X



【野球】トータルテンボス藤田 野球用具が高い「これって本当に問題」野球人口減少の大きな要因に… [尺アジ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1尺アジ ★
垢版 |
2023/10/29(日) 01:23:42.31ID:bW+aehH/9
 高校野球大好き芸人のトータルテンボス・藤田憲右(47)が浦和学院の森士元監督のYouTube「森士チャンネル」に出演。野球人口減少傾向の背景に野球用具の高額化を挙げた。

 藤田は「これって本当に問題ですよね」と切り出した。

 森氏も「今回(高校野球で)バットの規格が変わって全部入れ替えじゃないですか、どれだけ費用がかかるか」と嘆いた。

※続きは以下ソースをご確認下さい

10/28(土) 23:49
スポニチアネックス

https://news.yahoo.co.jp/articles/9ae231aecdb6a93ecffd8cf3f9e6ddd04c4ad56d
2023/10/29(日) 01:28:26.01ID:h9Cr8GmD0
ジモティー使え
2023/10/29(日) 01:30:49.29ID:3QhvO2D10
野球やってる一家が嫌われているだけ
4名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 01:31:11.47ID:ueSw/fdu0
ハタハタ
5名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 01:31:40.02ID:4mUA+86j0
嫌ならやるな!!
2023/10/29(日) 01:34:07.09ID:NAV6x/760
用具は無駄に高い
スペースが無駄に必要
人も無駄に使う
時間を無駄にする

問題しかないね
2023/10/29(日) 01:34:13.83ID:3qz7U7Ol0
貧乏だと高校はバイトと勉強だけでスポーツなんてやってらんない
2023/10/29(日) 01:34:22.41ID:9r3UZVWz0
愛くるしいなぁ
9名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 01:35:56.12ID:DF5JCXMO0
必要だと思えば親が高いスマホを買ってあげるのと同じで子供に必要なら高いなぁと思っても親はお金は出すので、用品が高いからという理由に逃げない方がいい
2023/10/29(日) 01:36:20.19ID:1JcJ2h4W0
まぁ確かに高いし個人競技じゃないし1人で気軽にできないしハードルは高い
2023/10/29(日) 01:36:40.24ID:TFnJs8IF0
ガチ勢とそれ以外で分ける
2023/10/29(日) 01:39:00.37ID:Bsv2OgvJ0
そもそも取り扱ってる店も激減
13名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 01:41:50.04ID:opGeXxcx0
言い訳すんな
野球人口爆減はサッカーに人気を奪われたから

用具代とやらが急激に上がったわけじゃないだろうww
14名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 01:42:02.95ID:zhUuYhV90
数年前に野球用具は仮に安くしたとしても今は昔と違って売れないってミズノの人間が言ってたの知らないみたいだな藤田は。野球はつまらないから用具が売れないんだよ。本当に面白いスポーツならそれなりに売れるだろ。つまりそういうことだ 笑
15名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 01:43:11.02ID:qL1/npYf0
球技でもバレー、バスケ、ハンドボール等ならウェアとシューズとボールだけで済むんだよな
ラケット使う競技だとラケット代がけっこうかかる
野球はグローブ、バット、ヘルメットに強豪校なら揃いのエナメルリュックみたいなやつとか金かかりすぎ
2023/10/29(日) 01:43:54.75ID:fPfHTZb40
やきう人言ってることのキャッチボールさえできないのか
不要になった規格外の道具はどうしたの
廃棄したの
2023/10/29(日) 01:44:10.30ID:alTHiLO00
野球その物がつまんないからに決まってんだろ
2023/10/29(日) 01:44:21.49ID:qs15zoQy0
>>9
人の親になってから物を言えよ弱者男性君(笑)
2023/10/29(日) 01:44:30.69ID:mCC+pS/Y0
その新規格のバットとやらはそんな高いのかい?
じゃあ買えないとこは良い機会だしこの際野球を廃部にすればいい
ラグビーとか高校とか全然無いし野球部廃部してラグビー部にすればいい
20名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 01:44:55.61ID:+zbO9MTJ0
貧乏人は柔道かレスリングでもやれ
2023/10/29(日) 01:45:36.42ID:HftX0RpJ0
ウチの田舎の中学は六年前は何十人野球部いたが、今は4人しかいない
卓球部に負けた
22名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 01:45:40.88ID:hzkwPbYF0
重いコンダラは高そう
23名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 01:47:41.36ID:mOD+h0pD0
金持ちしかやらなくなってるからだよ
アメリカも日本も根本はそれだ
メーカーももはやグル
24名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 01:50:52.52ID:TaI8l7pF0
多分用具がただでもやる人少ないと思う
2023/10/29(日) 01:50:59.47ID:1SyvHSRS0
護身用に一家に一本
これで行こう
26名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 01:52:44.81ID:opGeXxcx0
野球人気大爆死を用具のせいにして八つ当たりする焼き豚は根性が汚いよな

メーカーに失礼だろ
27名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 01:54:27.37ID:qm2iNd2o0
>>6
ハッキリ言ってスポーツ観戦には野球は攻守がキッチリと別れてるだけにすごい観やすいスポーツであることは間違い無いのだが、
そこに至るまでの過程にいくつか問題がありその内の一つが道具問題だろうな
親御さんからすれば子供にスポーツをさせるにあたって用具に金がかかるのと、
硬球で身体にぶつかったら相当痛いってのは悩ましい問題だ
そういった意味では身体的なハンデはあっても、
バスケットボールは費用も他のスポーツと比べてもかからず接触プレイも少ないだけに間口が広く
オススメのスポーツになるのだろうな
28名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 01:54:30.16ID:qXH/va8e0
私 彼氏とキャッチボールするのに憧れてなんかのお祝いに友人達にグローブをリクエストしてもらった。でも キャッチボールって相手もグローブ持ってないと出来ないのよね。彼氏どころか友人でも野球グローブ持ってる子が1人もいなくて10年クローゼットにしまったまま。『キャッチボールしたいからグローブ買ってきて』って言える値段じゃないし 無理や
29名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 01:55:36.06ID:TaI8l7pF0
稼いでる野球選手達が野球普及の為に資材投げ打てばええやん
30名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 01:57:05.00ID:MbJQMNjT0
>>25
絶対通らない
剣道の練習で木刀が必要
これで世のママンがキレ倒すからな
母親は疑うんだ、俺が使ってたのをやろうか?
こう言うとお前は黙ってろ!って
こうですよ、従姉妹は
とまあ、真面目にツッコんでみました
31名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 01:57:12.19ID:x0e3+X6u0
昔は安かったの?
2023/10/29(日) 01:57:52.81ID:Bel3Tdu50
>>1
野球用具が高いのではない
日本の生活水準が低いのだ
これも財務省が国民から金を吸い取っているからである
33名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 01:59:17.55ID:VvTSnczA0
子供のメジャーな習い事のうち

費用(高い順)
 野球=剣道>>サッカー>柔道=空手>>水泳

怪我のリスク(高い順)
 柔道=空手>野球>サッカー>>水泳=剣道

こんなもんか。
野球は選びにくいね。
2023/10/29(日) 01:59:58.42ID:W2dGHvwz0
親世代は野球興味無い人多いからそれが一番の問題じゃね?
2023/10/29(日) 02:02:14.06ID:NPHVyklL0
今春からさらに金属バットの規定も変わって
買い替えざる追えないのかね
2023/10/29(日) 02:04:55.41ID:+3AQIqv50
>>1
そんなことより
子供に野球を押し付けるなよ>藤田
37名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 02:07:13.89ID:mOD+h0pD0
>>14
ミズノがうれないのはダセーからだぞ
野球のせいにすんな
38名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 02:08:44.26ID:x9tvJici0
普通に安い道具も売ってるし、それでも問題なくプレイできる
特に外野のグローブなんか軟式用でも問題ないだろ
2023/10/29(日) 02:09:33.63ID:wyhcl4O80
アフロ対応のキャップやキャッチャーマスクは特注だから仕方ないな
40名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 02:09:47.03ID:rFwQFu5I0
焼豚は富裕層のスポーツってホルホルしてたぞ
41名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 02:10:24.67ID:gnfb3vO90
>>1
その高価用具をこれまで与えられていた事には疑問がないってところが
やきう人の傲慢、無知
42名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 02:11:23.95ID:MbJQMNjT0
>>31
高いでしょ
日本人が貧しくなったんだよ
昔は高卒で社会に出たら、歳の離れた従兄弟に
お年玉やったからな、大人の証だから
カードローンもガンガン、車も買ったし
今の若い子が考えるのは貯金
初任給から貯金、車は買えない
お年玉なんかやりたくないでしょ
子供少ないのに
昔は10人ぐらいにはやるんだから
また稼げばいいからな
今は稼げないもん
43名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 02:13:37.08ID:2J9x/Sln0
そもそも宣伝量が凄いだけで面白くない
44名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 02:13:48.05ID:DF5JCXMO0
子供が減った昔ほど運動部自体を好む子が減った部活も野球一強ではなくなったと言うだけでは
ボール遊び出来る公園でもキャッチボールやサッカーボール使って遊ぶ親子少ない感じがするよ
45名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 02:15:28.45ID:SEdH9A3c0
言い訳ばっかだな

試合中殆ど突っ立てるし、指示待ちだしつまらねぇんだよ
46名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 02:17:25.68ID:mOD+h0pD0
実はど真ん中射貫いてるんだよねこれ
昔はどうしてたかってと部室にOBとかが置いてったやつ適当に使い回してた
あとは貰ったり
それだけ野球部がわんさかいたからね
どうにかなったんだよ

だからガチ勢は金持ちばっかになって
何となく参加してる日和見野球がごっそり消えた
浮くから
2023/10/29(日) 02:18:35.75ID:Ic1KY0cz0
軟式用のすげえ飛ぶバットとかめちゃくちゃ高いもんな
昔は金属一択だったけど
2023/10/29(日) 02:19:49.86ID:wFeCz54N0
>>33
空手で怪我とかねーわww
49名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 02:20:38.33ID:MbJQMNjT0
>>44
今の子大変だろうな
昔は昔で大変だったけど
少ない分期待されて、手間暇かけられて
ダメ人間の子は大抵ダメ人間なんだから
チビの子はチビで見込みなんかないのに
期待しちゃって、迷惑なんだよ、周りが
親が支えてるから、何にも出来ない雑魚チビが偉そう
おっと、話がズレた
とにかくだ、日本の未来は暗いね
暗黒だね、松崎しげる色だね
50名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 02:22:07.44ID:ReX9aj0f0
思い込んだら試練の道を
2023/10/29(日) 02:23:41.01ID:lMHIxVf/0
なぜ内モモ!
52名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 02:25:40.27ID:hcbcCKAI0
忍びねえな
53名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 02:29:23.02ID:UpttsZ+H0
知り合いに税金滞納・車の任意保険入ってないのに子供に何万もするグローブ買い与えてる人いるわ
2023/10/29(日) 02:29:47.08ID:u3B8STFd0
>>1
野球人口減少の一番の要因はつまらないから
55名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 02:30:51.72ID:UENp4/2S0
言い訳すんな
56名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 02:31:44.62ID:fe+fuCMq0
記事読んだけど15万もかかるの?
グローブは万超えてたような記憶がうっすらあるけど
トータル15は無駄に高すぎるな
57名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 02:32:56.34ID:/x7SrEiu0
道具が高いのは野球だけじゃないし
世界の大多数が貧乏人だから
ボール一個のサッカーが人気なのは仕方ない
58名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 02:33:07.01ID:/x7SrEiu0
道具が高いのは野球だけじゃないし
世界の大多数が貧乏人だから
ボール一個のサッカーが人気なのは仕方ない
59名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 02:33:22.41ID:b1PAHyP/0
>>54
違うね
私立高校が独占しまくって金持ちしかやらなくなったからだよ
昔はもっとざっくばらんだった

昔のままだったら絶対ここまでは減ってない
野球界が見落としてる点を藤田が見事に指摘してる
60名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 02:34:46.41ID:FVBlhfPj0
>>59
なにを独占したの?
61名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 02:37:07.66ID:VdrftU5Y0
>>1
プロ入ったら木製バットなんだし金属バット辞めればいいじゃんw
2023/10/29(日) 02:37:08.49ID:Iu/N4YEv0
お下がりで
2023/10/29(日) 02:38:28.50ID:NZNVCmA50
伝説とまで言われたメジャーが幼少の頃貧しすぎて牛乳パックで作ったお手製のグローブで練習してたと聞いた事がある
2023/10/29(日) 02:38:34.54ID:8YOkcSe70
これを部員人口の減り始めに言うならまだしも、完全に減ってから言い訳のように言いだしちゃうのがダサすぎる
いや、野球そのものの問題ですから
2023/10/29(日) 02:38:39.45ID:CyljqLQp0
昔はジジババが男の子の孫にはバットとグローブとりあえず買い与えてたよね
野球やってなくても
66名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 02:39:07.54ID:b1PAHyP/0
>>60
そりゃ人材やノウハウよ
今年はもうベスト16に公立校無し←史上初
去年は初出場無し←史上初

もうとっくに表面化してる
そして私立王国として長年放置してきた大阪で野球人口激減中
絶対数が減れば減るほど止まらなくなる

野球が衰退してるのは基本的にそれでしかない
むしろ藤田しか答えにたどり着いてない
67名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 02:39:34.51ID:u3B8STFd0
>>59
私立高校とか関係ない
小学の子供が野球なんてやってない
マスゴミの野球ゴリ押しが効かなくなって、丸裸になった野球のつまらさなだけが残った結果に過ぎない
68名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 02:39:36.58ID:7/5AYbFF0
硬式球なんて石だ!
軟式だって速いと結構怖い

野球を普及させたいならボールをサッカーボールにするか逆に砲丸にしよう!
2023/10/29(日) 02:43:53.50ID:5VIDa51u0
需要がないからや
70名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 02:44:22.84ID:FVBlhfPj0
>>66
野球部というかどの部活もそうだけど入部する動機ってそんなんじゃないと思うが
自分の高校が弱くても野球が好きなら野球部入るだろ
71名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 02:46:14.22ID:sNr4n4/A0
>>67
君が野球嫌いなのは分かるが
現実はそんな精神論じゃない
野球の繁栄にはアメリカの反トラスト法が大きく関係してる
だから他のスポーツじゃ太刀打ちできなかったのだよ

いまは野球界が胡座かいで独占しすぎて本末転倒
それが野球衰退の本質
2023/10/29(日) 02:47:19.07ID:Iwu+QRPv0
むしろ野球なんか安いやろ
貧乏底辺のドミニカ人とかベネズエラ人でも出来る競技やし
単純につまらんからや
2023/10/29(日) 02:48:04.89ID:QLDPOQ0L0
野球みたいなダサいマイナースポーツそら離れて行くわな
74名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 02:48:40.35ID:FVBlhfPj0
少年野球はどんどん減ってるらしいね
人数足りなくて別のチームと併合して試合やるとか多々あると聞いたわ
75名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 02:48:50.10ID:EQXAOMJc0
高校野球に裏でテコ入れしていた方が問題です

なんだよ授業やめてまで全校生徒で応援って
野球だけ全校生徒で応援ってどう考えても不自然だろ
76名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 02:48:57.89ID:Uxh+ToEt0
野球ファンは野球は費用が掛かるから誰もやらないと現実逃避しますが、裕福な人間が多い国では野球など誰もやっていません🤭
裕福な国では何故かサッカーが大人気です
なぜだろう🤣


最も裕福な20カ国(1人当たりGDP順)

1. ルクセンブルク(14万694ドル、約1876万円)
2. シンガポール(13万1580ドル、約1754万円)
3. アイルランド(12万4596ドル、約1661万円)
4. カタール(11万2789ドル、約1504万円)
5. マカオ特別行政区(8万5611ドル、約1141万円)
6. スイス(8万4658ドル、約1128万円)
7. アラブ首長国連邦(7万8255ドル、約1043万円)
8. ノルウェー(7万7808ドル、約1037万円)
9. 米国(7万6027ドル、約1014万円)
10. ブルネイ(7万4953ドル、約999万円)
11. 香港特別行政区(7万448ドル、約939万円)
12. サンマリノ(7万139ドル、約935万円)
13. デンマーク(6万9273ドル、約923万円)
14. 台湾(6万8730ドル、約916万円)
15. オランダ(6万8572ドル、約914万円)
16. オーストリア(6万4571ドル、約861万円)
17. アイスランド(6万4621ドル、約861万円)
18. アンドラ(6万3600ドル、約848万円)
19. ドイツ(6万3271ドル、約843万円)
20. スウェーデン(6万2926ドル、約839万円)

https://forbesjapan.com/articles/detail/49560/page3
77名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 02:51:23.59ID:Uxh+ToEt0
>>57
金持ち達>>76はサッカーをやってて、貧乏人もサッカーをやってるなら、誰が野球をやってるの?
2023/10/29(日) 02:53:35.98ID:6xeQwIwr0
一番の問題は子供が野球やってて楽しいのかってところでしょ
野球より楽しい物があればそっちに流れて行くのは普通のこと
79名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 02:55:08.52ID:UFvV/20Q0
>>71
精神論なんかじゃない、ただの現実だよ
子供はアメリカの事情なんて知ったこっちゃない
道具の値段でなく野球が退屈で魅力無いからやらないだけ

野球関係者が真の欠点と真摯に向き合わないから衰退が止まらない
80名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 02:55:36.16ID:sNr4n4/A0
つまり、どういうことかっていうとですね

野球がここまで大きく大成したのは
たまに7番8番9番が大仕事するからなんです
さらにベンチの控えまでも
単純にこれだけです
他のスポーツにそんな理念ないんです
なぜなら人間社会早々簡単にそんなことにはならないからです。独占されるから
野球はそれを否定したのです
コスパが悪いしそもそも競争にもなりえないと
結果、大成功

つまるところ今は「全員野球」が「独占野球」になったから衰退してるのです
2023/10/29(日) 02:56:13.42ID:AveqP1Kj0
馬鹿しかやらない
82名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 02:56:57.53ID:2gJCWu6e0
丸刈りガー
少子化ガー
キャッチボールできる場所ガー
親の負担ガー
道具代ガー

全部的外れ

野球はつまらない
それだけ
83名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 02:58:10.23ID:UFvV/20Q0
ツッコミどころ多すぎるな
讀賣くんか?
レスして損したw
2023/10/29(日) 02:59:31.55ID:v4042WhJ0
やきうって絶対何かのせいにしたがるよな
面白くないことから目を逸らせるために
2023/10/29(日) 03:01:37.00ID:piNrx9qg0
定規と丸めた紙でできるのに流行ってないとか値段関係なくね?
86名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 03:03:37.96ID:SnIyxR4G0
小学生がビヨンドマックスレガシー使って神宮に放り込んで「俺、すでに大谷レベル」とか爆笑だから
2023/10/29(日) 03:10:29.12ID:VrvFo3cA0
紙チオ
2023/10/29(日) 03:14:28.89ID:QGLYji960
そんな高いか
キャッチャーのプロテクターは学校持ちだろ
89名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 03:15:26.47ID:7MU8mHxW0
もう他のスポーツがたくさんあってやきうするのが減って売れないから高くなる ホームセンターで売ってるのでいいじゃない
2023/10/29(日) 03:15:27.98ID:QnvaDdZ40
野球は打撃練習するのが大変そう
気軽にできないもんな、場所もとるしバッティングセンターとかに行くと金がかかる
91名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 03:15:46.43ID:L594ZkOQ0
関係ない
野球なんて親にやらされてる子供しかいないんだから
用具は買い与えてくれる
2023/10/29(日) 03:16:44.39ID:EFi/kiiy0
危険なスポーツなんだから仕方ないだろ。貧乏で安全などこかのスポーツとは違うんだよ
93名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 03:17:48.03ID:eTj0a+dV0
親は子供が外道になるリスクも考えてやらせたくないんだろうな
94名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 03:20:43.95ID:B4sKDnvb0
>>92
アメリカでも野球より危険なアメフトが人気だが
95名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 03:21:47.95ID:8R+X+hwZ0
日本シリーズとワールドシリーズの最中で野球が最も盛り上がる時期でこの話題かよw
2023/10/29(日) 03:23:47.62ID:ytL7l+6X0
ソフトには言わんの?
97名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 03:23:54.06ID:B4sKDnvb0
昭和の貧乏人でも貧乏カリビアンでもできるのが野球

この現実から目をそらす野球脳
2023/10/29(日) 03:24:30.58ID:55iTlu9a0
道具よりも場所とメンツの確保だろ難しいのは。
99名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/29(日) 03:25:30.45ID:vdMyANMD0
数千円で買えるしバットもそう高くないんでは?
飛ばないように規格決めたんなら安物だから飛ばないってことも無いだろうし。
そもそも個人で買う必要ないだろ
2023/10/29(日) 03:29:42.15ID:4XlFEwi20
安もん買えばいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況