X



ひろゆき氏、住宅ローン組む人に疑問を呈する「資産下がるんだからさ」 [ネギうどん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ネギうどん ★
垢版 |
2023/10/23(月) 13:37:48.01ID:gUp8l1w19
 実業家の西村博之(ひろゆき)氏(46)が、20日放送のABEMA「Abema Prime(アベプラ)」(月〜金曜後9・00)に出演。借金をすることについて持論を語った。
 番組には、趣味である高級腕時計の収集で5000万円以上の借金を抱える漫画家・ヒロユキ氏が登場。20本以上の腕時計を購入、所有しているといい、この日の放送では3000万円の腕時計を身につけていた。

 これまでの放送で「消費者金融でお金を借りる人は基本的に皆さんバカだと思います」と話していたひろゆき氏だが、漫画家ヒロユキ氏の話には「借金5000万って言ってますけど、時計同じようなの20本っていうと、資産でいくと3〜4億くらいあると思うんですよね。だから別に(借金)5000万あっても、売れば絶対返せるじゃないですか」と話した。

 漫画家ヒロユキ氏によると、腕時計を売却すれば借金は完済できるそう。現在は手放さずに月々約150万円を返済し、このエピソードを基にした漫画を出版している。

 ひろゆき氏は「今、住宅とか自動車ローンを良い借金かのように言ってると思うんですけど、庶民が3000万円くらいの中古マンションを覚悟して“俺は働くんだ!”って買っても、大体値段下がるじゃないですか。要は、覚悟をして“それで俺は頑張るんだ!”っていうので、資産性がちゃんと高くて下がらないものを買ってる漫画家のヒロユキさんの方がよっぽど堅実だと思うんですよ」とコメント。

 「家のローンを組んでるやつの方がよっぽどまずいだろって話で。それ資産下がるんだからさ」と疑問を呈した。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/10/21/kiji/20231021s00041000253000c.html
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 13:39:07.86ID:9MhTeHeR0
家が賃貸で、
ローン組まないでどうしろと言ってるの?この人馬鹿なの?
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 13:40:12.21ID:31Vk/YOb0
ひろゆきは経済的なことは弱いってもうバレちゃったんだから
Fラン大はーとか言ってりゃいいの
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 13:40:15.58ID:qxxE+WxG0
時計の価値が落ちない保証は?
そもそも住宅は住むためのものなんだが
時間見るための時計なんてほぼ価値がないわ
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 13:41:14.59ID:qxxE+WxG0
3000万の中古マンションは有りか無しかで言えば無しだけどなw
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 13:41:19.92ID:X6A0oRT70
最近は死ぬまで賃貸の方が幸せのように思うようになったな
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 13:44:33.77ID:zqtw+01o0
税制優遇になるんでは
一括で払えるけどあえてローンの人いるよね
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 13:45:17.67ID:8IrzxDI10
都心なら4年前新築で買ったものが今中古でもプラス1000万円で売れるからひろゆきは間違い。
不動産の相場は場所によって変動するんだから一概に落ちるとも言い切れない。
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 13:45:32.14ID:2nda+8uy0
一般リーマンがそんな損得勘定で家買うわけねーだろ
家賃払うか住宅ローン返済するかの違いくらいにしか思ってねーわ
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 13:47:09.01ID:qxxE+WxG0
ファミリー向けの賃貸料>ローン支払額

で30年後にはローン無し持ち家になってる

ファミリー向けの賃貸料高いんだわ
それだけの話
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 13:47:52.15ID:pXd/EO740
ローンを組む時に団信に入るから、旦那が亡くなればローンがちゃらになり、妻子が暮らせる
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 13:47:53.02ID:qxxE+WxG0
ひろゆきは住むのにお金かかってないんだろうか…
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 13:48:19.52ID:K4gzrwl/0
住宅ローンは子供いて生活のためとか損得とかそういうことだけじゃない
この人結構想像力欠けた発言多いよね
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 13:50:00.42ID:sxjrfbxI0
相手を見ながらのリップサービスだろうけど住宅ローンは住みながら払うものだからな
住宅ローン使わず貯めてから買うとしてその間は賃貸で家賃払うことを忘れてるんだろ
とはいえマンションはなしだと思うけど
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 13:50:20.39ID:O9DNustO0
未来の事なんてわかりません
予想しながら資産価値の下がらなそうなものをローンで買うしか出来ません
庶民なのでね
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 13:55:27.44ID:KhvzjHLB0
住めないじゃん腕時計の中
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 13:55:30.34ID:sxjrfbxI0
腕時計は経費にならないのとマンションや車はそもそも減価償却だろ
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 13:56:25.46ID:g1+aXLM60
所有自体がデメリットしかないよな
1債務奴隷生活
2近所のキチガイや村八分
3離婚しても引っ越しできない
4原発の近くや災害でリスク大
5庭でBBQできない
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 13:57:27.47ID:18QO+lza0
家買わなかったら老後の家賃どうすればいいの?
ひろゆきが払ってくれるの?
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 13:58:03.57ID:2PdBgmPC0
頭金しかない人はどうすればいいか案出せよ
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 13:58:46.25ID:stmg7BgA0
>>11
人口増加地域では、つぶしが利かないからファミリー向け賃貸専用物件は少なく割高傾向

その代わり人口減少~微増地域だとファミリー向け分譲物件が余りまくるから賃貸でも割安傾向

詳しくないひとや転居の可能性のある人はローンで相場勝負しなくてもいいと思う

>>12
これ言うよね、出張旦那氏ねと思ってる家族とは相性いい

>>21
それを全部、忘れさせるのが不動産屋(末端販売員)の仕事
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 13:58:59.55ID:neMZQmzq0
たとえば5000万円借りても、物価に合わせて給料も2倍くらいに上がれば5000万円が減って2500万円借りてるになる。それ以上上がれば更に減る可能性もある
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 13:59:47.27ID:pcYZAdj60
>>11
賃貸は収入が減れば安いところに移動できるが、ローンの金利は今後かなり上がるかもしれんしそうなるとヤバい
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 14:00:16.02ID:FFLTl3r20
早くて18年後には子供が独立するから2階が物置になる
でもローン残ってるから何処にも引っ越しできない
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 14:01:23.48ID:1tu5Ndtr0
老人は賃貸貸してくれないんだよ
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 14:01:50.87ID:kYuh3Vkk0
家賃は払ったら消えるが住宅ローンは
払った後に土地建物が残る。
子供がいるなら資産が残せる。

お前ら孤独死予備軍は賃貸でいいよ。
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 14:02:21.49ID:stmg7BgA0
>>22
まさか老後に同じ物件に住めると思ってるの?
未来から来た人?

>>27
買い換えませんか?小振りで快適なマンションに?(ニヒヒ)
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 14:02:37.46ID:4/hk7T9v0
買うのは資産というより住むためだろう
じゃあ一生賃貸に住み続けるのかって話だからな
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 14:03:12.95ID:hrdzt5vZ0
昔、双方の親に言われるがまま盲目的に都内に無理してマンション買っておいてよかったわ。
賃貸だったらもっといいとこ住んでただろうけど、身動き取れないが故に金融資産に打っ込むしかなかったからそれがいい方向になった。
まぁマジでただの運だけど、昔はこうやって右に倣え先人に倣えで何も考えなくてもよかったから楽だったんだろうな。
今は情報が多くて考えることが多すぎる。

子育てだって早々にパコパコって自由がなくなるかと思ったら、上の世代がいるうちに自立してってくれんだもん、今となってはよかったわ。
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 14:05:51.07ID:hrdzt5vZ0
>>26
ローンの金利が上がってるなら物価や家賃も上がってるから、
安いところに移動するコストと、今持ってる物件を売ってローンを精算するのと大差なくなるだろうよ。

そういう風になってるから世の中回ってる。
どっちかが著しく得だとおかしなことになる。

それが超低金利+手厚い控除の住宅ローンが実質マイナス金利だった状態。
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 14:06:13.24ID:vm4wgWls0
経済は基本的にインフレするので家はとっとと買う方が得
金利上昇ってことは不動産価格も上がってるからね
日本は長らくデフレの異常事態だったから変な感覚になってるけど
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 14:07:57.56ID:OrG418Uq0
65歳~80歳を何処に住むかだよ
マイホーム、賃貸、老人ホーム
80歳まで生きてればその後は老人ホーム
100歳まで70年前に購入したボロボロのマイホームに住むのもありだし
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 14:09:21.61ID:8sTIz+ME0
こいつ日本が嫌いで名誉フランス人になったつもりで海外に逃げてんのに、なんで毎日毎日日本の悪口ばっかり発してんだろうな・・・w
そんなに日本の事が気になるんだろうか。
それも二チャンネルで散々アホ共がこねくり回して手垢塗れになったネタをさも斬新な知見であるかのように・・・ここ10数年、ねらーの蘊蓄の劣化コピー発言しかしねえ。
頭悪いのに自己承認欲求だけ常人の100倍あると生きるの大変ね
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 14:09:48.87ID:pXd/EO740
大手企業だと、子会社にローン会社が
あって、金利を低くしてくれた
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 14:11:41.78ID:8sTIz+ME0
>>4
あのバカは今この瞬間の勝ち馬に乗って、「僕は前からこれが正しいと思ってました」っていうだけのクズだから、
時計が暴落した暁にはこの話は無かった事にされる。
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 14:11:52.02ID:/v/AG1De0
>>42
違うよ!ひろゆきは日本が好きで好きでたまらなくて帰りたいけど
帰れない可哀想なハトなの!
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 14:12:55.80ID:1tu5Ndtr0
>>40
この少子化の世の中でその頃に老人ホームがまともに機能するかどうかだな
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 14:13:27.56ID:WU9SxDhU0
日本は家賃がほとんど上がってないから賃貸のが得みたいな意見がまかり通ってんだよな
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 14:14:05.75ID:v6nYQyr+0
やっとローンが終わった頃にはボロボロの資産価値ゼロ物件になってるんだよなぁ
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 14:14:18.29ID:8sTIz+ME0
>>34
それを具体的に言ったら突っ込まれるから、自分の立ってる場所、守らないといけないものは絶対に明らかにしないのがレスバの基本だぞ。
姿形が見えていて主張が明らかな奴に対して、霧の中からひたすら否定して侮辱するのがひろゆきしぐさ。つまり典型的なにちゃんねらーしぐさ。
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 14:15:53.73ID:7J4JVym40
住むために買うのに、何で売るときの事をメインに考えるんだよ。
価値が下がれば固定資産税も下がっていいじゃん。
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 14:16:26.35ID:P7pK3WYh0
>>9
それは不動産価格の崩壊を知らない意見だな
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 14:17:05.93ID:FlU0co9T0
庶民が一括で買えるわけないし
どうせ住宅費はかかる

日々住んでる(使ってる)んだから他の物と同じ
「価値下がるのになんで服買うの?スマホ買うの?」と言ってるのと同じ

ひろゆきやホリエモンはあくまで「自分の感覚」を
いかにも論理的に話してるだけ
中身スッカラカンでも口先三寸で阿呆共を騙して金稼げる時代
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 14:18:23.67ID:qJwCvgjN0
うーん?バカ?
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 14:18:43.69ID:4/hk7T9v0
家は住むために買う
車は走るため買う
時計は?
時間を知るため…なんだが今時スマホがあれば時間はわかるのになんで時計なんか買うの?
バカなの?
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 14:19:40.45ID:g9sd1PFU0
ひろゆきとかホリエモンみたいな自由業じゃなくて会社員の場合は仕事を続けていく目標になるからでしょ
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 14:20:39.56ID:r5kphuIi0
持ち家か、賃貸かは一長一短があり、微妙な選択。
住宅ローンが絶対損だということはない。
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 14:21:19.24ID:Vuofbaa60
■自己愛性パーソナリティ障害の症状
・自分は特別であると信じており、その信念に従って行動する
・人が自分のアイデアや計画に従うことを期待する
・人の感情や感覚を認識しそこなう
・人より優れていると信じている
・劣っていると感じた人々に高慢な態度をとる
・多くの人間関係においてトラブルが見られる
・容易に傷つき、拒否されたと感じる
・感傷的にならず、冷淡な人物であるように見える
・自己愛性パーソナリティ障害の人物は概して恥をかくことをひどく恐れる
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 14:21:38.80ID:pnlR9cBO0
>>49
年間150万人減少でどこも空き物件ばかりなのに家賃あげたら大家も食っていけなくなるよ
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 14:22:33.34ID:NNmMIO+r0
一般人で家を単純に資産として買ってる奴なんているの?
家族が幸せに過ごすために買ってるんだろ
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 14:22:33.63ID:Vuofbaa60
>>1
散々議論され尽くしてることいまだに言ってんだからよっぽどバカなんだろうな
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 14:22:41.74ID:jZn2/0O70
何十年もローン組むのは正直馬鹿だと思うよ
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 14:23:20.27ID:gP99qiiy0
>>12
そうそう
全額支払わずに家が手に入る
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 14:23:38.34ID:JZ4W3QTm0
>>58
時間を知るためでしょ
あとスマートウォッチで着信もわかる
無駄に100万とか出すやついるけど気分いいんだろ
人の家とか車、時計みて値踏みするようなやつだろバカって
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 14:24:07.89ID:gP99qiiy0
>>66
利率0.166%だと借りるわなw
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 14:24:48.72ID:mDozri3A0
>>12
実際は妻子に出て行かれたり浮気されるケースばかり
そしてローンだけが残る
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 14:25:33.41ID:gP99qiiy0
>>58
時間見るためにいちいちスマホ取り出すヤツの方がその手間を考えていないアホに見える

あと腕時計は「余裕」だから
この人も返せなかったら買わんだろ
金持ちだからできるんだよ
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 14:26:16.05ID:gP99qiiy0
>>71
逃げられるようなアホはやめとけということだなw
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 14:27:41.62ID:8sTIz+ME0
15万の賃貸に40年住んだら7200万かかる
だったら4000万で家と土地を買って40年住んでいくらかの維持費を加えても7200を超えないかトントンだろう
家はぼろくなって資産価値ゼロに近いだろうが土地は残るからそれを売るなり子供が相続してウワモノだけ建て替えるなりすればいい

その上で、賃貸には賃貸のメリットデメリットがあって、持ち家には持ち家のメリットデメリットがあって、
個人によって状況や価値観が違うから、選ぶルートも違う

なぜかたった一つの唯一解以外は全部ダメ、っていうにちゃんねらーが滅茶苦茶多い
そいつらは自分が想定したたった一つの状況にとっての最適解を、全世界人類に普遍的に適用できる最適解であるかのように語る
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 14:27:41.63ID:nTZnt9Pu0
今39歳だけど結婚することになった
あと20年ちょい働くとしてローン組んで中古マンション買うのはダメなの?
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 14:28:20.33ID:9q5Jt9At0
価値が落ちるからローンで
買うのは馬鹿

当たり前だよな
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 14:29:08.50ID:Dfnei5c90
戸建てに住みたいなら、買うしかない訳でなあ。
駐車場代ゼロだし、悪くないよ。
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 14:29:23.29ID:9q5Jt9At0
逆に価値が落ちないなら
ローンで買うのは有り

ひろゆきはそう言っている
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 14:29:37.74ID:cOVkdfrH0
資産価値下がっても賃貸料が年々安くならないし、頻繁に引っ越しでもしろってことか?
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 14:29:44.32ID:RTDuepf00
金の家でも建てなよ、まろゆき
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 14:29:45.12ID:JZ4W3QTm0
>>77
おめでとうさん
そこを終の棲家とするかによるけど
今からのローンで買えるマンションがうまく売れるかとは思う
まぁゆっくり考えなされ
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 14:30:13.08ID:0kPhSpYB0
資産価値が下がるものを買ってはいけないのか?
なんで売る前提なんだ?
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 14:30:41.75ID:r5kphuIi0
お金を借りて色々買うから、経済規模が大きくなる。
貯金して買いなさいって、お婆ちゃんかよ・・・
経済音痴?
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 14:30:46.34ID:HEXfyr+t0
いや、投資ではなく住む場所として買ってて、しかもめっちゃめちゃ上がるけど。大丈夫かひろゆき
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 14:30:51.77ID:yAPSQ1d80
頭古すぎ
今や不動産価格は20年近く右肩上がりなのに
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 14:31:00.27ID:9q5Jt9At0
>>77
資産が落ちるものを買うのは馬鹿
だと言ってるから

資産が落ちない物件を買えば
馬鹿呼ばわりされない
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 14:31:04.44ID:8sTIz+ME0
>>66
人生は有限だからな。死ぬ寸前になってようやく念願の豪邸と高級車を買えてもしょうがないと思わんか?
ローンは若いうちに欲しいものが手に入る代わりに、支払う総額がちょっと増える魔法にすぎない。
支払いが滞ったりしなければ、本人が納得してその余分に金を支払って若いうちに楽しめるのであれば、誰かに批判されるようなものではない。

滞って破綻した奴は・・・うんまあ来世はもっと安全マージン大きく取ろうな。
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 14:31:06.02ID:MWItcMgc0
こいつたまに意味不明なこと言うよな
家賃+自由な改造ができる、騒音の許容量が大きい権利の代金と考えれば何の疑問もないだろ
一括で買える金が貯まる頃には趣味の選択肢も狭くなってる 時間を金で買ってるだけ
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 14:31:41.11ID:Dfnei5c90
実際、賃貸だとしても引っ越しってかなり大変だよ。
100万はかかる。
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 14:31:52.05ID:bl5Vbz8n0
家も女も経年劣化するから購入しないほうがいい
パパ活やレンタルでいいんだよ
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 14:32:12.15ID:9q5Jt9At0
話が通じない奴は
脈絡なく持論を語り出す奴

この手の人間はどこにでもいるし
誰からも嫌われる
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 14:33:07.55ID:pTBd6Pwb0
今は資産価値が下がらない高機能住宅というものがある
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 14:33:17.46ID:P3LjPf+w0
住宅も価値の変動あるから一概に必ず下るとも言い切れないけどな
時計は絶対価値下がらないの?
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/23(月) 14:33:52.39ID:9q5Jt9At0
>>98
自分で調べたら?

怠け者だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況