X



【音楽】米ローリングストーン誌 「史上最も偉大なギタリスト TOP250」発表 ★2 [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2023/10/15(日) 22:19:31.87ID:Hap15W6k9
米ローリングストーン誌 「史上最も偉大なギタリスト TOP250」発表
2023/10/14 19:42掲載 amass
https://amass.jp/170406/

米ローリングストーン誌は「史上最も偉大なギタリスト TOP250」を発表。ブルース、ロック、メタル、パンク、フォーク、カントリー、レゲエ、ジャズ、フラメンコ、ボサノヴァなどジャンルを問わず、唯一の基準は6弦楽器奏者であること。同誌は2011年、「史上最も偉大なギタリスト TOP100」を発表していました。今回、同誌の編集者とライターによって新しいリストが作成されています。
以下、TOP100。TOP100には日本人ギタリストもいます。92位のWata (Boris)

(※41位以下は省略。)

40 John Fahey
39 Chet Atkins
38 Angus Young and Malcolm Young
37 Pete Townshend
36 Elizabeth Cotten
35 Eric Clapton
34 Jerry Garcia
33 Brian May
32 Jack White
31 George Harrison

30 Neil Young
29 Eddie Hazel
28 David Gilmour
27 Buddy Guy
26 St. Vincent
25 John Frusciante
24 James Burton
23 James Hetfield and Kirk Hammett
22 Albert King
21 Randy Rhoads

20 Stevie Ray Vaughan
19 Freddy King
18 Tom Morello
17 Mother Maybelle Carter
16 Robert Johnson
15 Keith Richards
14 Prince
13 Tony Iommi
12 Jimmy Nolen
11 Carlos Santana

10 Duane Allman
9 Joni Mitchell
8 B.B. King
7 Nile Rodgers
6 Sister Rosetta Tharpe
5 Jeff Beck
4 Eddie Van Halen
3 Jimmy Page
2 Chuck Berry
1 Jimi Hendrix


すべてのリストおよび詳細は以下のURLのページでご覧になれます。
https://www.rollingstone.com/music/music-lists/best-guitarists-1234814010/


前スレ(★1=2023/10/14(土) 20:51:06.02)
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1697284266/
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/17(火) 23:24:49.26ID:o3QTEyAG0
3位の人のファンは熱狂的だねえ、謎理論で偉大なギタリストになっちまうんだからw
それにしてもめちゃくちゃなランクだな
アンガスがなぜこんなに低いのかね、この人こそ偉大なギタリストだろ
何年アンガスやってると思ってんだよ
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/17(火) 23:25:15.44ID:kaEcBIVT0
エイドリアン ヴァンデンバーグがない
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/17(火) 23:26:34.77ID:vfkXIzGx0
1位はクラプトンだろ
エレキもアコギもクソ上手い

この人の影響受けてないギタリストなんていない
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/17(火) 23:34:48.60ID:+PJJfYmD0
鈴木茂
ジョージ>>>クラプトン

サージェント・ペパーズ発売日にライブでサージェント・ペパーズを演ったジミ・ヘンドリックス凄すぎ。
まあ、アメリカで燻ってたジミ・ヘンドリックスを英国に連れてきてブレイクさせたのはポールなんで当然か
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/18(水) 00:15:51.41ID:UYmjPZ/S0
まあ上手い下手だけで決まるんなら山下一仁とか入れなきゃならんが偉大なギタリストだからな
フツーにジミヘンでいいだろ
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/18(水) 00:31:01.47ID:v1FJvqJ30
もう八年も前の記事だがこっちのほうが納得感は強いだろうな

「歴代最高のハードロック/メタル・ギタリスト TOP50」を米サイトloudwireが発表
https://amass.jp/55053/

どっちにしてもジミヘン1位だけど
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/18(水) 00:35:41.86ID:FnQQCQU80
もうギターの時代じゃないだろ
音楽自体が終わってる
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/18(水) 00:43:41.96ID:v1FJvqJ30
現代日本で最高のギタリストはGALNERYUSのSYUだと思う
タッピングに頼らず長尺のギター・ソロ連発しても飽きさせないフレージング能力がすごい
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/18(水) 01:03:14.64ID:sAKjYvcP0
>>590
タッピングが凄いとも思わんが
それに頼らないのが凄いという考えも優秀な曲芸師を崇めるみたいでバカっぽいのが分かるかな
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/18(水) 01:03:26.07ID:v1FJvqJ30
>>591
自分に合わないからと言って他人の趣味をけなすのはやめような
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/18(水) 01:06:22.90ID:v1FJvqJ30
>>592
すぐに他人を罵倒する人間よりは利口
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/18(水) 01:12:51.68ID:p/Uk3cTs0
>>593
俺メタル好きだけど
ガルネリウスって曲もビジュもダサかったと思う

ダサい曲でぴろぴろやっててもダサすぎるだけじゃん
音楽家は売れようとしないといけないよ

売れてないならプロトはいえないよ

そんなダサい音楽はやめて、人に買ってもらえる音楽を作りなさい
音楽を仕事にするって、そんな甘いことじゃないんだよ
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/18(水) 01:17:05.49ID:v1FJvqJ30
>>595
日本のメタルの中では売れてる方だよ
ハンターハンターはじめアニメの主題歌いくつかやってるし
海外公演もやってる
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/18(水) 01:43:11.67ID:p/Uk3cTs0
いまどき、「日本のメタルの中では」、って
最初から分母が小さすぎるだろw
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/18(水) 01:52:35.39ID:v1FJvqJ30
>>597
日本より分母でかいのアメリカしかないんだが
つべやサブスクの再生数でもそこそこ稼いでるよ

あんた、端からバカにする態度丸出しの上に評価の視野が狭すぎる
みっともないぜ
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/18(水) 02:06:39.79ID:p/Uk3cTs0
>>598
だからなんでアメリカとか、関係ない話が次々に出てくるの?君のいうことって
勝手に比較の対象を作って話をずらして逃げるなよ

日本のメタルなんて界隈なんてどんだけ売れてんのよ
ゴミカスほどでしょうが
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/18(水) 02:08:33.44ID:v1FJvqJ30
>>599
何と比較してんの?
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/18(水) 02:14:52.76ID:vdozyfJh0
ジャズだと定番だけどWes/Grant/Burrel辺りだな
ジミヘン1位は影響力考えたら妥当
個人的にはリンジー・バッキンガムとかマークノップラーの低評価が理解できない
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/18(水) 03:33:01.75ID:lSluOpZL0
>>583
確かに上手いけどクラプトンの晩年のアコースティック技術ならあくらいならジミー・ペイジが若い時にやってたし

クラプトンは引き出しも少ないしキレイなブルースのセオリーを作ったってだけ
それでも十分すごいけどジミー・ペイジやジェフ・ベックのような独創性は無いな
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/18(水) 03:34:59.20ID:lSluOpZL0
ぶっちゃけ今いちばん技術も理論も表現力も優れてるのはカートローゼンウィンケルだよ
カートに弾けないものは無いってくらいだわ
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/18(水) 05:53:56.96ID:QWMTwo5T0
ギタリストとしてはジミヘンだけどバンドや全体サウンドや曲の構成やアレンジまで含めてたらジミーペイジのほうがすごいとおもうわ
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/18(水) 05:57:32.49ID:QWMTwo5T0
あとこのランキングのクラプトンはいくら何でも低すぎだろ
好きなギタリストではないけどいくら何でも低すぎる
なんか評価落とすようなことあったっけ?
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/18(水) 06:05:55.37ID:QWMTwo5T0
>>603
独創性とか革新性を重視したランキングなんかね
それにしてもクラプトンは低すぎるとは思う
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/18(水) 06:15:04.01ID:dDHz4sFz0
クラプトンは筋金入りのレイシストでキツネ狩り推奨者で反ワク
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/18(水) 06:30:32.97ID:2xcTdD3e0
>>606
まあそもそもクラプトンいなけりゃ速弾き競争すら起きてねえわな
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/18(水) 06:42:11.75ID:0kbjGAy60
マーク・ノップラーがいるのにニール・ショーンがいないとかありえんだろ
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/18(水) 06:43:43.23ID:QY+9GS3Z0
ギター演奏技術を速弾き競争に持ち込んだのは
ギター界のミステイク
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/18(水) 07:30:29.05ID:+AspDhZc0
>>570
意外の所では、大御所R & R, Jerry Lee Lewisのロンドンの
セッションに参加してるところ。"Music to the Man" では間奏で、
耳にキーンとくるスライドギターが聴ける。これがまたいいんだよな。
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/18(水) 07:38:19.11ID:RHjyN4xf0
>>60
ウクレレは別ジャンルだろ
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/18(水) 08:23:06.55ID:XJJkTc3v0
>>554 まさに、聞いてると麻薬をやってる気分になる (やったことはないが…)
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/18(水) 08:26:01.15ID:XJJkTc3v0
>>555 だったんだ スマン
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/18(水) 08:27:52.46ID:JEyCx1gv0
>>613
まぁウクレレもギターもヴァーチュオーゾと言われたロイ・スメックは250もリストあるなら入ってるべし
どれだけのギタリストとウクレレプレイヤーが衝撃を受けて模倣してるか...
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/18(水) 08:40:51.54ID:pKmH6hD30
セイントヴィンセント高すぎ
そんなにすごいのか
ポリコレ、イロモノ枠?
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/18(水) 08:49:41.25ID:XE+07BPZ0
そりゃジミヘンに決まってるよね
もう異次元の創造性だ
海外のギタリストって一瞬でチャチな曲が
名曲に変わる
氷室京介ってKISS MEのイメージが
大きいと思うんだけど
あの曲もギターだけで歌謡曲が
一気に高級感増して聴こえる
あんなギタリスト日本にいない
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/18(水) 08:59:20.97ID:vR0WYmt80
ギターソロがないと様にならない曲

ボヘミアン・ラプソディ
スティルガットザブルース
クレイジー・トレイン
レイラ
コンフォタブリーナム
天国の階段
ホテルカリフォルニア
ホワイルマイギタージェントルスウィープ
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/18(水) 09:35:19.71ID:Sf09zk8/0
ピロピロ菌をまき散らしたイングヴェイ伯爵が、ブタ熱で亡くなられたのは残念です。
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/18(水) 09:48:09.96ID:S5ptpYlo0
グレート義太夫は入ってないのかよ
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/18(水) 10:05:43.06ID:UdkzS3lk0
プランクトンってトランペットの坂田明かよ(笑)
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/18(水) 10:14:11.62ID:NM0IJiQ/0
クラシックは除外か
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/18(水) 10:55:34.06ID:+wi2cPhM0
ニールアンガスヤングだろう
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/18(水) 11:07:50.13ID:sZyn9a+50
キティのギターで耳コピして即興で弾くやつは何位?
あいつは入ってて当然
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/18(水) 11:23:00.44ID:VV2iC1w70
洋楽をよく知らないオレでも5位まではわかったが、6位からわからん
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/18(水) 13:00:47.38ID:+NDCyHvX0
三大ギタリストのジョージに対する評価

ジミ−ペイジ「ジョージのギターは冗談そのもの」
ジェフ・ベック「ビートルズは大好きだよーでもリードギターは俺がやるべきだった」
エリック・クラプトン「····-」
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/18(水) 13:07:21.85ID:Z2IjxMoS0
ぜんぜんダメ、高中正義や渡辺香津美がおらんがな
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/18(水) 13:14:04.08ID:wSbKxjpw0
>>40
ギター弾けない人口多く
弾けない素人衆に即効
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/18(水) 13:16:00.46ID:wSbKxjpw0
>>633
途中送信しちまった

即効でギター弾けるのすげぇが伝わるから

じゃねw
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/18(水) 14:57:53.13ID:By58Q7WM0
St. Vincentがクラプトン、ブライアンメイ、ギルモア、ジョージハリソン、バディガイより偉大なギタリストってマジか
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/18(水) 15:09:30.45ID:UYmjPZ/S0
ジョージがいなかったら初期のビートルズは成り立ってなかったからなあ
天才ギター少年だったんだよ当初は
ライヴでもレコーディングと同じレベルで弾けてたし
しかしすぐにギター上手いやつが死ぬほど増えてきてジョンやポールにも負けるようになってジョージ下手くそ説が常識化しちゃった
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/18(水) 15:22:17.03ID:61a/BwVH0
>>637
最近のにも色目を使うかという感じだろうけどチョイスに無理がある
いくらペイヴメントが近年やたら再評価されてても
スティーブ・マルクマスがギタリストとして上位はない
スタイル的にはJ・マスシスとジョーイ・サンティアゴの雑なフォロワーという感じだし
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/18(水) 15:34:49.76ID:61a/BwVH0
>>639
そもそもライブ見りゃほとんどバッキングで
印象的なフレーズ弾いてるのはリードギターのスコット・カンバーグ
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/18(水) 15:35:12.25ID:4wSmMIiW0
>>602
ウェスとジョーパス、バーニーケッセルかな。次点がジムホール、ジョージベンソン辺り
ケニーバレル、グラントグリーンはちょっとブルージー、ソウルっぽさというか土臭さ(良い意味でなw)が魅力
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/18(水) 15:51:21.00ID:1P1v0JzO0
初期のグランドグリーンの楽器を使ってケニーバレルを弾く俺は矢張り土臭いのか
まあでも、仕方ないっちゃ仕方ないよなぁだって格好いいんだもの
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/18(水) 16:30:41.17ID:Mdl3o0tX0
>>226
エディ言うほどピロピロしてないよ
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/18(水) 18:10:54.08ID:qDTFweG00
>>535灰野敬二は214位に入ってるぞ
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/18(水) 18:52:27.21ID:6f36fqEE0
イーグルスのドンフェルダーの偉大さに気づいた今日この頃、加入後から明らかなバンドのサウンドの変化は、露骨。ソロもセンスの固まり。バンド内での存在感は希薄でも貢献度は、ピカイチ、特にロック寄りの嗜好の者には。
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/18(水) 18:52:31.08ID:6f36fqEE0
イーグルスのドンフェルダーの偉大さに気づいた今日この頃、加入後から明らかなバンドのサウンドの変化は、露骨。ソロもセンスの固まり。バンド内での存在感は希薄でも貢献度は、ピカイチ、特にロック寄りの嗜好の者には。
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/18(水) 18:54:38.92ID:vcyWkAqC0
Charが白いギター弾いてて驚いた。
チャー専用って言うくらいだから赤いギターしか弾かないと思ってたわ。
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/18(水) 20:12:11.70ID:QNYHPNE50
>>647
いいともの心霊コーナーで放送され話題になったB'zのCDを買ったら中身が怨霊の絶叫だった回があるが
灰野敬二の曲で一部の人だけが気づいた
都市伝説のように長年語られてたが当時プレス工場が一緒で実際に何枚かミスで混じって出荷されてしまったらしい
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/18(水) 20:22:53.46ID:v1FJvqJ30
5ch各地でアンチガチャリックスピンを量産しまくってるガチャ爺
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/18(水) 20:48:19.40ID:r9CbnYCV0
>>64
ジミー原田。
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/18(水) 21:04:36.89ID:LVyYHA4E0
その動画だけでも2人だけで、運転中にとどめておけば信者騙せると思ってる。
全然下がらない
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/18(水) 21:27:15.66ID:+AspDhZc0
>>641
Kenny Burrellといったら、殆どが"Midnight Blue"を挙げるかもしれないが、
個人的には"Midnight..."以外だったら、"JAZZmen Detroit"を挙げる。
Bluesフィーリングのギターが聴き心地良い。共演者もPepper Adams(bs),
Tommy Flanagan(P), Paul Chambers(b), Kenny Clarke(ds)の強者達だから演奏にも納得。
1曲、1曲ごとに聴き続けたくなる作品だ。
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/18(水) 21:48:51.86ID:GL7ygKR20
>>651
ドン・フェルダーといえば最初のバンドのFLOWはジャジーなロックバンドだったな
メロウなAORとプログレの中間みたいな不思議な音楽性
デビューも出来たばかりのCTIレーベルからだった
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/18(水) 23:09:16.47ID:S4eHORfi0
成毛滋を入れろ
ハゲた東洋人差別かよ?とんでもねえな
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/18(水) 23:21:46.88ID:sKwI931I0
ナルシソ・イエペスの禁じられた遊びだろ
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/19(木) 00:06:43.07ID:HkahHi/w0
ビートルズ下手説の根源はぶどう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況