>>416
そもそも、定義から
大学は「実務スキル欠いたまま加齢する場で、基本的に役立たず」てのは
中にいた人なら判るかと

例:少しの検索で
 ≫ 関西No.1の工業高校の都島工業高校がすごいらしい。
>「中堅私大卒より大企業率が高く生涯年収も上」「メーカーやゼネコンが争奪戦を展開」とウワサの高校。

>公務員も55名(うち国家公務員20名)と優秀。

実業高校、特に工業高卒は、実社会で高評価+卒業生は争奪戦状態
お受験・学生の年数が短いから、
「工業高卒の生涯年収が高い」という場合、生涯「収支」ではさらに有利
ただし
「受験を長引かせて生活する斜陽業者」多数のお受験界では、この事実は非常に嫌がられる