X



ブラマヨ吉田敬「大学なんか絶対に行かなあかん所でもないやろ」政府の『子供3人以上で大学無償化』に持論 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2023/12/08(金) 13:55:06.54ID:tl576J9S9
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202312080000324.html
2023年12月8日12時17分

ブラックマヨネーズ吉田敬(50)が8日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。政府の少子化対策政策について持論をつづった。

吉田はXに、政府が少子化政策として、25年度から子供3人以上の世帯について大学授業料などを無償化する方針を固めたことを報じる記事を添付。「そういう事やなくて、もっと小さい子供を預けやすくするとかの方が大事やろ。だいたい大学なんか、絶対に行かなあかん所でもないやろ」と私見を述べた。

この投稿に対し「同意です」「色々ズレまくっているんですよ。すべての政策が」「マジで!もっと他にやることあるだろう?って感じですよね」「おっしゃる通りです」「行かなくてもいいけど大きければ大きいほど企業はそこを見て採用しますからね」「ほんまそれ!」「子供3人いるけど、学費は結構大事です」などとさまざまな意見が寄せられている。

吉田は13年8月、元看護師の女性と結婚。2子の父親だ。
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/10(日) 02:36:51.54ID:/zR8m3+x0
>>416
そもそも、定義から
大学は「実務スキル欠いたまま加齢する場で、基本的に役立たず」てのは
中にいた人なら判るかと

例:少しの検索で
 ≫ 関西No.1の工業高校の都島工業高校がすごいらしい。
>「中堅私大卒より大企業率が高く生涯年収も上」「メーカーやゼネコンが争奪戦を展開」とウワサの高校。

>公務員も55名(うち国家公務員20名)と優秀。

実業高校、特に工業高卒は、実社会で高評価+卒業生は争奪戦状態
お受験・学生の年数が短いから、
「工業高卒の生涯年収が高い」という場合、生涯「収支」ではさらに有利
ただし
「受験を長引かせて生活する斜陽業者」多数のお受験界では、この事実は非常に嫌がられる
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/10(日) 02:51:06.77ID:/zR8m3+x0
>>416
・「就職希望の高校生 企業への応募始まる 求人倍率高く売手市場」
 > 高校生1人当たりの求人倍率は2.31倍と
 > 前の年の同じ時期を0.51ポイント上回って、
○> 統計を取り始めた平成9年度以降で最も高くなりました。

・「卒業者等に関わる状況調査 全国工業高等学校長協会」
★> 工業高校卒業者に対する求人倍率は過去最高の 15.4 倍

社会は吸収力のある若年労働力を望み、スキルある高卒は実社会から需要激増>>523
そして各国で、新卒高齢化は深刻な少子化(台湾・韓国ほか)直結で
大学・学歴ビジネスって本当に闇が深い

> 【国際】「大卒の女性が増えると少子化になる」
> ハンガリーが出した報告書が大問題に [朝一から閉店までφ★]
> newsplus/1662250168
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況