X



“ワイルド・スピード”森川葵が金銀銅メダル獲得の快挙!カップの競技「スポーツスタッキング」アジア頂点 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★2023/11/21(火) 00:12:12.87ID:UnnIfsja9
[ 2023年11月20日 21:00 ]




 女優の森川葵(28)が今月17~19日に韓国で行われた、カップを積み上げて元に戻すまでの速さを1000分の1秒単位で競うスポーツ
「スポーツスタッキング」のアジア大会に日本代表として出場し、団体で金、ペアで銀、個人で銅と各種目でメダルを獲得。1大会3個、メダルの色“コンプリート”の快挙を達成した。

 レギュラーを務める日本テレビのバラエティー「それって!?実際どうなの課」(水曜後11・59)の番組企画で挑戦。
帰国した森川は制作の中京テレビを通じて「練習期間は短かったですが、一生懸命やった結果が出せてよかったです。とてもうれしいです」と喜びのコメント。大会出場への軌跡と快挙達成の模様は今月28日のゴールデン2時間スペシャル(後7・00)で放送される。
「テーブルクロス引き」「石投げ水切り」など、2019年8月から様々な高難易度の技にチャレンジ、その習得の速さから「ワイルド・スピード」の異名を取る森川。「アジア」の頂点という新たな勲章が加わった。

 「スポーツスタッキング」は1985年頃に米国で誕生。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/11/20/kiji/20231120s00041000561000c.html
0462名無しさん@恐縮です2023/11/23(木) 01:27:15.90ID:rMonz8bt0
個人では銅か、それでも十分凄いけどw
1年ぐらい練習したら世界大会いけるかもな
0463名無しさん@恐縮です2023/11/23(木) 06:19:38.29ID:WYUzpgHp0
こういう人が楽器の習得も異様に早いのかな?
0464名無しさん@恐縮です2023/11/23(木) 06:25:33.08ID:l/l1BQWQ0
オリンピック狙って欲しい アーチェリーとか乗馬とか
いけそう
0468名無しさん@恐縮です2023/11/23(木) 08:30:55.19ID:95n/VQsf0
>>139
>>141
こういうプロの真似をする能力が高いのでは?
と言う考え方は面白いが
それなら女優としてその場や空気、観客を支配する能力を
身に就けていても良さそうもと思う

なぜ、>>107みたいな
モブ感が凄いとか思われてしまうのだろう?

純粋に世界大会でメダルを取れる能力と修練は凄いと思うが・・・?
とにもかくにもおめでとうございます
0469名無しさん@恐縮です2023/11/23(木) 08:35:12.22ID:OXj16HeF0
SPのネタバレかよ
レギュラー放送でさっさと放送してくれたらよかったのに
0470名無しさん@恐縮です2023/11/23(木) 08:40:49.63ID:8yq4ZbI/0
本業が忙しくて練習する時間があまり無いはずのにすごいね
0472名無しさん@恐縮です2023/11/23(木) 08:50:20.28ID:EGq8pHiv0
今週日本代表に選ばれる所までやるのかと思ったら良い所で終わりやがったw日本代表選考と韓国の大会とスペシャルで放送か
0475名無しさん@恐縮です2023/11/23(木) 10:07:48.41ID:V/xZspou0
このコはセックスも凄くうまいんだろうな
正確な杭打ちピストンで10秒で昇天やで…
0476名無しさん@恐縮です2023/11/23(木) 10:11:10.33ID:UkQRaru50
>>463
音を鳴らしたり曲が弾ける様になるのを
楽器の習得と捉えるのかどうかにも依るんじゃないでしょうか?

本来、楽器を演奏できる能力は、人より
ハイスピードで出来るようになっても
意味ないから
評価基準によって変わって来るお話だと思います

とは言え、かつて小室哲哉さんは
どんな人が音楽家になれるのか?という質問に、確か
初めて楽器を弾いて2時間しない内に人を驚かせることが出来る人が向いてる
っていう感じの内容の話をされてましたが

その辺りの解釈も人それぞれにあるのでしょう
0477名無しさん@恐縮です2023/11/23(木) 10:27:36.96ID:YzhPcG+T0
この子はマジで才能の塊
歌上手くなかったのにちょっとレッスン受けただけで「表参道高校合唱部!」で素晴らしい歌声聴かせてくれた
0479名無しさん@恐縮です2023/11/23(木) 10:50:09.78ID:YT85aJ7m0
>>459
メントスなんかはさその人以外にもたくさん挑戦者がいて上手くいった人が動画を上げてる
ホールインワンもたくさんゴルフやってる人がいてその中には達成する人もいる

そういうのといろんなのに挑戦して番組内で成功させてきたのを一緒にしたらダメでしょう
0481名無しさん@恐縮です2023/11/23(木) 11:13:22.01ID:87yIFSzS0
>>459
何かバカをひけらかしてるけどホールインワンを3日で達成した人は存在しないし今後も絶対に出てこないよ
0483名無しさん@恐縮です2023/11/23(木) 12:02:00.86ID:PBn6rmco0
>>19
武井壮なんかもそうだけど、他人の動きを観察して忠実にマネして自分の体をコントロールできる才能みたいな話だったと思う
達人が気づいていないポイントまで無意識に寄せられるから習得が早いってことみたいだよ
0487名無しさん@恐縮です2023/11/23(木) 14:58:21.69ID:B+X0DMbt0
>>19
水切りは初期じゃなくね?この頃にはもうワイスピ森川って呼ばれてたと思う
金魚すくいとかUFOキャッチャー辺りは確かまだワイスピとは呼んでなかったはず
0488名無しさん@恐縮です2023/11/23(木) 15:45:53.05ID:1QjCEIo20
このスレをざっと見て思ったことは
みんな達人とか天才って言葉を軽く見過ぎてる様な気がする

なんかパフォーマンスが特別に上手い人とか、それ天才とか達人じゃないから

天才って頭脳労働で言えば、衛星や宇宙開発や最先端医療とかで発明や発見したりするレベル
人類の文化や文明全体を底上げするレベルを天才って言うんだよ?

達人ってスポーツで言えばオリンピック選手とか
メジャーリーグで世界を相手に二刀流で新しい時代を切り開いた人とかそういうレベル
0492名無しさん@恐縮です2023/11/23(木) 21:05:27.37ID:0GKgyBPi0
プロから見た技を数時間で再現できる
これこそギフテッドですわ
0494名無しさん@恐縮です2023/11/24(金) 03:34:53.21ID:WBgnUc6b0
>>491 >>493 違うんだな

>>488に書かれた天才の定義は
心理学や精神医学で言われている定義なんだな。

知ってる人は知っている。

知らない人は無知を曝け出して
尚、訂正できず、そうやってスレで暴れるw

それとは関係なく、才能と努力で
立派な賞を勝ち取った人は讃えるべきってお話。
0495名無しさん@恐縮です2023/11/24(金) 07:57:23.06ID:jq1phsoS0
ブスじゃ無いもん!
0496名無しさん@恐縮です2023/11/24(金) 08:01:46.02ID:+52oMezL0
挙げるのきりないくらい全部凄い
どういう能力が秀でてるんだろ
運動神経と認知力?
0497名無しさん@恐縮です2023/11/24(金) 08:11:40.68ID:kJc7cjR40
>>494
馬鹿はせめて黙って去れ、それがお前のような馬鹿にでも出来る唯一の事だ
0498名無しさん@恐縮です2023/11/24(金) 12:24:52.72ID:Pn4xEKhJ0
顔がちょうどいいんだよ
ほんとちょうどいい顔
0500名無しさん@恐縮です2023/11/24(金) 12:35:29.56ID:BPM/IR340
教える人が全部一流の人だから無駄な試行錯誤がなくて上達がはやいんだよね
コーチを信頼して素直に従う能力にも長けてる
0501名無しさん@恐縮です2023/11/24(金) 12:46:30.13ID:PWPIDO5i0
みんなが「天才」だと認めてる人を挙げたら
「天才」の概要が見えてくるじゃね?
アインシュタイン、エジソン、ガリレオみたいな伝記モノに出てくる人は天才?
0502名無しさん@恐縮です2023/11/24(金) 12:48:41.33ID:q7kzz9zb0
>>497
ブーメラン遊びは楽しいかい?www
0503名無しさん@恐縮です2023/11/24(金) 12:49:16.44ID:q7kzz9zb0
>>501
>>488
0504名無しさん@恐縮です2023/11/24(金) 12:50:06.62ID:CCiyK5UV0
天才ってのは俺の事だよ
これが全て
0505名無しさん@恐縮です2023/11/24(金) 12:53:20.00ID:yAiHs1RH0
>>498
そばにいたら好きになっちゃう系の顔と性格だよな
0506名無しさん@恐縮です2023/11/24(金) 12:54:29.01ID:tAeUBdEb0
決められた遠いところに何か投げて成功するってのもなかった?
0507名無しさん@恐縮です2023/11/24(金) 12:54:56.43ID:gM5r0N870
テレビで見たけど集中力がすごい
あと土壇場力の強メンタルが抜きん出てる
すぐ物おじしてしまう臆病者の弱男は見習え
0508名無しさん@恐縮です2023/11/24(金) 13:04:58.26ID:E3NM+CZG0
真摯な努力の成果をマグレ呼ばわりで片付けて認めようともせず天才がどうとか、論点ずらしも甚だしいな
0509名無しさん@恐縮です2023/11/24(金) 15:57:03.14ID:T5FBNj/I0
おぎやはぎ矢作の息子が何があっても諦めない森川葵みたいになりたいと言ってるらしい
子供の憧れ森川葵
0511名無しさん@恐縮です2023/11/24(金) 18:21:25.62ID:AV81Zb/D0
>>505
わかる、顔は好みじゃないのに森川葵と佐藤栞里と門脇麦と木南晴夏は近くにいたら絶対好きになっちゃう
0512名無しさん@恐縮です2023/11/24(金) 23:54:06.09ID:uCMYkLo90
>>466
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況