X



ユーミン、YOASOBIの小説をもとにした楽曲に当初は違和感「元から作るのがアーティストじゃないかと…」印象一変の理由は [muffin★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001muffin ★
垢版 |
2023/10/08(日) 22:29:03.27ID:EinETi5P9
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/10/08/kiji/20231008s00041000681000c.html
2023年10月8日 22:13

シンガー・ソングライター松任谷由実(69)が、8日放送のTBS系「日曜日の初耳学」(後9・00)にVTR出演し、ゲストの音楽ユニット「YOASOBI」に対する印象を語った。

ボーカルikura(23)、コンポーザーAyase(29)による、「小説を音楽にするユニット」。メジャーデビュー曲「夜に駆ける」から今年の大ヒット曲「アイドル」まで、15曲が1億再生以上を記録。サブスク時代を象徴するユニットとして国内外で人気を博している。

そんなYOASOBIの印象を聞かれたユーミン。「YOASOBIの小説をもとに作られると聞いた時、ちょっとあれ?って違和感を持ったんですよ。私は短編小説を作るような気持ちで歌を作ってきたから、元から作るのがアーティストじゃないかと思って。ひょっとしたら薄いんじゃないかと思って」。自前で世界観を作っていないということから、当初は楽曲の内容に疑念を覚えたと率直に明かした。

ところが、それは思い過ごしになった。「聴いていくうちに、なるほどなと。ikuraちゃんが本来、ボカロ(音声合成)でやるようなラインをたぶんものすごく一生懸命して、習得して、人間の声でやっている。機械では出せない切なさがちゃんと出ているから、言語を超えて伝わる」と絶賛した。

「アイドル」は日本語の楽曲として史上初めて、米ビルボードのグローバルチャートで1位を獲得した。ユーミンは「日本語で出て行ったということがすばらしいと思います」と称賛。「50年くらい前に、“もし海外に出て行くなら、カーペンターズくらいの美しいネイティブな英語で歌わないと絶対に無理だよ”と。(海外進出は)思ってもいませんでしたけど。その中で、日本語で出て行ったことはすごく意義があることだと思います」と拍手を送っていた。

YOASOBIは現在、ユーミンの代表曲「中央フリーウェイ」のリメークに挑戦中だという。ユーミンは「私の『中央フリーウェイ』を解体して、再構築して、今、絶賛作業中とうかがっています」と、しゃれた表現で呼びかけ。コンポーザーのAyase(29)は「絶賛作業中でございます。一度解体して、ikuraの声も組み込み、再構築というのを今、にらめっこ中です」と応じていた。
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 10:15:03.04ID:QV+ZmuId0
>>846
ガンダム姉さんこと森口ひろ子の人気はガンダムファンから根強いだろ
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 10:16:47.35ID:c1H8W0KD0
ルージュの伝言とか中央高速道路とかyoasobiの曲に雰囲気にてるよな
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 10:17:10.22ID:uO13Byrw0
>>843
BiSHの生歌はほんとにがっかりした
ライブがよくないと一気に魅力なくかる
あと生歌イマイチでがっかりしたのはアヴちゃん
最近のお気に入りはVaundy
yoasobiも歌うの難しい曲をライブでもスタジオ音源とそこまで違わないから好き
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 10:17:19.34ID:NQ1RDAht0
>>849
×簡単に消費されないCMソング
〇簡単に消費されるCMソングにはない
矛盾してたので

念のため補足 どちらが上かじゃなくてどちらにも価値はあるということね
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 10:18:08.22ID:u5FgJJ0T0
>>829
ユーミンさんは曲も歌も最新の物が1番面白いって分かっているんでしょうね
でなきゃ本人も新曲作らずサンタクロースの歌を歌っていれば良いわけだし
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 10:18:44.27ID:LGMZU76h0
いくらちゃんが何年か前にカバーしてたスイートメモリーズよかったな
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 10:18:58.80ID:LGMZU76h0
いくらちゃんが何年か前にカバーしてたスイートメモリーズよかったな
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 10:19:07.95ID:PCxE19a00
いくらちゃんが何年か前にカバーしてたスイートメモリーズよかったな
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 10:19:26.48ID:PCxE19a00
いくらちゃんが何年か前にカバーしてたスイートメモリーズよかったな
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 10:19:38.75ID:uO13Byrw0
>>847
企画ものでこんなに長くやるつもりもなかったらしいよね
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 10:19:38.39ID:MmuvuCA20
>>849
そういう意味では、昔に回帰してるようなところもあるのかもな。
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 10:22:27.58ID:Bfi2I/xi0
ユーミンとか今で言うギャルがたまたま旦那に恵まれて
歳取っただけだろ。
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 10:25:04.11ID:G/N1qKkF0
>>819
後者はYOASOBIのアイドル
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 10:26:27.23ID:vHfpUEbS0
あのルックスで売れたマッキー
あのダミ声で売れたユーミン
こいつらは楽曲作成能力が頭抜けてるわな
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 10:27:56.64ID:G/N1qKkF0
>>848
dremやlingerとか良いな
ボーカルは死んだな
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 10:29:07.32ID:6EtkUMnb0
>>773
>ゴリゴリのアニソンなんてダサいじゃん

それはタイアップの言い訳
めざせポケモンマスターが大ヒットしたように世間はそんなことなかった
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 10:30:25.82ID:uO13Byrw0
>>868
ゾンビもよく聴いてた
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 10:31:31.28ID:InT0jdGm0
いやユーミンの世界観構築力はたしかにあったよ
歌はクソ下手だったらしいけど
他人のこと悪く言わないタイプの両親が「ライブ行ったけど下手だった」を語り草にしてたから刷り込まれたわ
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 10:32:40.23ID:xD1gipmH0
シンガーソングライター至上主義者
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 10:32:47.30ID:Mj+u+HB30
本ストーリーと全然関係ない主題歌タイアップに辟易していたので
最近の傾向は好き
紅蓮華もアイドルも曲をきいただけで気持ちが高揚する力がある
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 10:33:49.17ID:4ntdROoL0
アイドルがどうしてこんなに売れてるのかよくわからない
ちょっとアイの心情を歌詞にしただけだろ
フリーレンのOPも話をなぞってるだけだし何が良いのやら
三原色とかは好きなんだけどな
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 10:35:57.71ID:QV+ZmuId0
>>868
死因がhideみたいでロックだなと思いましたまる
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 10:36:21.07ID:g4QLy+Rq0
元ネタこれですって提示するのはいいと思うぞ
大体みんなどっかから着想得てるんだし
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 10:36:52.17ID:Cw0cHHJO0
自分とは違うってだけで、別にそういう歌手がいてもいいと思うけどね
そんなの自由じゃん
アーティストとかクリエイターってのとは違うかもしれないけど、どっちが上とか下ってこともないと思う
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 10:37:44.40ID:MmuvuCA20
まあ「アーティストとはこうあるべき」みたいなこと言うのは老害感強くなるよな。
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 10:39:23.86ID:Ar5QLEEV0
しっかりマウントは取って来る
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 10:39:33.99ID:KVk0/UIY0
しょーもな
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 10:39:57.01ID:4Oe2vOMD0
>>60
やっぱ歌はスナフキンだよね
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 10:40:46.86ID:4Oe2vOMD0
>>60
やっぱ歌はスナフキンだよね
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 10:41:08.40ID:vMeBlZMO0
まあいま売れるアニソンって
アニメの世界観とリンクしてるからなんだろ
タイアップなしの曲ってうっすい恋愛の曲ばっかでつまんねーからな
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 10:42:35.95ID:H3VlgQJr0
ユーミンの本音はともかく、この発言に批判するところはないと思うけどね
自分の感覚とは違うと言っているだけなんだからな 

ユーミンがわかる、わかると言った方が気色悪い
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 10:42:49.98ID:oSDNIE+k0
いいものもある わるいものもある
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 10:43:34.76ID:lHbHoCTH0
>>1
バブル時代のユーミンは記事にもなってたけど、広告代理店の協力の効果ってやっぱり凄かったよね。
でもアルバム売れたけどあの時代のユーミンの曲は一時的な流行で終わってしまったし、あのバブル時代がキャリアのピークだった。
ユーミンはグローバルな時代の人ではなかったんだな。
グローバル時代に売れたYOASOBIはどうなんだろう?今後に注目。
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 10:44:09.71ID:ti7lNlFW0
あと30年生き残れたら認めてやるわ
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 10:44:54.76ID:H3VlgQJr0
ユーミンの本音はともかく、この発言に批判するところはないと思うけどね
自分の感覚とは違うと言っているだけなんだからな 

ユーミンがわかる、わかると言った方が気色悪い
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 10:45:09.01ID:vh/dCITH0
>>334
経験が浅い若い人に刺さってるだけ
表面をなぞってるだけで深みはない
アニメの主題歌は昔ながらの内容を表現した歌詞だから伝統的ではある
浅いけど
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 10:47:20.73ID:6mgLTPGn0
幾田りらってアドベンチャーみたいな曲が合ってると思うけど人気ないな
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 10:47:45.27ID:jQehE6R70
ただの老害だな
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 10:48:02.85ID:4ntdROoL0
昔柴咲コウが映画のあらすじまんまの歌詞を書いてその映画の主題歌を歌ってたのを思い出すわ。興醒めもいいとこ
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 10:49:14.85ID:QV+ZmuId0
>>885
どうしてどうしてと言ってるほうがお似合いだよな
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 10:49:16.88ID:H3VlgQJr0
あいみょんの歌詞はセンスはあると思う あいみょんは勉強はしてない、たぶん本も大して読んでいない でもよい歌詞を書く
たぶん珍しいタイプかな?ある意味天才?
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 10:49:35.24ID:vMeBlZMO0
演歌聴けばわかるじゃん
昔の作詞家みたいな女の業を書ける作詞家はいないけど
Aimerと梶浦由記のFateHF3部作の曲には今の演歌が表現出来ない女の業があるわけ
売れるとこにクオリティの高い作詞家作曲家が集まるのは当たり前
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 10:49:44.65ID:vHfpUEbS0
こいつらがオリコンやビルボードという集団アイドルに荒らされてすっかり無価値になったチャートだけでイキってるならともかく
今や楽曲の本当の評価が分かる唯一の指標であるカラオケランキングでも1位になってるからそれはアニソン歌手でも認められるべきだな
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 10:49:53.78ID:MmuvuCA20
今も昔も結局「歌モノ」が人気なことには変わりないんだよな。
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 10:50:45.92ID:mwHtMMgk0
ユーミン、歌下手やからなあ
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 10:51:05.64ID:AtGiLbBL0
アニソンしか売れない日本人の幼稚な国民性
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 10:51:49.28ID:qC9I4KcF0
アイドルはテレビサイズじゃ無いとくどくて聴いてて疲れるけどな
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 10:52:13.81ID:qC9I4KcF0
アイドルはテレビサイズじゃ無いとくどくて聴いてて疲れるけどな
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 10:52:55.77ID:QV+ZmuId0
>>901
女の業で西野カナのトリセツ思い出した
ぶっころすぞ
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 10:53:46.27ID:G/N1qKkF0
>>870
ゾンビも名曲だな
あの曲のコンセプトいまだに分からんけど
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 10:54:04.70ID:bQVSJIbm0
世界に通用するコンテンツがアニメだけだよな
ドラマ映画が全然世界に受けない
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 10:55:07.71ID:H3VlgQJr0
>>911
J-POPもそれなりに人気がある
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 10:56:12.46ID:Mj+u+HB30
古くはオペラの序曲ってのがあって
これから始まる物語の世界観を最初の数分で表現するジャンルは昔からある
YOASOBIは歌詞が付くのでジャンルとして直接リンクしないかもしれないけれどこれだけ周知されている物語表現力は大したものだと思う
イクラちゃんの声が無機質な所も感情は聴く側にうまく委ねられる感じで良いんだろうね
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 10:57:09.75ID:G/N1qKkF0
イクラのロリボイスってロリコン好きでアニオタ多い日本人にしかウケないだろ
海外は大人っぽいの好きだからな
ベビーメタルはバックのメタルサウンドとフロントのロリのギャップ萌えで世界の一部で人気あるけどな
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 10:59:07.62ID:G/N1qKkF0
イクラがデリヘル にいたら真っ先に指名するけど、結婚したいかと言えば悩むな
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 10:59:41.31ID:340uDmcF0
>>13
流石にユーミンは歌手とシンガーソングライターの違いは知っていると思うぞ?
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 11:01:01.33ID:QV+ZmuId0
>>910
ググれば普通に出てくる曲を作った背景
テロとそれに巻き込まれて死んだ子供の歌

同じアイルランド出身のU2も歌に政治メッセージ乗せるし
U2の大ファンだといって憚らないミスチルもそういう系の歌だしてたよな
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 11:01:10.00ID:4ntdROoL0
アイドルは昔ニコ動で流行ったボカロ曲みたいなもん
悪ノ娘とか悪ノ召使とか。ストーリーも作ってる時点でこっちの方がまだ評価できる
あらすじなぞっただけの読書感想文になんて興味無いわ
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 11:01:23.39ID:H3VlgQJr0
あいみょんはサインとかにも シンガーソングライターって書くこともある あれはプライドの現れなのかな
ただ歌っている歌手と一緒にするな とね
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 11:04:27.53ID:340uDmcF0
> 元から作るのがアーティストじゃないかと思って。

以前何かの番組ユーミンに楽曲の作りを質問したら、
夜中に近所のファミレスに行って、
カップルの会話を盗み聞きして
パクる的な事を答えていたが・・・・。
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 11:04:32.67ID:QV+ZmuId0
>>923
ジャクソン5から分離して独り立ちして売れたという部分は
安室奈美恵に通じるな
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 11:04:40.69ID:mb5hKP830
媚びてるねえ
City popブームにも参画しようとしてたし
大御所がもう必死か
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 11:05:08.07ID:raSQBWwZ0
>>1
松任谷由実は商売営む家に育っただけに商売上手だと思う。
この人は昔、CDの発売時期に
「かき入れどきですから」って発言していたのが印象に残ってるな〜
商人ぽい発言、普通ミュージシャンとかアーティストってそういう発言しなくないですか。
「私は次回作が常に最高傑作」という発言をしたり、CDを売るための商才はあるんじゃないかな。
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 11:06:05.75ID:G/N1qKkF0
>>920
なるほど
政治的なメッセージだったのか
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 11:06:38.92ID:x5qzEmk+0
>>814
ナイトテンポは「海外でウケるJPOPはどんなの?」って聞かれて
「どっかに英語歌詞はあったほうがウケます」「英語歌詞の所で
みんな唄います」って言ってたぞ。まあ、「海外=英語圏」じゃ
ないから。KPOP聴いてる日本人だって韓国語歌詞の部分より
英語歌詞のほうがまだ何言ってるのか分かるわけだからな

マーティは「ABBAの歌詞はちょっと変だよwww!」って言ってる
英語圏の人やから
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 11:06:52.02ID:gH+I0d9I0
>>892
でも、それでいいと思うけどな
お前の好きなミュージシャンもそうじゃない?若い頃に経験の少ない頃にファンになったのが何年も続いてるだけってのが大半だろ
それを深みがあるとか勘違いしてんだよ
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 11:08:04.54ID:S25NXghJ0
ケイトブッシュの嵐が丘は、エミリーブロンテの原作ではなくテレビドラマを見てインスパイアされたと
最近知って納得した
キャサリン(の亡霊)がヒースクリフに窓を開けてという場面はなかった
キャサリンのことをキャシーと呼ぶのもおかしい
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 11:08:52.09ID:IWR3OYvc0
YOASOBIに限ったことじゃないけど、MVに歌詞がいちいちでかく出てくるのが気持ち悪い
アニメ絵だし
アニメ絵はいらんからいくらを映せいくらを
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 11:09:18.62ID:GjSn4FX00
昔の曲は文学性を曲に落とし込めてたと思うんだけどな
最近のは粗製濫造としか思えない
そもそも多産できるような制作スタイルではないだろ
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 11:09:35.61ID:uO13Byrw0
>>911
ドラマ映画はまず事務所の力ありきでのキャスティングシステムが変わらないとねぇ
役にあった役者をちゃんとオーディションでキャストするようになって欲しい
声優はちゃんとオーディションなのに
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 11:10:37.38ID:7uhLCne70
「アイドル」みたいな「星野アイの引き立て役に終わったアイドルの視点」という新しい角度から作る曲ってのは
原作者によるスピンオフ小説をもとにして作った主題歌だからこそだと思うけどね
YOASOBIだからこそできた
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 11:10:49.40ID:H3VlgQJr0
>>933
俺、若い頃に松本清張の本を読みまくった 70冊だったかもっとか ただ後に見たテレビドラマで上書きされてしまって原作の方は忘れてしまった
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 11:11:23.32ID:MmuvuCA20
>>934
CDというメディアがオワコンになった今の時代、歌詞をちゃんと確認する機会がほとんどなくなってしまったので、
それならMVに入れてしまうのが一番合理的だと判断されてるのかもね。
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 11:11:37.23ID:3NK6soTJ0
いまボカロ全盛期の名作をikuraに歌わせたらヒットするだろ
つまりはそういう事だ
勘違いするなよAyase
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 11:12:01.05ID:QV+ZmuId0
>>934
アニメ絵なのは元々そういう層を狙ってるからだろ
ブスを見せつけるより効果的じゃねVtuber商法
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 11:12:00.64ID:bQVSJIbm0
>>925
安室奈美恵の作曲なんか聞いたことない
マイケルはビリー・ジーンやビート・イット作詞作曲
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 11:12:20.20ID:jkJ3Lb3Y0
>>934
あのひとたちはMVこそが作品であってボーカルも世界観の一部くらいのつもりでしょ
群青とか合唱の生歌部分がキモの曲なら顔出す演出にもなるんだろうけど
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 11:12:37.77ID:7uhLCne70
でも昭和の化粧品CMソングなんて
「商品名いれてください」とか「わが社のキャッチコピーいれてください」とか要求されてたわけだろ
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 11:13:54.17ID:EbhVLQ5f0
小説から歌を作るのって良い曲ができるんだよな
ストーリーも完璧だし
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 11:14:45.88ID:jkJ3Lb3Y0
>>944
プロならパトロンにいい顔するのが当然だしなぁ…
それを媚びたとか言うのって幼稚というか偏狭でしかないんじゃないの
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 11:16:06.27ID:EbhVLQ5f0
あの秋元康大先生も普段はくそみたいな曲しか書かないのに小説や題材があるものを曲にしたらそれはそれは名作を作られるからな
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 11:16:16.76ID:EUspahYG0
>>1
安倍晋三マンセーの分際でアーティストだってさ草
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 11:16:39.84ID:BOyfLdKL0
まあでも旬の期間が短いからミュージシャンも大変だな
10年活躍出来たら奇跡だろ
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 11:17:28.79ID:QV+ZmuId0
>>944
CMソングでヒット曲の定番と言えばポカリスエットなイメージだけど
化粧品のCMソングでヒット曲つうのはいまいちピンとこない
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/09(月) 11:18:58.24ID:aMYaquPR0
>>1
アイドルを歌うイクラちゃんそのものがアイドルになってしまったからなあ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。