>>30
あとそれから、基本的にサッカーの場合は自由競争なので
どこかのクラブが上を目指すと決めれば、よほど経営の条件が合わない地域でなければ、
例えば日本協会とかが強制的にやめさせるというようなことはできない
だからこそ日本全国にこれだけクラブが増え、サッカー自体の観戦も一般化した
そもそも日本のサッカーリーグシステムはプロ化より前からずっと昇降格制だったから、
Jリーグとはすなわち最上部をプロの条件に合致する制度に変えたものなのであって、
本質的に、プロとアマとが完全分離しているシステムではないんだよ

このあたりが「欧州式と北米式の違い」といわれるものでもあり、その土台について言えば
ローマ的・カトリック的な、包括・垂直・流動的社会観と
ゲルマン的・プロテスタント的な、個別・水平・固定的社会観との
それぞれの違いがその根底にあるのでもある