>>495
そうだよ
各市や県の自由だよね。だから秋田市や鹿児島市が反対も自由。岩手も同様。横浜FCも同じ
よくネタにされる野球の地方球場はサッカー場とは違って優しいから地元の高校生に貸し出ししたりいろんな団体が使ってますからね
稼働率を考えれば地方球場を作る分はまだ許せる。サッカー場は2週に1しか開催しないで税金ってのがおかしな話
だからあちこちで反対される。仮にカープの件も全額返したからね。それすればサッカー場もたくさんできる
バスケことBリーグは絶対伸びしろあるリーグだよね。あちこちでアリーナができてるし何より稼働率も悪くないからね
今年はW杯でも人気だったしBリーガーには多くの日本代表が所属してる分、Jリーグよりも需要が出る
だからサッカーファンも自治体が反対してるのを怒るのはおかしいんだよね。自治体の考えもあるんだしこれを大事にしないと
例えば『鹿児島市はスタジアム反対してるんだな。無理しなくていいや。JFLで頑張れ』が一般的な考え

サッカーが支援が多い?税金だけたかって国税から脱税するなって言われたリーグが?w
人気があるなら観客数減少なんてありえない。鹿島はともかく松本山雅って今言うほど人気もないんだけど?J3沼にはまってしまったのは痛い。せっかく得点王が松本山雅にでたのにね
プロ野球はJリーグみたく無駄なチームを作らないからね。逆にJは無駄なチームが多すぎる
J3の大半クラブが邪魔。君はヴァンラーレ八戸の芝の気持ち悪さ見たことある?病原菌みたいな芝だよ。
アスルクラロ沼津、FC大阪、YSCC、相模原、テゲバジャーロ宮崎、FC琉球など全部客が来ないのは人気あるんですかね?
Jはチームだけ増やして税金でスタジアム作ってあとは知らんぷりですからね
ギラヴァンツ北九州がいい例