X



【野球】指導者嘆き「レベル下がってる」 5000チーム激減…少年野球界、“地盤沈下”の要因 [Egg★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2023/12/29(金) 09:46:54.29ID:nCpIAhcZ9
■指導者嘆き「レベル下がってる」 5000チーム激減…少年野球界、“地盤沈下”の要因

「万能タイプ」の選手数も全国大会の本塁打も減少…夏の学童大会は“二極化”
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20231229-01494327-fullcount-000-3-view.jpg?pri=l&w=640&h=426&exp=10800

「レベルが下がっている」「フライを捕れない新入生がゴロゴロいる」……。

 中学野球の指導者から、このような声が聞かれるようになっている。軟式野球部の教員だけではない。関東地区で学童チームを視察していた、硬式クラブの監督もこう嘆いた。

【写真】小6で衝撃の124キロに球場どよめき… 驚異の本格派左腕・藤森一生の投球フォーム

「野球の通知表で言うと『オール4』の子が極端に減りましたね。ひと昔前は『オール4』が当たり前という感じだったのが、今は全体的にレベルが落ちている。打てても足が遅い、球は速いけど投手以外できない子も目立ちます」

 小学生のレベルの低下は、現場取材でも感じられる。筆者はこの2023年も、夏の伝統の全国大会「全日本学童軟式野球大会マクドナルド・トーナメント(全日本学童)」を筆頭に、その都道県予選や市区町村単位の大会、ローカル大会から秋の新人戦の都道府県大会まで足を運んできた。

 夏の全日本学童では、二極化とスケールダウンが否めなかった。「オール5」の選手がひと握りなのは以前と同じで、今年は超異例の124キロを投じたスーパー左腕が出現した。その一方、全50試合で本塁打は29本(前年43本)、完投した投手は2人(前年7人)と、数を大きく減らしている。

 47都道府県で同様の予選を経た全国大会は、全日本軟式野球連盟(JSBB)主催の全日本学童のみだが、「全国」と名のつく主要な大会は大阪・新家スターズがほぼ独り勝ち。危うい展開がまるでないままの“年3冠”達成だった。同チームは怪物級の選手がいたわけではないが、攻守走のどれも穴がなく、戦術面でも太刀打ちできる対戦相手がいなかった。

指導者資格を新年度から義務化…改善の鍵は野球人の「情熱と行動力」

 レベルの低下、その要因は複数あるだろう。コロナ禍での活動自粛が影を落としてきた、との指摘も複数。このあたりを見極めるにも、あと数年は経過をみる必要がありそうだ。

 ショッキングな背景としてあるのは、この15年で約5000の学童チームが消滅している(JSBB登録)という事実だ。数が減れば競争力が弱まり、競争力が落ちれば質も下がるのは必然か。全体を下支えする最大のカテゴリーが急速にしぼんできたことで、地盤沈下がすでに始まっているのかもしれない。

 これは球界全体の問題。JSBBだけに責任があるわけではないが、無策でもない。この12月20日には、1本約5万円のものある一般用の複合型バット(打球部に弾性体の別素材)の使用を、2025年度から禁じる発表をした。「安全面の考慮」が理由だが、富や道具の優劣による競技格差も埋まり、技術が底上げされてくる可能性もあるだろう。また、来たる2024年度からは、指導者の資格取得を義務化。JSBB認定の資格者不在のチームは、大会に参加できなくなる。

 時代は世間でも野球界でも、人間性やモラルが問われている。旧態依然のスパルタ指導やマンネリ練習、無計画・非効率で結果も伴わない長時間の拘束、「楽しい」と「自由」を履き違えた育成の放棄。こういうチームは自ずと淘汰されるだろうが、指導資格制度の本格導入でさらに拍車がかかりそうだ。

 筆者は上位資格(JSPO公認コーチ3)を取得中。3万円以上の出費だが、新たな学びや更新・整理された知識も多々ある。事前課題のクリアと実技やディスカッションを含む講習会を加えると、要した時間は100時間をくだらない。

 それでも新たに学びに来ている受講者たちからも、冒頭のような「レベルの低下」が聞かれた。しかし、嘆きで終わらずに自分を磨いて何とかしよう、という情熱と行動力がある。球界を真に変え、支えていくのはこういう野球人たちではないだろうか。


12/29(金) 7:50配信 フルカウント
https://news.yahoo.co.jp/articles/aac62eaa6022f317c0337086b54bd41dd32be313
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:08:20.89ID:A85OJePe0
>>190
体系的に野球という競技に向き合うシステムを作らずに長年放置していたから
指導面での理論的裏付けに乏しいんだよな
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:08:29.47ID:sLMqKuKq0
野球ハラスメントだったわ
回避に高い用具代

野球ハラスメントの国に生まれた不幸
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:08:32.12ID:J9tLgAY40
やけうwww
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:08:56.24ID:Ev/M+wVU0
野球は金ががかるからなあ…
モータースポーツやゴルフよりマシだけど

貧乏人には出来ないスポーツ
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:09:40.69ID:9GWharrq0
(´・ω・`)レベルが低いとか言いたいだけだよ ノックだって1回ちゃんと取ると 
(´・ω・`)ムキになって強めのやつを次にしてくる そしてレベルが低いと言いたいんだよ
(´・ω・`)回転かけてくる外野フライと凡フライ使い分けてくるし 
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:09:40.80ID:lC75tNkf0
>>197
競り合う相手もいなくて、次のプレーも何するか決まってるんだから余裕だよ
サッカーやバスケの浮き球と比べたら児戯のよう
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:09:57.47ID:SkdKzhPR0
テレ朝モーニングショーが山本の話で2時間まるまるやってもダメか
ざまあーとしか 言いいようがない
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:09:58.35ID:kaTdhkOE0
>>192
問いを無視して妙な喩えに逃げる?
レベル向上期待度・強豪化期待度はアフリカ各国の方が上
にも関わらず優勝とか未だ出来てないんだから日本なんかまだまだお話にならない
結局アヤ付けても現実はこうだと言う話だろうがよ?
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:10:03.18ID:HFciRcae0
そもそも野球は少年野球レベルの指導者の方がレベルが低くて
問題になってたはずだけどなw

フライが取れない入部者にフライが獲れるように指導するのが
指導者であって、最初からフライが獲れる生徒ならもっといい野球部にいくだろw
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:10:52.30ID:q3NkAaMn0
男はみんな当たり前にキャッチボールぐらい出来たけど
40・50代ぐらいまでか?
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:10:59.47ID:z75YGWQP0
大谷出てきても競技人口1mmも増えないどころか激減してるのに放置だからな
グローブ配っておしまいのあの発想を美談扱いとかさ
終わってんのよ色々と
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:11:02.41ID:7akTA4TE0
指導者のレベルだろ
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:11:06.38ID:0TUNWPgV0
コーチライセンスの義務化ねぇ
あのわけのわからん団体のアレ?
サッカーのコーチライセンスはFIFA公認のものだから野球は国際野球連盟公認のものを作ったら?
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:11:14.97ID:K2wjteLt0
>>7
そら嬉しいだろ
やきうがなくなれば日本の治安はもっとよくなるし
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:11:16.77ID:lQAdcfoO0
>>21
過去と比べたらあらゆるジャンルでそうなるけど馬鹿なのかな?
料理だって昭和の頃より上だろ
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:11:29.04ID:5g7BBeD+0
>>112
実際このスレの焼き豚を見れば「サッカーガー」で済ませてるからな
この先も気づくことはないだろ

>>147
つまらないだけじゃなくて
このスレの焼き豚みたいにウソとデマと捏造で
嫌がらせを楽しんでるからね
そりゃ嫌われて当然だよ

156
日本よりはるかに熱狂的に指示して人口も競技人口もケタ違いなアフリカの国ですら全然優勝してないだろ?

161
人口が日本より上なアフリカの国ってナイジェリアしかないけど

173
なんで一つの国限定なんよ?

これが焼き豚の思考なんだぜ
信じられないよなこんないきもの
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:11:43.38ID:lC75tNkf0
>>208
で、日本より人口と競技人口と熱狂度が上なアフリカの国々ってどこ?w
ナイジェリアはギリありえるけど1ヵ国だけ?w

知能ないならないと自覚した方が良いぞ
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:12:05.07ID:UhXFAKAs0
田舎だと野球っぽいものとしてソフトボールしかやってないんだなこれが
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:12:32.82ID:0d5ijn3y0
もともと多すぎたのが適正な競技人口数になっただけ
他のスポーツと比べてもまだまだ多い
こういう記事は単に危機感煽ってるだけで現実とは乖離している
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:12:36.45ID:AZ8OGjmu0
野球やろうぜって図書館を野球漫画は置いて良いことにしたり
推薦図書や道徳の教本に野球が採用されたり 高校野球だけが全試合完全中継だったり
野球ハラスメントをし続ける
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:15:14.74ID:94ZT2WX70
>>135
マジそれな
子供に人気のスポーツではなくなりスポーツ万能タイプの子がやらなくなっただけ
ただし平均を下げてるのは指導者のレベルが低いから
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:16:18.25ID:Scbx7D690
そもそも「競技人口減ったらレベル下がる」に根拠有るの?
しかも野球みたいに一定の地位も得て歴史もある競技で?
トレーニング技術他、研究も過去進行形で進んでるし、十分カネ産む競技なんでそれらが突如断絶とかしないだろ?
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:17:07.11ID:9GWharrq0
(´・ω・`)グラウンドの線に一礼するだけでレベルなんて上がっていく
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:19:26.94ID:gd49L4MJ0
>>186
子供が野球をやらないのは金が高いからではない
そろそろ現実見ようぜ
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:19:36.36ID:XTyKEekG0
>>224
裾野が広いほうが全体としてのレベルが上がるのは別に野球、スポーツに限らない話でな
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:20:49.06ID:9GWharrq0
(´・ω・`)現実は盗塁ゲーにならないように投手捕手セカンドショートセンターだけなんとかする
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:22:30.55ID:q9BXDpta0
サッカーバスケの残りカスw
ドマイナー野球レベル落ちても分からないw
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:22:33.03ID:zYfblsU70
岩手みたいな少子化県から怪物が生まれているから嘘やろ
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:22:50.72ID:9GWharrq0
(´・ω・`)指導者嘆くのは盗塁ゲー フライとか言ってる時点でたいして真剣じゃないよね
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:22:50.80ID:CN8qYP0Q0
大丈夫だよ
アメリカ他も野球人口が減っていってレベルも下がってるから
これからも日本人選手はWBCとMLBで活躍できる
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:24:12.28ID:430zU5Z50
市民マラソン部(監督俺、部員俺、コーチ動画サイト)
これなら指導者先輩からの鉄拳制裁を防げるし金もかからない
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:24:12.34ID:EkF6vGOr0
>>1

【野球離れが止まらない】とうとう野球部は卓球部よりも少なくなった…高校生の野球離れが年々加速している原因 [尺アジ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1697959138/l50

令和5年度

バスケ 166,493
サッカー 151,690
卓球 136,032
野球 129,454
ソフトテニス 127,971
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:24:44.43ID:a/L/7/PD0
>>224
お前数学的、理論的な思考を持ち合わせてないんだな
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:25:00.54ID:7A1PdPPH0
学力はさらにこれが顕著
平均レベルは下がり続けているが
東大レベルのトップ層はひたすらハイレベルになって行ってる
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:25:31.43ID:pJAK+sJ40
野球はプレーヤーの責任が重いからお気楽なサッカーに流れるのもあるだろう
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:26:26.22ID:q9BXDpta0
単純に野球欠陥ある
子供にうけないw
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:26:45.81ID:SkRDteJw0
野球は衰退産業みたいなもんだよ
ゾンビ企業みたいになる前に消えた方がいい
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:27:42.40ID:pJAK+sJ40
>>242
ビジネスでみたらサッカーの方がヤバいってことはないか
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:27:55.40ID:7A1PdPPH0
ある程度野球上手い子はみんな学校では帰宅部で
学外のボーイズリーグとかシニアリーグとか入ってたよ
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:28:10.82ID:Cuq84Pj90
>>238
なってねえよ
東大の理系なんてもう終わってる
大した研究も成果もない
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:28:14.87ID:RPlOfVN90
これが日本だけじゃないってのがまた
野球が普及してる数少ない国でも同じ現象が
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:28:16.88ID:vpKgkquz0
野球に限った話ではないが団体球技はレギュラーにならないと試合に出られずに終わる可能性があるってのがな
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:28:30.73ID:jDi0WI9d0
絵文字のやつがなんか呪文を唱えてるけど
そーゆーとこだぞとしか思わん
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:29:00.53ID:q9BXDpta0
ドミニカベネズエラプエルトリコ
野球盛ん豊かな国w
サウジアラビアカタールよりもw
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:29:17.59ID:5g7BBeD+0
>>218
やきうは「欧州代表」とか謎に適当な括りがあるからね
国際大会も適当だし、国の概念すらろくにないんだよ
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:29:45.75ID:mmEic1ul0
>>239
あーあ、子供を罵るまでになったか
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:30:08.71ID:hGs9y1hh0
レベル下がっても銀河系で4カ国くらいしか真面目にやってねえから誰もわからんだろ
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:30:14.80ID:9GWharrq0
(´・ω・`)相撲はモンゴル人だらけ ラグビーもよくわからない マラソンはアフリカ留学生だらけ
(´・ω・`)野球は全然まとも
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:31:16.94ID:pJAK+sJ40
>>253
野球は個人技を組み立てる団体競技だからな
サッカーみたいにエラーは一瞬で忘れられるのとは違う
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:31:27.97ID:xVFFKlq40
世界のやきう人口も減りまくってレベル低下していくから大丈夫じゃねw
どんどんやきう人口減りまくっていったら逆にレスリングみたいに日本がずっとトップになるだろう
女子やきうとか見てみろどの国もストライク入らなくて日本連覇しまくってるし
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:31:35.29ID:X1S5xPGZ0
少子化ってのはそういうことでしょ
母数が減るんだから当然才能あるのも減る
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:31:43.79ID:wOhnP+6U0
スポーツできる子にとっちゃ野球は一番おもんないもんな
プロまでいけるなら儲けられるんだろうけど
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:31:48.01ID:EkF6vGOr0
【野球】子どもが野球にそっぽ  体育が「5」の子どもたちはサッカーに行く
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1400812605/


【野球消滅】野球少年激減。プロ野球ビジネスが成立しなくなる日 日ハム大渕スカウト「時代の流れとして野球は淘汰されると感じている」★8
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1510384837/
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:31:59.73ID:9GWharrq0
(´・ω・`)年末恒例 崖っぷちの男たち 野球選手ばかりや
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:31:59.74ID:q9BXDpta0
具体的な解決法なくグローブ3つだけ配るw
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:32:30.75ID:pJAK+sJ40
>>261
一番活かせるのが野球だと思うけどな
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:32:50.53ID:RPlOfVN90
サッカーは認知判断実行の認知と判断の部分を教えられるクラブや指導者が増えたんだよ
足速くても上手くてもそれを動かすのは頭だから
結局指導者のレベルが上がらんと選手のレベルは上がらない
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:32:53.83ID:7A1PdPPH0
そもそも二極化ってそんな問題なのか
プロ野球のようなトップ層は年々レベル上がり続けている
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:33:15.00ID:QlUF4DLd0
野球に興味を持つだけで貴重な存在なのにコケにしてやる気を削いでる場合か
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:33:39.23ID:X9i6qzZh0
甲子園とかめちゃくちゃレベル下がったからな
稀に生まれてくる天才によって誤魔化されてるだけで平均レベルはダダ下がり
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:34:20.30ID:N6Fflrtq0
こんなのやっても将来につながるのはそれこそ一握りだからな。選択として正しい
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:34:43.45ID:A6wTZl+O0
グローブ配るだけ
そりゃ駄目だわー
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:34:54.07ID:XWam9rsH0
日本人以外はアマチュア相手にするんだからレベル低下してもバレないだろ
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:35:30.29ID:5VIc/lmP0
フライ捕れないのは昔からいただろ俺らとかさw
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:35:38.64ID:xVFFKlq40
>>219
あれもじじいとおっさん達が決めた強制参加だからな
うちの田舎は強制潰れたみたいだけど
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:36:32.10ID:43QdTm680
サッカーだけはレベル上がってる設定なの?
本気でいってんの?w
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:36:37.26ID:eC1tK6cB0
甲子園の開会式閉会式を変えたらいいと思うんだよな
もっと適当に緩くやるべき
甲子園が出来たら下に波及していくよ
野球は練習が楽しそうに見えないからさ
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:36:53.15ID:GMfZwMyw0
あれ?
チーム数が減るとレベルが上がると焼き豚が普段から言ってるのにw
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:37:01.02ID:fimkEyo80
フライやゴロさばきはひたすら反復練習するしかないからな
今時そんなんやってられんだろ
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:37:09.33ID:dif9FGoS0
あれだけ野球の話題をニュースでやってるのにこの惨状とは…
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:37:27.29ID:n04KoCIU0
そりゃまあ総人口の低下は
レベルの低下に直結するからな
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:38:23.37ID:43QdTm680
サッカーなんてアホみたいに走る必要があるかい
しんどいってみんな中学の時に辞めちゃうからね
その点野球は走らんでええのに
指導者がバカでいつまでたっても軍隊主義だから
どうしょうもないんだよな
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:38:59.74ID:F5rWLAIN0
けど、大丈夫だよ。
どんなアンケートでも野球が一位だし、大谷が一位だし
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:39:01.02ID:Zg8/CP8M0
>>1
指導者が悪い
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:39:12.46ID:+GcDr+0m0
>>272
たまにそいつらに苦戦したり負けるのが今のお侍だからな。これ以上レベル下がるとプロがヨーロッパのアマチュアに負け続けることになるぞ。
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:40:19.77ID:a6iyBtMd0
>>265
学校のスポーツテストで野球人気がなくなったあたりから遠投以外の項目で数値が上がった
野球をやらないほうが身体能力は下がる
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:40:43.33ID:GMfZwMyw0
>>33
最近はラグビーも水泳やサッカーやバスケのように幼児から始められるようにスクールで指導を始めた

幼児から始められるカリキュラムの存在しない野球はスタート時点で他競技に人材持っていかれてるのでこのまま減り続けるよ
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:41:14.21ID:9hFJ90+u0
>>275
なに笑ってんだこの知的障害
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:41:49.43ID:9bQCYW2j0
>>282
横浜をお払い箱になった斎藤隆がMLBで復活したのは走り込みをやめたから
下半身の故障持ちなのに横浜のコーチが惰性で走り込みさせていたのがパフォーマンスの低下に繋がっていた
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:43:14.49ID:82EEnYgo0
ホリエモンがこれからは少子化が進むから5対5でやるバスケが人気になるって話してたな
サッカーや野球だと試合に20人前後必要だからな
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:43:17.72ID:jFUhZz2+0
明らかに昔よりレベル下がってるよ
今年地元からドラフト指名されたピッチャーがローカルニュースで「181cmの長身投手」と紹介されてた
昔の野球ならピッチャーで181cmなんて小柄扱いだったよね
今はサッカーでも181くらいじゃ長身選手とは言わない
明らかに人材が劣化してきてる
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:43:18.26ID:2caoHHH80
>>277
特定のチームに才能のある子が一極集中してるだけで全体のレベルは下がってる
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:44:04.01ID:q9BXDpta0
終わりゆく野球w
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:44:36.25ID:XWam9rsH0
>>265
野球は全体的な運動神経より打つか投げるかの野球に特化したセンスがあればいい
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:44:45.16ID:eC1tK6cB0
>>292
181だと標準て感じだったかな
185以上が本格派
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:44:57.16ID:UL1dwvEA0
サッカーみたいにフットサルや小学生の8人制みたいな存在はデカいよな
バスケも3対3でも1対1でもやれるし
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:45:01.53ID:q9BXDpta0
野球ドマイナーが一番の原因w
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:45:54.68ID:f0V78XnI0
>>226
いや、金が高いからだよ
ちなみにサッカーもな
君らは野球に囚われすぎてて今起こってることを見れてない
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:46:22.40ID:K4GraNdt0
不人気マイナーで競技の競争率が相当低いのに金を稼げるから狙い目ではあるぞ😄
退屈さを我慢できる忍耐が必要
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況