X



谷村新司さん 下ネタトークで親しまれた「セイ!ヤング」のDJ、名曲「チャンピオン」「いい日旅立ち」… [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2023/10/16(月) 21:14:01.05ID:DcNZUiBi9
[ 2023年10月16日 15:44 ]

  シンガー・ソングライター、谷村新司さんが10月8日に死去した。74歳。大阪府出身。葬儀は15日に近親者のみで営まれた。今年3月に急性腸炎で手術を行い、療養を続けていた。

 小林旭が「渡り鳥シリーズ」でギターを弾く姿を見て「自分もモテたい」とギターを練習し、バンド活動を開始。1971年に堀内孝雄と「アリス」を結成。翌72年、「走っておいで恋人よ」でレコードデビュー。同年5月、矢沢透を加えて活動した。

 不遇の時期が続いたが、ユーモアあふれるトークで、ラジオ番組「MBSヤングタウン」や「セイ!ヤング」のDJとして人気者に。ばんばひろふみとチンペイ&バンバンとして下ネタ満載のトークを繰り広げ、深夜の若者の心をつかんだ。

 アリスでは「冬の稲妻」「涙の誓い」がヒット。1978年には「チャンピオン」がオリコンチャートで1位となるなど、幅広い年代に親しまれる1曲となった。

 ソロでも活躍し、山口百恵さんに提供した1978年の「いい日旅立ち」も大ヒット。自身が歌った「昴」は1980年に60万枚の売り上げを記録し、中国でも人気となった。

 下ネタから歌い継がれる名曲まで幅広い活躍を続けた。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/10/16/kiji/20231016s00041000378000c.html
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/16(月) 23:10:59.74ID:R5fuIq5U0
あのBGMは自分にとっては
「燃えよドラゴン」のテーマではなくて「天才秀才バカ」のテーマ
パチパチパチパチ こんばんはー
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/16(月) 23:11:11.72ID:ZdIMmqx30
夜ヒットで忘れていいのをお茶の間で親とねーちゃんと観てて気まずかったな
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/16(月) 23:12:01.62ID:05DvDe+l0
いい日朝勃ち
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/16(月) 23:13:49.44ID:fqe57exd0
やっぱ群青だろう
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/16(月) 23:14:50.95ID:Pk/KhP1B0
青春大通りはここでは人気無いな
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/16(月) 23:16:38.68ID:neOPBQ4t0
>>106
同意
谷村には名曲が多数あるが1つに絞れと言われたらやはり群青だ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/16(月) 23:17:25.90ID:oYyfQbPL0
今夜はスーパーニッカで献杯している方も多いだろうな。そんな僕もその一人だが。
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/16(月) 23:20:44.02ID:KV/fn/F90
たいこめ
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/16(月) 23:25:02.40ID:w/jZpYb80
ただのスケベ親父だったのに中国政府から哀悼の意を示されるほどになったんだな
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/16(月) 23:29:13.07ID:e0nFs/y00
青春キャンパスを聴いてたから「二人の出会い」とか
「イルカの日のテーマ」とかが本当に懐かしい
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/16(月) 23:29:15.77ID:/19NVZvZ0
谷村の群青とさだの防人の詩に関しては左翼山本コータローにとってはこの曲がかかったら耳塞ぐつうぐらいケチョンケチョンだったな
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/16(月) 23:32:25.84ID:neOPBQ4t0
>>119
俺も左翼だが群青も防人の詩も超名曲だと思うけどなあ
思想が入ってるわけでもないじゃん
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/16(月) 23:42:41.26ID:Agrtjj/30
ヨーローリンサンダー
突然すぎた別れの言葉
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/16(月) 23:43:55.44ID:fMRZPgof0
ヤン金世代だ、バンバンとのエロトークは爆笑してたなぁ
また聞きたかった
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/16(月) 23:44:35.15ID:lCByQcEN0
>>121
青春キャンパスの火曜日でもやってた
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/16(月) 23:47:53.53ID:dVJM0JWF0
谷村ヒロミ時代のボキャブラが一番面白かった
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/16(月) 23:49:21.83ID:/g13gF/I0
>>4
ジャパンアクションクラブがまだ創成期ぐらいだった頃に、プレゼントとして贈ってやって
めちゃくちゃ喜ばれてたってさw

結構早い段階でどんどん手放してたらしいよ?
だからそもそもコレクターというよりは、本人が気に入って手伝ってた店の売れ残りを持ち帰ってたら、すごい量になっちゃった、というだけだったみたいだよ

別スレからのリンク先のラジオの書き起こしに詳しい話があって、そこにはデーモン小暮との思わぬつながりネタも出て来るからぜひ読んで来たまえw
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/16(月) 23:50:44.03ID:329aFdzK0
暗い過去シリーズ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/16(月) 23:52:53.14ID:edUEX0oj0
鳥取のBSS山陰ラジオは、午前1時(だったと思う)に放送終了。
BCLラジオでも、MBSや文化放送なんか聞けなかったわ。
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/16(月) 23:53:41.07ID:aZ/54KD70
ジェームスブラウンを初めて日本に呼んだのが谷村新司で
ちゃんと宣伝しなかったもんだから全然客が入らず事務所は大赤字になった
ジェームスブラウンはマントショーを「もうやりたくない」と拒否
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/16(月) 23:54:11.40ID:X77+2YAm0
ドラゴン大作戦
ドラーゴン、ドラーゴン、フォエバー
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/16(月) 23:54:52.60ID:wKjKDLSp0
谷村新司がビニ本好きだったというのは有名な話で俺も知ってるが
その多くがスカトロ物だっていうのは本当なのか?
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/16(月) 23:54:54.27ID:AxodkMSg0
>>55
佐藤良子んときじゃないんだな
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/17(火) 00:00:08.19ID:XDzCxoku0
>>88
順番ぜんぶ逆w
24:00 あおいくんと佐藤くん→24:10 たむたむたいむ→24:30 コッキーポップ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/17(火) 00:04:06.97ID:svD1Cz1o0
>>119
山本コウタローはパックインミュージックだったね
たいこめとか天才秀才バカ同様当時盛り上がったわ 
いつの間にかこの人も他界してて団塊世代人口多いから死ぬ人も最近多いね
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/17(火) 00:04:35.20ID:IxU6Abnn0
何回かハガキ読まれたわ
中学生の頃
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/17(火) 00:06:37.28ID:mVXFrrLV0
昴の歌詞て桜吹雪とか言ってるのに
なんで24時間TVのやる晩夏に流すのか
意味がわからなかった
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/17(火) 00:07:35.94ID:IxU6Abnn0
昴に桜吹雪なんて歌詞ないわよ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/17(火) 00:11:17.73ID:VTdMyJgU0
谷村「新作ソロアルバム“黒い鷲”です
“黒イワシ”じゃありませんので」
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/17(火) 00:12:32.26ID:m8pxH7Bo0
>>132
その前からコント55号は売れてたでしょ?
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/17(火) 00:16:50.93ID:x8sDMkNc0
出前一丁のCM思い出したよ
https:/youtu.be/zZ-CL5oeQGM?si=PybesFyhpSiLopDQ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/17(火) 00:21:00.80ID:oW2rLqbP0
はじめの一歩ではチャンピオン、浦安鉄筋家族でもオマージュされたキャラが出てきたりと、全くアリスの世代じゃないのに強烈な印象をおれに残してたよ
ご冥福
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/17(火) 00:22:35.44ID:IxU6Abnn0
なぜかボキャブラの司会しとったな
あれは謎だった
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/17(火) 00:22:41.61ID:JrMmgJpn0
>>145
その当時ならフォーク時代のRCサクセションや古井戸と同時代で編成としては似たようなもんだが、その後の方向はまったく真逆だったんだなと資料としてしみじみ思う
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/17(火) 00:32:08.61ID:RWLKjs3N0
谷村新司の最高傑作は『群青』だよね
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/17(火) 00:32:19.43ID:RWLKjs3N0
谷村新司の最高傑作は『群青』だよね
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/17(火) 00:33:41.28ID:ihqWvcmB0
南野陽子が「さらばシベリア鉄道」みたいな曲を歌いたくて作られたのが「風のマドリガル」
杉良太郎が「チャンピオン」みたいな曲を歌いたくて作られたのが「君は人のために死ねるか」
「風のマドリガル」は名曲だが、「君は人のために死ねるか」は迷曲として名を残す
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/17(火) 00:42:20.55ID:BKPUrsvf0
だいぶ昔だが、文化放送の野村邦丸の番組にゲスト出演した際にFAX投稿し、読んでもらった。
踊る大捜査線をパロってオナドル大捜査線とか書いて、真っ昼間からオナドルの話をさせてしまい反省してます。
野村クンニマルさんが困っていたw
やはり谷村さんとエロは切り離せないんだよねw
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/17(火) 00:44:13.63ID:92/obnVY0
谷村氏は確か日本有数のビニ本の収集家だったはずだが
もしまだ所持していたのならこの後どうするんだろ?
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/17(火) 00:45:05.42ID:XDSLYdsl0
谷村新司と大川栄策はドスケベだというイメージが
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/17(火) 00:48:14.53ID:S3ylyYDt0
歌ってる時に前の女性の胸に手を突っ込んだのが子供ながらに衝撃的過ぎた
気持ち悪くてあれから大嫌いになった
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/17(火) 00:51:53.92ID:BKPUrsvf0
>>170
小川知子オバハンとのデュエット「忘れていいの」かw
俺もあれは好きではなかった。
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/17(火) 00:52:10.67ID:UJOIO1op0
なみだ!!
あーふーれーてぇーもー
にーげーないー バスが行くまでー
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/17(火) 00:55:59.22ID:addurD8d0
もう行っかなくちゃ 辛っくなるから
最後の言葉だ  ありがとう
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/17(火) 00:57:09.52ID:nwbGTnuC0
>>77
あれは笑った。まさか小川知子が後年幸福の科学の熱心な信者になるとは思わなんだ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/17(火) 01:08:07.20ID:fZYucgut0
ラジオDJじゃくてラジオパーソナリティだよな
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/17(火) 01:12:52.22ID:t5WkwH/90
>>123
>アリスは堀内孝雄の方が良い曲作ってた印象
 ていうか。作詞:谷村新司/作曲:堀内孝雄のコンビで印象的というか、
耳に残る曲があるのね。もちろん作詞作曲:谷村新司のも良い作品がある。
アリスの曲って作詞&作曲のコンビがわりあい色々バラエティーがある。作詞
:谷村新司/作曲:矢沢透とか。作詞/作曲:徳永章で堀内が歌ったり。矢沢は
1人でも書いてる。堀内は1人で詞+曲はやってたのか私はよく知らない。
詞+曲を1人でやるのが谷村という印象。具体的に振り分けるとコンサート
でよく歌われた曲では

⑴谷村新司の作詞+作曲・・・チャンピオン、涙の誓い、さらば青春のとき
帰らざる日々、走っておいで恋人よ、明日への讃歌、美しき絆‐hand in hand
それぞれの秋、冬の嵐、砂の道、あなたのために(ロックキャンディーズ)
誰もいない
⑵作詞:谷村新司/作曲:堀内孝雄・・・ジョニーの子守歌、冬の稲妻、
遠くで汽笛を聞きながら、君の瞳は10000ボルト、何処へ、夢去りし街角、
秋止符、狂った果実、紫陽花、黒い瞳の少女
作詞:矢沢透/作曲:堀内孝雄・・・最後のアンコール
作詞:谷村新司/作曲:矢沢透・・・センチメンタル・ブルース
作詞/作曲:矢沢透・・・あなたがいるだけで
谷村も堀内も関与しないが採用された或いは他人に依頼して作られた作品
:今はもう誰も(1969年にウッディ・ウーというグループが歌ったのが
オリジナル)、青春時代(作詞:なかにし礼/作曲:都倉俊一)

 このようにアリスの曲は作詞作曲がバラエティーに富んでいるのが特徴。
なお谷村新司ソロシングルやアルバムでは谷村新司1人による作詞/作曲が
多いと思います。
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/17(火) 01:20:54.25ID:gTJBeBHs0
親子で遺伝してるからな
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/17(火) 01:22:24.44ID:L7KIpJPf0
典型的な、クソ団塊標準仕様のエロジジイやな
武田鉄矢も同様
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/17(火) 01:23:55.93ID:L7KIpJPf0
>>164
いや、ガンダム劇場版の砂の十字架やろ
歌はたかじんだったが
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/17(火) 01:29:13.58ID:QeekghmO0
ドラゴン大作戦
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/17(火) 01:34:38.13ID:XvAqethH0
浪曲のバックがあるのはちんぺいさんだったっけ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/17(火) 01:43:52.85ID:TGfMbAoX0
カセットに録りためた天才秀才バカを聴きながら朝まで吞むか
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/17(火) 01:46:42.94ID:BKPUrsvf0
「砂塵の彼方」は今のロシア・ウクライナ戦争、イスラエル・パレスチナ戦争への反戦歌に使えるかも。
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/17(火) 01:58:14.22ID:dPLK44ro0
セイヤングでバンバンの従兄弟がレイプをしたことがあるって話を二人でしてたな
最高に興奮したと言ってたと興味深そうに話してた
今だったら絶対無理な話題w
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/17(火) 02:19:05.14ID:H2gWmJgI0
チンペロさん
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/17(火) 02:34:37.01ID:+eCv4EMA0
谷村新司やバンバン、原田伸郞とかの話す関西弁は好きだが、近藤光史や子守康範とかが話す関西弁は苦手。
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/17(火) 02:39:14.62ID:PRZMlcSW0
>>186
うpしてくだされ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/17(火) 02:40:21.03ID:RdxIV02X0
青春キャンパスは聴きながらの勉強が日課だった。天才秀才馬鹿もう一度聴きたかった。アチョーッ!合掌
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/17(火) 02:44:05.38ID:RdxIV02X0
青春キャンパス内で、唯一しんみりするコーナーのBGM、イルカの日のテーマも好き。
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/17(火) 02:47:54.38ID:W9ESExhS0
ヤンタンから谷村新司知ったので、エロ親父というイメージが強すぎるw

月曜日 明石家さんま
火曜日 チャゲ&飛鳥→河合奈保子、嘉門達夫
水曜日 原田伸郎
木曜日 鶴光、角淳一
金曜日 谷村新司、ばんばひろふみ
土曜日 鶴瓶

にしはたやよいは何曜日か忘れた

あと、ヤンタンブック?持ってたわ
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/17(火) 03:09:39.72ID:BKPUrsvf0
深夜放送で好きだったのは、
オールナイトニッポンがあのねのね、鶴光、松山千春、ビートたけし。
セイヤングは谷村新司と甲斐よしひろだった。
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/17(火) 04:33:08.84ID:w0px70/z0
いい日旅立ちありがとうございました
エロ本収集家としての研究資料が今後出版されること祈ります
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況