X



【サッカー】Jリーグの理念に「伸び代ない」「地域地域って、どこもやること一緒」磐田OB福西崇史が静岡4クラブを例に指摘 [八百坂先生★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001八百坂先生 ★
垢版 |
2023/11/16(木) 17:48:22.57ID:gKIf1U539
ジュビロ磐田OBであり、元日本代表選手の福西崇史氏が、発足から30年目を迎えたJリーグに提言。今後のあり方について、「地域密着」というキーワードを交えながら持論を展開している。

1993年5月に開幕したJリーグは、今やJ1からJ3まで全58クラブまで増加。MFアンドレス・イニエスタをはじめビッグネームの参戦で海外から注目を集めると、日本代表チームもFIFAワールドカップやオリンピック本大会で好成績を残している。

Jリーグの発展とともにMF三笘薫(ブライトン)をはじめ海外でプレーする選手も増えている中、福西氏は今月14日に自身のYouTubeチャンネルで中田浩二氏、坪井慶介氏らとの対談企画を公開。
「今の世の中はサッカーにどれくらい興味があるのか!?」というテーマを設けた上で出演者と議論を交わしている。

福西氏はホームタウン活動をはじめ、Jリーグクラブが掲げる「地域密着」という理念に注目。
「地域密着はすごく良いこと。30年かけてJリーグが広がった」と前置きした上で、「(地域密着というJリーグの理念によって)、子供たちが目指すものがあった。だけど、今は(子供たちの)目指すものが世界になってきている」と、欧州で活躍する日本人選手の与える影響に言及している。

すると加地氏は「地域地域って、どこもやること一緒」とコメント。
これに対して福西氏は「地域地域ってなって、伸び代がなくなった。静岡でもジュビロ磐田や清水エスパルスにくわえて、藤枝MYFCやアスルクラロ沼津も出てきた。パイを取り合っている」と、ファンを増やすための新たな取り組みが必要との認識を示した。

タイ代表MFチャナティップ・ソングラシンやDFティーラトン・ブンマタンの活躍もあり、アジア方面を中心としたマーケティング戦略にも注力しているJリーグ。秋春制移行に関する議論も含めて、海外での認知度向上や需要拡大にむけての改革が求められている。

2023.11.16 FOOTBALL TRIBE
https://football-tribe.com/japan/2023/11/16/287631/
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 17:49:14.06ID:J4kOmbKm0
脱税リーグにまで育ったぞ
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 17:49:55.58ID:yPFAuFDO0
静岡に4つもいらないわな
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 17:50:31.94ID:+ApCM5tg0
その地域密着も野球に負けてるし
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 17:51:45.09ID:pyjJMUfz0
静岡でもジュビロ磐田や清水エスパルスにくわえて、藤枝MYFCやアスルクラロ沼津も出てきた。税金を取り合っている
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 17:51:54.34ID:dt5F0wMY0
>>5
神奈川も6個あるし近くに町田もある

横浜F・マリノス
川崎フロンターレ
横浜FC
湘南ベルマーレ
SC相模原
YSCC横浜
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 17:51:55.07ID:wNDhKw9h0
MYFCとアビスパを合併すっか
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 17:52:35.37ID:HTqGRzmd0
どこもやること(自治体に税金集ること)一緒
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 17:52:36.35ID:6ptaL0LA0
税金で成り立ってるのに弱くて人気がない税リーグだから少ないファンの取り合いはしかたねえんじゃないか
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 17:53:10.42ID:SUsQiVYP0
プロ野球は、大きい県単位での応援

Jリーは、小さい市町村単位での応援
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 17:54:04.86ID:43lyJ7VO0
ハッキリと減らせとは言えないんだな
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 17:54:18.30ID:6ptaL0LA0
このスレのほうがのびしろないぞw
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 17:54:32.40ID:wnU+F+A40
サッカーやりたい者がサッカーやるのは誰も文句はない
税金に集るなカス
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 17:54:48.00ID:dt5F0wMY0
Jリーグチームのない県
三重
高知
福井
滋賀
和歌山
島根
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 17:55:06.75ID:ZXI3wTkR0
クラブとは


HSV等を見習いなさい。
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 17:56:10.40ID:IUe/eog90
客が入らない地方にチーム作ってもジリ貧
プレミアリーグなんか半分以上ロンドンのチーム
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 17:56:11.55ID:uD5rm9Ly0
ヴィッセルの優勝がまるで盛り上がらない理由
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 17:57:38.97ID:ctdDumz00
レベルが低すぎ

応援がダサすぎ
お経のようなメリハリのないゴミみたいなチャントは恥だろあれwwwww
おー、にっぽー、にっぽー、にっぽー、にっぽー、はい、はい、はいはいはいはいwwweeeeeewwwwww
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 17:59:32.50ID:Lz87PIAV0
試合観戦に2時間近く費やして0-0とか1-0で終わる球技だしな。社会人までサッカーやってたけどテレビとかスタジアムで試合開始から試合終了まで観戦するの苦行だと思う。
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 17:59:39.78ID:ZTr+8BdA0
作り過ぎなのよ。村とか町に作ってどうすんのさ
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 17:59:40.24ID:RIAmEqTZ0
結局金儲けを目論む輩でしかないからな
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 17:59:49.08ID:pyjJMUfz0
企業スポンサーがスタジアムを作って、その企業の名前をチーム名に加えて、そのスポンサーのCMにサッカー選手を使わなきゃ
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 18:00:20.54ID:ZPTOalIg0
清水は順調にスポンサー増やしてるし藤枝も観客増えた
伸び代ないのはさわやかヤクザの人生では?
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 18:00:36.32ID:lSvFncUX0
>>10
静岡は人口神奈川の4割しかない。
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 18:01:17.42ID:iRKcArb20
23区内に最低でも5クラブ無いと現状を見る限りこれ以上盛り上がりようが無いだろ
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 18:02:18.59ID:ScRxxN+N0
>>23でも東京にクラブチームたくさん置いた所で客なんか来ないじゃん
代表戦にユニ来てやってくるレベルのニワカだけなのがジャップ
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 18:02:41.84ID:WOyq8mM10
ヨーロッパの真似し過ぎた結果だろ
ヨーロッパ風のスタジアム、ヨーロッパ風のリーグシステム
その結果生み出したのは浦和や鹿島にヨーロッパのサポの悪いところだけ真似たフーリガンw
今こそアメスポ要素入れないと駄目だわ

エンタメ重視、もうチームを増やさない

Jリーグ初期のが独自性があって良かったと思う
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 18:03:08.44ID:KSnYr0al0
加地さん見損ないました
シュートなのにパスの振りしないでください
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 18:03:08.44ID:iRKcArb20
>>35
そりゃあ東京都下だからだ
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 18:03:45.61ID:qh624ohZ0
税金でリーグを維持してきたのに30年間リーグぐるみで脱税していたんだろ?
テレビも隠蔽してるけど日本国民の敵だよな
こんなことしてTOTOが廃止されないのが不思議
日本の利権を利用して生き残ろうとする寄生虫
それが脱税リーグ
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 18:03:50.94ID:iRKcArb20
>>39
へなぎ乙
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 18:03:51.17ID:ScRxxN+N0
大して集客出来ねえクセに「田舎と違って娯楽ガー」とか惨めな言い訳ばっかりしてるニワカだらけジャップが伸び代とか笑わせんな
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 18:04:10.62ID:y9oMxbBJ0
>>21
J1の上位カテゴリーは賛成
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 18:04:29.74ID:djrPo4Tf0
Jリーグ「期限までに基準に適合したスタジアム建てないとJ1ライセンス剥奪な」

⇒ 各地でサッカースタジアム建設ラッシュ、もちろん財源は血税
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 18:04:58.59ID:1U5B40Gp0
楕円形古墳を全国に一杯作りたいの!
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 18:05:44.01ID:Xrlkj9Op0
よくさ、アジア方面へのマーケティングとか言うけどさ、Jリーグ見るか?

ハイライトとかなら見るかも知れないけど。
三浦知良の試合見る?三下リーグの試合なんか見ないだろ?
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 18:05:54.53ID:jCLR+Nof0
地域密着を連呼しながら税金に寄生した上に脱税
寄生虫そのもの
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 18:06:02.94ID:Js33zz+H0
>>46
具体的にどこでサッカースタジアムが建設されたの?
ラッシュなら10個くらい挙げてみてよ
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 18:06:05.19ID:71XVELmy0
大相撲見てみろスター居ないのに連日満員御礼だよ巡業とか小まめに客を大事にしてるからサッカーも学べること有るだろ日本独自のやり方で
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 18:06:24.49ID:iRKcArb20
>>46
じゃあJ1じゃなくていいわってなるクラブがたくさん生まれそう
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 18:06:34.28ID:A0DQWoyj0
>>34
新宿と葛飾に作ってる
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 18:07:38.87ID:WOyq8mM10
>>38
チームの統廃合は必須だろ
こんな狭い地域とか少ない人口のとこに2つも3つもいらんわってところが多すぎる
名前もカッコ悪いのがほとんどだから近くのチームとくっついて◯◯ユナイテッドにすればいい
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 18:07:40.96ID:iRKcArb20
>>55
そもそも横浜市ったって大概だけどな・・・。
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 18:07:41.92ID:ScRxxN+N0
>>40需要が無いのに何言ってんだ
ほんとアホだな無節操に東京信仰してる田舎モンは
ロンドンになれる程の文化がねえ事に気付けよ(笑)
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 18:07:55.45ID:ShUjt/Oi0
そもそも地域密着と全国的な人気は相反しない
なんで地域密着を他地域排他と捉えて進めてしまったのか
結果パ・リーグの方がよっぽど理想的な地域密着の成功例に
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 18:09:17.60ID:iRKcArb20
>>56
埼玉だと足立に2クラブも要らんから入間か比企か葛飾(下手をしたら柏と客の奪い合いの可能性もあるが)か男衾辺りにでもクラブを作れとは思うわ
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 18:09:34.15ID:3oN1+j5P0
野球が人気あるのはインフラが整ってるからだよな
スタジアムに金掛けりゃその地域で人気が出るよ
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 18:10:24.28ID:ZPTOalIg0
>>59
11都道府県にしかないから空白地帯だらけになって慌てて二軍拡大しようとしてるけどね
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 18:11:01.03ID:IvQn2eTL0
エンタメ失格なんだから真面目にやってくれんか?
段幕掲げてフロント批判クラブ批判してる場合じゃないことを理解しろよ
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 18:11:53.92ID:AAk/uW1b0
>>63
増えそうなところも球団が近くにないところだぞ
茨城
新潟
静岡
(栃木)
(熊本)
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 18:11:58.76ID:ShUjt/Oi0
>>63
むしろ興行として考えたら
全国隙間なく作ってるほうがアホだろ
どんだけパイの奪い合いしたいの
世界のサッカーですら放映権料あり気だぞ
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 18:12:02.75ID:cv5g5oVz0
税リーグは不人気なのに
ゴミみたいなクラブ増やすから
絶滅危惧種のサカ豚奪い合っても仕方ない
ゴミクラブ増やすよりサカ豚増やさないと
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 18:12:07.61ID:8o52mhyl0
実際一度生み出したチームを減らせるわけないからな
そのチームで働く人もいるわけで
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 18:12:17.55ID:vLRDqZEa0
>>63
近鉄→楽天のせいでイースタンとウエスタンが奇数だから
両方1チーム増やして偶数にしたんじゃねーの?
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 18:12:38.92ID:hio/n28l0
>>12
いや、静岡県に1つあればいい。
それが静岡市だろうが浜松市だろうがどっちでもいい。
2つもいらない。
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 18:12:43.49ID:X1PFXNeb0
欧州やプロ野球みたいに他の娯楽がなかった時代からあったなら愛着も沸こうが今更地域密着だけでスポーツ興行なんかに飛びつかんよ
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 18:13:08.28ID:gnHN08cS0
サッカーの中心は欧州だからアジアに居る限りこれ以上発展はないよ
手塩にかけてユースで育ててもちょっと活躍するとすぐベルギーとかに移籍しちゃうし
クラブは欧州に移籍できないけど選手は欧州に移籍できるからね
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 18:13:23.05ID:TdaBrxBT0
パイが有限である以上クラブを増やすのは悪手だよな
パイを大きくするにはスター選手が必要だが代表で活躍したら海外に行くのが問題だ
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 18:13:31.27ID:iRKcArb20
>>71
それな、戦後の日本の歴史にサッカーが参加していないのよ。
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 18:14:05.26ID:UO3WtOa40
地域ごとの特性に合った活動が望ましいね
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 18:14:26.65ID:hio/n28l0
>>65
茨城と東京が近くない?
静岡と神奈川が近くない?
福岡と熊本が近くない?

日本地理勉強し直せよ。幼稚園からさ。
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 18:14:46.52ID:iRKcArb20
>>70
逆に新潟の場合上越・中越にクラブが無いことが問題
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 18:15:03.45ID:AAk/uW1b0
一軍
北海道
宮城
埼玉
東京
東京
千葉
神奈川
愛知
大阪
兵庫
広島
福岡


二軍
宮城
新潟←NEW
埼玉→茨城
埼玉
千葉
神奈川→東京
神奈川
静岡←NEW
愛知
大阪
兵庫
山口
福岡


バランスいいね
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 18:15:42.34ID:X1PFXNeb0
地域密着が税金にたかる免罪符になってるし実際たかりまくって税金ありきになってるからイメージ悪すぎる
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 18:15:47.12ID:IlgtTLvg0
強さを追っても幻想だから
しょせん国内というのはついて回るし
エンタメを重視した方がいいと思うかな
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 18:16:32.52ID:hio/n28l0
>>77
あっても上越や中越の経済力では
クラブも維持できないだけでなく、J規格のスタジアムも整備できない
だからいらない。

NPBでいえば、盛岡に球団内から造れと言ってるようなもん。
それが理解できない馬鹿がサッカーには多すぎる。
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 18:16:39.92ID:J2Tpn7Go0
>>68
潰して泣く泣く職を無くしたその人達の支援に税金使ったほうがマシだな
サッカー選手は勝手に他所でやれ
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 18:16:50.00ID:OOz4xv0U0
プロ野球みたいにホームを広域化しないとな
今は小さなエリアで少ないパイを取り合うだけ
どのクラブもこぢんまりとした予算規模になってしまう
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 18:17:18.72ID:3uBv/7LE0
野球は地方人が時の人になって大舞台に散らばる
サッカーは無名のまま地方に住み込み夢なし
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 18:17:53.31ID:TdaBrxBT0
25歳以下は海外移籍禁止みたいな移籍ルール作るのが良いかも知れない
サッカー人気が代表人気であるのなら代表で活躍する選手を地元のクラブで見たいと思うのは当然だからね
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 18:18:10.72ID:iRKcArb20
西武なんかあの立地でそこそこの観客を動員しているんだからJのクラブが一体何を甘えているんだとは思うな
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 18:18:18.23ID:4aphjGFw0
結局下部のチームなんか地域振興策やってる感の産物に過ぎないようにも思える

ゆるキャラやB級グルメと一緒よ
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 18:18:50.36ID:iRKcArb20
>>86
それだとJリーグに新人が集まらんぞ
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 18:19:13.00ID:ShUjt/Oi0
どこだっけ税金おかわり要求したら
いい加減にしろ野球もバスケもお前らほどもらってないのに頑張ってるのに
お前らそいつ等の何十倍も貰って更におかわりとかいくらたかる気だって趣旨のこと言われてたの
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 18:19:13.96ID:hio/n28l0
>>88
西武の沿線人口考えたら集客できて当然。
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 18:19:18.52ID:MtKesxsG0
>>87
税金寄生スポーツより遥かに健全だw
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 18:19:30.97ID:WROs3gyz0
やっぱ地域代表という考えはあるから
都道府県単位でトップチームがJ1になるのがわかりやすいな
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 18:19:34.42ID:SYl4U+fZ0
Jリーグの地域密着なんてプロ野球がパクって
ブラッシュアップして金も掛けて大成功させたからな
北海道なんてその最たるもの
日ハムとコンサの見るも無残な格差見てみろよ
コンサの公式戦の何倍も秋季キャンプで集客してんだから
あれはマジで痛快だったわ
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 18:19:58.90ID:QY7CQIKb0
>>83
DAZNはサッカー中心に配信してるけど
毎年、数千億の赤字だしねぇ
放映権料の高いプレミアとかは手放してるし
不人気Jリーグなんか手出ししたら余計に傷口が広がる
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 18:20:30.29ID:iRKcArb20
>>92
大宮に比べたら弱いだろ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 18:20:50.46ID:UqkxVY8d0
どこにでもプロサッカーチームがあるのはメリットでもあるけど同時に有り難みがなくなるわな
ディズニーランドでも47都道府県にあったら行きたいと思わないぞ
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 18:20:54.93ID:jqtgJYSw0
税金に頼るどころか脱税まで行ってる
宗教法人にした方が良いのかもしれない
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/16(木) 18:21:21.93ID:hio/n28l0
>>95
NPBはJから学びとって成功したよな。
Jは理念は良かったが経済学があかんかったな。
MLSのように商圏を考えて増やせば成功しただろうが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況