X



MLB人気復活の鍵は“大谷” サッカー人気に押されるアメリカ 「若い世代の野球人気が落ちていることに驚きはない」 [尺アジ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001尺アジ ★
垢版 |
2023/12/30(土) 15:33:51.64ID:K9tAmYAs9
2回目のMVP選出、しかも史上初の2度の“満票選出”となった大谷翔平選手。ロサンゼルス・ドジャースへの移籍も決まり、大谷選手の顔を見ない日は無かった2023年。一方、アメリカではMLBの人気が下降の一途をたどり、かつての輝きを失いつつある。「野球王国」復活の鍵は“大谷翔平”ーこう話す現地記者に、大谷選手への期待を聞いた。(TBS「報道の日 2023」)

■「野球よりサッカー」アメリカのスポーツ人気に異変?

「若い世代の野球人気が落ちていることに驚きはありません」

大谷選手への取材もしたことのあるTIME誌のショーン・グレゴリー記者はこう話す。

ショーン・グレゴリー記者
「アメリカの子どもたちは、土曜日の朝に早起きして(イギリスの)プレミアリーグを観ているし、アメリカ国内のサッカーの試合も熱心に観ています。これは40年前には有り得ないことでした。」

最近は、野球人気だけではなくアメリカンフットボールの人気も落ちているという。かつては全米1,2位を争った人気競技の凋落。アメリカのスポーツ界では何が起きているのか。

グレゴリー記者
「アメリカの野球は非常につまらないものになっていました。試合時間は長すぎるし、ホームランと奪三振しか見どころがない。」

※続きは以下ソースをご確認下さい

12/30(土) 12:32
TBS NEWS DIG Powered by JNN

https://news.yahoo.co.jp/articles/0c28b7b4053ee27bb18195e7463109e395eb0e02
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 15:34:17.75ID:itOdocl+0
大谷翔平より松本人志やろ今は
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 15:35:00.29ID:mbOwJ6jP0
選手個人の人気が競技の人気に繋がることはないよ
いいから時短しろ
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 15:36:50.43ID:xfLLdFy10
アメリカはサッカーは勝てないからすぐに廃れるよ
アメリカ人というのはそういう思考の奴ら…
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 15:37:15.99ID:mRefuikJ0
MLSカップ決勝の視聴者数爆死してたの見るとアメリカの国内サッカーには疑問符ついたけど
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 15:38:54.21ID:JgLtbzYP0
アメリカの子どもたちは土曜日の朝に早起きしてプレミアリーグを観ている
うむ、若者はサッカーだろう
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 15:38:55.69ID:lIOKeSn60
大谷がアメリカ人ならワンチャンあるけど
通訳べったりの日本人でどうやって人気復活するのか
かつて女子ゴルフのLPGAツアーが韓国人に席巻されて人気崩壊したからなあ
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 15:39:52.93ID:Njkqvc0O0
スポーツ全体が落ちててその中でも野球は特に酷いのかね
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 15:40:19.77ID:DX5OPFzo0
逆に野球は何なら勝てんの?
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 15:40:20.10ID:avbd0oGs0
30歳の極東アジア人のガラガラ大谷にすがるようじゃアメリカの野球も末期だな もう人の問題じゃないだろ 野球そのものが終わりかけてるんだよ
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 15:40:24.92ID:6q1j+RO20
 

やきう母国メリケンですら大谷は知名度皆無

そもそもメリケンやきぶーはWBCすらガン無視

 
米国ではWBCを「誰も知らない。残念ながら」専門家ズバリ
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679818123/

MVP大谷「本塁打王」が米国では話題にならない 
野球好きのアメリカ人でさえ「誰だか分からない」
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1697015174/
 
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 15:40:32.80ID:JY+HuN7r0
野球は三振かホームランしかない
言われてみればたしかに子どもはつまらないかもな
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 15:41:36.23ID:xK2Nnb2B0
カウンターカルチャーだろ
アメリカでサッカーは面白い云々の話ではない
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 15:41:51.97ID:KGB/C7Zc0
お願いします。
消してください。
もうスレ立てないでください。
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 15:42:00.90ID:PzWpVNgr0
大谷はここいらで悪役に徹するべき
日本でも外人は悪役でないと盛り上がらない
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 15:42:23.76ID:FCJCTbqT0
野球自体がつまらないのに、大谷大谷煽り倒してもうるさいだけ。
でも野球マスゴミは大谷にすがるしかないんだろうね
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 15:42:36.44ID:rdZD33yM0
サッカーもすぐに飽きるよ
日本みたいにね
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 15:44:00.86ID:hzWwGOD40
ぶさいアジア人がトップなら余計見ないに決まってるだろw
女子ゴルフと同じ
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 15:45:54.07ID:yth+r9M70
>>1
大谷がMVPのインタビュー受けてた時のアメリカのgoogleトレンドがサッカー南米予選まみれだったのクソ笑ったw
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 15:46:02.43ID:1989RFoH0
アメリカだとプレミアが人気あるんだ
ヒスパニック多いしラリーガかと思ってた
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 15:46:55.72ID:j0kdSFXn0
次ワールドカップの開催国だしな
アメリカは盛り上がる要素しか無い
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 15:47:09.89ID:HMXxkU8X0
メッシが出て行ったら終わりだろ
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 15:47:54.82ID:JWXtgpbI0
エンジェルス(野球)1試合あたり30000人平均 ※週6試合

インテルマイアミ(さっかー)1試合あたり17000人平均 ※週1試合・メッシ所属
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 15:48:12.21ID:cMXN1rMO0
誰が大谷って言ってんの、馬鹿なの😡

日本の野球の人魚復活の鍵を握ってるのは助っ人ガイジン選手って言ってるのと同じやで😡
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 15:49:17.13ID:fYa0pD0W0
アメリカのサッカーはプレーオフに出れるチームが多いから
リーグ戦8位のチームとかが優勝している
運の要素が強いサッカーはプレーオフ制度に向かない
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 15:51:14.29ID:OwEA7n1v0
何十年も前からMLBが必死になって世界的な普及戦略を行ってるのに、
一向に人気が出ないもんな
そう考えると野球に熱狂してる日本というのは世界的に見て特異な国なのかもしれん
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 15:51:15.67ID:7vm3dolz0
アメリカ人の性質からして
あのサッカーの点の入らなさは我慢出来ないと思うんだが
サッカーか根付くかな?
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 15:52:15.08ID:sWZWkgyV0
クラブワールドカップの拡大はアメリカの意向だろ
賞金も一気に跳ね上がったし
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 15:52:24.39ID:pZ/1urui0
ホームランと奪三振しか見所がない

ピッチャーとバッター以外は何もしてない所が一番盛り上がるスポーツって何なんだろ?
かといって守備走塁を無くしてホームランか三振みたいなスポーツにしたらつまらないんだろうし
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 15:52:35.76ID:HnpJMScv0
ロサンゼルスで活躍する日本のアスリート
MLB 大谷翔平
NBA 八村塁
MLS 吉田麻也
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 15:53:48.20ID:6q1j+RO20
 

やきう母国メリケンですら大谷は知名度皆無

そもそもメリケンやきぶーはWBCすらガン無視

 
米国ではWBCを「誰も知らない。残念ながら」専門家ズバリ
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679818123/

MVP大谷「本塁打王」が米国では話題にならない 
野球好きのアメリカ人でさえ「誰だか分からない」
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1697015174/
 
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 15:54:15.55ID:K9yx5hHV0
これは焼き豚に何度も言ってる事

野球なんて世界どころかアメリカでも人気無い
アメフトバスケが人気スポーツで最近では日本と同じように野球よりサッカーの方が人気
野球はダラダラつまらない

そのまんまでしたww
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 15:54:57.07ID:XG6GEeZN0
アジア人スターはアジア人人気しか生まないだろ
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 15:55:35.03ID:7vm3dolz0
ロサンゼルス・ドジャースは10年連続で観客動員数でリーグ首位に立ち、ホームゲーム81試合で3,837,079人、1試合平均47,371人を動員。



これで大谷もガラガラガーて言われなくなるね
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 15:55:44.34ID:OGeepbWS0
そりゃあ驚きはないだろ
5年以上前にアメリカの投資顧問会社が若年層からのbaseball不人気を詳細なデータと共に提示してたんだから
それを受けてヤンキースやドジャースなどのオーナーがサッカーの方に食指を動かしたのは有名な話

野球大人気の日本ですら大谷が二刀流で注目を浴びマスコミが取り上げまくった高校時代から日ハム→メジャーと活躍しても競技人口が激減してるのが現状なのにアメリカ人ですらない東洋人がいくら活躍しようがアメリカ国内の若年層には響かないしbaseball人気には繋がるわけないよね真面目な話さ
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 15:55:54.49ID:stq7dJHp0
支那チョンは糞の役にも立たんのう
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 15:56:20.36ID:lVq7qsmg0
>>36
アメリカもサッカー人気は欧州>>>国内だからな
よりハイレベルな試合求めるのは世界共通
0053大谷 ◆mxwiN8un80Do
垢版 |
2023/12/30(土) 15:56:40.24ID:Hg+pchVD0
ポストシーズンに一度も出たことないし
本当のプレッシャーを大谷まだ一度も経験したことないんよね
今だったらリバポの遠藤の方が遙かにきついプレッシャーの中でプレーしているし
野球なら上原のほうが断トツ上だわ

WBCとか余興レベルだし
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 15:56:58.83ID:9VL0uX9E0
大谷wwww
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 15:57:07.30ID:8KdMykDV0
パリ五輪野球視聴率0%確定済み
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 15:57:11.65ID:zarMND5C0
>>42
フライ革命でそうなってしまったんだよ
ナショナルリーグもDH入れてしまって
派手に見えるが試合としてはつまらなくなる

小技やファインプレーを楽しめる
NPBの野球を見習うべきだな
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 15:57:42.40ID:HnpJMScv0
20年ほど前ニューヨーク行ったときセントラルパークで小学生くらいの女の子達がサッカーやってたな
昔からアメリカでは女の子スポーツとしては人気みたいよ
0059大谷 ◆mxwiN8un80Do
垢版 |
2023/12/30(土) 15:57:54.65ID:Hg+pchVD0
ちな朝日も

https://www.asahi.com/articles/ASRDB73R8RD3UHBI01D.html?iref=comtop_Sports_01
――そんな大谷は米国の野球界や子どもたちにどのような影響を与えていると考えますか。

 「難しい質問です。答える前に米国での野球の位置づけをお話しします。
野球は国際的なスポーツですが、米国内では1990年代から人気が下降しています」

 「バスケットボールの人気が爆発的に高まり、多くの子どもが野球よりもバスケを選ぶようになったことも関係しています。
社会経済的な要因もあります。たとえばたくさんの野球グラウンドが取り壊されました。
色々なところに体育館はあるので、バスケの方が参加がしやすい側面もあります」
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 15:58:29.85ID:7vm3dolz0
アメフトも人気落ちてんなら

アメリカは、若者のスポーツ離れ なんじゃないかなw
俺が留学してたときは連中は昼休みにアメフトやってた
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 15:58:40.95ID:uZJdH6Fa0
日本からきたやつにいきなりトップ取られて情けないみたいな感じにならないのかなこういうのって
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 15:58:48.20ID:lVq7qsmg0
アメリカがサッカーをなんとかアメスポ化したいのよく分かるわ
スーパーリーグ構想もガッツリ絡んでたし
余計な事すんなよマジで
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 15:59:33.19ID:rMV6hShc0
プレミアリーグとMLSで野球攻撃w
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 15:59:58.59ID:HnpJMScv0
>>62
アメリカがサッカー牛耳るようになったらクォーター制とかになりそうだな
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 16:00:41.00ID:l4jqUsc/0
なんで報道元のTBSには言わないの?>>5
キチガイ焼き豚だから?
もう治らないならとっとと死んだら?

>>13
水増し、ウソ、デマ、捏造、犯罪

>>19
ほんとそれな
そこを理解できないのが洗脳された焼き豚
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 16:01:56.00ID:6xQJnsXh0
>>59
「難しい質問です。答える前に米国での野球の位置づけをお話しします。
野球は国際的なスポーツですが、米国内では1990年代から人気が下降しています」

こいつ何言ってるんだ?
国際的なスポーツがオリンピックから除外されるのか?
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 16:02:31.10ID:6q1j+RO20
 

やきう母国メリケンですら大谷は知名度皆無

そもそもメリケンやきぶーはWBCすらガン無視

 
米国ではWBCを「誰も知らない。残念ながら」専門家ズバリ
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679818123/

MVP大谷「本塁打王」が米国では話題にならない 
野球好きのアメリカ人でさえ「誰だか分からない」
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1697015174/
 
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 16:02:41.57ID:o0e6Eckv0
Googleトレンド常にサッカー上位に複数居るもんな

国内は男女共に上位にランクインするし
海外は欧州サッカーはもちろん南米のリベルタドーレスやスダメリカーナもランクインするからねえ

野球が苦しいのは話題になるのがMLBのみなのが辛い、サッカーは欧州中南米含め世界規模のネタが転がってるし、アメフトやバスケは学生レベルが話題ネタになるが野球の場合はそれがない

勿論日本の野球が向こうで話題になることもない
人気下降には明確な理由と原因がある
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 16:02:42.97ID:BZ0ql8KS0
アメリカだと大谷よりもサッカー吉田のほうが知名度も人気も上だからな
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 16:03:21.12ID:W9sTMUOM0
一応メジャーの顔だけれど英語もまともに話せないんじゃプロモーションとしては弱いよなぁ
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 16:03:52.48ID:DS3nvxGf0
サッカーも良いけどさ

仮病・シミュレーション・大袈裟クレーム等々の時間稼ぎ・・何とかならんかね

女子サッカー並にやれや
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 16:04:35.04ID:p2A0kBNJ0
アメリカの野球は非常につまらないものになっていました。試合時間は長すぎるし、ホームランと奪三振しか見どころがない
大谷翔平なんてホームランと三振しかないのに
それでもアメリカの子供つまらんて思われてる笑笑
完全に詰んでるやん
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 16:04:46.26ID:l4jqUsc/0
>>29
ヒスパニックがリーガで白人がプレミアなら
思ってる以上に状況はヤバいのかもしれない

>>64
F1もいまやアメリカのものだからな
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 16:05:04.48ID:p2A0kBNJ0
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 16:05:51.82ID:o0e6Eckv0
>>62
その何とかしようとしてる面子がえげつないからな
ちょっとした大企業たちがタッグを組んで程度ならあくまで可能性というレベルの話になるが関わってる人間たちのレベルが尋常ではないので間違いなくアメリカでサッカーは定着するだろうね
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 16:06:14.50ID:9MbhCGym0
ドマイナースポーツ野球がアメリカでも死にかけてるから
テレビでの洗脳がやばくなってるよな
特にテレ朝はキチガイだと思う
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 16:06:21.48ID:y1kb3frF0
今はメジャーもスペイン語しか喋れないカリブのヒスパニックばっかやん
それにアジア人も増えた
人種のバランス見てもアメリカ国内の今の野球の立ち位置がよく分かるわ
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 16:06:47.32ID:XIBDEeH70
全米で子供たちに、大谷のユニやらTシャツが売れてるのか 
トロントのファンもデマに釣られるほど大注目してたしな
野球人気が前より落ちたといってもすごい事
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 16:07:34.88ID:l4jqUsc/0
焼き豚はいつまでも74みたいなdisりばっかりやってて
それでもサッカーさえ潰せれば延命できると真剣に思ってるけど
嫌われて当たり前なんだよな
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 16:07:53.80ID:oslbgV140
スピードと言えば球速ばかり注目されがちだけどNPBは昔から俊足も結構いるんだよな
イチローも盗塁王とってるし松井稼頭央なんかも足速かったし
投手や長距離打者ばかり注目されてるけど足使えて打てる選手がMLBそれもドジャース行けばもっと隙がなくなると思う
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 16:08:11.37ID:rMV6hShc0
MLBにアメリカ白人のスター待望
大谷役不足w
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 16:08:14.43ID:y1kb3frF0
>>77
アメリカのF1人気はびっくりだったなあ
アメリカ人はインディ最高!が永遠に続くと思ってた
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 16:08:23.39ID:lMqUu2zL0
次のワールドカップはアメリカなんだっけ?
そこで抜く感じかな
バスケには届かないだろうけど
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 16:08:44.66ID:Q5DsrOtx0
あの7000万人が憑いている大谷さんなら
MLBどころかアメリカごと吹っ飛ばしてくれるだろうな楽しみ
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 16:08:51.13ID:bchiqYVW0
極東の掲示板で焼き豚とサカ豚がケンカしているがアメリカ人が語るアメリカでの野球の実態はこれだから↓

日本人「アメリカでは野球全然人気ないって本当?」

アメリカ人「ホンマ全然人気じゃないw バスケとアメフトの方が全然人気 友達にもめっちゃいる バスケとアメフトな大好きな熱狂的でクレイジーになる でも野球はそんなことない アメリカ人に好きな野球選手は誰?って聞いたら誰も答えられないよw」

日本人「友達誰も野球見ない?」

アメリカ人「1人もおらんw 多分、サッカーの方が人気だと思う サッカー選手だとメッシ、ロナウド好きな人はいっぱいおる でも野球は...多分知ってるのはベーブルース」

https://www.youtube.com/shorts/1FtHALtTv8M
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 16:09:07.28ID:oW2qjYgZ0
アメフトはポリコレだのジェンダー平等だのエンタメ面の盛り上げ方に
違和感出てきたのが影響しているんだろうな
7,8年くらい前までは右肩上がりが止まらない感じだったけどちょうどその辺りで止まった
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 16:09:54.13ID:OJSFoV/i0
日本のほうが米国の野球人気気にしてるよね?
テレビまでこんな特集してるのかよ
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 16:10:25.31ID:7vm3dolz0
>>86
それな、
アメリカ人はぐるぐる回るオーバルで旗の色に左右される運ゲーレースが好みだと思ってたw
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 16:10:43.93ID:xK2Nnb2B0
野球はルールが解らん人々には退屈でつまらんやろな
サッカーならルールは秒で理解できるだろうしオフサイド以外は問題ない
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 16:10:44.96ID:rMV6hShc0
欧州南米中東中国アフリカに
JリーグMLS規模の野球リーグある?
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 16:10:46.82ID:HwQI5XI60
大谷が活躍しても無理
アメリカ白人のスーパースターが現れなきゃ
それでも厳しいが
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 16:11:17.30ID:jo0X6j410
アメリカ人でもないのに人気なんてでるわけないだろ
しかも人種最下層クラスの東アジア人なんて尚更人気なんて出るわけねーわ
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 16:12:13.05ID:OJSFoV/i0
日本がアメリカで野球が人気じゃないと困るのはわかるけど

アメリカからしたら大きなお世話だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況