X



【SMILE-UP.】Snow Man宮舘涼太、連ドラ初レギュラー フジ『大奥』で亀梨和也“徳川家治”のライバル“松平定信”に [Ailuropoda melanoleuca★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Ailuropoda melanoleuca ★
垢版 |
2023/11/27(月) 06:50:18.14ID:wDgXrcOm9
2023-11-27 05:00

 9人組グループ・Snow Manの宮舘涼太が、来年1月18日スタートのフジテレビ系木曜劇場『大奥』(毎週木曜 後10:00※初回75分SP)で連ドラ初レギュラーを務めることが決定した。宮舘は、亀梨和也(KAT-TUN)演じる第10代将軍・徳川家治のライバルで白河藩藩主の松平定信(まつだいら・さだのぶ)を演じる。

 俳優・小芝風花が主演を務める今作はさまざまな人間の思惑、嫉妬、憎悪、悲哀が渦巻く“女の社会の縮図=大奥”で、たった一つの愛を得ようともがく女たちの闘いを描いていく。2019年に『大奥』シリーズの完結作として放送された開局60周年特別企画『大奥 最終章』以来約5年ぶりに復活する。

 時は江戸中期、景気は悪化の一途をたどり、日本国民は質素、倹約、勤労の日々を強いられていた。格差は広がるばかりで、人々はこの景気を改善し、国と国民を豊かにしてくれる将軍の登場を待ちわびる。そんな中、主人公・五十宮倫子(小芝)は、第10代将軍・徳川家治(亀梨)との政略結婚を強いられ、京から江戸城本丸にある大奥へわたると、そこには1000人近くにもおよぶ将軍に仕える女性たちがいた。

 たった一人の天下人の寵愛(ちょうあい)を受けるべく、今、女たちの熾烈(しれつ)な戦いの火蓋(ひぶた)が切られる。一方その頃、大奥を、江戸幕府を、混乱の渦に陥れようと、ある人物が陰謀を企てていて――。

 宮舘が演じるのは、徳川(田安)宗武の息子で白河藩藩主の松平定信。定信も徳川将軍家の血を引く家治のいとこであり、倫子と家治の婚儀にも顔を見せる。だが、定信は幼い頃に養子に出された過去があり、今も胸の内にある思いを秘めている。そして、家治の正室となる倫子に対してもある思いを抱えていて…。今回約4年半ぶり4度目のドラマ出演となる“舘さま”こと宮舘の演技に注目だ。

 企画・安永英樹氏は「宮舘さんのかつら合わせで実際にまげをつけていただいた際はスタッフ一同、“武士がタイムスリップしてきた”とあまりの“似合いすぎ”にどよめきが起きたほどです。まさに時代劇をやるために宮舘さんは生まれてきたのではないか?と思いました。松平定信は徳川吉宗の孫で将軍後継者の有力候補となるほど聡明で、貴公子でエリートでした。宮舘さんのビジュアルはまさにその人物像と重なります。歴史的にも有名な松平定信を宮舘さんがどう演じられるのか、楽しみです」と期待を寄せている。

■宮舘涼太(Snow Man)コメント

――本作への出演が決まったときの思いをお聞かせください。

これまで数多くの方が出演されてきた歴史ある『大奥』という作品に、まさか自分が出演できるなんて考えてもいなかったので、とてもうれしい限りです。連続ドラマに出させていただくのも初めてなので、右も左も分からない状況ではありますが、共演者の皆さんにいろいろ教わりながら、スタッフさんともコミュニケーションを取って、自分の役を全(まっと)うできたらと思っています。

――今回は“愛”をテーマにした『大奥』ですが、台本を読んだ感想は?

僕の役は今後どうなっていくんだろうと気になっています。現時点でいただいている台本を読む限りは、いいやつです(笑)。でも、この後から定信にいろいろと変化が起きていくので、自分の中でどうスイッチを入れていこうかなとワクワクしています。

――ご自身が演じられる役の印象や役作りについて教えてください。

定信はとてもクールな印象があります。力強く人を愛する気持ちと、父親を尊敬する気持ち、自分に対する気持ちがあり、どこか独りよがりなところがあるのも定信の特徴かなと思っています。心の中には熱い思いを抱えていながらも、一歩踏み出せないところがあって。ずっと沸々(ふつふつ)としている気持ちを忘れないように演じていきたいなと思っています。

――最後に放送を楽しみにしている視聴者やファンの皆さんへメッセージをお願いします。

これまでとはひと味違った『大奥』を皆さんに届けられるのではないかなと思っております。僕自身は初めての連ドラになりますので、松平定信を印象深く演じ、少しでも皆さんの目に留めていただけたらいいなと思います。ぜひ楽しみにしていてください!

https://www.oricon.co.jp/news/2303854/full/
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/28(火) 15:47:04.39ID:xNiH96yq0
>>100
田安家から白川藩に養子し出されていなければ(徳川のままでいれば)
定信は将軍になってたかもしれない

ってことじゃね
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/28(火) 20:10:50.41ID:ZexUm3CA0
>>96
その昭和の栗原小巻が出ていたやつが、大奥シリーズの中では傑作
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 04:30:38.35ID:MnMF153d0
>>57
ブッ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 04:50:05.49ID:d97LVraK0
>>87
小芝風花はわかるけど、上白石萌音は全くわからん
ブサ過ぎてムリぽ
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 04:51:15.14ID:MnMF153d0
まあ時代劇に出て行くやつ必要なんだろうけど
アイドルとの浮ついた仕事との
ギャップに苦労しそう
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 08:53:05.08ID:MnMF153d0
>>15
めめ頼む
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 08:54:51.16ID:MnMF153d0
亀梨の怪物の木こりは見たい
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/29(水) 23:58:03.21ID:5NcaAmZe0
>>111
とにかく面長できもい
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/30(木) 00:04:04.71ID:y/YMU2K70
必殺仕事人、大岡越前、大奥…

名作時代劇がジャニに次々と汚染されていく
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/30(木) 00:15:15.75ID:1sHh0L9I0
安易にジャニーズをキャスティングすんなよ

監督誰だよ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/30(木) 01:47:30.24ID:uMqCNYNe0
>>113
個人的に仕事人は前任の藤田まことの頃から東山共演してたからまだ許せる
大奥にカワハギは理解不能
オタク以外の視聴者振り落とす気なのかね
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/30(木) 09:36:42.50ID:7/LgnxOz0
NHKで既に「大奥」やってるのにフジはなぜやるんだろ?
昔TBSで堺雅人がやってもコケたよね
亀梨だったらどうなるかしかも主演じゃないし

やっぱり大奥は一昔前に松下由樹等がやってた頃がピークだった
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/30(木) 09:39:56.28ID:7/LgnxOz0
藤田まことの「必殺」は面白かった
WOWOWで映画版やってたのは観たわ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/30(木) 09:40:47.31ID:f2Bo4ZXe0
舘は亀の一番の舎弟だからな
カズ兄
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/30(木) 09:49:55.63ID:7/LgnxOz0
リーガルハイやってた頃の堺雅人でも大奥8.6%だったのに
低視聴率の多い亀梨大丈夫か?
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/30(木) 18:35:33.91ID:PM+4QfiY0
舎弟をねじ込みバーターってことか
ジャニもやることかわんないね
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/30(木) 21:00:31.37ID:y/YMU2K70
浅野内匠頭=亀梨
瑤泉院=小芝風花

大奥よりも忠臣蔵が見たい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています