X



【日本ハム】初年度300万人超と絶好調のFビレッジ、「行楽地」から「職住近接の誇れる街」へ [鉄チーズ烏★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2023/12/25(月) 07:04:56.64ID:mfvmTXz69
12/25(月) 6:30配信 朝日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/db90bb3f8d8942db4ba031a30941dce0cc4f740b

 北海道北広島市が誘致したプロ野球日本ハムファイターズのボールパーク(BP)「Fビレッジ」が開業1年目から300万人超と多くの集客数を記録した。今後、BPを核とした街づくりをどのように進めていくのか、市の川村裕樹・経済部長(前企画財政部長、BP推進室長)に聞いた。

 ――年間300万人の目標を突破した。

 「シーズン中に目標を達成できたのは、良かった。市内の空き店舗にテナントが入るなど今までにはない動きが出てきており、人口が増える素地ができつつある。ただ街づくりに対して、BPがどういう貢献をしたか判断するには、もう少し長い時間軸が必要だ」

 ――公式戦がない日の来場者が多く、従来の野球場の課題を克服した。

 「野球以外のコンテンツを用意し、来場していただいたのはねらい通り。北広島市は居住環境に自信こそあったが、『通りすがりの街』と言われてきた。『立ち寄ってくれる街』に変わったことは大きな成果」

 「JRの新駅完成は先ですが、来場者がいるからこそ、どういう業態に人が流れるか、どう人を滞留させるか、次の議論ができる」

 ――昨年の取材でBPは人を呼び込むアイテムだと期待していた。

 「いま、北海道を見渡しても、300万人を集客できる施設は多くありません。しかも、およそ3割が非試合日に来ていただいた。ふたを開けてみると、BPは想像を超える『ごっつい』コンテンツでした」

 ――BPは「行楽地化」の成功に一歩、踏み出したと言えるのでは。

 「試合のない日に、老若男女が集まる『行楽地』から、Fビレッジ一帯を次の時代を見すえた『街』にしたいと考えています」

 「野球という娯楽だけでなく、医療では、290戸のシニアレジデンス(高齢者向け住宅)にメディカルモールができます。教育では北海道医療大のキャンパス移転が発表されました。将来的にはオフィスもあれば面白い。住むところも遊ぶところも、手に届く場所にある『職住近接』のエリアというイメージです」

 「ファイターズさんと打ち合わせをしていて、いま考えていることは『妄想』に近いのですが、それを『構想』に具現化することが大事。行楽地を街にするには長いスパンになるかもしれない。やがて、そこに住む人が誇らしいと感じられるエリアにできれば」

 ――街の姿を少しずつ描けていると。

 「少しずつステップは上がっていると思います。でも行政が絶対に忘れてはいけないことは、BPだけで完結してはいけないということ。Fビレッジの価値を街の他の分野に循環させ、持続可能なものにすることが、われわれ行政に課された役目だと思います」(聞き手・能田英二)
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 07:06:47.77ID:J3lKlDvJ0
計画通り人口が増えずに減りまくってる北広島

誘致により人口が5%増の61,500人に増加見込みと発表していたのに、開業以降も減り続け2023年9月で56,950人まで減少中

開業しても人口は減り続けています。。
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 07:08:32.17ID:8sY69Zjz0
>>2
巨額の税金で道路と電車のアクセスを良くしてもこんな田舎に住もうという人間なんていないだろね。
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 07:09:17.51ID:WDIYs5CW0
でもその大半は球場には来てないけどね
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 07:14:46.76ID:Vmez5GiR0
【悲報】北海道の人口24年連続↓  減少数10年連続全国一 [七波羅探題★]
2022年08月10日 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1660216271/

北広島市は、住民を増やして住民税でBPの赤字を埋めるという奇妙な計画を立てて、議会で突っ込まれていたよね。
首都圏や札幌市でさえ人口が減っているのに何を寝ぼけたことを言っているのだろうか。
そもそもなんで住民税でBP事業の穴埋め補填しようとしてるのか理解不能。
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 07:16:40.31ID:/pozpwsK0
>>2
え?
完成して開場してからしてから1年も経過してないけど
そんなに直近のデータあるの?
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 07:19:06.28ID:/pozpwsK0
ヘディング脳のサカ豚だから仕方ない
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 07:20:57.99ID:oyhbEtOs0
サカ豚は自治体に「クラブのために駅前屋根付き新サカスタを
税金で建て維持してクラブに格安で使わせろ」しか言えないくせに
ハムが自前でたてた北広島市新スタの成功は認めようとしないよな
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 07:21:04.52ID:+gL7iuTd0
俺が北大生だったらしょっちゅう試合観に行くわ
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 07:21:36.45ID:8ZBwHNy80
>>4
日本ハムが開幕前に掲げていた年間観客動員数の目標は300万人だったのに
188万2,573人の大惨敗だったな
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 07:21:55.03ID:+gL7iuTd0
サッカーは自治の概念が無いからな 子供だよ
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 07:26:24.68ID:Cg4v43x70
間抜けで高飛車な札幌市長を選んだ札幌市民の自滅
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 07:29:54.49ID:oyhbEtOs0
>>14
日刊ゲンダイの記者とお前の中では勝手に「プロ野球の観客数300万人
が目標」って思っただけで「来場者数は203日間で約303万人。開業当初
同社が目標としていた年間300万人を約半年間で達成した 」という記事があるね

「想定を大きく上回った」「新たな観光地として認知されたことも目標達成に
大きく効いた」と球団の方では分析していらっしゃる
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 07:30:07.88ID:NSLd+y2p0
わしゃセンタービレッジの方がええな。
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 07:30:17.89ID:8CrPoRXy0
無料イベント込みの虚構数字
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 07:30:45.02ID:MULMLtrg0
>>16
選んだというかあんなのしか立候補しない札幌が哀れ
共産党候補しか対立候補いないとか悲惨過ぎるわ
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 07:31:49.02ID:JiWKIUPK0
札幌ドームとコンサドーレの足元にも及ばない
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 07:32:44.48ID:3oNH0An20
>>14
さすがに試合だけで300万だったら目標建てたやつがアホw
阪神ですら到達してないのにハムがどうやってできんのよ
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 07:35:16.67ID:X/YyzoNz0
自治体に寄生するしか脳がない某似非スポーツでは到底無理な話だな
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 07:38:31.06ID:S1tkvLH60
これが本物の地域密着
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 07:41:12.11ID:wSjBz//A0
 
只券ばらまきが無ければ、ガラガラのエスコン(笑) 
----
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2dce47c4a53d3af82acf1bb4c47ebe77b8d9e02
●日本ハム今季初零封勝利で連敗ストップも、またエスコン最少観客1万5816人…「ガラガラで泣ける」

しかし、その後は最下位に低迷するチームの勢いそのままに入場者数も減少。18日のロッテ戦は1万6606人、
前日19日のロッテ戦では1万5843人となり、この日も1万5816人と右肩下がりで今季最少人数を再び更新。
開幕戦から1カ月もしないうちに約半減する状況になった。

この現状にネットからは「エスコンガラガラやん。大丈夫か」「平日とはいえエスコン、ガラガラすぎるだろ」
「エスコンガラガラ過ぎて心配なる」「エスコン、ガラガラで泣ける」「エスコンフィールドはなんで
こんなガラガラなんですか」といった声が多数。
中には「エスコンフィールド、空席が目立つな。やっぱりチームが強くないとね」
「にしてもエスコンの空席予想以上やな」


326 名前:社説+で新規スレ立て人募集中[sage] 投稿日:2023/08/10(木) 12:16:19.70 ID:zFrzAqXO0
タダ券バラマキまくっているぞ。
俺は中学校経由のタダ券で8月15日のロッテ戦のチケット取ったが、暑かったら行かないし雨降っても行かない。佐々木朗希が投げないんなら行かない。
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 07:41:46.96ID:oyhbEtOs0
>>19
試合がない日に客を呼ぶこともスタジアムの課題なのに
「無料イベントで来る客は無意味」とかいい出す
サカスタみたいに数百億税金で建てて年間20試合使う以外は
コンコースで月2バザーぐらいしか使い道ないってわけにはいかないんよ
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 07:43:21.46ID:S1tkvLH60
地域密着を謳い自治体に寄生し税金を吸い取るだけの某税リーグとは違うね
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 07:44:29.11ID:dCEBKxrN0
>>2
それって10年くらいの計画なんじゃないの?
都市造りゲームじゃないんだから、すぐには増えないよ
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 07:46:07.12ID:oyhbEtOs0
>>28
こういうのは春先の記事の引用ばっかりだな 
毎年春先の北海道は寒いから客入り悪いというのに
タダ券といえばJリーグもばらまきまくってたしな
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 07:48:46.44ID:OJ/pN4ds0
「住職近接」でお寺が近くにあるのか、と思ったぜ
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 07:52:03.55ID:PomEKNKR0
いまだに対立煽りしてるのは何が目的なんだ?
そろそろ札ドエスコン両者から訴えられてもおかしくないのに
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 07:53:24.77ID:oeNHuXDz0
サッカーの国立競技場と同じだろ
国立の場合開場は2019年だが、コロナ禍のせいで2年ほどはまともに観客を入れられなかった
コロナが5類に移行した今年は国立でサッカーの試合をやればとにかく客が集まるという状況
J2の試合ですら国立で試合をすれば5万人も入るという異常ともいえる事態になってる
要するにスタジアムが新しくて話題性があるうちは勝手に客は来るんだよ
エスコンも2、3年後が勝負だろうね、果たしてその頃にも今と同様に観客を集めることができてるか
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 07:53:34.77ID:yoZpjXdO0
こういうのがあちこちで起こるのがJリーグ100年構想じゃないの?
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 07:55:08.33ID:rxR41eH80
>>37
こいつ>>25のこと?
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 07:55:33.53ID:QA9HVYwC0
>>14
>>22
収容人数35000人のエスコンフィールド70試合でどうやって300万人集めるんだ?野球の試合以外の集客を含めた数字に決まってるだろ。
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 07:58:57.11ID:NKGRp0Jt0
新駅ができてもなおアクセスが絶望的に悪いんだが
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 08:00:06.42ID:yoZpjXdO0
埼玉スタジアムと大した変わらないんだけど出不精には辛いだろうな
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 08:03:15.16ID:rxR41eH80
まあでも野球の動員以外含めても年間目標300万なんて無理だと思ったけどすげーよ
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 08:05:13.32ID:+aNGj/2g0
甲子園とエスコンは試合がなくても見に行きたい球場
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 08:11:16.68ID:GV/t5ALK0
都心から20kmで時間にして20分程度。
どこが絶望的なんだかな。駅近の新駅が出来たら、札幌ドームよりアクセスは良いだろう。
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 08:14:28.62ID:TgxVmiE90
札幌ドームなんてバス無くなって駅から1km歩かされる

サッカーが冬シーズンになるとますます地獄
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 08:18:28.19ID:a0vaHH/N0
イライライラwwwwwww
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 08:23:25.82ID:ulJ8PXCU0
スレ立った傍からサカオタが歯軋りしながら難癖つけててワラタ
エスコンに憧れ過ぎだろw
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 08:26:15.98ID:RiAgx3jw0
あれだけ開業前から失敗すると喚き散らしてきたエスコンが空前の大成功なんだから
サカ豚はもう死にたい気分だろw
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 08:31:50.80ID:dgdZn44h0
>>53
彼らの主張にやきうは一等地にあってサッカーは田舎にあるからアクセスガー主張してたら
広島球場で嘘が出始め田舎どころかほぼ原野に建てられたエスコンでトドメ刺されたからな
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 08:38:26.09ID:iPRkFwjX0
>>38
どういう法的根拠で訴えられるわけ?
対立煽り罪か?www
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 08:49:00.45ID:7YH1sXcc0
>>44
土日は良くても平日の集客はやっぱり厳しいんだよな
アクセスの良い東京ドームや横浜スタジアム、京セラドームや神宮球場や甲子園とは違う
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 08:50:51.93ID:g55j6ZoD0
北広島の財政は悪化の一途
厄介な寄生虫に取り憑かれたな
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 08:51:10.16ID:7YH1sXcc0
>>48
そもそも
札幌ドームもアクセスが良い球場とは言えないんだよ
西武ドームが最悪として福岡ドームやナゴヤドームもあまりアクセスが良くない球場
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 08:55:46.53ID:GV/t5ALK0
>>59
平日でも休日の札幌ドームの倍近く動員してるよ。
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 09:09:03.20ID:jcu/jcQY0
>>3
田舎って言っても、札幌市も蝦夷なんだよね。
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 09:28:20.08ID:Bhp6KKpD0
>>60
財政悪化してないぞ

むしろ財政的にほぼ終わってるのは札幌市
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 09:30:22.27ID:Vmez5GiR0
>>31
少子高齢化の日本において人口なんてそうそう増えないのに、それをベースに黒字計画を立ててる時点でアウトだよ
10年経っても目標の人口になりません
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 09:48:48.52ID:Bhp6KKpD0
>>69
札幌市からの流入だろうな
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 09:49:26.22ID:4meEs4V60
野球大国ニッポン万歳🙌
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 09:52:47.50ID:9RINO8X/0
エスコンの近くに住みたい奴なんか少ないんじゃねw
まだ札幌の方がはるかにマシ
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 09:56:25.21ID:joFuzXfn0
千歳線の普通列車は来春のダイヤ改正で1時間に2本にまで減便

おまけに千歳線は
「雨が降れば止まる、風が吹けば止まる、天気がよければ動かない」
という脆弱な運行体制
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 09:57:52.25ID:fglk4K780
少子高齢化で人口は増えないとか言ってもエスコンが無ければ状況が更に悪化するだけで人口が減ってエスコンの恩恵を少なくなった人口で享受するのも悪くないよね
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 09:58:44.33ID:CTqMd2Hs0
昨日はクリスマスイベントやったっぽいが3万くらい入ったのかい
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 10:02:32.71ID:fglk4K780
>>27
日本ハムにたかるしか頭になかった札幌ドームよりましだろw
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 10:07:34.89ID:rhfQ0zJS0
>>41
結果や目標はそうだけど、サッカーにしろバスケにしろ
こんなに巨額の税金を浪費して巨大な自然破壊なんかしないよ
このまま行けば新駅含めて1000億は超えるだろ
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 10:11:14.30ID:dmlOX2X00
>>78
もしエスコンが野球場でなくサッカー専スタだったら一転して大絶賛するくせに(笑)
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 10:13:50.99ID:DkMRbcUc0
>>14
全試合満員札止めでも250万集客力なのに誰が300万集めるなんて言った?
東京ドーム主催もせずにOP戦やCS日本シリーズまでフル稼働でもいかんわ
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 10:15:07.00ID:PomEKNKR0
>>74
快速は時間6本に増えるぞ
下手くそなミスリードだな
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 10:17:47.17ID:W8gNvSBJ0
新駅が出来たら市外からの観客はFビレッジの外には出ないだろうからな
北広島市の賑わいは限定的になるんかと
むしろJRと地下鉄の乗り換え駅である新札幌界隈が漁夫の利的に賑わいそうな気もするがさて
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 10:21:22.11ID:dmlOX2X00
サカ豚は北広島エスコンの心配するより長崎の心配した方がええで
あれヘタすりゃジャパネットの本体自体傾くで
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 10:27:21.96ID:wIbG7ZMY0
ジャパネットはお役所仕事の札幌ドームと違ってちゃんと考えてるだろ。サカスタ単体では採算取れないのも織り込み済みでしょ。
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 10:27:54.52ID:r+DirYWl0
>>28
大体タダ券って言っても球団が特別なイベントをやるのでなければスポンサー様に出資していただいた分を券としてお渡しし、スポンサー様が販促などの目的でお客様にお渡しする物だから
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 10:30:31.00ID:lnIsHanB0
例のサカ豚市議が↓
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 10:35:08.04ID:rhfQ0zJS0
またこういう根拠のないクソデマぬかす>>79
焼き豚ってウソつきと捏造犯罪者しかいないんだよな

自然破壊しなきゃいけない立地なんてもうこりごりですわ
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 10:40:57.59ID:lddj9XXC0
最低気温マイナス15度ってw人間の住むとこじゃねえなな
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 10:52:55.02ID:VOzu+Qd90
まあ札幌集中型過ぎたから良いことよ
ただまだ北広島自体は全然発展してないけどな
でも年数経てば色々作られて来るだろう
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 11:02:38.24ID:33an0h500
寄生虫市役所公務員には打ち出の小槌地方交付税もあるし北海道沖縄開発ナンタラ予算もあるしどこ吹く風で堪えないよな。
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 11:05:03.88ID:Qhf5NmBe0
なんかもう人材の質が違うよな
なんで大都市の札幌がアレで北広島みたいな小さい町にこんな人がいるんだろう
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 11:06:14.17ID:lA/On9JM0
最近やたらに1ルームマンションが雨後の筍の子茸見たいに乱立してるよ
ちょっとの空地ににょきにょきと!
将来はアウトレットも誘致のプラン
北海道はハムに毒され行く
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 11:09:44.49ID:1aOiK3Bd0
>>57
なんでこんないい日程で招待券ばらまくの?
ゴールデンウィークなんて普通なんもせんでも入るやろ
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 11:18:03.80ID:lq7GVwOb0
こんだけ入場数絶好調なのにエスコン開幕5試合のCMをうざいほど流しているのはなぜなんだ?
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 11:22:49.87ID:GXAXM/7Y0
>>57
サッカーの招待券はレベルが段違いだね
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/25(月) 11:23:51.46ID:FxJqPzLq0
みんな新しいもの好きだからどんどん減っていくと思うけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況