X



【野球】阪神史上初の85年日本一、貢献度が下なのは誰? 掛布氏「岡田はちょっと落ちるかな」バース氏「ちょっと落ちるね」 [ネギうどん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ネギうどん ★
垢版 |
2023/12/11(月) 11:36:27.09ID:bH/BGQI29
 元阪神の掛布雅之氏が9日放送のMBS「ごぶごぶ」に出演。現役時代を過ごした西宮市近辺をダウンタウン・浜田雅功とともに散策した。

 旧虎風荘や岡田彰布監督も通う居酒屋などの後「どうしても行ってみたかった」というのが、甲子園球場のある場所だ。球団史上初めて日本一になった1985年の伝説、バース、掛布、岡田のバックスクリーン3連発。打った当事者は打席側からしか見えないため、「バックスクリーン側から(打席を)見てみたい」という要望だった。

 バックスクリーン下では、サプライズが用意されていた。米国・オクラホマシティーにいるランディ・バース氏とオンラインを通じて再会。「カケ」「ランディ」と呼び合いながら、思い出を語った。

 85年日本一の際のバース氏の貢献に感謝する掛布氏に、「君も同じくらい貢献したよ」とバース氏。「岡田はちょっと(貢献度が)落ちるかな」と掛布氏が言うと「ちょっと落ちるね」とバース氏も応じて大笑いした。85年以来の日本一を果たした名将を脇に置く2人に、浜田は「何言うてんねん!」と大焦りだった。

https://www.daily.co.jp/tigers/2023/12/09/0017113940.shtml
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 18:45:05.93ID:TDvOXTfE0
>>135

グリコ森永事件終結、たこ八郎も死んだし、つくば万博なんか霞んでしまった
そんな中でもタイガースの日本一も全国的に盛り上がった
国鉄が「猛虎号」って阪神ファン乗せた新幹線出したくらい
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 18:50:19.42ID:jCKUyOa+0
笑いながらのジョークだったのに
番組見ずに文字だけだと
勘違いする人も、まぁいるか
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 18:55:04.96ID:J4adVezH0
>>214
岡田は外野いって腐ってた
83年のオフだったと思うけど西武監督の広岡がトレードで岡田を引き取って再生させるなんて記事がスポ新(確かスポニチ)に出てた
相手は名前忘れちゃったけど1軍半の若手投手2人(ひとりは結局日ハムに行くことになった柴田保光だったと思う)
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 18:55:09.02ID:pH4uNIly0
>>203
御子柴あまり投げてないな
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 18:58:02.66ID:kgYceUv/0
チーム一の看板選手は掛布だったけど、チームを引っ張っていく気概が一番強かったのは岡田だと思う。
真弓は外様だから一歩引いた身。
だからライトへのコンバートも快諾した。
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 19:00:32.08ID:cxiy1idX0
真弓バース岡田掛布に木戸平田に中西って記憶だな
後二人がどうしても思い出せん北村佐野も絶対レギュラーじゃなかったよな
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 19:00:45.63ID:hcpEo9PA0
>>127
ポジション考えたら岡田が一番エグいだろこれ
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 19:13:10.72ID:ic8pdg0l0
>>221
センター弘田
レフト佐野
佐野はただでさえ地味だったのに日本シリーズで最後にスタメン長崎にとられて
その長崎がグランドスラムやったからさらに影が薄くなった思い出
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 19:17:27.88ID:VbwPqZ/K0
福間は良いピッチャーだったな
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 19:20:34.14ID:0CosQY3K0
岡田は現役時代の成績がちょっと微妙なコンプレックスが監督として成功したいに繫がったと思う
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 19:23:41.19ID:DVduXCvu0
1985年の阪神が歴代最強チームで間違いない
全試合DHありのパリーグ有利のシリーズで全盛期の西武に勝った
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 19:27:38.21ID:9Cay32G10
>>228
しばらくの間、日本シリーズで西武ライオンズに勝ったのは
阪神タイガースだけだったな
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 19:43:59.10ID:LBUsc+440
あの年にの掛布はもうキャリア末期だったけど、.300も40HRも帳尻合わせで記録した印象が強い。
バス(MLBでの登録名)、岡田、真弓、佐野の印象が強いね!
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 20:07:16.10ID:vFI0Jhaj0
弘田は163cmしかないのにロッテ時代にシリーズMVPなどある大ベテランだったな。
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 20:15:52.62ID:vFI0Jhaj0
平田は最近だとクソボールやないかとおつかれ生ですの印象だが、守備力の人だけあってそれ以前だと明大時代の島岡監督に切腹を迫られた主将という印象が強いね。
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 20:18:57.58ID:ZC5f70si0
源五郎丸はまだ現役だったかな
月亭八方のタイガース漫談は面白かった
「中西さん、目標とする投手は誰ですか?」
「うーん?工藤さんとの伊藤さん?」

期待のルーキーが工藤や伊藤で終わってたまるかい!
(大差なかった)
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 20:25:49.27ID:q92iJORk0
>>135
スーパーマリオが発売されてファミコンがバカ売れしたのも85年だったな
とにかくあの年はなんかスゲー楽しかった記憶
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 20:26:24.82ID:Eaou7ufF0
>>235
もう少し打てよって思い出しかないな
同じく非力の守備固めだった川相がホームラン連発・覚醒してレギュラー勝ち取ったのに
初回から守備固めの自動アウト
小技もそれほど上手くない
巨人小林の方がまだマシという
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 20:29:11.84ID:pH4uNIly0
ファミスタでも強かった
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 20:34:10.51ID:hrPXtgZq0
>>66
デーブ大久保が東京ドームの公称値はフェンスの高さを入れた数字と言っていたね。

>>48
甲子園の右中間に入る打球は、東京ドームだと看板の下あたりまで飛ばさないといけない。
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 20:35:40.18ID:EeVdw+A20
>>67
バースが頭いいなと思うのはそこで浜風利用するとボールが伸びるレフト方向に打ち上げてHR量産してたところだな
たいていの外人は引っ張らないと気が済まないのばかりなのに
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 20:38:50.48ID:9Cay32G10
昭和60年のプロレス界は
長州らジャパンプロレスの連中が全日参戦
大仁田が1回目の引退式
ブルーザー・ブロディの新日参戦
ユニバーサルプロレス(旧UWF)崩壊
とかあった
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 20:55:11.63ID:Cy2pixth0
いぶし銀、佐野を忘れてない?
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 20:59:26.88ID:vFI0Jhaj0
当時夜のヒットスタジオを中断しての優勝決定というのが時代を感じさせる。
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 21:05:07.71ID:k74ZMg4/0
掛布さんを上回ることができるのはサトテルやろな
掛布さんも期待してるみたいやし
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 21:21:04.99ID:sWx2vw3/0
野球ってやっぱまず投手力なんだよなあ
85年の阪神はあれだけ強力な打線誇ってたのに数年で空中分解したし
打線は水物ってほんと至言だと思うし、逆にこれからの阪神は当分の間期待できる
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 21:37:19.09ID:5oiD90EO0
掛布って怪我してなかったらまだいけてた?
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 21:39:26.34ID:AuzlfD010
>>218
岡田の穴を埋めるために真弓をセカンドに回してショート
に平田を抜擢しちゃったからなあ

結局真弓を外野に追いやることになるが「守備負担が
減る」と真弓が好意的に受け入れたので上手く行った
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 21:41:58.02ID:AuzlfD010
>>227
岡田は本来藤田平タイプだったと思う

飛びすぎるボールの1985年で本塁打を乱発して
しまったせいで打撃を崩してしまった
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 21:42:55.63ID:AuzlfD010
>>228
1985年の西武ライオンズは監督と選手の関係が
最悪で日本シリーズの時はバラバラになってた
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 22:23:10.06ID:4VaVHfW60
真弓のHR集見ると真弓だけはちゃんとスタンドまで放り込んでるHRが多い😳
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 22:48:46.62ID:b+zcSTs40
>>244
この前テレビでもやってたが
バースに対して審判が「ガイジンストライク」と外角のボール球までストライク取るような差別的な事があって
それでコーチから外の球を打つ為に流すようにしたらどうだ?とアドバイス受けて
それから打撃フォーム改造してそういう球も打てるようになったらしい
流し打ちが多いのはその為で(コーチの特訓のおかげで)浜風とか意識したことないと言ってた
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 23:07:34.09ID:jaI9Bh2q0
岡田彰布
1985年

35本塁打
101打点
打率.342
フォアボール64
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 23:15:10.24ID:pzSY0MJ20
掛布はボール見逃す際も厳密に言えば片手離さず振り子のようにしてゴルフスイングみたいにバット振ってた
ああいうの全部ストライク取ったったらええねん
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 23:20:39.20ID:MUwWoFkx0
>>126
張本じゃないが80年代は飛ぶボール時代、そして狭い球場。ラッキーゾーンもあったしな
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 23:21:23.78ID:kgYceUv/0
>>261
若い頃から当時としては珍しいウエイトトレーニングをやってた+中西太仕込みのリストの返しを使ったバッティング。
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 23:22:31.00ID:95n0Kog10
>>258
意識低いから酒をやめないのもダメ男
ケガだけじゃないよ。行き詰まりかけていいきっかけくらいに思ってたろうな
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 23:31:14.49ID:GGi3vkDq0
>>3
たけのうち
とおいごろう
辺りやろ…
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/11(月) 23:39:55.30ID:q92iJORk0
掛布の現役最終年のスイングは悲惨だったな
腰が痛くて上半身をひねる事ができないのか身体全体を回す大根切りみたいなスイングになってて、空振りするとズッコケたみたいな形になってその場にベチャって崩れ落ちるのが可哀想だった
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 00:09:15.47ID:tnQMeahV0
日本一貢献度でいえば掛布だけど
85年シーズンでは掛布より岡田の方がチャンスで打っていた
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 01:40:19.92ID:rzqCq8B+0
ハゲはなに言ってるのかな
こんなだから連覇もできず死球くらって選手生命も
おわったんだ納得やわ
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 10:20:35.43ID:sRUUm1qN0
>>210
最後の方のドラゴンズ戦での
2試合連続サヨナラヒットのイメージが強いよな
どんでんは

掛布は四球で岡田に繋いだり、
試合に関係無いとこで打ってた気がするわ
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 11:17:04.45ID:a6YnU8oR0
>>43
なんだこのバカw
くっそダセーw
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 11:34:29.28ID:355qlnEG0
>>271
二試合連続サヨナラ打とかね
殊勲打の岡田、ダメ押しの掛布ってイメージ
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 11:36:44.63ID:F9EX5bWD0
当時のメンバーでは大洋から来た長崎が印象深い
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 11:48:42.70ID:LKOwLnFb0
あまりにも打ち過ぎて監督は座ってるだけで良かったとか言われたらしいね
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 11:50:17.67ID:U0Qzu2On0
>>281
右の佐野
左の長崎
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 11:54:14.50ID:h0gCjxVr0
ウィリアムス、安藤、久保田、藪、湯舟、井川、遠山、弓長、福間、田村、福原

阪神って意外といい投手がいたんだな。
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 12:05:03.53ID:2rLBT9ZX0
>>256
ゲッツー狙いでファーストへ投げるのにランナーを避けようとしたら股が裂けて股関節を痛めてから休みがちになって成績が落ちたんだと思ってたけど、そうなん?
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 12:08:25.37ID:gx+og/II0
>>286
ヘッドスライディングで鞭打ちみたいなってからやん
今でも首コキコキしてるやろ
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 12:18:15.07ID:s9DVYXL00
松村が掛布のものまねをやり始めたのは1995年頃、
岡田のものまねをやり始めたのは2007年頃、
かなり差がある。
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 12:18:49.05ID:aSgqUXwy0
>>9
これが笑えないのはお前がなぜ今まで嫌われてきた人生送ってたのかわかるなw
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 12:19:55.44ID:R//K9Ad00
掛布は、吉田さんより前任監督の安藤さん派
だからな。安藤さんの仲介で入団テスト受けたり
優勝前年に、宇野とホームラン王分け合った時の
経営合戦で安藤さんが矢面立たされて辞任に追い込まれたり(辞任の主因は、フロントの支離滅裂さに安藤さんが
愛想尽かしたんだが)、安藤さんには恩義が有るから。
だから、自分のYouTubeチャンネルに安藤さん呼んで
有名な「安藤さんがクビにしかけてたバースを吉田さんが繋ぎ止めて85年の優勝に繋がった」って話を
「監督続投したら、バースは残留させてましたよ」とか
少々後だしじゃんけん臭いが、安藤さんの名誉回復みたいな動画流したりしてるし。
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 12:28:03.46ID:R//K9Ad00
>>282
シリーズのDHは全試合、弘田がやってたよ
送りバントきっちり決めたり、第1戦の
バースが工藤から打った逆転3ランも、弘田が
ガチガチのバントシフトすり抜ける、バスターを
バットほり投げるように当てて決めたりとか
陰のMVPレベルの活躍してた。流し打ちの
場面の動画なんて、今見ても鳥肌立つレベルの
芸術的な打ち方ぢよ
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 12:31:07.72ID:+pBo6cg30
3連発まではバース全然打ってなかったんだよな。
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 12:32:09.56ID:EEvuLhWR0
掛布は関東の高卒で岡田は早稲田のプリンス
阪神からすれば早稲田卒の新卒が関西の電鉄会社に来てくれたと岡田を高評価したんだよ
掛布は交通事故やらかして当時の阪神社長が電鉄会社の社員として相応しくないと激怒してる
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 12:42:01.35ID:4yq6B6pa0
>>290
西本幸雄氏を総監督、今で言う所のGM格で呼ぼうとしたけど断られて、安藤監督も嫌気が差して辞めてしまって、困った球団が西本さんに相談したところ、同じ関テレで解説していたよっさんを監督に推薦してきた、ということだな
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 12:48:31.06ID:R//K9Ad00
>>294
まあ、バース残留は真相は解らんが
安藤さんの采配に当時バースと一塁併用されてた
藤田平が、「安藤監督には付いていけない」と
三くだり半突き付けて引退してしまい、結果
バースが一塁のレギュラーポジション得て
打棒が爆発して、日本一に繋がったと言うのは
紛れもない事実。
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 12:55:33.92ID:4ylzWoXg0
>>295
藤田平と高木守道に共通する残念感
どちらも現役を見る機会に間に合った世代なので
0297いつも
垢版 |
2023/12/12(火) 13:06:52.29ID:vSlIMPbt0
>>254
掛布はけがないだろ。
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 13:49:04.27ID:1gYnLvTx0
>>9
掛布は年取ってからネチネチ言うキャラになってしまわれた
元々そういう性格だったのかもしれないけど
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 14:07:51.95ID:R8zErwCn0
そもそもバースがダントツだけど
掛布は立ててあげなきゃ枠で岡田はいじられ役なんかね
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 18:37:34.03ID:nYUOURW20
今年のスタメンは、92の快進撃メンバーが、
少し強くなったような感じやな。
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 19:07:57.35ID:uMZDncv/0
>>266
1977年にセ・リーグが王貞治の世界新のために
飛びすぎるボールを導入したのが最初だと思う

それを見た上田監督が阪急に持ち帰り1978年
は阪急だけ異常に本塁打数が増える

それを見た西本監督が近鉄に導入し1979年は
阪急と近鉄だけ200本塁打に迫る

そして1980年に全6球団が導入し3球団が200
本塁打を突破

それでパ・リーグは飛びすぎるボールを禁止する
んだけどセ・リーグは野放しだったんだよね
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 19:16:05.62ID:uMZDncv/0
>>290
フロントがバースを切りたがってた(というか岡田を
サードにするために掛布をファーストにコンバート
させる密約があったとされる)のはフロントであって
監督じゃないんだろうね

掛布2年目に吉田監督になったんだけど吉田は
同期の佐野(ドラ1)を重用したから掛布にとって
はあまりいい感情がないんだろう
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 19:26:43.96ID:Nv8+I6Hi0
ヘッド兼作戦コーチ一枝。

アナ「日本シリーズは勝てると思ってましたか?」
一枝「正直しんどいと思ってた、ただあの時郭泰源が故障してたんよ、打線は好調やったし、ひょっとして?くらいかなぁ。」
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 19:27:41.85ID:L35fmafa0
弘田・長崎を忘れてはいけない
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 19:29:59.28ID:L35fmafa0
阪神バス獲得!も思い出した
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 19:37:01.78ID:Nv8+I6Hi0
西武松沼兄

「あの時、六戦勝ってたら僕が第七戦先発だったんですよ、正直イヤだし怖かったですね」
アナ「打者では誰が?」
松沼「僕は外人得意だったからバースはそれほどじゃなかった、掛布さんがイヤでしたねぇ」

交流戦の対阪神ラジオ解説の発言、
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 19:45:50.83ID:Nv8+I6Hi0
松沼兄はちょっと変則フォームやったから外人は戸惑ってたんやろなぁ。
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 20:07:28.45ID:odLyk+mt0
>>304
郭が投げられる状態だったら、第5戦先発小野和幸、40歳のロートル高橋直樹を2試合先発させる奇策は取らなかっただろうしね
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 20:14:40.14ID:Nv8+I6Hi0
あの時、クローザーいなくて東尾が後ろに回ったんやっけ?記憶が曖昧やわ。
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 20:20:09.40ID:UrIp7nX70
阪神ファンなら誰でも選手としてはバース、掛布より岡田が一段落ちるのは知ってるわけで
こういうところだよなぁ掛布の性格の悪さは
だから人がついてこないんだよ
あれだけのスーパースターだったのにいまだに監督になれないのはそこ
借金がどうとか久万がどうとかは昔の話
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 20:21:54.72ID:ViwkaUyM0
掛布は1985年は開幕から日本シリーズまで全試合スタメン4番打ってるぞ
田淵がトレードされてから阪神ファンの風当たりが全部掛布に来てるから、バース岡田真弓の風当たりは掛布ほどでは無いのでは
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/12(火) 20:23:15.37ID:Nv8+I6Hi0
>>310
うん、阪神側からしたら「小野?高橋直?ひょっとしていけるぞ?」やったわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況