X



アニメ『進撃の巨人』完結で放送10年の歴史に幕 世界中で惜しむ&感謝の声続々でトレンド1位「アニメ史に残る名作」★4 [爆笑ゴリラ★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2023/11/07(火) 18:22:19.93ID:7nHIuCwi9
ネット上では「このアニメすげぇよ…」「もう涙が止まらない」「進撃の巨人に出会えてよかったです」「いろいろと考えさせられるアニメでした!」「感情がぐちゃぐちゃになるまじで」「自由とは…」「戦争の悲惨さを伝えてるよな…」などと感想が続々。
https://www.oricon.co.jp/news/2301386/full/

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1699207128/
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/08(水) 18:27:37.82ID:kIbEFiCA0
みんな巨人化で終わったら後世まで語り継がれただろうけど
これは忘れられるね
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/08(水) 18:36:11.39ID:GJw2R7WP0
歴史なんてそんなもんだろ
誰かが正確に記して、保存状態が良い形で後世に残ってなければ真実なんてわからん
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/08(水) 18:40:06.55ID:K9zUkbIX0
>>28
スキップとローファー
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/08(水) 18:41:00.99ID:9E5LVJ8P0
これと宝石の国
主人公が闇落ちして、世界を無に帰す能力を継承して実行しちゃうという点で共通点がある。
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/08(水) 18:46:01.08ID:uPsoO3Ht0
>>851
最後の少年がエレンの墓があった木をようやく見つけて喜んでるようにも見えるし、何らかの伝承はされてるんじゃねえの、知らんけど
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/08(水) 18:46:41.27ID:nNJXv5WN0
虐殺ありがとうはなくなったけど虐殺のおかげで仲間がいろいろ恩恵を受けて平和に生きた構造は変わらんからな
何億という人間を殺すのが問題解決のオプションになるっての恐ろしいわ
主人公に大虐殺させるなら一度世界が滅びて世界の隅に散らばって少数残った新世代が新しい世界を作り始めるくらいにしないとバランス取れないよ
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/08(水) 18:49:07.80ID:Q7Td6Bk20
伝承はされてるんだろうし、歴史は繰り返すの象徴が最後の少年なんやろうね
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/08(水) 18:52:02.82ID:TwX86KBa0
あんな核で荒廃した場所にわざわざ探索しにくるんだから、何かしらの言い伝えが残ってるんやろうな
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/08(水) 18:55:06.67ID:d1ukavWk0
ミカサとジャンの子作りは
服は脱がずジャンにはだけられるのはなすがまま、ずっと天井のシミを数えてる、キスはNG、マフラーは絶対に外さないし触らせない
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/08(水) 18:59:39.00ID:vLGTBnzv0
>>813
自分も同じような感想だなー
絵は汚くなったし、アクションもやたら大げさでアップの押し付けであれだとアクション感がむしろ死んでる
料理下手がやたら調味料使う感じ
あれじゃ美味しい料理は出て来ないよな感がすごかった
あんな調理されても素材は良さげな感が残ってただけに残念だった
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/08(水) 19:03:27.10ID:0MFtNnFs0
エンドロールの映像いらんわ
畳み方はさておき、アレ作画も発想も稚拙で作品の質下げてるだろ
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/08(水) 19:05:37.68ID:Kg2DXNX20
>>808
巨人化した時は服着たまま巨人のうなじに埋まると解釈してる
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/08(水) 19:06:52.04ID:AiUiM7pL0
人類は戦いを辞めないアホな奴らという説教が込められたエンドロール
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/08(水) 19:08:03.72ID:7ZI6Qbq20
アルミンがエレン殴った後のニヤニヤしたあの顔面表現はガチで気持ち悪かった
あそこは修正されるだろうな 
外国人リアクションでも???だったし
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/08(水) 19:09:02.00ID:aIug0xO20
エンドロールは海外ファンが叩いてた原因の一つを解くために時間経過を見せたんだろうけど加筆にしてもアニメの追加にしても諫山さんは海外からの批判を気にし過ぎてる気がするわ
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/08(水) 19:15:06.37ID:K9zUkbIX0
結局始祖ユミルは2,000年なんて気が遠くなる長期間、何にこだわってあの空間におったんや?
何の罪もないエルディア人を巨人化させてたのも始祖ユミルやろ?
何が嫌やったん?
そして何があってスッキリしてジャンやコニーを人間に戻したんや!?
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/08(水) 19:15:14.62ID:IR8AQ5Hv0
>>840
エルヴィンは好奇心でやってるから、外の世界がわかった後はやる気なくしそう
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/08(水) 19:21:23.12ID:MHQ7pdjW0
大ベテランが何テイクもやり直したあと一発OKの花江・佐倉がトランクス・悟天のようだった
そして井上麻里奈パねえ
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/08(水) 19:21:57.66ID:YsSKjHqI0
漫画は黒人設定でもそんなに黒々してないからそんなに問題なかったけだ
アニメだとフルカラーなんで露骨に黒人がテクノクラートとして活躍するのが違和感だらけ

そもそも島から帰らない船の調査に向かわせる船に大金かけて育てたテクノクラート、パイロットを出してこないだろ
あとマーレの反撃に飛行機って飛行船しか出てこなくない?
戦闘機や爆撃機は出てきた?
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/08(水) 19:22:42.79ID:a20CW6Ww0
ミカサがアルミンと結婚とかならエレンも納得しそうだけどジャンと結婚とか知ったらそれこそ化けて出てきそうだなw
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/08(水) 19:23:06.99ID:SPW5mV7V0
>>870
糞王への愛だってよ
男の俺には理解できないね
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/08(水) 19:24:46.36ID:eFowqGmX0
なんかゼロレイクエムみてえな締め方なんよな
どっかで見た畳み方
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/08(水) 19:25:05.79ID:zVXbvKUw0
>>873
は?あの世界やとエルディア人が被差別民で、黒人は先進国イギリスの上流階級やぞ
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/08(水) 19:27:53.41ID:dmm+2WVB0
たかが数年で街が再建されて軍隊整備して船作って戦争?
なんかおかしくね?

人間もきれいごとぬかして、最後は殺し合い寸前だろ?
99%死滅でよかったんじゃねーの?
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/08(水) 19:27:53.71ID:4e4Eiu/r0
身分制度という仕組みが頭に入ってないとこういう話を理解する事は難しいんだろうなとここ数日で理解した
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/08(水) 19:31:51.46ID:a20CW6Ww0
>>876
うん、もちろんそれはわかった上でね
仲良し幼なじみだしエレンの立場としてミカサを頼んだ!的になったらなと
まあ単なる個人の願望
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/08(水) 19:33:15.18ID:zEXUUnbG0
進撃の巨人は20億年くらい昔に地球で起きた出来事が物語のベースよ
当時の人類は絶滅して長い年月の間に地球上から痕跡はすべて消え去ったから、現代人が彼らの存在を知る手立てはないわ
作者は地球上で過去に起こった出来事を透視することができる特殊な能力の持ち主ね
勿論ストーリーはかなり脚色してあるわ
しかしかつてこの地球上に人類と大型巨人が闊歩する時代があったのは事実なのよ
恐竜が栄えるより更に18億年も昔の話よ
あたし以外にも過去を見通せる能力がある人がこの世にいるのを知ってびっくりした
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/08(水) 19:36:04.67ID:Ke24wikK0
結末は大方予想通りで驚きはなかったな
マーレ編になってからエレンは未来が見えるとか謎設定増やしてつまらなくなった
だいたいパラディ島で首チョンパされた時点で死んでるだろ
チートしすぎてなんでもありはつまらんよ
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/08(水) 19:38:46.74ID:ZYHXZvaG0
最後の方で差し込みはしたけど一話でいってらっしゃいエレンをカットしたのは結構痛手だな
アニメだけ見たら後付けみたいになってる
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/08(水) 19:50:00.61ID:oNzmcsOx0
>>871
そこがドラマなんだよな

あれだけ巨人の秘密と外の世界を知りたがっていた男が、
道半ばで命を断つ

それを目にするのは、そんなことはどうでもいいニヒリストのリヴァイの方なんだが
実際はクソみたいな醜い世界だったという
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/08(水) 20:35:39.67ID:J8XbC2eW0
ヒストリアがパパ巨人を空中で斬り刻むシーンが一番印象に残ってる
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/08(水) 20:37:48.83ID:6YebECy80
やっぱ実写映画だよね
町山さんの天才的才能で締めてもらいたいね
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/08(水) 20:55:07.28ID:AJzHpQru0
>>808
まあ巨人の中で服はそのままって設定は謎だよな
ユミルは宗教服来てたのに無くなってたし
巨人化で身体デカくなって破れるとかでもないから
服が破れて毎回裸になる設定だったら絶対に人気が無かったろうな
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/08(水) 20:57:13.56ID:AJzHpQru0
>>864
そういえばアニの変身シーンはロボットに乗るような感じだったな
ユミルの裸だけ謎だけど数十年体内だから消化された?
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/08(水) 21:08:28.16ID:AJzHpQru0
>>841
ミカサは髪伸ばすといいな
アニはファルコに乗ってる髪型がいい
ピークは風呂に入って無さそうなあの髪型の方が良い
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/08(水) 21:19:57.50ID:leERvOEf0
なんでNHK放送になったんだろうね
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/08(水) 21:58:15.82ID:7PzbrWJB0
今思えば、散々予想されたループ物としての進撃も読んでみたかったな
エレンが過去改変するより批判は少なかったかも知れん
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/08(水) 22:01:01.53ID:yuD4ISZi0
>>890
アルミンが炙り焼きにされたときもズボン👖だけなぜか残ってたし
髪の毛まで焼けてツルッパゲだったのに
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/08(水) 22:11:05.51ID:SQQNjqx+0
>>884
統一教会やってそう
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/08(水) 22:51:03.67ID:e/kXs8sT0
進撃は文学に近いレベル
これ見たらワンピースは小学生の作文だなあ・・
ま、どっちも好きだけれど
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/08(水) 23:00:43.81ID:e/kXs8sT0
>>890
始祖ユミルは何でもありだから
やろうと思えば地球人瞬殺もできてしまうと思う
設定上そういうことやらないキャラだからそういう事態にならないだけ
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/08(水) 23:00:49.87ID:SQQNjqx+0
巨人の力を失ったら遠からず報復されることは分かってたのになんで巨人の呪いを解放したんだ?
全世界が敵って自覚が足りてないんじゃないか
そもそもゼロレクイエム作戦なんてコードギアスの世界ほど通信網が発達していないんだから誰がエレンを倒したなんて大多数のひとにとって実感ないだろう無意味だ
終盤のエレンの思考があまりに稚拙で浅はかだったよね
見せられた未来に従っただけってつまらない言い訳だ
10年以上の連載長編作品でこのストーリーはない
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/08(水) 23:18:00.29ID:vUJ1eAu60
不細工になったミカサが最後にまた綺麗に見えたのは髪型のせいですか?
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/08(水) 23:28:40.29ID:K9zUkbIX0
>>885
エレンの未来が見える設定は確かにいらんかったな
更に他人の記憶に干渉できるとか更にいらんかった
ジークの記憶を一緒に見て回る?あの辺からよく分からんようになってきた
始祖ユミルの便利屋ぶりもうーーーーーーんて感じ
まあそれでも今世紀を代表する漫画・アニメであることは間違いないと思うけど
地鳴らしやっちゃうんや・・・と原作読んで絶句したもんな
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/08(水) 23:29:56.19ID:gpWoPNSo0
何の裏づけもなくエレンが鳥になったのには失笑しかなかった

設定ズブズブ過ぎて大人じゃ楽しめないマンガ
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/08(水) 23:36:56.15ID:gpWoPNSo0
>>910
>今世紀を代表する漫画・アニメであることは間違いない

地下室行く辺りまではそういう期待もあったが最終的には鬼滅以下よ
連載終わった時も大して話題にならず尻すぼみだったもん

本格的に世界観を掘るには連載が短すぎ、ピーク時のボルテージを活かすには連載が長すぎた
マーレ編ですでに中だるみして読者が離れていたので
あと5年ぐらいかけてじっくりアッカーマンの過去編やヒィズル国編などサイド設定を強化した方が良かった

さっと終わらせるならジークの存在は不要だった
結局やっつけ仕事みたいにリヴァイに殺させちゃうし出て来た意味があんまなかったしな
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/08(水) 23:41:03.38ID:gpWoPNSo0
>>904
お前、古典文学1本でも読破した事ないだろw
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/08(水) 23:46:24.61ID:zBjJ+bDB0
>>302

進撃の巨人の最後の少年はタロットカードの愚者を表していて
正位置では自由を意味しているのか
良く考えられている最後やん

最後少年が樹の洞に入るシーンの左下の方では
第二のハルキゲニア思わせるような虫が動いているし
その解説知って満足したわ
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/08(水) 23:46:27.44ID:gpWoPNSo0
>>899
ジャンプ編集なら早期に軌道修正してただろうね
まずエレンが最初に無知性巨人に食われたところで死んで→ループ発動→1話冒頭に戻るで良かったのに
ウルトラマンみたいに巨人の胃袋からへんしーんだからねw

大まかな設定は良いんだけどディテールを詰めていく力が決定的に不足してるんだよなこの作者
諫山原作&作画で脚本は誰か作家に頼んで共作した方が良かったかもしれない
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/08(水) 23:48:03.09ID:K8LQoIJc0
最高に面白いのは海まで そこそこ面白いのはリバイがジークの自爆に巻き込まれるまで後はクソつまらないがどう終わらすのかの興味のみ
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/08(水) 23:48:36.77ID:gpWoPNSo0
>第二のハルキゲニア思わせるような虫

いやだからあの生物は結局何だったのと笑

ネッシーとかツチノコじゃないんだからw
一番肝心な部分を説明しないまま逃げちゃダメだろw
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/08(水) 23:53:30.69ID:97PrnlWx0
2000年後の君へってなってたけどユミル虫潰したからもう転生はないんだっけ?

地慣らし終わっても人類は戦争しちゃって結局最終回みたいな原始の世界になって終わり?
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/08(水) 23:54:47.47ID:gpWoPNSo0
仮にあの脊柱生物を「大地の悪魔」と人々が呼んだという設定にしても
そもそもユミル自身すらハルキゲニアの存在は知らないはず
じゃ「大地の悪魔」って呼称はどこに由来があって誰がいつ呼び始めたの?と
されるべき伏線回収が全くされてない

リュークもレムも出て来ない「謎の殺人ノート」だけバッと渡されるデスノートみたいなもんで
全ての事象に根っこでつながるベースの設定が欠けてる
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/08(水) 23:55:40.53ID:j90lfNyg0
時間空きすぎるとキャラやストーリー思い出すのが大変やな
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:00:28.71ID:j8nx6Nlr0
>>917

ハルキゲニアは学名「Hallucigenia[3]」はラテン語: hallucinatio 「夢みごこち、夢想」や
エルディア人の夢という意味や
0923安倍晋三
垢版 |
2023/11/09(木) 00:03:28.52ID:TwSmSAod0
ラスト、俺の妄想

地ならしで殺してしまった人々の姿を座標でこね続けるエレン
そこに現れるミカサ
なぜ来たんだと問うエレンにだって私はあなたに着いていくと決めたからと答えるミカサ
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:03:56.85ID:evjBjAHn0
巨人を調査する名目から始まり王家の力の話とかになり
ムカデが着いただけでしたとか、8割人殺すだけの為に使いましたとか
こちとらテロリストの虐殺見たくてアニメずっと見てた訳じゃ無いんだわ
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:04:56.73ID:N4153Hqp0
>>923
アルミンが言ってたじゃん
生きているから現実だけどしんでいたら座標の世界にすらいない
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:05:41.90ID:0vD3N2pw0
見たことないけど「駆逐してやる!」ってセリフだけは知ってる。
0927安倍晋三
垢版 |
2023/11/09(木) 00:06:02.87ID:TwSmSAod0
>>925
このラストに持っていくために前も描いていくんだよ
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:09:18.23ID:6y/rA3XB0
これから時間が経つほど今よりむしろ評価が高くなっていくからまあ見とけ。
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:09:42.30ID:uhx20e800
負のループにしか見えないからな
それが今期で絶たれたなら良かった
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:12:49.31ID:N4153Hqp0
エレン自身が、地下室編が最高潮でその後つまらないからどうしようって困ってたね
困ったエレンは自分が面白くしようとして
仲間のために大量虐殺を犯すという、仲間と旅しながらいつの間にか世直しをするような漫画に
真っ向から対立するエンドを用意したと

闇は闇であるから面白く、晴れてしまってはその面白さを継続することは困難
地下室の謎を解いてしまって以降はああいう展開になっても仕方なかったと思うし
作者はよく頑張った
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:14:45.04ID:YUUYP+EU0
巨人研究家のハンジの最後が大型巨人への特攻あれも意味不明だった
無数に迫る巨人にハンジひとりが無策に立ち向かっても時間稼ぎになるはずがないのは読者全員にとって明らか
作者がキャラの在庫処分したかっただけだろうという残念な理由しかない
そういう雑な話が終盤多すぎた
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:17:06.65ID:uhx20e800
ジョジョ6部の最終回は泣けたけど進撃の最終回は泣くってより無念だった
ミカサはただただ可哀想
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:18:43.85ID:aBhD4ZGA0
少年ジャンプ的な真っ直ぐな熱血主人公が悲劇から復讐に燃え、叩き上げで成長しながら謎を解き明かしていくという大衆向けの王道な物語
と見せかけて、世の中はそんな単純じゃないという皮肉な展開へ突き進むのがリアルな残酷さを視聴者へ問いかけてきて最高なんだよな
哲学を最高のエンタメにした傑作と言える
海外の方が哲学好きが多いから受けるんだろうな
日本人は考えさせられるのを嫌って思考停止させてくれるのを好むから進撃の巨人やエヴァを敵視する人が多くなるわけ
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:21:36.81ID:Ns+nI5Ea0
ネトウヨって言葉使うの好きじゃないけどそう言うやつが好きそうだなと思って1期途中で見るのやめたわ
なんと言うか脳筋過ぎて無理だったこのアニメ
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:22:05.01ID:N4153Hqp0
>>834
伏線がー回収がーって、自分に何も考えさせるな
ただ俺の脳内物質を発散させてくれる舞台設定を用意してくれっていう思考停止ばかりだもんな
生物の起源とうたわれる虫が何者かって、自分の頭の中で妄想したらいいじゃん
なんでいちいち快投を漫画の中に書かないと満足できないんだろう
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:22:14.30ID:x0hQ27A20
初期のリヴァイ班は雑魚巨人5体やったくらいでイキってたけど
ハンジは立体起動のアンカー撃ち込むとこが1つもない場所で超大型ズバズバ討伐してく
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:26:17.46ID:N4153Hqp0
>>937
アッカーマンでもないハンジがそれだけ対巨人のスキルを上げたっていう描写を楽しめばいいのにね
飛行機を飛ばすのにギリギリの戦いだったことは普通に理解できるだろうに
あれが無駄死ににしか見えないんならこの漫画どこ読んでもつまらないだろうから
合わないと思って読まなければいいだけ
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:27:30.66ID:YUUYP+EU0
高速で迫りくる無数の巨人を2,3体倒してなんの時間稼ぎになるか
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:30:38.87ID:YUUYP+EU0
そもそもハンジはそんな脳筋でズバズバ巨人を切り刻むキャラか?
その場しのぎの擁護するたびに雑な話だったという感想が浮き彫りになるだけ
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:30:46.59ID:uhx20e800
>>938
ジョジョは傑作ですね
ただ神父が強すぎたのと承太郎の最後が残念す
あれも一応ループしたことになってるんすよね

ジョジョとDIOの戦いがやっと終わって
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:31:27.80ID:x0hQ27A20
>>935
諫山もそこから改宗して途中で軌道修正を試みた
どうにか着陸させたのがこの結末

花沢健吾はアンフェ拗らせて始めた漫画の続き描けなくなった
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:33:37.87ID:1tDv48ey0
なんかみんな顔が変わりすぎてなぁ

たたみ方としてはこれで合ってるんだろうけど、話をつまらなくしてしまうよな
やっぱ謎が謎のままのときが楽しかった
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 00:42:07.21ID:aBhD4ZGA0
>>935
>>946
そうやってネトウヨな人も釣っておいてネトウヨとは対極な反戦感情に導く優れた作品
バカサヨクの単細胞な反戦主張より反戦効果あるよ
子供たちにも見せるべき哲学的エンタメと言える
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 01:01:43.12ID:IL3WJE560
名作とか言っても文学と漫画の壁を超えることはない
設定が奇抜なだけで、目を覚ますような目新しさは何もない
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 01:22:18.24ID:YUJxofAp0
>>941
キース、エルヴィン、ハンジと続く調査兵団団長が巨人をズバズバ切り刻んで何が悪いんだかw
アルミンがやったら変だけどハンジなら別におかしくないでしょ
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 01:24:54.05ID:M/l1dvL40
世界

エレンみたいな糞雑魚より
リヴァイ、ミカサ、アルミン、サシャ、ジャン、ジーク、ハンジ、ケニー、アニー、ライナー、ファルコ、カビの方が戦っていて好きだ

まぁアクション漫画だからこうなるw
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/09(木) 01:35:28.83ID:/5FYLDOA0
クルーガーを使ってダイナを復権派に潜り込ませたり全てエレンが仕込んでたんだな
俺達が見てた物語は全てエレンが干渉してる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況