X



【4cm÷5mm=8】脳科学者・茂木健一郎氏 算数テストの解答減点を疑問視「小学校の算数の一部は意味不明の『カルト』」 [鉄チーズ烏★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2023/10/12(木) 18:47:44.55ID:W13wBcAw9
2023年10月12日 16:36
東スポWEB
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/279395?page=1
https://tokyo-sports.ismcdn.jp/mwimgs/d/2/400w/img_d2de21365af7b287265eab5d6d79526e157698.jpg

 脳科学者の茂木健一郎氏(60)が12日「X」(旧ツイッター)を更新。小学校の算数で出した生徒の解答に対する教師の対応に疑問の声を上げた。

 これは「4cmの針金を5mmずつに切ると何本できますか」という算数のテストで、生徒が「(式)4cm÷5mm=8 (答)8本」と解答したところ「この式では答えは8になりません」として減点されたという。40mm÷5mmと単位をそろえなかったことが減点の対象になったようだ。

 この対応に疑問を持った生徒の母親がこの経緯を「X」に投稿したところ大きな反響を呼び「これは〇で良い」「先生の言い方が悪すぎ」などの声が寄せられた。

 茂木氏も「こういうのや、かけ算の順序問題のニュースを見る度に思うが、小学校の算数の一部は意味不明の『カルト』」と指摘。

 続けて「こういうケースで『バツ』をつけるのは子どもの虐待。そもそもペーパーテスト自体が不要とも言える」と批判している。

 フォロワーもおおむね茂木氏の意見に賛同しているが「この採点でいいと思う。学校算数は答えを教えるのではなく、導く方法を教える・身に着けさせる場」といった声も寄せられている。
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/12(木) 20:20:49.57ID:uKiH4Lg00
>>94
センチは1/100メートル
ミリは1/1000メートル
桁をそれぞれ省略表記してるだけで同じ単位だ
お前こそ大丈夫か?
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/12(木) 20:22:41.36ID:1MYnE7vL0
>>12
完全同意だわ
教師側のの教える力とか他人のことを考える力が不足してると感じるね
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/12(木) 20:26:31.08ID:ltCmXhnP0
作り話
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/12(木) 20:27:17.48ID:ZLJsgldg0
ノーベル賞受賞おめでとう
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/12(木) 20:27:32.12ID:3NnQRODl0
>>103
ほんそれ
この件でこの子が算数嫌い、数学嫌い、勉強嫌い、人間不信にならなきゃいいが
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/12(木) 20:39:42.19ID:NABCvF5V0
4割る5は0.8じゃねえかよ
先生の言うことちゃんときけや糞モンペ
馬鹿が
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/12(木) 20:40:34.27ID:1ALXYQBU0
途中式を書いてください、とかならわかるけど、この式では8になりません、だもんな
この教師はただのアホなんだろうな
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/12(木) 20:41:25.62ID:+9LJun2h0
単位を揃えるとして、
40mm÷5mm=8
と書いたら8が無次元量になる。
この無次元量が何を表しているかわからない。
単位を揃えて、かつ8本を答えにしたいなら、
40mm÷5mm/本=8本
とでもするのだろうが、本来、“本”は、
助数詞であって単位ではないからこれも今一だ。
また組み立て単位は小学校では教えないだろう。
となると説明を全部つけるのか?
・1本の長さが5mm
・全体が4cmだから、4cm=40mm
・40mmから5mmが何回切り出せるかを
 求めるのだから、40÷5=8回
・8回切り出せたから、出来上がった5mmの
 棒は8本
・答え 8本
このように、一々説明を
つけることを求めているのだろうか。
この先生の模範解答を知りたいものだ。
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/12(木) 20:41:44.25ID:7KYvq+h70
>>64
計算式もあってるよ
なんで電卓の計算にc=10^-2とm=10^-3を含めないの?
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/12(木) 20:46:51.08ID:NABCvF5V0
>>111
おめえもモンペか?馬鹿
先生の言うことが断然正しい
この割り算は割かし話題なるやつだけとね

口ごたえするようなら殴らにゃモンペは減らねえよ

モンペはゆとりやろ?
だったら金属バットの出番やな
生意気なガキ
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/12(木) 20:47:19.08ID:yEL6SQjw0
式(等式)を書くから減点されてしまう。
答えだけ書けばよかった。
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/12(木) 20:52:47.22ID:jldmMbnZ0
社会に入ったら評価する側がなにを見ているかを考えて動くのは大事だから
先生がなにをみたいかを考えてかきゃいいだけの話
自分の書き方とかいらん
あっていればいいとかはない
先生様の見方、欲しいポイントにあわせろ
それだけの話
クソガキがー
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/12(木) 20:58:30.49ID:NABCvF5V0
まったくだよ 数学は暗記科目なんだよ
考えるんじゃなくて様式を丸呑みすることな。

考えていいのはアインシュタインレベルのやつだから、な~に凡人のしかも糞ガキが口ごたえしてんだか
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/12(木) 21:03:11.43ID:S7JYNsvs0
これは先生の頭が悪いだけでしょう
相当頭が悪くないとこんな判断にはならないし
相当頭が悪いと仮定するとそんなバカも中にはいるかもなと思う
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/12(木) 21:05:05.48ID:S7JYNsvs0
>>111
そんな話に則るならたとえば
53+48だって1発で答え書いたらダメで
分解してまわりくどく書けってレベルでしょ
さすがに付き合いきれんて
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/12(木) 21:09:58.01ID:5MOMRgAn0
5mmの短い針金は本じゃなくてもはや個だろ常識で考えろ
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/12(木) 21:13:36.41ID:ii3y2jMl0
4cm÷5mm=8 って普通に駄目だと思うけど、
Twitter界隈だと違うの?
こういうのはペケにして正しく書く癖をつけないと、ゆくゆく困るよ
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/12(木) 21:15:41.48ID:nDAM4/5Q0
>>118
4cmを5mmで割るのはぶっちゃけそのレベルじゃね?
小学生だからcmとmmをはっきりとさせたいのだろうけど
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/12(木) 21:39:31.94ID:qyJI1Qfg0
メートルをデシリットルに変える計算とかはまだ教えているんだろうか
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/12(木) 21:39:50.81ID:EO+HtnJa0
式を消しゴムで消して答えだけ書いていたが正解にして貰ってたが何故消すのか何時も聞かれていた
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/12(木) 21:41:09.19ID:ixWBPdOj0
そもそも他人の業績で飯食ってるお前に言われてたかない
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/12(木) 21:45:10.68ID:Q2OUoVBO0
先生が馬鹿だと子供も馬鹿になるよな
メートル原器とか聞いたこともない奴が先生とか言ってる
本当にただ先に生まれただけで知識も頭も小学生だわ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/12(木) 21:45:42.91ID:pBHjSNLu0
テストでダメにするからには通常の授業でそういう指導してたんでしょ
そこ無視してる時点でガキと親が舐めてるだろ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/12(木) 21:48:47.84ID:/9Nk44ut0
テストを回答するときは
出題者採点者に自分がわかってることがわかるように答えることも必要
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/12(木) 21:56:10.18ID:hPNbntll0
この先生の説明がバカなだけ
「単位を合わせて書きましょう」のたった一言で済むのに、「この式では答えは8になりません」だと
お前もの教える資格ねえわと言われてもしょうがない
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/12(木) 21:57:44.96ID:W0tK/ZdV0
そもそも単位をバラバラにして計算させるのがおかしいし
単位をつけた数値同士での計算なら結果は8の数値だけの表記だろう
4cm÷5=0.8cm=8mmなら納得するけど
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/12(木) 21:57:45.59ID:W0tK/ZdV0
そもそも単位をバラバラにして計算させるのがおかしいし
単位をつけた数値同士での計算なら結果は8の数値だけの表記だろう
4cm÷5=0.8cm=8mmなら納得するけど
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/12(木) 22:00:17.00ID:BVnG8qNy0
小学生のテストで
子供がXを使って回答したら×だった!
合っているのにあり得ない!て
ネットで切れてる親を思い出した
なんとなく
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/12(木) 22:02:53.52ID:nIrkkrd60
少なくともこいつが言う話じゃねえわ
門外漢が自分の専門のように語るのはやめろ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/12(木) 22:03:59.95ID:k7SpffEC0
というか、式に単位って小学校のころ書かなくね?

実際は4÷5=8ですませてたってことはないんだろう
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/12(木) 22:05:29.61ID:Ngf48b260
8と一分の8って同じか違うかってとこじゃねーの?わからんけど。
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/12(木) 22:06:58.40ID:c4wQ1f8y0
式を含めて答えであるなら設問の意図を汲み取れてないだけだろ
なぜ頭の中にある4cm=40mmを省いたのかと言えばいいだけ
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/12(木) 22:08:26.78ID:YIzY0G2j0
Q.茂木健一郎 澤口俊之
どちらの脳科学者の方が凄いですか?

A.
茂木さんは正直なところ科学界にインパクトを与えた論文を出した事がないテレビの博士ですが、
澤口さんは過去、トラブルで大学辞めるまでは優秀な科学者でした。
現在はちょっとおかしな方向性へ行っている様ですが、彼が若い時にYaleで出した記憶に関する論文は今でも海外で引用される程のものです。

ですのでどちらかと言われれば澤口さんですが、現在どちらも科学者としては無価値です。
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/12(木) 22:10:33.97ID:EYAW8nhM0
日本で一番頭が良い東大卒の茂木が言うんだから間違いない
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/12(木) 22:13:30.86ID:VuO2joe40
>>123
いやいやいや、1cmの単位はmで合ってるじゃん
理系じゃないのはバレバレだぞ
そんな知識でよく他人をガイジ呼ばわりできんなぁ
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/12(木) 22:15:21.54ID:cskumHXM0
有名私立幼稚園や小中学校の入試問題が悪い
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/12(木) 22:19:43.03ID:jp3SXxqT0
頭のいいやつは並のやつに合わせないとダメってことだよ
日本らしい文化
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/12(木) 22:29:17.23ID:OxdSH7OF0
俺がテストでバツだった解答
音楽 運命の作曲家は?

答 ヴェートーベン
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/12(木) 22:29:24.82ID:5TlM/s760
それが当てはまるケースもあるだろうが
俺頭やわらかい教師はかたい
みたいなテンプレキャラづけでイキる感じがサヨク的できついわ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/12(木) 22:33:59.14ID:uKQNA/xy0
>>131
単位は同じなのでは?
接頭辞を合わせなきゃマルじゃない理由がよくわからん
「同じミリメートルに合わせてから計算しましょう」ならまだわかるが…
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/12(木) 22:38:21.56ID:YIzY0G2j0
長さの単位
m
au
海里
オングストローム
インチ
フィート(フート)
ヤード
チェーン
マイル



光年
など
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/12(木) 22:42:55.39ID:PsVnDXxh0
言ってることは正論だけどこいつが言うと間違いに聞こえる
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/12(木) 22:49:22.34ID:piqurcLw0
>>1
4cm÷X=5mm
4cm÷5mm=X
8=X

この論理が必要だろ
最初の式が4cm÷5mmはおかしい
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/12(木) 22:57:21.96ID:TgHuqJmz0
東大卒が必ずしも頭がいいわけでは無いことの象徴だと思う
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/12(木) 23:00:07.25ID:U1CZkxdt0
>>146
日本の教育は合理性皆無だとよくわかるね
そして減点法

生産性低く生きないと減点される国だよと数学で教育される国
北朝鮮と変わんないね日本は
あの国の算数に思想入ってるとか批判しといて
日本も算数の問題で思想教育されてるやん
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/12(木) 23:11:17.45ID:S3FHWl/U0
4cmは4*0.01mであり、5mmは5*0.001mであってセンチとミリは次元を持たない
だから4cm÷5mm=8は完全に正しい
補助単位の変換式の省略は自明だから許される
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/12(木) 23:13:11.13ID:hdcI/vsh0
メートル法で単位自体は合ってると思うのですが
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/12(木) 23:15:55.46ID:5TlM/s760
146、156みたいな日本ネガりでしか
話を落とせないのも極めてサヨク的
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/12(木) 23:18:31.23ID:jLsfcgO50
本質的に理解しているかどうかを判断する方が大事だろ
重箱の隅つつくような自己満教師多すぎ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/12(木) 23:18:55.50ID:U1CZkxdt0
そもそも日本は純粋な教科ってあるの

何かすべての科目で奴隷量産にしむけられてる感じするんだけど
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/12(木) 23:20:22.89ID:jLsfcgO50
>>151
1光年÷3海里とかだされたらわからんわ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/12(木) 23:21:11.28ID:jLsfcgO50
>>162
日本の学校ってサラリーマン養成するための場所だからな
それでいいんだよ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/12(木) 23:39:47.76ID:9sAJV6VR0
何本ですか?と訊かれたら〜〜本ですと答えるのが正しい
情報リテラシー無いと脱税する脳科学みたいなダメな大人になるからな
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/12(木) 23:47:01.50ID:S3FHWl/U0
単位は重要で、うるさく教えるのは正道だと思うが今回のケースは枝葉末節に過ぎない
大事なのは単位の次元を正しく扱えること
これが理科教育の基礎で、単位を正しく理解できていない工学部出身者は山のようにいるのが実情
0169ビリヤニ
垢版 |
2023/10/12(木) 23:51:24.47ID:pYK+OlbM0
普通に単位揃えないのはダメじゃね?
例をあげるとカイジで、〇ペリカ÷〇円=〇円とか言われても読者は訳分からなくなるし。円÷ドルとかいきなり書かれから、仮にレートが記載されてたとしても分かりにくい。
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/13(金) 00:12:07.06ID:/wrDiuDg0
学校はもっと本質を大事に教えてほしいな
こんな枝葉末節にこだわるから、こうでなくては間違っていると考えるような人間を作ってしまう
その結果日本の科学技術力や国力を下げてしまうことになる
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/13(金) 00:12:44.98ID:SNYeEr730
問 4cmの針金から1本5mmの針金が何本取れますか?
式 4cm÷5mm/本=8本
答え 8本
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/13(金) 00:36:14.38ID:cRKvPTs20
有効数字の概念だと

40mm / 5mm はバッテンで

4cm / 5mm の方が

何百倍も学術的には正しいけどな

小学校の教員とか文系だろうし
ぜってぇ理解できないと思うけど
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/13(金) 00:41:40.90ID:NfJXq8eI0
学習内容の理解度チェックなのだから、単位に関する言及なしに解いても高得点は得られない
正しいかどうかだけの問題なら途中の式自体いらない
0179ビリヤニ
垢版 |
2023/10/13(金) 00:45:48.06ID:F8cjgjdN0
>>173
それはたまたま10mm=1cmの関係をみんな知ってるから通る話で、これがニュートンとかヘクトパスカルとかの換算式だったら、途中計算省かれたら困るよね。化学のモル計算とかもそうだけど将来子供が困らないように今のうちに単位を揃えて計算する習慣を身につけさせるということが重要なんじゃないかな。この問題の本質は解答が正解か不正解かでは無いと思うので、脳科学者である人間がこのような狭い視野でしか物事を考えられないとしたらとても残念だ。
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/13(金) 00:58:53.29ID:C09evMK00
大学の試験問題でも、途中の式展開が間違ってたら最終的な回答が合ってても減点ないし不正解だよね
4/5=8と計算違いしてたまたま合ったのか、区別がつかない

そもそも単に正しい数値を示すだけの実用上の問題でないなら、回答を見た人間に疑念の余地なく説明できるように記述しないといけない
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/13(金) 01:00:53.56ID:z40X5ocY0
10万円 ÷ 3千円

とかと同じ表記でしかないのに
マジで世の中ってバカしかいないんだな
まぁまともな理系教育なんて受けてる方が少ないのは間違いないけど
確かにこの場合は指数表現つかうのが正式だけど
小学校じゃ指数なんて習ってないだろうから
できる範囲での正式表記なのになぁ
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/13(金) 01:01:28.17ID:eYazTRYF0
世の中が真っ直ぐではなく捻じ曲がってるということを子供のうちに勉強出来たので人生においてプラス
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/13(金) 01:04:18.55ID:/wrDiuDg0
>>180
それは、この問題に関しては言えないだろう?
途中の式展開が間違っているわけじゃない
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/13(金) 01:05:13.83ID:zXM4rLFk0
1cmが10mmと言うことが分かってるかチェックなのに、そこを示さないとそりゃ減点だろ
別に本数を本当に知りたいわけではないのだから
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/13(金) 01:06:31.21ID:3Rw107AO0
自閉症は相手の意図を汲み取れないからな
答えのわかってる機械的な作業はできても役に立たない
0190ビリヤニ
垢版 |
2023/10/13(金) 01:22:11.08ID:F8cjgjdN0
>>189
算数と数学は同じですよ。
境界はありません。小学校で習うか中学で習うかの違いなだけです。
仮に中1のカリキュラムの一部が小6に入ってきたり、その逆が起こったとしても、問題に対する回答の考え方は変わらないでしょ?
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/13(金) 01:31:10.94ID:DirkE+3c0
>>190
算数は解答を、数学はプロセスを
どちらを重視するかで違う
正確な答えを出すか、論理的に説明するかで目的が違う
少し調べたら分かることなのにな…
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/13(金) 01:35:59.06ID:0dWO/e7u0
授業聞かない、駄目な理由聞いても理解しない、SNSで承認欲求
典型的な左脳バカ、言葉が通じないアスペ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/13(金) 01:37:20.94ID:nrKrCLEE0
>>191
逆じゃねーかな?
数学は突飛な解法でも答えが合うならオッケー(解法が正しいのは大前提)

算数は解き方が教えた方法じゃないとだめということで問題になってる
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/13(金) 01:40:18.90ID:DirkE+3c0
>>194
とりあえず検索かけてくれるかな?
私はそのいくつもある同じ様な検索結果の説明の中から抜粋してるだけなので
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/13(金) 01:47:14.49ID:gm+20LRt0
通信制過程の校長だもんな
小中学校敵視して不登校増やしてウハウハよ
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/13(金) 01:49:28.50ID:gm+20LRt0
計算過程を書いておけば答が間違ってても部分点は貰えるからな
逆が減点になるのは仕方ない
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/13(金) 01:53:17.07ID:gm+20LRt0
>>13
違うなぁ。教師のは気づきを促すためのレトリックなんだよ。「どゆこと?…あ、式が問題なのか」となればアハ体験になって勉強好きになるのに。素直じゃない子は伸びないね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況