X



【特集】「御宿かわせみ」の高橋真梨子「祭りばやしが終わるまで」 毎回ドラマ冒頭に流れる…しっとり優しい歌声と笛の音色 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2023/12/30(土) 13:34:06.22ID:7PyEF8Z39
あの名作時代劇を彩った主題歌たち
「御宿かわせみ」の高橋真梨子「祭りばやしが終わるまで」 毎回ドラマ冒頭に流れる…しっとり優しい歌声と笛の音色

2023.12/28 06:30

「御宿かわせみ」は、今年亡くなった作家、平岩弓枝の代表作。初のドラマ作品は1980年に第1シリーズ、82年に第2シリーズが放送されている。

八丁堀の鬼といわれた父を亡くし、士分を捨てて大川端の小さな旅籠「かわせみ」の女主人となった庄司るい(真野響子)と、町奉行所与力、神林通之進の弟、神林東吾(小野寺昭)。ふたりの身分違いの恋模様と、旅籠の客が持ち込むさまざまな事件の謎解きが描かれる。

第1話「水郷から来た女」は、9人もの人が惨殺されるというハードな事件。その裏に猫を抱いた女による子供の誘拐事件があるとにらんだ東吾と親友の同心、畝源三郎(山口崇)は、恐ろしい相手に立ち向かうことになる。

こうした凶悪犯を扱う事件もあれば、第22話「鬼女」のように、奉公人上がりの亭主を見下していた大店の女主(市原悦子)が、亭主の裏切りに気づき、まさに鬼女となる人間の業を見せつける話もある。

恋愛ドラマとホームドラマ、推理小説の面白さと、きめ細かい江戸情緒の描写が、同時に味わえる。それが、女性主人公の目線というところが、「かわせみ」は画期的だった。
https://www.zakzak.co.jp/article/20231228-2F5URGS7F5LHHL7LPY4PHC3GO4/

続きを見る
https://www.zakzak.co.jp/article/20231228-2F5URGS7F5LHHL7LPY4PHC3GO4/2/
0003 ◆FANTA666Rg
垢版 |
2023/12/30(土) 13:38:38.37
火曜サスペンスのあの歌のイメージ
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 13:42:04.81ID:w2FYYGvW0
おんじゅくしゃねえのかよ

といいついつ少年ドラマシリーズの「つぶやき岩の秘密」が
脳内で走り回ってるのは、加齢のボケと
くるくるぱー(死語・放送禁止用語)のヤスの祟り
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 13:42:07.26ID:X07E0GDS0
おんじゅくって千葉の?
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 13:42:58.32ID:EibWUiy90
そうか


売名工作
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 13:44:56.88ID:w2FYYGvW0
山口崇って渡辺徹に似てたな。
天下御免で平賀源内の役をやってたたっけ。
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 13:50:49.68ID:6vbVamTj0
キスする場所 間違えてる
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 13:55:22.01ID:AJL+VFvy0
韓国家庭料理屋の女将さんがこの人にめちゃそっくりなんですが やっぱりそっち系の人?
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 14:07:40.89ID:SSwu5erB0
第1シリーズには岡っ引き役で大村崑が出てるんだけど眼鏡をかけてない崑ちゃんは新鮮w
それと駆け出しの頃の村上弘明も出てるね
第2シリーズではこの2人がいなくなったり山口崇が演じる畝の読みが「うねび」から「うね」に変わったり
何より主人公るいの描き方が大きく変わったんでかなり違った雰囲気のドラマになってた
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 14:18:12.76ID:JiT0YQcl0
ジョニーが来たなら伝えてよ〜2時間待ってたと〜♪
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 15:18:36.21ID:LWhN5/jz0
突然維新後の子供の探偵みたいな話になって一気に冷めてしまって以後読んでないわ
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 15:22:06.36ID:LWhN5/jz0
極楽山本が平岩弓枝シリーズってギャグをやってるんだけどめちゃイケとかやってたレベルのおじさんディレクターですら平岩弓枝を知らなくてビックリ
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 16:56:28.85ID:ZHSogQ8E0
二代目ペドカプのボーカル
初代の人はもっと長生きしてほしかったなあ
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 17:13:29.19ID:gRXvitpa0
結局何の話なんだ?
今更御宿カワセミの話しても誰も知らん
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 19:00:01.94ID:n1upe7vF0
明治編は生真面目な東吾といった風の麻太郎に魅力がなさすぎた
子世代のメインにした続編ってなかなか難しいよね
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 19:37:53.12ID:SSwu5erB0
>>17
加藤剛とは大河「風と雲と虹と」でも共演してたね
最近だと三谷幸喜の「記憶にございません!」で久しぶりに見たなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況