X



【ラジオ】村上春樹 アメリカ滞在時代のドーナツと薄いコーヒーの思い出「味が微妙にドーナツになじむんですよね」 [少考さん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1少考さん ★
垢版 |
2024/01/03(水) 13:17:50.30ID:MbNZ6wYt9
村上春樹 アメリカ滞在時代のドーナツと薄いコーヒーの思い出「味が微妙にドーナツになじむんですよね」(TOKYO FM+) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea6acefac9e23ce9404bab2e4722aedd7cf8aa59
https://news.audee.jp/news/i6B7bwfZ6E.html

2024-01-03 (水) 10:55

作家・村上春樹さんがディスクジョッキーをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「村上RADIO」(毎月最終日曜 19:00~19:55)。2023年12月31日(日)の放送は「村上RADIO~いろんなお便りを読みながら大晦日~」をオンエア。

今回は、リスナーの皆さんからいただいたメールを読んで、村上さんがお答えしていく特別回。仕事にまつわる質問から、プライベートにまつわるものまで幅広い質問に答え、大晦日にぴったりな楽曲とともに紹介しました。
この記事では、リスナーからのメッセージをきっかけに、アメリカ滞在時の思い出を語りました。

◆Kate Taylor「Home Again」

タカ派姿勢の高橋一生さん(30歳、男性、東京都)
うーん、素敵なラジオネームですね。

<このあいだ歩道を歩いていたら、ダンキンドーナツのクールなTシャツを着たおばさんとすれ違いました。Tシャツには「Life's too short to drink lousy coffee」とプリントされていました。「人生は短い、まずいコーヒー飲んでいる暇なんかない」という感じでしょうか。たしかに、美味しいコーヒーを出す店は貴重ですよね。僕は東京・参宮橋に一軒いいカフェを知っています。もうじき僕は神奈川県秦野市渋沢に引っ越すのでかなり遠くなりますが、それでもがんばって旨いコーヒーを飲みに行こうと思います>

そうですか。そのTシャツほしいですね。
さて、ダンキンドーナツのコーヒーですが、正直なところ決しておいしくはないです。僕はアメリカに住んでいるとき、ほぼ毎日ダンキンのコーヒーを飲んでいましたから、これははっきり断言できます。薄くてあんまり味がないし。じゃあ、どうして毎日わざわざそんなものを飲んでいたのか? ドーナツを食べながら飲むと、なんか不思議においしいからです。味が微妙にドーナツに馴染むんですね。朝、大学に行くときに、プレーンドーナツを2個と、ポット1杯分のラウジーなブラック・コーヒーを、ダンキンのお店で買って、昼休みに1人でほくほくと食べます。ああ、なんかドーナツが食べたくなってきましたね。

ケイト・テイラーがキャロル・キングの作った「Home Again」を歌います。ピアノはキャロル・キングが受け持っています。

(略)

※全文はソースで
2名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 13:18:25.07ID:YOzXX6hM0
しらんがな
2024/01/03(水) 13:18:30.51ID:WNXRmfHX0
反シアトルコーヒーかよ
4名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 13:18:44.07ID:OE53pnb40
浜田フレンチクルーラー
2024/01/03(水) 13:18:56.68ID:8urIR80n0
レギュラーで800ccとか出てくるけどな
2024/01/03(水) 13:19:01.41ID:LCuz7s4R0
25年くらい前はダンキンでよく食べた

もうないんだよね、あれ。
2024/01/03(水) 13:19:37.13ID:qCwmQ9Cl0
うるせーうるせーしゃらくせー
2024/01/03(水) 13:19:40.38ID:Tah08xSD0
コーヒーがドーナツ化現象
2024/01/03(水) 13:20:43.44ID:wYDZVNqy0
東北大震災で逃げてキャバクラで遊んでたジャニーズ山下智久とえらい違いだな

【YouTuber】<ヒカキン>台風19号被災地支援を訴えネット募金を実演! 「僕一人の100万円より、皆さんの100円」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1571099679/
2024/01/03(水) 13:21:16.48ID:Is10T8OZ0
作家なのにトークが下手なのか
2024/01/03(水) 13:21:58.63ID:IW7f+sLQ0
小説も思い出もファッション
2024/01/03(水) 13:22:03.33ID:0r1hFSrX0
わざわざ遠くの美味いコーヒーやに通うより近場でそこそこ美味いコーヒーや探したほうが有意義だろ
2024/01/03(水) 13:22:12.03ID:MtNSRsth0
村上春樹もリスナーのハルキスト(笑)も昭和で時が止まったやり取りしてるなw
14名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 13:22:56.67ID:zDYa7EE50
元々浅煎りの豆を薄く抽出したアメリカンコーヒー発祥の国だしな
2024/01/03(水) 13:23:01.30ID:Wkw1d9Q20
新作「ドーナツと薄いコーヒー」
2024/01/03(水) 13:23:02.30ID:yZa4Fx2Z0
やれやれ…
2024/01/03(水) 13:23:03.76ID:nijp9kmL0
今どきマズいコーヒー探すほうか大変だろ
2024/01/03(水) 13:23:41.14ID:KmZrcvlu0
そらアメリカンよ
2024/01/03(水) 13:23:46.41ID:qKIwNuzX0
世界的な天才文学作家だよね
5chの爺婆は成功者への妬みと足引っ張りしかできないけどw
20名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 13:24:11.74ID:5JUeYXiQ0
訳本でもやれやれ言っててワロタ
2024/01/03(水) 13:24:48.26ID:88aww08h0
過大評価
2024/01/03(水) 13:25:00.85ID:GQW3V5HZ0
>>5
だから飲みやいように薄めに煎れてあるのか
23名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 13:25:18.58ID:HblPnGTY0
わざわざ「ラウジーなコーヒー」と返してるし、ハルキストと思しき人に皮肉な返事をしてるんやな
そういう「マズいものと思ってるもの」にいいところがあるんだよと
面倒くさい奴らやな
どっちも面倒くさい
2024/01/03(水) 13:25:19.38ID:lepR5PEI0
アメリカ人この言い回し好きだよな
ワイン評論家のロバートパーカーJrも昔シャトーぺデスクローにこれ言ってたけど元ネタあんのこれ?
25名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 13:25:44.58ID:EltiT0uj0
西海岸なんちゃら
26名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 13:25:52.43ID:mFpiLLRh0
アフターダーク辺りが最後の輝きでもう完全に終わった作家
昨年出したやつも世界の終わりとハードボイルドワンダーランドの焼き直しみたいなもんだったし
27名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 13:26:30.14ID:v8I/AI8O0
原監督おめでとう
28名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 13:27:49.68ID:6rd3Cx4y0
日高屋のかんすいきつめのタンメンが逆に野菜と相性がいいのとおなじですね
29名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 13:28:25.66ID:zIKhh2nn0
リスナーの文章も作家の影響受けまくりで面白い
2024/01/03(水) 13:28:27.75ID:gmqLAQg10
>>5
多すぎw
31名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 13:28:34.14ID:K9T2xf4y0
日本のコーヒーとドーナツは不味いからな
32名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 13:28:36.61ID:XwKpCbrH0
西海岸に負けてるやん
33名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 13:29:04.00ID:vD05WHik0
微妙になじむって変な表現
34名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 13:29:18.05ID:Z3SatZ+d0
うるせえよ
35名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 13:29:54.17ID:PVtvHNLr0
しゃらくせえ
36名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 13:30:52.75ID:spl3iVYm0
ドーナツで射精する漫画があったな
次回作の題材にどうぞ
37名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 13:31:02.65ID:51zWsdbm0
いいね 成功すると自分の世界に まわりを とりこめるから
38名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 13:31:14.28ID:WEJQ09Lr0
知らんがな
39名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 13:31:26.04ID:IWl2P43s0
村上龍の顔を想像していませんか?
2024/01/03(水) 13:31:43.18ID:4/GHzjyB0
>>33
絶妙と間違えたとか?
2024/01/03(水) 13:32:14.75ID:955WJb+g0
それ普通のアメリカンコーヒーとドーナツ
2024/01/03(水) 13:33:00.60ID:Io9IxlfI0
何で?ちょっとだけ混ざるって事でしょ
2024/01/03(水) 13:33:19.11ID:pzocdU4E0
>>29
内田樹筆頭に、村上春樹を論じるブログはほぼ村上文体だからな。ほんとに←これ
44名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 13:34:09.27ID:r6oMzo9R0
ほくほくと食べます。
2024/01/03(水) 13:34:30.44ID:c5YsL7yO0
それで保温の温度が高すぎてチンチンに熱いんだよ
46名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 13:34:40.28ID:aD5pVYea0
ブルーボトルのアレを越えてないな
2024/01/03(水) 13:35:15.76ID:JKKGz4g90
アメリカ行ったことない自分はダイナーと言えばエドワード・ホッパーのナイト・ホークスのイメージしか無い
2024/01/03(水) 13:35:26.28ID:dr9Tkkzg0
やれやれ
49名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 13:35:48.16ID:5DCMIFwB0
思い出の味を超えるものは無い。
僕はそう呟きながら、あまり美味しく無い
コーヒーを飲む。
50名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 13:36:11.75ID:EEw3cN4W0
>>46
あれは一周回って名文よ
2024/01/03(水) 13:36:35.50ID:F1KgM9sc0
アメリカ何度も行ったが食べ物うまいと思ったことない
2024/01/03(水) 13:36:39.54ID:GQQV9o+x0
マ ジ か よ ?

春 樹 村 上 ? ? ?
2024/01/03(水) 13:36:49.15ID:7r5uDCOe0
コーヒーまずすぎだよな

ブラックきもすぎ
2024/01/03(水) 13:37:04.54ID:dr9Tkkzg0
パスタを茹でる待ち時間に珈琲淹れとけ
55名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 13:37:47.28ID:qxs0IG6q0
この人が言うと恥ずかしく感じる
56名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 13:38:11.10ID:se9nTm8Y0
吉本について何かしゃべってくれ
同じ関西だろ
2024/01/03(水) 13:38:29.21ID:E+DUSA8a0
だからアメリカンコーヒーって薄いのか
58名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 13:39:30.13ID:snUo1NKS0
アベの悪政が原因!
59名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 13:40:40.39ID:Iow+H/Lo0
高橋一生知ってるのが凄いわ
60名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 13:40:50.09ID:JJ5OFIVt0
ドーナツ専用コーヒーみたいな感じか
61名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 13:41:42.22ID:EltiT0uj0
微妙になじむ
とは?
62名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 13:42:20.19ID:NxGDRqeN0
自慢か
2024/01/03(水) 13:43:02.01ID:TO0nYnLh0
アメリカなら何でもいい世代w

韓国なら何でもいい世代w
64名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 13:43:24.73ID:ml0revNk0
ドーナツってどう考えても体に悪いよな
2024/01/03(水) 13:43:29.10ID:/1qK5csg0
サブウェイとクリスピードーナツのコーヒーはうまい
66名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 13:43:30.15ID:6rd3Cx4y0
薄いアメリカンコーヒーは甘いものと喧嘩しないんだよ
2024/01/03(水) 13:43:39.68ID:Ty4Y/2ND0
要するに不味いんでしょw
68名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 13:43:42.22ID:NymqRLbH0
アメリカ人朝からドーナツ屋のドライブスルーに行列つくってるからな。
あれ見るとそりゃデブになるよと思う。
2024/01/03(水) 13:43:46.24ID:dpzKF4/O0
タカ派姿勢のってところには突っ込まなくていいのか?
2024/01/03(水) 13:44:01.98ID:NkSUOAVx0
しかしつまらないラジオだな
サンジャポとかカーボーイ聴いてた方が良い
71名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 13:44:02.08ID:aeuQW+CY0
アメリカンは薄いコーシーのことじゃなくて浅井梨乃コーシーのことだば。
72名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 13:44:20.70ID:6rd3Cx4y0
甘さが調和されるっていうか、他の飲み物頼むと甘いものしかない
2024/01/03(水) 13:44:47.80ID:dwZQ4xFZ0
アメリカでめっちゃ差別されただろうな(´・ω・`)
74名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 13:45:18.86ID:jdRuwxEH0
アメリカのコーヒーはカフェインレスと聞いた
全部が全部そうではないんだろうが物足りなさをドーナッツでカバーする感じ?
2024/01/03(水) 13:45:20.49ID:DkKgNkJs0
いちいちめんどくさい
76名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 13:45:35.12ID:NymqRLbH0
>>51
俺はApplebee'sの雰囲気と味は好き。
2024/01/03(水) 13:45:49.36ID:TtNYXVpz0
アメリカに3年駐在していたが、コーヒーに変わりがあるわけじゃないバカ舌

ドーナツは総じて甘すぎる
2024/01/03(水) 13:46:16.13ID:dpzKF4/O0
アメリカで美味いと思ったのは・・・
確かにないわ
2024/01/03(水) 13:48:52.78ID:mdnoKZH10
友達の大学教授と大麻キメてジャズ聴いたりしてたらしいね
2024/01/03(水) 13:49:40.25ID:DdB15Kln0
リスナーの文章が香ばし過ぎる
2024/01/03(水) 13:50:07.79ID:PWseMrOz0
スペシャリティのコーヒー豆屋が推奨してるのが
ある程度入れてからお湯で薄めるってやり方だったけど
コーヒーは途中から雑味が出るからお湯でって言ってたけどどうなんかね?
豆を通してないともったいない気がしちゃうわ
82名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 13:52:36.78ID:VrMkmcbY0
マリアージュというやつか日本ではわりと飲み物で流し込んでおいしいというのが多いからな
ワインとかみたいに一緒になっておいしいというのはあまりない文化
2024/01/03(水) 13:53:13.23ID:KP0k7r9e0
ラウジーなブラックコーヒー言いたいだけ
84名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 13:54:44.85ID:JCtE+xYi0
チョンはアメリカーノ
2024/01/03(水) 13:54:56.94ID:TOoX1h0e0
バブル世代の勘違い爺
2024/01/03(水) 13:54:59.42ID:3mkszvMO0
やれやれ僕は射精した
87名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 13:56:02.73ID:G53sNs1t0
微妙なら馴染んでなくね
2024/01/03(水) 13:56:03.26ID:dCocmRhN0
ハルキストどーすんのこれ
89名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 13:57:31.42ID:J0OXXRz50
西海岸のコーヒーの味を知ってる者だけが叩きなさい
90名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 13:57:35.21ID:J0OXXRz50
西海岸のコーヒーの味を知ってる者だけが叩きなさい
2024/01/03(水) 13:58:48.33ID:uCmCy9hm0
デブ御用達味
2024/01/03(水) 13:59:00.97ID:QtxUmLkN0
西海岸のいつもの味
2024/01/03(水) 13:59:10.35ID:MARkfmoQ0
この人って小説も言葉も軽いんだよな
94名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 13:59:41.50ID:xct8mIZx0
そもそもテレビなんて見ないから視聴率落ちていくのは必然よ
2024/01/03(水) 14:00:03.66ID:6hexYC8D0
村上氏の事だから絶妙と微妙を使い分けているのだろうが
微妙の意味が分からん
96名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 14:00:52.09ID:MqL8K85v0
ノーベル賞もらうまでは死にきれん
池田先生に匹敵する執念感じるぜ
97名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 14:02:12.68ID:u0j93NBK0
日本のアメリカンコーヒーとは全く違う
とにかく薄い
2024/01/03(水) 14:02:21.47ID:BIi5xyMi0
なんでこんな馬鹿馬鹿しい話題ですれ
2024/01/03(水) 14:02:21.74ID:uCmCy9hm0
微妙はジャンク大国アメリカ馬鹿舌への皮肉だろう
100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 14:02:24.25ID:4K/neofW0
昭和のおシャンティラジオ聴いてるみたい
ノスタルジィゴイゴイスー
2024/01/03(水) 14:02:55.45ID:SEMTRjiW0
ダンキンドーナッツのコーヒーが美味しいというアメリカ人のアレ
102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 14:03:03.33ID:8RJKqJOh0
秦野ってまたえらく糞田舎に引っ越すな
2024/01/03(水) 14:04:29.52ID:JW5ayBpj0
なんとなくわかるわ
今の缶コーヒーUCCブラック無糖 に比べて、昔の缶コーヒーUCCブラック無糖の方がクセや味薄くてスッキリ 美味しく感じた
あれは 水出し みたいな感じだったのかな
氷たくさん入れたアイスコーヒーみたいな
今のブラックはえぐみ苦みがすごい
あれ飲める人ゴーヤのえぐみ苦みも好きだろ
2024/01/03(水) 14:05:48.83ID:yTfe+hmM0
流石に不味そう
2024/01/03(水) 14:05:51.33ID:HM1e5b4U0
味噌汁をバカにした春樹
106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 14:06:10.40ID:CghuUPQW0
正月からいろんなことが起こってるからコイツみたいに自分の世界をもって自分に酔ってたほうが精神的に平和を保てそうだよな
2024/01/03(水) 14:07:04.55ID:BdyahRDi0
アメリカンコーヒーってのはもとから薄いんだろ?
そういうもんじゃないのか?

美味いとか不味いじゃなくて。
ウィナーコーヒーとか置いてないの?
108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 14:08:55.59ID:+CUkSuow0
まずいドーナツと薄いコーヒーで風情を味わう自分はアメリカに染まったんだとナルシシズム
109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 14:08:56.37ID:FPYAS0uj0
アメリカンは薄いんじゃなく、浅煎りで結果的に薄く見えるんじゃないのん?
2024/01/03(水) 14:09:36.85ID:mdnoKZH10
ウインナーコーヒー
111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 14:12:35.14ID:v8I/AI8O0
原監督おめでとう
2024/01/03(水) 14:16:25.17ID:cP14SLki0
あいつらカフェイン耐性弱いから薄くしないと飲めないんだよ
日本人の酒と逆
2024/01/03(水) 14:16:28.46ID:rD7RbUY30
甘いドーナツなら元元コーヒーと合わないのでわ
114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 14:16:53.08ID:6IdliVXR0
店員「嫌いなアジア人だから薄くしてやろうw」
春樹「う〜ん美味しいなぁ」
115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 14:17:42.00ID:CPb0O1dm0
パーソナリティもコレならリスナーも気持ち悪いな
116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 14:18:28.48ID:NymqRLbH0
>>113
というよりコーヒーないと食えないくらい甘い。
緑茶とかも砂糖入ってるから。
2024/01/03(水) 14:18:30.69ID:iy5wLMfS0
西海岸的なあれか
118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 14:19:48.77ID:OFIsbhSv0
村上春樹の顔がイケメンだったら
歴史は変わっていた
2024/01/03(水) 14:20:23.52ID:mdnoKZH10
>>112
今アメリカで「prime」とか言うカフェインがレッドブルの2倍入ったエナドリが大流行してるよ
2024/01/03(水) 14:20:43.71ID:NdyzRPw00
反日が足らんぞ
そんなんじゃノーベル文学賞が取れないぞ
121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 14:21:36.19ID:zbSjloLC0
>>13
それが鼻につく人もいるだろうけど、そういうの好きなんだよね
時代についていかない感じ
2024/01/03(水) 14:23:05.46ID:FrWLdu580
>>114
w
123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 14:23:10.77ID:zbSjloLC0
>>106
ほんとそれ
2024/01/03(水) 14:23:34.88ID:lLvU4vH+0
『街とその不確かな壁』でセックスさせてもらえなかったのは、どういう心境の変化だよ?
2024/01/03(水) 14:24:16.07ID:Ty4Y/2ND0
>>109
五木寛之読むとそんなことがよく書いてあった記憶がある
2024/01/03(水) 14:25:16.63ID:JW5ayBpj0
>>119
脳みそに素早くエネルギー伝えるためにブドウ糖が角砂糖換算でめちゃくちゃ入ってるんだろ
カフェインの苦味を消すためにも
2024/01/03(水) 14:25:43.96ID:DCtoiZCb0
何でアメリカの飲み物ってみんなあんなに薄いわけ?
バドワイザーも水みたいなもんだろ
それが好みでもないんだよな、日本でヱビスとか飲むと美味い美味いって狂喜乱舞するんだよw
2024/01/03(水) 14:30:53.84ID:GKxRWj/f0
ポリスメンかよ
2024/01/03(水) 14:33:31.55ID:JckiuI8W0
昔ラジオはアメリカンってあったなあ
2024/01/03(水) 14:34:29.54ID:k8XNd39W0
よく知らんがパンケーキにコーラかける人なんだっけ
2024/01/03(水) 14:38:03.18ID:GDbtvAAs0
ドーナツは知らんが、ホットドッグスタンドの安いホットドッグと熱いだけのコーヒーは何か良かったな
冷静になると旨いものではないが趣があった
2024/01/03(水) 14:40:38.35ID:Pfg5Eu4D0
その先は~♪
133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 14:40:45.59ID:sqD4NRWK0
ハルキストがドヤ顔でダンキンドーナツに押し寄せるのかw
2024/01/03(水) 14:44:08.90ID:2hxpXa3p0
リスナーの投稿が村上春樹に媚びすぎててキツイなw
恐らく創作だろう
135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 14:44:48.84ID:H0ZOo5qg0
このひといまだにアメリカマンセーなのw
時代遅れだわ。
136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 14:44:49.17ID:fG1nSQle0
池袋に2件あったな
ハンズの地下と目白通りの交差点
2024/01/03(水) 14:48:48.14ID:GfmDwnzA0
うっすい話だねえ
138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 14:49:05.65ID:FdsAkvgU0
春樹が言う参宮橋のコーヒー店とは?
2024/01/03(水) 14:49:30.34ID:Tv7nEcD90
>>24
ゴーストバスターズだけじゃなくてワイン評論家なのか
140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 14:50:14.04ID:kbtxl0EJ0
ブルーボトル日本開店おめでとう。西海岸で飲む、いつもの味。僕にとって新鮮みがないことが、成功の証だと思う。
#coffeecount http://tarosite.net/1zdHEcA
141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 14:50:19.57ID:YP0/TWef0
ハルキストってホットケーキのコーラがけをありがたがる連中だから
142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 14:50:37.69ID:muZ48dcu0
たまにこの番組聴いてるけど、
モノマネしやすい喋り方と言うか声をしている人だなという印象
2024/01/03(水) 14:52:56.58ID:R+AteUQR0
早稲田大のメルシーもただの安くて不味いラーメンだけど、こういうのって
慣れれば逆に美味く感じるのとノスタルジーと食ってる奴が元々味音痴なだけだな
144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 14:53:00.59ID:FdsAkvgU0
なんで、秦野市なんて田舎に引っ越すのだろう?
2024/01/03(水) 14:53:09.47ID:X4GhnJ1a0
日本人ならダスキンドーナツ食えよな
146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 14:53:51.68ID:FdsAkvgU0
スーパー紀伊國屋のサンドイッチでも買いに行くか
2024/01/03(水) 14:55:52.96ID:gAyJoXf00
やれやれ
2024/01/03(水) 14:56:57.78ID:GR+NlOmf0
>>143
それ言うなら三田前の二郎だろう
149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 14:57:48.52ID:zlzjT7jT0
学生時代、ミスタードーナツで薄いコーヒー飲みながら
おしゃべりしたもんだったなあ。
150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 14:58:55.91ID:orJOfTQ90
あー、ちゃうちゃう
コーヒー豆を直接食べながら薄いコーヒーを飲むんや
それがアメリカンの飲み方
151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 14:59:35.57ID:FdsAkvgU0
いずれ、VANの創業者みたいな存在になりそう
2024/01/03(水) 14:59:58.11ID:m3R/6gNE0
ハルキスト(笑)が急いでコーヒー飲んでそうwww
153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 15:01:08.62ID:htkbhZRL0
僕射したの?
2024/01/03(水) 15:01:52.63ID:FQBCY6p70
大学行くときに毎日ミスドによって
ポンデリングのプレーンとコーヒー買って
昼休みに食べてたって話と一緒だよね
村上春樹にかかるとそんな話もこんなにオシャレになっちゃうんだから
そらみんなハマるよなー
2024/01/03(水) 15:03:26.77ID:+P0u3AOI0
アメリカって軽い朝飯に砂糖まみれのジャリジャリドーナツ出してくるのなんなん?あとコーヒーメーカーで入れたなんか酸化したような薄いくせに胃もたれするコーヒー
2024/01/03(水) 15:04:05.64ID:ZfFZrFoW0
田舎のおばちゃんが薄い緑茶を出してくれるな
茶葉は一日一回だけ替えるらしい
157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 15:04:16.84ID:FPYAS0uj0
>>127
濃厚なクラフトビールも普通に売ってるが、そういうのは地元ブリュワリー製が殆どだから
日本にはあまり入ってこないだけだよ。
158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 15:04:17.66ID:FdsAkvgU0
沖縄ではダンキンドーナツのCMがめちゃ流れてたなあ
おれも沖縄でノルウェーの森を読んでた
159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 15:08:21.04ID:5y9h27Y80
>>155
食いたいもんがあるなら自分でちゃんと言え
他国の文化にごちゃごちゃ言うな雑魚
2024/01/03(水) 15:16:09.13ID:25fIyPIX0
こいつも底が割れて久しいな
単なる3流作家だよな
161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 15:19:07.70ID:YFwZVuZa0
トークがいちいちキザなんだよ
2024/01/03(水) 15:19:34.70ID:soEeBKiO0
知ってる知ってる希望の国のエクソダスだろ
あれほど Z 世代に刺さる小説ないぞ
2024/01/03(水) 15:21:10.67ID:4jNaRd2Q0
シナモン味のドーナツと薄いコーヒーだろ
これが合うんだよ
164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 15:26:39.28ID:vD05WHik0
微妙になじむっていうことは殆ど馴染まないってことだろうが
つまり薄い珈琲とドーナツの組み合わせは最悪なんだろ
よくもまあこれでノーベル文学賞とか騒がれるな
165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 15:26:47.54ID:0UGT8dsr0
>>1
アメコンプ世代
全体的に軽薄なんだよね、価値観が
2024/01/03(水) 15:31:36.57ID:D/Us1SC80
薄いコーヒーって言うかアメリカとか日本、東アジアで飲まれてるコーヒーが水っぽい。ラテン系の国やアフリカ、中央アジア辺りだともっと濃くてカップに砂状の物が残るドロッとした感じ。濃いからカップも小さい。逆に言うとがぶ飲みする為に飲みやすく薄くした。
2024/01/03(水) 15:32:17.92ID:4Jsf7Gdk0
このおっさんも単に外国かぶれというか欧米=正義なだけでしょ?
168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 15:36:30.92ID:SfyfBG2T0
俺もこういうオサレなコメントしたい
2024/01/03(水) 15:40:28.62ID:Ty4Y/2ND0
>>167
この世代はこういう人が一定数いるね
2024/01/03(水) 15:40:46.42ID:wAzWQXeX0
関係ないのにブルーボトルコーヒーのアレを思い出した
171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 15:44:09.12ID:FdsAkvgU0
リバプールのキャバーンクラブで飲んだルートビアはとても美味しくて、レットイットビーをあれほど楽しんで聴けたのは初めてだった

村上ふうに
172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 15:45:27.91ID:lyeKcMmk0
プリンストン大学客員教授ってよく考えたら凄いよな
2024/01/03(水) 15:47:43.00ID:+KxqYO3N0
>>23
なるほどな
2024/01/03(水) 15:54:39.10ID:FdsAkvgU0
よくマクドナルド派かモスバーガー派に別れますが、ぼくは西新宿にはあったドムドムバーガー派でした 
散歩で京王プラザやNSビルあたりまで行ったときは帰りによく寄ったものです

村上ふうに
2024/01/03(水) 15:55:10.41ID:+KxqYO3N0
>>44
プレーンドーナッツってミスドのオールドファッションみたいなやつかな
ほくほくって感じだ
イヤホンで音楽聴きながら大学敷地内の芝生のベンチで食べてそう
2024/01/03(水) 15:56:56.23ID:LUSGRq3b0
すれ違いざまに
「Life's too short to drink lousy coffee」
って、読み取れるって凄いなー(棒)
177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 15:57:58.57ID:0UGT8dsr0
>>175
ホームカットじゃね?
2024/01/03(水) 15:59:05.31ID:hYYHNdcj0
警察官ならドーナツ無料って今でもやってるのかな
いつも警察官がたむろしてるから最高の防犯対策だとは思う
179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 16:08:43.55ID:QsrOXsY/0
日本を壊しに来たマッカーサーを
マスコミの洗脳で「日本を民主化してくれた素敵なおじさん」
くらいに思ってる世代だな
2024/01/03(水) 16:12:02.53ID:M6wbqiIk0
だめだこりゃw
2024/01/03(水) 16:12:41.33ID:BdyahRDi0
村上春樹って面白いの?
2024/01/03(水) 16:15:24.00ID:FGCPa5EA0
図書館で去年出た新刊を夏前に予約してるがまだ15人待ちだからまだまだ人気あるな
183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 16:16:28.48ID:vD05WHik0
>>182
ファンなら買えよw
184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 16:18:37.78ID:Tmngbt800
ジョージアのブラック飲んでて思ったけど
インスタントってやっぱりまずいよね
2024/01/03(水) 16:19:47.57ID:FRkwt+Nr0
射精ミルク入り
2024/01/03(水) 16:25:12.95ID:4qEDxlxS0
>>184
今は一体化したドリップバッグとかティーバッグタイプのがあるからね

滅多にコーヒー飲まない人も個包装だから客人用にストックできるしアウトドアにはケトルとマグカップだけ別に用意すれば済むし
2024/01/03(水) 16:26:23.96ID:FGCPa5EA0
>>183
ファンじゃねーよᴡ
2024/01/03(水) 16:30:29.67ID:Ns4NY6QX0
僕にとって変わらない味か
2024/01/03(水) 16:31:51.23ID:+KxqYO3N0
>>177
ホームカットなんてあるんだね
検索かけたら今は無いメニューみたい
食べたかったな
なんかミスド行って来ようかな
190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 16:31:54.46ID:YrZBfrfP0
>>24
ビートルズの曲でも同じような言い回しが出てくるのあったな
2024/01/03(水) 16:36:59.14ID:I1x7mCyM0
>>1
村上春樹を一冊も読んたことが無いが、読むまでもなくアンチだわ。
どうせ下らないんだろうな、と予想がつく。田中康夫とイメージがかぶる。
192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 16:37:28.46ID:q11jM3eQ0
薄いコーヒーは飲んだ気がしない
2024/01/03(水) 16:42:27.98ID:H3FWtZla0
20年ぐらい前からか一回一回豆を挽いてくれる機械が出てきたおかげでコーヒーは格段にうまくなった
昨今のコンビニのもそうだろ
逆に喫茶店や飲食店は落としてちびちび注いでんだろw
それじゃ不味いよな
194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 16:43:40.69ID:Wfv1Scy70
自分のうすっぺらい作品もドーナツに合うといいたいのか
いかにも合いそうだが
195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 16:45:58.97ID:vD05WHik0
>>193
その不味い珈琲をアメリカ通っぽく
キザに微妙に合うとか言ってるのが恥ずかしいんだよ。
それを賞賛する馬鹿信者もなw
こういうのを何て言うんだ?村上w
そう滑稽って言うんだよw
2024/01/03(水) 16:47:41.79ID:yF4sZxmG0
この人は薄いコーヒーと甘すぎるドーナツだけで短編書ける人だからな
2024/01/03(水) 16:59:20.36ID:eBC1kWxn0
>>179
ユダヤの作ったハリウッド文化や
音楽は戦前からそれなりに人気。
昭和天皇もミッキーマウスの腕時計がお気に入りだったし。

中国だってディズニーランド大人気だし漫画アニメが欧米でも人気なように
文化っていうのはそういう政治を超える。
198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 16:59:54.57ID:vR5QZ2200
お前らド底辺にはこの研ぎ澄まされた感性が伝わらんかあ、悲しいのう
2024/01/03(水) 17:01:08.54ID:dzzjqwTh0
アメリカ人と喫茶店に入ったらちゃんとアメリカンをオーダーしたので感動した
200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 17:01:31.18ID:WLMrGjtf0
タカ派姿勢の高橋一生さん(30歳、男性、東京都)
うーん、素敵なラジオネームですね。

ここ一番注目する所だろお前らw
2024/01/03(水) 17:02:12.60ID:dfkzbkhr0
最近ヤマザキのホワイトリングドーナツが売ってない
2024/01/03(水) 17:05:07.60ID:6+DNBAi90
朝は冷蔵庫から取り出したオレンジジュースを飲んでるイメージ
203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 17:06:05.52ID:vD05WHik0
>>198
中卒アメリカ人店員がインテリらしきぶっさいくな日本人に
薄い珈琲とマズいドーナツ売ってるのにぶっさいくな日本人が
旨い旨いと言ってるのを見て「コイツ馬鹿だ」と軽蔑してるのに
オマエは研ぎ澄まされた感性と言うのかw
204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 17:06:21.75ID:0NMpn28q0
まあ水でも馴染むだろうからそりゃ当たり前だろとしかw
205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 17:07:17.33ID:xWfMMchZ0
Life's too short to read Haruki Murakami.
206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 17:11:44.65ID:pa+CB0Ig0
>>167
間違いない
ニューヨークにいたがドーナツもコーヒーも量勝負だけでクソまずい
みんな味にこだわり現地のチャイナエクスプレスみたいなゲロマズ料理が存在しない日本はすごい
2024/01/03(水) 17:15:07.84ID:a/0Z5TMQ0
>>13
そんな世の中皆で似たりよったりにならなくていい
208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 17:15:56.77ID:pa+CB0Ig0
>>1
でこいつはイスラエルのジェノサイドをどう思ってるのかな?
2024/01/03(水) 17:17:57.33ID:eBC1kWxn0
ミシュランでも東京が世界一三ツ星多い ぐらいなんだし
日本基準だとレベル低いクソまずい店ばっかになるだろうな
2024/01/03(水) 17:18:03.27ID:a/0Z5TMQ0
>>206
どこで飯食ったのか知らんけど
昭和の頃よりだいぶ良くなったはずだよ
まあマグカップはでかいけど
ベーグルも美味かったし
2024/01/03(水) 17:18:33.03ID:Ot3Tjxe50
西海岸のなんたらかんたら
212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 17:20:22.44ID:mfH9wieN0
死ぬ前に賞とれそうですか?
213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 17:21:38.46ID:EGK7jBBo0
>>1
意識高いっすねwww
2024/01/03(水) 17:24:44.80ID:ClQgte+20
自分語り
うぜえ
2024/01/03(水) 17:26:03.66ID:gwFRbHat0
>>167
5chのアホもやたらその図式使ってるけど
2024/01/03(水) 17:29:52.26ID:ttPC5TP20
リスナーの投稿が絶妙に気持ち悪いな
217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 17:30:45.23ID:J9akDckM0
>>208
10年ぐらい前だったかなイスラエルの文学賞の授賞式で暗にイスラエルの政策を批判するスピーチをしたやんか
2024/01/03(水) 17:36:52.83ID:/IK+AdCj0
ラウジーなブラックコシー一杯けろけろ
219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 17:38:26.90ID:mviwfYjW0
アメリカ人「あのジャップまた来たぞ、コーヒー薄めとけwww」
220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 17:39:32.64ID:VAFS9X+V0
意識高いんだからちゃんとドーナッツって言わないと

あとピーナッツもね
221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 17:39:35.19ID:vD05WHik0
>>219
「一昨日のカビの生えかけたドーナツも一緒にな」
222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 17:39:58.57ID:sZvTMw/10
いいね
なんか雰囲気が伝わってくる
2024/01/03(水) 17:41:34.12ID:/IK+AdCj0
ダンキン・ドーナツには
ラウジーなブラックコーヒーがよく合うんだ

イケメンなのでこんなしょうもない会話で許されるんだなと思わせておいてあえてのブスっていうのも二転三転していてオシャレ
2024/01/03(水) 17:51:14.37ID:mEh30AIL0
>>207
いや、ハルキストがどいつもこいつも似たりよったりでしょ
ハルキストの村上春樹の文体を真似た文章は恥ずかしくて見てらんない
2024/01/03(水) 17:51:41.04ID:+UjIdQnK0
日本のダンキンドーナツは吉野家が経営していた
マメね
226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 17:52:37.52ID:vD05WHik0
中卒黒人店員「食ってる食ってるバカだコイツwwww」
意識高い春樹「やっぱアメリカ最高ー
   薄いカーヒーが微妙にドーナツに馴染む〜
   日本と違うぜ!ラブアンドピース!」
中卒黒人店員「やっぱりバカだコイツwwwww」
2024/01/03(水) 17:54:52.27ID:SutgLY4C0
羊3部作とかめちゃくちゃ面白かったけど、最近は完全に枯れた感じだね
同じような設定ばかりで
井戸だの異世界だの
2024/01/03(水) 17:54:53.55ID:4qEDxlxS0
なんだろうな、これ
アメリカのドラマや映画でのアメリカンポリスとか保安官がドーナツ・ショップで買ったコーヒーとドーナツを食べるシーンとかレイモンド・チャンドラーの本でフィリップ・マーロウがドラッグストアでコーヒーとドーナツを食べる件を読んで真似っ子したくなったのかな?
2024/01/03(水) 17:58:02.78ID:NQRZIT5e0
若い頃に読んだ世界の終わりと~とか今読み直してもつまらないんだろうな
2024/01/03(水) 17:59:09.21ID:Ev5FnzGK0
ニューヨークで食べたカップケーキはゲロマズだった🤮
2024/01/03(水) 18:00:04.34ID:/IK+AdCj0
年取ったらおもしろく感じる本もあるが
村上春樹は中学二年で読んでおもしろくなければ一生おもしろくない
232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 18:02:38.40ID:pa+CB0Ig0
>>231
厨二病だから大人になると恥ずかしくなる
233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 18:04:48.95ID:5zNYq2tW0
ミスタードーナツのコーヒーはおかわり自由でありがたいんだが、
ずっと温めてるから濃いめなんだよな。
2024/01/03(水) 18:05:04.96ID:txdj85pk0
>>19
公平に言うが文章がくっそうまいのは認める
内容はスイーツ笑 結構マジで
235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 18:06:26.37ID:lJ7UIUM90
アメリカのコーヒーって麦茶みたいな薄さだよな
2024/01/03(水) 18:06:47.71ID:txdj85pk0
>>50
あれ散々笑いものにされたのにいまだにツイ消ししてないのは売文屋としてあっぱれと言いたい
237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 18:10:25.86ID:3V+hwnQc0
ノルウェーの森までは一応読んだがクソつまらんかった
ラノベの先駆者か?
2024/01/03(水) 18:12:01.37ID:DXIjeIoL0
単に比喩表現に優れているだけ。中身は何も無い。
239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 18:13:46.83ID:NW9oPEsL0
>>237
その前までは良かったんだけどね
初期3部作とか読んでみ
2024/01/03(水) 18:16:43.01ID:/4FpL0DT0
職場の新入りが最近には珍しく小説を読むのが趣味だというので
軽いジャブのつもりで羊3部作は読んだ?と聞いたら
恥ずかしげもなく、羊たちの沈黙は読みましたと応えたのを聞いて頭痛くなったわ
241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 18:19:46.96ID:iEvd/jry0
ラウジーの一言で爆笑をかっさらっていく天才
2024/01/03(水) 18:20:25.80ID:mviwfYjW0
>>240
老害
2024/01/03(水) 18:28:06.03ID:cHDuPvFR0
そんなこと言って今はグルテンフリーでノンカフェインコーヒーなんだろう
244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 18:28:41.72ID:C2w/lOz30
やたらと睾丸をネタにするけど、なんなの?
2024/01/03(水) 18:29:02.74ID:TIE1Gos70
ドーナツとコーヒーの薄い思い出やん
2024/01/03(水) 18:46:43.22ID:T7nz1Q0m0
>>240
俺も村上春樹は読んたことないし今後も読む気は無いが、羊たちの沈黙の小説版は読んでとても面白かった。その後に映画見たら端折られすぎて意味不明だし詰まらんかった。
247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 18:46:51.11ID:3V+hwnQc0
>>239
読んだよ
世界観が全く相容れなかった
遠い太鼓とプリンストンにいた時のエッセーは面白かった
音楽系のエッセーは表面的で糞つまらん
2024/01/03(水) 18:50:31.99ID:yBtCwzVw0
>>181
入門なら、「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」がお勧め。
これはエンターテイメントととしても充分に面白い。

文学好きなら、村上春樹は四天王レベルではある。
2024/01/03(水) 18:51:01.90ID:FFcaR9I80
>>1
人生は短い、渋沢からうまい珈琲飲みに通う暇なんかない

結局リスナーはTシャツから何も学んでなかった…
2024/01/03(水) 18:51:35.39ID:foswa8sn0
神奈川県秦野市渋沢
気狂いファンが家探せば見つけられそう
2024/01/03(水) 18:52:48.45ID:foswa8sn0
いやちがった投稿者が引っ越すってことか
2024/01/03(水) 18:54:14.92ID:NsNSyuef0
>>39
安西水丸のイラストのイメージしかない
253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 18:54:18.61ID:FdsAkvgU0
>>193
コンビニコーヒー飲んだことないけど、あれ美味しいのか?
254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 18:56:12.65ID:FdsAkvgU0
>>240
羊たちの沈黙を読んでたらすげーじゃんw
2024/01/03(水) 19:28:26.81ID:4qEDxlxS0
>>238
その比喩表現が長いんだよね
ふかわりょうが書く文章をオサレにしたら村上春樹になりますよ、て感じ
2024/01/03(水) 20:04:53.87ID:x7Iqli500
ジャズが好きな奴なんて、アドリブなどという演奏者でも再現出来ない物を有難がるけど、村上の作品も同じ。メロディなら口ずさむ事は出来るが、アドリブは無理。
2024/01/03(水) 20:08:23.08ID:MdXqG05i0
>>240
これを自信満々に書き込む勇気に賞賛をw
258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 20:20:17.65ID:KkSLY5vP0
>>240
勝手に痛がってろw
2024/01/03(水) 20:33:39.24ID:ljrKiOut0
>>240
だからハルキスト(笑)って嫌われるんだよ
260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 20:42:38.91ID:Rei4M3x30
やれやれ
僕はドーナツの穴の中に入って射精した
261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 20:45:39.83ID:gBEr9vi80
やっぱり、ノーベル賞を受賞した作家の表現は一味違うな
262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 20:48:57.59ID:kbB1pqwS0
親中
2024/01/03(水) 21:05:47.98ID:+3E5xphe0
>>240
何だったか忘れたけどそれと似たようなコピペあったな
264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 21:53:48.00ID:zOzztWQh0
アメリカの安モーテル泊まると、前日の売れ残りっぽいドーナツと
めちゃ薄いコーヒーが朝食代わりにレセプションにおいてあったりして、
そんな宿だと朝飯代が浮いたって喜んだもんだ。
2024/01/03(水) 22:16:52.35ID:ximrs3os0
AmazonのAudibleのTVCM
みんなノルウェイの森聞いてて笑った
料理しながら聞く小説かよ
2024/01/03(水) 22:22:52.39ID:4qEDxlxS0
>>264
あとはダイナーでコーヒーとチキンアンドワッフルを食べたらアメリカンな旅になるね
2024/01/03(水) 22:32:00.31ID:kq1y6tfr0
>>233
おかわり自由だった頃のマクドナルドもそうだったな
しかも時間経って酸化して来るからか少し酸っぱくなってるの
その味に慣れてしまって今もコーヒーは酸味のあるやつが好きだわ
Sサイズを注文して何回もおかわりしてたな
268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 22:53:47.88ID:zOzztWQh0
>>266
釈然としない思いで20%のチップを置けば完璧だね。
2024/01/03(水) 22:58:22.74ID:kH+TSrDp0
村上春樹はいなくなればいい
日本文学を潰してさらにオマージュに新海誠みたいな奴が天気の子を作り社会の分断を日本中に広めた
270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 23:09:09.30ID:utr678+M0
でもこの安いドーナツとコーヒーの組み合わせがなんだか美味しく感じるのはわかる
271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 23:10:05.88ID:pa+CB0Ig0
>>260
こんな下品なヤツでも
読まないのは馬鹿だの時代遅れだの同調圧力が凄かったわ<高校時代
大江健三郎も同じ理由で大嫌い
困るとすぐセ◯スだからな
こんな下品な小説がなぜ名作なのか全く理解できなかった
272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/03(水) 23:10:43.63ID:SlPnioTY0
この人だっけ?週刊誌に留学時代大麻吸ってる写真載せられたのって?
2024/01/03(水) 23:15:06.81ID:kH+TSrDp0
文才がない村上春樹さん
あの青葉容疑者にだって才能あったのに
エッセイ書きが文学のふりするのはやめてほしい
274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 00:14:01.64ID:1y35UZKq0
>>215
「欧米では〜」って書き込む奴が湧くしな
275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 00:27:59.72ID:eyY3aJEq0
紅白の裏でこんな番組やってたのか
2024/01/04(木) 00:38:29.78ID:pPTTi9XJ0
日本だって乾燥してる冬は薄いコーヒーをたくさん飲むのが良いんだけどな
2024/01/04(木) 00:39:37.30ID:N4LZVKCq0
>>274
欧米か!
278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 02:21:31.75ID:6aUwz8wR0
安モーテルの朝食にまったく期待してなかったけど、とびきり美味しいフレンチトーストを出されて、それを永沢とコークで流し込んだ

「こんか美味しいフレンチトーストを出すにはそのホテルは安すぎる」
279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 02:38:42.67ID:VRASc9t80
ドーナツと薄いコーヒーいいねー
おいしそう
280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 02:41:04.22ID:VRASc9t80
大学の時に気持ち悪い女がやたら緑と赤の表紙のノルウェーの森読んでた
たぶん表紙の色で読んでたんだと思う
281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 02:48:25.55ID:NKP9GSAc0
>>240
羊の映画は見たけど小説もあったのか
282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 02:48:26.52ID:VRASc9t80
>>253
7のコーヒーはうまいよ
2024/01/04(木) 03:01:24.04ID:hMrAXfj40
カート・ヴォネガットのパクリ野郎
284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 03:06:36.93ID:nK4vGHTF0
>>240
村上春樹はアメリカの映画館で羊たちの沈黙を見た帰り道、
あまりに面白かったので映画の事を考えていたら車で左側通行していた

何かで読んだよ
285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 03:06:49.80ID:pb2Ynua50
>>269
社会の分断を仕掛けてるのは全然そいつらじゃないだろう
社会の分断をずっと仕掛けてるのは在日帰化チョンシナどもやで
286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 03:09:41.69ID:VRASc9t80
コスタコーヒーのホームカフェブラック加糖は薄くて飲みやすい
香料入ってるけど
287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 03:20:53.77ID:seHQaMdd0
高校ん時サ店でバイトしてたが、
お湯で薄めたホットをアメリカンとして出してた
2024/01/04(木) 03:33:22.67ID:5wIvP4lE0
サ店て言い方が80年代
チャンピオンやマガジンが置いてありそう
289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 03:57:56.13ID:lXGu84oo0
久しぶりにミスタードーナツで甘いドーナツとブラックコーヒー飲んだら
アメリカ人の気分になったわ
2024/01/04(木) 04:20:00.24ID:xLPP3qo40
こてこてアメリカ様コンプレックス病だな
醜男の願望と欲望が詰まった夢展開中2病小説も
やれやれやはり醜男にしか書けない
2024/01/04(木) 05:02:12.61ID:kar3syaj0
他愛のない話に頷く時間も必要だし
君等にうってつけの番組だと思うがどうだろ
2024/01/04(木) 05:09:27.19ID:dTmBY4xz0
ウインナーコーヒーって子供の頃にコーヒーの中にウインナーが入ってるもんだと思ってた
293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 05:19:55.83ID:y4sdBP1w0
そんなものなのかね
2024/01/04(木) 05:27:45.69ID:lPuhSZvD0
>>278
キザな文で酔ってるところ悪いが
「こんかフレンチトースト」って何?
295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 05:55:12.93ID:OeH8tUU40
やれやれ
僕はコーヒーカップに射精した
2024/01/04(木) 06:27:59.86ID:vkXZzmCy0
もう老害化してるなぁ…

こないだ初めて1Q84読んだが…話が進まなくて読むのを止めたわ、あれを書いてるのがジジイだと思うとキモち悪いし
297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 06:30:53.64ID:XuvcxqS70
村上春樹ファンがどういう人たちなのかわかった気がする
298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 06:36:46.03ID:Smv5Zewb0
これだけアメリカアメリカ行っても都心にすぐ行ける神奈川の田舎に住んでるんだな。 
死が近いとアメリカのガサツさが嫌なんだろう。
2024/01/04(木) 06:37:37.47ID:hKYdcCyP0
小説もエッセイもラジオも本当に中身がなく薄っぺらいな
まあとっくに5流作家だとバレているけどな
2024/01/04(木) 06:39:43.22ID:X/w4jwNX0
ユーミンの影になって「冷えだした手のひらで包んでる紙コップは
ドーナツ屋のうすいコーヒー」思い出した
301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 07:13:30.19ID:eyY3aJEq0
>>292
違うの?
302 【小野道風】
垢版 |
2024/01/04(木) 07:20:12.29ID:dSREVceT0
アメリカンコーヒーちゆう奴やなwww
ワシは濃いエスプレッソが好きだゆ
本麒麟ぐびぐび
2024/01/04(木) 07:21:01.60ID:FB2HLFs00
前もどっかで似たような話聞いたな
2024/01/04(木) 07:33:12.63ID:CPB81OW/0
ブダカビハドゥキデス
305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 08:24:08.96ID:PTT2USzq0
ダンキンのコーヒーより薄くて不味いトーク
2024/01/04(木) 08:26:17.48ID:hVPVi1iz0
薄いココアって切ないよなぁ
307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 08:26:22.88ID:fYH/16Bm0
一時期コンビニがドーナツ出してたけどあれどうなった?
2024/01/04(木) 08:28:18.69ID:POw/4vEh0
>>307
セブンイレブンだよね
レジ横に設置されていたのに一瞬で展開をやめたよね
なんだったんだあれ
309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 08:30:18.59ID:PTT2USzq0
>>155
イタリアだとエスプレッソに糞甘いチョココロネ
2024/01/04(木) 08:32:32.21ID:audvXjQH0
>>273
椎名誠「…」
2024/01/04(木) 08:35:14.00ID:r183oWbJ0
映画評論家で食通の荻昌弘いわく、
薄くいアメリカンコーヒーは、
乾燥して広大なアメリカで飲むとハマるんだそうだ。
2024/01/04(木) 08:36:14.33ID:r183oWbJ0
西部開拓時代とかに、
薄いコーヒーを雑に淹れてガブ飲みする習慣になったのでは?
とか荻昌弘だかが推測。
2024/01/04(木) 08:37:17.11ID:r183oWbJ0
>>307
大失敗で撤退だろ
セブンイレブンよく行くけど、
あれ買ってる人見たことない
314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 08:51:45.85ID:Smv5Zewb0
昔のマックのコーヒーが糞マズだったのは
薄くて熱いからだな。
豆ケチってたんだろう。
2024/01/04(木) 08:51:49.70ID:YfXT2DBe0
>>281
むしろ羊たちの沈黙は小説の方がはるかに情報量が多くて面白い。映画は内容をかなり端折っていて、小説読んだ後だと出来の悪いダイジェストみたいに思える。
316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 08:52:36.15ID:i/Y5wMWF0
アメリカのドーナッツはブラックコーヒーの砂糖替わり
317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 08:54:29.58ID:i/Y5wMWF0
>>281
映画のノベライズではなく、原作がある小説は翻訳者にもよるけど面白いよ。
318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 10:13:16.30ID:6aUwz8wR0
「不注意な運転手は、不注意な運転手に出会うまでしか安全でない」みたいな言葉があったな。
tシャツにいいかも
319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 10:32:45.35ID:izWqxaau0
舶来かぶれとか、そんな昭和な事やってるから
毎年落とされるんだよ。今に生きてない奴だな。
320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 10:37:12.29ID:izWqxaau0
>>313
コンビニは間に合わせ以外で食べ物買うところじゃない
110円のコーヒーと雑誌と公共料金払込みで訪れる場所
321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 11:00:01.14ID:TUIrqodD0
>>312
俺はボストン茶事件以来って聞いたけど
322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 11:23:47.64ID:OeH8tUU40
完璧なコーヒーなどといったものは存在しない
完璧な絶望が存在しないようにね
2024/01/04(木) 11:39:32.89ID:YJgCkQO80
ハルキはどうでもいいがこれはよう分かる
薄いコーヒーは甘いものとセットなんだよな。日本の食堂で無料ででてくるお茶みたいなもんで質は問わずおかわり自由
324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 12:11:46.54ID:OeH8tUU40
コーヒーにドーナツもいいが、
あんこ系のものが意外と合う
325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 12:39:35.92ID:bVvmkYpv0
>>183ファンじゃないから買ってないんだろw
326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 12:45:48.30ID:Jy2ys17z0
>>240
これは他でも見た気がするからコピペなんだろうけど、ハルキストに似たようなことを言われたことあるわw
2024/01/04(木) 12:50:41.18ID:TcTT8nJP0
>>324
ブラックにあんこ合うね
328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 13:43:09.78ID:6aUwz8wR0
「リッツというクラッカー僕は好きです ダージリンのファーストフラッシュの紅茶との相性が良くて、よくマイルスデービスを聴きながら食べてます」

村上ふうに
329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 13:45:05.64ID:6aUwz8wR0
甘いものと甘くないものは合うに決まってるのに、なんでこのスレ伸びてるの?笑
2024/01/04(木) 13:48:51.07ID:YJgCkQO80
リッツではなくナイスという名で給食がない日にもらえたお菓子あったな
331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 14:36:00.01ID:OeH8tUU40
>>312
その時代には、コーヒー豆を挽いてなくて、
石とかで粗く砕いてコップに入れてお湯を注いだだけだったらしい
コーヒー豆が浮いてくるから石をコップに入れて飲んでたという
アウトドアのワイルドなコーヒーの飲み方
332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 15:59:23.30ID:6dsI1N1Q0
やれやれ・・
2024/01/04(木) 16:03:51.60ID:LTeU42im0
薄くないコーヒーでも合うと思うが
2024/01/04(木) 16:54:18.19ID:0TZW9Hc30
>>306
保育園の時のおやつに出てたのが牛乳の膜の張ったしゃぶしゃぶのココアだったわ
匂いがつけてあるだけでチョコレートの味なんか全くしない代物だった
ココアが実はチョコレート溶かした飲み物だと知ったのは高校の時だった
335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 17:06:46.01ID:2Au/nmWl0
>>13
参宮橋w→秦野w 渋いわーw
336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 17:13:24.17ID:bu5Knjl80
ドーナツといえばゆかいなホーマー君だよね
2024/01/04(木) 17:37:35.70ID:E4c9T9Ce0
90年代にアメリカ南部を旅行したが、おかわり自由の薄いコーヒーとオレンジジュースに豊かさを感じた
安モーテルに泊まった時の娼婦のお誘いは病気が怖くてすべて断った
338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 18:39:54.69ID:t/Fc2jT+0
オーケー素直に認めよう
339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 18:42:15.90ID:ztXy/YNJ0
コーヒーにドーナツつっこんでから食べるの意味わからん
2024/01/04(木) 19:05:47.30ID:zU7n3Dlg0
薄いのは食事の時のお茶代わりだからだろ
341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/04(木) 19:08:27.28ID:CB/NI8BO0
>>339 ダンキンドーナツってそういう意味なんだよな
2024/01/04(木) 20:02:39.84ID:YJgCkQO80
ダンクってダンクシュートのダンクよ
あの動作のイメージ
それが現在進行形にしたのがダンキングドーナツよ
つまりコーヒーにドーナツをブチ込んで食べるのが正式なお作法ってことよw
ミスドではやるなよ
2024/01/04(木) 20:45:16.66ID:YJgCkQO80
ちなみにドジャースは「避ける(よける)人たち」という意味。ドッチボールのドッチという動詞から来ている

これもまめちしきな
2024/01/04(木) 22:03:19.00ID:GBGdEqqs0
【オーバードーズ】エナジードリンクの飲みすぎによる死亡例やカフェイン中毒の危険性を医師が解説 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1703520414/
【癒やし】ウクライナ、医療用大麻を合法化 戦時下のPTSDケア改善へ 「ウクライナは国民のために希望と科学を受け入れる」 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1703519190/
2024/01/04(木) 22:03:42.27ID:GBGdEqqs0
【先駆者】「女性のための大麻ライフスタイル雑誌」が描く、大麻という存在の再解釈 興味深く、美しく、思慮深いものに [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1703856288/
2024/01/04(木) 22:24:30.92ID:rpNVJ6UP0
へぇ~
で?
2024/01/05(金) 06:19:21.26ID:l4OujgW50
ちょこちょこメディアにでて忘れらないように宣伝を怠らないんだよな
2024/01/05(金) 08:31:29.14ID:l4OujgW50
>>234

文章もうまくないぞお前でも書ける
349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 08:35:57.84ID:+FIZNLPL0
>>234
貴殿の言う通り文章は上手い
なので変な夢物語が進行しない小説よりも
エッセイや旅行記が中々に面白い
350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 08:42:50.86ID:q/bgIdTH0
同じ村上姓で村上龍と村上春樹ってどっちが作家として上?
村上龍は限り無く透明に近いブルー読んで
黒人に口内射精されてゴミを道路に投げて苦しいけど生きるわとか投げやりな終わり方だったから他の著書は読んでない
村上春樹は読んだこともない
2024/01/05(金) 13:55:56.46ID:CBDqgJ0W0
>>349
翻訳が神 
チョイスも神だし文章も神
2024/01/05(金) 13:58:07.04ID:CBDqgJ0W0
>>350
何をもって上とするかだが限りなく透明に近いブルー読んでその感想ならもう何も読むな
あの文章に衝撃受けないなんて哀れな
2024/01/05(金) 14:10:32.83ID:6FnNnJP00
今日のネット記事でコンビニドーナッツが消えた理由ってのがあったよ
おでんの代わりにしたかったんだってさ
354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 14:12:06.28ID:owTg/meA0
>限りなく透明に近いブルー

題名の時点で終わってる
2024/01/05(金) 14:13:28.66ID:Up55yP7A0
このスレ読んだらドーナツと珈琲飲み食いしたくなる
アメリカの食べ物は麻薬に近いな
356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 14:30:39.91ID:q/bgIdTH0
>>352
あの程度の文章で衝撃とかずいぶん幸せで楽な人生を歩んでるようで
俺には退屈で刺激が足りなかったわ
村上龍ってこんなもん?って思ったな
オチも普通すぎた
2024/01/05(金) 14:40:27.74ID:UfDgBo9D0
>>339
或る夜の出来事だったか、  
大昔のアメリカのラブコメ映画で、
「ドーナッツはコーヒーにつけて食べるのがアメリカ流だ」
みたいなセリフがあったわ。
2024/01/05(金) 14:45:25.31ID:iqfXWCR70
コーヒー飲みたくなって来た。コストコで買ったケーキ、冷凍したのあるから今から食べよう。
2024/01/05(金) 14:48:49.44ID:CBDqgJ0W0
>>356
あの程度ってすげえなおまえ
あの透徹した文章書けるのか
しかも文学作品をオチだけで語るとか
おまえラノベだけ読んでたほうがいいよマジで
異世界で魔法使ったーとか異常なオチいっぱい読めるから
360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 14:52:17.33ID:q/bgIdTH0
>>359
ラノベ以下が村上龍
あのオチはない
普通じゃん
2024/01/05(金) 15:03:12.69ID:CBDqgJ0W0
>>360
限りなく透明に近いブルー程度のオチでガタガタ言ってる時点でおまえは読書量が圧倒的に足りないのがわかる
そもそもネタじゃなくラノベとマジで比べてる時点で論外
文学作品なんてオチだけ言ったらあーんお魚穫りに行ったけど獲物をサメさんに取られちゃって徒労だったよーとかそれだけ?って話ばっかだぞ
オチがつまらんってそれ結局エンタメ求めて文学作品読んでるんだろ
作家性をうんぬんする段階の前段階で止まってるわ
それならラノベ読んでたほうがいいよマジレスで
別にオレはラノベ馬鹿にしてるんじゃないぞ
たまに自分でも読んでるしな
2024/01/05(金) 15:14:46.54ID:D9i1qzVo0
>>355
実際の話、砂糖が麻薬なんだよ。
アメリカのドーナッツに限らず砂糖中毒の現代人。

まぁ、中毒は砂糖だけではないけどね
小麦粉の中毒も酷い。

そういう意味では、小麦粉と砂糖が合体した揚げ物という食べ物ドーナッツは恐ろしく中毒性の高い食べ物といえる。

アルコール中毒やタバコのニコチン中毒は危険性が注意喚起されているだけまし。
砂糖中毒と小麦粉中毒は野放しで規制なし。

砂糖中毒と小麦粉中毒で廃人になっている現代人は多い。
エルビス・プレスリーみたいに早死するよ!
2024/01/05(金) 16:00:45.94ID:MVQt4dBq0
厚木基地のダンキンドーナツ(´;ω;`)
出入り証持ってる父がおみやげに買ってきてくれた日本で最後まで残ったダンキン
364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/05(金) 17:45:48.71ID:upoVi3UQ0
ダンキンで飲むいつもの味。僕にとって新鮮味がないことが成功の証だと思う。
2024/01/05(金) 17:53:36.11ID:TnGV9BR30
イスラエルとパレスチナが戦争しているのにだんまりのインチキ作家
366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/06(土) 00:24:24.42ID:OVeNrCA30
>>298
違う違うw
よく読め
それはリスナーの投稿者
2024/01/06(土) 06:28:37.94ID:rGcOiE/T0
>>351

誤訳が多数指摘されているし選択も平凡だよ
2024/01/06(土) 09:19:52.76ID:TTqHkLui0
>>362
そんなお坊さんみたいな生活で長生きして楽しいんか?
2024/01/06(土) 11:54:11.27ID:xhkHdEfM0
>>368
ワイは去年60才になり仕事リタイアして年金生活者デビューして食生活を考え直し中なんやで。
そこで色々と試行錯誤や実験をやっとる。
今月は砂糖抜き生活、今月はグルテンフリーの生活、今月は菜食主義者に挑戦とか。
そうはいうても時々チョコート食べたりしてまうけどね。
まぁ、こんな生活はフルタイムで仕事していたら無理やね。
まぁ年金暮らしのジジイだから出来る愉しみ。

そうした実験の結果としての実感は、砂糖無しと小麦粉無しは、ごっついええな。
あとな、食事も1日2食で16時間の断食、これは脳みそが恐ろしいほどクリアーになる。
考えや思考が冴えに冴える、仙人みたいに捗るようになる。
しかし、食事を3食腹一杯食べるやろ?するとやな途端に頭がボーとしてやね阿呆になることが分かったよ。
あとな、テレビを見ない生活が実に脳に良い、テレビの視聴はほんまに頭をアホにしていると実感として分かった。

ワイはタバコとブラックコーヒーさえ飲めれば幸せなんよね。
そやけど、ご飯だけは2食は、好きなだけ食べてええからストレスにはならん。
グルテンフリーと砂糖抜きでセックスも強くなって20代のモデルみたいな美人の彼女も驚いてるw
2024/01/06(土) 12:42:28.79ID:ytlcHOaQ0
>>369
癌でしぬぞw
371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/06(土) 13:39:14.61ID:NNTxSiMz0
コンビニ・レジ横の「ドーナツ」なぜ消えた?救世主扱い→期待外れの末路たどったワケ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704448052/
372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/06(土) 13:43:33.46ID:FW2Zf0EN0
>>369
去年から年金?
65から支給とちゃうんけ
373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/06(土) 13:51:41.00ID:PhMBxZ6O0
タバコこそ何がいいかわからん
2024/01/06(土) 13:53:44.28ID:xhkHdEfM0
60才から欲しい人は、繰上げの早期申し込みさえすれば貰えるよ。
20%以上の減額と相殺になるのだが、、、

しかしやね、64才と11ヶ月で死ぬ可能性もあるやろ?
寿命は神のみぞ知るわけやし
早めに回収したほうがええやろw
2024/01/06(土) 14:45:48.83ID:NNTxSiMz0
>>361
「ノルウェイの森」のあらすじ要約コピペがよく貼られるけど、
小馬鹿にしたつもりになって頭の貧しさが丸出しで苦笑しかないよな
小説に限らず、あらすじしか追ってない人が多いんだろうなと思った
シナリオの整合性に対するツッコミばかり入れる手合いがやたら多い
ストーリーラインは重要だけど、あくまで骨組みでしかないのにね
魚の身を捨てて骨だけ食うようなもの
それじゃうまいわけがないっていう
2024/01/06(土) 15:29:18.77ID:Wl6Y0I+z0
コーヒーとドーナツの組み合わせ試したこと無いからやってみたい
コーヒーはブラック?
誰かオススメの組み合わせ教えてほしい
2024/01/06(土) 16:04:00.42ID:Wl6Y0I+z0
さっきパン屋でドーナツとカフェオレ買ってきて試してみたけど
ブラックコーヒーのほうが良いな
2024/01/06(土) 18:07:16.18ID:amw/R8aS0
>>375
ノルウェイの森って、ストーリーが秋から始まって、段々と寒くなって行って、直子の病気や主人公の気持ちと冬木立の風景がリンクして行って…
枯れた雑木林でモズの鳴く声とか、そういう世界観の中に身を置きたくて毎年秋の終わりに再読したくなるんだよね
同僚から何読んでるの?って聞かれたから上記の事を話したんだけど「あー!分かる!クリスマスカラーだもんね」って返って来たわ
装丁の事らしい
説明した時間が無駄だった
2024/01/06(土) 20:12:29.49ID:oAIBDp+T0
>>375
まあノルウェイの森がスイーツ(笑)って言われる理由もわかるしオレ自身もハルキのオリジナル作品の内容結構そんなもんじゃねえかと正直思ってるけど
それでもハルキ作品の中ではノルウェイの森が一番文学的っていうか人間を真面目に描写しようって努力は感じる
ネタ元のアメリカ文学のほうが百万倍深い内容だと思うんでノーベル賞取れない理由はこのへんかと思ってる
なおカズオ・イシグロ(略
380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/07(日) 07:11:45.29ID:YPR8wqQT0
日本でいうと回転寿司の粉茶みたいなもんか
こんなんでいいんだよ感
381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/07(日) 07:14:18.46ID:c0fXEM3N0
アメリカのドーナツ屋といえば、警察官はドーナツタダにして時々来てもらって治安守ってるって聞いた時はよく考えたなと思った
382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/07(日) 07:15:03.01ID:Un1qS7ty0
脂っこいドーナツに薄いコーヒーは微妙に馴染むんじゃなくて、当たり前に馴染むんだよ。
2024/01/07(日) 07:19:27.99ID:2fPcKq5d0
アメリカのダイナーとか雰囲気好きだなあ
USJでもなんちゃってだけど喜んでた
2024/01/07(日) 07:27:18.20ID:ySq4r9v40
ユーミンしか思い浮かばない
385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/07(日) 07:34:00.67ID:jIhpp6D+0
>>379
スイーツ(笑)って100年ぶりに見た
386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2024/01/07(日) 07:34:49.61ID:Un1qS7ty0
ミスタードーナツのコーヒーは濃いのかな。
2024/01/07(日) 09:57:17.15ID:mpvdq6Tv0
15年くらい前だっけスタバとかの濃いコーヒーは苦手だって言う人達の要望でダンキンのコーヒーの粉が市販されるようになって友達がアメリカ土産にくれたけど腰の無い味でアメリカンですいすい飲めた
2024/01/07(日) 10:47:22.41ID:0K1iz2Mf0
薄いコーヒーでおかわり自由がサイコー
昔はマックでもおかわり自由だったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況