに。
銀河を平定した大宇宙帝国が次々と滅ぼされる方が不自然だよ。
ガミラスは小マゼランを彗星帝国はアンドロメダ銀河を平定していただろ。
他にも暗黒星団帝国なんてのもあった。
ちかも地球だけ星一つ統一できてない連邦制。
文明が劣るビーメラでさえ星は統一されていたのに。
2024/01/04(木) 08:23:01.14ID:lPRHBujH0
2024/01/04(木) 08:23:03.70ID:ZzJsAZbM0
>>56
まあ降りる。
まあ降りる。
2024/01/04(木) 08:23:07.36ID:g6nu8B3x0
真田さんならコスモクリーナーぐらい作れそう。
74名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 08:23:39.57ID:QAEHFj0e0 地球に戻った時用だろ
スペースシャトルだって飛行機みたいな形してたし
と書き込んでいてアニメの話にムキになっていることに気づいて恥ずかし
スペースシャトルだって飛行機みたいな形してたし
と書き込んでいてアニメの話にムキになっていることに気づいて恥ずかし
75名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 08:23:51.72ID:la/2j4se0 引力のある惑星に離着陸するんだから上下は必要だろう
76名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 08:24:39.93ID:cDOWuqqX0 そりゃ海に沈んでいた戦艦ヤマトを再生させた設定なんだから船のかたちしてないほうが変
宇宙なのに普通に歩けたり、音が届いたりってのは所詮アニメだから気にしても仕方ない
宇宙なのに普通に歩けたり、音が届いたりってのは所詮アニメだから気にしても仕方ない
2024/01/04(木) 08:25:02.42ID:nS1ojxyQ0
戦艦大和を改造したからって設定だからだろアホらすい
78名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 08:25:05.71ID:/iQ4QTzw0 松本零士さんが相対性理論を全く理解していない事がよく分かる作品でした。
2024/01/04(木) 08:25:28.08ID:sTBeFknh0
当初の目的はイスカンダルに行って帰ってくるだけで、ガミラスを滅ぼす目的で出発してはない
80名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 08:27:45.32ID:Z/lJBm3O0 >>31
たしかに
たしかに
2024/01/04(木) 08:27:59.21ID:hE/qsn+c0
>>20
ブルーノアじゃなくてシナノを造って欲しかった
ブルーノアじゃなくてシナノを造って欲しかった
82名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 08:28:07.66ID:kWoWNm7A0 空想科学読本かよ
83名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 08:28:13.06ID:plzAkzfP0イスカンダル星人は、なぜ日本語が達者なのか?
ガミラス星人は、わざわざ銀河系まで遠征しなくてもイスカンダル星を侵略した方が簡単なのではないか?
俺もたまに思わないではないが、そんなことは野暮というもの。
大和の艦長以下古代島加藤真田さん他乗員が数々の困難を乗り越えて作戦成功までの過程を
見て、彼らの勇気才知友情団結を学べれば、それで良いんだよ(´・ω・`)
84名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 08:28:59.64ID:Uhp6NIF/0 新しい奴でわざわざ艦のサイズ変えたのは艦載機の大きさ数量とのバランス調整?
85名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 08:29:11.63ID:F8c+eQAC0 意味不明。そもそも沈没してた大和をリサイクルして建造費を抑えたんや。それも分からんのか
2024/01/04(木) 08:29:52.24ID:hE/qsn+c0
>>83
ヤマトの乗組員てみんな日本人ばかりだよね
ヤマトの乗組員てみんな日本人ばかりだよね
87名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 08:30:31.51ID:/iQ4QTzw0 >>85
新しく作った方が安上がりだよ。
新しく作った方が安上がりだよ。
88名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 08:30:53.06ID:+wwd8Kdk0 形状のメリットデメリットを遥かに凌駕する科学力によって作られてるんだから、問題ない
むしろ大和の形状を保存しているのはお遊びだ
むしろ大和の形状を保存しているのはお遊びだ
89名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 08:31:03.94ID:plzAkzfP0ちなみに1970年代のヤマトがみんなの心に響くのに、
ヤマト2xxxが全く面白くないのは、それが無いから。
メカの描写がいくら上手くてもそれだけ。肝心なものが無い。
2024/01/04(木) 08:31:24.90ID:g6nu8B3x0
>>83
アナライザー「…」
アナライザー「…」
91名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 08:32:01.75ID:gvBKijY70 惟この記事中にもあるけど、各惑星をめぐる際に大気圏内航行可能にするため。っていう言い訳があるよね。
それはコスモゼロや隼ブラックタイガーにも大和にも大気圏内航行「翼」がある理由
それはコスモゼロや隼ブラックタイガーにも大和にも大気圏内航行「翼」がある理由
92名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 08:32:10.10ID:05hJxKBc0 デスラーって何作品かあるけどどの順番で見たらいいの?
作品多すぎてさっぱりだわ
作品多すぎてさっぱりだわ
93名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 08:34:17.59ID:swLx0sku0 それより宇宙キロって単位がわからない
普通のキロメートルとどう違うんだよ
普通のキロメートルとどう違うんだよ
94名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 08:35:45.37ID:gvBKijY702024/01/04(木) 08:36:15.11ID:shM0fHHG0
それは宇宙から海のある星に降りる時に普通の船になるからだよ、多分
96名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 08:36:55.64ID:/iQ4QTzw0 >>83
ガミラス人は放射能まみれが生存に適している。
放射能がなくても死にはしないが身体能力がかなり低下する。
そしてイスカンダルにはコスモクリーナーというガミラスにとっての
大量殺戮兵器があるから。
ガミラス人は放射能まみれが生存に適している。
放射能がなくても死にはしないが身体能力がかなり低下する。
そしてイスカンダルにはコスモクリーナーというガミラスにとっての
大量殺戮兵器があるから。
2024/01/04(木) 08:36:57.62ID:yYHM+qGS0
アニメだから
2024/01/04(木) 08:38:21.27ID:nLTxWbaM0
移動が楽だから、あの長さでロケット型だと何層もエレベーター移動になる
99名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 08:39:42.90ID:XpWEEm9F0 スペースシャトルの形には疑問を抱かんのか?
100名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 08:40:38.26ID:/iQ4QTzw0 >>93
多分キロau
多分キロau
101名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 08:40:41.70ID:glJh5c2H0 宇宙空間だから下から攻められても回転すれば良いだけだからな。
102名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 08:42:04.54ID:MuUALSba0 2199では当時の視聴者が感じた素朴な突っ込みに対する逃げ道をある程度説明出来る設定にはしてて感心したな
最後のコスモリバースシステムはかなり苦しかったが
最後のコスモリバースシステムはかなり苦しかったが
103名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 08:42:28.29ID:RKGyCA7O0 ヤマト宇宙には銀河平面と銀河東西南北があって当然上下もあるとアニメックに書いてあった
104名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 08:42:44.82ID:gvBKijY70 みんな松本零士松本零士言うてるけど、戦艦大和の形や物語を考えたのは西崎義展Pや豊田有恒やからな
松本零士は全部決まってた後からデザインメインの参加
松本零士は全部決まってた後からデザインメインの参加
105名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 08:43:00.81ID:lWn7+HYb0106名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 08:43:20.38ID:bMzCn2XO0 ヤマトに喧嘩売ってて草
波動砲よぉぉおぉい!
波動砲よぉぉおぉい!
107名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 08:43:34.48ID:sdBm+8JV0 >>19
バルキリーのバトロイド形態は、マクロス発見後に、来たるべき巨大異星人との直接戦闘を想定して開発された
バルキリーのバトロイド形態は、マクロス発見後に、来たるべき巨大異星人との直接戦闘を想定して開発された
108名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 08:44:13.70ID:iqQZE+7B0 >>25
西崎は天才だった
西崎は天才だった
109名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 08:44:31.77ID:hzihGgdE0 くっだらねー
110名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 08:44:49.63ID:/iQ4QTzw0111名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 08:45:33.95ID:8EaNEYmv0112名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 08:46:04.78ID:SPJ6svg20 けっこう理にかなっているんだよ
先ず宇宙を非常に速い速度で移動するから側面からの攻撃は意味をなさない
なら正面からに殆どなるので正面の投影面積が狭いほど被弾する確率が下がる
武器も正面に集中させた方が効果的になる
ちなみにエヴァンゲリオンのファーストインパクトが起きれば地球は粉々になってしまいますけどね(質量と速度の関係から)
宇宙戦艦ヤマトのはワープという技術が実用化されれば可能になる(アインシュタインの相対性理論と齟齬を来さない)
宇宙空間で光速を超える事は不可能だけど宇宙空間そのものを曲げて光速を超える事は可能
現実に宇宙空間の膨張は光速の3倍の速度で広がっているとされている
先ず宇宙を非常に速い速度で移動するから側面からの攻撃は意味をなさない
なら正面からに殆どなるので正面の投影面積が狭いほど被弾する確率が下がる
武器も正面に集中させた方が効果的になる
ちなみにエヴァンゲリオンのファーストインパクトが起きれば地球は粉々になってしまいますけどね(質量と速度の関係から)
宇宙戦艦ヤマトのはワープという技術が実用化されれば可能になる(アインシュタインの相対性理論と齟齬を来さない)
宇宙空間で光速を超える事は不可能だけど宇宙空間そのものを曲げて光速を超える事は可能
現実に宇宙空間の膨張は光速の3倍の速度で広がっているとされている
113名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 08:46:05.89ID:sdBm+8JV0114名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 08:46:47.31ID:7rkkUan+0 もともと地球人の乗り手が慣れている形なんだろうな。
115名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 08:48:04.92ID:Wm1R3woq0 世の中に宇宙船なんて一隻も存在したこと無いのに、せいぜいが月探査機なのに何で断定的に論じるのか不明…
116名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 08:49:26.56ID:xqkE/5N60 >>101
実際2199のバラン星でグルングルンやってましたな
実際2199のバラン星でグルングルンやってましたな
117名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 08:50:23.70ID:GmLU5Svf0118名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 08:50:25.20ID:iswt2pDg0 船底の面がまるで無防備なのが子供心に疑問だった
ガンダムのマゼラン見て「こうでなくちゃ」と思った
ガンダムのマゼラン見て「こうでなくちゃ」と思った
119名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 08:51:14.87ID:0m/LWDIB0 宇宙の重力ってどんくらい機能するの?場所にもよるだろうけど
天地ができるほどではない?
天地ができるほどではない?
120名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 08:51:17.30ID:SHWf6wnJ0121名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 08:51:30.04ID:sYxPm0NQ0 ドラグナーのギカノス戦闘艦はクラゲみたいな形で斬新だった記憶
122名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 08:52:15.59ID:jrddHo+p0 スタートレックのエンタープライズみたいなのが宇宙艦の理想型
123名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 08:52:18.36ID:lWn7+HYb0124名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 08:52:53.27ID:T1mn27Gk0 エネルギー充填120%ってのも、いまだに違和感が拭えない。
言うなれば、100リットルのタンクに、120リットルの燃料を入れる、
みたいに、物理的にそもそも入らねえだろ、と思ってしまう。
言うなれば、100リットルのタンクに、120リットルの燃料を入れる、
みたいに、物理的にそもそも入らねえだろ、と思ってしまう。
125名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 08:53:39.13ID:1pwrTz/70 惑星の液体の上に浮かべるだろがい!
126名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 08:54:54.15ID:RKGyCA7O0 >>113
初回フォールドでエネルギー接続経路が杜中消滅したんで艦体をモジュール構造を生かして組合せ変えてエネルギー接続経路を近づけたら偶々人型に近くなった
初回フォールドでエネルギー接続経路が杜中消滅したんで艦体をモジュール構造を生かして組合せ変えてエネルギー接続経路を近づけたら偶々人型に近くなった
127名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 08:56:32.03ID:lWn7+HYb0128名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 08:56:59.72ID:JQfyaaRZ0 なんだよ今回のポスター
艦橋正面なのに艦首ズレてるのか
艦橋正面なのに艦首ズレてるのか
129名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 08:57:15.41ID:gvBKijY70130名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 08:57:27.01ID:cwUkOhgp0131名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 08:57:37.29ID:OAUch2bn0 とりあえずウラシマ効果完全無視なのが素敵
132名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 08:57:45.29ID:jQCTSb+20 >>25
これのシークエンスは戦闘妖精雪風に引き継がれたね
これのシークエンスは戦闘妖精雪風に引き継がれたね
133名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 08:58:46.61ID:KLmaknqj0 >>124
気合い120%みたいなもんだ
気合い120%みたいなもんだ
134名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 08:59:28.47ID:lWn7+HYb0135名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:00:02.14ID:plzAkzfP0 >>119
> 宇宙の重力ってどんくらい機能するの?場所にもよるだろうけど
> 天地ができるほどではない?
地表から400kmにある宇宙ステーションでも、
もう宙に浮いてしまうので、ほとんどない。
ちなみに今古川さんが滞在している。
> 宇宙の重力ってどんくらい機能するの?場所にもよるだろうけど
> 天地ができるほどではない?
地表から400kmにある宇宙ステーションでも、
もう宙に浮いてしまうので、ほとんどない。
ちなみに今古川さんが滞在している。
136名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:00:18.90ID:/jGXOf330 アニメだから、、、
137名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:00:30.19ID:YC+nhEZc0 明日からさらばの4Kリマスター版の上映だな
138名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:00:49.96ID:7rkkUan+0 敵の姿かたちも地球人と似てたから
ナスカ艦やゴーランド艦もまぁまぁ
前後上下左右ある似た形状してたなw
ナスカ艦やゴーランド艦もまぁまぁ
前後上下左右ある似た形状してたなw
139名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:00:59.33ID:QvKBtGJG0 Google Skyのハッブル宇宙望遠鏡撮影ソースの画像に戦艦型デザインのUFOが映っているものがあってびびった。艦橋と見られる構造物まである
ようつべ検索すると出るかな
ようつべ検索すると出るかな
140名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:01:06.39ID:gvBKijY70 >>124
つい最近見た考察記事では波動エンジンから艦首まで移動するエネルギーの20%は発射までに失われるんだそうだ
まぁ、あれは第二次大戦中にエネルギーがなさ過ぎて負けたという恨みつらみがあるんだろうけど
つい最近見た考察記事では波動エンジンから艦首まで移動するエネルギーの20%は発射までに失われるんだそうだ
まぁ、あれは第二次大戦中にエネルギーがなさ過ぎて負けたという恨みつらみがあるんだろうけど
141名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:01:18.92ID:L+CUVP1D0 戦いなんてモチベーションが一番大事だから「恰好良い」ってのは物凄く重要やろ。
142名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:01:42.82ID:Ln/HE+TN0 うる星やつらに出てくる宇宙船みたいな方がいいのか
143名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:02:02.39ID:b20PNskY0 ヤマトのメカ関係の疑問は
大抵このひと言で解決する
その方がかっこいいから
大抵このひと言で解決する
その方がかっこいいから
144名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:02:04.51ID:ENU70QiV0 波動砲の最終セーフティー解除、とは何か?
安心な日を選んでる、ということなのか?
安心な日を選んでる、ということなのか?
145名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:02:09.07ID:u93G+gSh0 宇宙で波動砲撃ったりミサイル撃ったら反動で逆方向にすっ飛んで行きそう
146名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:02:50.42ID:ifE+t4pz0 宇宙を航行してる時はいいと思うが、宇宙や陸上に限らずドックに入ると天地があるわけで
147名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:03:07.47ID:gvBKijY70 >>134
浦島効果についても話し合われたが、最後の結論としては「無視しよう」だったらしい
浦島効果についても話し合われたが、最後の結論としては「無視しよう」だったらしい
148名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:03:20.70ID:FBn1j2Ua0 エメラリーダ号
https://i.imgur.com/kvUF5m6.jpg
https://i.imgur.com/kvUF5m6.jpg
149名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:03:35.28ID:2c0nJKz70 地球から発射台無しで宇宙へ行った記憶
150名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:03:42.61ID:oe+Rdgrq0 あの小さい戦艦に戦闘機は何機入るんだろうか?エネルギーの補給や弾の補給はどうやってたんだろうか。
151名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:03:43.92ID:kYrr8YCf0 星に降り立つ予定があるなら海上に置いておけるような形状にしてもいいかもしれんね
ヤマト見たことないから知らんけど
ヤマト見たことないから知らんけど
152名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:04:02.98ID:tWsBB2/n0 映画のキムタクの波動砲発射!が滑稽だった
153名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:04:54.78ID:i7Zry1W90 >>124
発射前に波動砲口から少し洩れて
発射前に波動砲口から少し洩れて
154名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:05:51.34ID:gvBKijY70 >>138
それは西崎がこだわったらしい。敵が人間型。というより白人。
それは西崎がこだわったらしい。敵が人間型。というより白人。
155名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:06:07.58ID:7rkkUan+0 オウムアムアみたいな敵艦ばかりだと
子供ながらに興味失せてたと思う。
子供ながらに興味失せてたと思う。
156名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:06:22.24ID:uPuNIZ5H0 松本は石森や永井みたいな地位が欲しかったんだろうけど
それが通らなかったから
全部自分の物みたいな主張に変ったんじゃないだろうか
それが通らなかったから
全部自分の物みたいな主張に変ったんじゃないだろうか
157名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:06:24.62ID:aIDfnWFE0 ハーロックのも船じゃん999だって機関車だし松本零士が乗り物好きなだけでしょ
158名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:06:43.08ID:CpagLwSx0 宇宙戦艦ヤマト
これじゃなかったら売れてなかっただろう
これじゃなかったら売れてなかっただろう
159名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:06:47.58ID:EF3KE84U0 宇宙空間に煙がモクモク上がるのとか松本零士作品は科学的にメチャクチャ
だが、ロマンがある
だが、ロマンがある
160名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:07:59.09ID:plzAkzfP0ちなみに小マゼラン星雲(約15万光年)がどれくらい遠いかというと、こんな感じ。
以下に遠いかが実感できる。
----
★太陽系(海王星軌道直径90億km)を7cm(テニスボール位)と仮定すると天体の大きさ遠さはどれ位?
■地球直径_→0.1μm(ウイルス1個位)
■太陽直径_→10μm(杉花粉位)
■地球軌道_→1mm
■海王星軌道→3.5cm(500円玉直径、テニスボール直径半分位)
■一番近い恒星→300m(4光年ケンタウリ)
■銀河系直径_→750km(10万光年。東京から広島位)
■小マゼラン星雲→1200km(15万光年。東京から鹿児島位)
■アンドロメダ→19万km(250万光年。地球と月の間位)
161名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:08:00.67ID:x30JNq5b0 それより、大気が放射能でないと、我々が移住でけへんのやとか
なぜか天地がひっくり返ったタワーみたいなとこに住んでる
デスラー星の設定に唖然としたわ、発想がぶっとんでる
なぜか天地がひっくり返ったタワーみたいなとこに住んでる
デスラー星の設定に唖然としたわ、発想がぶっとんでる
162名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:08:03.11ID:g0vg8/RY0 >>124
オーバークロックみたいなもんでは?
オーバークロックみたいなもんでは?
163名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:08:34.35ID:lWn7+HYb0 >>156
豪ちゃんは逆に自分の大して関わってない作品は素直にアニメスタッフの功績って認めてるよ
豪ちゃんは逆に自分の大して関わってない作品は素直にアニメスタッフの功績って認めてるよ
164名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:09:05.39ID:jfnUGzkr0 全てはおもちゃにした時の都合上でしょ?
165名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:09:25.75ID:CpagLwSx0 >>124
予備タンクみたいな構造があるんじゃね?
予備タンクみたいな構造があるんじゃね?
166名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:09:38.65ID:nDScoKIu0167名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:09:40.35ID:lWn7+HYb0 >>164
当時はおもちゃ化なんて配慮してないよ
当時はおもちゃ化なんて配慮してないよ
168名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:09:48.31ID:b20PNskY0169名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:10:28.36ID:lWn7+HYb0 >>168
光と同じ速度なら余計だめだろw
光と同じ速度なら余計だめだろw
170名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:10:32.24ID:ZC65TRxU0 コレ、「飛行機は空飛ぶのになぜタイヤ付いてる?」くらいアホな疑問じゃね?
171名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:10:42.63ID:7rkkUan+0 そういえばクイーンエメラルダス号は
一見、砲塔類ほぼ無いように見えるが実は
格納式の魚雷?発射管だらけらしいw
一見、砲塔類ほぼ無いように見えるが実は
格納式の魚雷?発射管だらけらしいw
172名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:10:46.59ID:AcewfXYB0 流星爆弾降り注ぐむき出しの地表で建造しなくても…
173名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:11:06.71ID:gvBKijY70174名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:11:11.57ID:jfnUGzkr0 >>167
ああ確かに下の出っ張りは遊ぶ時に邪魔そうだもんな
ああ確かに下の出っ張りは遊ぶ時に邪魔そうだもんな
175名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:11:22.66ID:uPuNIZ5H0 >>163
そういうことじゃなくて権利的な話
そういうことじゃなくて権利的な話
176名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:11:43.61ID:YC+nhEZc0177名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:12:10.25ID:IgHhKVRV0 真下から攻撃されたら終わりだよね
178名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:12:25.70ID:CpagLwSx0 地球に帰ってきた時に水上着水するためとマジレス
179名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:12:25.84ID:wayJliIY0 なぞの計器類!
https://i.imgur.com/TIKWkv9.gif
https://i.imgur.com/TIKWkv9.gif
180名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:13:13.32ID:CpagLwSx0181名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:16:01.42ID:A9NBIdNn0 艦内に地球と同程度の重力があるのはSFのお約束
182名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:16:22.35ID:OkM/9YBg0 スターウォーズのデス・スターが宇宙船の理想的な形状なんだろうな
アレにも一応上下の概念はあるけど。
アレにも一応上下の概念はあるけど。
183名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:16:54.02ID:plzAkzfP0【訂正】
〇 ■銀河系直径_→7500km(10万光年。東京からロサンゼルス位)
184名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:17:03.23ID:OAUch2bn0 しかしあれだな、当時と違って宇宙の広さがわかってきた(わかってない)昨今の認識からすると
14万8千光年なんてほんのすぐ近くってイメージだわな(んなこたーない)
むしろ天の川銀河村の村民同士のいざこざだったわけだ
14万8千光年なんてほんのすぐ近くってイメージだわな(んなこたーない)
むしろ天の川銀河村の村民同士のいざこざだったわけだ
185名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:17:09.63ID:HY7hA0sN0 2202も内容は誉められたもんじゃないがアンドロメダやガトランティスの艦船を最新の技術で映像化してくれたのは良かった
186名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:17:14.22ID:gvBKijY70 >>151
度重なる作品で何度もヤマトは無理やり星の海に落とされたりする。
↓
古代「やっぱり船は海の上だよなぁ…どうだい島、この揺れ心地。」
アナライザー「(ガミラス星の)…海水はph5の濃硫酸!ヤマトが溶けてしまいます」
真田さん「古代、第三艦橋が溶け堕ちたぞ!」
第三艦橋ぼっちゃーん
度重なる作品で何度もヤマトは無理やり星の海に落とされたりする。
↓
古代「やっぱり船は海の上だよなぁ…どうだい島、この揺れ心地。」
アナライザー「(ガミラス星の)…海水はph5の濃硫酸!ヤマトが溶けてしまいます」
真田さん「古代、第三艦橋が溶け堕ちたぞ!」
第三艦橋ぼっちゃーん
187名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:17:43.32ID:A9NBIdNn0 >>157
そういや線路が全宇宙統一企画だな
そういや線路が全宇宙統一企画だな
188名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:18:00.53ID:cvCBh8AR0 スペースシャトルだってそうじゃん
189名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:18:43.69ID:7rkkUan+0190名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:19:26.34ID:A9NBIdNn0 リアルに作ると
宇宙空間では無音無重力
登場人物は宇宙服
宇宙空間では無音無重力
登場人物は宇宙服
191名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:19:40.63ID:2NZXV1Np0 観る側に天地があるからさ
192名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:21:01.71ID:jmbOGF790 よく考えたら宇宙戦艦ヤマトの結末知らないな
193名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:21:27.82ID:cx9wqHAQ0 >>12
重力アンカーってのが、具体的解説が無いのがモヤモヤするな
重力アンカーってのが、具体的解説が無いのがモヤモヤするな
194名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:21:31.17ID:UgxSfyzd0 ずーっと宇宙にいるわけでなし
ちょくちょく星に降りてるから
その形で正解なんだろ
第三艦橋の場所以外は
ちょくちょく星に降りてるから
その形で正解なんだろ
第三艦橋の場所以外は
195名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:21:44.91ID:TJJ34dwY0 永野芽郁ちゃんのカーンテレハッチャン
可愛すぎるよーーー!🥺
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1737825959070552064/pu/vid/avc1/1280x720/GW-ANQCN-bHfluKg.mp4
1月8日成人の日
月曜よる9時放送スタート🤍
#君が心をくれたから
#TVer のお気に入り登録もお忘れなく.ᐟ.ᐟ
https://tver.jp/series/srjwiri4il
可愛すぎるよーーー!🥺
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1737825959070552064/pu/vid/avc1/1280x720/GW-ANQCN-bHfluKg.mp4
1月8日成人の日
月曜よる9時放送スタート🤍
#君が心をくれたから
#TVer のお気に入り登録もお忘れなく.ᐟ.ᐟ
https://tver.jp/series/srjwiri4il
196名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:21:45.97ID:L+CUVP1D0 米海軍がタッチパネルだと誤操作があるから昔懐かし方式に戻してるって話があって皮肉な話だなとは思ったなw ヤマトとかホワイトベースみたいにボタン押したり有線の方がやっぱり信頼性あるんだなと。
197名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:21:53.60ID:IgHhKVRV0 銀英伝の戦艦も艦艇の形だよな
198名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:22:11.23ID:hDl/63Lz0 波動砲撃ったら後ろにすっ飛んで行きそうだけど
199名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:23:00.73ID:Mn7GdNn70 元々ヤマトに関心なかったのに嫌いになった切っ掛けは今でも忘れてない
CRフィーバー大ヤマト2ってパチンコ業界のパチンコ事情に変化あった機種の1つだがパチスロ負けたあと新台らしきヤマトのパチンコ打ったら500円で確変当たり
こりゃ10連チャン以上かなとワクワクしたらワンセでオワタw
>>1
CRフィーバー大ヤマト2ってパチンコ業界のパチンコ事情に変化あった機種の1つだがパチスロ負けたあと新台らしきヤマトのパチンコ打ったら500円で確変当たり
こりゃ10連チャン以上かなとワクワクしたらワンセでオワタw
>>1
200名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:23:20.25ID:l90WGhyP0 それはいいけど未来の話なのに
敵味方とも
雷撃とか急降下爆撃とか対空
機銃とか目視砲撃とか
戦術が大東亜戦争期なんでつか
大丈夫なんだろうか?
敵味方とも
雷撃とか急降下爆撃とか対空
機銃とか目視砲撃とか
戦術が大東亜戦争期なんでつか
大丈夫なんだろうか?
201名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:23:40.75ID:gvBKijY70202名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:23:58.59ID:JUwcqWB60 小惑星に地下室とエンジンつけた
オウムアムアがもっともらしい
オウムアムアがもっともらしい
203名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:24:24.19ID:42BWc3L30 じゃあ地球に着陸する時どうすんのよ
上下くらい決めとかなきゃ駄目だよね
上下くらい決めとかなきゃ駄目だよね
204名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:24:24.37ID:/syxUG8l0205名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:24:40.62ID:FmuORcaV0 なんでもかんでも理屈だけで物事通そうとすると生きてる甲斐がないんだよ
かっこいいからだろ!!
かっこいいからだろ!!
206名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:24:41.13ID:WbHnn7Ms0 船の形ならヤマトの姿勢を基準に方向指示が出せる
波動防壁とかいうATフィールド付いてるからどこから攻撃受けても全方向防御で形は弱点にならないw
波動防壁とかいうATフィールド付いてるからどこから攻撃受けても全方向防御で形は弱点にならないw
207名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:25:12.83ID:ZZNWOZ4Q0 漫画だから
第三艦橋が壊れすぎ
それを直ぐ修復できる理由の方が当時不思議だった
第三艦橋が壊れすぎ
それを直ぐ修復できる理由の方が当時不思議だった
208名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:25:48.20ID:JUwcqWB60 着陸装置はいらない
転送装置があれば良い
と
ロッテンベリーは言った
転送装置があれば良い
と
ロッテンベリーは言った
209名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:26:34.50ID:JUwcqWB60 >>207
今なら金属3Dプリンタで説明できるね
今なら金属3Dプリンタで説明できるね
210名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:26:50.17ID:IgHhKVRV0 2ちゃんでテレサの正体教えられた時は泣けた
211名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:27:01.37ID:g5zhGlgb0 フィクションにマジレス奴〜
212名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:27:26.82ID:glJh5c2H0213名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:27:31.69ID:WbHnn7Ms0 >>210
テレサ・テスタロッサ大佐
テレサ・テスタロッサ大佐
214名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:27:51.32ID:gvBKijY70215名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:28:32.11ID:tgPvXXai0 >>1
第四世代型超光速恒星間航行用超弩級万能宇宙戦艦はそういうもんなんだよ
第四世代型超光速恒星間航行用超弩級万能宇宙戦艦はそういうもんなんだよ
216名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:28:33.19ID:GLGjZw3I0 戦艦大和を修復したみたいな設定だからじゃね?
217名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:28:46.47ID:Agnp/IZH0 りかお先生みたいだねw
218名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:29:10.00ID:qZsTJ0un0●子供電話相談室
問)うちゅうせんかんなのにどうして船の形をしているのですか?
答)地球に帰った時の置き場所のためです
問)わーぷって本当にできるのですか?
答)できます。ドラえもんでも「どこでもドア」ってありましたね
問)どうしてガミラス星人やイスカルダル星人は白人っぽいのですか?
答)戦争で敗けた腹いせのためです。日本が勝っていたら、
アメリカで「宇宙戦艦アリゾナ」が創られていたでしょう。
219名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:29:23.54ID:LTeU42im0 風が吹く
↓
桶屋が儲かる
↓
ヤマトが艦艇型になる、
↓
桶屋が儲かる
↓
ヤマトが艦艇型になる、
220名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:29:31.09ID:7rkkUan+0 昔、ボーイング747でスペースシャトルを
おんぶして運んだね。
おんぶして運んだね。
221名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:30:59.12ID:l90WGhyP0 双方光の速さでうごいてたら
波動砲なんかもちださんでも
鼻くそ当たるだけでえらいことになるで
はっきり言うて
波動砲なんかもちださんでも
鼻くそ当たるだけでえらいことになるで
はっきり言うて
222名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:31:00.68ID:tgPvXXai0223名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:31:01.20ID:wvJT8k8K0 宇宙戦艦ヤマトの宇宙は我々の宇宙と物理法則が違う。
宇宙空間でも重力があり空気もある。
ただそれだけのこと。
あんたはSFに向いていないよ。
宇宙空間でも重力があり空気もある。
ただそれだけのこと。
あんたはSFに向いていないよ。
224名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:31:09.12ID:aSnbtW+D0 フィクションだからとか、そういうの別として
会話するときに目線が合わなくても、立腹する人がいる現実を考えると
天地とか上下定めておかないと、「何を横たわって話ししてんだ!」とか
「逆立ちして真面目に話聞く気があるのか!」とか
地球生まれの古い常識の人と、いさかいは生まれそう
会話するときに目線が合わなくても、立腹する人がいる現実を考えると
天地とか上下定めておかないと、「何を横たわって話ししてんだ!」とか
「逆立ちして真面目に話聞く気があるのか!」とか
地球生まれの古い常識の人と、いさかいは生まれそう
225名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:31:27.93ID:JUwcqWB60 SFでも
全く新しいシステムを考えるアメリカと
古いシステムをそのまま続ける日本が
フィクションでも出てくるんだな
全く新しいシステムを考えるアメリカと
古いシステムをそのまま続ける日本が
フィクションでも出てくるんだな
226名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:31:35.03ID:uyShNAde0 子供の頃よくいろんなところに落書きしたな宇宙戦艦ヤマト
227名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:31:41.57ID:lWn7+HYb0 >>210
テレサに正体なんかあったか?
テレサに正体なんかあったか?
228名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:31:50.36ID:qFndLjzx0 柳田理科雄さんに訊いてみよう!
229名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:31:51.50ID:2Y0tYtxf0 船が飛んだ!
でええやないか
でええやないか
230名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:32:08.07 >>1
銀英伝は…
銀英伝は…
231名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:32:58.66ID:42Mn1h5Z0 宇宙空間で爆発は起こるのか否か
232名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:33:34.61ID:L+CUVP1D0 波動砲は実際後ろへすっ飛ばないようにして撃ってるから、その装置?切って脱出したことあるよ。真田さんが考案かは忘れたが。
233名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:33:39.55ID:LTeU42im0 天地はなくとも艦内カーストは存在する
個室の艦長室と第三艦橋勤務とでは
文字通り、天と地の差がある
個室の艦長室と第三艦橋勤務とでは
文字通り、天と地の差がある
234名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:33:46.43ID:gvBKijY70 >>223
ヤマト以前の雪風や沖田艦には重力制御装置が無いんやで、被弾して穴が開く、空気とともに艦外に吸い出される
ヤマト以前の雪風や沖田艦には重力制御装置が無いんやで、被弾して穴が開く、空気とともに艦外に吸い出される
235名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:34:12.97ID:lWn7+HYb0236名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:34:45.95ID:IWLalnGL0 >>1
でもアメリカのSF映画もほとんど宇宙船内に重力あるし
でもアメリカのSF映画もほとんど宇宙船内に重力あるし
237名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:35:03.62ID:FBn1j2Ua0 <ヤマトよ永遠に REBEL3199>「宇宙戦艦ヤマト」最新作の総監督は福井晴敏 全7章で第1章「黒の侵略」7月19日上映 [ひかり★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/moeplus/1704273898/
永遠にだけのリメイクで2クールやるつもりなの?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/moeplus/1704273898/
永遠にだけのリメイクで2クールやるつもりなの?
238名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:36:07.65ID:q5xJTffI0 >>25
発射10秒前から実際の発射まで14、5秒かかっているだろ
発射10秒前から実際の発射まで14、5秒かかっているだろ
239名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:36:40.86ID:gvBKijY70 ホワイトベースにも上下はある。大気圏内航行力がホワイトベースだけにはある。上下の無いマゼランやサラミスにはない
そういうことだろ
ちなみにガンダム世界には重力制御装置はない
そういうことだろ
ちなみにガンダム世界には重力制御装置はない
240名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:36:49.43ID:tQJ2hd3y0 遠く離れた星へ集配に行って、日時指定で荷物を地球に届ける宅急便の話だよな。
241名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:37:00.40ID:tgPvXXai0242名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:37:31.51ID:lWn7+HYb0243名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:37:46.69ID:l90WGhyP0244名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:37:51.62ID:wjWFBjlU0 被弾した時のガラスの割れる音が好き
245名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:38:22.67ID:gvBKijY70 >>233
あんなガラス張りの天頂にある艦長室って、敵に潰してくれと言わんばかりなのに一度も被弾したことないんだよな
あんなガラス張りの天頂にある艦長室って、敵に潰してくれと言わんばかりなのに一度も被弾したことないんだよな
246名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:38:39.62ID:rDHpSCVW0 大和に戦後のおじさん達の願望も含まれてるからな。
おじさん達が子供だった頃に聞かされた無敵の戦艦として。
おじさん達が子供だった頃に聞かされた無敵の戦艦として。
247名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:40:29.26ID:tgPvXXai0248名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:40:29.40ID:gvBKijY70249名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:40:48.69ID:YC+nhEZc0250名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:41:31.56ID:L+CUVP1D0 エンジンがどうのじゃなくて不思議装置で後ろにすっ飛ばない様にしてるって事だよ。波動砲打って何で後ろにすっ飛ばないの?って答えが「そういう不思議装置付いてるから、ちなみに切ったら後ろへすっとぶ」って事。不思議装置の仕組みはテレサに出も聞いてくれ。
251名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:41:39.27ID:R4QJvCPQ0 動物だって、水中で進化した動物だったら、陸にあがっても数億年は水中生活してた形が残ってる
船を宇宙船にしたら、しばらく形は船の形のままだろう
船を宇宙船にしたら、しばらく形は船の形のままだろう
252名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:41:58.94ID:ZCZEFsob0 2199の逆さになって潜水モードってのはかなり無理があるなと思ってみてたなw
253名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:42:11.48ID:hAp2tEQi0 シャンデリア型UFOとか
着陸を前提に考えられてないよな
着陸を前提に考えられてないよな
254名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:42:53.31ID:gvBKijY70255名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:43:00.67ID:KEn5071T0 ヤマトよ永遠にの正当リメイクが公開されるぞ
256名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:43:17.79ID:q3ttMPW30 ロボット物のすべてを否定だからな
二足歩行で戦闘とかハードル高すぎと子供ながらに思ったわ
プラモ作って普通に立たせるの難しかったし
二足歩行で戦闘とかハードル高すぎと子供ながらに思ったわ
プラモ作って普通に立たせるの難しかったし
257名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:43:36.26ID:lWn7+HYb0258名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:44:11.51ID:oa0Np4180 イデオンはそのへん多少考えられてたな
259名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:44:15.52ID:tgPvXXai0 ヤマトに一番必要ないのは翼だと思う
翼付ける余裕あるならランディングギア付けろと
翼付ける余裕あるならランディングギア付けろと
260名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:44:49.49ID:bH7+z06P0 「ターゲットスコープオープン」
ネェルアーガマのハイメガ砲発射時にも使われた
ネェルアーガマのハイメガ砲発射時にも使われた
261名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:44:57.48ID:YC+nhEZc0 >>257
ボラーはもう2205前編後編で出てきてる
ボラーはもう2205前編後編で出てきてる
262名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:45:13.03ID:7rkkUan+0 アルカディア号がもうツボ過ぎw
艦橋下のスペースバスター砲と
トチローの魂が宿るコンピュータードーム
あと船尾楼w
小学生時代によだれ垂らして見てたw
艦橋下のスペースバスター砲と
トチローの魂が宿るコンピュータードーム
あと船尾楼w
小学生時代によだれ垂らして見てたw
263名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:45:37.27ID:L3cpLG8G0 >>1
松本零士がデザインしたからそうなっただけ
西崎の設定の段階では岩塊に艦橋が付いただけの船だったんだよな
規格途中から松本零士が入って全く違う物になって行く
そして宇宙戦艦の証としての第三艦橋なんだよなー
さすがは松本零士だよな〜
松本零士がデザインしたからそうなっただけ
西崎の設定の段階では岩塊に艦橋が付いただけの船だったんだよな
規格途中から松本零士が入って全く違う物になって行く
そして宇宙戦艦の証としての第三艦橋なんだよなー
さすがは松本零士だよな〜
264名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:45:57.54ID:sKoi87Z50 >>153
波動ガマン汁
波動ガマン汁
265名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:46:31.52ID:q5xJTffI0 リメイクの最初のやつで、ヤマトが反射衛星砲を逃れるためにひっくり返って死んだふりしたが
その後復元するときに「バラスト放出」って叫んでた
宇宙戦艦だけどバラスト水でバランス取っているらしい
その後復元するときに「バラスト放出」って叫んでた
宇宙戦艦だけどバラスト水でバランス取っているらしい
266名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:46:31.92ID:oDwLAk5W0267名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:46:46.63ID:gvBKijY70 >>253
その為にスタートレックのエンタープライズら
恒星間用の宇宙船には転送装置があるが、転送装置の仕組みが只の物質分解装置になってしまっていて
非常にモンダイ
何人でもコピーが作られる話もある。
オリジナルは最初の転送で原子に分解されて死んでいると思われる
その為にスタートレックのエンタープライズら
恒星間用の宇宙船には転送装置があるが、転送装置の仕組みが只の物質分解装置になってしまっていて
非常にモンダイ
何人でもコピーが作られる話もある。
オリジナルは最初の転送で原子に分解されて死んでいると思われる
268名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:48:08.25ID:q3ttMPW30269名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:49:17.72ID:G2+RivIy0 >>1
「旧日本海軍戦艦「大和」の残骸を隠れみのに建造されたため」
設計から建造技術の開発、現場の作業員まで「極秘に作るのは良いけど地下にドックを建造すれば100倍楽で速いのにw」
って思ってたに違いない。
「旧日本海軍戦艦「大和」の残骸を隠れみのに建造されたため」
設計から建造技術の開発、現場の作業員まで「極秘に作るのは良いけど地下にドックを建造すれば100倍楽で速いのにw」
って思ってたに違いない。
270名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:49:33.21ID:qUzBrxG90 銀河鉄道999 蒸気機関車が宇宙を旅する
宇宙戦艦ヤマト、キャプテンハーロック
戦艦や海賊が蘇り宇宙で戦闘する
松本零士先生が考えた昭和の創造力の賜物じゃないか
いちいち科学的に検証するのが野暮
宇宙戦艦ヤマト、キャプテンハーロック
戦艦や海賊が蘇り宇宙で戦闘する
松本零士先生が考えた昭和の創造力の賜物じゃないか
いちいち科学的に検証するのが野暮
271名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:49:49.60ID:L3cpLG8G0272名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:49:50.41ID:uUC0J4/t0273名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:50:08.88ID:gvBKijY70274名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:50:26.07ID:rDHpSCVW0275名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:50:44.63ID:eRKPac1O0 わ、惑星内でも航行してるし……
276名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:51:36.80ID:7VbBQBYy0 >>67
白色彗星じゃあるまいし
白色彗星じゃあるまいし
277名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:52:00.91ID:MxpFEpC+0 行く先々の星で水面に降りるから
278名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:52:37.10ID:YC+nhEZc0 なぜ艦艇のカタチ?って言うけど、ヤマト以外のSFも大概このカタチなんだよなあ
279名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:52:38.32ID:NsvUDcVn0 上下なかったら惑星上に降りた時困るだろうが
常に宇宙にだけいるものだとおもっているのか?
こいつアニメ見たことないだろ
常に宇宙にだけいるものだとおもっているのか?
こいつアニメ見たことないだろ
280名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:52:38.72ID:gvBKijY70 >>265
冥王星の海は全部凍ってるんだが何故か沈んでいる
冥王星の海は全部凍ってるんだが何故か沈んでいる
281名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:52:47.91ID:ZCZEFsob0 2199の第三艦橋は波動防壁の発生装置だから一番安全なところでもあるんだよな
282名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:52:58.35ID:q5xJTffI0 キャラの名前が戦国に明治維新に旧日本軍のハイブリットだが
パヨクは大人しかったんだろうか?
パヨクは大人しかったんだろうか?
283名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:53:15.22ID:OsFERCN20 海底軍艦には翼も有って空を飛ぶ
284名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:55:00.71ID:B6+Mm3Hz0 最終兵器が大して戦果を上げずにダメになる浪漫といえば巨神兵
285名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:55:45.14ID:gvBKijY70286名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:55:50.30ID:qZsTJ0un0Q)大和って戦前戦中から有名だったの?
A)いいえ、大和型戦艦は機密だったので一般国民は誰もしりません。
長門などは有名で修学旅行の定番でした。
http://blog.goo.ne.jp/ryo76pyre/m/201308
下の方に戦艦長門甲板で小学生の修学旅行の集合写真。横須賀とのこと。
287名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:56:09.72ID:L3cpLG8G0288名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:56:36.33ID:rDHpSCVW0 >>267
スタートレックヴォイジャーだと、トゥボック、とニーリックスが転送装置の故障で合体してトゥーリックスになって、2人の性格いいとこ取りになったけど、クルーからこんなやつ今までの仲間でないとなって本人は拒否したけど2人に分離再構築させられた。
スタートレックヴォイジャーだと、トゥボック、とニーリックスが転送装置の故障で合体してトゥーリックスになって、2人の性格いいとこ取りになったけど、クルーからこんなやつ今までの仲間でないとなって本人は拒否したけど2人に分離再構築させられた。
289名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:56:45.67ID:q5xJTffI0290名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:56:48.10ID:7rkkUan+0 そういえば999号にも追加オプションで
装甲車両を着け足せるんだったかな?
三連装砲✕3だった思うw
装甲車両を着け足せるんだったかな?
三連装砲✕3だった思うw
291名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:57:09.13ID:cb160ml10 普通に水上艦としても使うから
292名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:58:41.00ID:rDHpSCVW0 >>273
そうそう、エンタープライズとかには着いてない機能、普通は探索艇で行くからな。
そうそう、エンタープライズとかには着いてない機能、普通は探索艇で行くからな。
293名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:58:43.71ID:SKroqJZY0 だって戦艦大和を再利用したからでしょ?
そりゃ1から作ったらあんな形にはなってない
そりゃ1から作ったらあんな形にはなってない
294名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 09:59:41.26ID:WLknjOD50 ガミラス星の酸の海を航海する時に被害を第三艦橋に限定する為だよ
295名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:01:57.40ID:oDwLAk5W0296名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:02:23.13ID:OQUWQSq/0 このまま完結編までリメイクするのであれば、古代と雪のおセッセシーンをもっと濃厚なやつにして欲しいな。
どうせオッサンしか見ないのだから、そこだけ日活ロマンポルノに外注依頼したらどうだろか!
どうせオッサンしか見ないのだから、そこだけ日活ロマンポルノに外注依頼したらどうだろか!
297名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:02:38.54ID:eaW42qy10298名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:02:56.90ID:oqif/8XU0 >>1
大東亜戦争の時の戦艦大和がベースだからだよ
大東亜戦争の時の戦艦大和がベースだからだよ
299名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:03:35.10ID:wZ/8Og/L0 艦艇の形よりどうやって重力発生させてんだよって話
300名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:03:51.87ID:tgPvXXai0 >>264
発射が途中でいったん止まるまであるからな
発射が途中でいったん止まるまであるからな
301名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:04:25.72ID:Z2C4aWn90 ガミラス人だって最初は地球人とは大気が異なるから呼吸できないとかでヘルメット被ってたのに途中から無くなったしな
顔色も突然変わったし
顔色も突然変わったし
302名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:06:10.04ID:gvBKijY70 >>292
最初のエンタープライズは映画のときに着陸能力もないのに惑星へ無理やり突入して地上に激突して失われている。
最後にサルベージしたのか別の艦艇をリメイクしたのか
命令違反で飛び出して降格されたカーク提督らがエンタープライズ2をプレゼントされて終わる
この映画の話はまんま「さらば宇宙戦艦ヤマト」
スタートレックのスタッフは本当に宇宙戦艦ヤマトをよく見ている。
ネクストジェネレーションでもよくパクっている
最初のエンタープライズは映画のときに着陸能力もないのに惑星へ無理やり突入して地上に激突して失われている。
最後にサルベージしたのか別の艦艇をリメイクしたのか
命令違反で飛び出して降格されたカーク提督らがエンタープライズ2をプレゼントされて終わる
この映画の話はまんま「さらば宇宙戦艦ヤマト」
スタートレックのスタッフは本当に宇宙戦艦ヤマトをよく見ている。
ネクストジェネレーションでもよくパクっている
303通りすがりの一言主
2024/01/04(木) 10:06:28.96ID:o718OnoC0304名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:07:41.72ID:OXuNjfyy0 ちなみに真田さんは作中
「こんなこともあろうかと」
とは一度も言ったことがない
マンデラエフェクトである
「こんなこともあろうかと」
とは一度も言ったことがない
マンデラエフェクトである
305名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:08:01.22ID:DRZDblva0 アニメを全く見ない1974年生まれのおじさんですが今から見ても面白いですか?
コスモクリーナーは無かったとかだけ聞いたことがあります。
コスモクリーナーは無かったとかだけ聞いたことがあります。
306名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:08:09.82ID:gvBKijY70 >>296
アルフォン少尉と雪のベッドシーンがあった方が面白いだろう
アルフォン少尉と雪のベッドシーンがあった方が面白いだろう
307名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:08:45.03ID:tgPvXXai0 >>276
ガミラスはハリネズミみたいに対空砲がある方に急降下爆撃してたな
ガミラスはハリネズミみたいに対空砲がある方に急降下爆撃してたな
308名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:08:54.91ID:qUzBrxG90 ヤマトのワープって技は裏のハイジに敗戦濃厚で打ち切り決定したから
編み出されたっていうのは神話?
編み出されたっていうのは神話?
309名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:09:33.83ID:nD1e0wNm0 出発する地球は天地あるよー
310名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:10:03.29ID:qZsTJ0un0 >>302 スタートレックのスタッフは本当に宇宙戦艦ヤマトをよく見ている。
スターウォーズ(1977)で出てくるロボットC3POなんてまんまアナライザーだしな。
主人公が柔道着みたいの着ているし(笑)。
スターウォーズ(1977)で出てくるロボットC3POなんてまんまアナライザーだしな。
主人公が柔道着みたいの着ているし(笑)。
311通りすがりの一言主
2024/01/04(木) 10:10:20.33ID:o718OnoC0 てか、その前に明日からさらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たちが4Kリマスターが公開されるが。
312名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:10:39.53ID:gvBKijY70313名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:11:10.30ID:uAVdQsf10 ガキ相手の漫画に
こまけえことはいいんだよ!
こまけえことはいいんだよ!
314名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:11:23.12ID:uUC0J4/t0315名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:12:25.14ID:tr3HR9pz0 クロスボーンガンダムが
好きじゃない理由の一つがこれ
母艦が海賊船なこと
好きじゃない理由の一つがこれ
母艦が海賊船なこと
316名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:12:36.55ID:xaqJf+yt0 都市帝国最強。デススターじゃ味気ない
317名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:13:16.17ID:qUzBrxG90 古代進の兄さんがイスカンダル星に残るとき
たしかモーターボートに乗っていったと記憶している
たしかモーターボートに乗っていったと記憶している
318名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:14:04.44ID:nj1MUMTW0 最後は肉眼で周囲の宙域を把握出来るし
その際に艦体から離れた場所に艦橋があれば自分の状態も
理解し易い
理に叶ってる
その際に艦体から離れた場所に艦橋があれば自分の状態も
理解し易い
理に叶ってる
319名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:14:13.75ID:L3cpLG8G0320名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:16:47.68ID:uUC0J4/t0321名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:18:24.13ID:gvBKijY70322名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:18:37.84ID:7rkkUan+0 でもまぁ、乗組員と一緒にいるガソリンスタンドで
働いている様な小さいロボが出てくるだけで
巨大戦闘ロボが出てこないからよかったw
働いている様な小さいロボが出てくるだけで
巨大戦闘ロボが出てこないからよかったw
323名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:18:39.84ID:tgPvXXai0 >>319
そのまま行くか、松本零士に捧ぐとかにならんじゃね?
そのまま行くか、松本零士に捧ぐとかにならんじゃね?
324名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:19:27.41ID:lWn7+HYb0 >>301
ガミラス人は放射能に耐性があるって設定になったんだな
ガミラス人は放射能に耐性があるって設定になったんだな
325名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:19:58.32ID:gvBKijY70 >>311
今一部の劇場では宇宙戦艦ヤマトの最初の劇場版・スターシャ死んでいた編が上映されているぞ
今一部の劇場では宇宙戦艦ヤマトの最初の劇場版・スターシャ死んでいた編が上映されているぞ
326名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:20:03.61ID:lWn7+HYb0 >>304
2で言ったことがあるらしいが
2で言ったことがあるらしいが
327名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:20:55.12ID:L+CUVP1D0 アナライザー「コンバインオッケー コンバインオッケー」
328通りすがりの一言主
2024/01/04(木) 10:21:17.96ID:o718OnoC0 >>319
この前、宇宙戦艦ヤマトの4Kリマスターやったけど、松本零士の名前はあったような気がするけど・・・
この前、宇宙戦艦ヤマトの4Kリマスターやったけど、松本零士の名前はあったような気がするけど・・・
329名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:21:29.32ID:acp2EZDn0 野暮なツッコミ入れてる奴って本人は賢いつもりの知恵遅れなんだよな
330名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:21:31.11ID:kG/sUDFx0 ガンダムと銀河鉄道999は好きだけど
ヤマトは何がいいのかさっぱりわからない
ヤマトは何がいいのかさっぱりわからない
331通りすがりの一言主
2024/01/04(木) 10:21:48.86ID:o718OnoC0 >>325
それは見てないわ。
それは見てないわ。
332名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:22:49.21ID:lWn7+HYb0333名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:23:15.08ID:lWn7+HYb0 >>329
柳田理科雄の悪口はやめろよ
柳田理科雄の悪口はやめろよ
334名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:23:40.68ID:5TbYIelx0 島がガミラス星で濃硫酸の海に浮かんで
「やっぱり船は海の上だなぁ」とかノンキな事言ってたな
「やっぱり船は海の上だなぁ」とかノンキな事言ってたな
335名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:23:43.54ID:XuDOkYg10 御大「奥さんとっかえひっかえ西崎」
出典:吉田豪の巨匠ハンター
出典:吉田豪の巨匠ハンター
336名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:23:47.59ID:jN/Kq8pa0337名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:24:30.79ID:8PTeVysV0 何かで見たが上下とか無い宇宙では球体かそれに近い船が有利?とか
内容失念
内容失念
338名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:25:18.93ID:rTkWfwQ10339名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:25:44.86ID:betuYPnz0340名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:26:06.22ID:Z0d+vCNL0 何故か主砲や波動砲のついてる正面や上方からばかり攻め込むガミラスw
船底狙えよと
船底狙えよと
341名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:27:53.93ID:Z0d+vCNL0 >>200
電話もケータイもなくて有線電話だけという世界
電話もケータイもなくて有線電話だけという世界
342名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:29:31.18ID:/K7CSyBo0 艦内生活で重力無いと色々支障きたすよね
地球で飛んでるし重力制御できてるんだよね?
地球で飛んでるし重力制御できてるんだよね?
343名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:30:36.83ID:b/Q6BTcK0 >>111
この企画書に掲載されたキャラやメカのイラストはこのデザインでやると内定してたわけでなく、
文字だけだと分かりにくいので仮のものとして添付したもの。
企画書にははっきりその旨が書かれていて、デザイン担当はまだ未定だと断言されてる。
だから人物画なんか少年チャンピオンでのさいとうプロの日本沈没の連載予告の絵を少しいじっただけという著作権的に
問題があるものが載ってる。
デザイン担当は小沢さとるに依頼したが断らたので松本零士になった。
この企画書に掲載されたキャラやメカのイラストはこのデザインでやると内定してたわけでなく、
文字だけだと分かりにくいので仮のものとして添付したもの。
企画書にははっきりその旨が書かれていて、デザイン担当はまだ未定だと断言されてる。
だから人物画なんか少年チャンピオンでのさいとうプロの日本沈没の連載予告の絵を少しいじっただけという著作権的に
問題があるものが載ってる。
デザイン担当は小沢さとるに依頼したが断らたので松本零士になった。
344名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:30:55.42ID:2W1p7/4s0345名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:31:30.60ID:q5xJTffI0 >>341
昔のSFではケータイはだいたい腕時計型
昔のSFではケータイはだいたい腕時計型
346名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:31:39.82ID:zYHEovlE0 引き上げて修復してお披露目して沈めた
設定とはいえ無茶苦茶だな
設定とはいえ無茶苦茶だな
347名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:31:42.22ID:WGptSuiA0348名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:32:16.73ID:l90WGhyP0349名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:32:42.28ID:WGptSuiA0350通りすがりの一言主
2024/01/04(木) 10:33:57.97ID:o718OnoC0 スターシャ死亡編は2日間限定で3館ぐらいしかやってないやつやな。
351名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:35:25.61ID:1A9+N2Sr0 ヤマトの名言
真田「こんな事もあろうかと」
デスラー「おやおやタラン君顔色が悪いよ」
真田「こんな事もあろうかと」
デスラー「おやおやタラン君顔色が悪いよ」
352名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:35:43.71ID:uRkNiNbZ0 >>10
俺の波動砲に女たちも大興奮だよ
俺の波動砲に女たちも大興奮だよ
353名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:37:40.72ID:2W1p7/4s0354名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:39:54.20ID:cx9wqHAQ0 >>111
この形態が本採用されてたら、ヒットしなかったわな
この形態が本採用されてたら、ヒットしなかったわな
355名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:40:23.86ID:1A9+N2Sr0 ヤマトは航海の過程で慰安婦を置くべき
でなければ間違い無く森雪は日々
レイプされてしまう
それでなくてもあんなぴちぴちの
制服来ていては誘発しても同然
古代は殺害され艦内は雪をめぐり
無秩序と化す
でなければ間違い無く森雪は日々
レイプされてしまう
それでなくてもあんなぴちぴちの
制服来ていては誘発しても同然
古代は殺害され艦内は雪をめぐり
無秩序と化す
356名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:40:26.44ID:AIWAEXSy0 戦艦型にしたのはロマンに決まってるだろ
357名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:40:48.43ID:4iHI0wYr0 海軍伝統の運用で航海できて良いんじゃないのかな。
358ヤマト愛
2024/01/04(木) 10:41:30.97ID:qNGLdoUh0 宇宙戦艦ヤマトに疑問があります。
1 地球が遊星爆弾で放射能汚染されそれを解消するためイスカンダルにコスモクリーナーを取りに行く訳だが、本来のヤマトの目的はコスモクリーナーを取りに行く事であり、ガミラスが滅亡(と思われた)のはあくまで結果論で、仮にガミラスの遊星爆弾の攻撃が継続しているのにあんな小さいコスモクリーナーで浄化してなんの解決策になるのだろうか? いや、下手したらコスモクリーナーが狙い撃ちされないのだろうか? 地球で解析して山ほど作るならそれこそ設計図を送る方が早いのではないか?
2 主人公の古代が好んでコスモゼロで出陣していたが、 撃ち落とされたらママトの話はどうなってしまうのだろうか? 主人公としての自覚はあるのだろうか? そもそも現代ですら既にaiやドローン技術などで無人戦闘機が検討されているのに、いくら機体が高性能化しても人間の動体視力や反射神経が100年後のaに対抗できるのだろうか?
3 ワープ失敗したら宇宙が吹っ飛ぶぞと真田がプレッシャーかけていたが、そんなので失敗して宇宙が吹っ飛ぶなんて物騒すぎないだろうか? 新免のドライバーが事故したら地球が爆発するぞみたいな話では無いのか?下手したら精神病んだガミラス兵が皆を道連れにとわざとワープ失敗する可能性もある。
6 古い記憶なのではっきりしないが、確かヤマト出航前に古代たちが船首に立ち会話していたような記憶がある。その時、マスク含め防護服を来ていなかったような記憶があるのだが。
7 誰でも普通に考えることだが、第三艦橋があそこにある意味があるのだろうか。予備艦橋的位置づけらしいが、予備なのに1番壊れやすそうな場所にあるのも変だし、そもそも陸地に不時着したら粉々に粉砕してしまうのではないだろうか?
8 沈没した旧大和で偽装して工事したらしいが、わざわざ偽装しなくても地下工場で作った方が話は早いのではないか?周りには放射能が充満しているのに、手間はかかるし危険なのではなかろうか?
1 地球が遊星爆弾で放射能汚染されそれを解消するためイスカンダルにコスモクリーナーを取りに行く訳だが、本来のヤマトの目的はコスモクリーナーを取りに行く事であり、ガミラスが滅亡(と思われた)のはあくまで結果論で、仮にガミラスの遊星爆弾の攻撃が継続しているのにあんな小さいコスモクリーナーで浄化してなんの解決策になるのだろうか? いや、下手したらコスモクリーナーが狙い撃ちされないのだろうか? 地球で解析して山ほど作るならそれこそ設計図を送る方が早いのではないか?
2 主人公の古代が好んでコスモゼロで出陣していたが、 撃ち落とされたらママトの話はどうなってしまうのだろうか? 主人公としての自覚はあるのだろうか? そもそも現代ですら既にaiやドローン技術などで無人戦闘機が検討されているのに、いくら機体が高性能化しても人間の動体視力や反射神経が100年後のaに対抗できるのだろうか?
3 ワープ失敗したら宇宙が吹っ飛ぶぞと真田がプレッシャーかけていたが、そんなので失敗して宇宙が吹っ飛ぶなんて物騒すぎないだろうか? 新免のドライバーが事故したら地球が爆発するぞみたいな話では無いのか?下手したら精神病んだガミラス兵が皆を道連れにとわざとワープ失敗する可能性もある。
6 古い記憶なのではっきりしないが、確かヤマト出航前に古代たちが船首に立ち会話していたような記憶がある。その時、マスク含め防護服を来ていなかったような記憶があるのだが。
7 誰でも普通に考えることだが、第三艦橋があそこにある意味があるのだろうか。予備艦橋的位置づけらしいが、予備なのに1番壊れやすそうな場所にあるのも変だし、そもそも陸地に不時着したら粉々に粉砕してしまうのではないだろうか?
8 沈没した旧大和で偽装して工事したらしいが、わざわざ偽装しなくても地下工場で作った方が話は早いのではないか?周りには放射能が充満しているのに、手間はかかるし危険なのではなかろうか?
359名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:41:33.29ID:AIWAEXSy0 >355
2199では艦内SEXの上、孕んだのがいたぞ
女性クルーも多く、任務失敗後の移民に備えて埋めよ増やせよが推奨されていたのかも
2199では艦内SEXの上、孕んだのがいたぞ
女性クルーも多く、任務失敗後の移民に備えて埋めよ増やせよが推奨されていたのかも
360名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:42:50.73ID:l90WGhyP0 >>305
コスモクリーナあったで
ガミラスの陸戦隊がヤマトに斬り込みかけて
放射線撒き散らしたんで
雪が勝手に作動させた結果コスモクリーナは
一時的に猛毒だすってバグがあるってわかるって話し
だったような
コスモクリーナあったで
ガミラスの陸戦隊がヤマトに斬り込みかけて
放射線撒き散らしたんで
雪が勝手に作動させた結果コスモクリーナは
一時的に猛毒だすってバグがあるってわかるって話し
だったような
361名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:42:52.12ID:vKQNNI370 オリジナルは見たことないけどリメイクの2022でワープ空間内で波動砲が使えない展開は熱かった。
362名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:43:11.90ID:JW7sfEoK0 ハイジと両方見る為に、チャンネルをガチャカチャ回してた
リモコンもビデオもまだ無かった頃だな
リモコンもビデオもまだ無かった頃だな
363通りすがりの一言主
2024/01/04(木) 10:46:20.72ID:o718OnoC0 >>351
三式弾の発射かな?
三式弾の発射かな?
364名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:47:35.69ID:cZUTewka0 しゃーないわなw
一番あり得る形状はスター・トレックの船か?
一番あり得る形状はスター・トレックの船か?
365名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:49:18.68ID:1A9+N2Sr0 >>359
2199で女性隊員が増えていたのは
よかったが艦内の秩序安定の為の存在が
必要かと
正規隊員兼慰安婦として金取ってやらせる
あるいは男同士まで踏み込んで描いて
みるとヤマトもさらにリアルになる…
2199で女性隊員が増えていたのは
よかったが艦内の秩序安定の為の存在が
必要かと
正規隊員兼慰安婦として金取ってやらせる
あるいは男同士まで踏み込んで描いて
みるとヤマトもさらにリアルになる…
366名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:49:50.71ID:l90WGhyP0367名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:50:21.59ID:7rkkUan+0 敵艦もデザイナーさんは一緒ですよー!! てw
368名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:50:22.55ID:cZUTewka0369通りすがりの一言主
2024/01/04(木) 10:51:21.15ID:o718OnoC0 プレデターの母船でもそれなりの形してるけどな。
370名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:51:57.50ID:hd35+tMR0 敵の攻撃で破壊された兵器がいつの間にか修復されている。特に船底に付いている艦橋なんて跡形もなく消滅しているのに完全に復元されている。それに艦内から戦闘機が30機ぐらい出てくる。空母でもないのにあんな数を格納できるスペースあるのか?
371通りすがりの一言主
2024/01/04(木) 10:52:13.57ID:o718OnoC0 >>367
ガミラスのいちばん小さいやつが一番かっこいいわけだがw
ガミラスのいちばん小さいやつが一番かっこいいわけだがw
372名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:52:22.90ID:1ZCsJGbl0 ヤマトオマージュのニューノーチラスも船(幻の発掘戦艦)
ムーンライトSY-3も形状は上下のある宇宙飛行船
日本の特撮やアニメは船がすき
ムーンライトSY-3も形状は上下のある宇宙飛行船
日本の特撮やアニメは船がすき
373名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:52:46.29ID:J7UopKfM0 小さい頃 顔色が悪い奴はデスラーといじられたような
374名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:52:52.25ID:cZUTewka0 アレだけデカイモノを宇宙空間で加速させるエンジンがある頃には、放射性物質は問題にはならんやろな。
375名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:53:27.22ID:cx9wqHAQ0 >>237
福井が仕切る時点で、駄作決定やな
福井が仕切る時点で、駄作決定やな
376名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:53:29.20ID:L+CUVP1D0 あるいみヤマトは後のアニメ等に影響与えすぎたわw 例えば作り手はあえて軍隊味を無くしたのにその後の「集団戦闘アニメ」作品のベースになっちゃったもんで「なんちゃって軍隊」ばかりになってしまった。
377名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:54:31.35ID:gvBKijY70 >>358
それ等全部松本零士のロマン
松本御大の戦場マンガシリーズを読めば
如何に西洋の白人に科学力や国家総動員戦争で負けたコンプレックスがあるのかわかるぞ。
ヤマトは沈んだ大和が白人の人種差別に戦争で勝つ話でなければならない
戦場マンガシリーズは基本御大の大好きな戦闘機・爆撃機・二式大艇の話。おもしろいよ
それ等全部松本零士のロマン
松本御大の戦場マンガシリーズを読めば
如何に西洋の白人に科学力や国家総動員戦争で負けたコンプレックスがあるのかわかるぞ。
ヤマトは沈んだ大和が白人の人種差別に戦争で勝つ話でなければならない
戦場マンガシリーズは基本御大の大好きな戦闘機・爆撃機・二式大艇の話。おもしろいよ
378名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:55:56.28ID:VIEw2VIm0379名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:56:06.09ID:JzxjznIH0380名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:56:49.36ID:l90WGhyP0 2は古代は砲雷長だから海軍でいえば
兵学校でのエリート士官で階級も大尉
以上だから自分で艦載機で出るのはおかしいわね
大尉でも飛行隊長で出る場合もあるけど
その場合命令系統が違うわなあ
兵学校でのエリート士官で階級も大尉
以上だから自分で艦載機で出るのはおかしいわね
大尉でも飛行隊長で出る場合もあるけど
その場合命令系統が違うわなあ
381名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:57:50.92ID:rVz+vXkw0 >>89
全く同意
全く同意
382名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:57:54.39ID:gvBKijY70383通りすがりの一言主
2024/01/04(木) 10:58:11.26ID:o718OnoC0 >>377
弟子の新谷かおるの漫画持ってるわw
弟子の新谷かおるの漫画持ってるわw
384名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:58:59.73ID:gquSo5A90 >>305 アニメを全く見ない1974年生まれのおじさんですが今から見ても面白いですか?
テレビアニメ版第一作だけを見ればよい。
2017年頃から作られた「ヤマト2XXX」シリーズは、キムチが改変したもので
全く面白くなく、最悪のレイプ作品なので見るときっと後悔する
----
★最低の視聴率
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/shar/1455634125/
ヤマト2199 平均視聴率3.62%
★低調な観客動員
宇宙戦艦ヤマト2199星巡る方舟
最終的には動員10万人、興収1.2億円程度の予定
【参考】
原作は再放送で20%。映画は225万2000人の観客を動員
テレビアニメ版第一作だけを見ればよい。
2017年頃から作られた「ヤマト2XXX」シリーズは、キムチが改変したもので
全く面白くなく、最悪のレイプ作品なので見るときっと後悔する
----
★最低の視聴率
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/shar/1455634125/
ヤマト2199 平均視聴率3.62%
★低調な観客動員
宇宙戦艦ヤマト2199星巡る方舟
最終的には動員10万人、興収1.2億円程度の予定
【参考】
原作は再放送で20%。映画は225万2000人の観客を動員
385名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:59:38.69ID:8EaNEYmv0 >>380
一番馬鹿らしいのが復活篇で航海長と船医が戦闘機乗り兼任してるってやつ
一番馬鹿らしいのが復活篇で航海長と船医が戦闘機乗り兼任してるってやつ
386名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 10:59:59.51ID:2LIdigmD0 >>1
天地なくても人間が作業しやすい環境ってのがあるんだよ
天地なくても人間が作業しやすい環境ってのがあるんだよ
387名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 11:00:01.52ID:gvBKijY70 >>380
ヤマトの正規な艦長になってもまったく自粛しないぞ。特攻に逝くし
ヤマトの正規な艦長になってもまったく自粛しないぞ。特攻に逝くし
388名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 11:01:59.95ID:l90WGhyP0389名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 11:02:26.84ID:8EaNEYmv0 >>388
それちゃんと本編で説明あったけどな
それちゃんと本編で説明あったけどな
390名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 11:02:31.93ID:cZUTewka0391名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 11:04:18.43ID:gvBKijY70392名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 11:06:06.87ID:hd35+tMR0 >>378
ありがとうございました。
ありがとうございました。
393名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 11:06:07.52ID:cZUTewka0394名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 11:06:37.77ID:gvBKijY70395名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 11:07:47.67ID:lR/mOpsL0 >>394
でもケンカっ早い熱血漢でなんでも自分でやらなきゃ気が済まないめんどくさい奴
でもケンカっ早い熱血漢でなんでも自分でやらなきゃ気が済まないめんどくさい奴
396名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 11:08:58.91ID:XNhzSYNH0 キムタクは森雪とセックスしてたぞ
397名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 11:09:03.67ID:nzhOsJqr0 >>33
総統も相当冗談がお好きでって言って下に落とされた奴よりマシだろ
総統も相当冗談がお好きでって言って下に落とされた奴よりマシだろ
398名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 11:10:25.91ID:gvBKijY70399名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 11:10:36.67ID:RZUdjgNm0 宇宙戦艦ヤマトはTVシリーズ第一期一回目から太陽系を突破する8話目ぐらいまでが一番おもしろかった
それ以降は蛇足
それ以降は蛇足
400名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 11:11:39.99ID:gquSo5A90●ヤマト階級
沖田→大将 冥王星決戦の時、艦隊司令だったことから
古代→中佐 砲術長であることから。ベテランが全て戦死したという設定から特別昇進した?
ガンダムでは主人公安室は確か曹長だったから、えらい違いだ(笑)
401名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 11:11:56.11ID:HBlFNmqV0 なんで毎回エネルギーを120%充填してたの?
402名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 11:12:55.24ID:8EaNEYmv0403名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 11:14:58.84ID:l90WGhyP0 >>394
いやいや兵学校出たら二十歳そこそこでも
少尉以上で航空学校でやら機関学校での
おっさんがヘコヘコしてた
しばらく艦隊付き将校やって
兵学校で成績優秀者が
海軍大学校でてそこでだいたいアラサー
戦艦やら空母の艦長30-40代で歴任して
将官以上の幹部になる感じか
いやいや兵学校出たら二十歳そこそこでも
少尉以上で航空学校でやら機関学校での
おっさんがヘコヘコしてた
しばらく艦隊付き将校やって
兵学校で成績優秀者が
海軍大学校でてそこでだいたいアラサー
戦艦やら空母の艦長30-40代で歴任して
将官以上の幹部になる感じか
404名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 11:15:47.27ID:Izm2KkGz0 >>370
敵の戦艦はコスモタイガーの機銃一回で沈没するけどヤマトは主砲を何発喰らっても煙が出るだけ翌週はキレイに修復
敵の戦艦はコスモタイガーの機銃一回で沈没するけどヤマトは主砲を何発喰らっても煙が出るだけ翌週はキレイに修復
405名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 11:16:46.31ID:cZUTewka0406名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 11:18:07.60ID:dOepdc1J0 そんなのAVの時間停止中に何で犬は動けるの?って言うくらい野暮だろ
407名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 11:18:27.41ID:SSVhpGbY0 >>403
大卒エリート刑事にたたき上げのオッサン刑事がヘコヘコするのが現代に引き継がれてるな
大卒エリート刑事にたたき上げのオッサン刑事がヘコヘコするのが現代に引き継がれてるな
408名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 11:19:16.18ID:18SpMMa/0 スターデストロイヤー
エンタープライズ
ヤマト
ギャラクティカ
さぁ、正解はどれだ?
エンタープライズ
ヤマト
ギャラクティカ
さぁ、正解はどれだ?
409名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 11:19:19.57ID:UG6o+z7X0 >>404
あの煙って作画が面倒な部分を隠すためだよね
あの煙って作画が面倒な部分を隠すためだよね
410名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 11:19:57.12ID:kG/sUDFx0411名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 11:21:06.17ID:gvBKijY70 >>405
ブライトさんは機密を民間人に晒したという罪で銃殺だったのをレビル将軍がとどめて
ホワイトベースの指揮を任せて中尉に昇進になってるんやで。
アムロら民間人も軍の機密に触れているからあそこで軍に任官しないとジャブローに戦争終るまで軟禁。
アムロがぼやいているだろう。「いつの間にか戦争させられて…」
ブライトさんは機密を民間人に晒したという罪で銃殺だったのをレビル将軍がとどめて
ホワイトベースの指揮を任せて中尉に昇進になってるんやで。
アムロら民間人も軍の機密に触れているからあそこで軍に任官しないとジャブローに戦争終るまで軟禁。
アムロがぼやいているだろう。「いつの間にか戦争させられて…」
412名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 11:21:31.84ID:l90WGhyP0413名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 11:22:52.19ID:yob61RBe0414名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 11:26:26.45ID:18SpMMa/0 >>390
当時、あのアニメ作ってた世代は、大戦中に身近な人が15歳くらいで予科練行ったり、学校で竹槍で戦う訓練したのをリアルで体験した世代だから、あの世界観はあながち非常識なものではなかっただろう。
当時、あのアニメ作ってた世代は、大戦中に身近な人が15歳くらいで予科練行ったり、学校で竹槍で戦う訓練したのをリアルで体験した世代だから、あの世界観はあながち非常識なものではなかっただろう。
415名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 11:26:40.43ID:6mzEywm20 >>33
タランのようなイエスマンが重宝され生き残るのもリアルでなんかなー
タランのようなイエスマンが重宝され生き残るのもリアルでなんかなー
416名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 11:27:11.26ID:js+BDHij0「紫電改の鷹」の主人公も兵曹長だったな。
ベテラン隊長が、「その若さで?」とばかりにびっくりしているシーンが
あったので、あり得ないほど優秀な人がなるものらしいな
417名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 11:27:18.88ID:K9nOdEkv0418名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 11:28:38.49ID:RZUdjgNm0 今でも覚えてるけどさらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たちが公開されるちょっとまえに深夜ラジオで映画の生の直前特番やってたのよね
その時リスナーからの質問て感じで西崎Pもその質問に答えてたけどある女子学生が「最後はとんど亡くなってしまうて聞いたんですけど本当ですか?」
泣きそうな声で聞いてらそれを聞いた西崎さんなんか焦ったような口ぶりでなんとかごまかしてたような回答してたなw
その時リスナーからの質問て感じで西崎Pもその質問に答えてたけどある女子学生が「最後はとんど亡くなってしまうて聞いたんですけど本当ですか?」
泣きそうな声で聞いてらそれを聞いた西崎さんなんか焦ったような口ぶりでなんとかごまかしてたような回答してたなw
419名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 11:30:50.37ID:YC+nhEZc0420名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 11:30:55.65ID:MxpFEpC+0 星になったとき一番綺麗だから
421名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 11:31:42.79ID:8EaNEYmv0422名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 11:33:59.13ID:YC+nhEZc0 >>365
2199なヤマトには艦内の治安維持を担当する部署もあったよ
2199なヤマトには艦内の治安維持を担当する部署もあったよ
423通りすがりの一言主
2024/01/04(木) 11:34:08.49ID:o718OnoC0424名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 11:34:24.95ID:l90WGhyP0425名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 11:35:52.78ID:SHt+UBIn0 1話で宇宙飛び立った後に船内に沢山いた慰安婦みたいな姉ちゃん達が突然一人も居なくなって女が森雪だけになったのが謎
426名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 11:36:16.76ID:pwfON+eJ0 >>424
夜はスケスケのネグリジェなんだよな
夜はスケスケのネグリジェなんだよな
427通りすがりの一言主
2024/01/04(木) 11:36:48.35ID:o718OnoC0428名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 11:37:40.07ID:l90WGhyP0429名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 11:37:42.64ID:zhTHqeEe0 沖田艦長「>>1にバカめと言ってやれ」
430名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 11:39:06.43ID:/K7CSyBo0 実際艦内が無重力だと歩くこともできないし
体を艦に固定しないとちょっとしたことですっ飛んでいってしまう
重い荷物を運ぶのは楽だがヤッパリ固定しないと
慣性で荷物が飛んでいって重く硬い物だと当たった時に怪我をする><
体を艦に固定しないとちょっとしたことですっ飛んでいってしまう
重い荷物を運ぶのは楽だがヤッパリ固定しないと
慣性で荷物が飛んでいって重く硬い物だと当たった時に怪我をする><
431名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 11:39:13.32ID:RZUdjgNm0 あと思い出したのが宇宙戦艦ヤマトの総集編を当時新宿の映画館で見て上映が終わって
館内が明るくなったとき
五メートル先ぐらいに座ってる親子に観客数人が取り囲んでなにか話しかけてたんだよね
なんだろうとよく見たら古代進役の富山敬さんだった
でそれを見てびっくり!
確か小学生ぐらいのお子さんと見に来られてたのかな?
でも富山敬さんその後若くして亡くなられたからそれは本当に残念だった
館内が明るくなったとき
五メートル先ぐらいに座ってる親子に観客数人が取り囲んでなにか話しかけてたんだよね
なんだろうとよく見たら古代進役の富山敬さんだった
でそれを見てびっくり!
確か小学生ぐらいのお子さんと見に来られてたのかな?
でも富山敬さんその後若くして亡くなられたからそれは本当に残念だった
432名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 11:40:25.22ID:DM8Re7Na0 俺が考えた宇宙用語だと重力発生させてる側を下と呼んだ方が人に伝える時とかに都合が良い、船体もそれに合わせて作った方が感覚的に把握し易い
433名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 11:42:18.05ID:YC+nhEZc0434名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 11:43:13.80ID:gvBKijY70435名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 11:43:35.37ID:M+B8qsWh0 上下左右の感覚が無くなるから見た目で分かるような作りしてないと自分の現在位置すらわからなくなるからじゃね
436名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 11:46:34.53ID:E5q6ObX40 小学校の時にプラモデル作ったなあ
437名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 11:47:35.79ID:7+k5nZU40438名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 11:47:43.16ID:gmQqmUmy0 偽装??艤装のこと?w
439名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 11:48:21.73ID:gvBKijY70440名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 11:49:10.00ID:l90WGhyP0 リアルの宇宙飛行士は重力の関係で
帰ってきたらリハビリしないと立てないそうで
長期の宇宙空間生活が人体にどの様に影響するかわからないそう
帰ってきたらリハビリしないと立てないそうで
長期の宇宙空間生活が人体にどの様に影響するかわからないそう
441名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 11:49:14.56ID:gvBKijY70 >>438
沈没戦艦に模する偽装だよ
沈没戦艦に模する偽装だよ
442名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 11:49:36.81ID:sieCi4Nx0443名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 11:50:15.57ID:X8iJCf+60 ガンダムだって人型である必要がないんだから
444名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 11:51:09.92ID:J6YYkySa0445名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 11:51:32.40ID:8EaNEYmv0446名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 11:52:12.42ID:gvBKijY70 >>442
ヤマトよ永遠にのPSゲームではヤマト艦長をやってるから勘弁してやれ
ヤマトよ永遠にのPSゲームではヤマト艦長をやってるから勘弁してやれ
447名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 11:53:08.85ID:K9nOdEkv0 2199は真田さんの声優が芳忠だったせいで何か悪だくみしてるような気がしてなあ
448名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 11:54:46.02ID:PukUXCZx0449名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 11:56:05.21ID:gnVjZkXr0 >>444
最後らへんで少女助けてた人かな
最後らへんで少女助けてた人かな
450名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 11:56:40.27ID:gvBKijY70 >>444
ガミラス人が亡ぶのは
間違った指導者を選んだ人々の報いというテーマであり、
「戦争で勝ったものだけが偉いのか!勝利か・・・糞でもくらえ!」と
古代が戦争と平和に目覚めて叫ぶための話の流れなのに
なかったことにするのは間違いだわな。実際Vだか移住したガミラス人は後から一杯出てくるし
ガミラス人が亡ぶのは
間違った指導者を選んだ人々の報いというテーマであり、
「戦争で勝ったものだけが偉いのか!勝利か・・・糞でもくらえ!」と
古代が戦争と平和に目覚めて叫ぶための話の流れなのに
なかったことにするのは間違いだわな。実際Vだか移住したガミラス人は後から一杯出てくるし
451名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 11:59:15.62ID:TFMqrfGm0 >>394>>395
999の続編にアルティメットジャニーという作品がありましてな。そこにヤマトのバージョンアップのGヤマトと艦長の古代将という人物がおるのだが、艦長にもかかわらず単独で出撃調査しようとして通信担当の相原を慌てさせた。とんでもねえ艦長だよな。
999の続編にアルティメットジャニーという作品がありましてな。そこにヤマトのバージョンアップのGヤマトと艦長の古代将という人物がおるのだが、艦長にもかかわらず単独で出撃調査しようとして通信担当の相原を慌てさせた。とんでもねえ艦長だよな。
452名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 11:59:22.72ID:8EaNEYmv0 3に出てたのはガルマン人であってガミラスの生き残りじゃない
453名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 12:01:32.15ID:IpPvXRVp0 ●「ヤマト2XXX」が駄目なところ
1)世界観が駄目。原作は日本を守るために戦った帝国海軍に
対する尊敬があった。それが全く無い。
2)人物の絵が気持ち悪い。あの力の無いオカマみたいな絵を見ると吐き気がする
3)軍隊にしては女が多すぎる。しかもキムチなみに軽い。
4)声優が駄目。特に沖田館長の声がひどすぎる
平均視聴率が3%台だったらしいが、もっともな気がする。
過去にも優れた作品をプロ市民(≒キムチ)がリメイクして台無しに
することが何度かあった。その一つなのだろう。
1)世界観が駄目。原作は日本を守るために戦った帝国海軍に
対する尊敬があった。それが全く無い。
2)人物の絵が気持ち悪い。あの力の無いオカマみたいな絵を見ると吐き気がする
3)軍隊にしては女が多すぎる。しかもキムチなみに軽い。
4)声優が駄目。特に沖田館長の声がひどすぎる
平均視聴率が3%台だったらしいが、もっともな気がする。
過去にも優れた作品をプロ市民(≒キムチ)がリメイクして台無しに
することが何度かあった。その一つなのだろう。
454名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 12:03:37.58ID:PukUXCZx0455名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 12:04:14.51ID:/kuzX28S0456名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 12:04:24.56ID:TFMqrfGm0 ちなみに上でクイーンエメラルダス号の兵装の話、艦の至るところに収納式の火砲やらミサイルがあるがメインは艦先端にあるプラズマ波動砲な。これ豆。
457名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 12:05:06.28ID:Zv+y4UKA0 アニメに文句言うやつ
ガンダムも無駄な人型だしミノフスキー粒子も全く効果ないって言うやつでてこない
ガンダムも無駄な人型だしミノフスキー粒子も全く効果ないって言うやつでてこない
458名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 12:06:43.67ID:1bFFn5Ky0 真下から襲われたらどうするの?
459名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 12:06:47.43ID:cx9wqHAQ0 >>400
沖田艦長は、大佐だったやろ
沖田艦長は、大佐だったやろ
460名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 12:07:01.90ID:SqTrxQ4v0 古代守はキャプテンハーロックとして再登場予定だった。実現したら面白かった。
461名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 12:07:13.17ID:aQc3B0lV0 >>457
ティアンムさん乙です
ティアンムさん乙です
462名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 12:07:31.16ID:Z+ZR8Q2S0 男の夢
463名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 12:10:20.51ID:sYxPm0NQ0464名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 12:11:12.87ID:PukUXCZx0 >>455
当初のスケジュール通りにやっていたら、真田さんは途中で反乱を起こす予定だった
当初のスケジュール通りにやっていたら、真田さんは途中で反乱を起こす予定だった
465名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 12:11:54.60ID:S/OxjgLG0 宇宙戦艦ヤマトのテーマは「愛とロマン」だから
ロマンを追求したらあの形になったんだろ
ロマンを追求したらあの形になったんだろ
466名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 12:12:41.30ID:L+CUVP1D0 真下の防御はだからコスモゼロとかその手の戦闘機と、あと煙突ミサイルでしのぐんやろ。
467名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 12:14:05.02ID:Ok87TqGp0468通りすがりの一言主
2024/01/04(木) 12:18:48.89ID:o718OnoC0 999だったか?宇宙戦艦ヤマトが写ってたというのがあったと思うけど?
469名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 12:18:51.78ID:DCc/fiUr0 ヤマトは福井も駄目だが山﨑も駄目だ。
>ヤマトはキムタクのギャラが無駄に制作費喰ってそう
>ヤマトは本当に酷かった
>脚本もともかく、演技が学芸会w
>キムタクが話し出すと,他の出演者の動きが完全に止まるんだぜw
>ヤマトは世界の山﨑の黒歴史だなw
>キムタコ関連のしがらみもあっただろうし
>ヤマトはキムタクのギャラが無駄に制作費喰ってそう
>ヤマトは本当に酷かった
>脚本もともかく、演技が学芸会w
>キムタクが話し出すと,他の出演者の動きが完全に止まるんだぜw
>ヤマトは世界の山﨑の黒歴史だなw
>キムタコ関連のしがらみもあっただろうし
470名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 12:20:04.09ID:hMrAXfj40 ヤマトはホントダサいw
ご都合主義で死んだキャラまで生き返らせるし
最後の映画とかもはや無意味な浪花節お涙頂戴
ヤマトとかあの時代らへんではまだ日本のアニメのプレモダン期なんだよな
だからSF交渉もクソもないし
向いてる方向にしか撃てない波動砲w
アニメのモダン化は機動戦士ガンダムからようやく始まる
ご都合主義で死んだキャラまで生き返らせるし
最後の映画とかもはや無意味な浪花節お涙頂戴
ヤマトとかあの時代らへんではまだ日本のアニメのプレモダン期なんだよな
だからSF交渉もクソもないし
向いてる方向にしか撃てない波動砲w
アニメのモダン化は機動戦士ガンダムからようやく始まる
471名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 12:20:15.50ID:8EaNEYmv0 >>464
脚本家が真田さんと徳川機関長を勘違いしちゃったのよ
藪がやたら航海を不安視してたのはその伏線
ところが最後に間違いにに気がつくんだけど見た目爺さんの徳川さんが主犯ってのは違和感があるってことで藪主犯ってことにされてしまった
脚本家が真田さんと徳川機関長を勘違いしちゃったのよ
藪がやたら航海を不安視してたのはその伏線
ところが最後に間違いにに気がつくんだけど見た目爺さんの徳川さんが主犯ってのは違和感があるってことで藪主犯ってことにされてしまった
472名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 12:21:31.66ID:OPT4f3Zm0 >>467
プラモでなく超合金です
プラモでなく超合金です
473名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 12:22:32.99ID:ane7WiTJ0 第三艦橋壊れすぎワロタ
474名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 12:22:42.16ID:cZUTewka0475名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 12:23:01.24ID:RMUHK3+C0 ワープの時に服が透けるのはなぜなんだ?
476名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 12:25:12.40ID:8EaNEYmv0 >>472
プラモ出たのは番組終了後だからな
プラモ出たのは番組終了後だからな
477通りすがりの一言主
2024/01/04(木) 12:25:23.23ID:o718OnoC0 >>411
そらレビルが1年戦争の張本人だからだろw
そらレビルが1年戦争の張本人だからだろw
478名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 12:25:40.15ID:SqTrxQ4v0479名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 12:26:07.62ID:hMrAXfj40 70年代はアニメブーム、SFブームではなく単に松本零士ブームだった
480名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 12:26:33.24ID:csAlqJDS0 リメークではなく原版レイプね
音声そのままで絵だけ入れ替えればよかったのに
才能がないド文系達が寄ってたかって原作をゴミにするいい例だったわ
クリエイター達の時間が浪費されただけで不憫で勿体ない
音声そのままで絵だけ入れ替えればよかったのに
才能がないド文系達が寄ってたかって原作をゴミにするいい例だったわ
クリエイター達の時間が浪費されただけで不憫で勿体ない
481名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 12:29:15.55ID:qBvov1hl0 >>480
原版も続編に次ぐ続編でゴミみたいになってるから
原版も続編に次ぐ続編でゴミみたいになってるから
482名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 12:29:47.24ID:RKGyCA7O0 >>375
ホンコレ
ホンコレ
483名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 12:30:11.88ID:cZUTewka0 >>472
超合金って単純に鉄なんかな?
超合金って単純に鉄なんかな?
484名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 12:30:23.96ID:8EaNEYmv0485名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 12:30:31.77ID:cWHXgtDv0 ロマン砲の元祖
486名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 12:30:42.46ID:f8sYp6hi0 ガンダムだけでは飽き足らず、ヤマトもクソゴミにした豚がいるらしい
487名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 12:31:52.97ID:8EaNEYmv0 >>483
亜鉛ダイカスト
亜鉛ダイカスト
488名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 12:35:10.88ID:L+CUVP1D0 ワープの時に服透けてたかどうかの記憶が定かではないが、もし透けるならなんで透けるのか、ではなくワープ中は透ける様な素材で服をつくってるんだろう。ワープ中だと視認できるし。
489名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 12:35:40.35ID:TFMqrfGm0 松本御大の書いたGヤマト、ここでネタにされてる無防備な艦下部が兵装増強されているのをご存じか?
艦上部にあった三連装主砲塔三基と副砲二基が艦下部に移設され第三艦橋が防御されている。
その艦上部も主砲塔が前部に三基、艦後部に二基と火力がさらに増強と宇宙最強のアルカディア号に勝るとも劣らない艦になったぞ。
艦上部にあった三連装主砲塔三基と副砲二基が艦下部に移設され第三艦橋が防御されている。
その艦上部も主砲塔が前部に三基、艦後部に二基と火力がさらに増強と宇宙最強のアルカディア号に勝るとも劣らない艦になったぞ。
490名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 12:36:01.35ID:vT3Zm8vd0491名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 12:37:02.22ID:cZUTewka0 ヤマトのワープってどれくらい飛ぶん?
492名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 12:38:17.59ID:cZUTewka0 >>484
単純に舞台が宇宙なだけよね。
単純に舞台が宇宙なだけよね。
493通りすがりの一言主
2024/01/04(木) 12:39:42.81ID:o718OnoC0 >>484
たしか2199が技術的補完じゃなかったかな?
たしか2199が技術的補完じゃなかったかな?
494名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 12:40:20.05ID:lWn7+HYb0495名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 12:40:41.20ID:SpW0m+9q0496名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 12:40:55.08ID:4LM4XS8C0497名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 12:42:15.15ID:PukUXCZx0 アルカディア号の主砲・パルサーカノンは最大出力の斉射でちきうを破壊できる威力と聞きました
ヤマトの波動砲でも一発でちきう破壊は無理でしょう
ヤマトの波動砲でも一発でちきう破壊は無理でしょう
498名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 12:42:44.89ID:L+CUVP1D0 120パーセントは電車の乗車率みたいなもんだよ。そう考えておけば間違いがない。
499名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 12:44:12.35ID:mZkQOXyk0 >>498
まだまだ空いてるな
まだまだ空いてるな
500名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 12:44:45.19ID:5TurqoGL0 宇宙空間では球体が最強だな
501名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 12:46:40.00ID:18SpMMa/0 >>500
デススターか
デススターか
502名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 12:46:46.85ID:ItJ0XdQG0 >>19
ナニナニ
彡⌒ ミ ナニナニ
(´・ω・`) 彡⌒ミ
,彡⌒ 彡⌒ ミ (・ω・`) また毛の話?
(´・ω(´・ω・`) ⌒ ミノ⌒ミ
u_| ̄ ̄||´・ω・`)ω・`) マター?
/旦|――||// /|と ノ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |-u
|_____|三|/
ナニナニ
彡⌒ ミ ナニナニ
(´・ω・`) 彡⌒ミ
,彡⌒ 彡⌒ ミ (・ω・`) また毛の話?
(´・ω(´・ω・`) ⌒ ミノ⌒ミ
u_| ̄ ̄||´・ω・`)ω・`) マター?
/旦|――||// /|と ノ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |-u
|_____|三|/
503名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 12:47:08.85ID:eenp0n2/0 >>4
そことイデオンのBメカ配属は勘弁してほしい
そことイデオンのBメカ配属は勘弁してほしい
504名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 12:47:12.48ID:RLV98rKn0505名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 12:47:19.93ID:J6YYkySa0 トランジット波動砲に銀河のコスモリバースとか重力子スプレッド噛ませば行けるでしょう
506名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 12:47:42.31ID:MBEbmMCw0 それより真田さんの両手の義手が爆弾の理由を教えて欲しい
日常、危な過ぎだろw
日常、危な過ぎだろw
507名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 12:48:44.35ID:RLV98rKn0508通りすがりの一言主
2024/01/04(木) 12:49:33.76ID:o718OnoC0 >>500
スタートレックのボーグキューブは?
スタートレックのボーグキューブは?
509名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 12:50:48.44ID:CWPZELcK0510名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 12:51:23.78ID:L+CUVP1D0 「こんなこともあろうかとロケットパンチ(キック)」の可能性あるわ真田さんの義手義足。最悪敵にしがみついて「サヨナラ天さん」できるし。
511名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 12:51:26.64ID:hR1GL/zR0 >>506
体内にヒロシマ型原爆を仕込んである004のオマージュ(適当
体内にヒロシマ型原爆を仕込んである004のオマージュ(適当
512名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 12:52:01.22ID:Dwio18BP0 煙突ミサイルの頼りなさは異常
513名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 12:53:20.45ID:lWn7+HYb0514名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 12:53:25.25ID:tkvC8U7y0515名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 12:54:04.64ID:FXn2TElu0 さらば宇宙戦艦ヤマトでみんな死んだのに次作で何事もなかったようにみんな生きてたのは忘れない
516名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 12:54:09.88ID:18SpMMa/0 >>512
VLSなんだから現代の戦闘艦の主戦兵器だろ。頼もしいじゃないか。
VLSなんだから現代の戦闘艦の主戦兵器だろ。頼もしいじゃないか。
517名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 12:54:21.10ID:/yvUJUhe0 >>25
フライホイール接続
フライホイール接続
518名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 12:54:59.18ID:4LM4XS8C0519名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 12:55:16.67ID:lWn7+HYb0520名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 12:57:17.35ID:YGIM5Hgo0 >>515
マーベルのマルチバースというご都合主義を先取りしてたんだろう。
マーベルのマルチバースというご都合主義を先取りしてたんだろう。
521名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 12:58:06.65ID:cx9wqHAQ0 >>486
おいおい、福井の悪口は…
おいおい、福井の悪口は…
522名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 12:58:21.82ID:PukUXCZx0 >>510
ホウチュウヴォイスで「ドリルプレッシャーパンチ!!」とか聞きたいとです
ホウチュウヴォイスで「ドリルプレッシャーパンチ!!」とか聞きたいとです
523名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 12:59:06.49ID:VJw0Qr9l0524名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 12:59:18.55ID:Qozov3Dz0 そもそも広大な宇宙で戦闘とかよっぽどのレアケースだと思う
ガミラス戦艦が移動するヤマトと遭遇する確率は0.00012%だ
ガミラス戦艦が移動するヤマトと遭遇する確率は0.00012%だ
525名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 12:59:37.15ID:aFGaA8Cm0 惑星にも降りるから
526名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 13:00:31.74ID:L+CUVP1D0 今はバースものが流行ってるから「さらばは別の世界線に突入したヤマト」って言い逃れ?できるからずるいw
527名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 13:00:45.81ID:IgHhKVRV0 本体と第三艦橋との行き来はどうやってるんやろ
528名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 13:02:10.82ID:bWQy8jHW0 あんなマンガみたいな顔で口だけ動かしてカクカク動くヤツはいない、って言ってるようなもんだろ
529名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 13:03:08.60ID:nPvn097p0530名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 13:03:35.97ID:lWn7+HYb0531名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 13:04:14.64ID:GatwK0KG0 >>526
さらばの最後の轟音はバースの壁を突破した音か
さらばの最後の轟音はバースの壁を突破した音か
532名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 13:04:53.11ID:L+CUVP1D0 実際安全に耐えられる数値ってのがあってそれの最大値を100パーセントとしてるんだろう。だから波動砲なんて撃たない方が良いわけだ倫理的な面だけじゃなくて故障や部品の摩耗や最悪ヤマトが爆発するかもしれない。だから古代は汗だくなんだよトリガーひくとき。もしかしたら機体が爆発するかもしれねぇから。
533名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 13:05:14.73ID:5ln4y6Ss0 松本零士が描いた最初のヤマトはロケット型やったような
あれ何の作品だったかな
あれ何の作品だったかな
534名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 13:06:47.23ID:+PLPdMCX0 宇宙からのメッセージでも見てろよ
535名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 13:06:57.09ID:PukUXCZx0 >>530
ナンブーはパート2の最終回で物凄い爆発に遭って吹き飛ばされていた
どう見ても死んでいます
それなのに一か月後には病院を無事退院しています
あの間に真田さんとサド先生が彼に何か特別な事をしたとワシは思うちょります
ナンブーはパート2の最終回で物凄い爆発に遭って吹き飛ばされていた
どう見ても死んでいます
それなのに一か月後には病院を無事退院しています
あの間に真田さんとサド先生が彼に何か特別な事をしたとワシは思うちょります
536名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 13:07:07.28ID:rBGhxO5s0Q)どうして「120%」まで充填するの?
A)想像だけど、波動砲の発射シーンを見ると
発射の直前に砲の前側が光り始めます。
これはひょっとすると波動エネルギーが漏れているの
かもしれません。だから波動砲システムでは、
発射基準の20%を増して充填する運用手順にして
漏れても発射に必要量を確保しているのでないでしょうか
波動エネルギー用タンク
+―+ ←120%
| |
| | ←基準(100%&)
| |
| |
| |
+―+
537名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 13:08:41.03ID:K9nOdEkv0 一応、2199は銀英伝、ジャイアントロボの次ぐらいには豪華声優陣のアニメではあるよな
538名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 13:09:13.35ID:Qozov3Dz0 闘いで失った物資と人材はどこから補充しているのであろうか
539名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 13:13:32.08ID:zfBUvR+60 戦艦大和を題材に宇宙飛ばせたらカッコいいんじゃね
ついでに地球を救うとか面白いんじゃね
という発想なんだから理由なんてこじつけ
ついでに地球を救うとか面白いんじゃね
という発想なんだから理由なんてこじつけ
540名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 13:15:47.74ID:9PH7oIbx0 銀河鉄道だって
メーテルが理由説明してるやん
メーテルが理由説明してるやん
541名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 13:18:36.84ID:Qozov3Dz0 無理にこじつけようとするから他の疑問も湧いてきちゃうんだよなぁ
542名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 13:19:02.81ID:oQZfr4bf0543名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 13:23:24.69ID:QQiOVPEl0 >>541
オタクにとってはその理由付けが、楽しい娯楽なのだよ。
オタクにとってはその理由付けが、楽しい娯楽なのだよ。
544名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 13:24:07.35ID:Qozov3Dz0 修復する為の物資はどっから調達してるのか
毎回被弾して何人も死んでるのにどうして人材難にならないのか
毎回被弾して何人も死んでるのにどうして人材難にならないのか
545名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 13:26:43.64ID:lWn7+HYb0 大量に死んだのなんて七色星団の時くらいでは?
546名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 13:28:22.02ID:Qozov3Dz0 そもそも波動砲なんかブッパしたらヤマトが宇宙の彼方にすっ飛んでしまう
547名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 13:30:48.16ID:vT3Zm8vd0548名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 13:31:13.37ID:LjAZds0b0549名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 13:32:31.49ID:RiFg4FvX0 >>494
ヤマトって24時間絶えず飛び続けているイメージあるけど
物資の補給やワープに適した場所に移動するとか以外は
その場所に静止していても良いんだよな。
メインエンジンや補助エンジンで移動したところで1年で1光年しか進めないわけだし。
ヤマトって24時間絶えず飛び続けているイメージあるけど
物資の補給やワープに適した場所に移動するとか以外は
その場所に静止していても良いんだよな。
メインエンジンや補助エンジンで移動したところで1年で1光年しか進めないわけだし。
550名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 13:34:34.60ID:HTtP3SFX0 人間に上下感覚があるんだから上下の区別があった方が何かと安全ではないか
自動車の前後が同じデザインだったら危ないだろ?そんな感じで
自動車の前後が同じデザインだったら危ないだろ?そんな感じで
551名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 13:34:40.33ID:ZOjZgRHl0 宇宙には上下が決まっている
552名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 13:34:52.78ID:WDFeu2o+0 戦艦大和の中で作ってたって事は
戦艦大和より小さいはず
戦艦大和より小さいはず
553名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 13:35:44.30ID:6Sekqnbp0 吊り下げ型になってるのはなぜなのか艦底にベタ付けじゃないのが謎
554名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 13:35:50.72ID:ZOjZgRHl0 >>193
そんなもんあんのかよwww
そんなもんあんのかよwww
555名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 13:36:10.22ID:bLqONdZV0 重力があって海っぽい水がある星に
何度も寄ってたような
船型は便利じゃないですか
何度も寄ってたような
船型は便利じゃないですか
556名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 13:37:14.53ID:ZOjZgRHl0 >>25
これセックスのとき言ったらどうなるの?
これセックスのとき言ったらどうなるの?
557名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 13:41:39.20ID:7ssQ3mxA0 波動砲のためだろ
長い筒なんよ
長い筒なんよ
558名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 13:42:33.22ID:PukUXCZx0 >>556
ここに集う者どもは入れようとした瞬間に暴発させてしまう猛者揃いなので心配ゴムヨウです
ここに集う者どもは入れようとした瞬間に暴発させてしまう猛者揃いなので心配ゴムヨウです
559名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 13:43:07.30ID:oQZfr4bf0 >>539
逆
地球危機モノのSFが好きな西崎が企画を立ち上げて
有難い経典(コスモクリーナーD)を貰う為に天竺(イスカンダル)に行く西遊記を骨子に
地球の科学力と資源じゃガミラスに敵わないから、バレないように小惑星をくり抜いた船でこっそり行く、が豊田有恒が提出した原案
宇宙船の名前を大和にしたのは当初の豊田案「三笠」からの展開
メカはスタジオぬえが、キャラは松本零士が参加してカタチになって行った
西崎を含めて、実は錚々たる当時のSF者が集まって作った作品
新たなる以降は、このスタッフがほぼ全員西崎と揉めて離れて行ってしまったから、あんなんなっちゃった
逆
地球危機モノのSFが好きな西崎が企画を立ち上げて
有難い経典(コスモクリーナーD)を貰う為に天竺(イスカンダル)に行く西遊記を骨子に
地球の科学力と資源じゃガミラスに敵わないから、バレないように小惑星をくり抜いた船でこっそり行く、が豊田有恒が提出した原案
宇宙船の名前を大和にしたのは当初の豊田案「三笠」からの展開
メカはスタジオぬえが、キャラは松本零士が参加してカタチになって行った
西崎を含めて、実は錚々たる当時のSF者が集まって作った作品
新たなる以降は、このスタッフがほぼ全員西崎と揉めて離れて行ってしまったから、あんなんなっちゃった
560名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 13:44:25.27ID:1mvq071h0 まあ999の列車型の方が意味不明よな
おまけに座席は垂直イスのボックスで腰痛くなりそうだし
おまけに座席は垂直イスのボックスで腰痛くなりそうだし
561名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 13:44:41.33ID:APUpXpfH0 でもズムウォルト級みたいな形だったら男心がくすぐられないじゃん
562名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 13:47:40.11ID:AIWAEXSy0 新シリーズも2202までで終わっておけば良かったのに
というか2202も余計な設定入れすぎて、お腹いっぱい下痢しそう
というか2202も余計な設定入れすぎて、お腹いっぱい下痢しそう
563名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 13:47:40.48ID:PukUXCZx0 >>560
スハ43系客車の重厚な乗り心地は最高です
スハ43系客車の重厚な乗り心地は最高です
564名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 13:49:16.66ID:L+CUVP1D0 999号には寝台車あるってさ。普段はそこに寝ているらしい。
565名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 13:51:02.16ID:KsxL78910 さすが大昔から多方面からのツッコミに耐えてきたヤマト
原理不明の屁理屈は完璧だ
原理不明の屁理屈は完璧だ
566名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 13:51:21.07ID:pIyfiBmV0 >>564
図書車両があったり武装車両があったり
図書車両があったり武装車両があったり
567名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 13:51:29.85ID:dlKnZ/BR0 こんなもん考察してヒマだな
568名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 13:53:41.20ID:KsxL78910 銀河鉄道物語は知らない人多いよな
569名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 13:54:58.02ID:CkaWejXF0 戦艦大和をベースに作ったからだろ
さては本編見てないな?
さては本編見てないな?
570名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 13:55:49.37ID:xRXuC6l90 そんなこと言ったら重力が常に一定方向だし、宇宙なのに爆発音するし
571名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 13:56:35.98ID:pIyfiBmV0 >>568
メーテルレジェンドで見限ったのよw
メーテルレジェンドで見限ったのよw
572名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 13:57:58.90ID:Q/fEyQ5A0 ヤマトめ、やりおったか
573名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 13:59:01.61ID:Gpr2y0E60 地上では邪魔だから
574名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 14:00:11.66ID:/K7CSyBo0 地球に帰るのならば当然スペースシャトルみたいな大気圏突入対策が必要
無限のエネルギー使って逆噴射で減速すんかな?
無限のエネルギー使って逆噴射で減速すんかな?
575名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 14:00:11.70ID:nDScoKIu0576名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 14:02:25.90ID:KsxL78910 ほぼ片道切符なのによく行くよなって話で
インチキババァに騙されてたらどうすんだよ
インチキババァに騙されてたらどうすんだよ
577名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 14:03:11.70ID:06stMiYZ0 サブマリン707の小沢さとる先生までヤマトに関わり
帝国軍艦大和がよみがえって宇宙を行くという最重要なキモの部分を
創作していたとは
まこと宇宙戦艦ヤマトとは色んな人のアイデアのパッチワークで出来た
キメラのような作品だったのだな
帝国軍艦大和がよみがえって宇宙を行くという最重要なキモの部分を
創作していたとは
まこと宇宙戦艦ヤマトとは色んな人のアイデアのパッチワークで出来た
キメラのような作品だったのだな
578名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 14:08:20.92ID:rBGhxO5s0Q)宇宙には上下が無いのになんで上下がある宇宙船にしたの?
A)これも地球にもどったり、他の惑星に着陸する時のためですね。
銀河系の水平面を基準にして時計回りに見える方向を上とすれば
一定の基準ができます。この時代では人口重力装置ができていて
艦内では、地球の高度0mの重力加速度9.8m毎秒毎秒になるように
しているのでしょう。
579名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 14:17:45.55ID:3v4d3ANQ0 一番狙われやすいところにペラい強化ガラスみたいなんのみで覆って艦長室設置してるのは、何やら不穏な気がしてならない。
580名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 14:20:16.34ID:b59gZ0qs0 相変わらず福井は気持ち悪い
581名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 14:21:23.18ID:06stMiYZ0582名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 14:22:06.07ID:GiCVd3bs0 ヤマトの艦底部が赤く塗装されているのは何故か?
コスモフジツボがつかなくなるためだ
コスモフジツボがつかなくなるためだ
583名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 14:25:38.63ID:lWn7+HYb0584名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 14:27:50.30ID:4uhyT4RP0 ヤマトは艤装は新しいが
、船体は大和を再利用しているから船型なのだ。
元々、梶原一騎の小説『新戦艦大和』があって、大和に翼と超ロケットエンジンをつけた空呼ぶスーパー戦艦があったのだ。
そして、コミック版も出ている。
しかも、艦長の名前が「沖田」=後のヤマトと同じ。
敵ボスが「キラー博士」=ヤマトでは「デスラー」
明らかに、梶原一騎をリスペクトしているのだ。
、船体は大和を再利用しているから船型なのだ。
元々、梶原一騎の小説『新戦艦大和』があって、大和に翼と超ロケットエンジンをつけた空呼ぶスーパー戦艦があったのだ。
そして、コミック版も出ている。
しかも、艦長の名前が「沖田」=後のヤマトと同じ。
敵ボスが「キラー博士」=ヤマトでは「デスラー」
明らかに、梶原一騎をリスペクトしているのだ。
585名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 14:34:08.29ID:06stMiYZ0 宇宙に浮かぶ女神様のようなスターシアのイメージ
いかにも松本零士的だと思われがちだが実はあれも小沢さとる氏
原稿を見た西崎が勝手に流用して小沢氏立腹だったという
いかにも松本零士的だと思われがちだが実はあれも小沢さとる氏
原稿を見た西崎が勝手に流用して小沢氏立腹だったという
586名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 14:35:05.06ID:G7Zw+yue0 銀河鉄道999もそうだけど、あの当時でもちょっと時代遅れみたいになってた物が
宇宙を飛ぶなんて素敵やんって感じでしょうね
宇宙を飛ぶなんて素敵やんって感じでしょうね
587名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 14:36:28.38ID:1y35UZKq0588名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 14:40:12.46ID:6GPpqaNC0 大昔のアニメ雑誌で考察記事が載ってたな
「ヤマトでは戦闘機も艦船も全て”下”に落ちていくし、煙は必ず”上”に上がっていく。これは全て味方の邪魔にならないようにという、”根性”のなせるワザである。ヤマトの世界では、煙にすら”根性”があるのだ」
みたいな
「ヤマトでは戦闘機も艦船も全て”下”に落ちていくし、煙は必ず”上”に上がっていく。これは全て味方の邪魔にならないようにという、”根性”のなせるワザである。ヤマトの世界では、煙にすら”根性”があるのだ」
みたいな
589名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 14:43:01.92ID:nDScoKIu0 ガンダムのホワイトベースが無音で垂直離脱着する方が違和感あった
590名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 14:43:08.89ID:06stMiYZ0 ヤマト本体のメカデザインは実質宮武一貴で補作加藤直之だな
591名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 14:48:47.19ID:yKvC3jq/0 さらば宇宙戦艦ヤマトのリメイクは劇場版7作も作って引っ張りまくって
結局駄作だからな
結局駄作だからな
592名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 14:50:59.75ID:Zv+y4UKA0 流行語大賞ワープでもいいくらいなのに低視聴率で打切りアニメだよな
帰って来るのかめちゃくちゃ早かった
帰って来るのかめちゃくちゃ早かった
593名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 14:51:02.79ID:L+CUVP1D0 ホワイトベースはミノフスキークラフトといってジェットやロケットの推力無しでも空中に浮かんだりできるんだよ。
594名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 14:56:18.91ID:glrfY1v10 大和だからだろ…
宇宙円盤UFOとでもすればよかったんか?
それに宇宙に存在する各銀河を知性体の生息圏とするなら銀河中心に対してその銀河は水平だぞ…
ある意味上下はある
銀河は球体上の重力源ではないから
宇宙円盤UFOとでもすればよかったんか?
それに宇宙に存在する各銀河を知性体の生息圏とするなら銀河中心に対してその銀河は水平だぞ…
ある意味上下はある
銀河は球体上の重力源ではないから
595名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 14:59:48.35ID:Z134ldqT0 カッコいいからだ
596名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 15:03:40.56ID:QPsTkhsg0 >>8
うるせえよ槇原
うるせえよ槇原
597名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 15:05:20.04ID:+gruqpS70 そもそも宇宙戦艦ヤマトはプロデューサの西﨑が著作者と認定されている
598名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 15:08:50.77ID:QuKYPEos0 ロマンだからだろ
599名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 15:10:20.33ID:tL5d7IGs0600名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 15:12:15.44ID:4LM4XS8C0601名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 15:14:36.74ID:KsxL78910 昔の事だからバレないと思ったんだろな
602名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 15:15:59.08ID:tL5d7IGs0 梶原一騎がキレてたからな
トリトンでもやらかしてるし
確信犯
トリトンでもやらかしてるし
確信犯
603名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 15:16:06.72ID:L+CUVP1D0 >>600
最初のアニメ(の最初の頃?)だと基本的に絶対使わないって感じの切り札兵器だったはず。後々散歩がてらに発射みたいな感じになったんでそこらアレのイメージだけど。例えるならキャンピングカーのトイレで大をする、みたいなもん。基本的に禁忌の最後の切り札だったのよ。
最初のアニメ(の最初の頃?)だと基本的に絶対使わないって感じの切り札兵器だったはず。後々散歩がてらに発射みたいな感じになったんでそこらアレのイメージだけど。例えるならキャンピングカーのトイレで大をする、みたいなもん。基本的に禁忌の最後の切り札だったのよ。
604名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 15:16:14.04ID:v1ON353C0 西崎、豊田「売れればいいんだガタガタ言ってんじゃねえキモヲタ」
松本「売れなくてカミさんの尻に敷かれてもう限界」
松本「売れなくてカミさんの尻に敷かれてもう限界」
605名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 15:20:09.67ID:hVMWfVgk0 この速さなら言える。
昨日買い物から帰って来たら、向かいの家の小学生の女の子が家に入れなくてションボリしてたんだ。どうやら親が帰って来なくて家に入れなかったらしい。
僕は車を家の横の駐車場に入れてから、玄関入る前にその子に『こんにちわ』って声をかけたら見事にシカトされた… Orz
おいおい、さっきまで可愛い顔してコッチ見てたくせしてコンチクショー!!
昨日買い物から帰って来たら、向かいの家の小学生の女の子が家に入れなくてションボリしてたんだ。どうやら親が帰って来なくて家に入れなかったらしい。
僕は車を家の横の駐車場に入れてから、玄関入る前にその子に『こんにちわ』って声をかけたら見事にシカトされた… Orz
おいおい、さっきまで可愛い顔してコッチ見てたくせしてコンチクショー!!
606名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 15:20:37.81ID:C2Fw+zKS0 人が長い旅をするには旧式の見た目が必要なのよとメーテルが
607名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 15:23:50.56ID:QPsTkhsg0 波動砲はあれだけど波動砲発射口はアナルだろ
敵が波動砲撃たせないように波動砲発射口にミサイルぽい?をグリグリとドリルみたいにねじ込ませたのあったよな
外国だったらあの場面うけたんじゃねえか
敵が波動砲撃たせないように波動砲発射口にミサイルぽい?をグリグリとドリルみたいにねじ込ませたのあったよな
外国だったらあの場面うけたんじゃねえか
608名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 15:25:05.66ID:b59gZ0qs0 >>21
2202が論外だったんであって2109も相当・・・
2202が論外だったんであって2109も相当・・・
609名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 15:26:31.42ID:KsxL78910 キモタコ主演のヤマトもあるでよ
610名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 15:31:44.13ID:/YHFiQsL0 当時はまだ大和がバラバラの状態で海に沈んだと知られてなかった
611名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 15:32:15.83ID:KvYm8oxu0 ガンダムでもなんでも味方のビームは青や黄色、敵のビームは赤と、非常に見てわかりやすくて助かる
612名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 15:33:36.26ID:gvBKijY70613名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 15:34:44.99ID:hHfn4z6b0 >>608
その二作品は何がダメだったの?
その二作品は何がダメだったの?
614名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 15:36:27.26ID:06stMiYZ0 >>549
それもあるし地球は防衛艦隊壊滅してエネルギーも使い果たし
最大戦力のヤマトは旅立ってお留守なのだから
ガミラスは前進占領して「ヤマトよ、降伏しないと地球を
破壊するぞ」と脅せばそれで済むんだよな
それもあるし地球は防衛艦隊壊滅してエネルギーも使い果たし
最大戦力のヤマトは旅立ってお留守なのだから
ガミラスは前進占領して「ヤマトよ、降伏しないと地球を
破壊するぞ」と脅せばそれで済むんだよな
615名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 15:36:58.21ID:hXVF1vA+0 そんなことより、劇場版の2作目かなんかで古代とサーシャが宇宙空間で大和の外のベランダみたいなとこで普通に生身で話してるのが当時違和感あった
無限電磁バリア的なもんが働いてるんだろけどさぁ
無限電磁バリア的なもんが働いてるんだろけどさぁ
616名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 15:40:04.69ID:lWn7+HYb0 >>614
だからガミラス冥王星前線基地はもうないだろ・・・
だからガミラス冥王星前線基地はもうないだろ・・・
617名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 15:40:16.58ID:pwmLyrm80 >>612
そんなとんでも理論よりもヤマトやガンダム、
スターウォーズにスタートレックといった宇宙対戦が起こるのってあと何百年先の話になるのだろう、
スタートレックの宇宙ステーションやガンダムの
ソーラレイやコロニーなんて代物なんてあと何千年経っても出来ないと思うのだが?
そんなとんでも理論よりもヤマトやガンダム、
スターウォーズにスタートレックといった宇宙対戦が起こるのってあと何百年先の話になるのだろう、
スタートレックの宇宙ステーションやガンダムの
ソーラレイやコロニーなんて代物なんてあと何千年経っても出来ないと思うのだが?
618名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 15:41:25.97ID:b59gZ0qs0619名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 15:42:45.41ID:gvBKijY70 >>615
一応初期のヤマトではテンタクルス星団の磁気嵐の中で一週間立ち往生する回が合って、
その時にはまるで風船のようなバリアーが甲板全域に張ってあって
イスカンダル迄いけないとイライラした乗組員同士で甲板上で殴り合いしてた
一応初期のヤマトではテンタクルス星団の磁気嵐の中で一週間立ち往生する回が合って、
その時にはまるで風船のようなバリアーが甲板全域に張ってあって
イスカンダル迄いけないとイライラした乗組員同士で甲板上で殴り合いしてた
620名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 15:43:37.91ID:KsxL78910 リアルにしようとすればするほど無理が生じてチープになるんよ
621名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 15:44:26.12ID:b59gZ0qs0622名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 15:45:08.87ID:IlWvLy/r0 >>617
それ以前に人間は絶滅してる
それ以前に人間は絶滅してる
623名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 15:45:30.87ID:b59gZ0qs0624名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 15:46:32.34ID:nuTKdy/J0625名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 15:47:51.29ID:gvBKijY70626名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 15:49:11.11ID:L+CUVP1D0 ヤマトのプラモっていうともう一個あったな確かw 恐らく当時のちびっ子たちの一部が親に対して「コレジャナイ!!」「あんたがヤマトのプラモデル欲しいって言うから買ってきたんでしょっ!」っていう地獄絵図があったと予想できるわ。じゃない方のヤマトも割と造詣良いんだけどねw
627名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 15:49:20.48ID:pwmLyrm80 >>622
そうだよなぁ
なのになぜスターウォーズにスタートレック、
ガンダムにヤマトと皆んな夢を求めるのだろう
あの世界線っていま現在の世界線では絶対に到達しない世界だと思うのだが
ガンダムのコロニーなんて何百年経とうが絶対作れないと思うのだが
そうだよなぁ
なのになぜスターウォーズにスタートレック、
ガンダムにヤマトと皆んな夢を求めるのだろう
あの世界線っていま現在の世界線では絶対に到達しない世界だと思うのだが
ガンダムのコロニーなんて何百年経とうが絶対作れないと思うのだが
628名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 15:50:19.01ID:KvYm8oxu0 テレサとかが半物質人間で、普通の物質に触れると爆発するからって常に裸だったけど、飯とかどうやって食ってるんだろうと思ってた
半物質人間用の服がないということは、半物質パンとか半物質ハンバーグとかもなさそうだよな
半物質人間用の服がないということは、半物質パンとか半物質ハンバーグとかもなさそうだよな
629名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 15:50:26.61ID:6Q6JTaho0 姪っ子が出てくる話のリメイクはまだかね
雪なんかより姪っ子の方が健気なヒロインやってたのに
あっさり氏なせやがって子供のころ絶望したわ
雪なんかより姪っ子の方が健気なヒロインやってたのに
あっさり氏なせやがって子供のころ絶望したわ
630名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 15:51:47.51ID:KsxL78910 テレサは光合成してる
631名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 15:52:56.75ID:gvBKijY70 >>621
バラン星突破以後最後の方だけダメだな。
雪がガミラスにつかまってサーシャの真似しているだけならまだしも
出渕スペースオペラ丸出しの、古代との雪の恋愛ごっこ。宇宙で追っかけすれ違い邂逅のストーリー
加えてガミラス本星での戦いが全部マヌケになってしまった。古代守死んでるし
オリジナルそのままでやればいいのに。
バラン星突破以後最後の方だけダメだな。
雪がガミラスにつかまってサーシャの真似しているだけならまだしも
出渕スペースオペラ丸出しの、古代との雪の恋愛ごっこ。宇宙で追っかけすれ違い邂逅のストーリー
加えてガミラス本星での戦いが全部マヌケになってしまった。古代守死んでるし
オリジナルそのままでやればいいのに。
632名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 15:54:22.41ID:fxBJA0yj0 >>628
半物質だけ特攻してくれたらいいじゃん、と当時は思った
半物質だけ特攻してくれたらいいじゃん、と当時は思った
633名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 15:57:11.09ID:L+CUVP1D0 わりと反物質というていなのかもな。面倒くさいんで地球にやらせようと。反物質だから無理ていうてい。
634名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 16:00:12.62ID:WDFeu2o+0 >>626
アオシマのレッドホークヤマト
アオシマのレッドホークヤマト
635名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 16:00:34.51ID:PiYZ36nq0 それを言っちゃったらEVだってそうじゃん
当時の安心安定の戦艦型だったんでしょ
当時の安心安定の戦艦型だったんでしょ
636名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 16:03:07.10ID:VcxOCV3+0 ヤマトを放送してた時代から普通に「脳死」という概念があったんだな
637名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 16:06:35.89ID:K9nOdEkv0 >>636
「暗黙の了解」って言ってくれ
「暗黙の了解」って言ってくれ
638名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 16:07:44.54ID:gvBKijY70 >>629
今度やる永遠にリメイク版3199がそのサーシャが出る話だよ
イカルス基地は出るようだがサーシャが大人で出てくるかどうかは知らん。
サーシャ助けたければ
プレイステーション版ヤマトゲームをやればよい。
サーシャを助けるには雪風を木星でサルベージしてロボット艦にして最後まで改造して
ヤマト艦隊の中に入れておくこと。
今度やる永遠にリメイク版3199がそのサーシャが出る話だよ
イカルス基地は出るようだがサーシャが大人で出てくるかどうかは知らん。
サーシャ助けたければ
プレイステーション版ヤマトゲームをやればよい。
サーシャを助けるには雪風を木星でサルベージしてロボット艦にして最後まで改造して
ヤマト艦隊の中に入れておくこと。
639名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 16:12:28.62ID:4eXhtWay0Q)森雪が生き返ったり沖田館長が生き返ったり都合良すぎない?
A)佐渡先生は藪医者という設定なので問題ありません。誤診です(笑)
640名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 16:14:03.10ID:lWn7+HYb0 脳死はいいんだけど
事実上の墓標である英雄の丘がなあ
事実上の墓標である英雄の丘がなあ
641名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 16:15:38.37ID:gvBKijY70 >>639
いや藪医者だから誤診というより、獣医だったろw。しかも豚を毎日死なす腕の
いや藪医者だから誤診というより、獣医だったろw。しかも豚を毎日死なす腕の
642名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 16:19:19.53ID:hXVF1vA+0 劇場版の何作目か忘れたけど、敵がヤマト御一行を騙すために偽の地球丸ごと作って地球はもう降伏しましたお前らもここに住みなさいみたいなすげー馬鹿みたいな作戦するシーンがあったよね
あれを真剣に考えて準備する敵さんに笑う
あれを真剣に考えて準備する敵さんに笑う
643名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 16:20:58.56ID:rDZ5Ct1m0644名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 16:28:09.15ID:L+CUVP1D0 銀河鉄道999はミヤケンのパクリーっ!! ムッキーッ!!!ってパーマン二号かよって反応されても困るやろ。
645名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 16:28:47.03ID:54wKiiFG0 海底に落ちてた船にエンジン付けて補強しただけだから
646名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 16:28:58.42ID:LN1SggpG0 タイトルが宇宙戦艦ヤマトじゃなくなっちゃうだろ
647名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 16:32:25.05ID:uUC0J4/t0 >>626
アオシマのならまだいいさ
合体して遊べるから
さらば公開当時は、アリモノの「戦艦大和」やただのモーターボートのプラモデルのパッケージ変えただけのパチモン ヤマトが店頭を賑わした
軍艦大和が宇宙を飛んでいたり、なんだかよくわからない船を古代っぽい人が操縦していたり
こっちはバンダイの100円シリーズを集める為におもちゃ屋を自転車で梯子してたのに
アオシマのならまだいいさ
合体して遊べるから
さらば公開当時は、アリモノの「戦艦大和」やただのモーターボートのプラモデルのパッケージ変えただけのパチモン ヤマトが店頭を賑わした
軍艦大和が宇宙を飛んでいたり、なんだかよくわからない船を古代っぽい人が操縦していたり
こっちはバンダイの100円シリーズを集める為におもちゃ屋を自転車で梯子してたのに
648名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 16:32:33.42ID:1y35UZKq0 74年頃の松本御大を製作メンバーに入れるってなかなか凄い人選だと思う
649名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 16:33:43.77ID:54wKiiFG0 昔コンビニバイトで冷蔵庫電源落ちて腐るから冷凍食品持ち帰り放題だった
650名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 16:34:39.78ID:54wKiiFG0 スレ間違い、すんません
651名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 16:35:47.69ID:Lbf9KnAp0 単純に設計ミスだろ
652名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 16:37:21.23ID:L+CUVP1D0 バイトの諸君… とか言いながら店長が配ってた話なんかなと邪推したよw
653名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 16:42:27.26ID:4eXhtWay0松本零士先生の父親松本強は陸軍航空隊少佐。
色々な話を聞いて、ヤマト他名作を生み出すのだった
----
戦場まんがシリーズ
第1巻「スタンレーの魔女」(初版 1974年8月1日)
第2巻「鉄の墓標」(初版 1974年12月01日)
第3巻「オーロラの牙」(初版 1976年01月15日)
第4巻「わが青春のアルカディア」(初版 1976年08月15日)
第5巻「衝撃降下90度」(初版 1977年02月15日)
第6巻「悪魔伝の七騎士」(初版 1978年06月15日)- 小学館漫画賞受賞
第7巻「復讐を埋めた山」(初版 1979年06月15日)
第8巻「勇者の雷鳴」(初版 1980年01月15日)
第9巻「曳光弾回廊」(初版 1980年06月15日)
654名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 16:43:26.66ID:eO80G1Qp0 機体下部は盾みたいに頑丈になってるんじゃね
655名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 16:44:09.70ID:w3VpOP0H0 まぁ被弾したら宇宙空間でも煙をモクモク出しながら航行しているし
敵に四方八方から攻撃されても船体を回転しながら主砲を撃って撃滅させれるし
敵に四方八方から攻撃されても船体を回転しながら主砲を撃って撃滅させれるし
656名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 16:50:51.91ID:KLYUGd+80 そりゃ新惑星に着いた時に海に着水するためやろ
いきなり陸だと危ないから海から攻める
いきなり陸だと危ないから海から攻める
657名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 16:51:22.25ID:dcUPyYzK0 >>20
宇宙戦艦ムサシという小説は実在する(1980年刊)
宇宙戦艦ムサシという小説は実在する(1980年刊)
658名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 16:54:10.41ID:AxDYfWis0 さらば〜って静かに特攻エンドとテレサ覚醒エンドがあるけど、どちらが正式なんですか?
659名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 16:54:54.40ID:asN0q5Ti0660名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 16:58:15.45ID:Nwq51btY0 スぺオペやSFにリアリティを追求しすぎるとお話しが作れん
661名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 16:59:26.74ID:gvBKijY70 >>658
ヤマトファンは本体ヤマト+
古代と雪。真田さんとたまに島、稀に沖田艦長とデスラーが出ていれば
あとはどんな舞台のどんな場面でもいいんだよ
ガンダムで、アムロとシャアさえ出ていればガンダム。みたいに
ヤマトファンは本体ヤマト+
古代と雪。真田さんとたまに島、稀に沖田艦長とデスラーが出ていれば
あとはどんな舞台のどんな場面でもいいんだよ
ガンダムで、アムロとシャアさえ出ていればガンダム。みたいに
662名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 17:06:08.05ID:SjvotjGl0 ファンタジーだから
663名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 17:11:49.83ID:VIEw2VIm0 ヤマトだからだろ
664名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 17:15:06.33ID:VcxOCV3+0 ヤマトだろうがガンダムだろうが、宇宙船で隊列組んで移動するときは
全員とも上下揃えて集団行動したいと思うのが人間の心理というもの
全員とも上下揃えて集団行動したいと思うのが人間の心理というもの
665名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 17:19:16.38ID:pIyfiBmV0666名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 17:21:40.64ID:iuNB7IsY0 >>642
惑星ソラリスのオマージュなんかな
惑星ソラリスのオマージュなんかな
667名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 17:24:13.48ID:ypYlPRA90 これ思った事あるな
腹側(下側)に攻撃された時、何らかの対策設定ってあんの?
腹側(下側)に攻撃された時、何らかの対策設定ってあんの?
668名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 17:24:59.48ID:yob61RBe0 >>664
自軍の艦隊はいいとしても相手の艦隊も同じ上下の向きなのはおかしい
自軍の艦隊はいいとしても相手の艦隊も同じ上下の向きなのはおかしい
669名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 17:29:08.84ID:iuNB7IsY0 >>667
戦闘機がいちいち後ろ向きの武装をつけるか?
戦闘機がいちいち後ろ向きの武装をつけるか?
670名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 17:32:18.70ID:5t0OvPby0 SFってのはやっぱり絵なんだよ
671名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 17:33:34.19ID:Zv+y4UKA0 >>667
ガミラスの硫酸の海に入って溶けてなくなっても復活が早い
ガミラスの硫酸の海に入って溶けてなくなっても復活が早い
672名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 17:36:47.61ID:ypYlPRA90673名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 17:37:02.47ID:HrylGFkF0Q)腹側(下側)に攻撃された時、何らかの対策はあるの?
A)劇中では出てきませんでしたが、おそらく真田さんが
「こんなこともあろうかと」と言いながら、何か対策を打ってくれるでしょう(笑)
アステロイドベルトとかだすのかもしれません
674名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 17:37:28.55ID:gvBKijY70 >>667
寧ろこんなこと考えてる人の方が不思議だよ、下から来たら宇宙に上下無いんだから船体を回転すればいいだけ
寧ろこんなこと考えてる人の方が不思議だよ、下から来たら宇宙に上下無いんだから船体を回転すればいいだけ
675通りすがりの一言主
2024/01/04(木) 17:38:49.34ID:o718OnoC0 >>674
重量発生装置が働いていた場合、中の人は?
重量発生装置が働いていた場合、中の人は?
676名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 17:40:08.61ID:b59gZ0qs0 >>631
ホントに出渕裕は監督の才能がない
ホントに出渕裕は監督の才能がない
677名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 17:40:18.18ID:74nJFA4t0 どのアニメもスターウォーズも宇宙船に上下あるじゃん無いのはサイヤ人が乗るやつくらい
678名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 17:40:20.18ID:gvBKijY70679名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 17:40:26.60ID:L+CUVP1D0 まあ「突撃砲は前しか撃てねぇじゃねぇか!」て言われても困る的な話でもあるからなぁ。クルンッっと半回転すりゃ良いじゃんて話はその通りだし。
680名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 17:41:03.89ID:6IyQX21O0 ボロな戦艦大和を使い回す意味が果たしてあんのか?ってなら
ねーわな
リアルならな
ねーわな
リアルならな
681通りすがりの一言主
2024/01/04(木) 17:41:09.21ID:o718OnoC0 >>678
だから中の人はどうなるんだよw
だから中の人はどうなるんだよw
682名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 17:42:14.41ID:ypYlPRA90683名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 17:42:15.95ID:sCPrbIBl0 ヤマトや999は中年男性の憧れだわなw
684名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 17:42:45.05ID:Zv+y4UKA0 >>680
最新鋭戦艦の拡散波動砲も煙突ミサイル並に使い物にならない
最新鋭戦艦の拡散波動砲も煙突ミサイル並に使い物にならない
685名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 17:42:57.39ID:gvBKijY70686名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 17:43:44.32ID:gvBKijY70 >>681
どうもならないだろう?重力発生装置の機能に変わりないのに何言ってるンだ?
どうもならないだろう?重力発生装置の機能に変わりないのに何言ってるンだ?
687名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 17:46:38.71ID:6mzEywm20 >>665
TV版はヤマト2だったんですね。ありがとうございました
TV版はヤマト2だったんですね。ありがとうございました
688通りすがりの一言主
2024/01/04(木) 17:46:46.08ID:o718OnoC0 >>686
頭大丈夫か?
頭大丈夫か?
689名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 17:48:01.25ID:gvBKijY70 >>682
どこに重力発生装置の重力の中心点があるかはわからないが
それぞれの床に向かって重力が働いているんだから
船体が回転しても何も変わりはない
宇宙空間を主軸に上下の引力があるとでも思ってるのか???
一度ヤマトの重力制御が壊れてジャイロコンパスがおかしくなる話がある
どこに重力発生装置の重力の中心点があるかはわからないが
それぞれの床に向かって重力が働いているんだから
船体が回転しても何も変わりはない
宇宙空間を主軸に上下の引力があるとでも思ってるのか???
一度ヤマトの重力制御が壊れてジャイロコンパスがおかしくなる話がある
690名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 17:48:28.35ID:gvBKijY70 >>688
お前だろ。頭大丈夫なのか?
お前だろ。頭大丈夫なのか?
691名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 17:48:46.31ID:EQsnX53B0 ガンダムの戦艦でもそうだけどあの質量が大気圏突破できないよな
宇宙空間で煙がモクモクでるのもどうかと
宇宙空間で煙がモクモクでるのもどうかと
692通りすがりの一言主
2024/01/04(木) 17:50:16.31ID:o718OnoC0 >>689-690
ようは逆さまになるんだよな?
ようは逆さまになるんだよな?
693名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 17:52:04.08ID:gvBKijY70694名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 17:52:56.87ID:L+CUVP1D0 ヤマトの艦艇はしらんがガンダムはミノフスキー粒子があるから「なになにだけどおかしい」て話は大概ミノフスキー粒子で解決するんだよ。木馬の大気圏突入とか。
695名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 17:53:28.12ID:Z0d+vCNL0 >>301
デスラー総統の肌の色は元々普通の肌色だったことは意外と知られてないw
デスラー総統の肌の色は元々普通の肌色だったことは意外と知られてないw
696名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 17:53:34.00ID:ypYlPRA90697名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 17:54:11.60ID:ohv5l74m0 当時の日本人は宇宙に誰も行ってないのだから無理もないよ。
大気や水もあり、地平線の果てにあるのが宇宙だと思ってたから。
大気や水もあり、地平線の果てにあるのが宇宙だと思ってたから。
698通りすがりの一言主
2024/01/04(木) 17:54:19.13ID:o718OnoC0 >>693
だから逆さまになるんだよな?はっきりせえや。
だから逆さまになるんだよな?はっきりせえや。
699名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 17:54:29.80ID:gvBKijY70 なにヤマトの上下がー言ってる人は宇宙空間に上下の主軸があると思ってるの??
重力発生装置の意味が解っていらっしゃらない???
重力発生装置の意味が解っていらっしゃらない???
700名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 17:54:38.90ID:1oUTKW1A0 >>695
ドラえもんみたいだな
ドラえもんみたいだな
701名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 17:55:53.62ID:gvBKijY70702通りすがりの一言主
2024/01/04(木) 17:56:06.73ID:o718OnoC0 >>699
おまえが船体を回転させればいいって言ったからだろw
おまえが船体を回転させればいいって言ったからだろw
704名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 17:56:48.56ID:XK5xNrZW0 宇宙に天地は無いけど
大気圏に入ったら天地あるやろ
アホなん?
大気圏に入ったら天地あるやろ
アホなん?
705名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 17:56:53.46ID:gvBKijY70 >>696
重力発生装置の言葉の意味もわかってないわけね
重力発生装置の言葉の意味もわかってないわけね
706名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 17:57:12.36ID:tc1toICc0 >>699
ヤマトをスペースコロニーのように軸回転させて遠心力で重力を生み出してると思ってるんだよ
ヤマトをスペースコロニーのように軸回転させて遠心力で重力を生み出してると思ってるんだよ
708名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 17:58:02.74ID:gvBKijY70 >>702
回転は回転だろ…日本語も理解できないんか。こりゃ総連学校潰さなあかんな
回転は回転だろ…日本語も理解できないんか。こりゃ総連学校潰さなあかんな
709名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 17:58:48.62ID:QzFWjMEN0 今年で50年目だよ…
新作公開とはびっくり
新作公開とはびっくり
711名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 18:00:08.32ID:tc1toICc0 >>708
どちらかと言うとお前のコミュニケーション能力不足が原因
どちらかと言うとお前のコミュニケーション能力不足が原因
712名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 18:00:13.21ID:gvBKijY70713名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 18:01:16.55ID:gvBKijY70 ひょっとして回転という言葉の意味も理解できなかったんか。駄目だこいつら
714名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 18:01:36.95ID:1oUTKW1A0716名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 18:02:12.14ID:tc1toICc0717名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 18:02:37.35ID:SHt+UBIn0718通りすがりの一言主
2024/01/04(木) 18:02:41.12ID:o718OnoC0 >>714
まあ、歩けるけど、頭部はどうなってるかな?
まあ、歩けるけど、頭部はどうなってるかな?
719名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 18:02:49.81ID:gvBKijY70 >>715
何が理解できないのか書いてご覧。キチガイ。
何が理解できないのか書いてご覧。キチガイ。
720名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 18:02:53.42ID:Dap8KpPz0 最後の最後まで宇宙空間で2次元の戦闘してた銀英伝ディスってんの?
721名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 18:04:05.06ID:gvBKijY70722名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 18:05:09.92ID:tKdAQWai0723名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 18:05:22.24ID:gvBKijY70 >>718
やはり宇宙空間に上下の軸があると思ってるのか。
やはり宇宙空間に上下の軸があると思ってるのか。
724通りすがりの一言主
2024/01/04(木) 18:05:32.21ID:o718OnoC0 重力は床に向いてるが頭部は逆さまになっているけと、健康上問題ないのであろうか?
725名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 18:06:05.12ID:L+CUVP1D0 銀英伝はあれはわざとだからしゃーねぇだろ。銀英伝は「もともとの正史がありました、何が起きたか歴史学的なアプローチしてます」てていの作品だから。よって授業で言う場合わかりやすい様な説明する→それをアニメ化してるってていなんだよ。
726名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 18:06:48.60ID:1oUTKW1A0 海上なら赤い方攻撃したら沈没の危機だけど
沈没がないから攻撃の意味がないよな
沈没がないから攻撃の意味がないよな
727名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 18:06:56.61ID:tc1toICc0728通りすがりの一言主
2024/01/04(木) 18:06:57.49ID:o718OnoC0 物の見え方は逆になるんでは?
もう何が何やら分からなくなってきたけどw
もう何が何やら分からなくなってきたけどw
729名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 18:07:06.06ID:gvBKijY70 >>724
だから逆さまってなんだよ???下が床だよキチガイ
だから逆さまってなんだよ???下が床だよキチガイ
730通りすがりの一言主
2024/01/04(木) 18:07:49.71ID:o718OnoC0 >>729
下て言うてもうてるやんw
下て言うてもうてるやんw
731通りすがりの一言主
2024/01/04(木) 18:09:09.05ID:o718OnoC0 宇宙空間てGはかからないんだっけ?
732名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 18:09:44.76ID:L+CUVP1D0 >>725
ちなみに自己レスだが宇宙世紀に関してはガンダムも同じ。宇宙世紀という正史があってそれを物語化した(大河ドラマ化した)ってていでアニメだのの作品になってる。
ちなみに自己レスだが宇宙世紀に関してはガンダムも同じ。宇宙世紀という正史があってそれを物語化した(大河ドラマ化した)ってていでアニメだのの作品になってる。
733名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 18:10:22.70ID:gvBKijY70 >>727
俺がいつそんな話したんだよ…コミュ障過ぎるぞお前は。
回転っていうのは下からきたら下に合わせるために姿勢制御ノズルを軸回転に吹かせて
上下の角度を敵に合わせるだけだぞ。って話だぞ
なにがそんなに理解難しんだ??????
ダメだこいつら
俺がいつそんな話したんだよ…コミュ障過ぎるぞお前は。
回転っていうのは下からきたら下に合わせるために姿勢制御ノズルを軸回転に吹かせて
上下の角度を敵に合わせるだけだぞ。って話だぞ
なにがそんなに理解難しんだ??????
ダメだこいつら
734名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 18:11:05.21ID:gvBKijY70 >>730
おまえは知能に障害あるから病院に逝け。
おまえは知能に障害あるから病院に逝け。
735名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 18:11:27.07ID:HrylGFkF0つ「気狂い朝〇人にマジレス、意味がない」
736名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 18:13:03.86ID:sND+OtGy0 ヤマトという作品は好きだったがヤマト自体はあまり好きじゃなかった
やっぱ船が空飛ぶって変っすよ
アンドロメダとかはカッコイイけど
やっぱ船が空飛ぶって変っすよ
アンドロメダとかはカッコイイけど
737名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 18:13:17.56ID:xXCvtBBx0738名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 18:13:27.28ID:PHu04ytN0 連投赤IDはNGにしたほうがみやすい
スレ閲覧の基本
スレ閲覧の基本
739通りすがりの一言主
2024/01/04(木) 18:13:45.87ID:o718OnoC0 ガンダムもインターステラーもオニールシリンダー型のスペースコロニーを採用してたな。
740名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 18:13:55.58ID:tc1toICc0741名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 18:20:23.06ID:Lbf9KnAp0 宇宙で言う上下って方角じゃない
東西南北も無いけど、なんかの基準を決めないとどっちに向いてるかわからないだろうし
なんとか星雲があるのが上、なんとか銀河があるのが北とか
東西南北も無いけど、なんかの基準を決めないとどっちに向いてるかわからないだろうし
なんとか星雲があるのが上、なんとか銀河があるのが北とか
742名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 18:21:36.22ID:hR1GL/zR0 宇宙を舞台に海戦ごっこやってるだけなのに文句を言うな!
宇宙でチャンバラやってる世界的大作映画もあるだろうが
宇宙でチャンバラやってる世界的大作映画もあるだろうが
743名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 18:21:58.17ID:gvBKijY70744通りすがりの一言主
2024/01/04(木) 18:23:09.26ID:o718OnoC0 ヤマトが回転する。ヤマト船内に重力が床に向かって発生していたとすると立ってはいられるけど、物の見え方は逆になるよね?
745名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 18:24:49.49ID:1oUTKW1A0746名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 18:25:26.38ID:ad4z0nvE0 ヤマト2202もパチンコで戦闘シーンコンピ見てるぶんにはなかなかのもんやで
本編筋書きはホンマのクソのクソだったが
本編筋書きはホンマのクソのクソだったが
747名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 18:27:47.23ID:AXDsb2U+0 逆走老人への電話のコピペみたいw
748名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 18:35:28.85ID:ad4z0nvE0 実際のところ遠心力以外の擬似重力って人類には開発できないかもしれんなあ
749名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 18:44:18.22ID:L+CUVP1D0 アーガマのグルグル居住地区は良い発想だと思うが、兎に角重力を発生させて宇宙船内で快適に過ごさせる演出…てのは有りだと思うけどな。
750名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 18:46:12.60ID:oYDev4SG0 ヤマトには慣性制御という謎技術で下方の重力発生させてるからな
波動砲というエンジン逆噴射も反動を打ち消してんだろ
謎過ぎるけど
波動砲というエンジン逆噴射も反動を打ち消してんだろ
謎過ぎるけど
751名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 18:48:30.91ID:hHfn4z6b0 >>743
そんなチョンコなんて相手にしなくていいよ
それよりSFに詳しそうなアナタにちょっと聞きたい事があるのだが?
上でも書いているのだが、このヤマトにガンダム、
スターウォーズにスタートレックといった宇宙での惑星間戦争って実際、何百年先に勃発しそうなのってことなのだが
今の技術力だとあと何百年経とうが宇宙での戦争は
おろかコロニーやモビルスーツにスペースシップが
開発されるとはとても思えないのだが
現在の世界線とはまた違ったものとしてヤマトや
ガンダムを楽しめばいいの?
その辺りをSFに詳しそうなアナタにぜひ聞いて見たいのだが
忌憚の無い意見をもらえたら幸いです
そんなチョンコなんて相手にしなくていいよ
それよりSFに詳しそうなアナタにちょっと聞きたい事があるのだが?
上でも書いているのだが、このヤマトにガンダム、
スターウォーズにスタートレックといった宇宙での惑星間戦争って実際、何百年先に勃発しそうなのってことなのだが
今の技術力だとあと何百年経とうが宇宙での戦争は
おろかコロニーやモビルスーツにスペースシップが
開発されるとはとても思えないのだが
現在の世界線とはまた違ったものとしてヤマトや
ガンダムを楽しめばいいの?
その辺りをSFに詳しそうなアナタにぜひ聞いて見たいのだが
忌憚の無い意見をもらえたら幸いです
752名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 18:52:01.07ID:NLcTiRuN0 海でも戦えるようにするためだろ
753名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 18:52:34.10ID:+89fapjX0754名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 18:54:02.16ID:L+CUVP1D0 ある意味宇宙空母ブルーノアでこのスレでの話を展開させたかったのかもね。宇宙に飛び立つ前に終了しちゃったけど。
755通りすがりの一言主
2024/01/04(木) 18:56:02.30ID:o718OnoC0 >>751
誰にチョンコとか言ってんだろ。おまエラより日本人なんだがw
誰にチョンコとか言ってんだろ。おまエラより日本人なんだがw
756名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 19:01:26.95ID:NBw97W5p0 一時期流行ったよなこういう漫画を真面目に科学的に解説する本
バカだなーと思った記憶あるわ
バカだなーと思った記憶あるわ
757名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 19:02:38.54ID:1y785uyY0758名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 19:08:55.34ID:7rkkUan+0 沖田艦、古代艦、が地味にカッコイイw
あとは巡洋艦と超わき役だがパトロール艦。
アンドロメダは超絶カッコイイが
あまり引き込まれないw
あとは巡洋艦と超わき役だがパトロール艦。
アンドロメダは超絶カッコイイが
あまり引き込まれないw
759名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 19:09:31.46ID:lWn7+HYb0760名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 19:11:41.56ID:RiFg4FvX0 >>641
航行中の沖田艦長の病状が悪化していったのは艦内の医療設備では治療できる範囲が限られていたとかいう話を聞いた事があるな
航行中の沖田艦長の病状が悪化していったのは艦内の医療設備では治療できる範囲が限られていたとかいう話を聞いた事があるな
761名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 19:13:21.56ID:ObfzHSDW0 >>759
あいつ取り扱う作品に敬意も愛もないから本当不快
あいつ取り扱う作品に敬意も愛もないから本当不快
762名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 19:13:56.40ID:uUC0J4/t0 >>668
旧銀英伝が360°戦を描写しようとして、結局わかり難くて諦めたらしい
仮想水平面を設定するか、トンネル状の舞台を設定する方がわかりやすいんだって
大体ヤマトには潜宙艦なる艦船が出てきて、照明弾で照らされるんだぜ
旧銀英伝が360°戦を描写しようとして、結局わかり難くて諦めたらしい
仮想水平面を設定するか、トンネル状の舞台を設定する方がわかりやすいんだって
大体ヤマトには潜宙艦なる艦船が出てきて、照明弾で照らされるんだぜ
763名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 19:17:07.21ID:yKvC3jq/0 さらば宇宙戦艦ヤマトは乗組員ほとんど死んで主人公とヒロインがヤマトで特攻するバッドハッピーエンド
しかし映画版が大ヒットしたため乗組員ほとんど生き残る改悪のテレビシリーズが製作されその後もヤマトは続編が山ほど作られ
名作さらばは見事に闇に葬られた
しかし映画版が大ヒットしたため乗組員ほとんど生き残る改悪のテレビシリーズが製作されその後もヤマトは続編が山ほど作られ
名作さらばは見事に闇に葬られた
764名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 19:17:57.25ID:THUoSVlq0 宇宙の海に不時着したから舟型で正解だろ
765名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 19:18:03.32ID:L+CUVP1D0 銀英伝は伝記ものてていなんだよ。正史があってそれを後からあーだこーだと歴史学者が言い合ってるててい。だから複雑怪奇な立体戦闘の記述とかするわけないの。
767名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 19:20:14.20ID:lWn7+HYb0 ほれ、と言われてもさらばを無視して続編が作られたのは事実
768名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 19:21:13.91ID:uUC0J4/t0 >>750
重力アンカーという慣性制御装置は、波動砲発射のシークエンスに入ってるね
逆に竹輪みたいな小惑星に閉じ籠められた時は、藪の軽口から真田さんが思いついて
ヤマト最大の出力波動砲を慣性制御しないで、竹輪惑星を後退脱出している
重力アンカーという慣性制御装置は、波動砲発射のシークエンスに入ってるね
逆に竹輪みたいな小惑星に閉じ籠められた時は、藪の軽口から真田さんが思いついて
ヤマト最大の出力波動砲を慣性制御しないで、竹輪惑星を後退脱出している
769名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 19:21:15.54ID:PukUXCZx0 リアルな宇宙戦がウリのSF小説「航空宇宙軍史」だと、宇宙戦闘艦は飛行船みたいな形状
表面は対レーザ砲撃防御の為にツルツル
武装は各種の爆雷とレーザー砲
合戦時は艦内の空気を抜いて全員気密服着用
表面は対レーザ砲撃防御の為にツルツル
武装は各種の爆雷とレーザー砲
合戦時は艦内の空気を抜いて全員気密服着用
770名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 19:25:18.65ID:P/Vl7ZmD0 >>763
葬られてはおらん
ヤマトと超巨大戦艦の激突消滅の衝撃で別の世界線が生まれたのだ
なお、さらばにおいて森雪は生き返ってはいないと俺は思ってる
あれは古代が見た幻想
もしくはテレサによる最後の奇跡(尸走みたいなもの)
葬られてはおらん
ヤマトと超巨大戦艦の激突消滅の衝撃で別の世界線が生まれたのだ
なお、さらばにおいて森雪は生き返ってはいないと俺は思ってる
あれは古代が見た幻想
もしくはテレサによる最後の奇跡(尸走みたいなもの)
771名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 19:26:24.57ID:lWn7+HYb0 >>770
あれ生き返ったと思ってる奴なんて誰もいないと思うぞw
あれ生き返ったと思ってる奴なんて誰もいないと思うぞw
772名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 19:27:36.96ID:P/Vl7ZmD0 >>771
上の方でそんなレス見たぞ
上の方でそんなレス見たぞ
773名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 19:28:12.10ID:yKvC3jq/0 >>770
お前はテレビシリーズの宇宙戦艦ヤマト2知らないだけw
お前はテレビシリーズの宇宙戦艦ヤマト2知らないだけw
774名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 19:28:15.93ID:uUC0J4/t0 >>767
さらばで登場人物を殆ど殺したのは西崎Pの意向(暴走)
それを他の製作陣が大層不満に思っていたので、自由に作らせたのが2
まさか島とテレサをあんなバカップルにするとは思わなかったらしい
で、西崎Pは完結編で島は雪にずっと惚れてた事にしてテレサをなかった事にした
さらばで登場人物を殆ど殺したのは西崎Pの意向(暴走)
それを他の製作陣が大層不満に思っていたので、自由に作らせたのが2
まさか島とテレサをあんなバカップルにするとは思わなかったらしい
で、西崎Pは完結編で島は雪にずっと惚れてた事にしてテレサをなかった事にした
775名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 19:29:00.73ID:P/Vl7ZmD0 >>771
バカみたいに草生やすよりさらばは葬られてないことを認めろよドアホ
バカみたいに草生やすよりさらばは葬られてないことを認めろよドアホ
776名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 19:29:27.05ID:g/mpAhGA0 とにかくヤマトはマッカリー版がどうなるか気になる。
>>353
ttps://pbs.twimg.com/media/Eqt8B0hUcAIZQOz?format=jpg&name=360x360
庵野……。
>>353
ttps://pbs.twimg.com/media/Eqt8B0hUcAIZQOz?format=jpg&name=360x360
庵野……。
777名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 19:30:30.23ID:rPSDOl1e0 ベースがヤマトだからじゃないの
778名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 19:30:33.48ID:P/Vl7ZmD0779名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 19:31:08.94ID:kf9hkkGV0780名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 19:33:02.84ID:P/Vl7ZmD0 反物質でできてる不可触の神聖さがテレサなのに
島に輸血みたいなのしててなんじゃこりゃ
島に輸血みたいなのしててなんじゃこりゃ
781名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 19:34:42.93ID:kf9hkkGV0 >>29
日本で造られたから。
日本で造られたから。
782名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 19:36:10.43ID:yZpSADuC0 重力発生させたら天地も発生するのはわかるが敵艦といつも調整済みなのは如何なものかw
783名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 19:40:54.26ID:PWIk5lIv0 ヤマトはなんてったって
ヤマトでないとあかんやろ
それが答えだ
バイウルフルズ
ヤマトでないとあかんやろ
それが答えだ
バイウルフルズ
784名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 19:42:23.78ID:naLqoYRp0 >>779
> 波動砲発射口が波動エネルギーで光ってるのに、
> 敵艦隊が回避行動取らない不思議。
有視界戦闘じゃないんですよwwwww
2023年現在の空対空ミサイルだって射程200km(東京-静岡位)で
目視じゃみえないからレーダーで軸線を合わせるんだよwwww
> 波動砲発射口が波動エネルギーで光ってるのに、
> 敵艦隊が回避行動取らない不思議。
有視界戦闘じゃないんですよwwwww
2023年現在の空対空ミサイルだって射程200km(東京-静岡位)で
目視じゃみえないからレーダーで軸線を合わせるんだよwwww
785名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 19:43:10.38ID:S/1eDCD80 かっこいいとか売れると製作や営業で判断したからでしょ
それ以外のあれこれの理由なんて後付けの屁理屈じゃん
それ以外のあれこれの理由なんて後付けの屁理屈じゃん
786名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 19:44:47.47ID:vT7rbzRf0 >>769
それでも前後に長い形状なのはヤマトの影響
それでも前後に長い形状なのはヤマトの影響
787名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 19:45:25.01ID:FpciAFrh0 底にある第三艦橋はなぜ着陸しても
潰れないのかと
潰れないのかと
788名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 19:45:25.87ID:kf9hkkGV0 >>780
ただの超能力者に成り下がったからな
ただの超能力者に成り下がったからな
789通りすがりの一言主
2024/01/04(木) 19:46:09.75ID:o718OnoC0 たぶんさらばは亜空間が原因のパラレルワールドなんだよw
790名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 19:47:10.87ID:6juRRvTE0 ロマンやろ。スタートレックみたいな現実的な円盤とかつまらんやろ
791名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 19:48:02.28ID:13MY1kRa0 今、沢田研二がヤマトより愛を込めてをBSで歌ってる
名曲よな
名曲よな
792名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 19:48:07.11ID:kf9hkkGV0 >>784
敵側がヤマトが艦首波動砲を発射準備しているのを認識している描写もあるんだがw
敵側がヤマトが艦首波動砲を発射準備しているのを認識している描写もあるんだがw
793名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 19:48:26.71ID:PiYZ36nq0 タイトルに戦艦て付いてるのにアダムスキー型だったら暴動が起こるレベルでしょ
794名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 19:49:47.60ID:b59gZ0qs0 復活編は酷かったけど2199を見た後だとヤマトの
テーマには沿った作品だったのでその点で許せた
でも古代主人公はないわ
せめて古代の孫の世代の話にしてやれよ
テーマには沿った作品だったのでその点で許せた
でも古代主人公はないわ
せめて古代の孫の世代の話にしてやれよ
795通りすがりの一言主
2024/01/04(木) 19:49:57.52ID:o718OnoC0796名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 19:50:18.64ID:u+DL2qJS0 >>25
庵野が、これが自分の作品で役立ってる言うてたな。
庵野が、これが自分の作品で役立ってる言うてたな。
797名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 19:51:16.63ID:b59gZ0qs0 >>791
おかげで忘れてたことに気づいた
おかげで忘れてたことに気づいた
798名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 19:52:51.57ID:cDOidw8c0 >>787
ペタンコになってるけど艦体の浮上と共に膨らむんだよ
ペタンコになってるけど艦体の浮上と共に膨らむんだよ
799名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 19:52:55.24ID:h8EbbEjw0 >>763
さらば公開日が1978年8月5日
ヤマト2放映開始日が同年10月14日
大ヒットしたからTVシリーズが決定したとか考えるにはあまりにも準備期間が短すぎ
最初から2を放映プランだったんだろ
因みにさらばの特攻に松本御大が反対しており2にて生き残りエンドになったのは有名な話
さらば公開日が1978年8月5日
ヤマト2放映開始日が同年10月14日
大ヒットしたからTVシリーズが決定したとか考えるにはあまりにも準備期間が短すぎ
最初から2を放映プランだったんだろ
因みにさらばの特攻に松本御大が反対しており2にて生き残りエンドになったのは有名な話
800名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 19:53:59.12ID:1nKUF8xD0801名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 19:55:11.09ID:yKvC3jq/0 >>799
オッサンが必死にググって自分の知識ってことにしてて草
オッサンが必死にググって自分の知識ってことにしてて草
802名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 19:55:15.79ID:v2jquoMq0803名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 19:58:30.42ID:h8EbbEjw0804名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 20:04:28.27ID:ZTBojGD+0 地球で作ったなら上下必要だと思うけど違うの?
805名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 20:05:40.86ID:eFqocfkO0 ただの立方体ならださいからな
806名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 20:09:29.74ID:lWn7+HYb0807名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 20:13:41.37ID:KeZMqkhl0 当初の構想にあった小惑星にエンジン付けた岩石宇宙船だったらどうなってたんだろう
808名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 20:15:41.21ID:uUC0J4/t0 >>807
田中芳樹がパクリました
田中芳樹がパクリました
809名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 20:19:18.70ID:lPRHBujH0 >>808
ハイネセン?
ハイネセン?
810名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 20:23:21.67ID:kf9hkkGV0 >>795
ヤマトはビデオパネルチェンジでしっかり見えてるし、デスラー艦もモニターで確認してる。
ヤマトはビデオパネルチェンジでしっかり見えてるし、デスラー艦もモニターで確認してる。
811名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 20:27:47.80ID:4LM4XS8C0812名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 20:28:54.20ID:/jGXOf330 アニメだから、、、
813名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 20:29:43.61ID:TFMqrfGm0 >>794
続編の新宇宙戦艦ヤマトは文字通り古代進の子孫(32代目)が主人公の物語。
続編の新宇宙戦艦ヤマトは文字通り古代進の子孫(32代目)が主人公の物語。
814名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 20:31:27.40ID:rPQSgyzy0 アナライザーは飼い主の癖を取り込む優秀なAI
815名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 20:31:50.78ID:MpdRdLUR0 >>1
パッと見で解らないと、デスラーが「ヤマトの諸君の皆さんこんばんわ」と言えなくて困るから
パッと見で解らないと、デスラーが「ヤマトの諸君の皆さんこんばんわ」と言えなくて困るから
816名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 20:32:14.80ID:Lndl9oZ40 SF的解釈は置いといて三段空母とか萌えるわ
子供の頃プラモ作った記憶
子供の頃プラモ作った記憶
817名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 20:32:23.33ID:uUC0J4/t0 >>813
もはや吉岡平のタイラーシリーズと変わらないじゃん
もはや吉岡平のタイラーシリーズと変わらないじゃん
818名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 20:34:32.56ID:EeR481l10 >>20
日本の近くで沈没してないじゃね?
日本の近くで沈没してないじゃね?
819名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 20:35:07.11ID:BnhBf9dG0 >>818
だったらシナノで
だったらシナノで
820名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 20:35:43.69ID:lWn7+HYb0821名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 20:36:22.97ID:xqkE/5N60822通りすがりの一言主
2024/01/04(木) 20:38:15.02ID:o718OnoC0 >>818
ググったらフィリピンのシブヤン海って出てきた。
ググったらフィリピンのシブヤン海って出てきた。
823名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 20:39:20.85ID:nCcWn8Nl0 >>821
退院できる病気で入院してるんですか?
退院できる病気で入院してるんですか?
824名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 20:41:19.19ID:21PuuMhv0 まあヤマト2は脂肪エンドの予定だったが途中で切り替えたことも十分アリエル
825名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 20:43:10.54ID:zPESYna50 >>822
甲板まで海中に沈んでいるのに、いつまでも沈まないでついてくるんだよ
あのデカいのが
推進力低下で遅れ始めるし
結局自沈させられたんじゃなかったかな
因みにルパン3世では、未だ海中を彷徨ってた
甲板まで海中に沈んでいるのに、いつまでも沈まないでついてくるんだよ
あのデカいのが
推進力低下で遅れ始めるし
結局自沈させられたんじゃなかったかな
因みにルパン3世では、未だ海中を彷徨ってた
826名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 20:43:22.45ID:TFMqrfGm0 >>817
ちなみに森雪や島・佐渡先生の子孫も登場。
特に雪は古代と結婚してその子供達の血縁が広がって続編の時代には森家の子孫の雪として現れ再び古代と恋人関係にw
1000年経てば赤の他人ということで
ちなみに森雪や島・佐渡先生の子孫も登場。
特に雪は古代と結婚してその子供達の血縁が広がって続編の時代には森家の子孫の雪として現れ再び古代と恋人関係にw
1000年経てば赤の他人ということで
827名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 20:45:08.65ID:j6LpYSo00 自動惑星ゴルバとゴルバ型浮遊要塞!
828名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 20:47:08.51ID:Dif38fzS0 宇宙戦艦ヤマトはどう考えても船底側から攻撃すべきだろ。
ヤマトの船底部にはほとんど武器ないしな。
ヤマトの船底部にはほとんど武器ないしな。
829名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 20:47:28.09ID:xqkE/5N60 >>823
佐渡先生、ありがとう…
佐渡先生、ありがとう…
830名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 20:48:03.50ID:b59gZ0qs0 >>813
ええ・・・
ええ・・・
831名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 20:48:12.32ID:4LuqktjL0 >>828
ドメル「だろ?」
ドメル「だろ?」
832名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 20:48:19.64ID:Dif38fzS0 デスラー艦隊は、宇宙戦艦ヤマトの船底側から攻撃すべきだろ。
ヤマトの船底部にはほとんど武器ないしな。
ヤマトの船底部にはほとんど武器ないしな。
833名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 20:48:55.13ID:L+CUVP1D0 だから電車の乗車率とみなしなさいって話だってば120%のくだりは!アナライザーもそう言ってたわ。
834名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 20:49:59.21ID:ZZgx9W7K0 細くて長い先っぽから最後白い何かが出てきてスカッとする物語
835名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 20:50:13.21ID:1A9+N2Sr0 地球帰還目前のヤマトは雪をめぐり内乱が勃発する。沖田艦長は病に倒れ佐渡に看取られた。古代は身籠った雪を命がけで守り抜き雪は男児を出産するが子供は沖田にそっくりだった。古代は血の涙を流しながら発狂「沖田艦長ー!」と絶叫する古代。古代は自らの頭を撃ち抜き雪の肩をそっと抱く真田。地球に平和が訪れた。完。
836名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 20:53:08.93ID:NFkd7gs40 ヤマト2520待ってる
837名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 20:56:52.85ID:HIKNupfr0 ガミラス人が肌色から青色に変わったスーパーパワー
壊滅的な攻撃を受けた地球が1年で大都市を築くまでに復興したウルトラパワー
完結編で沖田が華麗なる復活を遂げただけではなく、古代進の年齢(設定上)が若返ったというミラクルパワー
壊滅的な攻撃を受けた地球が1年で大都市を築くまでに復興したウルトラパワー
完結編で沖田が華麗なる復活を遂げただけではなく、古代進の年齢(設定上)が若返ったというミラクルパワー
838名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 20:57:25.53ID:P/Vl7ZmD0 大ヤマトやってくれ
ガノン・ガイラー待ってる
ガノン・ガイラー待ってる
839名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 21:00:31.64ID:74ljku4y0840名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 21:00:35.04ID:7XUXuJbA0841名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 21:01:19.98ID:7XUXuJbA0 >>836
ビデオテープ?
ビデオテープ?
842名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 21:01:24.65ID:gJzBBBgo0 宇宙空間でみんな天地向きが同じなのはなんで?
843名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 21:02:07.67ID:+jAu9Y780 ヤマトのメカ関係の疑問は
大抵このひと言で解決出来る
その方がかっこいいから
大抵このひと言で解決出来る
その方がかっこいいから
844通りすがりの一言主
2024/01/04(木) 21:02:09.03ID:o718OnoC0845名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 21:03:13.53ID:xqkE/5N60 >>832
今すぐ2199第五章のバラン星突破シーンを見てくるんだグルングルン
今すぐ2199第五章のバラン星突破シーンを見てくるんだグルングルン
846名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 21:03:44.81ID:DRZDblva0 >>305です
コメント頂いた皆さんありがとうございました
コメント頂いた皆さんありがとうございました
847名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 21:04:37.27ID:fjo/520u0 >>843
正直ヤマトより雪風とかパトロール艦の方がカッコいい
正直ヤマトより雪風とかパトロール艦の方がカッコいい
848名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 21:04:47.88ID:4LuqktjL0 昔発行されたムック本に製作者の対談だかがあって
空母から戦闘機が発艦する時、宇宙空間なのに下に少し
落ちる描写とかは「らしさ」が無いと云々ってのがあったはず
まあそういうことだ
空母から戦闘機が発艦する時、宇宙空間なのに下に少し
落ちる描写とかは「らしさ」が無いと云々ってのがあったはず
まあそういうことだ
849名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 21:06:30.67ID:cDbyR75t0 最近のスタートレック/ピカードを少し見たけどラスボスみたいなヤツが超大型船に一隻で挑むとか明らかにヤマトの影響受けてるだろあれw
でもレーザーをピコピコ撃ち合ってるだけで戦闘シーンはヤマトや日本のアニメの方が上手いわ
でもレーザーをピコピコ撃ち合ってるだけで戦闘シーンはヤマトや日本のアニメの方が上手いわ
850名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 21:07:09.90ID:L+CUVP1D0 乗車率と同じだよ。エネルギーがどうのって話はお理系のご立派な正しい見解からの話であってアニメ屋からしたら知ったこっちゃねぇって事。乗車率と考えるのが正しいのは変えるつもりない。
851名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 21:09:36.71ID:ObfzHSDW0 まあ、999みたいに宇宙空間で客車破壊されても普通に活動できる謎システムよりは
852名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 21:11:56.19ID:EUVncc850 >>851
あれには未知の滅んだ惑星のテクノロジーが使われてますから
あれには未知の滅んだ惑星のテクノロジーが使われてますから
853名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 21:12:33.31ID:naLqoYRp0★「エネルギー充填120%問題」俺解釈 >>536
波動エネルギー用タンク
+―+ ←最大値(120%)
|□| ←漏洩時の予備(20%)
|■| ←発射臨界点(100%&)
|■|
|■|
|■|
|■|
+―+
854名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 21:13:02.36ID:cDbyR75t0855名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 21:13:29.31ID:xqkE/5N60856名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 21:15:18.30ID:EUVncc850 そもそもが旧日本海軍の艦がモデルですからね
857名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 21:17:29.08ID:P/Vl7ZmD0858名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 21:17:52.13ID:rxc/CpFQ0 ヤマトよりアンドロメダかっちょええ、と思っていた時代もありました
859名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 21:20:39.28ID:L+CUVP1D0 嫌実際アンドロメダは「恰好良いとはこういうことやで戦艦」て松本零士?(デザインするスタッフ)の趣味全開の恰好良さだったよ。やられちゃったけど。
860名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 21:20:50.88ID:P/Vl7ZmD0 コスモクリーナーってアイリスオーヤマで売ってそう
861名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 21:21:20.13ID:J6YYkySa0 >>602
極道相手にひるまない西崎すげw
極道相手にひるまない西崎すげw
862名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 21:23:52.71ID:FwRxU0jx0 海のある星では普通の船みたいに浮かんでいただろ。
浮力を活かすには船の形が必要だ。
浮力を活かすには船の形が必要だ。
863名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 21:24:09.99ID:T1VGM14B0 この度ソロモン方面ボール部隊よりヤマト第三艦橋に転属になりました(^p^)ゞ
864名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 21:24:34.66ID:goT/TxJg0 デスラー三段空母が好き
865名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 21:28:43.45ID:fjo/520u0866名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 21:29:45.06ID:b59gZ0qs0 >>837
ビルゲニアみたいに体調が良くなったら顔色も変わったんだろ
ビルゲニアみたいに体調が良くなったら顔色も変わったんだろ
867名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 21:31:42.67ID:b59gZ0qs0 >>840
いわゆるヤマトブームの担い手は60歳くらいだと思う
いわゆるヤマトブームの担い手は60歳くらいだと思う
868名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 21:34:00.28ID:rxc/CpFQ0 >>867
俺は小5のときにさらばから入った56歳だよ
俺は小5のときにさらばから入った56歳だよ
869名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 21:34:05.95ID:hMrAXfj40 そもそも艦橋が必要ないどころか
あんな出っ張った、攻撃を受けたらひとたまりもない場所に中央司令室があるのは危険
宇宙船のばあい最奥部の狭い空間に司令室はあるべき
ホワイトベースもおかしいけどあれは大気圏内航行もするからまあいいか
あんな出っ張った、攻撃を受けたらひとたまりもない場所に中央司令室があるのは危険
宇宙船のばあい最奥部の狭い空間に司令室はあるべき
ホワイトベースもおかしいけどあれは大気圏内航行もするからまあいいか
870名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 21:36:57.47ID:4LuqktjL0 七色星団の決戦は名勝負
871通りすがりの一言主
2024/01/04(木) 21:37:55.77ID:o718OnoC0 >>869
それは現実でも言えることだろ。
それは現実でも言えることだろ。
872名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 21:39:48.77ID:YBmCKPPW0873名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 21:41:12.82ID:CwQMe1zL0 映えだろ
874名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 21:41:17.05ID:L+CUVP1D0 軍隊風と思いつつ軍隊味を排除した作品だからな宇宙戦艦ヤマトは。だからヒットもあると思うわ。なら何ってなら集団生活の部活ものだよ。艦長は監督で森雪は唯一の女性マネージャーで主人公は一年生だがいきなり主力ていうキャラクター。桜木花道みたいなもん。だから面白いわけだ。
875名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 21:41:57.18ID:WTngvAbC0 地球から宇宙まで往還型なので着陸、着水に必要なのです
876名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 21:42:47.56ID:QPsTkhsg0 ハイパーデスラー砲最強
877名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 21:45:51.22ID:s3J8/C4Y0 ラー・カイラムは戦闘に入るとブライト艦長らは通常ブリッジから下にある狭い戦闘ブリッジに降りてたな
878名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 21:46:41.50ID:WTngvAbC0 現代科学の知識だとわざわざ人が乗り込んで戦闘するのも合理的じゃない
量子通信で宇宙のはてまでタイムラグ無しの遠隔操作だろう
量子通信で宇宙のはてまでタイムラグ無しの遠隔操作だろう
879名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 21:50:31.65ID:vGnJGvc10 かっこいいから だよ! ばーか。設定厨は仲間内だけでごちゃごちゃ言ってろよホント。
880名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 21:51:35.25ID:TFMqrfGm0 120%云々で揉めてるがちなみにアルカディア号の出力は最大200%なんだが………
881名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 21:53:12.83ID:ZZgx9W7K0 もう豊田有恒も松本零士もいない
882名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 21:55:59.16ID:n+cGGaUs0 富野もこういうことでごちゃごちゃ言うファンが嫌いだったんだろ?
883名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 21:56:05.68ID:C9C28Q9Q0 ヤマトって立ちはだかる者はすべて撃墜するんだよな
884名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 21:58:20.09ID:sKQgPIYK0 子供の頃に再放送やってたけど
子供ながら全体的にクソだと思ったな
服が特にヤベえ
子供ながら全体的にクソだと思ったな
服が特にヤベえ
885名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 21:58:21.30ID:4LuqktjL0 早起きおじいさん達はもう布団の中か
886名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 22:00:18.92ID:W28Ak75Z0 >>881
なんだよなあ(´・ω・`)
なんだよなあ(´・ω・`)
887名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 22:00:51.60ID:/glniImu0 銀河鉄道999は宇宙で窓を開けても大丈夫だという
888名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 22:01:30.21ID:L+CUVP1D0 宇宙戦艦ヤマトのカウンターアニメはガールズ&パンツァーだと思う。この考えは変える気はないが。両方エポックだし。
889名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 22:04:08.73ID:QGiuf8LU0 アベの悪政のせい
890名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 22:05:33.80ID:+qHGSw6C0 波動エンジンの設計図が送れるなら
コスモクリーナーの設計図も送れば良かっただけでは?
コスモクリーナーの設計図も送れば良かっただけでは?
891名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 22:05:57.19ID:4LuqktjL0 宇宙空母なのになかなか宇宙に行かない空母なんて
誰もしらんだろ
誰もしらんだろ
892名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 22:07:00.98ID:L+CUVP1D0 ブルーノアとかオレも知らんわw
893名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 22:08:45.37ID:W28Ak75Z0894名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 22:09:00.36ID:ISxUJWWv0 ロマンに合理的根拠は必要か?
895名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 22:10:49.50ID:FBX7z8rk0 >>102
ファルコンと駐機形式には感心した
ファルコンと駐機形式には感心した
896名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 22:11:22.53ID:x30JNq5b0897名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 22:12:22.30ID:FBX7z8rk0 >>116
戦艦バレルロールには笑ったわ
戦艦バレルロールには笑ったわ
898名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 22:14:43.82ID:xqkE/5N60899名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 22:17:29.56ID:YBmCKPPW0900名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 22:17:58.70ID:XvzTq8yS0 三段空母だって意味ないだろ
901名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 22:18:35.12ID:lpaUCMez0 50年くらい前のコンテンツだよね?
当時はこんな言う言う人いなかったんじゃない?w
当時はこんな言う言う人いなかったんじゃない?w
902名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 22:20:12.84ID:qq6lc/0y0903名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 22:21:48.66ID:6s4BxWw80 急降下爆撃でなく急上昇爆撃が有効だな。
904名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 22:24:30.96ID:XuDOkYg10 ザイダペック号に謝れ
905名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 22:25:30.62ID:DkvlcwO00 そらヤマトは宇宙だけじゃねえからよ
作品見てたら分かるだろそれくらい
作品見てたら分かるだろそれくらい
906名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 22:35:52.83ID:hMrAXfj40907名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 22:39:37.30ID:4LuqktjL0 藪たちは戦死者に含まれるのだろうか
事故死扱いなんだろうか
事故死扱いなんだろうか
908名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 22:47:21.90ID:QkamWwEm0 2202であれだけの数の波動砲艦隊を全滅に追い込んだガトランティスが何で2199ではガミラス艦隊にボコられてたんだよ
909名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 22:48:43.68ID:ceplLJGJ0910名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 22:49:17.34ID:J6YYkySa0 田舎の蛮族艦隊だったから
911名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 22:51:48.39ID:hHfn4z6b0912名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 22:51:59.45ID:GS0ji3n60 あまりに身近なものから変化してるの乗員のストレスになる
ガミラス艦もなんで船?
知らんわ、ガミラス星人に聞け
ガミラス艦もなんで船?
知らんわ、ガミラス星人に聞け
913名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 22:53:07.13ID:GS0ji3n60 >>906
大体スタートレックのパクリやろ
大体スタートレックのパクリやろ
914名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 22:55:32.66ID:v8tlUadk0 >>26
科学的根拠のしっかりしたウソじゃないとSFじゃないから
科学的根拠のしっかりしたウソじゃないとSFじゃないから
916名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 22:55:53.98ID:hMrAXfj40917名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 23:00:00.73ID:Z8KYiJX60918名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 23:00:22.65ID:hHfn4z6b0919名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 23:02:25.40ID:XuDOkYg10 >>911
空飛ぶ幽霊船に偽装してんだよね
空飛ぶ幽霊船に偽装してんだよね
920名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 23:05:37.55ID:sp5p5XSq0921名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 23:12:19.09ID:P/Vl7ZmD0922名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 23:14:45.11ID:P/Vl7ZmD0923名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 23:16:16.80ID:P/Vl7ZmD0924名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 23:17:42.10ID:A0VocZoC0 >>877
アニメで航海艦橋と戦闘指揮所を分けていたのはクラッシャージョウが最初か
アニメで航海艦橋と戦闘指揮所を分けていたのはクラッシャージョウが最初か
925名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 23:18:00.23ID:x30JNq5b0926名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 23:18:12.07ID:gVBtRt5v0 宇宙空間で波動砲とか撃てるの?
927名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 23:20:26.66ID:A0VocZoC0 >>79
二連星である以上デスラーが黙って通過させてくれるわけないので
本当にコスモクリーナーを取って帰る実力のある船がやってきたら
ガミラスが壊滅させられるのをスターシアはわかってやっていた
なんて女だ
二連星である以上デスラーが黙って通過させてくれるわけないので
本当にコスモクリーナーを取って帰る実力のある船がやってきたら
ガミラスが壊滅させられるのをスターシアはわかってやっていた
なんて女だ
928名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 23:20:48.05ID:1/kGJ1BU0 地球外の技術力を入手して後々発展させていくのはマクロスのオーバーテクノロジーと同じやな
929名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 23:21:13.89ID:6RCR1PyZ0930名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 23:22:12.15ID:1/kGJ1BU0 >>929
新米の思いつき
新米の思いつき
931名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 23:24:31.00ID:A0VocZoC0 ブラックタイガーにはイスカンダル技術は入ってないだろ?
地球戦艦よりはるかに強くて一機でガミラス艦を沈められる
それともあれは波動機銃なのか
地球戦艦よりはるかに強くて一機でガミラス艦を沈められる
それともあれは波動機銃なのか
932名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 23:25:53.07ID:4LuqktjL0 コスモクリーナーDの部品をヤマトに運んでいたのは
今で言うドローンだったな
今で言うドローンだったな
933名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 23:26:51.43ID:Bya9112M0 宇宙空間でも爆発音などが聞こえるのは、カメラが物体の振動をとらえて内で音に変換してるんだよな?
無音だと戦闘はいろいろ厳しいだろうし
無音だと戦闘はいろいろ厳しいだろうし
934名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 23:37:03.67ID:4LuqktjL0 本土決戦に備えを怠らないデスラー
マジ総統
マジ総統
935名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 23:38:41.87ID:P/Vl7ZmD0 そういえばワープ空間内だとレーザー無効とか言って火薬実弾撃ってたよね
あれって酸素無しでも撃てるんだな
あれって酸素無しでも撃てるんだな
936名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 23:40:02.09ID:TGy0829F0 >>901
当時から言われてた
当時から言われてた
937通りすがりの一言主
2024/01/04(木) 23:43:33.38ID:o718OnoC0 シチューにカツ。
938名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 23:44:31.00ID:aYLClhQP0 未だにどういう話しなのか知らない
コスモクリーナーってのを手に入れてハッピーエンドなのかい?
コスモクリーナーってのを手に入れてハッピーエンドなのかい?
939名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 23:48:56.46ID:jsylqQmK0 姫宮アンシーから何故剣が出てくるのか?
それと同じ次元の話をしている現実を憂いるべきだろう
それと同じ次元の話をしている現実を憂いるべきだろう
940名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 23:49:28.60ID:TjHUIV/A0 >>183-184 参考の他作品
【マクロス】
・「50年かかって」フォールド繰り返して移動しても、銀河の中心にもとてもたどり着けていない
通常航行だと、地球〜冥王星で約「7ヶ月」の帰還航海?
(ヤマトの沖田艦:地球〜冥王星3日)
VF-1: 自力での大気圏離脱にはブースターやスーパーパックが必要
(ヤマトの戦闘機:普通に大気圏突入・離脱可能)
【銀英伝】
・銀河帝国がオリオン腕の一部、自由惑星同盟がサジタリウス腕の一部
※帝国+同盟合計でも、天の川銀河の1/10未満(しかも航行不能領域あり)
ワルキューレ: 大気圏内の飛行可、しかし大気圏離脱の能力なかったはず
【マクロス】
・「50年かかって」フォールド繰り返して移動しても、銀河の中心にもとてもたどり着けていない
通常航行だと、地球〜冥王星で約「7ヶ月」の帰還航海?
(ヤマトの沖田艦:地球〜冥王星3日)
VF-1: 自力での大気圏離脱にはブースターやスーパーパックが必要
(ヤマトの戦闘機:普通に大気圏突入・離脱可能)
【銀英伝】
・銀河帝国がオリオン腕の一部、自由惑星同盟がサジタリウス腕の一部
※帝国+同盟合計でも、天の川銀河の1/10未満(しかも航行不能領域あり)
ワルキューレ: 大気圏内の飛行可、しかし大気圏離脱の能力なかったはず
941名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 23:51:54.82ID:25TlQTPi0 >>938
そう、敵のガミラスを滅亡させて帰ってきたが艦長は死んだ
そう、敵のガミラスを滅亡させて帰ってきたが艦長は死んだ
942名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 23:53:38.15ID:13MY1kRa0943名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 23:54:00.78ID:hMrAXfj40 >>917
スタトレは無作為なただのセーターだから別にいいんだよ
デザインしないというデザインだから主張してない
ヤマトの制服のあの主張してる感じがダサい
沖田とかデスラーとかはつまらない第二次大戦の軍服まんまだし
スタトレは無作為なただのセーターだから別にいいんだよ
デザインしないというデザインだから主張してない
ヤマトの制服のあの主張してる感じがダサい
沖田とかデスラーとかはつまらない第二次大戦の軍服まんまだし
944名無しさん@恐縮です
2024/01/04(木) 23:54:36.32ID:U6ttOsiz0 ヤマトの残骸に偽装して建造してたからそれっぽい配置になったとかじゃないのか
知らんけど
知らんけど
945名無しさん@恐縮です
2024/01/05(金) 00:08:08.75ID:c9OFjCb00946名無しさん@恐縮です
2024/01/05(金) 00:10:32.13ID:QC01LX6V0 人生初のプラモ購入がアオシマのデスラー艦隊・二連空母だった。ヤマトより作りやすそうだったから
947名無しさん@恐縮です
2024/01/05(金) 00:12:02.44ID:c9OFjCb00 遠近感デフォルメヤマトのプラモは傑作だったな
横から見ると爆笑だけど
横から見ると爆笑だけど
948名無しさん@恐縮です
2024/01/05(金) 00:19:04.87ID:23ZmGgPL0949名無しさん@恐縮です
2024/01/05(金) 00:21:06.72ID:QC01LX6V0 ヤマトも世襲してたな
徳川さん、加藤
徳川さん、加藤
950名無しさん@恐縮です
2024/01/05(金) 00:21:25.91ID:/VoiSor/0 補給や兵站を気にしながらヤマトを見てる子供だった
被弾=直す物資がない、致命傷という感じで見てたよ
被弾=直す物資がない、致命傷という感じで見てたよ
951名無しさん@恐縮です
2024/01/05(金) 00:22:04.48ID:zlNAhN8i0 >>39
それが答えだよな
それが答えだよな
952名無しさん@恐縮です
2024/01/05(金) 00:35:29.29ID:5BzbBiH60 んなこと言い出したらガンダム系のロボットに顔を作る意味もない
子供を対象としたアニメと割り切って見れんやつは黙っとれ
子供を対象としたアニメと割り切って見れんやつは黙っとれ
953名無しさん@恐縮です
2024/01/05(金) 00:39:26.25ID:pC3o5hvU0 みんな その気で いればいい
954名無しさん@恐縮です
2024/01/05(金) 00:51:17.61ID:FHw1OHJg0 >>776
やばいなあ。シン仮面ライダー見て、お前はもう映画作るなと思ったぞ。
やばいなあ。シン仮面ライダー見て、お前はもう映画作るなと思ったぞ。
955名無しさん@恐縮です
2024/01/05(金) 00:53:21.10ID:w+p0DAiU0956名無しさん@恐縮です
2024/01/05(金) 00:55:31.74ID:SWQUxWEC0 パクリ元のヤマトが戦艦やからやろ
零式がパクリ元なら戦闘機の形になってた
零式がパクリ元なら戦闘機の形になってた
957名無しさん@恐縮です
2024/01/05(金) 01:01:43.61ID:B8U80MnP0 宇宙の乗り物は大体船って呼ばれるから
958名無しさん@恐縮です
2024/01/05(金) 01:15:25.28ID:VxCGipRT0 昔から思ってた
下から攻めたらイチコロだろ
下から攻めたらイチコロだろ
959名無しさん@恐縮です
2024/01/05(金) 01:17:56.71ID:c/ez9Vbf0 >>954
そうね、シンウルとシンカメはラストシーン見ちゃうとそう思ってしまうね。あとCGアクションシーンのちゃちさと
そうね、シンウルとシンカメはラストシーン見ちゃうとそう思ってしまうね。あとCGアクションシーンのちゃちさと
960名無しさん@恐縮です
2024/01/05(金) 01:30:30.74ID:yPLVKQ6A0961名無しさん@恐縮です
2024/01/05(金) 01:30:43.33ID:UQgnXksO0 >>952
そもそもあんなに巨大な必要もないんだよな
そもそもあんなに巨大な必要もないんだよな
962名無しさん@恐縮です
2024/01/05(金) 01:36:55.37ID:yPLVKQ6A0 >>952
誤解しているな、ガンダム以外に人間の顔の付いたモビルスーツはない
誤解しているな、ガンダム以外に人間の顔の付いたモビルスーツはない
963名無しさん@恐縮です
2024/01/05(金) 01:39:07.11ID:if97LG6g0 ガンダムのモビルスーツが人型の意味はあるの?
作中で説明されてる?
作中で説明されてる?
964名無しさん@恐縮です
2024/01/05(金) 01:39:38.15ID:eWZQNAPM0 第三艦橋があると着陸しづらくね?
965名無しさん@恐縮です
2024/01/05(金) 01:56:13.09ID:UQgnXksO0 >>963
ガンタンクが弱すぎるから足つけようってなった
ガンタンクが弱すぎるから足つけようってなった
966名無しさん@恐縮です
2024/01/05(金) 01:58:48.69ID:w+p0DAiU0 ガンダムの一番の不思議はホワイトベースの飛行原理。
生半可なファンタジーじゃねーぞw
生半可なファンタジーじゃねーぞw
967名無しさん@恐縮です
2024/01/05(金) 01:59:52.03ID:yPLVKQ6A0 >>948
波動エネルギーは別に圧力を加えると爆発する物質ではない。
先ず最初に波動砲口のシャッターを開く、そして薬室内にエネルギー注入120%。
セーフティロック解除、古代が発射トリガーを引くと
突入ボルトが薬室内に突入して波動エネルギーを前方に押し出す。
要するに水鉄砲。
爆発する要素はない。発射するまでの伝導管移動と時間ロスでタキオン粒子が薬室内で20%程度失われると
沖田は考えている。とされている
波動エネルギーは別に圧力を加えると爆発する物質ではない。
先ず最初に波動砲口のシャッターを開く、そして薬室内にエネルギー注入120%。
セーフティロック解除、古代が発射トリガーを引くと
突入ボルトが薬室内に突入して波動エネルギーを前方に押し出す。
要するに水鉄砲。
爆発する要素はない。発射するまでの伝導管移動と時間ロスでタキオン粒子が薬室内で20%程度失われると
沖田は考えている。とされている
968名無しさん@恐縮です
2024/01/05(金) 02:04:21.95ID:yPLVKQ6A0 >>963
簡単に言うと水泳で腕をかくと動くように、アンバックシステムで腕や足を動かすと
無重力化では反動で体の軸が動く補助推進機能
AMBAC (アンバック、 英: Active Mass Balance Auto Control =能動的質量移動による自動姿勢制御)
ガンオタならみんな知っていることだが釣りか
簡単に言うと水泳で腕をかくと動くように、アンバックシステムで腕や足を動かすと
無重力化では反動で体の軸が動く補助推進機能
AMBAC (アンバック、 英: Active Mass Balance Auto Control =能動的質量移動による自動姿勢制御)
ガンオタならみんな知っていることだが釣りか
969名無しさん@恐縮です
2024/01/05(金) 02:08:15.61ID:c9OFjCb00970名無しさん@恐縮です
2024/01/05(金) 02:08:54.86ID:HXJubskM0 >>966
ミノフスキークラフトと言う技術で要はホバークラフトみたいなもん
ミノフスキークラフトと言う技術で要はホバークラフトみたいなもん
971名無しさん@恐縮です
2024/01/05(金) 02:11:19.54ID:w+p0DAiU0972名無しさん@恐縮です
2024/01/05(金) 02:21:12.72ID:T05L5CDO0973名無しさん@恐縮です
2024/01/05(金) 02:31:05.67ID:dTdlXEpR0974名無しさん@恐縮です
2024/01/05(金) 02:34:39.30ID:w+p0DAiU0975名無しさん@恐縮です
2024/01/05(金) 02:36:15.71ID:dTdlXEpR0 >>83
古代進の兄貴から学習したんだろ
古代進の兄貴から学習したんだろ
976名無しさん@恐縮です
2024/01/05(金) 02:38:00.91ID:yPLVKQ6A0 >>972
どうした発狂して?異常者かお前はw
どうした発狂して?異常者かお前はw
977名無しさん@恐縮です
2024/01/05(金) 02:42:40.79ID:yPLVKQ6A0 そういえば「ロボットを全てガンダムと呼ぶ」とか韓国の裁判で判決出していたなw
だからパクリじゃない。とか
だからパクリじゃない。とか
978名無しさん@恐縮です
2024/01/05(金) 02:45:20.83ID:X5mQA/MN0 ガチもんのガイジが一匹湧いてて怖い
979名無しさん@恐縮です
2024/01/05(金) 02:47:45.82ID:hgVSVltE0 >>977
そんなもんガンダムオタならみんな知ってることだが釣りか
そんなもんガンダムオタならみんな知ってることだが釣りか
980名無しさん@恐縮です
2024/01/05(金) 02:54:42.14ID:yPLVKQ6A0 そういえばヤマトが始めて波動エンジンに点火して始動するときでも
沖田はわざわざ島の発進手順を止めて
「出力120%まで待て」と言ってるから120%はやはり個人的な思い入れの数値。という設定なんだろうな
沖田はわざわざ島の発進手順を止めて
「出力120%まで待て」と言ってるから120%はやはり個人的な思い入れの数値。という設定なんだろうな
981ぷる猫
2024/01/05(金) 03:19:31.23ID:s8hLP9Yy0 ソーセージ形だったら子供向けならんやろ
982名無しさん@恐縮です
2024/01/05(金) 04:03:27.22ID:FHw1OHJg0 120パーセントというのは発射後にエネルギーが残ってないと艦を動かせないからやで〜
983名無しさん@恐縮です
2024/01/05(金) 04:04:27.12ID:FHw1OHJg0 船の形なのは海から発信するからやで〜
984名無しさん@恐縮です
2024/01/05(金) 04:05:16.08ID:FHw1OHJg0 きっちりと考察されるんやで〜
985名無しさん@恐縮です
2024/01/05(金) 04:10:07.00ID:FHw1OHJg0986名無しさん@恐縮です
2024/01/05(金) 04:29:55.12ID:FHw1OHJg0 >>959
1回目はどっちも退屈で寝てしまった。
結局どっちも3回最後まで見たけどやはりつまらなかった。
ウルトラマンが面白かったのは最終回のゼットンの特別上映だった。
シンウルトラマンで呆れシン仮面で庵野は2度と映画を作るなと思った。
映画は最低3回は見る。糞すぎたスターウォーズEP7も3回見見た。自分の忍耐力も上がったとおもた。
それでもハンソロを作ると聞いて流石にブチ切れ。あまりにもファンをバカにした金儲けに走ったやり方に生涯ディズニー映画は見ないと誓った。ハンソロ、EP8,9は大ヒットとはいかなかったようでざまみあみろw
それで庵野の映画だけどシンマン、シン仮面はAppleTVのアマプラで見ると何故か不思議と面白い。アレはテレビ用に作られた映画だと思うよ。
1回目はどっちも退屈で寝てしまった。
結局どっちも3回最後まで見たけどやはりつまらなかった。
ウルトラマンが面白かったのは最終回のゼットンの特別上映だった。
シンウルトラマンで呆れシン仮面で庵野は2度と映画を作るなと思った。
映画は最低3回は見る。糞すぎたスターウォーズEP7も3回見見た。自分の忍耐力も上がったとおもた。
それでもハンソロを作ると聞いて流石にブチ切れ。あまりにもファンをバカにした金儲けに走ったやり方に生涯ディズニー映画は見ないと誓った。ハンソロ、EP8,9は大ヒットとはいかなかったようでざまみあみろw
それで庵野の映画だけどシンマン、シン仮面はAppleTVのアマプラで見ると何故か不思議と面白い。アレはテレビ用に作られた映画だと思うよ。
987名無しさん@恐縮です
2024/01/05(金) 04:43:12.70ID:NNVBT4Im0 >>4
第三艦橋ってよく脱落してる気がする
第三艦橋ってよく脱落してる気がする
988名無しさん@恐縮です
2024/01/05(金) 04:56:22.03ID:YalMpL0V0 マジに考えたら当初は対遊星爆弾用に建造されたからだろ
989名無しさん@恐縮です
2024/01/05(金) 05:16:23.46ID:ovhlzK580 なるほど
990名無しさん@恐縮です
2024/01/05(金) 05:16:23.35ID:ovhlzK580 なるほど
991名無しさん@恐縮です
2024/01/05(金) 05:51:02.72ID:WSrBpRLC0 >>949
島はしてなかったっけ?
島はしてなかったっけ?
992ぷる猫
2024/01/05(金) 06:07:33.01ID:qg6HvQ5W0 先っちょから波動砲発射するのも子供向けたまらん
おっぱいミサイルで空を飛んだマジンガーZ | あwせdrftgyふじこlp;「’」¥
https://ameblo.jp/takuchu225/entry-12412715128.html
おっぱいミサイルで空を飛んだマジンガーZ | あwせdrftgyふじこlp;「’」¥
https://ameblo.jp/takuchu225/entry-12412715128.html
993名無しさん@恐縮です
2024/01/05(金) 06:26:21.22ID:YJahosO+0 原案では小惑星にエンジンつけて航海するつもりだったらしいシドニアみたいに
それを戦艦にした松本は凄い
それを戦艦にした松本は凄い
994名無しさん@恐縮です
2024/01/05(金) 06:28:46.85ID:ac4rJZOC0 宇宙だけでなく水あるところでも活動できるからな
995名無しさん@恐縮です
2024/01/05(金) 06:30:00.49ID:djkq5dkg0 >>991
復活編に出てくるけどヤマト乗組員ではない
復活編に出てくるけどヤマト乗組員ではない
996名無しさん@恐縮です
2024/01/05(金) 06:35:05.90ID:14B2RHe/0 この早さなら言える。
昨日買い物から帰って来たら、向かいの家の小学5年生の女の子が家に入れなくてションボリしてたんだ。どうやら親が帰って来なくて家に入れなかったらしい。
車を駐車場に入れてから玄関入る前にその子に『こんにちわ』って声をかけたら見事にシカトしやがった… Orz
おいおい、さっきまで可愛い顔してコッチ見てたくせしてコンチクショー!!
仕方ないから1万渡して『これで時間つぶして来たらどう』って言ったら、『わたしと遊んでください』って物欲しそうな顔して言ってきた妄想を想像して勃起した…
昨日買い物から帰って来たら、向かいの家の小学5年生の女の子が家に入れなくてションボリしてたんだ。どうやら親が帰って来なくて家に入れなかったらしい。
車を駐車場に入れてから玄関入る前にその子に『こんにちわ』って声をかけたら見事にシカトしやがった… Orz
おいおい、さっきまで可愛い顔してコッチ見てたくせしてコンチクショー!!
仕方ないから1万渡して『これで時間つぶして来たらどう』って言ったら、『わたしと遊んでください』って物欲しそうな顔して言ってきた妄想を想像して勃起した…
997名無しさん@恐縮です
2024/01/05(金) 06:40:32.31ID:L2WLuIud0 それより、波動エンジンが技術供与(おそらくデジタルデータでの設計図等)で作製できたなら
コスモクリーナーも技術供与してくれれば、わざわざイスカンダルまで行かなくても良かったんじゃね?
そこらへんの説明はあったの?
コスモクリーナーも技術供与してくれれば、わざわざイスカンダルまで行かなくても良かったんじゃね?
そこらへんの説明はあったの?
998名無しさん@恐縮です
2024/01/05(金) 06:46:45.46ID:3mZoHdcB0999名無しさん@恐縮です
2024/01/05(金) 06:48:58.74ID:djkq5dkg0 >>997
取りにこれないような民族なら生き延びる価値などない、ということ
取りにこれないような民族なら生き延びる価値などない、ということ
1000名無しさん@恐縮です
2024/01/05(金) 06:50:57.38ID:l6QKv2Eb010011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23時間 26分 6秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23時間 26分 6秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 竹中平蔵氏 トランプ米大統領は日本の「敵」 「人類の叡智(えいち)を否定している」 [首都圏の虎★]
- 女性の“痩せたい”願望 20代女性の5人に1人が低体重で学会が警鐘…「痩せてた方がビジュがいい」「男性にも責任がある」マチの意見 [首都圏の虎★]
- 備蓄米、小売店へ流通しているのは放出量の1.97%どまり ★3 [お断り★]
- 【福岡市博物館】28歳中国籍の女を現行犯逮捕 「鬼滅の刃」特別展で限定バッジ買い占めようとして断られ激高→45歳女性スタッフに暴行か [ぐれ★]
- 日本経済低迷の理由は日本人の意地悪さ説、前澤友作氏が私見「よく分かる」 [少考さん★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX4🧪
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX5🧪
- 【万博悲報】客が店員に怒鳴り散らかす「カスハラ」社会問題になり始める [705549419]
- ▶白上フブキのちょうどいいおっぱい好き部
- 女さん「30過ぎて独身の男は狂う。狂ってないと自分で思ってる奴は友達や恋人がいなくて自分が狂ってることを認識できないだけ [257926174]
- Fate/GOスレ