X



【野球】栃木県営球場がエイジェックスタジアムに 人材派遣会社が命名権 [Egg★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2023/12/27(水) 23:28:54.95ID:6ITWrKfJ9
■栃木県営球場がエイジェックスタジアムに 人材派遣会社が命名権

栃木県は27日、県総合運動公園野球場(宇都宮市西川田)の命名権(ネーミングライツ)契約を、人材派遣会社「エイジェック」(東京都新宿区)と結ぶと発表した。来年4月から愛称が「エイジェックスタジアム」になる。

 命名権料は年間650万円で、契約期間は5年間。球場には新たな施設名の看板が掲げられるほか、パンフレットなどで使用される表記も変更になる。県によると、同社側からの提案を受けて公募をし、応募は同社のみだった。

 同球場はこれまで「県営球場」の愛称でも親しまれ、高校野球の県大会などで使用されているほか、昨年の「いちご一会とちぎ国体」では軟式野球の会場にもなった。

 同社は野球の独立リーグ「ルートインBCリーグ」の「栃木ゴールデンブレーブス」や、社会人野球チームを運営している。すでに栃木市と佐野市とも命名権契約を結んでおり、社名入りの愛称がついた球場がある。

 県総合運動公園には、すでに「カンセキスタジアムとちぎ」や「日環アリーナ栃木」など愛称がつけられた施設があり、これで4施設目となる。県スポーツ振興課は「命名権による新たな財源は、運動公園の維持、運営などに充てていく」としている

12/27(水) 21:04 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a930f225311201b8bb0ff1de1460758b44dfaa2

写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20231227-00000096-mai-000-1-view.jpg?pri=l&w=640&h=379&exp=10800
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 23:30:36.00ID:0PtMu2zf0
やっぱ栃木は派遣会社が儲かってるのか
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 23:31:03.90ID:X+PwZ5qA0
エイジェック札幌ドーム
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 23:31:51.73ID:4iTuerFD0
女子プロ野球のチーム名だったよね
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 23:33:08.63ID:CLs5Xvnc0
税金で建てた立派なスタジアム

観客数15000人だって

よくこれで焼き豚は税リーグがーとか言えるな
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 23:34:29.21ID:SGOtzwVy0
>>5
NPBが要請したわけじゃないし、サッカーと違って一般人も利用できるからな
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 23:35:11.00ID:YZvKLVSf0
むちゃくちゃ野球好きよなこの会社ほんと
あとはプロ入り選手排出できりゃかね
社会人の大会は出れるようなってきて
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 23:37:15.67ID:5jaxQqQ90
っぱ野球よ
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 23:37:41.90ID:CLs5Xvnc0
>>6
アホか

税金で野球場なんか建てるな

儲かるなら自前で建てろ
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 23:39:30.99ID:9rvMUrJK0
エイベと紛らわしいな
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 23:40:32.21ID:nIX76T360
すごく立派な野球場だけど
プロ野球の公式戦も開催されるの?
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 23:50:05.50ID:CLs5Xvnc0
>>13
だから税金で野球場を建てるな

税金はみんなの物

焼き豚のものじゃない
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 23:54:55.93ID:bUkEzsUy0
変な名前
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 23:58:34.18ID:nIX76T360
>>13
その言い方だと使い道がないから草野球に使用させてるとしか。
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 00:05:36.66ID:sic8Qq0Z0
命名権で命名しても、地域住民がどこのことを指しているのかわからないw
その結果、〇〇〇〇(旧△△△△)と記載される始末である。
まるで、x(旧ツイッター)みたいな。
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 00:05:36.87ID:/F0Hg+xl0
>>13
草野球やるためにキャパ15000の野球場を?
無駄だな
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 00:17:26.01ID:lFFb+Kgk0
控え目に言って糞ダッサイな?(笑)

さすがは横イモに乗った縦イモってとこか?(笑)(笑)
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 00:29:07.98ID:zZklo63h0
誇らしい
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 00:41:32.47ID:/E7Fa6Qu0
野球場は野球専用だから公共性が無いんだよ

草野球がーとか言い訳にもなってない
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 00:55:38.40ID:qsLx22T00
二軍参入落選とかひどいよな
前々からやってるのに
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 01:31:45.42ID:UwJormj90
清原球場はネーミングやらんのかな
LRTルートだからかなり目立つのに
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 04:32:20.99ID:Pdt1pUQ90
>>28
学校法人作新学院がネーミングライツ買って
作新学院スタジアムはどうか?

夏の県大会決勝で作新学院相手に作新学院スタジアムで対戦する相手の気持ちたるや・・
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 07:23:03.86ID:WvTJJuvB0
清原球場ができる前はプロ野球の公式戦やオープン戦もやってたらしいな昔すぎて知らんけど
まぁ地元民はこれからも県営呼びだろうなー45年そう呼ばれ続けてきたんだから

> 県総合運動公園には、すでに「カンセキスタジアムとちぎ」や「日環アリーナ栃木」など愛称がつけられた施設があり、これで4施設目となる。
ハブられたユウケイ武道館カワイソス(´・ω・`)
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 08:20:59.62ID:5dzYtKVo0
>>22
おうそうだな↓

>芝生の育成環境が厳しいことから、一般貸出の予定はございません。予めご了承下さい。
https://www2.suitacityfootballstadium.jp/c/rental/rental_football.html

パナスタの場合、建設費は民間持ちだから他のサッカー専用スタよりはまだマシか。
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 08:31:39.64ID:5dzYtKVo0
>>25
野球場はアマの利用が多い
少年野球、高校野球、大学野球、社会人野球、プロ野球
サッカー専用スタジアムもアマ利用増やせば公共性が高まるぞ
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 08:57:58.35ID:8OmO6rtM0
>>6
一般利用に15000の客席なんか必要ない
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 09:19:26.22ID:AcY/+8gK0
少年野球も中学の野球部も高校の野球部も
大学の野球部も社会人の野球部も草野球も
あんな立派な球場なんか全く必要としていませんw。
あんな立派な球場建設するくらいなら
規模縮小して2つの球場を建設したほうが
何百倍もマシだと考えています。


え?ならなんであんな立派な球場になるのすか?
→「プロ野球の公式戦も開催できる」球場に拘るからです。
 無駄と分かっていてもそこに拘ります。

で?プロ野球の公式戦は年に何回行われますか?
→年に1試合か2試合です。当然行われない年もあります。

はあ?では今後地方球場でもプロ野球の公式戦は増えていきますか?
→プロ野球のビジネスモデルが変化していき
 今は自前の球場で公式戦を行うことが増えました。
 地方球場での公式戦開催は今後さらなる減少していくことが
 予想されます。増えることはまず考えられません。
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 11:36:52.20ID:b5dOOwpD0
>>38
税リーグも税1仕様にこだわってるじゃん
野球場の一万五千なんて芝生で八千 長椅子で五千
背もたれのないシートで残りだぞ
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 13:41:59.32ID:AcY/+8gK0
地元のプロスポーツチームがホームスタジアムで使う施設と
地元アマチュアが使う施設を

同列で比較する馬鹿ってまだ生き残ってたんだな。
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 13:43:19.69ID:WcLbAK9i0
>>5
しかも日本中に何千とあるからな
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 13:56:50.65ID:E8lMkRt+0
清原球場じゃないのか。
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 13:59:19.17ID:wBDztxwf0
エイジェックスだから
「A-jax warriors」スタジアムにすればよかったのに。ウォルターヒルに許可とる必要ありそうだけど
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 13:59:24.66ID:E8lMkRt+0
カンセキスタジアムは、陸上競技場だぞ
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 14:03:23.51ID:0JMGmqdR0
税吸うボールとはよく行ったものだ。
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 14:04:21.10ID:0JMGmqdR0
万博と野球は税ウワバミだねえ
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 16:09:42.28ID:8OmO6rtM0
>>39
この球場は背もたれはないけど全部個席で8000くらいあるよ?外野は芝生席じゃない構造物だし
屋根はないけど座席に関してはほぼJ2レベルだよね

んでJ2全体の平均動員が6904人、J2栃木の動員が5834人、野球独立リーグの栃木の動員なんて多くて数百人レベルだよね?

しかもここの他に直線距離で12kmのところに3万人収容のもっと立派な清原球場ってのもあるんだよね
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 17:02:42.47ID:65QW5PEo0
>>48
で?
そんなにスポーツ嫌いならスポーツ施設全部廃止しちゃおう
それなら賛成するよ
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 23:00:15.74ID:I3oedev30
>>48
サッカーは既存の陸上競技場で充分
アルビみたく陸上部門作って仲良くやれや
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 23:06:50.33ID:8OmO6rtM0
>>49
完全意味不明
>>50
サッカー場反対するんだったら野球場なんかもっと必要性ねえって話なんだが?
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 23:24:53.57ID:UvVfu5/Y0
少年野球も中学の野球部も高校の野球部も
大学の野球部も社会人の野球部も草野球も
あんな立派な球場なんか全く必要としていませんw。
あんな立派な球場建設するくらいなら
規模縮小して2つの球場を建設したほうが
何百倍もマシだと考えています。


え?ならなんであんな立派な球場になるのすか?
→「プロ野球の公式戦も開催できる」球場に拘るからです。
 無駄と分かっていてもそこに拘ります。

で?プロ野球の公式戦は年に何回行われますか?
→年に1試合か2試合です。当然行われない年もあります。

はあ?では今後地方球場でもプロ野球の公式戦は増えていきますか?
→プロ野球のビジネスモデルが変化していき
 今は自前の球場で公式戦を行うことが増えました。
 地方球場での公式戦開催は今後さらなる減少していくことが
 予想されます。増えることはまず考えられません。
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 23:28:38.51ID:LJRMJzrH0
「野球場なくしてサッカースタジアムに」

論の大半はブーメランなのに気づかねえんだよな、こういうバカはw
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 23:28:45.50ID:e4heei1V0
来年はNPB二軍に入れてやれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況