X



【年を取る】「最近この曲にハマってんだよね」「今さらですか?」オジさんになると音楽的な感性が衰える…ワケではないというお話★4 [征夷大将軍★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001征夷大将軍 ★
垢版 |
2023/12/02(土) 19:19:51.29ID:Gypvekg89
■オジサンの音楽的感性は死なず……
先日仕事でご一緒した若者に、○○って曲いいね、最近知ったよ、なんて話したら「それ……私が子供の頃に聞いていた曲です」とドン引きされて、ホント申し訳ない気持ちになったんですが、実際オジサンになると、あまり新しい曲を聴かなくなる、という人も少なくないです(もちろん人によりますが)。

でもそれは、年を取るとオジサンの音楽的感性が死ぬという話ではなく、例えば最近の楽曲を聴いて「いい曲だな」と感じても、過去にそれと同じくらい「いい曲」と既に出会っており、困ったことに、その「いい曲」には当時の甘酸っぱい思い出が最強スパイスとして添えられているんですよね。

その曲が流れると、思い出が走馬灯となって駆け抜ける、そんな熟成した発酵食品みたいな「いい曲」の壁を乗り越えてやってくる新曲なんて、なかなか出会えないものです。

「これ良いな」と思っても、手持ちの熟成ストックが強すぎてスッと心から抜けていってしまう。ベテランバンドのファンが「昔の方が良かった」と嘆く心理も、こういった要因が影響しているのではと思っています。

決して音楽の感性が死んだワケではない、のですが、でも「気になった曲」「街中で流れてきた曲」を簡単に見つけ、手に入れられるなんて、昔だった考えられないくらい素晴らしい時代ですよ。せっかくそんな時代を生きているのですから、たまにはサブスクのお勧めでも聴いてみましょうかね。

Text:小木曽健(国際大学GLOCOM客員研究員)

※全文は引用先で

※本記事のタイトルはFORZA STYLE編集部によるものです。
https://forzastyle.com/articles/-/69731
2023.11.29

【年を取る】「最近この曲にハマってんだよね」「今さらですか?」オジさんになると音楽的な感性が衰える…ワケではないというお話★3
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1701497108/
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:20:38.70ID:Jj8f6E400
ネトウヨどうすんのw
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:21:39.93ID:6enPirXk0
ちびまる子ちゃんの主題歌はタマに聞くよ
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:22:21.34ID:lrBXTCxd0
結構ベタな曲がとても良いような気がする
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:22:44.58ID:ptNX98a00
若いころにあった変なこだわりが消えるというのはあったな
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:23:04.74ID:mjNqLDAp0
Suzanne Vegaが歌った虐待児童の歌
https://www.youtube.com/watch?v=VZt7J0iaUD0

欧米ってこういう社会問題を歌にしてヒットすることあるけど
日本にもあるかな
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:23:53.84ID:WCaG2qmk0
>>3
鹿の解体する奴?
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:24:31.05ID:QGmu7WnQ0
すごい伸びてるw
たしかに新しい音楽聴く機会は減ったけど若い頃聴いてた曲は今でも細部まで覚えてて好き
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:24:50.19ID:AGs0ExfN0
歳とると既視感ばっかになるからな
結局どのコンテンツもずっと焼き直ししてるだけ
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:24:53.95ID:5IetY6DP0
このスレ見て思い出したけど10年30代半ばくらいまでは
こんな感じで熱心に書き込んでたりしてたよなあ

738 名無しさん@十一周年 2011/02/15(火) 00:52:00 ID:kyIBcqudO
たとえ負け組だのなんだのとバカにされようが
これからもこういう音楽に対して誠実な人達を
追い求めていきたい
『NO MUSIC NO LIFE!』
toe、spangle call lilliline 、Buffalo Daughter、相対性理論、進行方向別通行区分、大友良英、坂本龍一、高橋幸宏、細野晴臣
矢野顕子、pupa、ムーンライダーズ、ハイスイノナサ、ツジコノリコ、EY∃、半野喜弘、中原昌也、大沢伸一、田中フミヤ
石野卓球、砂原良徳、いしわたり淳治、ILL、フルカワミキ、piana、Ovall、Limited Express、blue herb、calm、saicobab
mouse on the keys、world's end girlfriend、spacialothers、ルミナスオレンジ、ハンバートハンバート、グッドラックヘイワ
東京事変、大谷能生、渋さ知らズ、ソウルフラワーユニオン、イースタンユース、Polaris、サニーデイサービス、カーネーション
大橋トリオ、PE'Z、Double Famous、port of notes、畠山美由紀、リトルクリーチャーズ、bonobos、湯川潮音
土岐麻子、コレクターズ、クラムボン、空気公団、ゆらゆら帝国、YOUR SONG IS GOOD、zazenboys、kimonos、くるり、art-school、te`
8otto、OOIOO、トクマルシューゴ、七尾旅人、akeboshi、de de mouse、石橋英子、キリンジ、GREAT3、Curly Giraffe
rei harakami、venus peter、SEAGULL SCREAMING KISS HER KISS HER、少年ナイフ、fishmans、コーネリアス、小沢健二、嶺川貴子
竹村延和、ASACHANG&巡礼、山本精一、羅針盤、ボアダムス、rovo、灰野敬二、非常階段、イルリメ、ego-wrappin、キセル
小島麻由美、スピリチュアルバイブス、ヒカシュー、サイレントポエッツ、leo今井、LITE、高木正勝、渋谷慶一郎、neil&iraiza、shingo02
little tempo、freetempo、APOGEE、サカナクション
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:25:10.38ID:huCWtPGP0
今年はサザンのユニクロの曲が気に入ってるんだけど
それは俺がオッサンだから贔屓目に見てるからなのか?
それとも若者にも人気があるのか?
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:25:38.55ID:86KnevEj0
若い人は音楽とオマンコ、おぢは読書とオマンコ
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:26:08.53ID:CiwwbMMH0
ロックはヴァンヘイレンとかの例外もあるが70年代までのしか聴かないね
後はダンスミュージックとポップスとジャズばっかりだな
>>3
1代目も2代目も良いね
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:26:43.40ID:7yC530ir0
>>8
肩ひじ張らずにカッコつけずに堂々と好きな曲を聴けるようになるよなぁ、若いときより。
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:26:44.11ID:4oSPKBPp0
     い~じ~どぅ~だんす♪
    ∧_∧
. ((o(・ω・` )(o))
   /    /
   し―-J

     い~じ~どぅ~だんす ♪
   ∧_∧
 ((o(´・ω・)o))
    ヽ   ヽ ♪
    し―-J
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:26:57.16ID:v25Neo5J0
>>3
マリー・アントワネットで最初に小ブレークしたのが10年前だったか
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:27:07.59ID:d+V0LuNK0
48歳のおっさんだけど、最近感心したのはKingGnuかな。
少し前の楽曲だけど「三文小説」「千両役者」は入念に小室哲哉を研究した形跡があるな。
小室の曲ってどちらかというとシンプル・ミニマルな進行のが多いと思うけど、よくあんな似ても似つかない複雑なものを作り出せると感心したわw
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:27:19.52ID:LGrFR/fJ0
マネスキンとデュアリパ
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:27:22.82ID:xbcesR0F0
>>15
遠い街角?
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:28:01.17ID:7yC530ir0
>>9
AKB48が学校で
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:28:20.23ID:QGmu7WnQ0
>>15
サザンなんかは耳ざわりいいから若い子もあの冬に聞いてたなーと覚えてそう
人気になるかは知らんけど
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:28:24.23ID:+9jtb1f40
>>9
キミの貼ったソレは聴いてないが虐待めいた世界を感じさせるという歌なら
米津玄師「優しい人」かな

凄すぎて唸った...
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:28:38.83ID:k3yWwwVK0
2023年1番よかったアニソンは来栖りんちゃんの「I wish」

みんな聴いてね♪
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:29:22.72ID:CiwwbMMH0
>>14
全部では無いがだいたいのは好きだわ
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:29:27.95ID:WCaG2qmk0
>>9
子供が親に殴られるのはしつけなのでは?
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:29:30.35ID:rFkPYShL0
4スレ目w
(´・∀・`)
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:30:13.77ID:7yC530ir0
>>9
AKB48が学校でのイジメを題材にした曲を歌ってる。
MVが校舎の屋上から飛び降りるので見ていてキツい。
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:30:32.01ID:d+V0LuNK0
>>14
大友良英と矢野顕子しか分からん。
少し前までコチコチのクラオタでポップスへの目配りが無かったのもある。
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:30:47.34ID:xbcesR0F0
>>26
歌詞は下ネタだらけだったり、英語と日本語中途半端に混ざった文法で何言いたいかわからないことあるし
オネエ言葉やべらんめぇ口調になったり
クセがあるけど
曲はどれも耳馴染み良いポップスだから
若者にはうけ良いよ
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:31:14.46ID:IUTGA1QN0
知らない人の曲を聴くのがすごい苦痛になった
ラジオやテレビで流れても歌手名も曲名も曲調も歌詞も一切頭に入ってこない
無意識のまま拒絶してる
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:31:27.55ID:a4PM4bmJ0
残酷な天使のテーゼは今でも聴く
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:32:02.00ID:lrBXTCxd0
桑田某がおっしゃっていたがもう大体のメロディは出尽くしているから…とかで、
あとはみんなで大切に廻して使いましょうと別の音楽家もSDGSと絡めて云ってたなぁ
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:32:22.36ID:mjNqLDAp0
>>25
セーラー服脱いだ
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:32:54.67ID:xbcesR0F0
デュア・リパとか女ブルーノ・マーズみたいに馴染みよいR&Bだから人気もっと出てもいいよな
サウンドも7080年代ディスコ風味だしな
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:33:28.41ID:JVr25ZiS0
オジさんだけどディープパープルを聴くと体力ついて仕事が捗るのでよく聴いてる
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:33:59.04ID:d+V0LuNK0
>>38
魂のルフランも聴く。人生疲れたし母親の胎内に還りたいよもう (;´Д`)
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:34:12.19ID:r8JaVqt30
前スレでU2のAll I Want is You貼ってくれた人ありがと
あのライブはこの曲のベストバウトだと思う

好きな曲の一番良かったライブ聴くのも好きな曲の聴き方だわ
ハートなら2000年頃のアコースティックライブとか
Pink Floydのエコーズはアルバムが最強だが
Live at Pompeiが次に良い
David Bowieはグラストンベリーライブ
2000頃のライブが素晴らしい
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:34:13.13ID:lrBXTCxd0
>>43
ラジオ体操第二も元気が出るでw
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:34:33.32ID:CiwwbMMH0
ラップは最近のドリルでもトラップでも好きだがサザンミスチルは正直わかんないな
だいたい年齢よりラップが分水嶺
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:34:37.07ID:QGmu7WnQ0
>>36
サザンは特に好きなジャンルではなかったけど流行をずっと作り続けてるからやっぱり昔のも覚えてるもんね
若い子だって同じなんだね
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:35:03.81ID:QMP76pOT0
いい年のおばさんだけどラッキーキリマンジャロにハマってる
ライブも行った
めちゃ楽しかった
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:35:08.77ID:hPnrRF/t0
若いころはHIPHOP、R&Bばっかり聴いてたけど、トラップ全盛になって全く聴かなくなった。ただその頃からアヴィーチにハマってそれ以来EDMやダンス系聴くようになったな
今年はJazzy、ペギーグー、ジョエルコリー、リタオラのDrinkin'って曲にハマったわ
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:35:09.32ID:INEDGjgS0
50超えたオッサンだけど洋楽キャラバンパレスのlonedigerとか
オシャレな大ヒット曲を聴きなさい、3.9億再生だし
邦楽なんて聞かなくていいよ、しばらくしたら誰も覚えてないからw

世界の再生2億以上の、オシャレでいい曲を聴きなさい
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:35:19.25ID:+ZhZSRoZ0
新しい学校のリーダーズの恋文はホンマ泣く
オトナブルーで興味もったけど良曲たくさん
0054
垢版 |
2023/12/02(土) 19:35:22.00ID:SEuSf5qR0
今が一番辛い坂道ガンバリ時だ
あきらめるな
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:35:41.54ID:KTea/ogF0
ビートルズは年齢に関係なく洋楽に興味ある人の
何割かはビートルズ好きだね
おそらく100年後、200年後の人もビートルズ好きになる
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:35:50.80ID:DXUOMDhR0
桑田は風刺と言うか社会批判が浅い
神宮外苑の歌とか聴いてて恥ずかしい
それとパクリを除けば何だかんだ凄いと思う
KAMAKURA辺りのアルバム曲は今でもよく聴く
ソロは孤独の太陽と可愛いミーナが好き
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:36:21.53ID:D1sS+5+d0
ピンクフロイドは2001年宇宙の旅の音楽版だから
そらよく寝れるw
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:36:22.57ID:AvJJtOKX0
今の若者も20年たちゃ、いいおっさんで若者に笑われる立場
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:36:22.78ID:d+V0LuNK0
>>47
小学生時代の夏休みの朝を思い出す。第一より印象深いw
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:36:32.65ID:xr4aZClG0
この間YouTubeでペガサス幻想を聴いたら感動したわ
子供の頃を思い出して泣けてきた
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:36:52.66ID:huCWtPGP0
今はヒットチャートが機能してないから何から聞けばいいとかわからないんだなあ
spotifyのチャートだとベテルギウスが何年もランクインしてたりするしw
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:37:08.60ID:pHcbHGFs0
最近亜空大作戦スラングルのOPにハマってる
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:37:10.31ID:B7s5eckL0
P2Pでありとあらゆる世界の音楽や動画を落としまくって楽しんでいた時代。
NAVERだったかどこかで韓国人と話す機会があって、韓国の歌手のSad Salsaって曲がいいね!って言ったら返ってきたのが「なんだそんな古い曲」ってバカにしたコメント。
まぁたぶん在日チョンだとは思うんだけど、あぁこいつらとはわかり合えないなって痛感したわ。
「いい曲」の判断材料に古い新しいが関係してくるの?なんかホントあいつらマジで無理。
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:37:28.90ID:mjNqLDAp0
>>44
初めて聞いたかも
ググったらジャップすぎて草生えた

>児童虐待テーマに書き上げた楽曲「ママ」がYouTubeの再生回数12万回超を記録し、話題に。
>一方、過激な歌詞内容のため、予定されていた有線放送を見送られることになった。
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:37:35.42ID:7yC530ir0
>40
すまん。>>25は途中で送信しちまった。
学校でのイジメを題材にした曲がある。
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:37:49.55ID:lhnd1f0x0
大体の曲には寛容になったが、vtuberの歌にはまだ手が出ない
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:38:04.88ID:k4Zs9dWe0
tps://youtu.be/u-WTfP3WJc4?si=SGxmi6HVs_Ug4vEg
オススメ
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:38:17.87ID:rFkPYShL0
スザンヌヴェガの『孤独(ひとり)』は長らくの愛聴盤で今朝も聴いてたw
レニーケイがプロデューサーだっけ?空気感が独特なんだよね
確か当時の『宝島』で話題のアーティストの曲の訳詞を載せて紹介するコーナーがあって
「ルカ」はそこで知ったんだけど
その時は「アメリカってスゲー国だな親が子供を半殺しにすんのか!」と驚いた記憶があるが
日本もアッチュー間に追い着いて良い勝負してんな
(´・∀・`)
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:38:20.09ID:k3yWwwVK0
あのちゃんの曲いいよ
お前らあのちゃんの曲なんて知らないだろ
神聖かまってちゃん「僕は頑張るよっ feat. ano」
https://www.youtube.com/watch?v=Nho1IUPwaY8
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:38:52.57ID:R6N5qUW00
今の歌はみんな同じに聞こえる
メロディのテンプレートがあって、それを適当にこねくり回して変えてるだけだろ
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:38:56.62ID:xbcesR0F0
>>56
社会風刺は浅いし、皮肉もうまくないが曲は夕日とか
人間の情感を想起させる優しい感じのやつが多いから
人気は出るな
今のパパ活してる奴らやホストには
01Messengerとかストレートな風刺曲のほうが響くかも
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:39:17.89ID:DXUOMDhR0
>>57
AnimalsとかThe Wallは寝る前に聴くのはオススメしない
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:39:22.74ID:k4Zs9dWe0
tps://youtu.be/s2cz4SODFwc?si=p30vXjG2a0NCe_Vx
コレもオススメ
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:39:33.77ID:mjNqLDAp0
>>46
どういたしまして
俺もあのアレンジ含めてAll I Want is Youのベストだと思う
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:39:35.02ID:AvJJtOKX0
古いアニメの銀河旋風ブライガーでJ9シリーズの音楽にハマってるわ
当時見てなかったのに
なんなんだ
あれ山本正之なのね作曲
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:39:35.20ID:hPnrRF/t0
>>42
デュア・リパはMartin Garriとの
「Scared To Be Lonely 」からずっとハマってるわ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:39:37.69ID:zhH/6YtT0
モーガンウォーレンは聴かないの?
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:40:11.26ID:xbcesR0F0
>>57
狂気きいてウトウトしてたらタイムの目覚ましでビクッとするのあるある
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:40:17.06ID:pHcbHGFs0
>>76
たまらないぜハニハニ
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:40:21.98ID:QGmu7WnQ0
>>33
若い子たちの心に刺さるのがそういうものなら悲しいね
若者は愚痴を友達に言わないんだってSNSで晒されるのがこわいから
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:40:25.21ID:lrBXTCxd0
>>59
あの出だしの勢いは思わず身体が動くw
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:40:38.81ID:HE8CnJIV0
地方FMとかがそうだろ
還暦ぐらいの爺が選んで30年ぐらい前の同じ曲ばかり流してるw
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:41:10.18ID:B7s5eckL0
AdoとかYOASOBiとか新しい学校のリーダースってのは何か気になる存在だな。
Adoはアルバム買った。
が、彼らは刺身のツマでしかないんだよ。
本命はBAND-MAID。
このバンドは凄い。
俺の歴史の中でも最強のMegadeathに並ぶ位ハマッてるんだわ。
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:41:14.46ID:xbcesR0F0
>>66
月ノ美兎?ていうvtuberのアルバムは
みのミュージックが褒めていたな
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:41:23.53ID:3h2U1sw80
ローリングストーンズのどこがワルの音楽なのか全くわからない
リアルタイマーじゃないとわからなそう
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:41:38.60ID:d+V0LuNK0
最近病気で亡くなった某アニソン歌手の歌を聴いてる。
その人のSNSの書き込みとか歌詞とか読んで、そのあまりの純粋さにオジサン泣いてますわ。
知られていない楽曲ばかりだったけど、ガチで聴き込んだねえ。
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:41:54.73ID:INEDGjgS0
https://www.youtube.com/watch?v=UbQgXeY_zi4
世界で3.9億回再生
親日派だからパチンコ用語の「じゃんじゃんバリバリ」って言ってるw

みなさんオシャレでカッコいい曲聞きましょうね
邦楽なんてダメだからw
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:42:03.81ID:xItKkGOF0
まあとにかく字余りの曲が多いな
歌詞がないと一人もまともに歌えないんじゃないか
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:42:18.72ID:hPnrRF/t0
K-POPは絶対受け付けないと思ってたけど、ニュージーンズは結構聴けた
日本人だけどXGも
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:42:20.67ID:CiwwbMMH0
ビートルズは聴き込んだので逆に影響の強い音楽は聞かない
奥田民生とかミスチルもオアシスも
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:42:23.84ID:rFkPYShL0
ホントのワルはビートルズのほうだったらしいけどねw
(´・∀・`)
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:42:24.23ID:E3z6sFzQ0
男ボーカルは2000年代から腹から声がでてないのしかいなくなったから聞かないな
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:42:29.76ID:5UyLpFyq0
最近カノンロックにハマってる
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:42:54.93ID:kZHZihI00
最近ホルモン公式がつべに上げた爪爪爪とぶっ生き返すの
MVが良すぎて毎日聴いている
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 19:42:57.48ID:SmC8zXFH0
>>91
ミスチルだって字余りだらけ
カラオケのためにめっちゃ練習したら普通に歌えるようになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況