X

【野球】カルロス・ポンセが「間違いなくメジャーで通用した」と語る3人の日本人「江川卓よりもすごかった」 [原島★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1原島 ★
垢版 |
2023/12/26(火) 20:59:05.46ID:qyP5E2OG9
ライバルチームには「メジャー級」の選手が揃っていたと振り返る。

「今もそうだけど、ジャイアンツはピッチャーが本当によかった。エガワ(江川卓)はたしかにすばらしいピッチャーだった。あとはミズノ(水野雄仁)もよかったね。でも、一番はあの背の高い、若い......そう、マキハラ(槙原寛己)だ。ストレートにスライダーという典型的なアメリカンスタイルのピッチングで、彼こそ間違いなくメジャーレベルだったよ。エガワよりもすごかったね。

 カープのピッチャーもよかったね。キタベップ(北別府学)はとにかく打つのが難しかった。ほかにもサウスポーのふたり......カワグチ(川口和久)とオオノ(大野豊)も速かったね。でもね、オオノは得意だったんだ。現役生活で一番印象に残っているのが広島戦で放ったサヨナラホームランなんだけど、その時のピッチャーがオオノじゃなかったかな。カワグチは最後までボールが見えなかったけど、オオノは投げる時に腕を下ろすだろ。だからボールが見やすかったんだ」

 一方、打者では「巨人打線はすごかった」と、篠塚利夫(現・和典)のミート力、原辰徳のパワーを挙げたが、これにはポンセ流のリップサービスが含まれていた。じつは今回の来日の際、真っ先に彼の口から出てきたのは、別のふたりだった。

「ジャイアンツのヨシムラ(吉村禎章)は、当時はまだ若かったけど、彼は間違いなくメジャーでもスターになれたよ。それにライオンズの一塁手、キヨハラ(清原和博)ね。リーグが違ったから少ししか見る機会がなかったけど、広角に打ててパワーがあった。彼もメジャー級の打者だったね」

↓のURL先から全文読めます
https://news.yahoo.co.jp/articles/c117dcf0517c4889e5f92e9c69cb4bfec5cb086f
2名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 21:00:03.76ID:JUg77z6T0
ポポポポンセー
ポポポポンセー
打ってちょうだいねー
3名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 21:01:50.95ID:0xzCjKMS0
マリオ
2023/12/26(火) 21:02:03.09ID:24zadhro0
ぽぽぽぽーんせー
ぽぽぽぽーんせー
5名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 21:02:25.46ID:J4uUPOrc0
原島って確実に老人だろ
2023/12/26(火) 21:02:26.67ID:xyk5Vr3g0
メジャーに最も近い男といえば秋山やろがい
野村は内野手だから厳しいのだろうな
7名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 21:04:09.96ID:P7bGTmoi0
江川が茂野で槙原が眉村ってこと?
8名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 21:04:13.49ID:JUg77z6T0
ポンセ対江川
2023/12/26(火) 21:04:18.90ID:bARbKN8/0
吉村に関しては同意
ほんと穴がなかった
三冠王取れたと思うし
メジャーでも出来たろうね
ただ弱肩でレフト専用機なのは大問題だけどね
10名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 21:04:22.56ID:JUg77z6T0
https://youtu.be/QQWc7sIQ7gw?si=pTpAz374So1Wq1U7
2023/12/26(火) 21:05:12.12ID:t5lC1VlJ0
ポンセが対戦したころの江川はもう晩年だったしな
12名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 21:05:18.47ID:jBny2FDk0
江川よりも槇原が上と

ポンセの見た江川って全盛期?
2023/12/26(火) 21:05:21.21ID:NZ/Fgmta0
水野って先輩の荷物運びで肩壊したらしいな
2023/12/26(火) 21:05:45.79ID:t0gyZ65R0
名前良く覚えてんな
2023/12/26(火) 21:06:19.41ID:uRqJ+GL00
ポンセ
パチョレック
レスカーノ

だけはガチやった
2023/12/26(火) 21:06:28.91ID:gtm8xxLG0
槙原は調子の波がありすぎた
17名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 21:06:41.57ID:HGPZ6OQA0
メジャーで10安打のお前にメジャーのなにがわかるんだよw
2023/12/26(火) 21:06:46.82ID:HAi643p20
>>1
吉村はケガして終わったからなぁ
19名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 21:07:41.16ID:naHXcG3c0
ポンセは晩年しか知らない。眼鏡かけてたような。全盛期見たかった
20名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 21:08:17.46ID:QjbrRfyF0
ポンセが
メジャーでやってないのに何いってんだw
2023/12/26(火) 21:08:27.01ID:2qSyyPhD0
スーパーカートリオ
2023/12/26(火) 21:08:40.69ID:Fva5pHkA0
大洋打線は、特に褒めるところなかったね

足の速さくらいしか
2023/12/26(火) 21:08:45.08ID:yjBv4UkM0
江川本人も高校時代の江川を知るOB達も
「高校時代が1番凄かった」って言ってるけど、どんだけだよw
2023/12/26(火) 21:09:15.85ID:s0WhHmh70
>>22
スーパーカートリオ
25名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 21:09:31.78ID:gonUoYh30
巨人で凄かった投手と言えば斎藤
2023/12/26(火) 21:10:50.72ID:17soB9hT0
小物のくせに ポンセ
27名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 21:11:52.35ID:JUg77z6T0
ポンセは足も速かった
ファミスタでも走力10以上あったな
28名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 21:12:10.70ID:irvCezKc0
良かったな清原
29名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 21:13:24.58ID:1j2SMFMw0
やっぱサヨナラホームランが思い出深いんだな
サヨナラホームランと言えば清原が一番打ってるよな
30名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 21:13:47.22ID:DbMv1CTq0
水野は愛好も打ち難いと言ってたな
フォームが仰け反って顔が見えなくなって、行き成り顔が出てくる感じでタイミングが分からないと言ってたな
槇原はタイガー・ウッズみたいに視力矯正手術すれば良かったのにな
2023/12/26(火) 21:13:57.64ID:Fva5pHkA0
>>20
一応やってるぞブリュワーズで
あまり活躍できなかったが
2023/12/26(火) 21:14:34.23ID:tuHKAe6r0
大野は実はメジャーから誘いを受けていたからな
解説でも誰かが言っていた
2023/12/26(火) 21:15:07.72ID:Pj3OkxYZ0
槇原はキャラで損してるよな
34名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 21:15:14.79ID:JUg77z6T0
俺が応援し始めた年はポンセとパチョレックのコンビだったな
外野をやってた記憶
35名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 21:16:15.94ID:+kwW/6N10
パチョレックの意見も頼む
2023/12/26(火) 21:16:22.00ID:xJCaLpCL0
>>17
クロマティなら説得力があるよな
2023/12/26(火) 21:16:25.10ID:s0WhHmh70
田代もいたな
2023/12/26(火) 21:17:20.84ID:so3pPiwS0
掛布
バース
パチョレック

バックスクリーン三連発
2023/12/26(火) 21:18:04.64ID:7zoeqf0S0
>>36
クロマティ高校と揉めてたからダメ
2023/12/26(火) 21:20:20.89ID:/QtbQ5vo0
清原あげてる時点で
こりゃダメだ
2023/12/26(火) 21:20:57.19ID:v+/+4JIt0
デストラーデ
42名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 21:21:17.76ID:JUg77z6T0
パチョレックはオープン戦230で雑魚だと思われてたけど開幕から活躍して意外だった
2023/12/26(火) 21:21:40.58ID:s9ExF+YY0
日ハムのポンセかと思った(´・ω・`)
2023/12/26(火) 21:21:56.34ID:uBB5J0FF0
まあ3本柱で一番メジャーでやれそうなのは槙原だろうな
2023/12/26(火) 21:22:09.38ID:uGgFN9xz0
槇原は不正審判にど真ん中連続でボールにされた動画が面白い
2023/12/26(火) 21:22:18.04ID:rPDcP61J0
川口は癖強かった記憶
2023/12/26(火) 21:22:33.78ID:NohIvFFR0
ぱちよろヨロヨロ
2023/12/26(火) 21:23:13.89ID:NohIvFFR0
>>12
学生時代やないんか?
2023/12/26(火) 21:24:09.76ID:tEJWMMN00
吉村はあの怪我さえなければ、落合よりもすごい成績を残せた。
2023/12/26(火) 21:24:13.15ID:NohIvFFR0
>>31
ぶりゆ
2023/12/26(火) 21:24:36.22ID:06KGJJeq0
ケーヒル
ケーヒル
アローイージ

バックスクリーン三連発
52名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 21:25:08.08ID:rVcAPSJN0
日本に来たの1986年だから本当に江川の晩年だな
2023/12/26(火) 21:25:44.14ID:+CpJYWPl0
初代マリオか
54名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 21:26:03.76ID:NcQ+ZoyJ0
よく名前覚えてるな
イニエスタなんてチームメイトの名前すら覚えられてなかったのに
2023/12/26(火) 21:26:26.36ID:JS3f9w/+0
>>9
弱肩はメジャーではちょっと
2023/12/26(火) 21:27:17.53ID:nFXi2yxR0
>>1
原辰徳のパワーに吹いたわw
2023/12/26(火) 21:28:02.22ID:7Lbl2fXg0
お~
吉村を挙げているガチ感がいいね~
58名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 21:28:27.15ID:JUg77z6T0
吉村は守備も上手かったな
栄村が破壊した
59名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 21:29:45.78ID:r6L0o6bV0
ポーンセ、ポーンセ、
打ってちょうだいね〜
2023/12/26(火) 21:30:40.06ID:NohIvFFR0
>>33
槙原ほ大府かと思いきや半田なんよ
2023/12/26(火) 21:31:18.42ID:CWHDfN8d0
高齢化著しいスレ
2023/12/26(火) 21:31:19.60ID:RD05VYoQ0
タラレバの話はしなくてよろしい
プロは結果を残してなんぼ
怪我した吉村、前田のような打者は過大評価すぎる
2023/12/26(火) 21:31:48.63ID:NohIvFFR0
>>43
そりゃ今なら楽天のポンセよ
2023/12/26(火) 21:31:51.99ID:2LlB+bu50
マキさんは最後の方の車椅子で退場してくところが哀愁漂ってた
2023/12/26(火) 21:34:20.18ID:JS3f9w/+0
80年代後半~90年代初期、仮によく言及されてた秋山がメジャー挑戦してても良くて新庄くらいの活躍じゃないかな
落合なら年間通じてファースト固定なら30本なんとか到達してたかな
2023/12/26(火) 21:34:39.15ID:bgKedZ770
結構ほぼ巨人な件
2023/12/26(火) 21:35:56.18ID:IhnPQaCz0
吉村は怪我というより事故だよな
68名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 21:39:03.17ID:zg1RrunO0
>>65
落合自身は言葉の問題で挑戦しても失敗してただろうと言ってるけどね。
でもまあ若い頃1年だけ中日に在籍したステアーズなんかは高く評価してたみたいだけど。
69名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 21:39:30.74ID:iKBZeBtR0
ホーナーが言えば説得力があるが。
2023/12/26(火) 21:40:06.19ID:0+HSWBh40
マルハ大洋の時代か
2023/12/26(火) 21:41:04.53ID:8xr4++ya0
バモサポンセバモサポンセ打って場外へ~♪
だったんだよ
俺も勘違いしてたけど
72名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 21:42:17.33ID:T20eZwkT0
ヘディング三羽烏
宇野
山本浩
ポンセ
2023/12/26(火) 21:43:43.13ID:LjpQ1rJ80
ホームラン打ってベース一周してベンチに戻る時、加藤博一とやるパフォーマンスが好きだった
2023/12/26(火) 21:44:31.38ID:echUTC0D0
>>62
数字だけみればそう判斷出来るかもな
小学生時分で見た吉村のインパクトは今でも色褪せ無いから
数多くのプロ野球OBが吉村の才能を惜しむのも懐古主義かい
2023/12/26(火) 21:44:45.34ID:8xr4++ya0
吉村は怪我が無ければ坂本以上の成績は残せてたな
外野手と内野手ではだいぶ条件違うがプライベートは色々とあれだし…
76名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 21:45:01.72ID:YrN8F1Cw0
>>71
ライトスタンドに中高の時通ってたけど
ポンセーポンセー打て打て場外へーって歌ってたぞ
77名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 21:46:09.38ID:SlfgOThS0
吉村なんぞが通用するわけない
向こうじゃ走攻守全てにおいて並み以下
78名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 21:46:48.89ID:qf2eNBRz0
才能だけで野球していたが

清原
田淵
79名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 21:48:09.10ID:94NA+SYB0
https://www.youtube.com/watch?v=80EGdrQuaFw
80名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 21:48:10.76ID:zgJCdcOu0
江川はポンセには本気で投げなかったかもね
81名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 21:49:36.04ID:0gtjaM1Z0
大遠藤様と明夫がいない
2023/12/26(火) 21:49:52.08ID:CRB8fLQT0
大野は実際MLBからオファーあっただろ
2023/12/26(火) 21:50:04.87ID:vJZihAcN0
視力さえよければ
2023/12/26(火) 21:50:28.57ID:sEcAJ0yY0
大谷初めて見たとき構えがまんま吉村
2023/12/26(火) 21:50:31.71ID:jKTH/riS0
キヨハラだけ同意
2023/12/26(火) 21:51:18.02ID:8xr4++ya0
>>76
https://youtu.be/jEXtuLp1Z1I?si=XvPgVEowQ7crZdnA

ほとんどの人が正確な応援歌で歌ってるわけじゃないから雰囲気で声出してれば良いんだよ
因みに俺は同じ野球クラブのやつがザモサポンセって教えてくれたからしばらくそれで覚えてたんだがね
87名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 21:53:02.42ID:ABpk2Yjt0
当時来日したバリバリメジャーはレジー・スミス、バンプ、マネーあたりか
88名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 21:53:13.54ID:9RV9qM7f0
>>1
ポンセが江川と対戦したのは86年と87年で江川はその87年で引退したからね
晩年の衰えた江川と全盛期の槇原だったらそりゃ槇原のが上だろうがよ
89名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 21:53:38.51ID:WtlgYyMI0
吉村は栄村に潰された
90名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 21:53:46.03ID:9RV9qM7f0
>>11
うむ。
2023/12/26(火) 21:54:21.18ID:t4TT8hwl0
斎藤は比較的苦手な広島は避けてなかったっけ?
槇原は広島にだいたい当てられてたよね。
防御率トップ争いしてたし、その頃はもう150kmの速球ではなく145前後だったけどキレキレだったんだよな。

若い頃江川さんは自分より遅いのに何で打たれないんだって思っていたらしいが、後に球速は出さなくても打たれない術をついに身につけたというわけよ。
92名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 21:54:42.08ID:SlfgOThS0
清原に関してはせいぜいプロ入りから4年ぐらいまでではあるけど
松井でもそこそこやれたことを考えればあながち嘘には聞こえない
93名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 21:55:37.02ID:ZiW9x6Ek0
>>38
アレ?
94名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 21:55:38.24ID:Fva5pHkA0
>>80
それはないな
ポンセは86~88年まではまさに殊勲の活躍
バース3冠王の影に隠れたけど、打点タイトルもとってるし、一流のスター選手だったのは間違いない
あのプライド高い江川が手を抜くわけはない
95名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 21:57:07.50ID:h58dKmTL0
槇原はフォームで球種バレバレだったよのな
だから球は一級だがそれほど勝てなかった
96名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 21:57:46.61ID:ShUpcC+C0
>>92
松井でそこそこかー
97名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 21:58:47.43ID:YrN8F1Cw0
>>86
俺は山崎一家がいる当時のハマスタのライトスタンドに通ってたからな
2023/12/26(火) 21:59:13.96ID:rH/dPBiv0
マリオ激似のポンセさん
2023/12/26(火) 22:00:06.20ID:U/x3Y1mA0
人選がつまらない
さすがマリオ、有名選手にしか興味がないということか
100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:01:22.87ID:YrN8F1Cw0
俺が応援してた時の大洋

6高橋雅弘
5銚子
4高木
7ポンセ
9パチョレック
3片平晋作 田代
8屋鋪
2若菜
2023/12/26(火) 22:01:33.95ID:t4TT8hwl0
>>95
それこそ江川とやってた頃じゃないの。
全盛時はリーグで一番打たれなかったからなあ。
102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:02:38.81ID:FQaJrDNj0
まだ似てるのか
2023/12/26(火) 22:03:43.22ID:Fva5pHkA0
でも江川って87年を最後に引退してるわけで
ポンセにとっては最晩年の例の「鍼治療」の江川なわけで
そんなに迫力を感じなかったのは当然かも
2023/12/26(火) 22:04:44.38ID:1MOO8NcF0
野茂がメジャー行くより前に、エンゼルスから獲得の打診があった大野の評価が低いのが興味深い
105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:05:09.34ID:YrN8F1Cw0
晩年の江川は肩が痛いのと100球肩を言われてそこを超えると急激にガス欠してたな
106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:05:55.88ID:YrN8F1Cw0
クロマティの本には大野はメジャーで通用すると書いてあった
槙原も西武の渡辺久信 郭泰源も
2023/12/26(火) 22:06:23.53ID:t4TT8hwl0
完全試合やった頃はもう全然だったけど(広島も主力何人か欠けてたし)、短かったかもしれないけどピーク時は凄いなあと思ったのが槇原なのは同感かな。
直球の伸びとスライダーがよかった。
108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:08:45.98ID:4N5y/iBW0
円山だったっけ、生中継見てたんだよね
忘れたいんだけど映像がくっきりと思い出せちゃう
109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:08:49.30ID:YrN8F1Cw0
斎藤雅樹の全盛期も通用したかもね
スライダーが鬼だった
110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:08:54.71ID:jujhL2m60
大野はメジャーキャンプに参加したら、向こうのウグイス嬢が笑い転げて名前を読めなかったそうだな
2023/12/26(火) 22:09:10.73ID:IVEaeAQ40
江川の全盛期が80~84年ぐらい
81年がピークで84年は騙し騙し
ポンセが来た86年だと球がお辞儀してたな
2023/12/26(火) 22:09:46.84ID:t4TT8hwl0
>>104
本人も言ってるように相性だろうね。
球速のわりの打ちにくさみたいなのは川口なのはわかるよ。
川口は常に138kmくらいだったけど
大野は常に140kmは超えてたし
防御率は大野良かったし、ポンセはスピードはさほど苦にしなかったのだろうね。
2023/12/26(火) 22:10:29.55ID:wq2ys3F40
吉村って打席入って必ずお尻をフリフリするのがルーティンだった選手だっけ?
114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:10:44.28ID:YrN8F1Cw0
クロマティの本に吉村の怪我は鳥の手羽の関節部分を両手でネジって切ったような重症だと書いてあった
ただ手術は失敗だったらしく神経が戻らなくて保護器を装着しないと走れない後遺症が残ったらしい
2023/12/26(火) 22:12:44.58ID:5krl4GVu0
メジャーいく度胸なかったからない
野茂です、野茂
2023/12/26(火) 22:12:51.43ID:RD05VYoQ0
田淵は故障しても結果残したんだけどな
2023/12/26(火) 22:13:21.11ID:c3FnMJ970
栄村よ
2023/12/26(火) 22:13:31.85ID:p8EedZ4Z0
槙原って20勝してたっけ

ストレートとカーブの2球でずっと2ストライク取っててなにやってんだ打てよとイライラしてた阪神ファンだったぼく
119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:13:39.78ID:QkyEJ4L50
間違いなくって言う人は信用しません
2023/12/26(火) 22:14:12.42ID:pDTaPyEB0
ポンセにキヨハラはのちに
と教えて
2023/12/26(火) 22:14:38.76ID:5krl4GVu0
いつの時代の江川と槇原なんだ
もしも話はいいよウザい

王さんは日本で試合しただけ
2023/12/26(火) 22:15:18.23ID:DaKI3QtM0
江川が大洋を相手に本気で投げるかよw
123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:16:53.48ID:1/ZD0N/M0
秋山の名前は出ないんだな
124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:17:33.39ID:4N5y/iBW0
>>113
淡口憲治
125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:18:30.41ID:5H7dyk1U0
メジャーで通用しなかった爺さんが
日本でのスター時代を懐かしんでリップサービスしてるだけ
2023/12/26(火) 22:19:33.11ID:ybD7573Y0
ポンセ懐かしいな。パチョレックと並びで憶えとる。
127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:20:36.53ID:r2OxOk/U0
清原はプロ入り後伸びなかったからなぁ
早熟だったのか怠けたからなのかはしらんけど
後者なら摂生して真面目にトレーニングに励むif清原ならメジャー級だっただろうな
128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:21:07.10ID:JD+LVLHU0
江川ってどんどん神格化されてるな
129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:22:37.31ID:YrN8F1Cw0
桑田はかわいそうだな
今の時代なら全盛期にメジャー行けてたのにな
2023/12/26(火) 22:22:37.63ID:vRIaGdgV0
清原は日本人には珍しく外角が得意だったからメジャー向きではあったな
2023/12/26(火) 22:22:52.24ID:rbvxbHM80
でもNPBでもそんなは結果出してないよね
2023/12/26(火) 22:23:08.26ID:1xz25Taw0
髭のポンセ?
2023/12/26(火) 22:23:25.20ID:Oq79owWn0
神格というか最新技術で当時の速度と回転計算出したら160キロ近い球速だと出たはず
134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:23:30.07ID:r2OxOk/U0
>>80
もう引退寸前の江川やろ
135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:24:05.54ID:YrN8F1Cw0
江川はよく日米野球で打たれてたから俺はあんまり信用してない
小学生の時、巨人とロイヤルズがやった時も後楽園で観戦したけど打たれてた気がする
2023/12/26(火) 22:24:47.01ID:qAizLcVK0
桑田はバッターやってたらな、プロでも何本かホームラン打ってるけどマジですごい才能
2023/12/26(火) 22:25:02.54ID:w03Qt8CH0
桑田斎藤槙原
2023/12/26(火) 22:25:03.21ID:GVERo6sv0
世界三大カルロス
・カルロス・ポンセ
・カルロス・ゴーン
・カルロス・トシキ
2023/12/26(火) 22:25:17.18ID:vDhvWoDd0
>>23本物の火の玉ストレートやろ
2023/12/26(火) 22:25:31.65ID:6ye7Brhw0
吉村は怪我なかったら3000本打ってたと誰かが言ってたな
141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:25:46.90ID:YrN8F1Cw0
落合もロッテの全盛期の時 日米野球でストレートを差し込まれてあまり通用してなかった
神主打法が間に合わずストレートを苦にしてたね
2023/12/26(火) 22:26:25.24ID:q+xPw6yO0
槇原ってもっと評価されるべきだと思うんだよな
完全試合ピッチャーぞ
143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:27:13.77ID:r2OxOk/U0
>>135
当時の日本の速球派はメジャーリーガーからするとむしろ打ちやすいくらいな気も
江川は話を盛られすぎて今の計測だと160km超えみたいな話もあるけども
2023/12/26(火) 22:27:14.63ID:beLudPQD0
槇原はネタ扱いされてたけど実はすごかったんだよな
2023/12/26(火) 22:27:18.11ID:Lrn5dS9n0
ローマン
2023/12/26(火) 22:27:27.91ID:JS3f9w/+0
>>72
それなwww
三つとも一瞬にして脳裏に浮かんだ
2023/12/26(火) 22:27:46.82ID:D5kmYBYI0
ただ吉村ってケガする年のケガまでは成績下降してるんだよね
ケガせずとも原以上になれたかは怪しい
2023/12/26(火) 22:27:50.81ID:L27bCOnO0
そりポンセが当たったのは江川の末期も末期だからな
149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:27:52.54ID:YrN8F1Cw0
>>143
西本のシュートの方が手を焼いていた気がした
2023/12/26(火) 22:28:09.63ID:D2mHF21c0
吉村の生まれ変わりのような天才が高橋だった
2023/12/26(火) 22:28:38.13ID:JS3f9w/+0
>>100
加藤博一「せやな」
2023/12/26(火) 22:29:00.07ID:DKjl2N/E0
吉村は王のバカ采配がなければどんだけの成績を
残したかなあ・・・
153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:29:30.73ID:r2OxOk/U0
>>136
高校時代に投げすぎて打者転向した甲子園伝説の投手さんの打撃センスには劣るやろ
王貞治って選手なんだけど
154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:29:35.00ID:IM0L06k30
>>9
吉村はライトだったけどな
2023/12/26(火) 22:30:21.17ID:Ucy0rdwQ0
>>147
高卒2年目から毎年3割打ってるからそれはない、原は3割打ったことないよ
2023/12/26(火) 22:30:25.98ID:TOkZd5oU0
バモスポ~ンセ♪
バモスポ~ンセ~♪
打~て場外へ~♪
157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:30:26.08ID:YrN8F1Cw0
>>151
代打の切り札になってたね
加藤博一は

大野 村岡 岩下 河野 大川 石橋 市川 が控えにいた記憶
2023/12/26(火) 22:32:18.41ID:kVRA5Hnm0
>>135
江川の全盛期は高校だからな、マジめに。
159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:32:18.87ID:kBgntAl/0
江川は自分のキャリアとか金勘定を考えずひたむきに投げてた高校時代が最強だったんんだよ
2023/12/26(火) 22:33:04.31ID:/99oTiZH0
ポンセ最後の年は第三の外国人扱いで、一軍に昇格してきたら外角へ流れるスライダーを追いかけて手を出し、バットとボールが1mは離れているんじゃないかと思える位ひどいスイングで唖然とした
素人が見ても前年まではためて待って引っ張るスイングをしてたのに、翌年あんなにおかしくなったのは家庭か精神的かわからないけど何かあったとしか思えない
2023/12/26(火) 22:33:15.73ID:COhUTA9P0
ポンセの息子が今大活躍のマホームズな
162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:33:37.06ID:IM0L06k30
>>147
言ってる意味がわからん
一度も前年より数字を落とさない選手なんかいないだろ
ちなみに
1986 出塁率.372 長打率.536 OPS.908
1988 出塁率.373 長打率.541 OPS.913
2年前より数字は上がってる
2023/12/26(火) 22:33:41.66ID:D2mHF21c0
栄村はファンから相当言われたみたいで
164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:34:32.37ID:IM0L06k30
>>155
あるよ
2023/12/26(火) 22:35:03.73ID:DaKI3QtM0
水野はストレート135キロだよな
入団したとき既に肩壊してたと藤田元司が言ってた
166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:35:15.85ID:4AFVEPZa0
>>148
うん。江川の全盛期は高2だしな。
槙原がスピードガンで154出してた頃、江川は139とかだったからな。
スピードガンだけで言ったら、槙原や小松のほうが全然上だった。
2023/12/26(火) 22:35:25.52ID:BVUykuD90
栄村だよな、あの時の二軍監督の須藤がアピールが大事と言ってて二軍選手は馬鹿みたいに張り切ったプレーしてた、栄村も一軍に上がって張り切りすぎてあれを起こした
168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:35:33.62ID:r2OxOk/U0
>>159
高校時代に投げすぎたんやろ
甲子園で壊れたって選手結構多いからな
王さんも壊れて凡庸な投手になって打者に転向や
169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:36:13.06ID:Mmpwo7t70
そういや白ローズが来日して高木豊と対談してたけど
何しに来たん?
170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:36:18.77ID:YrN8F1Cw0
>>167
よく代走に使われてた記憶
勝呂も売り出してたよね
2023/12/26(火) 22:36:41.80ID:D2mHF21c0
>>109
当時はそこまでかと思ってたけど、最近見返したらCGのようで後のスイーパーをとっくに投げてた
2023/12/26(火) 22:36:59.34ID:kDO8Vc/30
槙原はないわw 山アがかもんちゅうのカモって言ってたもんww

槙原は球種のクセがめっさわかりやすかったらしいね
それであの成績は大したものだが、メジャーで球種バレしてて通用するわけがないw
2023/12/26(火) 22:37:38.25ID:GDKK2SYn0
大野は実際声かかってたからな
174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:37:50.86ID:HCeJDHuF0
ポンセ
ラリー・シーツ
パチョレック
ボビー・ローレイノルズ
フラッグス
ウッズ

なんて横浜は外人獲り上手いんでしょ
175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:38:00.55ID:YrN8F1Cw0
>>171
斎藤雅樹の全盛期は完封して当たり前だったね
なぜな広島カープだけは苦手にしてたけど
176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:38:00.59ID:qPwaS/170
ファールフライを捕ろうとしてヘディングしたポンセ
177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:38:20.35ID:HCeJDHuF0
ボビー・ローズ!
2023/12/26(火) 22:38:35.47ID:DKjl2N/E0
>>12
ポンセ2年目のシーズン終了後に引退する
179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:38:46.52ID:YrN8F1Cw0
>>174
マイヤー
トレーシー
ローマン
180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:38:48.25ID:HCeJDHuF0
ブラッグス!
181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:38:56.44ID:IM0L06k30
>>172
でもあの頃の外国人選手は江川槙原大野を「メジャーでも通用する」ってよく褒めてたよな
おまえは違うらしいけど
どっちが正しいかはわからん
182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:39:32.10ID:HCeJDHuF0
>>179
たまらん
183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:39:47.37ID:Od+MSROZ0
いやいやw水野も槙原もよかったけど、江川以上なんてのはありえんよ
2023/12/26(火) 22:39:49.03ID:bARbKN8/0
>>174
ソト
バウアー
185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:40:37.11ID:EzJ9z1tI0
今さらそんな名前出したところでって話
死んだ子の歳を数えるようなもん
186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:40:45.64ID:DCVzD9J50
>>15
レスカーノはダメですぐ帰ったろ(笑)
「140km以上の球が怖くなった」とか言って。
187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:40:48.47ID:DCVzD9J50
>>15
レスカーノはダメですぐ帰ったろ(笑)
「140km以上の球が怖くなった」とか言って。
188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:41:07.91ID:r2OxOk/U0
>>174
マホームズの息子はアメフトの一番クラスのスター選手やしな
189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:41:15.33ID:9LU29LoB0
ポンセは引退間際の江川しか知らんのによくもまあ知った風なこと言えるな
あと大洋だと当時のパ・リーグの選手のこと全然知らんやろ
西武黄金期のナベQ・工藤・郭泰源やトレンディエースの阿波野・西崎、スローカーブの星野伸
この辺とちゃんと対戦したこともないくせに当時のNPBのレベル測るんじゃねえよw
2023/12/26(火) 22:41:27.64ID:D2mHF21c0
逆剛速球のオリックス星野も通用したかもしれない
191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:41:34.72ID:qPwaS/170
>>113
1回振るのがコンコルド淡口
ずっとフリフリするのが矢沢
192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:41:44.98ID:IM0L06k30
俺が寂しくマストニーをしていると ドアをジョンソンジョンソン叩く音が聞こえた 「あなた1人でマストニーなんてしてるの? フフ、あたしがウォルロンドしてあげる」 彼女のセドリックなホルツがオレを誘う。躰はマットホワイトに輝いている。
彼女がオレのターマンをころころと弄ぶと、オレのブレッドした マラベがむくむくと大きくなる。ブラッグス!といわんばかりに屹立した オレのヤングはまさしくサンダースと呼ぶに相応しい。
彼女はパチョレックと口をあけ、舌をラコックにピータースと絡みつかせる。 俺も彼女のファーマニアクをウッズ、ウッドと愛撫すると、ウィリアムスしてくる。 そろそろか。彼女のソニアはもうベバリンだ。
オレは立ち上がると彼女のシピンなアドゥチにマイヤーをレスカーノする。 ズーバー、グリン、スタンカ、ポゾとリズミカルにランドルフ。 彼女のスコットしたグズマンがキャンベルを奏で始める。
「クルーン!クルーン!メ・・・メローニになっちゃう! ミ・・・ミヤーン!ミヤーン!ヒューズ!シュワーズ、シュワーズ、レイノルズゥウッッ!!」 彼女は体をビグビーさせウィットした声をあげる。
そしてオレのポンセからはペタンコートとローズが迸る。 彼女のホセロからはチアソンとしたホワイトサイドが漏れ出た。
横浜の女は最高だぜ・・・。
193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:41:49.97ID:YrN8F1Cw0
小学校の時、江川が全盛期でよく父親に連れられて後楽園や神宮で江川の投げる試合を見てたけど
異様にテンポが良くて8時くらいに試合が終わってたのは記憶してる
ただ小学生で連れられてわけもわからず見てたので
なにが具体的に凄かったのかはよく覚えてない
194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:42:43.36ID:IM0L06k30
>>188
クラスっていうか一番のトップスター
現代最強のチーフスのQB
2023/12/26(火) 22:42:57.07ID:kDO8Vc/30
>>190
バナザードにスローカーブ投げたらおちょくってるのか!?って殴られそうになったらしいなw
196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:43:20.42ID:r2OxOk/U0
>>181
外国人選手はメジャーで通用しなかった選手がほとんどだから……
197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:43:21.66ID:qPwaS/170
>>141
野茂や大魔人には強かった
2023/12/26(火) 22:43:29.96ID:xiwQS5Bb0
いつの話よ
199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:43:41.52ID:YrN8F1Cw0
江川は西武ライオンズとの日本シリーズで打たれてて頼りにならないなぁって思ってたな

あと中日と優勝争いをしてた大事な試合でナゴヤ球場で江川が打たれて優勝を逃した
結構やらかすイメージ
2023/12/26(火) 22:43:45.37ID:wGWzEX900
>>155
いや原も一応3割超えシーズンはある
他球団の主力選手が普通に3割3分以上記録していた打高投低の時代で
キャリアハイが3割8厘とその程度ではあるけど
まあ吉村が栄村絡みで些か過大評価気味なのには同意
2023/12/26(火) 22:44:51.11ID:/HEHAt1P0
>>14
元気しとったか?おまえーー
(こいつの名前なんだっけな?)
202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:45:02.00ID:4AFVEPZa0
>>168
大学時代もめちゃくちゃ投げてたぞ。
1年生は先輩打者のバッティングピッチャーを務める決まりだから、
1日1000球とか投げてたそうだ。
203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:45:05.52ID:r2OxOk/U0
>>190
小宮山と同じく10試合くらいは完封レベルで通用したんじゃね?
すぐに慣れたり研究されたりでオワコン化も早そうだが
204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:45:17.11ID:qPwaS/170
アドゥチが後楽園でバックスクリーンを越える大ホームランを打ったときはビックリした
205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:45:17.97ID:P4qlQC380
吉村って高橋由伸と同じくらいじゃね?
メジャーレベルかはちょっとなぁ・・
2023/12/26(火) 22:45:46.57ID:JS3f9w/+0
>>195
日ハム武田一浩「うむ
207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:45:56.62ID:YrN8F1Cw0
江川はよく下位打線に手抜きしてホームランを打たれて顔をしかめてクビをかしげてたな

そのシーンは何回も見た
2023/12/26(火) 22:46:11.24ID:yLT8LVPg0
全盛期の遠藤一彦じゃないのか
209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:46:46.08ID:Mmpwo7t70
俺が生で見て一番凄かったのは広島の津田
とんでもないストレート投げてた
2023/12/26(火) 22:47:00.81ID:SrN14RAY0
放送族さんとそれからフライドチキンもさんは!?
211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:47:06.61ID:IM0L06k30
>>196
>>172は日本ですら通用してないけどなw
212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:47:15.65ID:YrN8F1Cw0
全盛期の高橋由伸はメジャーで通用したと思う
神宮球場の外野フェンスに激突して骨折した怪我は痛かった
213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:47:48.65ID:YrN8F1Cw0
>>208
クロマティは遠藤はメジャーで通用すると言ってたね
アキレス腱を切るまでは凄かったな
2023/12/26(火) 22:47:58.73ID:JS3f9w/+0
>>196
ガリクソン「せやな
215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:48:08.55ID:qPwaS/170
>>209
バースをストレートで3球3振に仕留めたぐらいだからな
2023/12/26(火) 22:48:28.33ID:2EQsvqC90
江川は学歴にこだわり過ぎたよね、早実に転校なんて話もあったし
2023/12/26(火) 22:48:44.25ID:DKjl2N/E0
>>167
なわけねえだろ

その後の処遇を見ても巨人フロントが栄村は
王の犠牲者と判断したのは自明だ
2023/12/26(火) 22:48:47.85ID:D2mHF21c0
小学生にはポンセとパチョレックって名前の時点でもうドストライクよ 
なんやパチョレックて
219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:48:49.55ID:YrN8F1Cw0
小学生の時に観戦した試合で遠藤がアキレス腱を断裂した
その日は絶好調だったけどヒットを打ってサードに駆け込む時にケンケンして
倒れ込んでそれがアキレス腱断裂だった
220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:48:55.10ID:DCVzD9J50
>>204
自分は槇原がジェリー・ホワイトから153kmの直球をサヨナラホームラン打たれたのを見てびっくりした。
バックスクリーン3連発と同じ年だったと思うけど、子供ながら「外人ってすげえ・・・」と思った。
結構良いコースだったのに。
221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:49:19.76ID:qPwaS/170
ポンセが御子柴に暴行して村山監督とケンカになったなw
2023/12/26(火) 22:49:33.65ID:kDO8Vc/30
伊藤智仁は絶対メジャーでも通用したよな、野茂よりエグかったもんw
223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:49:46.17ID:r2OxOk/U0
>>202
落合なら退部するレベルの理不尽さやな
224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:50:37.62ID:9LU29LoB0
由伸は怪我がすべてだわな
2年目までの活躍見てたら、こいつは2000本安打とか楽々達成する選手なんだろうなと思って見てたもの
まさか2000本到達しないまま強制的に引退させられるとは思いもしなかったわ
225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:51:20.13ID:dO7uaBhs0
視力悪くてサイン見えなくてあの成績なんだから
槇原って天才やろ
2023/12/26(火) 22:51:22.04ID:JS3f9w/+0
>>196
40歳杉浦亨の代打サヨナラ満塁弾を目の当たりにしたハウエル「日本野球パネエ...
2023/12/26(火) 22:51:40.55ID:jVsofszD0
みんながみんな
「吉村は天才だった」って言うよね
228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:51:41.55ID:YrN8F1Cw0
ダイエーの佐々木誠もメジャーで通用すると言われてた
全盛期は瞬発力が凄くてスイング速くて良い選手だった
2023/12/26(火) 22:51:45.97ID:+Qk/pVTL0
>>138
カルロス・リベラ(あしたのジョー)
230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:51:46.04ID:qPwaS/170
>>220
懐かしいな
西武ファンだからジェリーは覚えてるよ
2023/12/26(火) 22:52:04.53ID:kDO8Vc/30
>>209
津田さんは達川も「わしが見た中で一番凄かったのは津田じゃけぇ」ゆうとったな
232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:52:34.32ID:NWzf5E2V0
巨人に入団したレジー・スミスが、
「このルーキーは何者だ。メジャーに紹介したい」と目を見張ったのが槇原。

……ということを槇原自身が冗談ぽく何かのコラムで書いていたが、
けっこうマジだったんか。
233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:52:35.27ID:r2OxOk/U0
>>214
グリーンウェル「せやろ」
234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:52:42.77ID:IM0L06k30
>>226
あの打球は凄かったな
もともと打球速度が速い杉浦の打球の中でも特に速かった
235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:53:32.38ID:lJYvlTNq0
槙原は日米野球で毎回絶賛されていたからな
特に1986、88年の日米野球で圧倒的な投球を見せていたのが印象に残っているわ
特に86年の日米野球は、槙原と阪急の佐藤義則以外皆フルボッコだったし
236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:53:34.03ID:YrN8F1Cw0
ダイエーの佐々木誠は日米野球でドジャースのハーシュバイザーから平和台で弾丸ホームラン打ってた
2023/12/26(火) 22:53:34.42ID:Iik0z+kj0
ステロイド全盛期のMLBで通用するわけないでしょw
238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:53:58.57ID:P4qlQC380
メジャーで見たかったのは今中と大野だよな
今中はカーショウの下位互換みたいな感じだし、
大野の変速投球はメジャーのバッターも手こずると思う
2023/12/26(火) 22:54:11.46ID:pDsNHJn+0
ポンセの相方はパチョレックではなくローマンのイメージ
240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:54:27.04ID:YrN8F1Cw0
中日の小松も全盛期は通用したかもね
241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:54:38.60ID:IM0L06k30
>>237
そんなだったっけ?
マグワイアとか細かっただろ
2023/12/26(火) 22:54:57.73ID:+Qk/pVTL0
70年代 シピン
80年代 ポンセ
90年代 ロバート・ローズ

俺がプロ野球に熱中していた時代の耐用の名外人選手
243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:55:54.50ID:pqr9V1NX0
>>55
ファーストで肩弱いくらでもいるよ
244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:56:04.23ID:1Q/kl/pj0
楽天入りおめ( ^ω^)
2023/12/26(火) 22:56:20.17ID:fA7ij5q+0
当時は観光気分のメジャーにても足もでなかった印象
246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:56:40.44ID:9LU29LoB0
今中は90年代NPBでは最高のサウスポーだったと思うんだが後年の評価イマイチ低いよな
247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:57:16.20ID:r2OxOk/U0
俺は松井稼頭央がメジャーで活躍するところを見たかった
3割30本塁打30盗塁の選手だったからな
2023/12/26(火) 22:58:10.75ID:kDO8Vc/30
>>241
https://tophand.exblog.jp/iv/detail/?s=12150289&i=200910%2F18%2F40%2Ff0151940_22334021.jpg
マグワイヤの腕ってこんなだぞw
249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:58:27.92ID:XxXg5B4r0
>>154
あれ?栄村とぶつかった時レフトじゃなかった?小学生の記憶だけど。
250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:58:35.04ID:zg1RrunO0
俺が寂しくマストニーをしていると
ドアをジョンソンジョンソン叩く音が聞こえた
「あなた1人でマストニーなんてしてるの? フフ、あたしがウィーランドしてあげる」
彼女のセドリックなオースティンがオレを誘う。躰はマットホワイトに輝いている。
彼女がオレのターマンをコーコランと弄ぶと、オレのウェンデルケンした
マラベがむくむくと大きくなる。ブラッグス!といわんばかりに屹立した
オレのヤングはまさしくサンダースと呼ぶに相応しい。
彼女はパチョレックと口をあけ、舌をロメロにエスコバーと絡みつかせる。
俺も彼女のアンバギーをウッズ、ウッドと愛撫すると、ウィリアムスしてくる。
そろそろか。彼女のエレラはもうエリアンだ。
オレは立ち上がると彼女のグランなバウアーにモーガンをモスコーソする。
マレン、グリン、ホルト、ソトとリズミカルにランドルフ。
彼女のロマックしたピープルズがジェイジェイを奏で始める。
「クルーン!クルーン!ギャ・・・ギャラードになっちゃう!
ヒュ・・・ヒューズ!ヒューズ!ドスター!ズーバー、ズーバー、バルディリスゥウッッ!!」
彼女は体をビグビーさせウィットした声をあげる。そしてオレのポンセからはガゼルマンとローズが迸る。
彼女のロペスからはブランコとしたホワイトサイドが漏れ出た。
横浜の女は最高だぜ・・・。

ベイ(・∀・)勝った
251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:58:37.79ID:yNutZh860
北別府川口大野のいた広島投手陣は好きだった
252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 22:59:16.66ID:4AFVEPZa0
>>216
そうなんだよね。親の影響もあったんだろうけど、
どうしても「慶應」のブランドが欲しかったらしく、慶應に入れていれば、
プロ野球は「在京セ」でもよかった、例えば大洋とかでも入団してたとか言われてる。
でも慶應に入れなかったから、どうしても「巨人」のブランドが必要だったそうだ。
だからあそこまで巨人に拘った。
2023/12/26(火) 22:59:55.17ID:bARbKN8/0
>>190
昌が通用したわけだから
通用したろうな
2023/12/26(火) 23:00:15.56ID:slCkpamh0
槇原は当然に一流投手だと思うが成績見るとなんか飛び抜けてる感じはあまりしないんだよな
2023/12/26(火) 23:00:19.34ID:kDO8Vc/30
>>251
北別府美空ひばりに可愛がられてたらしいな
256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 23:00:40.40ID:YrN8F1Cw0
クロマティは規定打席で4割打ってたな
欠場したら4割打者誕生だったけど
巨人が優勝争いしてたから最後まで出て378に下がった
引退してから1年メジャーに復帰して
控えで313打って引退してたな
257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 23:01:18.91ID:fkH6u2MI0
>>251
ファミスタでよく使ってたわ
258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 23:01:58.95ID:YrN8F1Cw0
ポンセは晩年視力が悪くなったのか突然劣化して打てなくなって
途中からメガネをかけてたな
視力が衰えたんだろうね
259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 23:02:03.37ID:th2kWJwW0
槇原が「典型的なアメリカンスタイル」だったなら、むしろメジャーリーガーにとっては見慣れてて通用しなかったんじゃないか?
野茂の成功の一因は、あの個性的なフォームとメジャーじゃ見慣れないフォークボールが武器になったからだと聞くしな
2023/12/26(火) 23:02:14.39ID:DKjl2N/E0
>>249
松本を引退に追い込んでレフトにコンバートしてるね

一節によると吉村はプライベートで事故を起こして肩を
痛めてたらしい
261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 23:02:30.27ID:r2OxOk/U0
>>245
ホーナーにチンチンされちまってたしな
262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 23:02:48.94ID:qaGhAXtT0
平成唯一の完全試合を達成してんだから、ポテンシャルだけを見れば槇原は当時日本一だろ。
シーズン通しての成績とか、キャリア通算とかはまた別な話。
263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 23:03:17.09ID:DCVzD9J50
>>248
ステロイド全盛は90年代後半で、それまではマグワイアもカンセコもボンズもそんなにムキムキじゃなかったよ。
264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 23:03:56.36ID:YrN8F1Cw0
>>254
あの防御率1点代の年は凄かったイメージ
普段は気が弱くて頼りない印象
打たれると目がオドオドして気弱な面がテレビの画面越しに誰もがわかるほどだったけど
あの年は頼りになる男だった
2023/12/26(火) 23:04:21.06ID:kDO8Vc/30
>>261
まぁあれガチのメジャーリーガーだしねぇ・・・なお本気は出してなかった模様
バースがあんなの連れてくんなとかブチギレてたらしいw
266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 23:04:27.74ID:m4mbAUwh0
有名だけど槙原って目が悪くて
いちいち自分でサイン出して全部バレてたって
あれが無きゃとは言われてるな
2023/12/26(火) 23:04:30.33ID:3zlZ08ho0
タラスコ
2023/12/26(火) 23:05:45.47ID:+Qk/pVTL0
>>251
あの時代広島の中継ぎレベルでも大洋なら遠藤に次ぐ先発ローテに入れただろ、川端レベルなら
2023/12/26(火) 23:06:14.74ID:JS3f9w/+0
>>245
フィルダー「うむ
2023/12/26(火) 23:06:30.13ID:kDO8Vc/30
>>266
山アいわく球種はだいたいバレてたらしいな
古田も飯田も判ってた言ってたし
それで完全試合とかやるんだから大したもんだがw
2023/12/26(火) 23:06:31.65ID:aVTWsYdj0
>>109
凄いピッチャーでは有ったけど暗黒阪神で勝ち星稼いでたし
2023/12/26(火) 23:06:55.37ID:slCkpamh0
>>264
投手はそういうのの継続性だよなぁ
1試合だけスゴくてもね
2023/12/26(火) 23:06:56.24ID:JS3f9w/+0
>>259
それな
2023/12/26(火) 23:07:09.62ID:W7176aa80
江川はハンカチや東浜などと一緒で大学で壊れたんだろう
高校で実力派投手が大学で投げすぎで壊れる例は珍しくない
275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 23:07:17.09ID:PGjGbwW10
レオン・リーどうしてるんかな
2023/12/26(火) 23:07:34.15ID:bARbKN8/0
>>266
メガネ掛ければ
メジャーリーグの元ネタと言い張れたのに
ほんとアホだな
277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 23:07:46.33ID:lJYvlTNq0
ポンセがいた頃は、ちょうどNPBのレベルが上がってきた頃だったな
槙原、工藤の世代から漸く投手レベルが上がってきた感じ

やっぱり90年代からだな
278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 23:08:32.55ID:hjbsCChn0
ザ昭和 イキリ令和メジャーキッズだと
高校野球レベルでしょ 馬鹿にされそうw
279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 23:08:36.62ID:r2OxOk/U0
>>265
阪神にはグリーンウェルがいただろ!
280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 23:08:52.65ID:IM0L06k30
>>263
それな
ボンズなんて俊足も売りだったし
281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 23:09:03.91ID:epySR8cD0
平松は?平松は?
2023/12/26(火) 23:09:07.45ID:DKjl2N/E0
>>268
高橋慶彦のおまけでロッテに行った白武が二桁勝利
283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 23:09:22.48ID:IM0L06k30
>>249
あの年はレフト
前年まではほとんどライト
2023/12/26(火) 23:10:17.47ID:pc4ndiBg0
レジー・スミスが槇原の速球はトム・シーバー(サイヤング3回最多奪三振5回)級って言ってた
285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 23:10:18.28ID:SVfD9F2s0
杉下は間違いなく成功できただろうな
286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 23:10:21.57ID:XDxhex1A0
>>24
スーパーマリオカート
287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 23:10:31.70ID:0MeJamvY0
吉村は今の村上に近い才能の持ち主だったと思う
288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 23:10:35.61ID:IM0L06k30
>>253
昌はチーム内で期待されただけでメジャーで実際に投げたわけじゃないから通用したかどうかはわからん
289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 23:10:44.07ID:r2OxOk/U0
>>274
ハンカチ王子も大学で壊れたことにしておこう
290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 23:11:04.87ID:Lxb3+XAK0
マンデラエフェクト集

・モビルアーマー「バウンド・ドック」は、バウンド・ドッグだったはず
・新元号「平成」発表時の小渕さんが、赤メガネ
・福岡の博多区は、博多市だったはず
・モビルスーツ百式の胸部が紺色
・イスラエル国旗、青が濃くなった(水色だったはず)
・米津 玄師(よねづ けんし)、「げんし」だったはず
・虹の配色は、内側から赤→紫だったはず
・昭和ヒット曲「ルビーの指環」は、「ルビーの指輪」だったはず
・高松市に(40年前から)『ジョージア・ガイド・ストーン』がある
・火星の直径が、地球の約半分(約8割だったはず)
・ワシントンD.C.の、米議会議事堂の上に(1863年から)女神像
・ジョージ クルーニーは、ケツアゴだったはず
・憲法19条が『思想・良心の自由』(『思想・信条の自由』だったはず)
・「スリラー」のアルバムジャケット、マイケルの黒シャツにジッパー
・『子猫物語』、チャトランの相棒がパグ犬
・9.11で崩壊したWTC跡に「ワンワールド トレードセンター」が(2014年に)開業している
・アンパンマンの頭の中が、つぶあん(こしあん だったはず)
・ドムドムハンバーガーは、ドムドムバーガーだったはず
・任天堂のヨッシーに甲羅
・ウルトラの母に赤いツノ
・士農工商 身分制度は、存在していなかった
・林修の「いつやるか? 今でしょ!」は、「いつやるの・・」だったはず
・トロンOSが普及している
291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 23:11:41.95ID:31zphk3L0
ポンセ!
292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 23:11:42.79ID:IM0L06k30
>>289
実際大学で投げ過ぎてたけどな
293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 23:12:00.65ID:SVfD9F2s0
メジャーってストレートとフォークだけでなんとでもなるからな
294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 23:12:59.82ID:IM0L06k30
>>293
そんなわけないだろ
そりゃめちゃくちゃ凄いフォーシームとめちゃくちゃ凄いスプリットがあれば通用するだろうけど
295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 23:13:05.65ID:h7DhArsH0
>>23
思い出補正とばかりは
言えないだよな。
プロの選手でも高校、大学時代、
プロ一年目が球速の最盛期って
いうのがいる。
高校生が木のバットで江川相手じゃ
厳しかっだろうな。
2023/12/26(火) 23:13:16.73ID:P62GEdaN0
ドームの空調は凄かった
297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 23:13:22.81ID:DCVzD9J50
>>279
グリーンウェルとグレン・デービスはMLB時代は凄かったのを知らない阪神ファンは多い。
グリーンウェルはヤストレムスキーの後継者と言われてたし、
グレンはアストロズは向こう10年間クリーンアップに困らないと言われてた。
2023/12/26(火) 23:13:32.74ID:kDO8Vc/30
>>293
野茂と上原のことかー
球種が少ない投手で活躍出来るのってガチで凄いって古田が言うとったな
299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 23:14:13.23ID:Lup0eP2p0
大野vs槙原の投げ合いは痺れたな
あの狭い広島市民球場で点入んないんだもの
300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 23:14:17.07ID:IM0L06k30
>>297
あとロブ・ディアー
ディアーはメジャー時代から三振もめちゃくちゃ多かったけど
301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 23:14:45.56ID:HCeJDHuF0
マイク・パグリアルーロやピート・インカビリアが通用しなかった時点で野茂以外でもメジャー級投手が日本にゴロゴロ居たんやで
302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 23:15:31.87ID:XVoKWxw50
楽天と契約したらしいがどこ守るの?
2023/12/26(火) 23:15:32.11ID:3eRMmzuQ0
槇原って素直すぎるストレートだから通用したかな
スライダーもフォークもさして良いとは思えん
2023/12/26(火) 23:16:19.90ID:bARbKN8/0
>>303
バックスクリーン三連発だもんな
2023/12/26(火) 23:16:26.11ID:+Qk/pVTL0
>>293
野茂のフォークが通じたのは当時のメジャーではひじに負担をかけるという理由からフォーク自体レアな変化球になってしまってたらしい(90年代は)
306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 23:17:19.25ID:QeDlH7rD0
>>1
メジャー行けば良かったのにアホやなあ
2023/12/26(火) 23:17:25.75ID:kDO8Vc/30
>>303
まぁストレート主体だとちょっとつらいよね
日本人でも活躍出来てるのって変化球が多いかフォークやSFFを決め球にできる投手が殆どだし
2023/12/26(火) 23:18:14.74ID:kDO8Vc/30
>>304
じつは2回やられてるんだよなw
309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 23:18:27.25ID:kSDhW1gh0
斎藤雅樹がめっちゃすごくなかった?
310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 23:19:28.87ID:IM0L06k30
>>306
FAもポスティングもない時代
311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 23:21:35.59ID:iqSCok+o0
>>174
牛込さんってスカウトマンがめちゃくちゃ有能だった
BSのメジャーリーグ中継の解説もよくしてて色々裏話聞けたから面白かった
312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 23:22:47.20ID:dz+uPDE80
今でもネットで検索すると

槇原対大野

の対決が結構ヒットするんだけどなんで?

当時のこと詳しい人教えて!
平成後期生まれだけど昭和の野球大好き!
313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 23:23:38.39ID:sI1EZA4w0
江川があと身長20センチ高く
遠藤レベルのフォークボールと
平松レベルのシュートがあれば
メジャーでも毎年6勝から18勝は
出来たはず
314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 23:23:49.52ID:6EzauLh60
なんだパチョレック生きてたのか
2023/12/26(火) 23:24:02.10ID:9LU29LoB0
>>277
90年代はFA制度の導入があったんでドラフト制度導入の60年代並みにNPBの変革期よ
それでいてFA制度活用しまくった巨人よりもID野球提唱したヤクルトの方が黄金期築いたりと何かと面白い時期
2023/12/26(火) 23:24:09.33ID:Q+aCZOOU0
>>309
ノミの心臓なのにすごかった記憶がある
317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 23:24:37.79ID:IM0L06k30
>>312
巨人広島戦でなぜかその二人が対戦することが多くてしかも投手戦で二人とも完投が多かった
318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 23:25:17.07ID:YrN8F1Cw0
>>312
両者とも防御率1点台の年にエース対決したからでは
319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 23:25:55.43ID:IM0L06k30
>>315
ポンセは80年代
FA導入前
2023/12/26(火) 23:26:30.31ID:JS3f9w/+0
大門を外野まで猛追した広島アレン、ヤング
必死に抵抗した大杉勝男
2023/12/26(火) 23:27:42.12ID:+Qk/pVTL0
>>312
行き詰まる投手戦ばかりで巨人が終盤にやっとこさ1点獲って勝つ試合ばかりだったような気がする。広島ファンやアンチ巨人は「大野のために点獲ってやれよお、かわいそうだろお」と嘆くばかり
2023/12/26(火) 23:27:58.70ID:kDO8Vc/30
>>313
そりゃそうだろうw
星野なんかはスローカーブが有名だけど、同年代の名選手に言わせるとフォークのほうが効いてたらしいな
ストレートと同じ速度でくるんでどうしても振り遅れまいと手を出して引っ掛けるらしい
星野自身もスローカーブはアクセント程度で決め球に使うことは殆どなかった言うてたし
2023/12/26(火) 23:28:50.11ID:187r0dqw0
>>317
広島ファンだが、大野は好投するが、槙原にはいつも負けてた
完投して1-0で負けるイメージ
2023/12/26(火) 23:29:11.91ID:9LU29LoB0
>>319
そんなのわかっとるわw
NPBは90年代から変わってきたよなってコメントに対するレスなのも理解できないのバカなのか?
325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 23:29:44.85ID:iqSCok+o0
>>222
当時アマチュアしか出れなかった国際戦で活躍してた人はだいたい通用出来てたと思うよ
野茂も伊藤智仁もオリンピックでの活躍でプロに目つけられたわけだし
326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 23:31:17.10ID:IM0L06k30
>>222
でもけっきょくあっという間に壊れただろうけど
2023/12/26(火) 23:32:00.15ID:kDO8Vc/30
>>325
全盛期の伊藤智は凄かったよなあ
古田もこれは打てないやろな〜とか思いつつ取ってたらしいw
328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 23:32:49.09ID:pvDV9xzx0
日米野球でオルティスが渡辺俊介から打った高速弾丸ライナー特大ホームランとか凄すぎ
東京ドーム最深部の照明の上あたりまで
凄い速さの打球
王さんはおろかバースや落合もかすんでしまう次元レベルの違い
史上では大谷しか真似できない歴代日本人では
2023/12/26(火) 23:34:12.98ID:kDO8Vc/30
>>328
俊介さんの球はマリン仕様だから仕方ないね・・・(´・ω・`)
ストレートは変化球、とか言っていて!?ってなったわw
330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 23:35:10.90ID:gnXEKgtS0
メジャーで通用しなかった人にいわれても説得力ないな
2023/12/26(火) 23:35:53.95ID:CLVrPRpM0
吉村は本当に打撃の天才って感じだったな
どこ投げても打たれそうで
怪我しなきゃどんだけのキャリアだったんだろうな
332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 23:40:10.74ID:BRi4uMwQ0
吉村って伸び悩んだよな
天狗になったんだろううか
2023/12/26(火) 23:40:42.54ID:upJZJuSP0
槙原はど真ん中に投げてもボールにされるハンデを背負ってたからな
2023/12/26(火) 23:42:38.76ID:D4O2n1w70
>>281
平松の全盛期知ってるわw
新聞で試合結果見るのが楽しみでいつも押さえて勝っているんだ凄かったよ
テレビのスポーツニュースでも解説者がよく褒めてたよ
335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 23:43:02.07ID:XF9/bTz/0
当時メジャーで本当に通用活躍できるのは古田だね
メジャーでもいないんじゃか。この先永久に出てこない名捕手
336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 23:48:14.35ID:Uf0qY98P0
キタヘフ
337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 23:49:06.18ID:xdbJDdWt0
思いつく人全員褒めてるだけやん
2023/12/26(火) 23:52:11.05ID:D4O2n1w70
>>313
新宿で江川が新人の原を連れて歩いているの見たわ
二人とも背が高くがっしり体型だったぞ
2023/12/26(火) 23:53:44.51ID:+6l3c+xp0
>>115
野茂以前は誰だって無いよ。
大野もポスティングでメジャーから
オファーがあってどうする?って
カープから訊かれるも断ってる。
野茂は任意引退選手扱いで日本で
プレーできなくなったからダメ元で
メジャーに挑んだだけ。別に自信も
根性も野心もあったわけじゃない。
日ハムクビになった江夏は、また別w
340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/26(火) 23:53:45.65ID:dz+uPDE80
大野槇原対決はすごかったんですね

おしえてくれてありがとうございます
昔は普通に完投していたのすごい
2023/12/26(火) 23:56:48.94ID:ROEMdrrL0
違うポンセかと思ったらそっちのポンセで草
2023/12/26(火) 23:59:31.30ID:CA4C8Wf00
>>309
開幕戦では打てる気しなかった
なので小早川に3打席連発で打たれた時は全盛期が終わった感があった
2023/12/27(水) 00:01:19.87ID:VdU9DddV0
そもそもポンセってメジャーで通用してたの?3A 選手じゃないよね?
344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 00:02:01.11ID:azjNooCY0
吉村って今の選手で言えば良くて四、五年前の丸だろ
良い選手だが、メジャーでスーパースターになれるかと言えば無理だろとしか
345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 00:05:00.98ID:SIVswgwd0
ミヤーンも思い出して
2023/12/27(水) 00:10:51.26ID:2behaJc30
ポンセが言ってもな…
347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 00:10:54.96ID:42qKcizo0
シピンしか思い出せない
2023/12/27(水) 00:12:44.01ID:tMnqAg150
吉村は本当にもらい事故でかわいそうだった
2023/12/27(水) 00:18:51.55ID:mRw3XX020
ポンセ、パチョレックを覚えてる人→45歳以上
ミヤーン、シピンを覚えてる人→60歳以上
2023/12/27(水) 00:21:35.50ID:G/8PDYzt0
>>344
身長もそんなにないしな
351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 00:23:12.24ID:9VJeSU2/0
大野のフォームって唯一無二やな。今昔のプロ野球の動画見てもあんな投げ方大野しか見ないし。
2023/12/27(水) 00:23:52.86ID:KcSbJrVq0
槇原は同じ3本柱の桑田斎藤の両名とも認める天才投手らしい
353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 00:25:41.03ID:ADNO7MKz0
>>349
ボイヤーってどのあたりだっけ
354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 00:26:34.59ID:s/FJQT4F0
槇原メジャー行って活躍してたら今頃バカなバラエティなんか出ずに
年金で左団扇だったのに
元エンゼルスの長谷川ですら結構もらってるそうだよ
355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 00:28:53.32ID:WI7+MOSt0
ソウル五輪のエースは石井丈裕だった
マスコミはトルネード野茂を持ち上げたけど、実際の一番の活躍は石井丈裕
古田が証言してる
356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 00:29:37.00ID:duetoNFB0
吉村はあの事故がなければなぁ
いいバッターだったのに
本当に残念
357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 00:32:06.57ID:duetoNFB0
>>347
ジャイアンツの投手はいつもシピンに打たれてるイメージ
358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 00:32:20.18ID:Q3vmYyKD0
吉村といえば栄村やっけ?
359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 00:34:10.43ID:RHP1L6ya0
>>353
シピンが巨人行って大洋が助っ人の後任を探してたら現役やめてたボイヤーがミヤーンを紹介してくれた
360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 00:40:21.95ID:4lcXFKkc0
>>275
アメリカで少年野球のコーチをしてるよ
俺も教わったことがある
2023/12/27(水) 00:42:04.74ID:Qxg6HbmJ0
槇原は手のサイズ的にもメジャー向き。
日米野球は花試合という声もあるけど、それにしても他の投手が散々の結果に終わる中、殆ど打たれなかった。
362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 00:42:06.38ID:4lcXFKkc0
>>301
マドロックもダメだったな
363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 00:51:48.00ID:nXtHD+Tc0
ポンセが対戦した江川ってとうに肩ぶっ壊れた後の引退間際の江川じゃん
槙原は絶好調時は確かに凄かったけど
364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 00:53:05.96ID:zw74ivab0
ロブ・ディアー
シェーン・マック
マイク・グリーンウェル
ジェシー・バーフィールド
ケビン・ミッチェル
リッチ・ゴセージ
ここらへん来るってなった時もマジかよ!ってなった
蓋開けて見ればご存知の通り
因みにオグリビーはメジャーでホームラン王のタイトルを獲っている
365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 00:53:59.08ID:6cvmXZIL0
90年代の巨人投手陣が仲良かったのは槙原のおかげ
366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 00:54:20.01ID:EF7VJNCv0
若い頃の清原は評価高いね
367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 00:55:08.05ID:gK9vNWbt0
槇原80年代155キロ投げてたって今の佐々木ぐらいやばいだろ
2023/12/27(水) 00:57:07.71ID:nv5r2E4K0
槇原は目が悪いのに眼鏡かけたくないという変なこだわりがあるから
サインが適当になり
球質はよくても球種を読まれて打たれるんだろう
369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 00:59:28.16ID:nXtHD+Tc0
>>368
レーシックやっても良くならなかったらしい
打者の見てる前で自分で球種サイン出してるからそりゃバレてくるし、クセも多かったという
球種バレまくりであれだけ勝ててたんだから凄い
2023/12/27(水) 00:59:41.49ID:ZG7r8MT+0
加藤博一と二人でじゃれ合ってる画好きだったわ
371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 01:00:31.72ID:waz5P55L0
>>364
元ホームラン王はそこに名前が出てるジェシー・バーフィールドも獲ってるし他にケビン・ミッチェル、アンドリュー・ジョーンズがいるな
逆に元NPBでメジャーのホームラン王ならセシル・フィルダーとショーヘイ・オータニがいる
372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 01:01:31.10ID:nXtHD+Tc0
>>367
今のスピードガンで測ればもっと出てるだろうね
373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 01:02:49.61ID:nXtHD+Tc0
>>371
バーフィールドはもう1年見たかったな
前半は扇風機だったが、後半は変化球を見逃せるようになって本塁打良く打ってた
374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 01:03:04.29ID:pjVBmCOc0
槇原はいっつも日米野球で無双してた印象
調子いいときはメジャー選手でもまったく打てなかった

江夏はあのままマイナーで残ってたらライバル投手がその直後に骨折したから
メジャーに昇格できたんだよね
375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 01:05:44.29ID:waz5P55L0
>>373
バーフィールド良かったよね
守備力があって肩が強かった
2023/12/27(水) 01:06:45.89ID:ZG7r8MT+0
バーフィールド翌年ヤクルト獲得決まるとこまでいったんだよな
守備は言うことなし、打率低くても下位に置いて30本近く打ってくれりゃ十分みたいなノムの考えで
377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 01:07:03.80ID:nXtHD+Tc0
>>375
巨人退団後、ヤクルトのノムさんが「あの肩だけでも獲る価値がある」と一旦はヤクルト確定の報道出たが
結局アメリカに帰ってしまった
378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 01:07:03.63ID:waz5P55L0
調べたら昔中日にいたドビーという選手も元ホームラン王らしい
この選手は全く知らないわ
379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 01:07:54.61ID:m7kdPBeL0
>>1
いやいや、無理ですって

当時はメジャーとの差が大きすぎたよ
380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 01:08:59.68ID:3skwZgCI0
>>364
フリオ・フランコも大物だったな
巨人のレジースミス
381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 01:09:24.53ID:waz5P55L0
>>376>>377
その話は知らんかった
もったいないな
2023/12/27(水) 01:10:00.79ID:ZG7r8MT+0
首位打者経験者だとフリオ・フランコとかビル・マドロックのロッテの選手あたりか
フランコは良かったけど、4回首位打者のマドロックはセフティバントが上手かったとか
10.19でHR打ったくらいの印象で
383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 01:10:23.88ID:3skwZgCI0
シェーン・マックもメジャーリーガーだったな
384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 01:11:18.47ID:3skwZgCI0
レジースミスが来た時は大いに騒がれてたな
https://youtu.be/Tjx7IDfnAQU?si=cLUZMlv-w6NsZVxT
2023/12/27(水) 01:12:31.02ID:sAGic7530
ポンセもなかなかだけどローズって凄くね?
386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 01:13:32.29ID:3skwZgCI0
ヤクルトのボブ・ホーナーは衝撃的だったな
https://youtu.be/5JwkBCrIpUc?si=ff-OYh5IYrLb8Tjb
387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 01:13:46.85ID:nXtHD+Tc0
>>383
マックとかインカビリアとかフランコとか、1995年はメジャーストの影響で本来は来ないような大物が多数来たな
マックとかツインズとはいえ前年4番打ってたし
当時は大物メジャーが来るとしても、衰えて引退前の一稼ぎのパターン多かったから
バリバリの状態で来るのは新鮮だった
388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 01:14:32.84ID:3skwZgCI0
>>385
ブラックスとローズと同じ年に入団してきて
ブラックスのがメジャーリーガーとして期待されてたけど
ローズのが最終的に凄かったな
389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 01:15:15.79ID:3skwZgCI0
>>387
阪神のロブディアー
中日のディンゴもメジャーだったね
2023/12/27(水) 01:15:33.74ID:0zFubjG80
吉村も女でやらかさなきゃ監督になれたのにな
まあいまGMにまでさせてもらってるけど
2023/12/27(水) 01:15:44.93ID:dmE1XKfx0
槙原、若いころはMAX154km出とった。 この時代に150超える投手は数えるほどだった。
392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 01:16:56.82ID:ADNO7MKz0
>>353
シピンがヒゲを剃ったころ?
393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 01:16:58.20ID:waz5P55L0
>>387
ソフトバンクのトニー・バティスタもバリバリのメジャー
2年契約だったけど松田獲ってポジションを空けるために1年でクビになったんだよな
394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 01:17:59.65ID:DcmTZTD00
槙原は実力だけならマジで可能性あっただろうなあ
球速だけなら向こうでも速い部類だし
でも当時の未開メジャーリーグに適応できたとは思えない
395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 01:18:32.28ID:vqTkDNDN0
誰のいたこをつかっているんだい?話が古すぎる。
396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 01:20:06.47ID:nXtHD+Tc0
>>393
ソイツは二軍に落とせないどころか打順固定契約(3番)まで結んでて、
あまりの使い勝手の悪さに違約金払ってでも帰ってもらった
2023/12/27(水) 01:21:36.37ID:2P1NivN30
大野の投球フォームはカッコよくて好きだったな
水野はなんでピッチャーで入団したんだろう
そんなにバッターとしての評価が低かったのか
398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 01:21:36.57ID:ADNO7MKz0
栄村って球界を追放されたんだよな
399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 01:22:30.06ID:waz5P55L0
>>396
いや、松田にポジション渡すためって球団が明言してたはず
打順やポジションは固定でも問題ない成績を残してたし
400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 01:22:59.35ID:6cvmXZIL0
槙原秋山佐々木誠は毎回日米野球でアメリカに連れて帰りたいと言われてた
401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 01:23:29.52ID:3skwZgCI0
ダイエー元年にいたアップショーもメジャーだったな
2023/12/27(水) 01:23:36.74ID:Plrk7ICJ0
3割切ったことないパチョレックをHR少ないからって切っても
次々出てくる牛込時代は贅沢だった
403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 01:24:11.81ID:3skwZgCI0
一方クロマティの本に篠塚の身体はリトルリーガーだと書かれてたな
404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 01:24:14.97ID:nXtHD+Tc0
>>397
本当に野手転向ほぼ確定までいってた斎藤雅をはじめとして
桑田や水野も野手になれって結構言われてたみたいよ
桑田は2年目には活躍したからそこまでなかっただろうけど
405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 01:24:24.79ID:waz5P55L0
>>401
同時期にいたバナザードも
2023/12/27(水) 01:25:11.69ID:07tGUL9s0
斎藤雅樹とはまだ対戦無いんか
407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 01:25:24.81ID:ADNO7MKz0
大洋最強の助っ人はブラックス&ローズの時な
408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 01:25:36.33ID:3skwZgCI0
>>405
よく乱闘してたね
判定に怒ってホームベースに砂かけたり
409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 01:25:52.38ID:waz5P55L0
>>406
まだ?
何度も対戦してるよ
410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 01:26:35.03ID:nXtHD+Tc0
>>401>>405
バナザードにとってアップショーはメジャーで実績のある憧れの選手だったから
アップショーが打てなくて馬鹿にされるのをバナザードは本当に腹を立ててたらしい
411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 01:27:03.62ID:3skwZgCI0
大洋は斎藤雅樹は苦手にしてたな
そうでなくても巨人戦はカモにされて横浜大洋銀行とか言われてた
412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 01:28:06.21ID:3skwZgCI0
>>410
でもアップショー30本打ってなかったっけ
ロッテー中日にいたメル・ホールもヤンキースの4番だっけ
あとで逮捕されてたけど
413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 01:28:58.03ID:8yedbgD20
郭源治は20勝できたろ
414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 01:30:27.28ID:3skwZgCI0
ダイエー元年にいたウイリアムスとかいうメジャーの助っ人が雑魚だった記憶
あと阪神のウィンもメジャーの触れ込みだったけど同期のオマリーのが活躍したんだよな
415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 01:30:37.57ID:DcmTZTD00
やっぱ日本で活躍できる外国人はちゃんと分かってるわ

>「結局、日本でどれだけやるつもりがあるかだよ。僕の時代も、キャリアの最後だというつもりで来たメジャーリーガーもいたけど、長続きはしなかったね。少しでも日本の野球を見下す選手は活躍できないと思う。環境が違うから、僕も愚痴を言うことはあったけど、なるべくそうしないように心がけていた」
416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 01:31:41.48ID:OSy7r6mE0
落合博満の講演会行ったが自分が現役時代の打者は自分含め誰もメジャーで通用しなかったって言ってたぞ
417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 01:32:01.00ID:nXtHD+Tc0
>>412
1年目打率はともかくとりあえず30本は打ってたんだな
馬鹿にされたのって主に2年目とかじゃないかな
418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 01:32:30.79ID:pjVBmCOc0
篠塚のウエストは70センチしかなかったらしい
しかし巨人に来たレジ―・スミスは篠塚を高く評価していた
419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 01:32:58.66ID:waz5P55L0
前年度メジャーで3桁安打の外国人って誰が最後なんだろう
420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 01:33:50.25ID:3oxb2Mpg0
この時代ならホーナーが言うなら説得力があるけど、糞ザコのポンセとか説得力皆無だろw
421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 01:35:06.95ID:DcmTZTD00
>>416
まあ野手は無理だろうな
80年代だと守備は通用するだろう秋山だけ可能性あるぐらいで
投手はそこそこいそうだが、日米貿易摩擦の時代だから日本人への差別やばそう
422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 01:36:22.10ID:nXtHD+Tc0
>>416
今のメジャーは30球団だけど落合がバリバリの頃のメジャーって24球団だったじゃないかな
球団数増えてからはやはりレベルは落ちたって言われたし
423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 01:38:18.07ID://dC6qXQ0
槙原は海外で可愛がられそうな顔してたよね
424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 01:38:46.80ID:DYQshqzd0
クロマティも野手で唯一メジャーで通用すると言ったのが吉村
425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 01:39:10.25ID:3skwZgCI0
>>422
球団が増えてローテーションピッチャーのレベルが下がったと言われてたな
昔のがローテーションピッチャーのレベルは均衡化していたらしい
野村克也が嘆いてた
426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 01:39:40.68ID:3skwZgCI0
>>417
そうなんだ
まぁ狭い平和台球場だけどけ
427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 01:40:45.16ID:nXtHD+Tc0
>>416
当時はネットも無いからそこまで知らなかったが、クロマティとメジャーで通算1000本以上打ってるし前年も100安打してるんだよな
FAで移籍先探してる時に巨人が声かけたらたまたま来る気になってくれた結構な大物
衰える前に来たパターン
428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 01:41:45.89ID:ADNO7MKz0
日本一に貢献した助っ人ってヤクルトのヒルトンと阪神のバースだけ
429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 01:42:55.39ID:r2c+yCLC0
>>416
あの時代の野手なら秋山は通用したと思うけどね
走攻守においてハイレベルな選手だったし全盛期の秋山ならメジャーでも通用してたという声は結構あるはず
430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 01:44:21.52ID:nXtHD+Tc0
>>428
1989のクロマティ
規定打席数到達時に4割キープでこのまま休めば夢の4割打者誕生って言われた
その後は結局378まで落としてしまったが
431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 01:48:35.93ID:9w5E1kgS0
なんでエンドウの名前出さないんだよ
マウスサービスしろよ
432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 01:48:45.28ID:DJy5G3kQ0
江川の頃って140ぐらいで速球派の時代
槇原はそんな時代に現れて150超をバンバン投げてて凄いよね
他の人も言ってるけど今の佐々木朗希みたいなもんだよ
2023/12/27(水) 01:49:23.95ID:StO4WAeC0
清原は西武のオーナーのお気に入りでめっちゃ甘やかされてたって落合がいってた
434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 01:49:49.26ID:3skwZgCI0
>>430
横浜スタジアムであの年巨人が優勝したんだけど
高校の時、今日帰り見に行こうぜとクラスの5人くらいで学校帰りに観戦しに行って
胴上げ見たわ
中畑が引退する年でツーベースヒット打ってた
先発は遠藤だったな
ウェーブが球場を何周もしてたな
2023/12/27(水) 01:50:11.79ID:/8HhRn640
江川はそんなにスゴくなかったしな
当時は本当にいい投手が多かったから尚更
436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 01:50:30.28ID:nXtHD+Tc0
>>432
たぶんあの時代の球を今のスピードガンで測れば、もう少し出てると思う
昔の映像観ても明らかに今の時代の140より速い
2023/12/27(水) 01:50:42.34ID:Plrk7ICJ0
江川は小次郎 俺が武蔵だ!
2023/12/27(水) 01:51:20.28ID:XBq8Nhma0
>>428
ヒルトン懐かしい
阪神ファンだったけど
変わった打法の選手だった記憶がある
真面目な、好感の持てる選手だった
439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 01:52:52.18ID:3skwZgCI0
いま動画で見ると江川のストレートは藤川球児みたいにホップしてるね
引退する年ですらストレートはキレが凄い
当時は子供で大して理解して見てなかったけど
不思議なピッチャーだね
440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 01:53:15.51ID:6cvmXZIL0
ポンセは須藤と合わなかったね
2023/12/27(水) 01:54:51.08ID:Plrk7ICJ0
江川は野球浪人で渡米してる時に一応打診はあったらしい
もう自分で好きに動けるような状況じゃなかったしマイナーからとかだったんだろうけど
442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 01:55:37.14ID:zueqQG9D0
大洋のポンセかなついな
江川は高校時がピークだったしw
443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 01:55:50.17ID:3skwZgCI0
巨人と西武と日本シリーズをやったときに出ていた西武の2000本安打した山崎選手が後輩の父兄にいて
運動会にひときわ大きな男がいて父兄参加の綱引きにも参加してて
プロ野球選手ってデケェなぁと思ったよ
高校のときに同級生が巨人の松原打撃コーチの娘と付き合ってたな
444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 01:57:00.50ID:3skwZgCI0
あと極めつけは友達の弟が喝だ!の例の人の娘と付き合ってたわ
445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 01:58:44.93ID:6cvmXZIL0
>>434
最高じゃないか
446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 01:59:18.12ID:3skwZgCI0
松原打撃コーチはクラッシャーと呼ばれていて
呂明賜の打撃フォームを破壊したり他にも破壊して不調に追い込んで悪名高かったな
クロマティの本でも
この男が本当に現役時代に2000本もヒットを打ったのかと疑うほどに
打撃技術を知らなくてと酷評されてたな
2023/12/27(水) 02:00:38.67ID:f3NE+bxV0
吉村は大怪我するちょい前くらいからもう太り始めていたしいうほど凄くなれたイメージないんだよな
448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 02:00:44.24ID:DcmTZTD00
ポンセは1年目が1986年だから全盛期の江川は見てない
もっと早く来てりゃバースみたいに江川凄いと言ってたと思う
449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 02:00:51.47ID:3skwZgCI0
>>445
俺は大洋ファンだったから変な感じだったよ

ちなみに横浜スタジアムで落合監督最後の年の中日ドラゴンズの胴上げも見たよ
450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 02:01:17.22ID:3skwZgCI0
>>447
ぽっちゃりしててぽちムラとか言われてたね
451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 02:02:05.25ID:6cvmXZIL0
江川は1982年で終わってる
452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 02:02:46.30ID:nXtHD+Tc0
>>446
有名な乱闘動画で星野監督が巨人ベンチに何か言いながら突進していくのがあるけど(水野がひっぱたかれたやつ)
あの時星野に「いつまでやってんださっさと引っ込めバカ星野」とヤジ飛ばしたのが松原コーチw
別角度の映像で星野が「なんだ松原ァ!!」「来い!松原来い!」と怒鳴りながら巨人ベンチに向かってるのがある
453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 02:03:28.09ID:3skwZgCI0
>>440
須藤が高校の後輩だと溺愛した中山が先発転向してから事件起こしてたな
2023/12/27(水) 02:03:31.63ID:qaRt+Ir/0
野球もプロレスも毎年なんで同じ話ばかりしてんだよw
455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 02:05:29.40ID:3skwZgCI0
>>452
そんなことがあったのか
ちなみにクラッシャー松原の娘は東京女学館だったな
456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 02:06:34.03ID:3skwZgCI0
>>452
田尾いわく星野は相手を選んで言ったり暴力振るうらしいね
田尾には言いにくいのか全然言われなかったと言ってた
457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 02:08:16.12ID:qHvuGCxL0
>>1
野球にたいして興味がない俺がこのスレ開いて
名前が出てるのは誰なんだろうって思って見てみたら
知ってる選手の名前がひとりもいなかったでござるの巻
シャブで有名な清原ってのだけかろうじて聞いたことある(´・ω・`)気がする
458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 02:09:29.80ID:6cvmXZIL0
アイケルバーガーとミセリみたいな選手を見たい
2023/12/27(水) 02:11:17.27ID:+SeNi47x0
ミズノとかなんの冗談だ
460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 02:12:08.22ID:Czii7aGU0
清原が真面目に練習してたらどうなってたんだろ?
461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 02:12:17.10ID:3skwZgCI0
思い出したけど
幼稚園が一緒で仲良かった幼なじみの父親
名古屋出身で星野監督の親友で
タニマチ的なことをしているらしく
そいつの家に小学生の時に遊びに行ったら

東京遠征の時に中日の現役時代の星野が中日の選手を連れてそいつの家に麻雀をしに来るらしく
大島とか小松とかいろんな選手が遊びに来た写真が何枚もあって
後楽園球場で大島選手がホームラン2本打った時の
ホームラン賞のポチ袋が2枚あってそのまんまお小遣いでもらったらしく
すげーなんて羨ましい家なんだとびっくらたまげた記憶
462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 02:14:27.81ID:eofjwToA0
槙原は目が見えてなかったんだろ?
2023/12/27(水) 02:15:09.45ID:WQ73C1B40
初代ファミスタではなぜか控えの村岡耕一がスーパーカートリオよりも俊足
464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 02:15:38.28ID:6cvmXZIL0
ゲーリーが最強てこと
465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 02:15:52.15ID:3skwZgCI0
父親の会社の同僚が若松選手の親友で若松選手のサイン欲しいと父親に頼んでもらったら
律儀に木箱にサイン用のボールではなく本物の新品の硬球にサインを入れたのをくれて
なんて律儀ですばらしい人なんだと感動した
若松はかなりの人格者らしくて人望があついひとらしい
466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 02:17:15.43ID:3skwZgCI0
>>463
代走村岡だったね
守備固めの石橋は須藤監督に
二軍監督時代と同じ態度を取ったら
須藤監督の逆鱗に触れて嫌われて干されてヤクルトにトレードされてたな
2023/12/27(水) 02:20:58.36ID:5rJMSSj50
槇原は野茂みたいなタイプだよな
アンマリ安定しないけど爆発力がある
468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 02:25:39.71ID:8EfFV92K0
>>467
野茂はファーボールが多かった記憶
2023/12/27(水) 02:26:15.42ID:hAXpTaj20
昔のメジャーはいまよりずっとNPBとの差があったのに通用するはずがない
こういう外人は自分がプレーしてたレベル落ちるリーグを過大評価することで
自尊心キープしようとしてるから話半分以下で聞く方が良い
470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 02:27:06.63ID:NKRkNZGn0
阪神にいたフィルダーとかメジャー戻って本塁打王、打点王取ってたな。
息子もメジャーで本塁打王取ってた。
471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 02:30:29.13ID:m63yeSHu0
秋山は新庄の上位互換だと考えたらそれなりに通用したんちゃうか
472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 02:34:54.96ID:bxv8TS3z0
>>471
日本ですら外角スライダーにくるくるだったから難しいだろうw
当時のメジャーはクローズドスタンスの打者多かった様に外角すげー広い
473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 02:35:59.25ID:QKmBRmzV0
>>416
MLBとNPBの平均球速の差が10キロ以上あったからな
(現在は5キロ)
球場もクソ狭かったし

だから、3Aの帝王が三冠王になったり、タイトル獲り捲っていたわけだしね
474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 02:36:01.03ID:8EfFV92K0
>>470
中日に半年だけ在籍して解雇されたマッドステアーズは帰国してからバリバリのメジャーリーガーになってたな
https://www.wikiwand.com/ja/%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%BA

落合が来年は打つから残した方がいいと進言したんだけど解雇したんだよね

神宮球場で観戦した時にステアーズが1試合2発を打ってスイングの豪快さに度肝を抜かれた
475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 02:37:53.01ID:6cvmXZIL0
郭泰源が最強だろ
476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 02:39:11.84ID:8EfFV92K0
帰国してからメジャーで打ったのって

近鉄のスティーブンス
中日のステアーズ
横浜のグリエル
広島のソリアーノ
阪神のフィルダー
巨人のガルシア
あと誰だろう
西武のデストラーデも20本塁打打ってたね
477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 02:39:49.70ID:4X6U/oN10
>>461
すごいね
その友達のお父さんは何してる人だった?
2023/12/27(水) 02:40:52.28ID:POzG8yhp0
日韓対抗戦で見たソンドンヨルが最強やろ
大谷お前負けのスイーパー投げてて全盛期の落合3三振やったわ
中日来た時はちょっと衰えてた
479名無しさん@
垢版 |
2023/12/27(水) 02:41:32.25ID:a/q/ZGkk0
NPBで活躍した自分の人生に対する自己肯定も兼ねたリップサービス

デストラーデも西武の秋山は通用したと言ってた
480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 02:43:24.21ID:8EfFV92K0
>>477
照明会社の社長さんだったね

プロ野球チップスのカードを集めててそいつは区立小学校に通ってて
俺がコレクションしてたのをすべて何故か忘れたんだけど
その友達にあげたらそれを学校に持っていったら
そいつの小学校のクラスでプロ野球カードがブームになったらしく
子供心にも嬉しかった記憶
2023/12/27(水) 02:44:43.00ID:6SNk1gLH0
では聞こう
ポン酢醤油のポンとは何のことだ?
482名無しさん@
垢版 |
2023/12/27(水) 02:44:44.77ID:a/q/ZGkk0
ちなみに上原も「NPBの各球団のエースは全員MLBで通用する」と言ってる

もちろんそうじゃ無いのは皆さんご存じの通り

MLBで活躍した選手でもこんな認識だからな

識者の言う事だから絶対正しい訳では無い
483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 02:48:18.11ID:8EfFV92K0
高校時代の同級生がゴルフ用具やゴルフ場の社長しててヤクルトの選手がお客さんらしくタニマチしてて
そいつの家にも当時のヤクルトの荒井とか
秦とか遊びに来てたらしかったな
荒井の新人王の記念品とかあった
そいつの家にレーザーディスクのカラオケがあって
俺も高校の時、遊びに行った時にとまりにいって歌わせてもらってたけど
プロ野球選手ってそういうスポンサーやタニマチとの付き合いって多いんだろうね
ごっつぁんですの世界なんだろうね
484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 02:48:52.31ID:qHvuGCxL0
>>481
肩のコリがポンと飛ぶ健康食品
2023/12/27(水) 02:50:10.85ID:5PbhyJJj0
山崎て奴だったかな
バットの持つ方の先っちょがデカく作られてるやつ使っててなんか反則ぽいなーて思ってた
知らんけど
486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 02:50:40.11ID:6cvmXZIL0
キーオの父ちゃんも同じこと言ってた
487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 02:50:55.59ID:TjwuFCfW0
>>482
関係者ほどぶっちゃけた本音言いづらいのもあるしなあ
昔ダルが言ってた打者は2Aレベルが妥当だと思うわw
レベルがメジャー>3A>2Aという前提で
488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 02:51:56.33ID:8EfFV92K0
>>485
番長 背番号59→2の山崎賢一だね
所沢商業出身
1年だけ大ブレイクしてリードオフタイプなのになぜか4番打者として起用された
高木豊 屋鋪 松本 大門 市川 が解雇された時に山崎賢一も解雇されてダイエーに移籍してた
489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 02:52:59.71ID:8EfFV92K0
そのバットはこけしバットだ
490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 02:53:35.12ID:8EfFV92K0
そうそう
三浦監督の前に山崎賢一が番長ってあだ名だったんだ
491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 02:54:58.06ID:JxFcfqmG0
江川はホップするのは高めのみで
左打席側にはスライドし右打席側にはシュートする末広がりに動くストレートだと思うわ
だから低め投げると落ちる
でカーブはいつまで経っても来ない
段階ブレーキ系と伸びてくパワー系カーブが違ってて使い分けが凄い
だから晩年真っ直ぐとカーブ2種類だけで球威も全然なくなったのに
残像の見せ方とかボール球でファール打たせたり
誘うテクニックが投球術なんだろうね
492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 02:55:55.04ID:Wp+uCfcq0
通用したであろう人他に
大杉さん
乱闘で外人にも負けたことない
このスレで名前挙がってた巨人シピンも殴り倒したし
ある時は大杉さんの外人殴り倒した右ストレートの速さに審判も見えないぐらい
あの長さんこと長嶋茂雄も殴ったことある大杉さん
あの星野仙一に殴りかかって
星野「同郷の先輩にワザと当てるわけないやないですか」
493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 02:57:02.98ID:6eeR4ZVu0
斎藤雅樹は?
494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 03:03:05.22ID:8EfFV92K0
大杉 乃木坂の外苑東通り沿いのマンションに住んでたな
近所に住んでるヤクルトファンの友達が教えてくれた
小学生低学年の時、ヤクルトで4番だった
杉浦と大杉と杉がつく人が2人いるなぁって思ってた

若松
水谷
杉浦
大杉
マルカーノ
渡辺

八重樫

うろ覚えだけどこんなメンツだった記憶
495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 03:04:44.41ID:6cvmXZIL0
全盛期の渡辺久もメジャーで通用した
496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 03:04:47.55ID:8EfFV92K0
広澤克実の応援歌が大杉の応援歌だったな

大洋で打撃コーチしてた時に癌で早死してしまったね
コーチとしての能力も高く残念だった
497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 03:05:18.27ID:53nJs88G0
マッシー村上が澤村くらいには通用してたんだから
言うても王長嶋山本清原クラスを一人くらい連れてったら一人くらい吉田か誠也くらいの成績にはなったやろ
498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 03:09:57.52ID:44w4NrCf0
>>497
絶対無理
打者はレベルが全く違う
特に内野は無理
499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 03:10:36.98ID:8EfFV92K0
昭和のプロ野球観戦のあるある


ガラの悪いヤジ

内野の1塁側 3塁側に応援団の笛を吹く人がいる

ツーストライクになるとウーッ!って観客が声を出してプレッシャーを与える

9回の裏ツーアウトにあと一人コール

セ・リーグは巨人戦はアンチ巨人の応援
広島カープの地獄に落ちろジャイアンツコールとか

広島市民のしゃもじの応援

パ・リーグはなぜか平日デーゲームの試合開催
当然ガラガラ

日本シリーズはデーゲーム
500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 03:14:18.75ID:JxFcfqmG0
定岡の昔の投球動画みたら球威が全く無くて球種は、スライダーシュートフォークカーブなんだけど山倉のリードが
普通にまともなリードしてたの意外だった。ちゃんと化学反応的な組み合わせ
でもキャッチングとか返球の仕方が昔風のスタイルでダメダメなんだわね
槇原がど真ん中投げたのに連続でボール判定!がネタになってるらしいけど

それって見てないけど審判に嫌われたとかじゃ無くてミットが垂れたとかじゃないの?
501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 03:17:27.65ID:gi4Q0Dv/0
槙原と野茂と伊良部は球種バレバレでも
あれだけ勝てたのだから(野茂、伊良部は
タイトル獲りまくり)
見た目以上に凄かったんだろう
502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 03:19:46.73ID:6cvmXZIL0
若菜は大型捕手だった
2023/12/27(水) 03:20:36.70ID:tdIclcMD0
大洋といえばシピン
2023/12/27(水) 03:23:41.04ID:xS3bDgyu0
小林亜星「まーるーはーのーちーくーわっ」
505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 03:34:50.14ID:Y53XktmR0
みんな自分の時代はすごかったと思いたいよな笑
メジャーで通用するか否かをメジャーで通用しなかった人間が推し量るのは無理があるよな。。
江川はもしかしたら、、ってのはあるけど槙原や北別府は話にならんかっただろう。
2023/12/27(水) 03:36:42.21ID:FVSSSbkV0
>>41
デストラーデは秋山を絶賛してた記憶
507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 03:37:37.35ID:PqSxjZjq0
キヨはメンタルがなぁ
豆腐メンタル過ぎるわ
508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 03:39:44.07ID:JxFcfqmG0
今まで見た打者で全然全く凡退する気配を感じないバッターは吉村ぐらい。
動体視力とレベルスイングの鬼というか
必ずパンチ効いた当たりで凡打でも崩される事無し
イチローなんかヒットでも泳ぎまくってたし落合だってボテボテとかあるのに
でもアホバカの王監督が余計な「ポイント前にしたらもっともっと良くなるぞ」とか
熱心な指導で良さを危うく消してしまいそうだった
それとは別に飲酒運転だかで肩を完全壊して太り出してた
2023/12/27(水) 03:46:59.46ID:eCxKF3WD0
>>32
エンゼルスだったかな?
年俸一億で誘われたけど滑るメジャー球に対応出来ないだろうから断ったそう。
メジャー球に対応できる自信があったら行ってたと言ってた
2023/12/27(水) 04:00:21.25ID:FVSSSbkV0
>>226
ライトスタンドで見てた
三列手前に飛び込んで来て驚いた
511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 04:02:22.87ID:aZt6KSer0
アメリカで生活できるストイックさなんて清原には備わってねえよ
2023/12/27(水) 04:07:37.50ID:FVSSSbkV0
>>338
新宿のサウナでクロマ茶をみたらマグナムの500mLペプシ缶だった
2023/12/27(水) 04:09:43.32ID:UiPyt1g80
>>36
MLB1000安打
2023/12/27(水) 04:11:51.08ID:NxZQ1mJq0
W圧縮バットの掛布を見事にスルーか
515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 04:12:17.37ID:xvRxHnbO0
カープ カープ カープ 広島 広島 カープ
516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 04:17:33.11ID:iUc/iDHN0
大谷翔平も凄いけど
中学生の頃の大谷智久(ロッテ)もとんでもないバケモンだったぞ
2023/12/27(水) 04:24:04.11ID:4RbBLnB70
元祖マリオ芸人
518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 04:25:26.05ID:4AjZq95K0
才能とポテンシャルと豪運遺伝子という意味では大谷翔平は今のところダントツだろうな
気合と根性と技術と極まった意識と怪我しても出ながら治すし大きな怪我しないという凄さはイチローが1番だな
2023/12/27(水) 04:46:42.80ID:UiPyt1g80
>>514
ポンセ来日は1986年
掛布雅之はもうガタガタ
520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 04:49:00.77ID:4ON1/y1S0
甲子園の時の江川のテレビ中継
少し前にアップされてたよな
NHKにもないらしいやん
2023/12/27(水) 04:49:13.25ID:6kZCyicW0
勝利打点稼ぐバッターは記憶に残ると証明したバッターだと思うよポンセは
522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 04:50:10.65ID:KmXTAy/o0
NHKの夕方の番組はポンセにお金支払うべきだろ
523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 04:56:06.14ID:fNfuyKw60
>>23
思い出補正だよ
江川なんかたいした投手じゃない
短い期間なら大活躍する投手はいくらでもいる
2023/12/27(水) 04:57:08.38ID:w7zawT6/0
メジャー級の打者といえば、フィルダーだろ
2023/12/27(水) 05:01:56.04ID:WQ73C1B40
昭和末期はヒゲまみれだった
ポンセ屋鋪斉藤明夫山内孝徳松沼兄高橋直樹藤本博史 皆ダンディー
だが薄い貧相な顔立ちの選手がヒゲ生やすと、より一層貧相にみえて滑稽だった
湯上谷山内和宏潮崎とか
526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 05:12:39.82ID:aZt6KSer0
>>524
メジャー級も何もMLBの本塁打王だろw
527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 05:19:22.62ID:8QPodCHV0
巨人ファンは点の取れない大野と原のタイトルを邪魔するポンセは嫌いだったろ
2023/12/27(水) 05:23:09.90ID:rgiYk0f/0
フィルダーって日本からの輸入品みたいで米国人からしたら複雑さだったらしいな

大谷もそうやろね、しかし2刀流だしそういう次元超えてるか
2023/12/27(水) 05:35:50.72ID:aMVwtrKl0
そういえばメジャーの監督が交流試合後にマッキーをアメリカに連れて帰るって言ってたな
530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 05:35:58.03ID:qs80RCRy0
雨の中お腹で滑ってた印象しかない
2023/12/27(水) 05:43:28.12ID:r1XbR4AM0
>>416
筋トレ否定されてた時代だからなあ
打撃の筋肉は素振りでしかつかんとか本気で言ってた時代
落合も監督退任後に筋トレ全盛の今みたいなトレーニングしてたら自分がどうなってたか知りたいって言ってるくらい
532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 05:46:46.35ID:9XEVjO1A0
>>202
高校出てさっさと阪急行くべきだったな
533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 05:51:05.40ID:9XEVjO1A0
>>165
少なくともプロ入り直後は140キロ台後半出してた
534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 05:54:07.10ID:9XEVjO1A0
>>199
まあ82年夏に肩壊した後だし
535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 05:56:40.34ID:Jv9McfxR0
達川と屋鋪の吉村評

達川
それと吉村。吉村は一番解りづらいバッターでしたね。
足をケガする前、僕は、彼が三冠王を取ると思いましたね。

屋鋪
僕も守っていて、彼のバッティングを見ていて、
難しいボールを何故あんなに簡単にヒットできるのかと感心しました。
彼は天才でしたね。

達川
彼がもし足をケガしなかったら、2000本安打はいってましてね。

屋鋪
首位打者もあったでしょうね。

達川
オールスターで古田だったかな、
「おう、古田、お前吉村をどう抑えるんや」と聞いた事もありましたからね。
とにかく、キャッチャーはみんな本当に吉村は難しいと言ってましてね。
足をケガした後は、外の球に付いていけなくなったり、
インコースが苦しくなったり、スタイルは変わってしまいましたね。
536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 06:11:00.15ID:6zGJXe590
メジャーで通用しなかったポンセが言っても説得力がないわな
537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 06:17:08.65ID:9XEVjO1A0
>>432
プロでは151出してる>江川
2023/12/27(水) 06:18:51.69ID:TmfWUoPV0
大洋時代じゃねーか
539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 06:38:23.08ID:KvSNA2l00
>>95
あとメンタル弱くて勝負どころで打たれるのと、フォークボール覚えてからそれに頼る投球になって本来の良さが消えた。
540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 06:41:00.42ID:aZt6KSer0
154㎞の槙原が速球王と言われてた時代だからな
2023/12/27(水) 06:45:12.30ID:zzwDiWgN0
角もデビューしたときは速かったよな
2023/12/27(水) 06:45:28.05ID:wpTdDf1A0
引退前年の江川な
2023/12/27(水) 06:49:11.49ID:gnBpFTpT0
>>23
高めでの三振が多いし所謂藤川のストレートと同じホップ系
当時だと何故打てないか理論が解ってないし対策も練習の仕様も無い
球速自体は140後半でないかな
2023/12/27(水) 06:49:33.20ID:SGePi9Oq0
9緒方
6川相
7吉村
8クロマティ
3駒田
5原
4篠塚
2村田真

吉村や原が無事であればこういう強力打線が組めたのに
545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 07:03:04.60ID:RDUdkIsQ0
水野がつまらない事で肩壊してなければ
どのくらいの投手になってたの?
2023/12/27(水) 07:09:45.22ID:xuvW+LnF0
王が日米野球でHRを打った主な投手の成績
S37年 アギァリー(16勝通算75勝)
S43年 カールトン(13勝300勝投手サイヤング賞4回)
     ブライルズ(19勝通算129勝)
     ウォシュバーン(14勝通算72勝)
S46年 ドブソン(20勝通算122勝)
     パーマー(20勝200勝投手サイヤング賞3回)
S49年 クーズマン(15勝200勝投手)
     マトラック(13勝通算125勝)
S53年 シーバー(16勝300勝投手サイヤング賞3回)
547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 07:17:32.37ID:849wqDaq0
>>544
燃える打線だなあー
2023/12/27(水) 07:24:18.73ID:oDI5UtNO0
斉藤と桑田じゃ無視してるのが笑える。

まぁこいつらは、巨人じゃなかったら勝ち星半減してたろうな
549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 07:27:14.58ID:EeKyrbex0
吉村も怪我の後本人が志願すりゃDHのあるパリーグ移籍できて常時試合出るのも可能だったが、本人が巨人でいたかったんだろな。 
そういう選手嫌いよ。
550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 07:27:43.11ID:CDVvrhL00
>>506
WBCの決勝戦に来てたね
表彰式後に源田らと例のポーズで一緒に写真に写ってる
日本でプレーしたことを誇りに思ってるでしょう
551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 07:28:55.14ID:dutcwkx70
吉村さんもどっかで監督やろう
PL勢増やしてこ
552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 07:30:32.18ID:CDVvrhL00
クロマティも確か槇原と吉村の名をあげてたな
2023/12/27(水) 07:32:31.68ID:d6jTBS8L0
福岡ドームでの槇原の完封試合テレビで見てたけど達成した時のガッツポーズがダサかったのを覚えてるわw
あとうちの会社の社長がたまたま見に行っていて翌日興奮しながらべらべら喋ってた
2023/12/27(水) 07:34:13.10ID:G/8PDYzt0
>>354
長谷川はなんだかんだ9年もやったからね
2023/12/27(水) 07:39:50.44ID:cPe26gK90
1990年の日米野球って日本が勝ち越してるんだな
556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 07:43:55.12ID:m+l9jqCQ0
>>549
当時巨人出るとかアタオカだろ
2023/12/27(水) 07:45:26.14ID:esXjNtZS0
あールイージに似た人ね
2023/12/27(水) 07:46:23.75ID:90nWkVHK0
>>549
門田は足怪我してからHR王獲ったな、守備は殆どできなくなってDH専になったけど
身長低くてよくあれでHR王取ったよなあ、身長160cm台のHR王て門田ぐらいじゃないか?w
でも山本昌が門田さんのフリーバッティングは凄かった9割HR、あれはカネが取れるとか言ってたな
2023/12/27(水) 07:54:58.41ID:921jFVjq0
ろうまん
560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 07:56:57.87ID:MBEl4YPX0
>>416
落合は2年連続の三冠王獲った年のオフシーズンに日米野球でその年にメジャーで21勝の投手と対戦で
真っ芯で捉えてホームランだと思った打球が力負けして急に失速してセンターフライになった事がショックでその試合は今までやった事がないくらいの強振をするなど本来の打撃を見失い
その後は引退するまでロッテ時代とは何か違うという違和感を感じながら打席に立っていたそうだからな
2023/12/27(水) 07:58:46.02ID:AJq5yCv90
半月板故障する前の槇原は凄かった
常時140後半、カーブ、スライダー、フォーク精度の高い変化球投げてたし
2023/12/27(水) 08:12:49.08ID:mxPvlL/b0
吉村しかり、ヤクルトの伊東智然り若くして怪我した天才はみんな後から持ち上げられるよな。


清原だって、三年目くらいで怪我してキャリア台無しにしてたら王を超えてたとか言われてるんだよ。

プロ選手ってのはキャリアハイで見るのではなく、キャリア全体で見るんやで。
2023/12/27(水) 08:17:44.47ID:wy5Ez1nO0
>>12
いや、とっくに全盛期過ぎとる
564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 08:18:54.40ID:/8flMzhp0
まあ、
江川、槇原、大野、川口あたりはメジャー通用してぢろーね、普通に。
2023/12/27(水) 08:22:09.11ID:wy5Ez1nO0
大野は43才のときの引退試合で146kmとか出しとったな
しかもサウスポーやのに
2023/12/27(水) 08:27:27.39ID:8KpnRcLu0
大洋の遠藤の方が活躍したんでない?
フォーク系は貴重でしょ?
567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 08:27:56.82ID:MgYVWv340
落合博満「郭泰源!!あいつは天才!!」
2023/12/27(水) 08:30:42.55ID:Y2+Z4cob0
パチョレックパチョレーック
2023/12/27(水) 08:32:01.30ID:y+z9Ckjg0
江川は大学アメリカ留学とか5年くらい時間無駄にしたからな
2023/12/27(水) 08:32:09.44ID:qDoZccQg0
1987年
最優秀防御率 桑田 真澄 (巨  人) 初 2.17
最多勝利 小松 辰雄 (中  日) (2) 17
最高勝率 川端 順 (広  島) 初 .833
最多奪三振 川口 和久 (広  島) 初 184
1988年
最優秀防御率 大野 豊 (広  島) 初 1.70
最多勝利 小野 和幸 (中  日) 初 18
伊東 昭光 (ヤクルト) 初 18
最高勝率 小野 和幸 (中  日) 初 .818
最多奪三振 槙原 寛己 (巨  人) 初 187

江川は1987年に引退
斎藤雅樹が20勝したのが1989年1990年
2023/12/27(水) 08:33:00.54ID:oDI5UtNO0
>429
こういう秋山がー
ってまだ幻想でいうやつ居るけど
現実は、日本ならHRが外野フライになってただけだろ。

王なんか外野フライ製造機にしかならんだろうしなw

秋山はクリーンナップなのに足が速いってのが持ち合わせてただけで
だからメジャーで通用ってのなら1か2番しかできんだろうよ
イチローほどの肩も足もないヒットも打てないのに通用するわけ無い
2023/12/27(水) 08:35:03.89ID:oDI5UtNO0
>>560
落合はもう記憶美化が酷くて事実に持とうか無いことが多い。
本人の記憶思い込みで、事実じゃないこと平気でいうやつだし

中日移籍してまるで打てなくなったなんて誰も覚えてないだけだろ。
西本に手も足も出ないし
573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 08:40:00.37ID:XQcPDlZ40
全盛期の槙原は今の佐々木みたいな感じ
2023/12/27(水) 08:46:57.32ID:45o8RaW20
シピン 大洋/1972~1977 巨人/1978~1980
ボイヤー 大洋/1972~1975
ジェスタッド(ゲーリー) 日ハム/1975 大洋/1976
ボブ・レイノルズ(ブレット) 大洋/1977
ミヤーン 大洋/1978~1980
ラコック 大洋/1981
ピータース 大洋/1981~1982
ブタスカ 大洋/1982
マイク・ラム 大洋/1982
レオン・リー 大洋/1983~1985
ホワイト 西武/1984 大洋/1985
ポンセ 1986~1990
トレーシー 大洋/1984~1985
ローマン 大洋/1986~1987
ポンセ 1986~1990
レスカーノ 大洋/1987
アドゥチ 大洋/1987
パチョレック 大洋/1988~1991 阪神/1992~1993
マイヤー 大洋/1990
R.J.レイノルズ 大洋/1991~1992 近鉄/1993
2023/12/27(水) 08:51:52.89ID:qrxS8gM40
>>100
片平キター
576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 08:53:22.62ID:6QdRUHAX0
長野県下高井郡栄村
2023/12/27(水) 08:57:16.30ID:9qFOOeZk0
巨人ピッチャーなら新浦だろ
578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 09:01:13.42ID:hUtQ8azX0
>>9
不摂生してたしだめだろ、怪我する前から動きが緩慢になってた。
579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 09:02:24.83ID:fNfuyKw60
俺が子供の頃の大洋
1 遊 山下大輔
2 二 ミヤーン
3 右 高木由一
4 一 松原誠
5 捕 福嶋久晃
6 左 中塚政幸
7 三 田代富雄
8 中 長崎慶一
9 投 平松政次

野手だけ見ると優勝してもおかしくなかった
580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 09:02:46.63ID:HZ7IQOCD0
槇原なんかメジャーじゃバックスクリーン30連発くらうで
581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 09:02:59.80ID:hUtQ8azX0
正直こう言うのは有原がメジャーを語ってこいつは成功するとか言ってるようなもん
本来は鼻で笑わないとダメな案件では?
582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 09:09:48.20ID:6yPCAOL30
>>468
メジャーに行ってコントロール良くなったというかボールくさい球も振ってくれるからか四球減った印象あるわ
向こう行って直ぐはなんでこんなに四球出さないんだと驚いた覚えがある

日本だと二桁四球で完投とかやってたな
583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 09:13:03.09ID:6yPCAOL30
>>473
今日本に来る外国人野手は日本人投手のストレート打てないの多いな
昔だったらそういう選手も活躍出来たんだろうが
584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 09:17:05.76ID:6yPCAOL30
>>516
エリート街道歩んで何処でも日本一になってるんだっけか
585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 09:21:48.44ID:7AcEUqaV0
槇原て甲子園でのバックスクリーン3連発被弾と
ストッパー転向して打たれまくるダメ魔人のイメージしかないわ
2023/12/27(水) 09:26:24.35ID:Y2+Z4cob0
>>583
メジャーで通用しないやつはたいてい速球打てないからな
日本も速球派増えてきたから
2023/12/27(水) 09:35:32.44ID:AthJPF+r0
>>531
落合はそれでも現役時代は筋肉の塊だったんだがな
愛甲は落合の打撃が誰にでもマネできないのは、技術ではなくパワーがシンプルに異常だからと言っていた
588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 09:37:51.49ID:fTKawPpP0
3大ヒゲ
ポンセ
斉藤明夫
藤本博史
2023/12/27(水) 09:38:18.90ID:6/MuUekD0
>>499
ヘイトスピーチがひどい
本当にひどい。サッカーだったら即出禁
下手すりゃどのチームもチームの責任として毎試合が懲罰事案
590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 09:39:32.74ID:1aSzf5Ar0
槙原より西武の郭泰源
2023/12/27(水) 09:39:54.76ID:G/8PDYzt0
ロバート・ホワイティングは30年以上前から全盛期の江夏はメジャーでもエース級の活躍ができたと言ってるな
2023/12/27(水) 09:39:56.47ID:mxPvlL/b0
>>480

この人の日本語やばくない?
2023/12/27(水) 09:42:23.53ID:Qxg6HbmJ0
>>587
落合が初めて三冠取った頃のニックネームはポパイだったからな。当時としてはマッチョな選手だった。昔の映像見ると田淵や江川みたいな例外もいるけど、全体に華奢な選手が多いしな。
594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 09:55:00.66ID:SIVswgwd0
>>593
そこは田淵江夏の黄金どすこいバッテリーを挙げて欲しかった
2023/12/27(水) 09:58:26.81ID:f75sNgX20
>>6
交流戦のない時代に、弱小大洋ホエールズのポンセが
西武ライオンズの秋山を見る機会がなかったのよ
2023/12/27(水) 10:08:06.44ID:VJ7/dIEa0
ぽぽぽぽーん
597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 10:20:46.04ID:f44DhSXp0
昔からNPBにもメジャーに通用する選手は居たんだろうな
王貞治さんがメジャー行ったらどうなってただろう、と思ったりする
598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 10:24:57.23ID:GGGGRIyC0
>>558
アキレス腱やって走ったり守ったりできなく
なったから走らんで済むHR狙いに全振り
したからね
599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 10:28:51.84ID:TOTuJHtT0
>これにはポンセ流のリップサービスが含まれていた

無駄に名前を出された二人の立場がw
600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 10:40:10.57ID:F6IYOE0f0
斎藤雅樹もすごかったくね?
暗黒時代の阪神は巨人3連戦で斎藤・槇原・桑田のローテだと絶望しかなかったわ
601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 10:40:56.14ID:9VZII/Sa0
江川投手が甲子園の阪神戦投げている映像見ましたが、そんなに速くなく阪神の伊藤宏光投手と同じスピード表示でしたよ。🧑🧑
2023/12/27(水) 10:44:39.28ID:UiPyt1g80
>>416
フカシ、逆張り、違ったら無かったこと
の落合さん
含蓄ある風にみせるハッタリは天下一品
2023/12/27(水) 10:47:19.81ID:1aPbZg/20
ポンセの分析がガチで大好き
篠塚のバッティングフォームはイッチローに受け継がれる事になる
604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 10:49:52.36ID:o0+6Ty/w0
全盛期の斉藤和巳はどうだろ?
MLBで通用するかね?
605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 10:53:21.04ID:jYcACKdg0
>>36
くろまて
たつのり
よしむら
しのすか
606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 11:00:39.71ID:6cvmXZIL0
オグリビーが最強だけどな
607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 11:04:15.33ID:NhADQ1820
吉村はケガ無くて守備できれば、メジャー行けたかもな
608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 11:04:57.32ID:nACqJa380
黄色い悪魔栄村
609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 11:05:02.57ID:zBlcPEhK0
少ししか見たことないけど清原ってw
明かに言わされてる時点でもうね
2023/12/27(水) 11:05:56.07ID:GD03hYpj0
昨日も芸スポにポンセのスレたってなかったか?
2023/12/27(水) 11:10:15.16ID:gDs+6U5L0
斎藤雅樹にサイドスロー勧めたの藤田さんだったかな?
上投げで全く括約できなかったのにあんな大投手になるんだから、指導者って大事よね
2023/12/27(水) 11:23:52.83ID:UiPyt1g80
>>608
やくみつる氏ね
栄村はずっとトラウマなのに茶化すくず
613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 11:41:49.50ID:fNfuyKw60
>>594
江夏はチビで腹出てるからな
2023/12/27(水) 11:42:35.63ID:mxPvlL/b0
>>431


リっぷサービスならわかりますが、まうすさーびすって(笑)

男性からの性サービスを求めてるんですね。
615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 11:55:21.07ID:FtwfPmRv0
阪神のバースにあたる選手が大洋ホエールズではポンセだったな。
616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 12:01:43.70ID:aCpxL4Yu0
三浦の次はポンセしか監督候補が居ない
生え抜き?では
2023/12/27(水) 12:04:33.00ID:w8TqvZXl0
阪神のバースにあたる選手が広島カープではランスだったな。
2023/12/27(水) 12:05:56.16ID:UiPyt1g80
>>615
昭和末期(プラマイ2年)の優良外人
西武デストラ 近鉄ブライアント ハムイースラー…? 阪急ブーマー 南海バーナザード ロッテディアス
中日ゲーリー 広島ランス…? 巨人クロウ 大洋ポンセ ヤクレオン 阪神バース
619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 12:09:34.96ID:zw74ivab0
燃えプロでバントがホームランになる枠
2023/12/27(水) 12:11:40.05ID:WhXmwl5x0
そりゃポンセがやった江川は最後の2年間だからな
槙原が覚醒した年ポンセ1年目だからな
ポンセは斉藤ともあまりやってないし槙原だわな
2023/12/27(水) 12:14:09.99ID:WhXmwl5x0
>>49
小笠原や金本くらいだったはず
2500本+400HR
622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 12:14:33.31ID:/masBdsX0
どうせならパチョレックも思い出してやれよ
2023/12/27(水) 12:15:02.13ID:iffGUlCJ0
>>14
どう考えてもインタビュアーがアシストしてるような答え方
2023/12/27(水) 12:16:52.65ID:iffGUlCJ0
>>54
どう考えてもインタビュアーがアシストしてる答え方
日本人の名前は西洋人は発音しにくいし覚えにくい
2023/12/27(水) 12:16:59.89ID:aAaLZP1P0
江川の神格化は異常
626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 12:18:07.49ID:+re+sXrh0
水野、今では巨人のスカウト部長なんだよな
水野部長体制になってからのドラフト獲得選手はかなり成功してるし
報知のYouTubeチャンネルでの水野の出てくる回はかなり面白い
627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 12:18:32.87ID:lI7VmHGK0
センタークロマティーて外野弱すぎ
2023/12/27(水) 12:19:03.50ID:WhXmwl5x0
>>95
広沢が巨人にくる直前に日本シリーズの解説に出た
そこで球種をバンバン当てまくって解説が「何でわかるんだ?」とか驚いてた
それでも勝てたののがすごいんだけど
2023/12/27(水) 12:23:33.46ID:WhXmwl5x0
>>118
13勝が最多
1年以上リタイアした大怪我を2回やって最後に抑えをやったのに159勝した
2回目のケガの年はオールスター前まで12勝してたので斉藤と20勝コンビ確実だった
630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 12:24:56.16ID:8EfFV92K0
>>628
野村監督の伝授したピッチャーのクセをテレビで話してしまったと問題になってたよ
これら確実にヤクルトを出るつもりだろうとも言われてた
2023/12/27(水) 12:25:02.95ID:AthJPF+r0
>>603
その篠塚が最も苦手にしていた投手は、ポンセが得意としていた大野豊
唯一打つのを諦めた投手だったと言ってる
2023/12/27(水) 12:25:17.35ID:WhXmwl5x0
>>129
桑田は9年目にMVPで10年目にケガした
633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 12:25:39.71ID:L3sRlNV+0
槙原と大野の好調時は手も足もでない
不思議とローテーション合ってて2人の投げ合いやたら多かったな
大概2人とも0点で一点でも失った方が負けてた
あるいは抑えが打たれて勝敗ついた 防御率1点台なのに2人とも勝ち星あんまつかなかったな
2023/12/27(水) 12:27:04.66ID:WhXmwl5x0
>>136
打者なら立浪くらいだろうな
当時の巨人はショートがいなかったからスンナリ収まった

そのかわり川相が上田みたいに2軍選手でおわった
2023/12/27(水) 12:29:25.74ID:WhXmwl5x0
>>630
伴宙太も中日にトレードされても消える魔球の秘密を話さなかったけどからな
あっちは一徹が解析したけど
2023/12/27(水) 12:30:29.31ID:AthJPF+r0
>>628
弱視で矯正しても視力無いから捕手のサイン見えないから自分でサイン出しててバレバレ
大野もあの投球フォームで握りがバレバレ
その二人が1点とられたら負け って投手戦演じていたのは面白い
637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 12:30:58.46ID:cMzRTsFo0
>>523
でもオマエ貧乏な知恵遅れじゃん
2023/12/27(水) 12:31:59.58ID:epDharph0
>>611
ピッチングフォーム見てて腰の動きが横手投げのほうが合うと思ったらしい
2023/12/27(水) 12:33:00.42ID:WhXmwl5x0
>>627
レフト吉村ライト駒田だからな
その中ではクロマティーしかいない

吉村は足のケガの前に急に投げられなくなった
交通事故で肩を壊した説があった
640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 12:34:39.76ID:PZsWiyuC0
吉村は法政への進学が決まっていた。巨人が強行指名するも当初はプロ入りを固辞。
しかし王助監督に「プロでやるなら早いほうがいいよ」と説得され、翻意。
これにより、新井宏昌、小早川毅彦らを輩出したPL→法政のラインが消えた
桑田より前に吉村だったんだよ
2023/12/27(水) 12:36:51.93ID:WhXmwl5x0
>>636
槙原こそ今のメジャーなら20勝できただろうね
サイン盗みなくなったし

はじめはストレートカーブのみ
1回目のケガでスライダー
2回目のケガでフォークを使いだした
3種類が超1流だったからわかってても打たれなかった

江川みたいなもんだ
642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 12:39:38.27ID:MBEl4YPX0
>>600
元阪神のフィルダーがメジャーでホームラン王になってブレイクして日米野球で来日したとき
メジャーに連れて行きたい投手という質問にでは桑田と槙原と即答してフィルダーがいた年に20勝している斎藤は挙げなかった
当時のメジャーでは斎藤ぐらいの球速は打ちごろだったのかね
643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 12:40:03.85ID:4M2wINAD0
槙原が?
今のメジャーには
お声すらかからないよ
644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 12:40:30.63ID:PZsWiyuC0
江川より凄いっていうからてっきりチームメイトの遠藤一彦の名前を挙げたのかと思ってスレ開いたが違った
2023/12/27(水) 12:41:48.00ID:WhXmwl5x0
>>312
当時の広島は左打者ばかりだったから斉藤が広島をスルーした
巨人も左投手を苦手にしてた

大洋の野村と新浦も苦手にしてた

だから鹿取↔西岡とやった

なので必然的に3連戦の初戦が大野槙原 2試合が川口桑田 の組み合わせになってしまったから

岡田がローテーションを崩して毎回、能見を巨人にあててたようもん
2023/12/27(水) 12:45:22.71ID:WhXmwl5x0
>>367
当時の155だと今の計測なら165出るからな
647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 12:48:07.48ID:KK3KDsvT0
でもあの時代の大洋なんて万年最下位争い
648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 12:48:43.58ID:44w4NrCf0
すげー勘違いされてるけどフィルダーも日本時代の方が成績良いからなw
HR王獲った90年、91年も日本時代より数字落ちてる訳で

    打率 出塁率 長打率 OPS 打席数
来日前計.243 .308 .472  0.781 *558
日本  .302 .403 .628  1.031 *454
米90年 .277 .377 .592 0.969 *673
米91年 .261 .347 .513 0.860 *712
復帰後計.256 .349 .483  0.832 5381
2023/12/27(水) 12:48:50.40ID:WhXmwl5x0
>>404
何気に宮本も打者でも良かった
足も速かった
2023/12/27(水) 12:49:55.97ID:3s95nRnm0
>>583
ブーマーは一番三振が多い年で43
先発の3番手4番手が130キロ台で球場も狭い
今のウェイトをしっかりやってる控え選手でも当時のトップ選手の遥か上だよ
単純に体格が段違いだもん
651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 12:50:00.28ID:8EfFV92K0
>>632
いまのポスティングがある時代なら26歳くらいでメジャーに行けていただろうにね

>>635
週刊ベースボールマガジンを当時購読していたんだけど
広沢がテレビで話したのは裏切り者的なことが書いてあったね
652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 12:50:37.12ID:8EfFV92K0
>>640
広島の西田もPL学園 法政だったね
653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 12:50:54.63ID:PZsWiyuC0
>>404
水野本人はプロでは打者としてやっていつもりだったんだよ
でも当時の監督の王がピッチャーでって言うから仕方なく
2023/12/27(水) 12:52:01.57ID:WhXmwl5x0
>>447
交通事故で肩をやった説があった
あれから走れなくなってた
2023/12/27(水) 12:53:50.71ID:WhXmwl5x0
>>652
阪神の木戸も同級生でそれ
656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 12:55:06.11ID:Pe6DnyuB0
偽ポンセじゃなくて本物の方のポンセ記事か
657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 12:56:32.44ID:8EfFV92K0
>>655
西田がピッチャーでバッテリーだったんだっけ
西田は打撃が天才的だったな
自分で天才と言ってた
この1989年は見てて凄かったな

https://npb.jp/bis/players/91093867.html
2023/12/27(水) 12:56:38.34ID:WhXmwl5x0
>>653
当時のチーム事情

打者は吉村駒田が出てきた投手は江川西本の次が必要で高校生の槙原水野香田桑田を指名した
659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 12:57:53.61ID:DcmTZTD00
吉村はメジャーは無理だろうが
怪我してなきゃ巨人の4番になってたのは間違いないだろう
まあそれはそれで大変だろうがw
2023/12/27(水) 12:59:36.24ID:WhXmwl5x0
>>657
逆転のPLね
準決勝の中京戦で最終回に0-4から追い付いた
決勝の高知商は最終回に0-2から逆転した

西田は甲子園優勝投手だけど投手出場はゼロ
金村は準備した事はあったけど未遂で終わった
661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 13:00:03.23ID:zp++zYbx0
カネヤンはあの時代に170キロの剛球投げてたんだぞ
662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 13:00:36.65ID:8EfFV92K0
吉村は1987年に開花したのに気の毒だったな
https://npb.jp/bis/players/51253865.html

2000本安打はできていただろう
663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 13:01:04.51ID:ixNtdFHE0
さすがに槇原より江川の方がすごくねw
2023/12/27(水) 13:01:26.63ID:WhXmwl5x0
>>597
巨人の角 西武の永射 阪急の山田の3人はガチだな
665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 13:02:52.53ID:8EfFV92K0
>>660
西田は投げてないのか
元ピッチャーと聞いていたけど
プロに入る時には肩を壊してたらしいね
デーブ大久保ちゃんねるの確か正田がゲストの時だかの話によると
ものすごく変わっている人らしい
666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 13:03:32.64ID:8EfFV92K0
角ー鹿取ーサンチェ

王が狂ったように繰り返してたな
2023/12/27(水) 13:03:52.10ID:WhXmwl5x0
>>663
ポンセがやった江川は末期の江川
槙原は全盛期だったから

ポンセが見た遠藤もアキレス腱をやった遠藤ね
2023/12/27(水) 13:06:43.57ID:WhXmwl5x0
>>665
プロ入りも打者としてドラフト1位

PL時代も投手だけど4番打者
3番ファースト小早川 4番ピッチャー西田 5番キャッチャー木戸で優勝した
669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 13:06:56.29ID:PZsWiyuC0
>>659
例の大怪我の直前、実際に王は吉村を四番にしようと考えてたらしい
670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 13:10:38.37ID:Ug51HzXN0
https://youtu.be/0rDn7NCHkcA?t=64

槇原はいろんな逸話があるが、これは笑うw
671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 13:11:16.19ID:Z+66YCWT0
ファール職人の井端みたいな奴がひたすらファールばかりで球数を投げさせるのは評価されるのかな
672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 13:12:52.43ID:PZsWiyuC0
>>663
槇原はストレートの速さもフォーク、スライダーのキレもえげつなかった
斎藤、桑田とともに三本柱とか言われてたけど投げてる球だけなら槇原が一番
673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 13:13:41.20ID:8EfFV92K0
吉村が怪我する前の年に
ゲーセンにファミスタのアーケードゲーム版のワールドスタジアムが置かれて
ハマってたけど
ガイアンツの

くろまめ
はがたつ
よしむだ
のクリーンアップは破壊力があったよ

http://maz.xxxxxxxx.jp/ws/WS88A.htm

https://i.imgur.com/rjvA6u3.jpg
674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 13:16:34.54ID:v2gKjFRn0
しかし何で川藤がプロ野球選手になれたんだ?昔は誰でもなれたのか?
2023/12/27(水) 13:18:25.39ID:llt3uS9p0
>>52
最晩年で尚も江川の名前が挙がるのか…

実際に見たのは巨人江川だか、
全盛期のあの球はオオタニサンのごときでは打てんとはっきり断言できる
676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 13:20:14.83ID:8EfFV92K0
>>668
原シンジ
西田真二
高シンジ
で代打でよく出てきて途中まで応援歌も同じだったね
2023/12/27(水) 13:20:38.23ID:08yTBf0k0
「その点、ホエールズは誰もそのような選手はいなかったね」
678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 13:20:40.88ID:Dumil9Pl0
槙原って藤田監督時代に先発&抑えとフル回転で酷使されて
脚を怪我したよな。あれ以降、コントロール重視のピッチャーになった。

藤田監督の投手起用法って、今じゃ考えられないよ。
90年に優勝した時とか、1軍で投げたピッチャーが10人しか
いなかったんだから。
2023/12/27(水) 13:21:31.53ID:5L//EXga0
高2の時の江川と比べて欲しいわ
680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 13:23:42.00ID:PZsWiyuC0
>>675
それは懐古主義が過ぎる
江川の頃と比べたらバッターのレベルも相当上がってる
後楽園でバースに打たれた場外弾よりでかいホームランを大谷に打たれて終わり
681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 13:24:10.73ID:8EfFV92K0
>>677
1987年のホエールズからのファンだけど1人たりとも以降の大洋時代の野手でメジャーで通用しそうな人はいなかったと断言するよ

ベイスターズ含めて野手は全盛期の多村仁志だけだな
メジャーで活躍しそうなのは
682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 13:27:06.22ID:zw74ivab0
>>679
高校時代のノーヒットノーランの回数はバグってるな
683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 13:28:33.64ID:Dumil9Pl0
>>571
でもイチローは秋山を認めてて尊敬してたし、
ある程度はやれたと思うよ。
当時の広い西武球場で43−38だったしな。
新庄が40−40とか無理だろ。
684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 13:30:07.63ID:PZsWiyuC0
>>683
デストラーデは秋山は残念ながらメジャーでは通用しなかっただろうって言ってるんだよな
685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 13:30:31.65ID:v2gKjFRn0
変な打ち方の長崎啓二。でもあのフォームをバースが誉めていた。
686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 13:33:01.23ID:8EfFV92K0
西武ライオンズの秋山幸二はNumberでホームラン打者特集号に取り上げられていて
様々な人のコメントでメジャーで通用すると書いてあったな
2023/12/27(水) 13:34:21.98ID:aX6QwSJ40
槇原は過小評価なんよなあ
金村は高校時代の槇原がナンバーワンって言ってるし落合も槇原評価してた。西武森監督も日本シリーズで1番乗せちゃいけないのが槇原って言ってた。
688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 13:35:53.03ID:PZsWiyuC0
斎藤はフィールディングもバッティングもよかったし脚も速かったからな
槇原9人のチームと斎藤9人のチームなら後者が勝つだろう
2023/12/27(水) 13:36:14.66ID:WhXmwl5x0
>>681
開き直って守備代走専門やったら屋敷がワンチャンあった
打撃練習時間がもったいないからな
2023/12/27(水) 13:40:16.93ID:WhXmwl5x0
>>514
ポンセは試合で掛布をほとんど見てない
2023/12/27(水) 13:41:07.86ID:WhXmwl5x0
>>528
しかも入った先がデトロイトだからな
2023/12/27(水) 13:42:59.76ID:oRrdjtqd0
>>571
秋山はむしろ足と肩が通用して、バッティングが一番微妙だったと思う。福岡ドームで露骨にホームラン減ってたし。ただそれでもダイエーで2000本打てたのは外せない守備力があったから。
2023/12/27(水) 13:50:25.60ID:oDI5UtNO0
村上がある程度見込まれたのも通用したのも
身長体重のせいだろう、戦前生まれにしてはガタイが良すぎた。

昭和のよく居た175以下くらいの選手なら相手にされんだろうよ。
あっちじゃちびっ子だからな・・
2023/12/27(水) 13:50:44.39ID:+SQGNv5d0
>>100
銚子が二番に並んでた時には田代はもう出てないぞ
2023/12/27(水) 13:54:47.94ID:+SQGNv5d0
>>174
ロバートリチャードローズを忘れないでくれよ
696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 13:54:48.19ID:8EfFV92K0
>>689
屋鋪は不器用で転がせなくてポップをよく打ち上げてたな
1985年に2桁ホームラン打って一発の魅了に取り憑かれて打撃フォームを崩したらしいが
途中でスイッチヒッター一時的にやめたりかなり苦しんでたな
697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 13:56:39.57ID:8EfFV92K0
>>692
あの時はもう衰えてたな
前の年に張本が西武ライオンズ戦の解説で
秋山を見てこれは足腰が衰えてきてますね

今からよほど鍛えなおさないと野球生命は待ってくれませんよ
って警告してて本当に劣化してた
698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 13:57:34.73ID:8EfFV92K0
>>694
ツープラトンで左の時は片平晋作で右の時は田代でちょくちょく出てたよ
699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 13:58:17.95ID:8EfFV92K0
逆だ
左の時は田代
右の時は片平晋作
大野雄二もたまに出てて使い回てたきおく
700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 14:00:11.46ID:8EfFV92K0
メジャーで見たかった日本人

秋山幸二
佐々木誠
糸井
多村仁志
平野謙

みんな瞬発力が抜群で足があって肩が強い
最近、岡本とか牧とか勘違い発言してるけど
メジャーはやっぱりこのタイプだよな
2023/12/27(水) 14:05:28.61ID:x8zoazb00
秋山はソフトバンクの監督になったばっかの頃、遠投やらせたら在籍してるどの現役選手よりも遠くに投げたって話しは笑ったな
現役末期に痛めてた腰が癒えたからだって
全盛期の身体能力は凄かったんだろうな⋯
702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 14:11:33.35ID:8EfFV92K0
吉村は足が速かった印象がないから難しいのでは
あの当時のメジャーは走攻守揃ってないとよほど打てるファーストでもないと出れなかった
703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 14:12:35.71ID:44w4NrCf0
>>700
秋山  唯一可能性ある、打撃次第
佐々木 向こうじゃ短距離打者だから厳しい
糸井  打撃が福留未満だから無理
多村  日本より日程きついから無理
平野  打撃が論外
704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 14:15:04.16ID:G4ufA3q40
メジャーで見たかったのは巨人の斎藤雅樹だな
705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 14:17:51.70ID:0IGNM4Ny0
大野さんは年間の防御率が1,0いかない年があったです  直球とスクリューボールがすごかった
706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 14:18:05.02ID:0IGNM4Ny0
大野さんは年間の防御率が1,0いかない年があったです  直球とスクリューボールがすごかった
707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 14:19:24.84ID:PZsWiyuC0
防御率0点台はダルビッシュもやってるからな
とてつもないけど唯一無二じゃない
2023/12/27(水) 14:21:11.39ID:eIu30iau0
パチョレックはメジャー級くらいのリップサービスしてくれよ
709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 14:24:54.89ID:ADNO7MKz0
最多勝な遠藤がエースとスーパーカートリオで優勝できない大洋は監督がクソだったんだろう
子供すぎて誰か忘れてしまったけど
710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 14:25:08.05ID:DcmTZTD00
野手だと全盛期の山本浩二、秋山幸二、柳田悠岐
この辺は見てみたかった
711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 14:28:58.68ID:pjVBmCOc0
>>662
2年目から6年連続三割とかえげつないな吉村
二大怪我さえなければ選手(小野と吉村
712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 14:39:02.93ID:8EfFV92K0
>>711
グランパスの小倉も怪我なしで見てみたかったな
2023/12/27(水) 14:42:20.15ID:xuvW+LnF0
防御率良いのにあんま勝てない投手ってあっさり先制点許すこと多いから
714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 14:45:57.06ID:8EfFV92K0
>>709
ろくな先発いなかったからね

斉藤明雄
新浦
遠藤
欠端
大門
木田
とかそんなんだった記憶
若手の良い先発がいなかった
2023/12/27(水) 15:42:00.22ID:HeDvA0n70
>>707
気になって調べたけどダルの最も低かった年間防御率は1.44みたいだが
つか年間0点台の先発投手なんて村山とか戦後活躍してた投手くらいしかいないんじゃない?
2023/12/27(水) 15:50:49.98ID:xiZmG0Gj0
ポンセがまず通用したのかよ
717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 15:54:17.85ID:dD6YAnqC0
べーシッ君でそこでポンせい
え~ポンセ
てのあったけど憶えてるの?
2023/12/27(水) 15:58:17.73ID:xiZmG0Gj0
>>197
カーブだとおもって待ってればいいんだよな
2023/12/27(水) 16:01:09.10ID:xiZmG0Gj0
大野豊略して大豊
2023/12/27(水) 16:06:30.57ID:PL/qW1Vp0
アキレス腱切る前の遠藤は
通用しないのか
721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 16:09:32.38ID:Wp+uCfcq0
大洋といえば
左門やポンセ
ベイスターズなら大魔神佐々木
史上球団助っ人最高はロバートローズ
オースティンはスペだが1年だけはメジャーの実力見せつける数字
722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 16:14:12.12ID:F6IYOE0f0
パチョレックは?
723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 16:14:21.14ID:zl5o7Vfu0
マッキーは来た時は確かに凄かった。
724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 16:15:06.61ID:TUZNfjSz0
通用のラインがわからんけど
今まで野手で成功したのはイチロー松井大谷の3人だけだろ
2〜3年レギュラー張ってたレベルならあと何人かいるけど
当時のレベルだと通用したとしても数年レギュラー取れる程度だと思う
2023/12/27(水) 16:48:29.10ID:HyJ5j15J0
俺も甲子園で江川と対戦したわw 3三振だったなぁw
2023/12/27(水) 16:50:09.16ID:7HK0KSp80
初代ファミスタクリーンナップ
3二ゆたか
4右ぽんせ
5三たしろ
2023/12/27(水) 17:07:16.07ID:w8TqvZXl0
デシンセイ
728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 17:47:28.23ID:lJRFVMc00
デシンセイとパリッシュはメジャーリーガー
2023/12/27(水) 17:48:01.51ID:qDoZccQg0
>>696
屋敷はかわいそうだったな
足を生かすために無理やり転がせ言われて完全に自分の持ち味見失ってた
6,7番で右に専念し好きに打たせてやれば.270 15本30盗塁ぐらいいけてたと思う
元々守備だけでも十分価値ある人だからそれぐらい打てれば御の字だし
730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 17:57:49.85ID:8EfFV92K0
>>729
俺が大洋を応援し始めたら急に調子を崩して最後まで戻らなかったな
当時のミスターホエールズ的な選手は高木豊だったな
731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 17:59:00.15ID:8EfFV92K0
まさか後に高木豊や屋鋪が解雇されるなんて予想しなかった
あのやり方は今考えてもファンを無視した酷いやり方だな
2023/12/27(水) 18:00:08.73ID:2/eqEtv70
>>30
ボールじゃなくて顔なのかw
733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 18:01:00.75ID:lJRFVMc00
石橋が1試合3本塁打打って驚いた
2023/12/27(水) 18:03:51.65ID:Kp37CLbp0
吉村で思い出したがはた山ハッチはしつこいまでに栄村の中傷ネタを描いていたな
2023/12/27(水) 18:05:34.89ID:B4kVSJ080
カープファンとしてうれちいのが
川口大野はようでてくるな、ホーナー、クロマティ含め
736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 18:07:47.83ID:lsGj3gqT0
メジャーで活躍出来なくて日本に来た選手に言われても
737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 18:17:07.94ID:SfSUoLEa0
昔の選手も悪くはないが、
今の大谷と比べると体が一回り小さい。
大谷の体が良過ぎるから、
清原、松井辺りが小柄に見えてしまう。
738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 18:28:37.13ID:8EfFV92K0
>>733
阪神戦だね
テレビで中継見てた
すべてラッキーゾーンだった記憶
後に須藤監督に干されてヤクルトにトレードされてた
739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 18:29:16.58ID:8EfFV92K0
>>734
巨根で有名だったから
篠塚の鼻がちんぽになってたな
2023/12/27(水) 18:51:31.81ID:YPKQ0G/40
>>622
ソレ
2023/12/27(水) 18:52:27.32ID:YPKQ0G/40
>>735
2人ともイケメンでダンディで大好きだった
742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 18:52:58.79ID:lJRFVMc00
栄村もう触れないでくれて言ってた
やくみつるはヒドイよ
743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 18:55:05.33ID:6eeR4ZVu0
>>507
清原とジャンボ尾崎は国内専用機
2023/12/27(水) 19:02:50.19ID:nt9YH7G00
>>54
シャビさん忘れられて可哀想…
(´;ω;`)
745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 19:19:09.67ID:e+wbVc9p0
何十年前の話をしてるんだよ
2023/12/27(水) 19:31:23.95ID:+f5d0Q6W0
当時の大洋は、勝てなくても見ていて面白かった
2023/12/27(水) 19:32:35.89ID:+f5d0Q6W0
さらに遡って、みんな一度はミヤーン打法を真似したろ?
748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 19:40:50.31ID:8EfFV92K0
>>733
あと大洋腕相撲ナンバーワンが石橋貢だった

古葉監督が足で掻き回す野球が好きで
1発のない俊足の左打ちかスイッチヒッターの単打マンが大好きで
大洋にはあのタイプが異様に多かった

高木豊 屋鋪 高橋雅弘 加藤博一 村岡 大川 山崎賢一 宮下 宮里 横谷

進藤達哉が2桁ホームラン打つまで国産で2桁ホームラン打つ選手が、屋鋪のマグレ2桁以降なかなか出てこなかった
鈴木尚典 佐伯 多村 村田修一 吉村 古木 小池 内川と2桁ホームラン打つ日本人が出てきたのは、
ドラフト戦略を変えたからだろうな。
749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 19:41:44.56ID:HZ7IQOCD0
ブライアントは?
2023/12/27(水) 19:43:02.49ID:mmkwwWll0
>>574
1985年は(飛びすぎるボールではあるが)3割30本100打点を
記録したのに解雇

翌年からヤクルトに移籍して2年目には3割20本を記録してる
のに解雇

よっぽど金にうるさかったんだろうか?

というか1982年・83年以外は10年中8年3割達成なんだな
2023/12/27(水) 19:43:32.46ID:mmkwwWll0
>>750
誰についてコメントしたのか抜けてたわ

レオン・リーのことね
752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 19:44:04.27ID:8EfFV92K0
>>747
俺が物心がついたときの大洋の助っ人はラム
レオン トレーシー ローマン アドゥチだった
2023/12/27(水) 19:45:04.02ID:mmkwwWll0
>>593
信子のアドバイスで相撲取りみたいな体型になった
754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 19:46:45.84ID:8EfFV92K0
とりわけ鈴木尚典は横浜高校で1年生から4番を打っていたとの触れ込みで
大砲不在だったから相当期待したけど
中距離ヒッターだったな
後に会社に入ったときの先輩が横浜高校で鈴木尚典にレギュラーを奪われた人だった
755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 19:47:19.77ID:8EfFV92K0
その頃から投げ方が変で肩が弱くてその先輩は守備固めだったらしい
2023/12/27(水) 19:49:43.10ID:mmkwwWll0
>>611
王にメンタルを破壊されて一時低迷してただけで1985年
は防御率3位で12勝してる
757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 19:52:58.66ID:4ON1/y1S0
巨人江川、槙原、大洋遠藤、広島のサウスポー2人 パでは村田
西武秋山は大リーグに一番近い男、大リーグ関係者、助っ人外人がこういうマウスサービスするのがお決まりだったな
2023/12/27(水) 19:53:15.72ID:mmkwwWll0
>>639
だから王は栄村にああいう指示を出すなら吉村に
「レフトに飛んでもお前はカバーに徹しろ」と指示を
出さなきゃいけなかった

あの年って外野守備コーチが居ないんだよ
王の愚挙を静止出来る人間が居なかった
2023/12/27(水) 19:54:54.83ID:nv5r2E4K0
>>626
水野と桑田が甲子園で視察しているところに遭遇した古田敦也
年齢も実績も古田が上だがただのファンになっていたw
2023/12/27(水) 20:07:53.02ID:mmkwwWll0
>>678
槙原とか木田とか先発抑え兼任はキツイよね
2023/12/27(水) 20:14:30.71ID:+EU/Te4c0
>>12
そもそも江川の全盛期がプロ前って言われてるからな
762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 20:15:17.20ID:lJRFVMc00
槙原斉藤水野桑田木田、橋本は全員高卒ドラ1
この頃の巨人のドラフト戦略は凄かった
2023/12/27(水) 20:30:48.74ID:mmkwwWll0
>>714
古葉竹識はうんこだったけど木庭スカウトの入団で
投手陣の質が一気に向上した
2023/12/27(水) 20:52:51.14ID:UsfhIZEJ0
>>763
木庭を呼び寄せられたのも古葉のお陰だし。
名将古葉でも根本的に大洋球団のチーム自体が糞だったから無理筋。
2023/12/27(水) 20:54:39.24ID:St/EtTc30
>>733
確かプロ通算3本だったよな
運を1試合で使い切った石橋
2023/12/27(水) 21:36:39.84ID:WcISPZsy0
>>729
ほんとそれ
コーチがキチガイだった
2023/12/27(水) 21:38:46.68ID:WcISPZsy0
>>650
なわけないだろ
筋力だけでなんとかなるわけねえだろ
2023/12/27(水) 21:47:01.65ID:WcISPZsy0
>>748
スーパーカートリオを作ったのは近藤
古場はその後
769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 22:12:36.51ID:lJRFVMc00
関根さんだろ
2023/12/27(水) 22:48:36.78ID:mmkwwWll0
>>748
進藤は大矢の思いつきコンバートに振り回されなければなあ
2023/12/27(水) 22:50:35.79ID:mmkwwWll0
>>764
古葉はうんこだよ

でも前任者の近藤貞雄が最大の戦犯

完全にチームを腐らせてしまった
772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 22:53:12.43ID:U/+t80MI0
>>768
やたらと小粒な単打マンが多かったけど誰がドラフトで集めたんだろうね
俺は足が速い選手が多いのが魅力的で大洋のファンになったな
今の三浦ベイスターズは鈍足だらけで見る影もないが
773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 22:54:54.43ID:U/+t80MI0
>>770
進藤達哉はショートとして素晴らしかったな
確かドラフト外じゃなかったかな
でも古葉の大洋時代の方がタイムリーヒットが多くて打線が繋がってたな
残塁も多かったのと中継ぎも良くなかったので失点して負けてたけど
774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 22:55:41.10ID:U/+t80MI0
去年今年のベイスターズは併殺も多いし出塁する粘りもないし
足もないし
ただ打つかどうかだけで大味だよな
2023/12/27(水) 23:14:58.20ID:y9CILqlB0
そらジャイアンツ3本柱でも頭一つ抜けてた斎藤雅樹よ
776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/27(水) 23:38:04.62ID:WI7+MOSt0
>>587
脹脛周りが47cmで王さんと同じだっけ?
プロボーラーを一時期目指してたから握力が尋常ではなかった
住んでたアパートの前の電柱をバットで打っていた
色々と逸話があるよな
2023/12/27(水) 23:54:46.33ID:KG6q19yQ0
>>771
大洋がウンコなだけだよ。
778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 00:24:38.35ID:/zXxCovA0
>>571
実際にはメジャーに行ってないんだから現実なんか誰もわからん
通用したと思う人もいれば通用しなかったと思う人もいる
779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 00:30:30.03ID:9A6ZWScD0
大谷でさえ芸スポにかかればこんなもの
>>571みたいな奴は絶対に認めない

0037名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 16:48:51.97ID:tacCrlF00
>>3
イチローと大谷では才能が違いすぎる
投手としても打者としても大谷は低レベルの日本プロ野球だから通用していたのはオープン戦を見れば確実でしょう

0038名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 16:49:26.67ID:2GZ09d/X0
本場は良くわかってる
ミーハーのアホの日本では持ち上げてるけど

0039名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 16:49:34.22ID:j6j3Qp1P0
松坂とかダルビッシュとか大谷は手が小さいからノーコンになる
筋肉はつけられても手の大きさは変えられない

0040名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 16:50:08.33ID:c89nn3X10
練習試合から本試合のつもりで
結果出していかないといけないパターンなのに
只今調整中みたいなベテランでもないのに悠長なことを言ってる
なんかダメっぽいな

0041名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 16:50:24.68ID:reQOmRvV0
二兎を追う者は一兎をも得ず

0042名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 16:50:39.94ID:sd8l+DhQO
日ハムの5年は無駄だったね

0043名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 16:50:51.71ID:dtUUGdyo0
そのレベルでも活躍できてしまっていたNPBって・・・

0044名無しさん@恐縮です
2018/03/11(日) 16:51:06.43ID:Sj/Px5nZ0
二刀流どころか投打のどちらも通用しないレベル
780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 00:37:59.33ID:AAzicR/s0
川口ってリチャード・ギアにちょっと似てて
かっこよかったな
自分は大野の方が好きだったが
781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 00:47:12.71ID:AqfTvR120
大洋ってピッチャーは
遠藤斉藤新浦中山
バッターは屋敷高木ポンセと揃ってたのに
なぜかくっそ弱かったよな
782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 00:55:07.65ID:YKW8Ma2e0
>>780
田村正和にも似てたね
ダンディだった
783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 00:55:59.83ID:YKW8Ma2e0
川口は鳥取で大野は島根県か
山陰2人が先発三本柱の2本だったんだな
784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 05:59:51.72ID:69iDpnxf0
他にも長冨に川端、紀藤と好投手がゴロゴロ
アニヤ偉大
2023/12/28(木) 06:15:27.95ID:K5bXvWFP0
ラジオネーム ポンセさん
2023/12/28(木) 06:47:27.01ID:vzWRe2ow0
>>781
キャンプで午後からプラモ、ラジコン三昧だった某選手がおりましてだなw
787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 07:03:26.58ID:TQ7up2/c0
秋山はホームラン多い頃は打率低かったからな
打率上げようとして逆にパワー無くしたし
788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 07:07:02.16ID:niEFF8MD0
>>750
youtubeで過去映像みたらレオン、嘘みたいなエラーばっかりしてるから原因それじゃない
>>653
水野は才能は投手だと微妙かもしれないけど、精神的にお山の大将でいられる投手の方が水野には合ってるはずと蔦監督が進言したって
芸スポの書き込みで見た
789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 07:15:03.55ID:mvUaanQ90
投手としての水野はとかく過小評価されがちだが
池田高3年時のセンバツの水野はマジで凄かったからな
こんな球を高校生が打てるわけがないという球を投げてた
もうプロで即戦力で1年目から10勝以上間違いなしってレベルだった
言っとくがこれネタじゃなくてマジだからな
3年夏の甲子園ではもうそうでもなかったけどね
3年センバツのレベルの水野をプロで見たかった
790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 07:18:59.89ID:YKW8Ma2e0
池田高校の畠山がダイエーを自由契約になって大洋に移籍してきてから打ってたな
https://npb.jp/bis/players/11213867.html
791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 07:36:33.26ID:niEFF8MD0
>>789
センバツの水野はなぜか江川に似てた
確か30番に憧れて橋本清に嫉妬したとか
でも素が出ちゃうと頭が動く酷い投げ方になる
球種は夏甲子園で桑田と対戦した時、シュートスライダーフォーク使えて当時にしては器用だけど
ピンチの場面で必ず詰めが甘い
桑田と大違いで一流の才能なかった
2023/12/28(木) 08:03:59.70ID:DQCmQIQY0
バックスクリーン3連発
恐竜打線3連発
新庄サヨナラ敬遠打
ミスターパーフェクト
2023/12/28(木) 08:17:52.56ID:XVlGAd6f0
>>783
津田は隣の山口やな
794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 08:34:17.63ID:g3nJS9mk0
野球見始めたの80年代途中からたけどYouTubeで知った星野仙に平松に松岡とか鈴木孝政、広島投手陣、70年代エースはスライダーなんか普通よね。あとシュート
なのに堀内と江川全然スライダーダメで巨人だけ中々育たない。
山内新一とやらは南海へ、加藤初は移籍で連れてきた人、定岡は異端だけど球威貧弱で頼りない
だから槙原の登場は巨人的に画期的だった

まあ新人王取った頃から元々はフォーク投手のタイプなのとスライダーは高校ぐらいから投げてるかもだが
2023/12/28(木) 08:39:14.36ID:yRGH9O3s0
当時晩年のノーラン・ライアンの球見ても異次元的だと思ったけどな(´・ω・`)
2023/12/28(木) 08:57:41.91ID:yd0c4j0A0
日米野球でサンドバーグが江川から打ったHRが衝撃的
殿堂入りする選手だから特別だったのかな
あんなの打てる日本人はいなかったよ 
とても江川でも向こうで通用するとは思えなかった
797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 09:08:17.68ID:g3nJS9mk0
なんか槙原がスライダー確変後の二回目けが以降にフォーク使いになったって言ってる人ちょっと違和感
渡辺久信と同じで、まっすぐカーブとフォークしか無かった所に新たにスライダーが追加。混ざりましたって感じだったけど
野茂もレッドソックス移籍した時のキャンプでファレルが熱心に教えるからと渋々スライダー習得
開幕戦ノーヒットノーランでは有効に使ってるのに頑固なのか結局やめちゃった
798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 09:15:25.53ID:g3nJS9mk0
吉井とかはスライダーシュートしか投げない投手だったのに後からフォーク覚えて一辺倒になったタイプで
上原とかもプロ入り直後まではスライダー投手からのフォーク投手に激変例あるけど
槙原はフォークが先でイメチェンでスライダー使いだした気が
2023/12/28(木) 09:19:32.09ID:rXxyEKTh0
仮にメジャーで通用したとしても当時だったらクソ低賃金だから意味ないよ
800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 09:28:09.00ID:NxqcNful0
苦手なあまり、あの落合が唯一セーフティバント試みた投手ってホントかな
槙原のYouTubeで自慢とか言ってなかった?
801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 09:28:41.29ID:1SCltlJV0
実際に大野は野茂がメジャー挑戦する前にエンゼルスからオファーがあったからな
802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 09:31:48.13ID:L/rnByNA0
日本語わからなくても、甲子園のヤジの酷さは伝わってるんだってな
803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 09:34:14.46ID:O23w3Zjy0
>>789
頭に死球喰らった後に例のPL戦だったかな
2023/12/28(木) 09:50:07.22ID:3DR7PsYC0
>>796
江川は全盛期でも公式戦で外国人に一発を浴びることが多かった印象がある
マスコミには「一発病」と書かれていた
805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 09:58:16.87ID:NxqcNful0
じつは箱庭球場の野球の方が色々面白かったかも
ガラパコスじゃいけないと、世界基準観点からドーム化含め球場広くなって
申し子的存在のイチローとか出てきたけど正直、森西武とか江川掛布世代の昭和後期の野球が一番盛り上がってた気が
ただクロマティはいかん
あいつは中畑以上にチーム牽引役もこなしてたが判断ミスの横着プレーばかりする悪影響も大きかったから
さっさと吉村を三番にすべきだった
2023/12/28(木) 10:01:23.70ID:XVlGAd6f0
>>789
KK1年ボウズのPLにボコられたもんな
807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 10:03:49.99ID:U7fRXXqu0
江川とかあの程度を豪速球投手()とかいうヤツ誰いなくなったな

ほんと今となっては有象無象の被本塁打投手の中の1人でしか無くなった感じ
808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 10:06:01.22ID:U7fRXXqu0
>>30
槙原は視力矯正の手術が失敗したんじゃ無かったっけ?
809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 10:07:07.33ID:RIKeXMGU0
大洋ホエールズ 歴代監督(70年代~80年代)
別当 薫 1968年~1972年
青田 昇 1973年
宮崎 剛 1974年
秋山 登 1975年~1976年
別当 薫 1977年~1979年
土井 淳 1980年~1981年
関根潤三 1982年~1984年
近藤貞雄 1985年~1986年
古葉竹識 1987年~1989年
810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 10:10:55.89ID:AB8Xq8490
>>77
吉村って若いくせに足遅かったよなぁ
811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 10:11:51.38ID:BBu+Z19N0
2021年12月4日放送の「Going!Sports&News」(日本テレビ)の中で、ソフトバンクに様々なデータを
提供しているライブリッツ社による映像解析の結果、江川が1981年のシーズン中に中塚政幸(横浜大洋)に
投げたストレートの初速が158キロと計測されたのである。

さらに、同社の解析によれば、江川のストレートのホップ成分(プロ野球の投手の
平均的なストレートの軌道に比べてどれだけ高い位置でホームベースを通過するか)は、
23.4センチで、比較対象となった佐々木朗希の18.6、大谷翔平の17.3、松坂大輔の
15.9を大きく凌駕していることがわかった。

このボールの軌道が落ちない=ホップするように見えるストレートを生み出す秘密が、
回転数である。江川は2750rpm(回転数/分)と、佐々木の2520、大谷の2528、
松坂の2583を大きく引き離している(数字はいずれも同番組から抜粋)。
その点、ストレートの質は江川がプロ野球史上最高と言って差し支えないだろう。
812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 10:13:28.53ID:AyEqYpyW0
槙原と村田で初めて六本木に遊びに行った時
西本に見つかって怒られて西本の行きつけの店で
飲ませてもらった話が好き
813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 10:16:19.16ID:BBu+Z19N0
また、彼らが言うのは、江川は中軸バッター以外には、力を抜いて軽く投げるからははじめのほうの回や、
中盤あたりでは何本かホームランを打たれる。しかし、クリーンアップなど中軸打者には本気の球を投げる。球がまるで違う、
というのです。
江川自身もそのことは言っていて、9回まで投げ切るためには力の加減をしなければならないから、途中で打たれるが、
試合に勝つための戦略ということです。
7回まで投げればいい、現在とはまったく違う投球が求められていた時代ならではです。
加えて、江川自身の説明でもあるが、ボールの回転がきれいな上向きで、回転数が多ければ
多いほど、スピード自体は極端には速くならない。また、当たれば回転の原理からして、
当然、遠くへ飛ぶのでホームランになりやすい、ということです。
814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 10:18:32.66ID:VXfvW4b/0
>>111
その全盛時代84年に巨人に来たクロマティからはメジャーで通用する投手に江川の名前なんて一切出なかったな
郭泰源や渡辺久信や槙原寛己や大野豊らの名前は出してたけど
2023/12/28(木) 10:21:09.30ID:owVCLbfi0
>>339
西武だろカス
816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 10:24:39.06ID:AyEqYpyW0
槙原はスライダーを篠塚から教えてもらったと言ってた気がする
2023/12/28(木) 10:26:41.03ID:w6gtqUiW0
>>158
アホくさw

それは単に当時の全体レベルの中での突出度がって話だろ
もやしみたいな体格に木製バットでへっぴり腰でダウンスイングしてた当時の
818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 10:29:29.85ID:sX84Mqm40
田代としピン
2023/12/28(木) 10:31:28.00ID:HIaWi73d0
>>789
猛打線と蔦監督の印象が強烈で相対的に投手水野は過小評価されてた
1980年代半ばまでは剛球投手は結構いたが、1989年〜1997年の9年間、
津久見の川崎憲次郎クラスの速球投げる投手は、1998年の松坂新垣登場まで甲子園大会では全くいなかった
と元広島スカウトの木庭と苑田が言ってたな
820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 10:33:31.12ID:AyEqYpyW0
甲子園決勝でノーヒットノーラランを達成した
松坂の方が伝説
2023/12/28(木) 10:36:13.44ID:OENuzrsb0
>>224
怪我するまでの高橋由伸はマジで天才だったな
あの頃は松井を差し置いて「3冠王に最も近い存在」としてこぞって評価されてたし

日テレも90年代後半は松井なんかよりも由伸の方を猛プッシュする方向に切り替えてた
2023/12/28(木) 10:50:03.77ID:RWPHLMzR0
>>313
江川程度じゃ球が遅いから無理
「全盛期」ですらごくたまに150kmをギリギリ超える程度のスピードしかないのは厳しい

そもそも江川は手が小さいので向こうの大きくて滑るボールでは話にならない
2023/12/28(木) 10:54:16.64ID:RWPHLMzR0
>>277
槙原、工藤、渡辺久信、西崎幸雄あたりの若くてイキのいい球を投げる投手が出て来たあたりから変わって来たな

それでソウル五輪組がドラフト入団した89年を境に決定的に日本の投手レベルが上がった印象
2023/12/28(木) 10:59:54.71ID:NE8ovia10
>>646
この手のアホっていまだに息してるのなw
825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 11:10:17.91ID:HAXM6xTq0
>>367
それは今のガンだったらってことだろうね
826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 11:31:56.24ID:NBxy8jGH0
>>715
ガチでメジャーで見たかったのは、その村山実だな。
日米野球でもノーヒット寸前までいったはず。
いいフォークがあればメジャーで通用するのは周知の通り。
当時、アメリカ行ってれば天下取れたかも。
村山の評価は低すぎる。
村山実とトウショウボーイには海外挑戦してほしかった。
2023/12/28(木) 11:35:00.30ID:c9FoA4ni0
>>523
それはすごく思った
1〜2年の全盛期のみをいいとこ取りして祭り上げていいなら
伊藤智仁や斉藤和巳の方がずっと迫力のある球投げてたよなぁ

なんならデビュー戦の中里篤史なんて高卒一年目ルーキーにも関わらず
江川なんか目じゃない伸びまくるホップストレートを投げまくってて松井や高橋由伸をきりきり舞いさせてた
828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 11:49:41.15ID:aKSRhR/L0
>>737
今は高校生でも下半身ムキムキの大柄な選手ばかりだもんな
829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 11:49:54.60ID:5sMN4gVL0
>>813
それさぁ、下位打線にホームラン打たれるたびに本気じゃ無かったとか手を抜いてたとか噴飯物の言い訳を後からくっつけてくるけど
それ単に江川が相手の力量を測れないボンクラですってだけの話なんだよな
手を抜いて打たれて点を与えるとか頭悪いことこの上ないわ
830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 11:53:44.75ID:aKSRhR/L0
むしろ江川のすごいのは肩を壊してからも引退するまで毎年二桁勝利を上げていた事なんじゃない?
とはいえあの状態ではメジャーでは通用しないだろうけど。
球速は明らかに槙原や小松の方が速かったね。
831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 11:54:26.08ID:ywzTbSXC0
>>805
ナゴヤ球場の方がドラゴンズは面白かったしあの雰囲気が良かった
832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 11:54:33.34ID:TDOdb12s0
>>827
この中里の動画って怪我して衰えた後だけど
間違いなく全盛期の江川より浮き上がるスゴい球投げてるな
https://youtu.be/015J0IkMTLE?si=Ac2-1bVywfZCuI0k
833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 12:00:17.32ID:zPi6uNI20
>>832
4分43秒〜
キャッチャー側アングルのスロー映像でもはっきりと浮き上がって見えるってどんだけだよ・・
834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 12:02:12.75ID:t4BLF+c/0
柏原がハム時代に日シリで対戦した時の江川は
第1戦 あ、こいつ大した事ない
第4戦 だ、大丈夫 俺とソレイタなら打てる
第7戦 こいつ何者だよ 打てる訳ねぇ
だったそうだ

引退後に江川本人から1はハム打線の得意なコースを投げて丸裸にして、4でその対策を試して、7だけ本気で投げたと聞いてあきれてた

リリーフエース角とローテ4番手加藤初を敗戦処理にして江川西本で4勝する投手陣相手じゃ勝てる訳ないって大沢親分も
835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 12:04:25.49ID:DJLAbG8z0
あの年の江川卓は20勝した後、ちょっとした故障で日本シリーズまで投げていなかったんじゃなかったっけ?
836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 12:10:19.87ID:14be4V1S0
>>819
その話知ってるわ
98年の横浜優勝の年だけど
「江川の高校時代もリアルタイムで見て来たがあの時の江川以上のストレートを投げている投手は4人。伊野商の渡辺智男・尽誠学園の伊良部秀輝、津久見の川崎憲次郎、そして今年の横浜松坂大輔」
って当時雑誌のインタビューで答えるのを読んだ記憶ある
837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 12:17:50.75ID:AyEqYpyW0
伊野商の渡辺は凄かった
838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 12:19:30.81ID:14be4V1S0
>>834
7戦目までもつれ込む確証もないのに1回目で餌撒いて巨人に黒星つけて2回目でも試運転したんだ?ふーんw

こういう馬鹿みたいな後付けの言い訳ってほんと江川とその信者の十八番だよな
2023/12/28(木) 12:28:15.20ID:ZubW7B+p0
>>21
スーパーマリオカート
2023/12/28(木) 12:39:27.06ID:iVk7U2E70
槇原のスゴイのは、大して練習もせず、飲み歩いてばっかいて、しかも球種バレバレ
なのにあの成績だからねえ。特に半月板やってしまった89年は無双してた。怪我した
試合の解説が堀内だったんだけど、もう元の槇原には戻らないでしょうと断言してた。
実際スピードが落ちたので、槇原はスタイルを変えた。それでも結構勝ったし、
パーフェクトもやったんだから天才だわ。最速155は今なら160超えてただろ。
841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 13:15:52.10ID:1vyxI5PG0
バース・掛布・岡田「槙原はワシが育てた」
842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 13:24:48.13ID:owI3YWld0
>>757
全盛期の北別府が一番通用する可能性を感じる
マダックスタイプ
というか実績も名前出てる投手より遥かに上だし
843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 13:29:34.12ID:owI3YWld0
>>834
6戦で終わっとるだろ81日本シリーズは
2023/12/28(木) 13:32:41.50ID:HIaWi73d0
>>836
1990年代前年がポッカリ抜けてるのよね
団塊ジュニアの高校時代
人数は多いのに投手レベルは低い
1992年の松井敬遠の大会なんて森尾以外はクソだった
前年も大野が肘が骨折した状態で投げ続けても準優勝できた沖縄水産とか
とにかく低レベルだった
845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 13:33:26.17ID:aDwf8spg0
>>834
第7戦ではなく第6戦だな●江川〇西本●定岡〇江川〇西本〇江川、で巨人日本一
第7戦は西本先発予定
2023/12/28(木) 13:33:39.84ID:C3ooRKSk0
>>822 >>838
江川信者
プロレスのジャンボ鶴田信者
ボクシングの渡辺二郎信者

この辺の連中は当時の映像を観返しもしない癖に
都合の良い伝聞や過去のパブ記事を振りかざして知ったかぶる
847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 13:34:49.54ID:aDwf8spg0
>>844
いい投手が甲子園出てないだけでは
西口とか石井一久とか
2023/12/28(木) 13:47:42.59ID:SEv0NHNC0
>>295
松坂がこれ
2年目からキレが落ちてた
849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 13:52:15.23ID:aDwf8spg0
ハンカチ斎藤も一番速かったの大学1年の時だろ
850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 14:00:12.21ID:tyMKVu/V0
>>821
高橋由伸の打撃タイトルトップ10入りの年
1999年か、2007年に獲っておきたかった

1998年 打率G HRH 打点I ーーーー
1999年 打率D HRE 打点C ーーーー
2000年 ーーー HRE 打点I 出塁率I
2001年 ーーー HRG 打点H ーーーー
2002年 打率G ーーー ーーー 出塁率F
2003年 打率C HRG ーーー 出塁率D
2004年 打率C ーーー ーーー 出塁率F
2007年 打率E HRA 打点H 出塁率B
2023/12/28(木) 14:04:09.13ID:cnK268pZ0
>>832
直球ばっか投げてて小気味よいな
2023/12/28(木) 14:05:54.32ID:iVk7U2E70
江川は高校の時にも投げすぎで,3年の夏前には肩だか肘だか炎症起こしてて
調子悪かったし(夏の甲子園は寝違えで負けたと言ってるが)、大学では肩
骨折してて、それ以降はなんとか騙し騙しやっていたそうだから、150まで
戻せただけでスゴイし、また肩痛めた82年以降もあの球種の少なさであれだけ
勝っただけで天才。
853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 14:06:32.23ID:iPW0FtUf0
江川が比較対象じゃ大したことないじゃんw
854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 14:11:06.92ID:aDwf8spg0
高橋由伸が東京六大学の通算ホームラン記録を持っていることはあまり知られてないな
田淵幸一の22本を超えたの由伸だけ
855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 14:20:19.74ID:9VHMYh0I0
>>583
佐々木朗希はメジャーでもトップを争う球速だし、
山本由伸もサイヤング賞投手バウアーを上回る平均球速

藤浪もバカにされてるが、救援転向後は平均158キロと彼もメジャー上位に入るレベルだからね
856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 14:22:57.29ID:PRS7v85d0
>>757
リップサービス
2023/12/28(木) 14:41:54.38ID:h19aECpp0
>>824
ボケ
計測位置の違いなんだから当然すぎる
昔はリリース5mで測ってたけど今は直後
それだけでそうなるわ

アメリカのガンはかなり昔からそうなったので
日本にくると10キロ遅くなるとか言われた

日本で150の斎藤隆が向こうで当時の日本最速の159をだして発覚した
2023/12/28(木) 14:44:24.89ID:h19aECpp0
>>834
雨天中止があったから第6戦だな
江川と西本がともに2完投
西本は1失点と完封
2023/12/28(木) 14:44:47.78ID:sJReE1510
マリオだっけか好きだったわ
2023/12/28(木) 14:46:42.68ID:h19aECpp0
>>842
北別府は巨人をスルーした結果だから
で川口が巨人勝ち星上位になってしまった原因
861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 15:50:03.85ID:+uuyAJKt0
ていうかカルロスって名前だったんだなポンセ
862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 15:52:26.79ID:+uuyAJKt0
>>858
減ったよなあ、雨天中止

このスレの中でも
東京ドーム唯一の雨天中止試合を喰らった奴は
俺くらいのもんだろう
863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 16:01:01.98ID:cmazTsyC0
槙原はあのキャラもあってか過小評価されてると思う
和製スモルツなのに
名球会(会はどうでもいいが)基準の穴を証明している選手でもあるし
2023/12/28(木) 16:08:43.02ID:1LRbzUFq0
>>847
それでもその二人か...
確かに80年代後半~90年代前半は第二次ベビーブームのピークの世代と考えると寂しいかも
2023/12/28(木) 16:20:16.62ID:F9UvhS1+0
>>857
斉藤は事情が違うだろ
あいつ股関節に持病あるのに日本だとランニング強要されてたのが
メジャー行ったらは?なんで走ってるのお前バカなのって
ノーランニングトレーニングになってクオリティがしこたま上がったんだよ
866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 16:52:02.73ID:BBu+Z19N0
MLBのストレートの回転数は平均2268で、約2500だとトップ20(2022年)
一位がレッズのディアスで2656 江川の2750は異様な数字
しかし、映像解析による江川の最高球速158キロが事実だったとしても
これはMLB投手472人中120位程度 平均よりは上
867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 16:55:18.10ID:okhAPAuu0
通用するってどれくらいのレベル?
ピッチャーならローテーション?中継ぎ?
バッターなら、半分以上スタメンかな
868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 16:56:37.00ID:ywOQ9hpf0
阪神にバックスクリーン3連発を食らった槇原がメジャーで通用するの?w
2023/12/28(木) 16:58:13.14ID:Q0g/Qi7P0
槙原はサインバレバレでも打たれなかった
2023/12/28(木) 17:18:08.62ID:LuaQS3Y+0
槙原より斎藤の方が通用したんじゃね
871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 17:33:36.12ID:PuiWvkD/0
バース、ブーマーは3Aの選手
2023/12/28(木) 18:10:16.49ID:LuaQS3Y+0
バースに対抗してバリバリメジャーなボブホーナーを連れてきた
873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 18:12:59.75ID:PuiWvkD/0
江川が本気で抑えにいったのに金森に打たれてたな
2023/12/28(木) 18:14:24.41ID:Ye0nt22H0
バッターは無理だろ
875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 18:16:36.05ID:WszVa6AY0
カルロスポンセっていわれてもわからんな
ポポポポンセって言ってくれないと
876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 18:17:09.39ID:LGbSvWZT0
>>871
フィルダーは?
877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 18:17:54.30ID:LGbSvWZT0
>>872
バリバリメジャーっていうなら今で言う大谷クラスじゃないと
878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 18:20:47.33ID:thMDBuC20
このスレ、おっさんだらけ
879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 18:31:59.79ID:PuiWvkD/0
フィルダーは出場機会のない若手の1軍半の選手だった気がする
880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 18:49:59.31ID:AOdloW3L0
ポンコツのRX-7カブリオレ乗ってた友人にポンセとあだ名を付けてました
2023/12/28(木) 18:55:03.04ID:FTdTxrxF0
ポンセこそマリオそっくりとして世界で通用した
ちょっと時代が早かった
882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 18:58:03.68ID:cHXntNMW0
沢村栄治、スタルヒンですら通用したんでは
沢村アメリカ遠征したら向こうで人気
サイン攻め
うっかりサインしたら契約書だったって

スタルヒンなら余裕でダルビッシュクラスになれたじゃね?
883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 19:05:10.77ID:cHXntNMW0
江川はアマチュア時代の実績だけで野球殿堂入り二回くらいしてもまだ足りないぐらいフィーバー起こした
プロだけ活躍した人と比べちゃ駄目
884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 19:06:51.11ID:CI0T5Xea0
江川卓 ワロタ、     100球肩では無理だろ
885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 19:16:52.38ID:tFUDXFs70
菊池涼介は活躍してたはず
2023/12/28(木) 19:48:34.37ID:HIaWi73d0
>>864
1993年優勝の育英も三人投手がいたが、皆130キロ前後のショボいストレートで
1987年PLの野村橋本岩崎や根尾柿木横川の大阪桐蔭とは雲泥の差
選手数多けりゃレベルが高くなるわけでもないのな
887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 19:59:25.95ID:53BoEK1B0
>>857
この手のアホってまだ息してるのなw
888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 20:05:03.75ID:fDTaA5si0
>>848
何言ってるんだ?
誰がどう見ても松坂は球威もスピードもキレも成績自体も日本最終年の2006年が最高のパフォーマンスだろに
2023/12/28(木) 20:10:40.91ID:SXNOFPQb0
>>843
>>845
文脈的に考えたら、3度の先発機会が確実にあるかなんて分からないのに最初の2度を捨て登板にするわけないって事を言いたいのだと思うぞ。
890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 20:21:24.67ID:xVYvc0zA0
>>864
そういう馬鹿ななんちゃって検証なんかどうだっていいわ
あの時代の荒い解像度の映像からどうやって2700なんちゃらなんて回転数を割り出せるんだよ?
大方ヨイショありきのgoingの江川卒業企画を真にうけちゃったピュアな子なんだろうが
もしそんな事が正確にできるなら当時の他の好投手の検証だってしまくってるはずなんだがなw
(むしろgoingの一企画で終わらすよりNHKやBSあたりでまるまる一番組組めるような内容)
当然そんな検証ビタイチ聞いた事ない
891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 20:22:53.86ID:xVYvc0zA0
すまん>>890>>866宛て
892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 21:02:37.13ID:1CuQ63qd0
>>821
足を除いたら鈴木誠也の上位版だったからな
893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 21:31:57.13ID:EwAJXAgS0
>>892
それは誠也舐めすぎ
怪我してなきゃ誠也と同等だったかもレベル
数字ではっきり出てる
894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 21:49:12.89ID:BBu+Z19N0
>>890
ぜんぜん反論になってなくて草
それ反論じゃなくて情緒的な反発の域を出ていないじゃん
お前ひとり信用しなくたって別に問題ないよw
895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 21:53:56.27ID:Pwxp/Zy30
>>543
言っとくけど、野球で投球はホップしないからなw
もし本当に投手の球がホップするためには、
全盛期藤川の回転数と回転軸を維持したまま、球速が175km以上あれば現実にホップし始めると物理学者がTVで言ってた
2023/12/28(木) 22:03:15.30ID:s2t/sJo20
>>894
その検証になんの信憑性もないって話じゃね?
情緒的なこと言ってるのはお前の方だと思うわ
897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 22:07:55.88ID:EwAJXAgS0
>>895
そんなのみんな分かってて体感の野球用語として書いてんだよバカw
898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 22:07:58.80ID:U/c9CjzN0
>>832
久しぶりに中里の動画見たけど何度見てもすごすぎ草
899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 22:09:08.73ID:PuiWvkD/0
江川の神格化は読売だから
松岡の方がすごい
900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 22:13:30.06ID:VgWVn5bZ0
江川どころか鈴木孝政の全盛期もリアルで見てた爺だけど
確実に鈴木孝政の方が伸びる速い球を投げていたね

実際野球に関係ない一般週刊誌に『鈴木孝政の球は本当に浮き上がっているのか?』という検証記事が組まれてたくらい
901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 22:28:58.82ID:TQ7up2/c0
よっぽど調子悪い江川としか対戦してないんだな
槇原のほうが上なんてありえないから
2023/12/28(木) 22:46:36.79ID:FtjUDLHN0
そもそも毎回打たれるたびに本気じゃなかったから〜とか信者ともども言い訳してるだけのカスピーなんてどうでもよくね?
903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 23:04:09.77ID:PuiWvkD/0
江川は日本一1回、リーグ優勝3回
山田や東尾の方が凄いじゃん
2023/12/28(木) 23:05:46.43ID:i+5EiPdw0
>>429
肩はそこまではではないと
殿堂板では定説
平野や羽生田に負ける
2023/12/28(木) 23:08:57.65ID:i+5EiPdw0
>>637
文脈に関係ない、でも~
知恵遅れの自覚すらないお前が本物の
906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 23:10:48.50ID:LMY3SypB0
>>903
江川はプロの世界はおろか甲子園でもノーノーも完全試合もゼロ
槙原や郭泰源どころか芝草よりも下
2023/12/28(木) 23:13:38.96ID:lVkM7S8E0
>>779
芸スポに来て気持ち悪い焼き豚キチ板のコピペなんか貼ってんじゃねぇょ
キモオタ
2023/12/28(木) 23:17:06.30ID:pRdwAOcb0
当時は西武の秋山はメジャーでやれると聞いた
2023/12/28(木) 23:41:26.32ID:o5Xy/Er10
カープの変則左腕は間違いなく通用しただろうね。岡島が通用してる
910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 23:42:14.75ID:84/4eUKc0
通用するの大杉w

アホか
911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/28(木) 23:45:45.99ID:PuiWvkD/0
青田昇はムリ
912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 01:07:50.15ID:5JsaC2/u0
>>899
名球会への執着で株下げた
2023/12/29(金) 02:17:18.45ID:sU81DTob0
天才は練習しないのが昭和のプロ野球
914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 08:01:49.27ID:yblB/ZYO0
>>865
へえ
急速と変化球曲がりの劇的な向上
斉藤環境合った結果だったのだね知らなんだ
2023/12/29(金) 09:23:56.82ID:97grgqvW0
吉村はあれだ
全盛期の岩村
ここで挙がってた丸と小笠原の名前見て数字的にはあーと思ったけど今ひとつピタッとハマらなかったんだがバッティングスタイルで似てると思ったのが岩村だな
軸がブレずに腰の回転の速さで打ち返す
少しパワーが落ちる代わりに確実性は吉村の方が上
916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 10:08:22.01ID:MfKwvvPb0
>>894
・当時の荒い映像から2750回転なんて具体的な数値をどう割り出したのか?
・同様の方法で検証した同時代の投手はいるのか?
俺が聞いてる2点には何も答えないのに
癇癪だけ起こしてるお前の方が情緒的に反発してるだけだなw
しかもコイツの書き込み遡ったらソースにしてる検証(もどき)って本当にgoingじゃねえかwww
917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 10:11:14.27ID:M1BJA7IA0
清原は無理だろ
日本だと番長格だけどアメリカに行くと急にヘコヘコするタイプ
918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 10:31:55.32ID:Tl2nked+0
当時は外国人選手に対するストライクゾーンが、日本人選手よりもかなり広いとの噂があったが、ポンセはまったく気にならなかったという。

「今のメジャーリーグのアンパイアを見てみろ。あれだってひどいもんだろう」


ど真ん中の球をボールとか言ってた主審もいたしなw
919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 10:40:39.66ID:iiyPjFbc0
>>917
ジャンボ尾崎と一緒か
920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 10:57:17.40ID:GXSjX1Ij0
>>883
マジレスすると昭和40年代の高校野球はほんとに投高打低で
全体レベルとして決定的に非力な上に木製バットなものだから
地区予選でも江川だけじゃなく他地域でもノーノーや完全試合が連日ポンポン出てたんだよ
国会図書館で当時の新聞漁っててこの事実を知った時は拍子抜けしたわ
まぁ江川がそれを何度も達成してたのは確かにすごいっちゃすごいんだが
921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 10:59:06.24ID:iiyPjFbc0
>>920
木製バットではなかっただろ
木製使ってたの山田太郎くらいだぞ
922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:03:06.21ID:XIaaDwLw0
中日の中尾もノーヒットノーランやってるみたい
2023/12/29(金) 11:05:12.82ID:ZgjsaDye0
>>921
ドカベン山田太郎は連載時(山田高校1年)でいうと原辰徳世代。この世代から金属バット解禁。
江川は原より3学年上だから甲子園では金属バットは使用されなかった最後の世代。
2023/12/29(金) 11:09:12.57ID:Iao4QM6v0
>>>920
バッティングマシンとかも地方の高校は無かったりあっても130kmくらいまでしか出なかったりしたから
140km以上投げるような投手相手だとその速さに慣れてない高校生はまず打てなかった
2023/12/29(金) 11:15:28.97ID:Zza4APMF0
昭和40年代までは高校野球でピッチングマシンが普及しておらず、速い球を打つ練習が難しかったことがノーヒットノーラン連発の大きな要因だろう
926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:27:42.82ID:OOAEfaTL0
メガネが嫌だから、自分で球種のサイン出して
バッターに球種バレても別にいいやって考えてる時点で、
槙原の地力は日本で突出してたんだろうな。

メガネなしのハンデつけて完全試合達成は草
927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:32:43.21ID:BhCVTH/L0
3本柱でも槇原は現代でも余裕で通用するだろうな
最速150後半真っ直ぐとキレのあるフォークスライダーと現代的なスタイルだし
逆に斎藤桑田はキツそうな気がする
特に左の強打者が多い現代じゃ斎藤は打たれると思う
928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 11:51:45.74ID:hM+Wsxe90
>>909
篠塚が最も苦手としていた清川栄治か
左打者まみれの令和ではもっと活躍しただろうな
1990年前後って今よりも左打者が圧倒的に少なかったし
2023/12/29(金) 11:54:45.94ID:hM+Wsxe90
>>926
槙原は弱視だから眼鏡掛けても見えないものは見えない
2023/12/29(金) 11:57:18.06ID:1BxxVYSR0
水野がすごい??
931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 12:08:18.84ID:GFIouZTN0
>>921
932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 15:58:14.20ID:a+m/XtUB0
>>927
斎藤のマッスラを左バッターが皆、嫌ってたの知らないのか
2023/12/29(金) 16:07:59.87ID:1gaGJ8VM0
>>160
須藤豊が「本塁打が少ないから物足りない」とかぬかして
クラッチヒッターだったポンセに長打を求めたから

で代わりに使ったマイヤーはそこそこ打ったけどデブだから一塁守備もまともに出来んかった
2023/12/29(金) 16:38:37.58ID:BOsRENfP0
>>773
進藤や石井をドラフト外で獲得するとか木庭さんの
入団でスカウトの能力が劇的に向上した
2023/12/29(金) 17:13:32.39ID:sU81DTob0
スカウト泣かせの金属バットは廃止にしてもらいたいが…。甲子園で木製バット使うツワモノが見たいね。長髪なら尚良し。
2023/12/29(金) 19:11:59.47ID:OKriSd1t0
ポンセとホーナーってとっちたさが大物?
937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 20:21:50.95ID:+xOjeSsn0
斉藤雅樹は打たせる投球だったから左打者避けてたけど
ロッテいた小川博は同じ投げ方なのに左をカモにする三振マシンじゃなかった?
2023/12/29(金) 20:22:30.41ID:BOsRENfP0
>>844
キャプ翼ブームで野球人口が減ったのは事実・・・
939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 23:22:28.37ID:eqU82O6r0
>>934
石井琢朗は確か東洋大学進学を無理やり指名じゃなかったかな
940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/29(金) 23:25:28.43ID:eqU82O6r0
当時、中尾が江川のボールはホップしてるようだとコメントしてるよ
2023/12/29(金) 23:25:49.38ID:W0o9BQ6z0
>>29
清原は覚醒剤も打ってるしな
2023/12/29(金) 23:26:56.70ID:n6/heNaF0
小川は潮崎みたいなタイプだよ
切れのあるスピードボールとタイミングを外すシンカーが武器
投げ方好きでよく真似したな
村田といい伊良部といいロッテ出身ピッチャーはなんで…
943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 00:57:23.66ID:u7qHHUrM0
小川は88年の奪三振王だしな
944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 08:10:31.79ID:zvlaNfSb0
槙原とほぼ同時期に活躍していた遅球王星野伸之が槙原に近いくらいの奪三振を記録しているのも面白いよな
945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 08:25:28.85ID:PnDqi8ug0
>>944
星野はパの主力打者たちが口を揃えて「打席から見ると剛速球投手」と証言してるな
球の出どころを最後の最後まで隠したり、速く見せる技術がハンパなかったらしい
2023/12/30(土) 08:42:56.06ID:CBASavEA0
>>945
本当に星野伸だけは野球素人にはわからん
江川よりもすごいとはこの事なり
2023/12/30(土) 09:22:22.35ID:lUq+jid50
>>939
ドラフト外だから指名してない
2023/12/30(土) 09:30:25.35ID:1Wwgdi3f0
星野はプロ入るまで自分が球遅いと気づいてなかったそうだね
2023/12/30(土) 09:59:11.71ID:Z8xyZuFT0
>>946
星野はイチローとマリナーズのキャンプ参加した時にめった打ちになってるから無理やろ
950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 10:51:42.66ID:GlOapB5b0
>>945
逆にあんなまねき猫みたいな腕使いでよく130キロも出たもんだ
2023/12/30(土) 11:54:36.65ID:+8HFAVVo0
こいつ只のカープファンだろ
952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 12:52:30.54ID:KVH7qiHL0
今さらの奴に今さらの名前出されても…って話
今さらそんな名前出して何だ?って話
953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 12:53:57.86ID:aexRlOam0
ちがうポンセだた
954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 12:57:34.27ID:u7qHHUrM0
ポンセはソフトバンクに移籍したな
2023/12/30(土) 15:28:45.44ID:pALFAq6b0
槙原がメジャーに言ってたら藤浪ぐらいは活躍しただろう
956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/30(土) 19:14:35.95ID:ncHOEA460
星野は軟投派なのにそこまでコントロール良い訳ではないのよな
別に悪くもないけど
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況