X



【サッカー】「まじで凄すぎ!」 なでしこW杯優勝メンバー、難関の国家資格を“連続取得”…岩渕真奈も驚き「将来何になる予定?笑」 [Egg★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2023/11/23(木) 14:24:19.04ID:xqoF8y3K9
阪口夢穂さんが宅地建物取引士試験の合格を報告

元なでしこジャパン(日本女子代表)メンバーの阪口夢穂さんが自身のX(旧ツイッター)を更新。今年4月に現役引退を表明したのち、合格率約10%と言われる国家資格の行政書士試験に合格していた。今回新たな資格獲得にも成功していたようで、戦友からも驚きの声が多数届いている。

【写真】「まじで凄すぎ!」 なでしこW杯優勝メンバー、難関試験に続き…2つ目の国家資格“合格証”捉えた実際の1枚
https://pbs.twimg.com/media/F_g3v4zaIAAQndT?format=jpg&name=900x900

 阪口さんはアルビレックス新潟レディース、日テレ・ベレーザ、大宮アルディージャVENTUSなど、現役時代は複数クラブで活躍。なでしこジャパンでも長らくボランチのポジションで活躍し、通算124試合29得点をマークしている。2011年ドイツ女子ワールドカップ(W杯)で優勝した伝説のメンバーの1人だ。

 昨年6月、大宮VENTUSからの退団が発表。無所属の状態が続いていたなかで今年4月に現役引退を自身のSNSを通じて正式表明した。引退後、11月初旬には、自身の公式Xで合格率約10%と言われる国家資格の行政書士試験に合格したことを報告している。

 そんな阪口さんはさらに、新たな国家試験への合格をSNS上で報告。「自慢じゃないよーただの自己満。笑 何がしたいかはよくわからんけどただただチャレンジを楽しむ。以上。笑 #宅建 #宅建試験」と綴り、宅地建物取引士(通称:宅建)試験の合格証書の写真をアップしている。

 2つ目の国家資格獲得に、元なでしこジャパンMF岩渕真奈さんも「まじで将来何になる予定?笑」と反応。阪口さん本人も「こちらが教えてほしい。笑」と素直な返答を送った。またFW菅澤優衣香(浦和レッズレディース)も「すごっ」と驚きを露わに。ファンからも「まじで凄すぎます!」「受かっちゃったんですか!」「おめでとうございます」「優秀すぎる」「尊敬しちゃう」と反響が広がっていた。

写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20231123-00490098-soccermzw-000-2-view.jpg?pri=l&w=640&h=426&exp=10800

11/23(木) 11:50 フットボールゾーン
https://news.yahoo.co.jp/articles/437aa88b12eb02a955dfaf77a58c6439c14d7372
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:05:46.55ID:RAi9PeY00
行政書士は事務方公務員なら17年やれば貰える
でも開業するのはまずいない儲からんから
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:06:27.80ID:Vri3W98e0
>>81
合格よりそれで食っていくほうが遥かに難関だと現役行政書士に聞いた。宅建はそれなりの不動産会社に入ればなんとかなるか。
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:06:37.94ID:gWwFd0yR0
行政書士は開業向けの資格だからな。
登録しないと行政書士名乗れないし。
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:07:09.87ID:B/snQlSj0
>>81
行政書士単体で食える人は極一部
多くは司法書士か土地家屋調査士との兼業で開業
兼業でも食えずに廃業する人も一部いる
自社ビルを建てる程のやり手も極一部いるが
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:08:03.19ID:1Wxf9QiR0
>>88
でもこの人が女子サッカーで稼いだ額よりもその知名度ない方がプロ野球で稼いでんだよね
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:08:15.13ID:BoafBP6D0
>>96
おま、それちょっと失礼だろw
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:08:17.97ID:VH8SuY110
キチゲェ岩手が資格を得たのはそこにくる直前みたいなものだったんだよね

つくづく上田上田工作のために急遽仕立て上あげられた創価みたいだった

本当にキチゲェで池沼で暴行傷害犯でクソだったね
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:09:20.12ID:VlUFlEux0
 Jアラート発令受け、沖縄・石垣市長「シェルター必要」国に支援求める。  
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:11:18.24ID:u7n7+Fwo0
素直に凄いと言えないとはまるでケンモメンだな
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:11:40.75ID:TEvnOfLN0
最近一級建築士に合格した俳優さんもいましたね
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:12:41.89ID:3ZVN71bY0
行政書士って時事問題みたいなのあるんだろ
いうほど簡単じゃないと思うよ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:13:08.47ID:GY3I27Y90
>>10
でも10年後に必要だったらこの国の終わり
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:13:49.11ID:JbZNYEZG0
>>8
行政書士や宅建は簡単だやん
宅建は3ヶ月、行政書士は6ヶ月の勉強で行けた
恐ろしく苦戦したのは司法書士だわ
こいつは3年半勉強した
最後の1年は1日20時間勉強してボロボロになりながら合格
司法試験とか無理だなと思ったわ
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:14:18.17ID:BoafBP6D0
>>114
お、おぅ、び、美人さんじゃん・・・
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:14:47.22ID:R/e2qwtX0
>>114
ええ…
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:16:20.06ID:VH8SuY110
キチゲェ岩手は性格悪いし、池沼としか思えないし、職務も怠慢ぎみ
しかしこちらに嫌がらせをする上田上田工作員として
こちらが1点とったらキチゲェ岩手には自動的に2点付くみたいな変なシステムが露骨に敷かれた
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:17:37.10ID:XDPaB/Df0
これはすごいわ
ワイも社労士行政書士持ちやが今までサッカーやっててこれはすごい
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:17:48.68ID:J08d4s3O0
就職先を探す際に何より根性が評価されそうやね
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:18:54.02ID:UTBQ+kxM0
行政書士試験の合格率は10〜12%
合格もできない奴らが難問じゃないとか言ってて笑うw
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:18:55.33ID:VH8SuY110
難関資格というのは、品格みたいなものも暗黙採点されてるんだろう笑
キチゲェ岩手みたいな池沼でも
品格を評価されると飛躍的に合格する笑
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:19:15.38ID:kMsZnt0G0
資格にチャレンジしたこともない奴が、
あれこれいう資格なし。
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:20:30.98ID:+kx1oc2S0
アマチュア無線3級の俺から見てもすごいと思う
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:21:28.49ID:VH8SuY110
やはり電気工事の資格は欲しいね笑
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:21:39.40ID:IGC+kSO80
>>113
ただ今の行政書士は数学がないから難関とは言えん
行政書士試験で1番難しかったのは数学なのに、数学がなくなった今難関と言われると違和感しかない
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:22:26.50ID:VH8SuY110
しかし電気工事資格もちでガイジっぽくないのを見たことがない笑
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:22:56.40ID:mTtAXPPd0
>>95
お前の考えてる「頭が悪くて普通科受からないから商業高校に行くか」みたいなのではないぞ?
それこそ日商簿記1級あっさり取って早慶商や一橋に推薦で進学するような人たちだよ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:23:05.95ID:VH8SuY110
部屋の電気を自分で直したいね笑
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:23:31.45ID:UTBQ+kxM0
>>131
でもお前じゃ受からないから
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:24:18.89ID:rY2DwfF+0
日大 
宅建 エントリー189 合格21
行政書士 エントリー90 合格4

言うほど簡単じゃないのか日大生がバカなだけなのか。
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:24:31.95ID:K65xwDhR0
こないだ朝倉未来KOしたYA-MANは一級建築士受かっとるぞ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:25:27.52ID:ak4KTr9g0
>>91
あの人が司法書士合格した平成30年は、やや難度が低い当たり年。
過去10年では、一番不動産登記記述が簡単な年。
令和以降の方がずっと厳しい。
それでも凄いけどね。
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:25:45.54ID:IGC+kSO80
>>135
確かに時事で5回に1回くらいは落ちるかもね
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:25:58.44ID:VH8SuY110
ヨウツベで
乙4講座をやってるものは質高く
とてもわかりやすいものが少なくないが
電気工事のは見てるのが苦痛なものばかりだね笑

むずかしいというより、動画を見てるのが苦痛笑
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:27:02.60ID:CLi3S1aY0
診断士と社労士持ちだけどまわりからは微妙といわれている
自分でもそう思う
リーマンだし人事でもない
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:27:08.19ID:+kx1oc2S0
行政書士とか受かるとかものすごい漢字知ってるんだろうなぁ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:27:28.75ID:VH8SuY110
ほーざんのは別で笑
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:27:39.96ID:rAGUCkU30
>>38
Jリーガーから弁護士になった人は実際にいるぞ

Jリーガーから弁護士へ“華麗なる転身”も…「やっぱりサッカーで成功したかった」J開幕バブルを知る男の30年後の本音〈同期は天才・礒貝〉
https://number.bunshun.jp/articles/-/857123?page=1
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:28:00.90ID:gAS2V3VP0
ネットではバカにされるけど難しいよね
でも同級生なんか見てても日本代表クラスはいなかったけど運動できたやつはそこそこ勉強もできたなぁって印象ある
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:28:11.55ID:VH8SuY110
ほーざんのは寝る時につけっぱなしにしていいくらいいい講座だね笑
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:29:38.89ID:MV8QA6p70
合格率悪いのは受験資格に制限ないから
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:30:04.12ID:SBOsskg00
>>1
ぎょ、行政書士と
た、たたた宅建ww
馬鹿からすれば凄い資格なのか?
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:30:30.30ID:VhiKuv/W0
>>116
司法書士はここ10年で難易度さらに跳ね上がったみたいね
司法書士勉強するなら同じ時間で司法試験勉強した方がいいよ
司法書士はとにかく暗記する量がおかしなことになってる
苦労の割にリターンが少ない割に合わない仕事だわ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:31:00.15ID:ak4KTr9g0
>>125
自分が合格した年は合格率一桁だったよ。
近年、合格率が上がって難度が下がっていると言われている。
法律系で合格率10%超は、好ましくないと思う。
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:32:06.68ID:rY2DwfF+0
ちなみに須藤元気が六法真っ黒にして昨年行政書士受けたみたいだけど合格の報告なし。今年受験した報告もなし。行政書士→予備試験→司法試験とステップアップするつもりを須藤の知り合いの弁護士がバラしてたけど行政書士舐めてたとしか。
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:32:17.52ID:bwWjDPlM0
法律の条文が苦手すぎて試験のために覚えても数日後には忘れるから素直にすごいと思える
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:32:51.80ID:n+JSy3C00
>>63
ID:N/kHwKwg0みたいな馬鹿がかわいそうでならない
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:33:33.14ID:7dTmvGDa0
>>8
能力の問題ではなく集客出来ないときっついぞ。
しかも案件の相手に弁護士絡んだら厳しいし、事務所に何年か修行しないと。
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:34:09.19ID:VH8SuY110
こういう資格を求めるのはやはり生活苦だからだろう笑
この先、どこかで働いて金を儲けなければならない
そのために役立つパスポートが欲しい

生活にゆとりがあるなら造園とかに興味が向くんじゃないかと笑
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:34:39.44ID:5igsHbt/0
>>157
行政書士の範囲である憲法、行政法、民法、会社法の短答試験の難易度は国家公務員、司法試験と同レベル
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:36:09.37ID:NRWmwq5s0
スポーツ選手のその後の道として凄いよ
学校やら就職やらで日々触れてきたわけじゃないんだし
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:36:09.47ID:VH8SuY110
現状の査定にも不満があるんだろう笑
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:36:24.05ID:KSn1fAgf0
東北大医学部医学科倍率4倍 帝京大医学部医学科37倍
東北大より帝京大の方が難関だと思ってる者は皆無
試験で重要なのは倍率ではない 受験生の質こそが重要
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:37:12.21ID:FRk96Lcu0
スゲー
上場企業の法務部とかに楽に転職出来るな
頭良過ぎじゃね?
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:38:57.85ID:5TA2KLPv0
>>150
やっぱり運動してると頭の回転早くなったり記憶力アップするのかね?
自分も部活やってた頃は大変だったけど何故か試験点数それなりをキープ出来たし、、まあ部活辞めたら即ドロップアウトしたがw
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:39:13.45ID:5poIk1xd0
資格関係で、ある程度時間かければ受かるのは宅建までだな、行政書士は意外と難しい
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:39:33.42ID:ak4KTr9g0
>>162
言い過ぎ。
貴方、行政書士のスレにも張り付いてる人でしょ。
確かに難化しているけど、憲法以外はそれほどでもないよ。
本当にそこまで難しいのなら、司法試験や司法書士受ければいい。
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:39:41.88ID:c4PuEGKy0
馬鹿にしてる奴いるけど社会人になって資格試験勉強するのは大変だな
仕事や家庭の事情で計画通りに勉強が出来るってわけでもない
毎日継続して勉強するのもまあまあきつい
ついついサボってしまう
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:41:45.16ID:VH8SuY110
転職を考えているなら、必死に資格を取るんじゃないかと笑
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:42:11.84ID:+kx1oc2S0
>>172
銀行員が中小企業診断士とろうとしても結婚して子供いたらけっこう厳しいって言ってたわ
どうしても時間がとれないそう
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:42:17.30ID:ak4KTr9g0
>>163
ジャンルが異なり過ぎると、比較が難しい。
ただ、準1級以上だとは思う。
2級レベルはない。
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:42:41.43ID:MV8QA6p70
>>172
だってこの人今無職だもん
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:44:38.42ID:ZWrYMNPZ0
行政書士は営業が出来ないと食えないが、この人は大丈夫そう。
勉強バカには簡単な資格だけど、そういう人達は営業が出来ないから取る意味がない。
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:45:34.92ID:VH8SuY110
大工2級の方が使い道あるだろう笑
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:45:37.46ID:hQlEn0Oe0
宅建って本気でやれば半年で受かる試験だけど一発合格できない奴は何度挑戦しても受からない
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:46:22.34ID:MXiaRAmX0
>>155
民法、会社法、登記法は昔から難易度高いね
最近は民事訴訟、執行、保全の難易度が格段に上がってる
合否をわけてるのは午後の試験の民訴系科目と記述式の試験
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:47:09.50ID:yPcEmr+w0
>>133
いやそんな失礼なことは考えてないよ
最近の商工業の子はむしろ目的意識あっていいと思うけど
ただ高校生でも取る子は取るってことさ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:48:56.61ID:VH8SuY110
ビルメン三点セットじゃだめなのか笑

自宅のメンテナンスにも役立つだろう笑
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:50:14.96ID:ak4KTr9g0
>>146
診断士は、難易度だけなら不動産鑑定士や弁理士よりやや下(同等ではないと思う)、土地家屋調査士よりは上だと思う。
もっと評価されても良いけど、難易度よりも低評価なのは、独占業務のないコンサル系の宿命。
その点は、CFPやFP1級と同じ。
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:50:49.48ID:GfM+DacE0
地頭が良いのでしょう。
やれば出来てしまうって人は実際にいるもの。
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:51:13.54ID:Wve/UDy+0
土地家屋調査士と行政書士持ってるけど行政書士は簡単って言われるほど簡単ではないと思う
単体で見たら普通に難しい
ただ士業資格の中ではぶっちぎりで簡単なだけ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:51:18.78ID:lt9fyMZj0
ムホホ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:51:31.90ID:NZ6ihWm30
資格としてはヘボ資格だが、勉強内容の退屈さ、受験者増もあって合格率の低さで
資格試験としては結構な難易度になってしまった
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:51:53.62ID:Yd82Bi6o0
行政書士の仕事って風俗店の届け出とかだよな?
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:53:52.73ID:VH8SuY110
本当、将来何になるつもりなんだろうね笑
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:54:31.89ID:EqYykt010
岩渕真奈さんかわいい
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:54:58.25ID:Wve/UDy+0
>>140
何を言いたいか分からんが相対評価なんだから問題の解きやすさが試験の難易度ではないだろ
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:56:14.15ID:UzazBkyr0
>>100
宅建もまあまあ難しいよね
頑張ったのは偉いと思う
合格おめでとう
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:57:16.81ID:hQlEn0Oe0
オープンハウスとかの営業マンは体育会系が多い
今年度の新入社員にも大学野球でそこそこ有名だった人がいたな
元なでしこの国民栄誉賞様なら名前は即覚えてもらえるよ。入らないだろうけど
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/23(木) 15:57:24.13ID:YACAAHL20
代書屋 wwwww

コネがなきゃ仕事全くねえぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況