X



【アニメ】 銀河英雄伝説 Die Neue These:続編制作決定 日テレで「邂逅」から「策謀」まで全48話放送 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2023/11/06(月) 10:47:08.58ID:dD0L38BL9
2023年11月05日 21:22

MANTANWEB編集部

 田中芳樹さんの人気小説「銀河英雄伝説」のアニメ「銀河英雄伝説 Die Neue These」の続編が制作されることが分かった。ファーストシーズン「邂逅」からフォースシーズン「策謀」までの全48話が
日本テレビアニメ枠「AnichU」で2024年1月16日から毎週火曜深夜1時29分に放送されることも発表された。サードシーズン「激突」とフォースシーズン「策謀」がテレビで放送されるのは初めて。
 11月5日、相模女子大学グリーンホール大ホール(相模原市南区)で開催されたイベント「『銀河英雄伝説 Die Neue These』5周年記念イベント」で発表された。
イベントには、ラインハルト役の宮野真守さん、ヤン役の鈴村健一さん、オーベルシュタイン役の諏訪部順一さんらが登壇した。
 「銀河英雄伝説」は、銀河帝国の常勝の天才・ラインハルトと自由惑星同盟の不敗の魔術師ヤン・ウェンリーの対決を中心に銀河の興亡を描く作品。
1988年からアニメ化され、本伝110話、外伝52話、劇場版3作が制作された。
 アニメ「銀河英雄伝説 Die Neue These」は、プロダクションI.Gが制作。ファーストシーズン「邂逅」がテレビアニメとして2018年4~6月に放送され、
セカンドシーズン「星乱」が2019年に劇場上映された。NHK・Eテレでも2020年4~9月に放送された。
2022年3月~6月にはサードシーズン「激突」、2022年9月~11月にはフォースシーズン「策謀」が映画館でイベント上映された。

https://mantan-web.jp/article/20231105dog00m200035000c.html
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 17:36:15.87ID:5PcS/7iA0
キャラデザと声優
どっちもだめだわ
戦闘シーンは今作のCGの方がが手書きよりだいぶいいね
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 17:38:42.22ID:5PcS/7iA0
ホモアニメにしたいんですか?
ってくらい声優とキャラデザに嫌悪感を抱いた
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 17:39:55.16ID:6qYtZ5/N0
同盟の船の舳先のあの形がいいのになんで変えた。
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 17:45:20.93ID:cwi+GDtn0
帝国の宿命の血筋の貴公子みたいなものにみな憧れあるよな
民主主義だと中々でない色っぽさ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 17:56:13.16ID:XE5ANEyI0
やっぱり昔の声優の方が個性あったな
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 18:02:09.58ID:pHY9u9f10
バスケが上手そうなバージョンの銀英伝ね
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 18:02:45.12ID:/GLLmcPK0
これって誰が見てるの?
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 18:03:39.14ID:4V1vG9u00
最初作られた方のキャラデザインも大概だけど、こっちの方も腐女子狙いなのか酷かったな
もうちょっとまともな所に出せんのか
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 18:16:31.83ID:Kcb76XMh0
旧に比べて新はどうのこうのとか、新の声優やキャラデはどうとか、ったくホント
卿らの討議も長い割に…w
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 18:28:58.71ID:4V1vG9u00
前のと比べてなんて微塵も言ってないのにそんなに日本語って難しいのかな
わざわざ新しく作るなら良いもの出来んのかって話でそんな難しくもないと思うけど
まあ言葉は知性のほどだから仕方ないんだろうけど
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 18:43:35.01ID:vXxZKTuM0
映画館に行ったらどうせおっさんだけなんだろうなと思ったらBBAもそれなりにいて、何故か若い女子もグループで来てた
女子も見るのか!って衝撃だったわ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 18:47:59.01ID:nuXPBk+00
ヤンが死んで結局ラインハルト勝ちなのがつまらない
ifストーリー作ってくれ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 19:19:14.10ID:Hp98TOxM0
>>127
勝ったのはケスラーだろ娘位の年齢の嫁貰いやがって
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 19:27:30.12ID:TKxu1JfN0
>>110
あれでも相当創作してオリジナリティ出してるけどな
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 19:31:42.67ID:0ULjpHcP0
宮史朗が宮史朗じゃなくなってたのが一番残念
ケンプが魚屋のおっさんなのは仕方ないがファーレンハイトが2319になってるのがいかん
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 19:33:29.65ID:L2tyCERb0
旧作は例えばケスラーが若いころにキャッキャウフフしてた女の子が
領地持ってる貴族の未亡人になって再会するようなちょっといい話があって好きだった
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 19:36:19.25ID:GJ7VyXfb0
美男子ばかりというかキャラの違いがよくわからなかった
完結させようという意気込みは素晴らしい
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 19:50:44.68ID:F0N2B60t0
画が無理で見てないけど、世代がもう違うから新たなファンが見てるならそれで良い
旧作が否定される訳でも無し

にしても先生他の作品の強引な終わらせ方糞過ぎて蜜柑で終わった方がマシ
ってのばかりになんっててこっちにクレーム24時間言い続けたい
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 19:51:01.57ID:3CmsWaQk0
>>99
ファミ劇で何度も再放送してるんだよ
自分も7.8年前にそれで全話見たよ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 19:53:46.55ID:vn7MQ2B60
アルスラーンは7巻で完結したのだ!
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 19:58:09.57ID:F0N2B60t0
アルスラーン戦記は最終巻無かった事にしてる
ってか2期は無かったことにしてる
原作が作者によってあんな事にされるなら、アニメは別物として見れるだけどんな改悪してもマシ

タイタニアも創竜伝も代わりに他の人に書き直させろ!
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:19:47.24ID:Hp98TOxM0
>>140
蛇王なんかいらんかったよな
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 20:57:17.43ID:Qmc102Jc0
>>132
宮史郎のビジュアルにはアニメーターやマンガ家を惹きつける何かがあるのだろうかw
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 21:11:03.11ID:yCmicOwS0
期待してなかったから続編嬉しい
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 21:21:22.63ID:uUe4Blr00
>>144
他はイヤミと編集王にあんなのいたなあってうろ覚えの記憶しかないけど他作品に宮史朗っていますのん?
つかイヤミと宮史朗ってどっちが先なんやろ?
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 21:32:48.61ID:66VWTzJX0
ワンクールずつ続編作るか決めてるのか
そりゃ完成度下がるわ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 21:33:28.45ID:MIIX3cFl0
ノイエやりたきゃやればいいけど
もう完全にアニメ化しきった作品だからぬ
銀英伝を堪能したいなら旧作を見れば済む
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 21:48:00.00ID:rz3UuTDF0
キャラデザはなんとか我慢してもBGMが大幅グレードダウンしててガックリくる
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 21:56:01.28ID:poSoyxxI0
>>127
キルヒアイスを殺さない話にして欲しかった
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 22:47:09.50ID:QD93v2Ej0
>>126
声優目当てだな
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 22:50:48.63ID:QD93v2Ej0
>>14
Tranquilityが好き
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 22:52:22.85ID:QD93v2Ej0
>>50
「策謀」で4巻まできた
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 23:29:23.21ID:NIDo+PYT0
宝塚でやってよまた
今ならスケジュール空いてるし
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/06(月) 23:56:17.02ID:WRDDBYmS0
ファミ劇でそろそろ続きをやってくんないかな
ヤマト新たなる旅立ちといいさ
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 00:07:41.40ID:DeImYO7G0
原作読んで一番驚いたのはラインハルトが24歳まで童貞だったことだな
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 00:14:04.58ID:CiJzlwQB0
ブルームハルトは・・・22歳か
設定からいえばキルヒアイスも、だよなぁ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 00:31:56.62ID:W21e3dmN0
>>7
謝罪しちゃうからこの後の展開がなんかおかしくなっちゃってるんだよなぁ
ポプランが腹パン入れて更に殴ろうとしたとこでコーネフが止めに入って「シェクリィとヒューズがやられた、この戦いはヤバい。生き残ることだけを考えよう」てのなのに謝罪するから変な間ができてる
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 01:22:51.13ID:EeTms+if0
ビームという長距離の主砲を主力武器として戦ってるのに
何故か艦隊突撃を行うという訳の分からない小説だよなあ。
遠距離攻撃のために航空戦力があるのに
ワルキューレやスパルタニアンを出撃させてるのに
主砲は撃ちまくるわ、突撃は行うわ。もう阿保かとw
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 01:33:43.34ID:cZ0FjIZs0
あんな密集してレーザー撃ちまくるならレーザーから守る技術も備えとこうよ
レーザー一本ピッとかすっちゃったら爆発て脆すぎる
だからこそ大将はうしろにいて前線は捨て駒ってのが強調されるんだろけども
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 01:47:07.53ID:EeTms+if0
>>167
スパルタニアンやワルキューレのビーム砲で戦艦を堕とせるのに
わざわざ艦隊が接近して主砲による艦隊戦を行ってる時点でもうね。
阿保かね馬鹿かね脳みそ空っぽなのかねとしか。
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 02:17:31.24ID:6OjGEgTD0
旧作に勝てないアニメを何故作り続ける?
敗戦処理やん
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 02:19:45.87ID:6OjGEgTD0
>>166
アスペかよ
遠距離戦用の戦艦だから、近距離で満足に戦えないんじゃん

自走砲で近距離戦やってみろw
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 02:20:42.62ID:N9b0BoCl0
旧作よりキャラがかっこいいから人気なんじゃないの
アニメをいっぱい作らなきゃいけないけどネタがないんだなあ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 02:22:31.03ID:EeTms+if0
>>170
ビームは砲弾とちがって弧を描かず直進するんですわw
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 02:25:01.55ID:EeTms+if0
そもそも艦隊戦やる距離でワルキューレやスパルタニアン出すのは
長門や陸奥が艦隊戦始めた距離で艦爆や艦攻を赤城や加賀から
出撃せるようなもんやでww
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 02:29:12.64ID:S116Xrxz0
銀河英雄伝説は海外でも人気あるからな
DNTが日本国内では見向きもされなくても
海外では稼いでいるのかもしれん
知らんがな
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 02:43:47.67ID:Y+FI2fKt0
駄作
素直に撤退すればいいのに
銀英伝から何も学んでないやん
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 03:13:52.07ID:xs5AgXov0
旧作アニメにそれほど思い入れないからこれはこれで面白い
ユリアンはむしろ新作の方が好き
ただ、ブルームハルト以下ローゼンリッターの面々は旧作の方がキャラ立ってたかな
まあシェーンコップは新旧どっちも好きだけどさ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 04:25:49.17ID:S3/j0eiT0
最後までやれそうだしリメイク成功の部類なのかな
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 06:58:49.30ID:1dp+S4oP0
旧アニやってたのは子供の頃でチラっとしか見た事ないからノイエ版でハマってる
続きはよ!
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 07:33:23.93ID:j3OlW+1S0
今はもうラインハルトDT喪失回ではヒルダのにゅーとー描けないんだろ?
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 07:40:57.23ID:lcduOO9a0
石黒版のキャラデザも最初はえっ?て思ったけど各自の特徴とらえてるんだよね
ノイエは若めの人たちがみんな同じに見えるんだよ
キルヒアイスが巻き毛じゃないし
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 10:03:13.77ID:lcpBgtUZ0
>>54
戦術とか高尚なお話は門外漢なので知りませんけど
レーザーとか弾とか関係なく減衰せずに直進するわけだから
それぞれの艦船がその場で任意の方向に好きなだけ撃ってればよいのでは
三次元の任意の点に艦船を配置できるわけだから
敵味方それぞれがそれぞれを狙い打てるので、そもそも艦隊を組織する意味がないなあと
少なくとも弾を当てるために敵船を追いかける行為というのは観念できない、なにしろ得がない

まあ結論として味方艦船を百万km単位で離して、それぞれが
弾が当たらないことを願いつつ、近傍をふらふらランダムに動きながら好き好き撃ってればよろしいのでは
敵味方それぞれがそれぞれを攻撃できる条件下でランカスターの法則がそのまま適用できるので数が多い方が単純に勝つのでは
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 10:13:35.91ID:mvmqjQ4p0
リメイク版見た事無いけど前作みたいに戦闘シーンでワーグナーとかクラシック曲使ってるの?
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 11:17:18.74ID:6vAHrKxk0
>>183
アホか
密集した火力の方が有利にきまっとるがな。
好き勝手打つとか本当は高卒なんだろ
艦隊の個々の船には役割があり、連携して活動することで効率は上がる
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 11:26:05.42ID:XA8cIqMj0
>>167
エネルギーー中和磁場というバリヤー設定がある
アニメだけ見て低能な書き込みされても困るんだわ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 11:49:34.70ID:nVlcqHKN0
今の現実の戦争じゃこんなん絶対やらんわって感じだったのに
ロシアとかウクライナとかパレスチナがそれ以下の事をやる出したからなぁ…
なんか将校が感情的に動くことに変な説得力が生まれてしまった
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 11:56:27.90ID:4+xjebMJ0
史実(正史)があって、それを元に「これこれこういう事があったのでは」って歴史書にした(のをさらに面白おかしく歴史小説にした?)ってていじゃあなかったっけ?だから本当は高度な戦術を駆使し合って戦っててその上でヤンが勝っていたけど、内実が良く分からんので例えば「ヤンと戦う帝国側が間抜けにみえる」様な表記にならざるを得ないというか。
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 11:58:06.37ID:bqR6MrSG0
凄惨なシーンが緩和されてファーレンハイトとか帝国の主要メンバー以外の提督の顔が雑でヤンの声がいけ好かないんだよなあ
観るけど
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 12:02:31.84ID:yyZxflF20
で、結局その48話で旧アニメでいう何話くらいまでいってるの?

オーベルシュタインは津田健次郎がよかったなあと
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 12:16:01.61ID:fKelx53U0
なんで見るのを辞めたかってさ
旧作との差がどうのこうのの屁理屈じゃなくて
卒業したんだと思う、銀英伝から
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 12:19:00.67ID:Ancdamic0
>>194
やる言うてるで

放送枠:日本テレビアニメ枠「AnichU」

放送話数:1~48話
※25~48話は2022年に映画館で上映。
テレビ放送は今回が初となります。

配信情報:TVerにて見逃し配信
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 12:42:47.84ID:bll2BzhL0
キャラデザがきつくて見れない
ポプランはちょっととぼけた様な顔だからいいのにイケメンだとただの嫌なやつだろ
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 12:57:45.68ID:9WK4CQdV0
キャラデザのせいで
裏切りそうな顔のキャゼルヌやキルヒアイス
キルヒアイスは梅原声で冷徹さマシマシ
裏で悪いことしてそう感すごい
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 13:49:40.35ID:y0udzoON0
>>199
同盟でヤンの次にキャゼルヌ推しだが
彼については家庭大事な人に見えなくなったのも痛かった
原作6巻以降での家庭大事だけど日和らない彼の描写に興味あるから観るけどね
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 14:06:01.31ID:DKSqVtvh0
旧作ヤン亡き後ユリアン無理やり担ぎ上げてから見るのやめた
脇役としてのユリアン嫌いなわけじゃないが
さすがに優等生の域を出ないユリアンがラインハルトの向こうでメイン張るのはキツい
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 14:13:01.91ID:oT6menYs0
>>199
一番のショックがムライが腹に一物ありそうな人物になってたこと
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 14:25:55.79ID:V/5DPXON0
CG凄いから艦隊戦はいいけど、キャラデザをもっとなんとかならんかったのかね
戦記物なんだからもっと武骨なデザインにすればよかったのに、キルヒアイスとかローゼンリッター達とかヒョロすぎる
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 14:30:19.30ID:D7kHe0Kb0
>>163
作者の終活で未完のシリーズで目処が立ったのは完結させてるぞ
もう筆が衰えて酷いことになってるけどw
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 14:31:25.92ID:TAkIDN9L0
>>201
でもそれ原作通りだし多分新作もそうなる
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 14:36:49.60ID:iw0oOdfF0
大筋は変えられないだろうからな
そういう意味では旧作見てたら見る意味ないのよね・・・
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 15:15:04.67ID:3Xxrf1Zm0
同じ時期に始まった藤崎竜のマンガ版の連載が先月
魔術師還らず、まで進んでて驚いた
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 16:33:59.81ID:fZsOqq3H0
>>199
ほんこれキルヒアイスは垢抜けない太眉にタレ目の優しい面立ちがええのんに
なんでこんな狡猾そうな狐目なっとんねん
これじゃあラインハルト操って権力手にしようとしてるひとだよ
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 16:44:48.39ID:VbKT1d120
>>201
一応ヤンはユリアンをラインハルトの下なら元帥クラスとは言ってるんだけどな
まあつまりラインハルトには勝てない程度ってことでもあるけど
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 16:52:18.81ID:p1eyGKZ20
キルヒアイスのキャラデザが微妙で見なくなったな
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 17:15:42.93ID:mO/yGpCs0
昔の艦船デザインの方が無骨でメカニカルな感じで現実感があって良かった、ノイエは美しく華麗になり過ぎ
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 17:23:42.35ID:h5tTmcAD0
ヤンの副官で父親が反乱軍の大将やってた女の子が可愛かった
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/11/07(火) 17:33:17.45ID:H/RRmlet0
地元は日テレ映らないから諦めるしかない(涙)@静岡
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況