X



箱根駅伝常連校の監督の給料はいくらなのか…アメリカの大学のアメフト、バスケ指導者との驚愕の格差 [征夷大将軍★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001征夷大将軍 ★
垢版 |
2023/11/09(木) 08:54:30.20ID:6NY44EzQ9
日本はスポーツに予算を割くカルチャーがない

PRESIDENT Online2023/11/06 13:00
https://president.jp/articles/-/75196

アメリカの大学スポーツの指導者の驚きの年俸
ナマっぽい話、いや、ナマな話を書いてみる。監督たちの待遇についてである。

いまや日本の学生スポーツイベントのなかで、箱根駅伝ほど影響力を持っている大会はなく、それだけ監督、学生たちは学校に貢献していることになる。

これはあくまで私の個人的な意見だが、長距離の指導を担当する大学の監督たちは、年俸数千万円に値する仕事をしていると思う。なぜなら、アメリカのカレッジスポーツのヘッドコーチの年俸がハンパないことをニュースで見ているからだ。ここでは人気のフットボールとバスケットボールのヘッドコーチの年俸のトップ3を紹介したい。まずはフットボールから(分かりやすいように1ドル100円として換算。2021年に発表された数字)。

1 ニック・セイバン(アラバマ大学)…………10億9800万円
2 デイボ・スウィーニー(クレムソン大学)…10億5400万円
3 カービー・スマート(ジョージア大学)……10億2300万円

アメフト部の成績によって寄付金の額が変わる
読者のみなさんは、この数字に驚かれるのではないだろうか。とんでもない数字だが、フットボール部の大学への貢献度を考えると、妥当だと思う。志願者数の増加、なにより大学への寄付に対する貢献が大きい。

アメリカではフットボール部の成績によって寄付金の額が変わってくるといわれており、大学経営陣にとって、優秀なヘッドコーチを招聘しょうへいするのは重要な問題である。特にアラバマ、ジョージア、ルイジアナの南東部の各州にとってカレッジフットボールはアイデンティティそのものだ(レッドステート、共和党の支持層が多い地域でもある)。

そのあたりの事情は、想田和弘監督のミシガン大学での観察映画『ザ・ビッグハウス』にとても詳しい。ミシガン・スタジアムは収容人員10万人以上のまさにビッグハウスだが、試合開催日に大口寄付者向けの昼食会が開かれ、学長が寄付者を前に素晴らしいスピーチをする。

「あなた方の支援が、ミシガン大学の学生生活の充実につながり、若者にチャンスを与えることになるのです」

日本の駅伝監督は契約形態がさまざま
大学にとって、もうひとつ大きなリソースはバスケットボールである。バスケットボールとフットボールの強い学校が微妙に違っているところが私にとっては面白いところ。さて、バスケの年俸トップ3のヘッドコーチたちは……。

1 ジョン・カリパリ(ケンタッキー大学)…8億5000万円
2 ビル・セルフ(カンザス大学)……………6億円
3 トム・イゾー(ミシガンステイト大学)…5億7000万円

カリパリはNBAでのコーチ経験もあるが、彼は能力の高い高校生に対し、「ケンタッキーで1年過ごしたら、すぐにプロに行けばいい」という「ワン・アンド・ダン」、1年経ったら、ハイおしまいという戦略で成功を収めてきた。日本におきかえると(実際にはあり得ないけれど)、箱根を1年生の時だけ走ってプロランナーに転向するようなイメージである。

翻って日本の大学の指導者はどうか。

※以下リンク先で
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 09:43:42.42ID:/23yRmsb0
>>15
>>>1
>今時1ドルを100円で計算する馬鹿w

これに尽きる
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 09:43:48.36ID:xcUufVWt0
スタジアムを持たず有料入場者収入が確保できない
行政に公道使用許可をお願いするスタイル

このスタイルで世界で最も収益化できてるのがツールドフランス
2番目が箱根駅伝
ボストンマラソンより規模が大きい

収入源は広告収入
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 09:44:15.65ID:ak75vP7t0
>>95
比較するのはアメリカの陸上だろうが、アメリカの大学陸上なんて日本の陸上よりしょぼい
プロすら激安
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 09:44:25.89ID:f256UMoG0
アラバマとかノートルダムとかのハイメジャーは
NFLのチームより人気ある
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 09:44:59.38ID:bm+zezqk0
でも大学アメフトでは学生はお金は一切もらえないんだよね。
昔アメフトの優秀な選手でいながらもモーグルスキーのワールドカップに出て年間総合優勝まで成し遂げたジェレミーブルームって凄い選手がいて、スキーメーカーと契約したらそれにNCAAが噛みついて、いかなる場合もNCAA所属の選手は契約等の一切の金銭の授受は認めないとか言われて、それで結局ブルームは大学アメフトをやめたって話があったもん。
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 09:45:29.78ID:dFxSABaT0
向こうの大学アメフトは日本で言う高校野球みたいな規模
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 09:45:30.50ID:dFxSABaT0
向こうの大学アメフトは日本で言う高校野球みたいな規模
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 09:46:20.68ID:w64mgQUy0
>>105
学生を食い物にしてるクズ連中だよ
日本はまだまだ健全

まあ学生側も大概なんだけどなw
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 09:47:21.35ID:VmH6KjMU0
アメリカの陸上界と比較しろよ。ほぼボランティアみたいなもんだろ、選手と直接契約してるコーチでも無い限り
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 09:48:05.67ID:ak75vP7t0
>>102
数千人参加のボストンマラソンの大会賞金総額だってたった1億円くらいだしね
ボストンマラソンで10位だと賞金5500ドル(約80万円)
ダルビッシュの年俸が30億円以上だから、ダルビッシュの1登板とボストンマラソン全体の賞金総額が同じくらいの
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 09:50:15.36ID:eY1m/ta20
青森山田からJ2町田行った黒田監督は年俸1億とか言われてるが
日本の成功例はこれくらいか
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 09:50:27.05ID:xcUufVWt0
逆に言うと日本長距離走の終着点(頂点)を箱根駅伝(大学駅伝の地方イベント)としてしまったことで
競技の収益化が不可能となってしまった

高校野球などもそうだが
そもそも大学スポーツの収益化煽る連中は、結局コミュニティ同士の対抗心を煽る連中で人として碌なのがいない
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 09:50:56.32ID:w64mgQUy0
>>111
陸上でもマラソンは別格
世界各地に賞金レースがあるから結構稼げてトップ層は厚くいる

短距離中距離跳躍投擲は完全にオワコン
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 09:51:15.90ID:rhYgxWZO0
>>107
いやMLBやプレミアリーグみたいな規模
シーズン観客動員数は4000万人以上で、全米視聴率はMLBやNBAより上
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 09:53:07.87ID:xcUufVWt0
更にアメリカ大学スポーツはレイパー容認コミュニティになっていて
アメリカ社会のモラル低下の大きな要因になっているシステム
というのが世界の評価
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 09:53:09.88ID:dFxSABaT0
>>118
文章読めないのかよw
日本で言うって書いただろw
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 09:54:59.97ID:rhYgxWZO0
>>117
マラソンの賞金なんてゴミみたいに安いよ
世界6大メジャーで1位で1000-2000万円程度で10位だと10万円レベル
しかも世界トップ選手は年に1、2回しか走らないから
招待料もしょぼいしね
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 09:55:10.87ID:+OLUaf5a0
そもそもアメフトやバスケと比べることが間違っていると思うんだが
どちらもプロリーグがあるし
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 09:55:11.68ID:qhyKYB7Q0
無理のある比較をしていると書いている本人がわかっていることが伝わってくるw
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 09:55:52.61ID:Z5LUoxYc0
そもそもプロの監督だって日本は安いだろ
日本で一番貰ってる競技の指導者は野球だろうけどそれだってアメフトに比べれば薄給だし権限もない
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 09:55:58.88ID:kiT3OOGc0
米国のカレッジフットボールやバスケットボールは
商売になってるからな
NBA MBL などと一緒 試合の入場領収 グッズ販売
放映権料 米プロリーグからの〇〇 学校への寄付金
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 09:56:13.17ID:xcUufVWt0
アメリカでは大学スポーツそのものが大きな社会問題になっている
が、アメリカ政府にとっては同時に大きなガス抜きシステムにもなっている
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 09:56:27.54ID:qhyKYB7Q0
>>123
賞金じゃないだろうね
勝てる選手にはスポンサーがつく
選手はスポンサー獲得のために走る
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 09:57:08.82ID:w64mgQUy0
>>123
それでもアフリカの連中は必死にやってるのが現実
他のスポンサーも含めての収入ある
道具の進化もあるしマラソンは層が厚くレベルが上がってる
だから日本人のDNAでは勝つのは無理

短距離は案外チャンス出てきてるかもね
他の国の連中全然やってないから
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 09:57:19.21ID:6ZoMPOcP0
よく分からんが大学の体育の監督が10億貰う国が異常なだけと思うがな
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 09:57:32.69ID:O1X3CajG0
>>1
向こうは寄付すると税金優遇されるから金持ちはこぞって寄付するんだろ
そういう環境と日本を比べるのがおかしい
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 09:58:48.65ID:rhYgxWZO0
>>129
スポンサー収入も観る人少ないからゴミレベル
年に1、2回しかないし、ほとんど商業価値ないからね
100m金メダリストすら広告収入激安
ボルト並みの偉人にでもならない限りね
今年の世界陸上100m金メダリストレベルじゃ稼げない
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 09:59:16.44ID:Z5LUoxYc0
>>132
なぜ?
大学がその目的で雇ってて目標達成したら報酬を得るのは自然なことだろ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 09:59:19.75ID:+OLUaf5a0
>>132
論文でもちゃんと書いて居れば納得だが
書いてなければ理系の教授連中は、予算とられまくりで大激怒やなw
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 09:59:37.82ID:xcUufVWt0
そもそも大学とはスポーツをしに行く場なのか?

つまり学力で大学へ行けない層のガス抜き機関になっているのが大学スポーツ
碌なもんじゃない
プロスポーツの方がよっぽど清潔
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 09:59:49.49ID:qMeFK5z30
結局は覇権国家なのが全て
アホほどドル刷って他国に負担させて文句言ってきたら経済制裁、武力行使
何でもありのキチガイだからな
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 10:00:48.26ID:w64mgQUy0
>>134
もうトップクラスのフィジカルエリートは短距離本気でやってないから
そんなに走るの速いならサッカーやアメフトやったほうがいいってなる
やってるのは二流クラスの連中
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 10:01:00.77ID:LieUOmsI0
この記事書いたやつは知恵遅れなのか?
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 10:01:44.80ID:xnpTQG+50
アメリカがおかしいんだから、そんなのと比較しても意味がないよ。
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 10:02:24.92ID:jkYICaHF0
陸上の世界最高峰ダイヤモンドリーグでも興行規模はサッカーJ3以下だよ
陸上は興行としては世界ですら成り立ってない
マラソンも6大メジャーすら小規模
五輪のメダリストでもスポンサー収入もしょぼいし、陸上の賞金なんてとにかく安い
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 10:03:29.99ID:qJmyjqDk0
青山学院の原は
なんか途中から教授になって
監督はそのまま継続

教授の分の給料プラス
駅伝監督の給料も2重に
もらっているのだろうか?
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 10:03:33.37ID:2YA977BR0
確かに選手は無給で監督が高額年俸で不満が出ないのか? そこは不思議だな プロに行くための技術を身に着けるところだから無給でも良いという考えなのか?
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 10:03:52.84ID:4C047I6N0
まあアメリカの方がカテジナさんとはいえるからなw
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 10:04:19.08ID:xcUufVWt0
アメリカで大学スポーツがどれほど社会問題になってるかを覆い隠す記事
日本の高校野球界隈と変わらない
本来のガス抜き機関としての規模を大きく逸脱している
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 10:05:20.93ID:tXPXxY1e0
>>1
我々同胞の希望のやきうが無いニダ
アメリカでも人気下がりっぱなし無いニダ
悔しいニダ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 10:05:36.63ID:w64mgQUy0
>>148
頼むから高校野球と同じにしないでくれ
アメリカ大学スポーツのヤバさはそのレベルではない
高校野球はまだまだ健全
というか昔より健全になった
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 10:05:41.89ID:HkJxcZiF0
箱根駅伝は有料観客数0人、有料視聴者数0人、大会賞金0円
つまり箱根駅伝という競技自体に金を生み出す能力はない
テレビ局が勝手に正月の風物詩とかいって暇なジジババに見せてるだけだよ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 10:06:05.92ID:Sb3nJKbo0
アース・モンダミンカップ賞金(国内女子ゴルフ)
優勝  5400万円
2位  2640万円
3位  2100万円

ベルリンマラソン賞金
優勝  725万円
2位  370万円
3位  180万円

世界陸上賞金
金   1020万円
銀   510万円
銅   320万円 

ダイヤモンドリーグファイナル賞金
金   435万円
銀   175万円
銅   100万円

陸上の世界最高峰の大会でも毎週のようにやっている国内女子ゴルフ1大会の10分の1くらいの規模だよ
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 10:06:30.02ID:eGeXovub0
んで今ナンボもらってるんやその名監督らは?
書いてないやんけ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 10:07:57.04ID:rAmpejk00
駅伝の観客全てから金とって
駅伝の放送も有料放送にしたら監督の給料上げられるだろ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 10:08:15.31ID:5MSNJ/MV0
比べるならアメリカの大学陸上部の監督と比べなよ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 10:08:21.84ID:IqYxY89n0
原資がないから無理
カレッジフットボールは放映権料チケット売上グッズ売上が凄いから監督に10億出せるんだけど
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 10:08:32.37ID:GwM5cw0s0
ずっと欠伸してる大学職員7、8人リストラしたら、1億はすぐ用意出来るんだけどな
そういう意味では日本はダメな意味で共産的だわな
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 10:09:17.73ID:DVASrqkd0
>>155
アメリカの陸上は日本より待遇悪くてしょぼい
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 10:09:32.01ID:p0rLcpMn0
日本の最高の陸上監督
青学の原監督は
クレディスイスの社債で7%ついたら
ハイリスクのがわからず
突っ込んで溶かした
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 10:10:35.50ID:DVASrqkd0
マラソン世界最高峰のボストンマラソンだって毎週やっている国内女子ゴルフのローカル大会より賞金規模がずっと小さい
しかも女子ゴルフは毎週できるが、マラソンは1年に数回しか走らない
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 10:12:08.14ID:w64mgQUy0
>>158
アメリカの大学スポーツみてると
アメリカ人は本音と建前がめちゃくちゃ使い分けてる奴らってのがよくわかるわ

学力大事!って建前建てて勉強大事とかいうけど
何年かに一度は必ずカンニング事案ある
品行方正謳うけどコーチは学生のチンコ舐めたりするし
もうカオスでめちゃくちゃで

オレはそこが案外好きで見てる
多分日本でこんなに見てる奴はいないってくらい見てる
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 10:14:27.31ID:qahGvfn30
>>142
こういうバカがアメリカの物価無視して
アメリカは底辺ドライバーでも年収1000万凄い凄い
日本終わったとか書いてるんだろうなあ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 10:16:24.30ID:h7Db6X850
青学のあの監督
前に株だか投資だかで数千万損したとか言ってなかったっけ
そんな事が出来るほど貰ってるんでしょ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 10:18:19.36ID:riWpNkdu0
>>164
やることと比べてすごくもらってるからな日本の大学の陸上の監督

言っちゃ何だけど球技の監督と比べてやることたいしたことないだろ駅伝の監督なんて
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 10:19:44.92ID:DVASrqkd0
アメリカの陸上トップ10のエリートは陸上の年収2万ドルとかだから全然稼げない
日本でのフリーター並み
日本は企業に雇われてて引退後も待遇いいから
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 10:21:41.72ID:tP3pR+200
日本じゃ高校が甲子園に出るからって寄付金の要請があっても渋るけどアメリカは寄付する文化があるから別になんかの大会に出るわけでもないのに寄付してるからな
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 10:23:37.89ID:DVASrqkd0
>>166
大学アメフトのヘッドコーチの年俸はMLBの監督より上
1ドル150円とすると、年俸10億円以上のヘッドコーチは20人超えてる
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 10:27:26.51ID:twRtbH600
全米陸上トップ10ランカーの半数は陸上年収が1万5000ドル(約200万円)以下
賞金やスポンサー収入、補助金含めて年収1万5000ドル以下
https://www.reuters.com/article/athletics-corruption-funding-idINKCN0T028S20151111

本来比較すべきはこれだけど、これ出したらアメリカの陸上界がめちゃくちゃしょぼいのバレるからなw
雲の上の巨大規模の大学アメフトと比較してそれよりは劣ると結論づけたいだけ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 10:29:01.92ID:/rMUFWDs0
ジャンルの違うスポーツで比べるなよ
同じスポーツで比べて
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 10:29:07.18ID:DHDHHPLX0
日本の場合年俸は低いけど
研究費や経費として年俸の数倍は経費として使える
寮としてマンションや専用車の供与
下の世話も専属女子マネがシてくれる
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 10:29:16.85ID:7bUuR4Uh0
観客の動員数や商標登録されたグッズの販売収入
有料テレビの放映権収入などの違いがあるからな
アメリカと同じ用に日本で学生スポーツを金銭至上主義にすると
有料放送とか槍玉にあげられて公平さがない差別だなんだのと叩かれるだろうな
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 10:30:08.74ID:30UBuJ2i0
なんで駅伝みたいなゴミをメジャーなスポーツと比べてんの
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 10:30:37.60ID:gt8q06LX0
NPBの球団への放映権分配金は15億円程度と言われてるけど、トップカンファレンスのカレッジフットボールチームは150億円規模の放映権分配金
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 10:31:54.33ID:twRtbH600
>>174
NFLや大学アメフトは有料ではなくて無料の4大ネットワークの放映権料がメイン
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 10:34:02.41ID:twRtbH600
ボストンマラソンすら大会賞金総額は1億円程度
ダルビッシュの年俸が30億円以上で1当番当たり1億円
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 10:40:40.92ID:9IiIqCHJ0
広告料目当ての単なるアクセス乞食
ワザと突っ込みどころ用意してPV稼いでるだけだから
記事にアクセスしたら思う壺
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 10:45:41.38ID:q2pmC24J0
アメリカの大学スポーツはその辺の国のプロよりも規模デカイしな('ω')
そもそも、日本も大学野球全盛の時代にちゃんとした形をつくってなかったからプロ野球に持ってかれたやろ。
サッカー、バスケはそもそも大学が本気でやってない、ラグビーは大学が花形だったけど今後どうなるか?
結局、駅伝はプロ化も出来ないし企業もそこまでまとまってないから大学が花形になってるだけやろ。
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 10:45:45.19ID:EgKPtnbE0
>>29
100がすべてだもんな陸上は
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 10:48:40.20ID:/Cq5XH+B0
>>184
100勢も稼げんよ
ボルトだけが特別だった
一番稼いでるのはマラソン勢
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 10:49:22.17ID:RrpkfMbC0
日大アメフト部は強豪らしいが大学への逆貢献が凄くなってしまった
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 10:53:17.35ID:Zg+i2ujh0
スタンハンセンとブルーザーブロディがテキサス大学の花形プレーヤーだったそうだが、中継見てたら納得wゴツいのばっかり
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 10:53:26.20ID:e1uPT6dX0
嫁も寮母として24時間体を使って働かなきゃならんのだろ?
3000万くらいは払ってやれ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 10:58:05.46ID:EgKPtnbE0
>>186
ボルトとカールかな
カールは幅跳びもあったからなあ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 11:00:35.42ID:MaP7Wu9S0
100m現役トップでも年収はしょぼいよ
知名度低いし、ファンも少ないからインスタフォロワーも少ない
100mも世界新出してやっと価値を生み出せる世界で、自己ベスト9.7台じゃその辺のプロ野球選手が稼げる
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 11:00:57.34ID:p0rLcpMn0
>>187
あの暴力監督とホモビデオコーチは最悪だが
日大アメフト部が考案したショットガン戦術は
NFLでも採用された
アメフトの指導者としては優秀
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 11:02:54.97ID:MaP7Wu9S0
マラソンも稼げないよ
ボストンもNYCもロンドンもも賞金もしょぼいし、年に2、3回しか走らないからね
露出度も少ないから、スポンサー収入も当然少ない
日本は企業がバックアップしてくれる企業スポーツだから成り立っているだけ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 11:03:29.23ID:rvoRshGh0
>>192
暴力???
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 11:05:13.21ID:MaP7Wu9S0
>>190
カールルイスの頃は大して稼げなかった
今の現役トップ選手を言えないほど稼げないし、マイナーってこと
ボルトすら引退してだいぶ経つからね
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 11:07:13.43ID:32U28LoY0
そりゃそうだろ
ましてや駅伝みたいな日本だけのガラパゴス競技
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 11:13:31.76ID:Qqyc10nG0
駅伝にチームプレーなんて無い
意味不明の抱き合わせ
ひとりのトラブルで全員台無し、負の連帯責任だけが存在する日本人だけが熱心にやってるスポーツ

なーにが世界のEKIDENだよ
タスキ渡しの悲劇が見たいお涙ちょうだいコンテンツ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 11:16:50.36ID:ryjkK48k0
>>13
アメフトの監督は頭良くないと務まらないからな
MLBの監督なんてアホでもできる
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 11:18:35.28ID:bsbtnXpl0
陸上なら日本のほうが恵まれてる可能性あるぞ
企業が面倒見てくれるから
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 11:19:51.17ID:04h7mS/V0
>>199
余裕で恵まれているよ
アメリカの大学陸上は人気ゼロ
プロもかなり上位でも人並み以下しか稼げない貧困
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況