この話の大事なポイントは
ビンタされるような家庭で育ちながら中2にもなって
うっさいわババアとか口に出すような
こいつ自身が問題児であったということ
しかもビンタされて痛いとかじゃなくて恥ずかしいからごめんなさいの自分本位
家が厳しいのではなく、本当に手を焼いていた親御さんが大変だったなというだけ
こいつが厳しいとこで育ったんだねとか、親が酷いとか受け取るのは大間違い
教育方法の是非ではない、どうにもならない奴がいるという証左
そして同時にこの話は恥だから話すべきことではないのに
あっさりこんなネタみたいに言うあたり、本人は何も気付いていない
ただただ親御さんがかわいそう