X



【音楽】キース・リチャーズがザ・ローリング・ストーンズの要となるギターチューニングを語る [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2023/10/21(土) 06:13:34.05ID:1z1K0bEp9
キース・リチャーズがザ・ローリング・ストーンズの要となるギターチューニングを語る
10/20(金) 18:19 Bezzy
https://news.yahoo.co.jp/articles/d207f1b42591d3ad3e9442e2e7251e9855f0990f


本日18年振りのオリジナル・アルバム『Hackney Diamonds』をリリースしたザ・ローリング・ストーンズ。数多くの名リフを生み出したギタリストのキース・リチャーズが、Guitar Player誌の最新号でザ・ローリング・ストーンズ特有のサウンドについて語っている。

通常のレギュラーチューニング(EADGBE)ではなく、最も上の弦である6弦を取り除き、残った5弦のみでオープンGチューニング(GDGBD)でギターを弾いていることで知られているキース・リチャーズ。彼は自身のユニークなギターチューニングがバンドの特徴的なサウンドになっていると発言した。

「これがストーンズのサウンドの特徴なんだ。5弦のみ張ったギターと、ロニー・ウッドのギターだ。アンプは毎回調整しないといけないけど、ギターは素晴らしい。シンプルなチョーキングでオーケストラのような多彩な表現ができる。

ギターの6弦を取り除くことによって、ここまで他の楽器が聞こえてくる隙間が生まれる理由は謎だ。理由はわからないけど、低い1音が消えることによって、他の楽器が前に出てきてより聴こえるようになる。多分そういう理由なんだと思う」

キース・リチャーズによると、最も低い音が出る6弦を取り除くことにより、ミックスに隙間が生まれ、他の楽器がより聴こえるようになるとのこと。リフマスターとして称賛されている彼に数々のインスピレーションを与えたこのチューニングだが、彼は2019年のインタビューで、ロックやブルースにおける効果についても語っていた。

「これは本来はとても古いスタイルのチューニングで、正確には分かっていないけど実はバンジョーから来ていると俺は思っている。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 06:21:26.00ID:duBF2AfG0
ジョニミッチェルも変則チューニング多用するよね
あの個性的なサウンドはスゴい唯一無二
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 06:40:13.08ID:DNooE/Yn0
キースのオープンチューニングもそうだが
チャーリーワッツがスネアとハットを一緒に叩かないのもジャズの影響云々以上に
「60年代の一発取り時代に音がダンゴになるから」ではないかと思っている
つまりデッカ時代の録音スタジオがクソすぎてどうやったらヌケが良くなるかみんな研究してたんじゃないかと思うよ
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 06:43:59.50ID:lwriFr5y0
6弦ギターはオープンEm11チューニング
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 06:49:48.98ID:Avj6K2kQ0
ベース音が抜けるから
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 06:52:31.06ID:Avj6K2kQ0
日本の音楽の音の悪さ
作ってるやつらがセンスが無さすぎる

ストーンズは最高
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 06:58:22.56ID:5ssALFI60
youtubeにあったキースのスタッフが撮った映像ではフルテンっぽい感じの爆音だった
低音が凄かったのよね
ジョー・ウォルシュやワディ・ワクテルもあんな感じのアンプ音
低音削りたいならBASSのつまみ搾ればいいのにw
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 07:07:06.54ID:wmaWH0x/0
世界トップクラスのバンドになってもマディウォーターの前では、ただのキッズになるミックとキースが好き
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 07:10:45.29ID:SswmEJAj0
こんなへんなチューニングしてたらいつもワンパターンの曲しか弾けないじゃんw
ストーンズは金太郎飴だからいいだろうけどビートルズは同じタイプの曲がないから変則チューニングはむしろ邪魔でしかない
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 07:15:20.97ID:dg3nNFbc0
オープンGは元はスライド用だろ
なのにキースはスライド演奏しないし
ミック・テイラーはレギュラーチューニングでスライドしてた
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 07:15:53.19ID:UFFEFYHI0
アルバム良かった?
まだ聞いてないや
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 07:18:41.57ID:+47jgRao0
思った以上に若々しいサウンドで良かったよ
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 07:26:33.34ID:cF+UQBUD0
何でそういう独特のチューニングに行きつくんだろうな
よくある奏法を身につけるので精いっぱいにならないのがすごいw
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 07:45:55.72ID:7yO2wenx0
68年からの数年間が神過ぎる
それがなかったらサティスファクションだけの一発屋(それ以外にもヒット曲あったけど)で消えていったあの当時の無数のバンドと同じ運命だったと思うとオープンチューニングは確かにこのバンドの運命を変えたな
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 07:59:40.80ID:/GxQCph40
>>16
おれの音楽的嗜好が変わったせいか
一度聴けばもういいかって感じ
ブルーロンサムとかビガーパンツのが良かったな
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 08:15:35.54ID:q6mHHTFH0
天才だよな
何億人てギタリストいるのに
ジャンピングジャックフラッシュとか
あんなリフ誰も出来ない
なんとかアンガスヤングくらい
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 08:24:39.76ID:NcfxsSph0
キースってギター1000本も所有してんのかよ
なんか色々凄すぎる
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 08:36:20.44ID:sgWF10eX0
何か今回はやたらベースを弾いとるがな
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 08:37:41.15ID:sgWF10eX0
>>18
スワンプ時代にライクーダから頂いた
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 08:40:23.81ID:sgWF10eX0
本当に曲に合わせて変則チューニングを考えるのはジミーだ
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 08:54:57.94ID:H98WYm6D0
まあ結局ブルースって事でしょ
オープンチューニングとか
オープンチューニングは別にしても変な弾き方してる古いブルースマンとかいっぱいいるからなあ
映像ない頃どうやって弾いてるのかわからないやついっぱいいたとかなんだとか
左手だけじゃなくて右手も
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 09:12:07.93ID:7ZdwX2Np0
>>32
一番太い
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 09:41:30.32ID:z64m6HYE0
真似する奴が少ないってことはそれなりに欠点も多いということか
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 10:01:40.04ID:BQC1IVQ40
ジョンレノンもバンジョー弾いてたからキースのギターサクッと弾けた
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 10:02:16.02ID:wmaWH0x/0
>>38
ギターが2人いて相方がテクニカル
自分はエモーショナルなスタイルって限定的な条件だからかな
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 10:02:45.89ID:okQAbL6/0
欠点はマイナーコードが使いにくい(before they make me runでは使ってるが)
メジャーコードのみで構成された曲なんて他のミュージシャンはあまり作らないし、やっぱキースの専売特許だなオープンGは
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 10:29:28.36ID:h2g7h3+D0
アートリンゼイのチューニングの方が画期的
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 11:08:04.14ID:2N6yWBs10
でもこれだとソロが弾けない
オープンG曲はソロはいつもテイラーがロニーがソロ
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 11:47:49.83ID:B0uErdVJ0
音楽的にウンタラカンタラなんて深く考えてない

演奏してる姿と曲の相乗効果で恰好良いかどうかが最重要

ずっとブレずにホント偉い
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 11:56:34.07ID:bzF5nFoS0
SLIDERSのハリーさんの真似したんだな
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 12:01:58.08ID:6vB2gpb20
3大過大評価ギタリストの1人
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 12:05:56.50ID:Bg0ReEc10
>>23
ビル・ワイマンが自伝であのリフ考えたの自分だと書いてるけどな
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 12:09:26.94ID:RwC+mNxE0
ステージにあがってきた客をギターでぶん殴ってたな
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 12:10:56.47ID:VkL11Iah0
ヘルツでチューニング考えてたダイムバッグ・ダレルは何から思いついたんだろ
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 12:54:24.25ID:L5vlHQsj0
>>24
でもキースは履くものはジーンズ5、6本しか持ってないらしいよ
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 13:21:31.63ID:WnfHWeBa0
カッコいいよなー
キースの真似してテレキャス膝まで下げて片足ピコピコしてた香具師おりゅ?
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 14:41:11.21ID:3Wi9wLf10
新月の夜に十字路でギターを弾いていると〜っていうクロスロード伝説が
変則チューニングのルーツじゃないの?
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 14:42:58.22ID:g5m16l4o0
6弦をミュートしながら弾くのと何が違うんだろ
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/21(土) 14:53:10.65ID:Y422YTmJ0
ミカウバー、マルコム
愛機の愛称もいちいち格好いいんだよねキース
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況