>>29
どうでもいいけどさ
例えばJリーグなら18×3の3部制にして
47都道府県に各1クラブで47クラブ
埼玉、神奈川、千葉、名古屋、大阪に1クラブ追加で
この府県を2クラブにして52クラブ
東京に2クラブ追加の3クラブにして合計54クラブ

これで固定制にしてこの中で昇格降格を競わせればいい。
サッカーの普及は各県のクラブが県全体を担当して普及させればいい。

バスケも同様だよ。
ただバスケは支配下選手が少なく経費も少ないから
町内会の夏祭りレベルでも充分に黒字化はできるだろうけどさ。

このほうが応援するほうも分かりやすいし、行政も支援しやすい。
無駄に新規参入させて無意味に細分化してしまい
県民や県内企業、行政もどこをどう支援していいか
よくわからない現状だと町内会の夏祭りレベルを永遠に超えられない。