X



【音楽】森田童子「ぼくたちの失敗」含む6曲のサブスク解禁 [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2023/12/02(土) 06:08:21.00ID:/4iCN9W99
森田童子「ぼくたちの失敗」含む6曲のサブスク解禁
2023年12月1日 22:40 612 27 音楽ナタリー編集部
https://natalie.mu/music/news/551451
森田童子「ぼくたちの失敗」ジャケット
https://ogre.natalie.mu/media/news/music/2023/0914/moritadoji_2ndEPjkt202311.jpg


森田童子の1st EP「さよならぼくのともだち」、2nd EP「ぼくたちの失敗」、3rd EP「セルロイドの少女」のストリーミング配信がスタートした。

1983年11月30日リリースのアルバム「狼少年 wolf boy」と1984年の東京・新宿LOFTでのライブを最後に音楽活動を休止し、2018年に亡くなった森田。ラストアルバム発売から40年を迎えた昨日11月30日に1st EP、2nd EP、3rd EPがアナログ盤で復刻リリースされるとともに、テレビドラマ「高校教師」の主題歌として知られる「ぼくたちの失敗」を含む収録曲6曲のサブスクも解禁された。


●森田童子「さよならぼくのともだち」収録曲

01. さよならぼくのともだち
02. まぶしい夏

●森田童子「ぼくたちの失敗」収録曲

01. ぼくたちの失敗
02. ぼくと観光バスに乗ってみませんか

●森田童子「セルロイドの少女」収録曲

01. セルロイドの少女
02. 蒼き夜は


ぼくたちの失敗
https://music.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lb3fUzhaFyYRIFG87jMeJAKtdaXYpHoeE
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 07:49:56.35ID:C74JWEkM0
ドラマ高校教師が放つ暗く冷たい空気感にあまりにもマッチしてたぼくたちの失敗
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 07:51:06.72ID:DAzCmobm0
嫁が息子からの着メロを僕たちの失敗にしていた
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 08:03:18.67ID:3i2nAEmJ0
久々に聞いたら、歌声があまりにスィートで驚いた
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 08:07:11.23ID:gPtKAxvY0
メローでスイートなんだけど閉塞感が強いんだよな
自己破壊というエネルギーではなく自滅という負の衝動しか感じられない
だからちっぽけな世界にとどまったんだと思う
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 08:12:05.12ID:sLRTa+xz0
>>38
なら「みんな死ねえええええ」て歌だったら良かったのか?
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 08:18:19.56ID:OJrKwCP/0
>>34
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 08:18:23.15ID:gPtKAxvY0
>>39
はは、そうかもねw
ま、いい悪いの話ではないんだが、テメエら死んじまえ〜だったら
閉塞した世界観からいくらかは踏み出せていたんじゃないかな

こういう言い方は誤解されやすいと思うが、吉本隆明が「固有時との対話」から
「転移のための十篇」を書いたような転移がなかった
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 08:19:20.41ID:Eue3Iq3E0
むかし頭脳警察のボーカルがMCやってるラジオ番組に出演した事があった
声や話し方がすごく可愛らしかった
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 08:20:21.56ID:lG1RrpeX0
本人死んでるのに何で止めてるん?
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 08:20:50.29ID:N3QBgPaM0
裸で横たわっていた桜井幸子のシーンばかり浮かぶよ
いまだにトラウマ感あるなー
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 08:24:50.84ID:9As0BYgG0
>>19
あえて作ってたんだなこの空気感
こんな異質で美しい歌は他にあまりない
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 08:29:06.27ID:Eue3Iq3E0
アシッド・フォークの女王だな
中山ラビや金延幸子もその路線
当時の女性フォーク歌手はのこいのこ以外こんなのばっかだったな
性格は明るいのに暗い歌ばっか歌ってた
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 08:48:32.19ID:wsUPYxp60
この人天才だけど売れたのは完全にコネなんだよな
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 08:50:23.46ID:TvP/shcI0
ぼくたちの失敗とトドを殺すなしかしらんわ
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 08:58:45.95ID:IgW4suEZ0
>>33
プロデューサーと野島伸司が雑談の中でお互い森田童子が好きという事を知り
森田童子の歌の世界観のドラマを作ろうってことでできたのが高校教師
そりゃドラマとあうわけだよ
特に第4話のラストのシーンと曲のシンクロ具合は異常
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 09:01:39.09ID:maQigl/W0
>>1
泰然さん情報マヂ卍サンキュー!
この僕たちの失敗って曲最近初めて聴いたがマヂ食らった
YouTube再生リスト作ってずっとリピしてるくらい!
38歳芸スポ最年少の俺でも食らったから、リアルタイム世代じゃなくても人気出ると思うよ
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 09:07:25.11ID:2a7duhzv0
桜井幸子・持田真樹・ボクサーからタレントに転向した赤井英和がブレイクした高校教師
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 09:17:42.89ID:5InDl9Gi0
志村けんがステージ見たことあるそうだけど異様な雰囲気だったらしい
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 09:24:54.54ID:H9/cb2tH0
>>27
わかってねーな
鬱の時に聴くんだよ
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 09:40:35.49ID:gPtKAxvY0
自転車2人乗りしたキミはボクの後ろで高橋和巳「孤立無援の思想」を読むんだよなw
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 09:46:00.44ID:bsoB7/v20
死んだらサブスクニ曲を売られます哀れ
いっそ自分が生きてるうちに売りましょう
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 09:46:45.72ID:seDZORcF0
世界一暗い曲だよな
ザ昭和って感じだわ
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 09:52:32.46ID:UH5suHn+0
>>63
山アハコ 呪い
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 09:55:12.47ID:ZcokJf9B0
>>15
近年、外人に評価されてる佐井好子とかも…JOJO広重ががんばって布教したおかげで?復帰もしたし
JOJOが出す気で居た森田童子の本はポシャったけど
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 10:02:54.82ID:EcMBVU9B0
やめろ
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 10:03:16.46ID:+JouPFoq0
名曲よな
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 10:04:13.30ID:+JouPFoq0
>>65
気分がおちこんでるときは暗い曲きくほうがええらしいで
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 10:05:10.77ID:H9/cb2tH0
>>63
みゆき「うらみ・ます」
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 10:09:19.39ID:fupjJlMA0
国分寺市
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 10:10:22.00ID:SOeCn4Li0
>>43
つべにあるな
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 10:16:03.44ID:q5XVgiL40
>>66
佐井好子が最近外人にやたらウケてるのはシティポップの流れみたいだ
竹内まりやと比較してるコメントが多い
大野雄二関連とはいえ俺にはシティポップとイメージが結びつかないけどw
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 10:30:54.59ID:qxi9f0nV0
国分寺に住んでた頃に
よく前を通ってた一軒家にずっと住んでたのを逝去後に知ったわ
あたりまえかもしれんが全然気づかんかったな…

特に事故でもないはずだが、例の事故物件サイトに「孤高死」とか書かれてたのが何ともあれだ
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 10:54:56.22ID:4A+fw3jW0
女版アンドレカンドレ
またはフォークソング界のつげ義春
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 11:04:39.51ID:yNCoo2HB0
春の木漏れ日の中で
って出だしなのに曲調全体が晩秋から厳冬
桜井幸子の「私が守ってあげるよ」も
あ、こりゃ危ないなと思わせる神演技

すごい実験的なドラマだった
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 11:09:27.47ID:NOGnBRxE0
すべるよーにー17のみどりちゃんは〜♪
みどりちゃんももう還暦かな
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 11:14:01.16ID:ix4Ig+qx0
新宿黒テント
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 11:14:27.44ID:54UoMw0X0
リアタイで知ってるじいさんと高校教師で知ったおっさんのスレだな
どっちが多いんだろ
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 11:20:23.25ID:6LnE3xS40
>>49
娘も頼むから死んでくれつうてたのかな
もうタケシのイメージしかないんだけど
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 11:59:14.76ID:93mwWedl0
高校教師の主題歌か
懐かしい
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 12:03:27.90ID:c7JbSr9u0
辛気臭くてしょうがない
シッシッあっちいけ
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 12:06:13.19ID:kBGgclVL0
まったくだね
TBSが仕掛けたんだろ
間違いなくこれ聴きながら自殺したやついるわw
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 12:13:47.08ID:Tpc/9XVb0
手嶌葵とかみぃなとかもこの声の系統で辛気臭い曲だな
この系統好きだわ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 12:36:58.07ID:K9uEwMXP0
>>34
凄い秀逸
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 13:10:33.32ID:PqW2+K3o0
ペンギンの話聞きたい
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 13:31:39.58ID:q5XVgiL40
>>91
タモリ倶楽部に出てカレーライスを歌った事もあるよ
ロス疑惑の三浦が逮捕された時で三島由紀夫のお腹を切っちゃったの部分を三浦に替え歌してた
あの嘘泣きの人が逮捕されちゃ〜たって〜♪みたいな感じで
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 13:33:21.97ID:XNg9EDBw0
ガキでも唄は下手くそと分かるのに、あの歌詞がどんだけ10代には身に沁みたか。
決して自分の事ではないと理解していても。
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 13:41:47.56ID:zEKD5UBS0
淋しい雲が好き
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 13:48:12.57ID:UYERWg3n0
岩井とジュニアアイドルの子で高校教師リメイクしてほしい
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 13:52:34.47ID:aEHU4SLA0
徹底してメディアに顔出さず幻想保ったよな
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 13:58:24.39ID:4A+fw3jW0
凄い昔の歌手のイメージあるけど
中島みゆきと同い年なのな
健康で出たがりの性格なら今でも現役だったかもな
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 14:06:26.45ID:4BpBB2af0
「ぼくたちの失敗」は1967年に公開された
仏映画の主題曲のコード進行をコピーしてる
作者逝去の今、世界で気づいたのは俺だけ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 14:13:58.08ID:qxi9f0nV0
りりィ たまねぎ
https://youtu.be/hJC6CCV1mRI?si=jRb4eue2avujCBIx

これはええな。ある意味一番早いし。

>1972年2月5日、20歳のとき、東芝音楽工業よりアルバム『たまねぎ』で歌手デビュー。1972年は数多くの女性シンガーソングライターがデビューした年だが、りりィのデビューは1972年2月5日であり、谷山浩子(1972年4月25日)、荒井由実(1972年7月5日)、五輪真弓(1972年10月21日)らより少し早くデビューを果たしている。

「私は泣いています」のイメージだったからあれだったけど違ったわ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 14:24:26.39ID:GzVp0dyk0
>>45
あれは、頭部だけ桜井幸子で首から下は別の年上の女優の体
だから、高校生と言う設定にしては弛んでる
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 16:34:39.81ID:D0Mhk+IF0
なんで6曲だけ、、、
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 22:01:18.31ID:ix4Ig+qx0
>>81
リアルタイムで聞いてたのは学生運動世代の人らの年代だろうね。
その辺の挫折とか屈折が色濃くテーマに出てたからリアルタイムで存在は知ってたそれ以下の年代だと当時は童子が時代とズレてる異端感があって馴染めなかった所は有ったんでないかな。
ぶっちゃけそれより下の世代にそういう背景と切り離された所で評価されたのは本人にとって良かった事なのか悪かった事なのか。

後追いの人が圧倒的に多いと思う。
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 22:02:57.58ID:89gnJNIE0
持田真樹さんは、京本の過激な演技にすっかりドン引きしてしまったといっていた
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 22:52:13.36ID:4A+fw3jW0
>>109
時期的にはその後のシラケ世代でしょ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/02(土) 23:43:34.65ID:OgKQbgbF0
>>93
腕立て60回くらいやらされてたな
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 00:02:07.62ID:c4akxrBv0
暗かった青春時代に繰り返し聞いていたわ。
今は聞こうとも思わないけど、落ち込んでた時に寄り添ってくれたのだなと思う。
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 01:32:58.19ID:jgLyYKCw0
僕たち失敗作
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 01:55:25.31ID:c0cGZdjU0
映画版の挿入歌のラストワルツって曲が好きだった
この人の曲の終焉・終末感がたまらん
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 02:48:06.10ID:ZHqBKkyM0
ドラマ「高校教師」、良かったなー。
あんなドラマを作れる才能のある脚本家なんてのがもういないんだろうね。名作ドラマは見た後に余韻が残るんだよね。見た後に数日間ずっと考えてたりする。
色々と考えさせられるドラマや映画が昔は多かった。CMなんかもそうだね。大原麗子のサントリーのCMとかJR東海だっけ?の山下達郎の新幹線のCMとか、CM自体が一つのドラマだった。
今はダメだねー。
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 03:27:29.97ID:SKCNTcU70
>>117
大原麗子のサントリーのCMは普通に監督市川崑だからな
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 04:10:13.04ID:mQ65IZoI0
>>28

噂だと笑福亭鶴瓶が 森田童子のファン
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 05:04:33.01ID:huJLZv3N0
高校教師で初めて知ったけどよくこんな合う歌選んできたな思った
ついでにチャーリーパーカーを聴き始めた
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 05:23:42.72ID:PRBLPYgn0
青海川駅
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 06:26:30.56ID:SKCNTcU70
>>120
鶴瓶はファンだよ
70年代のラジオで森田童子、泉谷しげる、山崎ハコ
全部自宅から自分のレコード持って来て好きな音楽かけてた
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 06:30:35.60ID:JQTQ7nR20
動画のコメント欄が年寄りの自分語りばっか
「当日は自殺を考えてましたが、今では孫にも恵まれ」
って知らんちゅーのw
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 06:39:36.48ID:qFaS/fLt0
70年代って陽気な時代だが
一方で陰鬱な曲や映画も流行ったんだよな
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/12/03(日) 06:56:27.50ID:qDGFf3nU0
>>109
それも最後の生き残り世代じゃないかな
俺が小学生のころ東大抗争だったが、ガチリアルに聴いてた
テントじゃなくLPで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況