https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/10/08/kiji/20231008s00041000681000c.html
2023年10月8日 22:13
シンガー・ソングライター松任谷由実(69)が、8日放送のTBS系「日曜日の初耳学」(後9・00)にVTR出演し、ゲストの音楽ユニット「YOASOBI」に対する印象を語った。
ボーカルikura(23)、コンポーザーAyase(29)による、「小説を音楽にするユニット」。メジャーデビュー曲「夜に駆ける」から今年の大ヒット曲「アイドル」まで、15曲が1億再生以上を記録。サブスク時代を象徴するユニットとして国内外で人気を博している。
そんなYOASOBIの印象を聞かれたユーミン。「YOASOBIの小説をもとに作られると聞いた時、ちょっとあれ?って違和感を持ったんですよ。私は短編小説を作るような気持ちで歌を作ってきたから、元から作るのがアーティストじゃないかと思って。ひょっとしたら薄いんじゃないかと思って」。自前で世界観を作っていないということから、当初は楽曲の内容に疑念を覚えたと率直に明かした。
ところが、それは思い過ごしになった。「聴いていくうちに、なるほどなと。ikuraちゃんが本来、ボカロ(音声合成)でやるようなラインをたぶんものすごく一生懸命して、習得して、人間の声でやっている。機械では出せない切なさがちゃんと出ているから、言語を超えて伝わる」と絶賛した。
「アイドル」は日本語の楽曲として史上初めて、米ビルボードのグローバルチャートで1位を獲得した。ユーミンは「日本語で出て行ったということがすばらしいと思います」と称賛。「50年くらい前に、“もし海外に出て行くなら、カーペンターズくらいの美しいネイティブな英語で歌わないと絶対に無理だよ”と。(海外進出は)思ってもいませんでしたけど。その中で、日本語で出て行ったことはすごく意義があることだと思います」と拍手を送っていた。
YOASOBIは現在、ユーミンの代表曲「中央フリーウェイ」のリメークに挑戦中だという。ユーミンは「私の『中央フリーウェイ』を解体して、再構築して、今、絶賛作業中とうかがっています」と、しゃれた表現で呼びかけ。コンポーザーのAyase(29)は「絶賛作業中でございます。一度解体して、ikuraの声も組み込み、再構築というのを今、にらめっこ中です」と応じていた。
ユーミン、YOASOBIの小説をもとにした楽曲に当初は違和感「元から作るのがアーティストじゃないかと…」印象一変の理由は [muffin★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1muffin ★
2023/10/08(日) 22:29:03.27ID:EinETi5P92023/10/08(日) 22:31:21.04ID:Sn6/W1z80
アイドルの方は見てないから知らんが
ガンダムは若干原作食ってた気がする
ガンダムは若干原作食ってた気がする
2023/10/08(日) 22:31:35.81ID:ZGtH6sjN0
YOASOBI - 夜に駆ける / THE HOME TAKE
https://youtu.be/j1hft9Wjq9U?si=B0v8Dx5XIOWaVgn_
YOASOBI - 群青 / THE FIRST TAKE
https://youtu.be/NyUTYwZe_l4?si=KYk42rZfleudxOTu
https://youtu.be/j1hft9Wjq9U?si=B0v8Dx5XIOWaVgn_
YOASOBI - 群青 / THE FIRST TAKE
https://youtu.be/NyUTYwZe_l4?si=KYk42rZfleudxOTu
2023/10/08(日) 22:37:53.63ID:Ea2gFirz0
夜にかけるが凄すぎて微妙かと思ったらアイドル出したからもう恐ろしい
5ペニ毛
2023/10/08(日) 22:38:06.77ID:InrGglp50 物語を歌にするのはサンホラという同人ユニットあったが、一般ウケせず消えたな。
6名無しさん@恐縮です
2023/10/08(日) 22:38:09.97ID:wDT+mPM10 読み込まなければ曲を作れないんだからタイアップに向いてる理解度の深さはYOASOBI形式の方が圧倒的に上だな
曲を作るのが作曲家の仕事であって物語を作ることが仕事ではない
曲を作るのが作曲家の仕事であって物語を作ることが仕事ではない
2023/10/08(日) 22:40:28.20ID:3A0ru6QO0
ユーミンも若手に媚びる時代
2023/10/08(日) 22:41:15.10ID:nZIs4NI60
歌詞に関しては全く響くものはないよね
2023/10/08(日) 22:41:21.45ID:vK+1KotU0
歌下手なくせに上から
2023/10/08(日) 22:42:07.36ID:VDn8/LaH0
ぶっちゃけまだ聞いたことないや
存在は知ってるけどね
存在は知ってるけどね
2023/10/08(日) 22:44:11.30ID:3A0ru6QO0
12名無しさん@恐縮です
2023/10/08(日) 22:45:14.81ID:lQxi/hoX0 ヨアソビは元の小説一切知らんでも聴けるように作ってるとは思うが
大正浪漫だけは元の話が複雑なだけに
こいつさっきからずっと何を歌っとるんだってなった
大正浪漫だけは元の話が複雑なだけに
こいつさっきからずっと何を歌っとるんだってなった
13名無しさん@恐縮です
2023/10/08(日) 22:46:00.75ID:fy7/EHh/0 作詞作曲しないAdoの悪口言ってるの?
2023/10/08(日) 22:46:26.73ID:ja/tAusH0
2023/10/08(日) 22:46:29.76ID:DIFc0L4Q0
無機質な歌声の先駆者
2023/10/08(日) 22:47:12.71ID:VgQThAxV0
ユーミンて喫茶店で隣りの席のOLの話聞いて歌詞書くって言ってなかった?
2023/10/08(日) 22:48:03.46ID:7zVQ05cQ0
どう作ろうとその人の自由だろ
2023/10/08(日) 22:48:12.27ID:njMEP75X0
自分も大概だけどな
2023/10/08(日) 22:48:57.69ID:loRhgiM20
2023/10/08(日) 22:49:12.48ID:hIOn74WX0
今は日本でソニーに逆らえるアーティストいない
特にジャニーズ死んでAKBがオワコンになってから敵なし状態
特にジャニーズ死んでAKBがオワコンになってから敵なし状態
2023/10/08(日) 22:49:13.25ID:Vk4TdOTO0
>>5
あんなのと一緒にするのは流石にかわいそう
あんなのと一緒にするのは流石にかわいそう
22名無しさん@恐縮です
2023/10/08(日) 22:49:18.03ID:DC5bIMho0 >「YOASOBIの小説をもとに作られると聞いた時、ちょっとあれ?って違和感を持ったんですよ。私は短編小説を作るような気持ちで歌を作ってきたから、元から作るのがアーティストじゃないかと思って。
俺もそう思う。けどこいつらの楽曲はお前の曲のどれよりハマった。てかお前の曲全部嫌い
結局曲が良けりゃすべて良し
俺もそう思う。けどこいつらの楽曲はお前の曲のどれよりハマった。てかお前の曲全部嫌い
結局曲が良けりゃすべて良し
2023/10/08(日) 22:49:49.65ID:iGwyNPt80
この人までも老害とは
2023/10/08(日) 22:50:20.76ID:VgQThAxV0
アイドルの元ネタ知りたいな
2023/10/08(日) 22:50:39.19ID:/8RGZSgg0
ヨルシカはいつ表に出てくるんだ?
26名無しさん@恐縮です
2023/10/08(日) 22:51:10.82ID:cAN2daRB0 文章ママ使ってるならパクリと責められるだろうが自分が感動したものを歌詞に落とし込んで何が悪い
2023/10/08(日) 22:51:53.15ID:s6jBKdrk0
PVがアニメばっかw
28名無しさん@恐縮です
2023/10/08(日) 22:52:30.37ID:My9QphS70 つみおじとはまだ繋がってるの?
2023/10/08(日) 22:53:48.28ID:QOVAs9WZ0
ボーカロイドで充分でしょ
2023/10/08(日) 22:54:03.47ID:yQCfTbq70
キッズvs高齢者のスレか
2023/10/08(日) 22:54:49.37ID:5zEPYkZ90
アイドルはね、二回目の
なんたらメディア♪
のあたりで飽きちゃうのよね
僕は断然セブンティーン推し😊
なんたらメディア♪
のあたりで飽きちゃうのよね
僕は断然セブンティーン推し😊
2023/10/08(日) 22:57:22.56ID:nFeWZqd70
まぁ確かに薄いよ
YOASOBIに限らず今の若い歌手は
どれも似たようなんばっかだし
いいとは思っても時間とともにサラサラ~っと流れていくような曲ばっか
SNSを筆頭として今の時代の人間の人生自体が
他人のまねやコピーだらけの薄いものになってきてるから当然っちゃ当然なんだけど
YOASOBIに限らず今の若い歌手は
どれも似たようなんばっかだし
いいとは思っても時間とともにサラサラ~っと流れていくような曲ばっか
SNSを筆頭として今の時代の人間の人生自体が
他人のまねやコピーだらけの薄いものになってきてるから当然っちゃ当然なんだけど
2023/10/08(日) 22:59:12.40ID:76hj6Ewx0
イクラちゃんがついに嫉妬され始めたなw
34名無しさん@恐縮です
2023/10/08(日) 23:01:37.82ID:mmvZBiLD0 前奏間奏がないからすごい疲れんのよ聞いてると
35名無しさん@恐縮です
2023/10/08(日) 23:02:17.02ID:/0ONCF1m0 夜遊びって音が薄ペラくてな
スマホで聞く用の音楽なんだなって痛感する
スマホで聞く用の音楽なんだなって痛感する
36名無しさん@恐縮です
2023/10/08(日) 23:04:10.15ID:lQxi/hoX0 こういうストーリー性のある曲は昔からあったが
現在のブームの発端は完全にバンプ
バンプ→カゲプロ→ヨアソビ
バンプがJPOPに与えた影響はあまりにも巨大すぎる
現在のブームの発端は完全にバンプ
バンプ→カゲプロ→ヨアソビ
バンプがJPOPに与えた影響はあまりにも巨大すぎる
37名無しさん@恐縮です
2023/10/08(日) 23:04:54.25ID:dpQTd2j60 ヨアソビなんて電通がステマゴリ押し
しなかったらただのゴミカスだからなw
しなかったらただのゴミカスだからなw
38名無しさん@恐縮です
2023/10/08(日) 23:04:57.22ID:dpQTd2j60 ヨアソビなんて電通がステマゴリ押し
しなかったらただのゴミカスだからなw
しなかったらただのゴミカスだからなw
39名無しさん@恐縮です
2023/10/08(日) 23:05:29.34ID:RN1V78PL0 世の中せっかちすぎる人多すぎなんだよ。今となっちゃずっと売れてたみたいに言われる
サザンでさえ、チャコの海岸物語やミスブランニューデイとか出る前くらいには
「そういえばサザンって何処行ったw?」とか言ってるヤツうじゃうじゃいたもんなw
サザンでさえ、チャコの海岸物語やミスブランニューデイとか出る前くらいには
「そういえばサザンって何処行ったw?」とか言ってるヤツうじゃうじゃいたもんなw
2023/10/08(日) 23:06:06.25ID:osOPY+kK0
どれどれ爺じゃけど聴いてみちゃるか
はうぁ。。
はうぁ。。
2023/10/08(日) 23:06:14.11ID:P9aUpXic0
自意識がうるさい
2023/10/08(日) 23:06:25.33ID:VYgJtfJH0
彼女は日本語のままで海外に出て行って成功したけど実際は英語ペラペラだし英語で普通に歌えるもんね
43名無しさん@恐縮です
2023/10/08(日) 23:07:31.95ID:RN1V78PL0 このユーミンも「私松任谷になったばかりの頃すごい落ち目でして」
地方のコンサートのポスターに「元荒井由実って書いてありまして」
とか言っててワロタ
地方のコンサートのポスターに「元荒井由実って書いてありまして」
とか言っててワロタ
2023/10/08(日) 23:07:39.45ID:DIFc0L4Q0
だめだこりゃ
2023/10/08(日) 23:07:50.08ID:t57EhYXE0
YOASOBIは最初は良かったけど、今はただのアニソンシンガーだからなあ
ただアニメの内容を歌詞にしてるだけでツマラン
ただアニメの内容を歌詞にしてるだけでツマラン
46名無しさん@恐縮です
2023/10/08(日) 23:07:55.56ID:G9OlD8Yk0 ボカロ世代が天下取るまで15年かかったか
ボカロ黎明期のメルトとか消失とかほんとに偉大だな
ボカロ黎明期のメルトとか消失とかほんとに偉大だな
2023/10/08(日) 23:08:38.13ID:5PFJJB0g0
本田望結 大人っぽいブラックコーデに「雰囲気変わった」「本当綺麗」と話題
https://bhjkiz.vhlcnc.com/miyu_honda_official/cm2od1.html
https://bhjkiz.vhlcnc.com/miyu_honda_official/cm2od1.html
2023/10/08(日) 23:10:03.98ID:2aL/7/Un0
ユーミンは離婚したら荒井由実に戻るのかな
それともユーミンの名を芸名にするのかな
それともユーミンの名を芸名にするのかな
2023/10/08(日) 23:10:11.52ID:ChNm/YDW0
推しの子の歌しか聞いたことない自分
批判とかじゃなくて、YOASOBIが小説を元に歌を作るってところ、
聴いてみても理解できなかった
メロディを大事にしてるのかもわからなかった
そゆのは、アカペラで歌って聴かせてみてくれないと理解できん
その意味でミシアさんも上手いと思わない
批判とかじゃなくて、YOASOBIが小説を元に歌を作るってところ、
聴いてみても理解できなかった
メロディを大事にしてるのかもわからなかった
そゆのは、アカペラで歌って聴かせてみてくれないと理解できん
その意味でミシアさんも上手いと思わない
2023/10/08(日) 23:10:26.20ID:nRIoBCiE0
よくわからん
ロックオペラみたいな?
ロックオペラみたいな?
51名無しさん@恐縮です
2023/10/08(日) 23:10:24.47ID:RN1V78PL052名無しさん@恐縮です
2023/10/08(日) 23:10:54.84ID:Am2CkKdp0 何を今更白々しいこと言ってんだか
タイアップ先行で何曲も書き下ろししてきただろユーミンだって
今更アーティストぶるなよ
タイアップ先行で何曲も書き下ろししてきただろユーミンだって
今更アーティストぶるなよ
53名無しさん@恐縮です
2023/10/08(日) 23:11:01.46ID:r4KZdWts0 ヨアソビの曲は聴いた瞬間飽きるな
2023/10/08(日) 23:11:02.55ID:vqNo124K0
>>34
サブスク全盛の今は前奏があると曲を聴いてもらえないからな
サブスク全盛の今は前奏があると曲を聴いてもらえないからな
55名無しさん@恐縮です
2023/10/08(日) 23:11:22.40ID:sbfb1V8L0 松任谷ごときにAyaseの凄さは理解できないだろ
2023/10/08(日) 23:11:28.59ID:dtSqb9rH0
元の小説とやらが存在感ゼロで全く意味のないバックストーリー
2023/10/08(日) 23:11:49.90ID:ChNm/YDW0
58名無しさん@恐縮です
2023/10/08(日) 23:12:28.26ID:kxph4tTH0 >>55
左翼の田舎者だしな
左翼の田舎者だしな
2023/10/08(日) 23:12:50.40ID:pjGb0ABt0
まああと数年で消えるようなのはそんなもんだろ
2023/10/08(日) 23:13:40.64ID:osOPY+kK0
〇−〇ン てめえは人前で歌っちゃいけねぇ!(座頭市
2023/10/08(日) 23:14:02.57ID:ChNm/YDW0
音楽がいつからかプロデュースの差で評価されるようになって。
そこがマジつまらん
演歌なら有線でというのもあったけど、それでさえ今は、プロデュース側がステマする
YouTubeもそう。
世代を問わず本当に良い歌ってスタンダードナンバーしかなくなった
そこがマジつまらん
演歌なら有線でというのもあったけど、それでさえ今は、プロデュース側がステマする
YouTubeもそう。
世代を問わず本当に良い歌ってスタンダードナンバーしかなくなった
62名無しさん@恐縮です
2023/10/08(日) 23:14:14.77ID:ADKIuh830 あの歌を聴いて今推しの子読んでる真っ最中だから合ってる
2023/10/08(日) 23:14:36.61ID:ChNm/YDW0
>>60
ウーロン?
ウーロン?
64名無しさん@恐縮です
2023/10/08(日) 23:14:53.82ID:RN1V78PL0 サブスクだからどうとかこうとかあれは良い訳で
今はバンドじゃなくて独りでポチポチ打ち込んでるから
イントロとか間奏は作るの面倒くさいだけなんだと思う
実際ヒゲダンはイントロあるし、AYASEは「ギターって
打ち込むの面倒くさいじゃないですかあ」って言ってるし
今はバンドじゃなくて独りでポチポチ打ち込んでるから
イントロとか間奏は作るの面倒くさいだけなんだと思う
実際ヒゲダンはイントロあるし、AYASEは「ギターって
打ち込むの面倒くさいじゃないですかあ」って言ってるし
2023/10/08(日) 23:15:27.18ID:ChNm/YDW0
推しの子のアイの歌としてなら、まあ、そうなんじゃない?
66名無しさん@恐縮です
2023/10/08(日) 23:15:30.20ID:gXoUAwLF0 巨乳
2023/10/08(日) 23:15:57.18ID:osOPY+kK0
>>63
はい。。(もじもじ
はい。。(もじもじ
2023/10/08(日) 23:16:10.24ID:9TqjB9710
ババァが擦り寄ってきたな
こいつら夫婦はいつもそう
こいつら夫婦はいつもそう
69名無しさん@恐縮です
2023/10/08(日) 23:17:12.30ID:fGclBtub0 YOASOBIはチームプレイで分業制らしいやん。
インタビューで読んだよ。裏方のおっさんたちのインタビューを。
スピード優先でアーティスティックな才能だのはチームでカバーできると考えてるようだ。
(これはインタビュー内容ではない)
インタビューで読んだよ。裏方のおっさんたちのインタビューを。
スピード優先でアーティスティックな才能だのはチームでカバーできると考えてるようだ。
(これはインタビュー内容ではない)
2023/10/08(日) 23:17:24.35ID:Xqma+Heh0
1回ボカロで作って
それを歌ってるんやろな
良い悪いは別で
それを歌ってるんやろな
良い悪いは別で
2023/10/08(日) 23:17:47.71ID:k7hAZL7I0
なにげに飛天よかったよ。はじめははあ?ってなったけどw
2023/10/08(日) 23:18:32.43ID:Xqma+Heh0
>>64
今日日は打ち込みとは言わないぞ。
今日日は打ち込みとは言わないぞ。
73名無しさん@恐縮です
2023/10/08(日) 23:18:52.31ID:fGclBtub0 YOASOBIにはテーマ曲を作ってほしくないわ。
売るためでもYOASOBIは無い。
売るためでもYOASOBIは無い。
74名無しさん@恐縮です
2023/10/08(日) 23:19:23.63ID:yQYs2I+e075名無しさん@恐縮です
2023/10/08(日) 23:20:38.62ID:O+j+t+8v0 誰もが知ってる曲が1位に比べ
ヲタしか知らない曲が何作連続1位とか自慢してる時代に違和感を感じてる
ヲタしか知らない曲が何作連続1位とか自慢してる時代に違和感を感じてる
76名無しさん@恐縮です
2023/10/08(日) 23:23:00.64ID:Q5m9hyWs02023/10/08(日) 23:23:53.47ID:oJr/81yX0
ユーミンボカロ知ってるんだな
2023/10/08(日) 23:25:08.82ID:f/ka/OM20
79名無しさん@恐縮です
2023/10/08(日) 23:25:23.30ID:B7s3BI4U0 ファミレスで盗み聞きしてネタを集めるのはいいんだ
80名無しさん@恐縮です
2023/10/08(日) 23:27:04.31ID:qthNVV/p0 >>43
関ジャムのインタビューで結婚したらコンサートが閑古鳥鳴いて大変だったって言ってたな
関ジャムのインタビューで結婚したらコンサートが閑古鳥鳴いて大変だったって言ってたな
2023/10/08(日) 23:27:05.30ID:YTt43Rzu0
でも
ユーミンが出たときも業界は
衝撃的やったんやで
ルージュの伝言聴いた武田鉄矢が
オレこんな歌詞書けねえよ…
俺らこれからどうなっちゃうんだろ…
って絶望したらしい
ユーミンが出たときも業界は
衝撃的やったんやで
ルージュの伝言聴いた武田鉄矢が
オレこんな歌詞書けねえよ…
俺らこれからどうなっちゃうんだろ…
って絶望したらしい
2023/10/08(日) 23:27:19.12ID:04iUsoUF0
要領いい奴がスターになるアホ世界
83名無しさん@恐縮です
2023/10/08(日) 23:29:30.08ID:y7TrqyMH0 自前で世界観を作ってないことへの不信は
別に変わってなくね
ボーカルがすごいのは別の話
別に変わってなくね
ボーカルがすごいのは別の話
2023/10/08(日) 23:29:35.45ID:fnSZb0GO0
アイドルは心には残らないけど不思議と何度も聞きたくなる
2023/10/08(日) 23:30:02.20ID:t57EhYXE0
>>57
アニソンとしての完成度は否定しないよ。アニメに寄り添った良い歌詞を書いてる
ただYOASOBIは時代を代表するアーティストになれるのに、アニメの内容を歌詞にするっていう、ある意味での手抜きをしてほしくないってだけで
ユーミンの「元から曲を作るのがアーティスト」って言葉を噛み締めてオリジナル楽曲をもっと作って欲しい
アニソンとしての完成度は否定しないよ。アニメに寄り添った良い歌詞を書いてる
ただYOASOBIは時代を代表するアーティストになれるのに、アニメの内容を歌詞にするっていう、ある意味での手抜きをしてほしくないってだけで
ユーミンの「元から曲を作るのがアーティスト」って言葉を噛み締めてオリジナル楽曲をもっと作って欲しい
86名無しさん@恐縮です
2023/10/08(日) 23:30:10.51ID:RN1V78PL0 >>74
なんで海外ってあんまああいうのはやんないんだろって考えるに
ボカロとか関係なく昔からスキャットマンジョンとかそういうのいるしな。。。。
昔のJPOP英語ちゃんぽんでダサいとかいうけど、今のJPOP日本語なのに
なんて言ってるのかよく分かんないから結局いっしょ。miletとかあいかわ
らず日本語を英語風にしてます歌唱だし
なんで海外ってあんまああいうのはやんないんだろって考えるに
ボカロとか関係なく昔からスキャットマンジョンとかそういうのいるしな。。。。
昔のJPOP英語ちゃんぽんでダサいとかいうけど、今のJPOP日本語なのに
なんて言ってるのかよく分かんないから結局いっしょ。miletとかあいかわ
らず日本語を英語風にしてます歌唱だし
2023/10/08(日) 23:30:35.67ID:/mDD1iGN0
ことうつみのトレパク問題完全スルー
ジャニーズと同じくらい闇
ジャニーズと同じくらい闇
2023/10/08(日) 23:30:58.79ID:aT43y1LM0
2023/10/08(日) 23:31:08.18ID:V9OUL1fa0
全部人の原作w
2023/10/08(日) 23:31:16.70ID:/ipMMVIv0
ユーミンはもう隠居しろ
91名無しさん@恐縮です
2023/10/08(日) 23:31:58.67ID:FmsASgcQ092名無しさん@恐縮です
2023/10/08(日) 23:32:07.86ID:FmsASgcQ093名無しさん@恐縮です
2023/10/08(日) 23:32:38.01ID:SdNbw+kh0 YOASOBI嫌いじゃないけど歌詞の言葉選びが中学生のポエムみたいで居た堪れないわ
94名無しさん@恐縮です
2023/10/08(日) 23:35:44.75ID:0k9OJzfV0 本間とかクソPに捕まるより武部松任谷に直に行く感じかな
2023/10/08(日) 23:35:56.49ID:mNoWfHmp0
ヨアソビとかヒゲダンとか、作品にあった曲作って立派だよ
90~00年代から進歩したもんだ
90~00年代から進歩したもんだ
2023/10/08(日) 23:36:01.04ID:5aqC3JjK0
ヒットした漫画というかアニメに曲つけてんだからそりゃ売れるというだけの話だ
新曲は葬送のフリーレンの曲だがアニメも曲もそこそこで終わるだろうし
そこで勢いも終わり
新曲は葬送のフリーレンの曲だがアニメも曲もそこそこで終わるだろうし
そこで勢いも終わり
2023/10/08(日) 23:36:15.21ID:CMbRN08G0
98名無しさん@恐縮です
2023/10/08(日) 23:36:18.28ID:lHln+MFh0 あの声質で売れたのだから、時代なんだろうな
今ならキモイの一言で終わりだろう
今ならキモイの一言で終わりだろう
2023/10/08(日) 23:36:43.76ID:DKyO+1mA0
>>95
ゲキテイ舐めんな
ゲキテイ舐めんな
100名無しさん@恐縮です
2023/10/08(日) 23:36:47.66ID:lQxi/hoX0 こういうボカロ世代のミュージシャンってVaundy聴いたことないんかな
「やばい!抜かれた!」「俺らも踊り子みたいなの作らないと!」
って焦るだろ普通音楽やってたら
それもわからないくらいレベルが下がってるのか
「やばい!抜かれた!」「俺らも踊り子みたいなの作らないと!」
って焦るだろ普通音楽やってたら
それもわからないくらいレベルが下がってるのか
101名無しさん@恐縮です
2023/10/08(日) 23:37:47.77ID:IfT2DMuN0 まあ落ちぶれたとはいえ全盛期は凄かったからな
アニソンミュージシャンと一緒にしてはいけない
アニソンミュージシャンと一緒にしてはいけない
102名無しさん@恐縮です
2023/10/08(日) 23:37:52.24ID:DKyO+1mA0103名無しさん@恐縮です
2023/10/08(日) 23:38:40.08ID:B1VpoGlI0 ユーミンってあいみょんにもプライベートでプレゼントをあげてるし、やたら若者と絡むな
104名無しさん@恐縮です
2023/10/08(日) 23:38:57.95ID:eX0S6NpC0 民愚も70てか…
バブル期の華のあるあの曲を聴いてた頃のテンションはもう二度とないな…
バブル期の華のあるあの曲を聴いてた頃のテンションはもう二度とないな…
105名無しさん@恐縮です
2023/10/08(日) 23:39:56.33ID:9QpQpGiw0 さすが安倍晋三後援会だけのことはある
106名無しさん@恐縮です
2023/10/08(日) 23:40:13.27ID:uZaGNnZ+0 推しの子ゲッターは好きだけどyoasobiの歌は全部薄っぺらくて好きじゃないのに見たいアニメopに選ばれまくって苦痛
まぁ飛ばすけどな
まぁ飛ばすけどな
107名無しさん@恐縮です
2023/10/08(日) 23:40:30.79ID:2I3N++Ew0 >>100
あれは天才やん
あれは天才やん
108名無しさん@恐縮です
2023/10/08(日) 23:41:05.21ID:lHln+MFh0 >>101
まぁ、CDが一番売れてた時代の話なんで評価半分で良いと思う。
まぁ、CDが一番売れてた時代の話なんで評価半分で良いと思う。
109名無しさん@恐縮です
2023/10/08(日) 23:41:24.86ID:mNoWfHmp0110名無しさん@恐縮です
2023/10/08(日) 23:41:40.42ID:PaHvO8jr0 内容に沿った歌詞や曲調にしてくれるから
ちゃんと原作読んでるんだなって好印象
ちゃんと原作読んでるんだなって好印象
111名無しさん@恐縮です
2023/10/08(日) 23:42:47.47ID:xL5K7pDS0 鬼滅と同じで実力以上に加熱しすぎだから同じような運命辿るだろ
ボーカルが実力不足すぎてライブでずっとやれるタイプじゃない
いくら再生多くてもそいつらはほとんど金落とすわけじゃないからな
ボーカルが実力不足すぎてライブでずっとやれるタイプじゃない
いくら再生多くてもそいつらはほとんど金落とすわけじゃないからな
112名無しさん@恐縮です
2023/10/08(日) 23:43:04.57ID:Y+PO2Usn0 これは言い掛かりに等しい
おまえだってやってただろ
おまえだってやってただろ
113名無しさん@恐縮です
2023/10/08(日) 23:43:20.75ID:JRG4Rogq0 YOASOBIは地元の人間だから応援しているけど良さは一ミリも理解できない 爺さんにはわからん
114名無しさん@恐縮です
2023/10/08(日) 23:43:32.21ID:SgnGGvYr0 そういえばユーミンはラジオでもヨアソビ褒めてたな
115名無しさん@恐縮です
2023/10/08(日) 23:45:08.38ID:1FD/uIcH0 曲作りのコンセプトが違うんだね
ユーミンはちゃんと考え改めて認めてるのにユーミンを老害って叩いてる人は自分の考えを改めることは一生できなさそうねw
ユーミンはちゃんと考え改めて認めてるのにユーミンを老害って叩いてる人は自分の考えを改めることは一生できなさそうねw
116名無しさん@恐縮です
2023/10/08(日) 23:45:48.25ID:Ti5wgTko0 yoasobiのは、歌詞が、
原作の小説やマンガの文章やセリフのパッチワークだしね
原作の小説やマンガの文章やセリフのパッチワークだしね
117名無しさん@恐縮です
2023/10/08(日) 23:46:07.31ID:lHln+MFh0 歌手じゃなくて曲を作る側の人なんで、今の楽曲の複雑さには関心するだろうな。
シンセサイザーが無い時代の人だろうし。
シンセサイザーが無い時代の人だろうし。
118名無しさん@恐縮です
2023/10/08(日) 23:47:05.49ID:OwLPb4mp0 >YOASOBIは現在、ユーミンの代表曲「中央フリーウェイ」のリメークに挑戦中だという。
褒めてる理由がこれか
褒めてる理由がこれか
119名無しさん@恐縮です
2023/10/08(日) 23:47:42.02ID:hEhXCgOU0120名無しさん@恐縮です
2023/10/08(日) 23:48:09.81ID:Wm4werby0 米津やキムタク使うジブリやんw
121名無しさん@恐縮です
2023/10/08(日) 23:48:17.86ID:WbFYWb4X0 アイドルとかがそうだけど作中のフレーズそのまま使ってるのがイマイチだなとは思ってる
昔ながらのアニソンで必殺技連呼みたいなのなら良いんだけどさ
昔ながらのアニソンで必殺技連呼みたいなのなら良いんだけどさ
122名無しさん@恐縮です
2023/10/08(日) 23:48:38.21ID:Ait+e/SA0123名無しさん@恐縮です
2023/10/08(日) 23:50:02.18ID:5aqC3JjK0 ヨルシカとずとまよと真夜中系アーティストと言われてた頃がなつかしい
ずとまよにはともかくヨルシカに謝れよ
ずとまよにはともかくヨルシカに謝れよ
124名無しさん@恐縮です
2023/10/08(日) 23:50:07.02ID:oUc/P4ZD0 >>119
ジジババと違って若い子は分かってるよw
ジジババと違って若い子は分かってるよw
125名無しさん@恐縮です
2023/10/08(日) 23:50:26.77ID:IfT2DMuN0 >>119
テレビのゴリ押しでグループの知名度はあるけど曲は全く知られてないジャニとかkpopと真逆やね
テレビのゴリ押しでグループの知名度はあるけど曲は全く知られてないジャニとかkpopと真逆やね
126名無しさん@恐縮です
2023/10/08(日) 23:51:52.03ID:lHln+MFh0127名無しさん@恐縮です
2023/10/08(日) 23:52:01.14ID:F2VXJ3og0 正直アーティストがアニメのOPEDやったところでただのタイアップなんだよな
YOASOBIはキモいからどちらにせよNG
早く消えてほしい
YOASOBIはキモいからどちらにせよNG
早く消えてほしい
128名無しさん@恐縮です
2023/10/08(日) 23:53:12.09ID:b88SJeRs0129名無しさん@恐縮です
2023/10/08(日) 23:53:17.72ID:vu2p/lO00 ヨルシカとかヨアソビとかずっと真夜中とか夜に駆けるとか
こんな夜なんちゃらばっかで判別できんよ
こんな夜なんちゃらばっかで判別できんよ
130名無しさん@恐縮です
2023/10/08(日) 23:56:00.86ID:JRG4Rogq0 YOASOBIみたいに 時代の最先端みたいなのと あいみょんみたいに70年代80年代ソングの両方が流行っていると言うのは面白い
ただあいみょんは生き残るだろうがYOASOBIはどうなのだろうね?
ただあいみょんは生き残るだろうがYOASOBIはどうなのだろうね?
131名無しさん@恐縮です
2023/10/08(日) 23:56:04.77ID:exZyiU350 >>58
安倍夫妻と仲良しなのに左翼ってアホかお前
安倍夫妻と仲良しなのに左翼ってアホかお前
132名無しさん@恐縮です
2023/10/08(日) 23:56:15.77ID:cYrevd2o0133名無しさん@恐縮です
2023/10/08(日) 23:58:13.68ID:A3Enusk70 荒井由実から松任谷由実になって声が合成音声みたいになったから共感しやすいのかも
ニューミュージックの先駆者は伊達じゃない
ニューミュージックの先駆者は伊達じゃない
134名無しさん@恐縮です
2023/10/08(日) 23:58:38.21ID:/WW1+9ud0 >>11
ビースターズとかコレ小説にする意味あんの?ってくらい漫画の内容そのまんまだったしなぁ
ビースターズとかコレ小説にする意味あんの?ってくらい漫画の内容そのまんまだったしなぁ
135名無しさん@恐縮です
2023/10/08(日) 23:59:22.59ID:qXpnpe/T0 >>9
歌の良し悪し知らないお前が上から
歌の良し悪し知らないお前が上から
136名無しさん@恐縮です
2023/10/08(日) 23:59:36.87ID:b88SJeRs0 >>130
YOASOBIがどう最先端なのかわからない
YOASOBIがどう最先端なのかわからない
137名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 00:00:13.69ID:IZkpQ5QE0 >>30
キッズ(40代)vs高齢者(80代)
キッズ(40代)vs高齢者(80代)
138名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 00:00:43.01ID:dV8CHxft0139名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 00:00:56.47ID:LZwnO00K0 50過ぎのおっさんだが、YOASOBIとか髭ダンとか米津とかメジャーどころ聴いてみただけでも、今の音楽めちゃめちゃ面白いと思うわ
よく同世代が「今の音楽は全く響かん」とか言ってるのは食わず嫌いもかなりあると思う
あとサブスク素晴らしい
昔の80年代の名曲とか、以前は音源探すのも一苦労だったレアな洋画サントラとか聴き放題なのも含めて、良い時代になったと思う
よく同世代が「今の音楽は全く響かん」とか言ってるのは食わず嫌いもかなりあると思う
あとサブスク素晴らしい
昔の80年代の名曲とか、以前は音源探すのも一苦労だったレアな洋画サントラとか聴き放題なのも含めて、良い時代になったと思う
140名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 00:02:02.19ID:g2CZbZGS0 賞味期限3ヶ月音楽。
141名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 00:04:23.45ID:Wi30B9qM0 ガンーダムーって歌って欲しかった
142名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 00:04:32.20ID:LVfAsfgt0 ユーミンは話題にしたってことは
売れたってことだな
この人、人気者しか相手にしない
売れたってことだな
この人、人気者しか相手にしない
143名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 00:06:29.13ID:H3VlgQJr0 >>139
ドライブ中によく聴くミュージシャン
全世代
1位 サザン
2位 YOASOBI
3位 ミスチル
4位 松任谷由実
5位 B'z
6位 Official髭男dism
7位 米津玄師
8位 あいみょん
9位 Mrs. GREEN APPLE
10位 スピッツ
20代
1位 Mrs. GREEN APPLE
2位 YOASOBI
3位 Official髭男dism
4位 嵐
5位 ONE OK ROCK
5位 乃木坂46
5位 Vaundy
5位 ミスチル
9位 藤井風
10位 あいみょん
10位 UVERworld
10位 back number
10位 BTS
10位 優里
YOASOBI 20代2位 30代1位 40代3位 50代7位 60代 10位以下
あいみょん 20代10位 30代7位 40代7位 50代7位 60代4位
ドライブ中によく聴くミュージシャン
全世代
1位 サザン
2位 YOASOBI
3位 ミスチル
4位 松任谷由実
5位 B'z
6位 Official髭男dism
7位 米津玄師
8位 あいみょん
9位 Mrs. GREEN APPLE
10位 スピッツ
20代
1位 Mrs. GREEN APPLE
2位 YOASOBI
3位 Official髭男dism
4位 嵐
5位 ONE OK ROCK
5位 乃木坂46
5位 Vaundy
5位 ミスチル
9位 藤井風
10位 あいみょん
10位 UVERworld
10位 back number
10位 BTS
10位 優里
YOASOBI 20代2位 30代1位 40代3位 50代7位 60代 10位以下
あいみょん 20代10位 30代7位 40代7位 50代7位 60代4位
144名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 00:08:39.17ID:NsMkor+40 >>143
普通に凄いな
普通に凄いな
145名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 00:09:12.66ID:7nMcFb650146名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 00:09:50.84ID:wEC1BzsD0 >>32
外見しか見ないような世の中だからな
外見しか見ないような世の中だからな
147名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 00:10:00.87ID:IVdYn1BQ0 ババアの嫉妬だろ
いるよなぁ
今まで目の上のたんこぶで、いけ好かなくて嫌いだったけど
あまりにも飛び抜けて売れちゃったもんだから 手のひら返して
絶賛って
このオバハン そういうエピソード多くねぇか?
いるよなぁ
今まで目の上のたんこぶで、いけ好かなくて嫌いだったけど
あまりにも飛び抜けて売れちゃったもんだから 手のひら返して
絶賛って
このオバハン そういうエピソード多くねぇか?
148名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 00:12:54.43ID:LZwnO00K0 >>143
こういうのも正直だいたい眉唾だと思うが、本当に今の20代にもミスチルがそれなりに聴かれてるとしたら嬉しいな
こういうのも正直だいたい眉唾だと思うが、本当に今の20代にもミスチルがそれなりに聴かれてるとしたら嬉しいな
149名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 00:13:29.61ID:efonT1iW0 ヨアソビはヨルシカのパクリだろ
何が小説をだ
何が小説をだ
150名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 00:13:53.50ID:qSlyIM1U0 >>136
ボーカロイドで作曲して楽器で演奏し
人間の声で肉付けするのは
簡単そうで難しい。
これはかなり才能ある人にしかできない。
Ayase(29歳)とikura(23歳)の出会いが
生み出した現代の奇跡。
歌詞にケチをつける人がいるが
初期のビートルズなんてLove me doとかshe loves you. だぜw
まぁユーミンの出る幕じゃない
ボーカロイドで作曲して楽器で演奏し
人間の声で肉付けするのは
簡単そうで難しい。
これはかなり才能ある人にしかできない。
Ayase(29歳)とikura(23歳)の出会いが
生み出した現代の奇跡。
歌詞にケチをつける人がいるが
初期のビートルズなんてLove me doとかshe loves you. だぜw
まぁユーミンの出る幕じゃない
151名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 00:14:21.42ID:5hapO29c0 作詞の能力が無いんだから仕方ないじゃん。
由実は天才レベルだから、他人をとやく言ってはダメ。
親友と喧嘩したまま卒業して、大人になってからそんなこともあったな・・・と思い返す(「冬の終り」)なんて曲を作れる由実が作詞力のない歌手を批判してはダメ。
由実は天才レベルだから、他人をとやく言ってはダメ。
親友と喧嘩したまま卒業して、大人になってからそんなこともあったな・・・と思い返す(「冬の終り」)なんて曲を作れる由実が作詞力のない歌手を批判してはダメ。
152名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 00:21:58.41ID:TDGya83W0 一変してねえんだよ
最初から一貫して嫌味言ってるだけ
最初から一貫して嫌味言ってるだけ
153名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 00:27:34.30ID:HKll1sob0154名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 00:27:49.88ID:Cvy0Kxf40 高校生が、銃声の鳴る戦場、とか経験から書けるわけないw
155名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 00:28:56.10ID:qSlyIM1U0 テイラースイフトのAIカバーなんだがこれを聞くと
Ayaseの作曲の才能がわかるよ。
YOASOBI - アイドル/Idol/Oshi no Ko OP English Version (Taylor Swift Ai Cover)
https://youtu.be/28Nh1L4T5Z4?si=Dbiw0gRMWq0cKOzl @YouTubeより
Ayaseの作曲の才能がわかるよ。
YOASOBI - アイドル/Idol/Oshi no Ko OP English Version (Taylor Swift Ai Cover)
https://youtu.be/28Nh1L4T5Z4?si=Dbiw0gRMWq0cKOzl @YouTubeより
156名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 00:29:37.45ID:slcmKyf90157名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 00:30:44.35ID:LuhME3zi0 >>151
晩節を汚してるわなぁ
晩節を汚してるわなぁ
158名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 00:31:16.99ID:qwiHDkCL0 そんな才能あんならまずヨアソビは
ステマやめなよ
恥ずかしいよまじで
雇われバイトのステマってすぐ分かるのよ
ステマやめなよ
恥ずかしいよまじで
雇われバイトのステマってすぐ分かるのよ
159名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 00:33:04.41ID:5Ghm6DnV0 どこのババアの発言か?と思った。
160名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 00:34:26.06ID:/6RdVXeY0 >>147
嫉妬する要素がないだろw
嫉妬する要素がないだろw
161名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 00:34:46.32ID:i8VNG1hH0162名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 00:35:00.33ID:D4T+zBMQ0 あのライブなんであんななのっていう思いしかない。何であれコンテンツとして残そうと思ったの、封印しとけよ。
163名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 00:35:05.08ID:qSlyIM1U0164名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 00:35:12.79ID:b786K1Ab0 アイドルなんてハロプロ出身の娘のおふざけのぱくりじゃん
165名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 00:37:44.87ID:pcUyEqtj0 最近のYOASOBIとか似た系統を聴いてるとトミフェブは凄かったのがわかる
166名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 00:38:28.67ID:/6RdVXeY0 ガチでセンスないやん
ユーミンが付き合うレベルにない
ユーミンが付き合うレベルにない
167名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 00:38:41.68ID:l+2WztN80 夜にかけるが小説を元に作った曲なのは知ってたけど今でも人が書いた小説から曲作ってるの?
そのまま曲作ったほうがよくないか?アイデアが浮かばないから小説からもらってるってこと?
そのまま曲作ったほうがよくないか?アイデアが浮かばないから小説からもらってるってこと?
168名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 00:39:23.96ID:nO8F/u1N0 すげえゴリ押しされてるなコイツら
テレ朝の捏造ランキングも案の定1位で笑ったわ
テレ朝の捏造ランキングも案の定1位で笑ったわ
169名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 00:39:44.46ID:/6RdVXeY0 adoのパクリみたいなpvといい
よくいる二番煎じグループって感じ
よくいる二番煎じグループって感じ
170名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 00:39:58.78ID:HxuJ/Ntm0 YOASOBIってクラプトンのbad loveのカバーもやってるんだよな。
タイトルは変えてるけど
ttps://youtu.be/Av3xaZkVpJs?si=d7oWW_m8XEHSiwU1
タイトルは変えてるけど
ttps://youtu.be/Av3xaZkVpJs?si=d7oWW_m8XEHSiwU1
171名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 00:40:09.05ID:/6RdVXeY0 期待して損したわ
172名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 00:40:45.75ID:/6RdVXeY0 顔もアレなのに
良く売れたな
良く売れたな
173名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 00:41:35.26ID:lo8j2A050 >>36
その前に、スパカ→くるり→バンプだろう。スパカやくるりみたいなバンドも売れたって衝撃のがでかい
その前に、スパカ→くるり→バンプだろう。スパカやくるりみたいなバンドも売れたって衝撃のがでかい
174名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 00:41:42.37ID:/6RdVXeY0 作曲の才能はゼロ
175名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 00:42:34.15ID:/6RdVXeY0 くるりとかゴミまだやってんの?
176名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 00:43:34.52ID:lo8j2A050 >>167
漫画やアニメのOSTはその作り方でやってんだから別に小説が元でもありでは
漫画やアニメのOSTはその作り方でやってんだから別に小説が元でもありでは
177名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 00:43:51.32ID:oe90yWSs0 日暮れまで/土手に座り/れんげを編んだ/もう一度/あんな気持ちで/夢を/形にして
中年になってこの歌詞の凄さをしみじみ感じる
ユーミンは紛れも無い天才だからごり押しの若手に媚びたりしないでほしいわ
中年になってこの歌詞の凄さをしみじみ感じる
ユーミンは紛れも無い天才だからごり押しの若手に媚びたりしないでほしいわ
178名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 00:45:10.99ID:Cvy0Kxf40 まあええやん、婆さんw
フォラツウストラはかくかたりき
は哲学書からやw
フォラツウストラはかくかたりき
は哲学書からやw
179名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 00:45:20.96ID:KxEybD0V0 「プログラムにゴーストがいるわ」
って歌うユーミンの曲、攻殻機動隊そっくりなんだよなあ……
って歌うユーミンの曲、攻殻機動隊そっくりなんだよなあ……
180名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 00:45:25.70ID:mnGB+q++0181名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 00:46:08.03ID:l+2WztN80 >>176
やり方の有り無しじゃなくて今も全部そうやってるの?って聞いてるだけなんだけど
やり方の有り無しじゃなくて今も全部そうやってるの?って聞いてるだけなんだけど
182名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 00:46:24.01ID:0kQGEzzY0 少女漫画から作った相川七瀬を忘れるな
叩かれてなぜかヘビメタに逃げた逸材
叩かれてなぜかヘビメタに逃げた逸材
183名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 00:46:33.15ID:7RbzmBby0 >>34
若い世代,特に10代とかは歌詞量モリモリで早口で歌ってるのが好きなので、それ系に慣れてないと疲れる 特にボカロ世代アーティストの曲は顕著
歌詞だけ見れば世界観はよく分かるけどリリックを適度に間引いた表現じゃないから息苦しい
若い世代,特に10代とかは歌詞量モリモリで早口で歌ってるのが好きなので、それ系に慣れてないと疲れる 特にボカロ世代アーティストの曲は顕著
歌詞だけ見れば世界観はよく分かるけどリリックを適度に間引いた表現じゃないから息苦しい
184名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 00:48:10.77ID:/6RdVXeY0 ユーミンも洋楽パクってたのか知らんが
日本では文句無しのぶっちぎりの一番のアーティスト
日本では文句無しのぶっちぎりの一番のアーティスト
185名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 00:48:51.82ID:+HHWq1hQ0 今の若いアーティストは確かに凄いけど今のユーミンや小田和正あたりの年齢まで第一線でやれるかというと多分むりなんじゃないかな
186名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 00:50:17.23ID:jA5m7m730 >>177
原田知世Ver.が好き
原田知世Ver.が好き
187名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 00:50:43.82ID:C8dIco/o0 名曲、山下達郎 夏への扉はモロに小説ベースやん
ベースがあったらいかんの?
ベースがあったらいかんの?
188名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 00:50:42.34ID:rlhBmrpf0 人生経験に乏しいアーティストなら他人に物語を用意してもらうのも有りなのかもしれんな
189名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 00:50:46.68ID:lo8j2A050190名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 00:51:18.30ID:slcmKyf90 ケンドリック・ラマーが早口で歌詞モリモリでも聴いてて別に疲れないだろう
191名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 00:51:50.32ID:Y5xpgcPQ0 アニソンに関してはその作り方で良い
世界観関係ないタイアップこそない
世界観関係ないタイアップこそない
192名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 00:51:50.34ID:Cvy0Kxf40 大学入ってもヒット出したから、倉木麻衣や宇多田ヒカルは越えてるな
193名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 00:52:57.42ID:slcmKyf90 アヤセとかいうのは才能無いね、最先端がどうとかソニーのハッタリ宣伝
ここ最近の日本でも才能あるの他にいるだろうビートメーカーのトリルダイナスティとかブレインフィーダーと契約した長谷川白紙とか
けど才能ある人間は地道にやってもらいたいね、アホレコード会社に乗せられるずに
ここ最近の日本でも才能あるの他にいるだろうビートメーカーのトリルダイナスティとかブレインフィーダーと契約した長谷川白紙とか
けど才能ある人間は地道にやってもらいたいね、アホレコード会社に乗せられるずに
194名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 00:52:59.42ID:U/1DeiLF0 アニメーターと同じだね
漫画家みたいにゼロから作るか
アニメーターみたいに他人が書いた企画書を膨らませて作るか
漫画家みたいにゼロから作るか
アニメーターみたいに他人が書いた企画書を膨らませて作るか
195名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 00:54:43.71ID:lo8j2A050 >>188
むしろ夜にかけるは人生経験浅いメンヘラが共感するような若者しか書けない(書かない)曲だと思うけどね。
ベテランだからといって感受性が豊かになるわけじゃない。達観や老生して失われるものもある
青春だの大人への反抗心だのもう忘れとるやろ
むしろ夜にかけるは人生経験浅いメンヘラが共感するような若者しか書けない(書かない)曲だと思うけどね。
ベテランだからといって感受性が豊かになるわけじゃない。達観や老生して失われるものもある
青春だの大人への反抗心だのもう忘れとるやろ
196名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 00:55:50.94ID:XtpDss4/0 >>185
第一線の定義が分からん
音楽業界にいてファン相手にコンサートするくらいなら普通に今のアーティストも歳取っても出来るだろ
小中学生で出会った音楽、ミュージシャンは、それ以降に出会ったミュージシャンに比べると絶対だからな
昔のミュージシャンも大人に馬鹿にされながら、聞いて育った世代が大人になって評価ひっくり返るなんてのばっかだからな
第一線の定義が分からん
音楽業界にいてファン相手にコンサートするくらいなら普通に今のアーティストも歳取っても出来るだろ
小中学生で出会った音楽、ミュージシャンは、それ以降に出会ったミュージシャンに比べると絶対だからな
昔のミュージシャンも大人に馬鹿にされながら、聞いて育った世代が大人になって評価ひっくり返るなんてのばっかだからな
197名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 00:56:36.50ID:CNBtmoma0 早口モリモリだけどスキャットみたいなもんで
語感重視の意味のない言葉の羅列だから別に聴いてて疲れないけど
ずとまよなんか特に
短いワードでも意味モリモリ説教のミスチルのほうが疲れる
語感重視の意味のない言葉の羅列だから別に聴いてて疲れないけど
ずとまよなんか特に
短いワードでも意味モリモリ説教のミスチルのほうが疲れる
198名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 00:58:01.63ID:1RmJSo4O0 IKURAはシンガーソングライターでもある
そっちの方をユーミンは見てあげて
そっちの方をユーミンは見てあげて
200名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 00:59:22.22ID:lo8j2A050201名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 01:00:20.39ID:3esQriAl0 小説をもとにした楽曲なんて戦前からあるよね
例えば東海林太郎の「麦と兵隊」(1938年)とか
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BA%A6%E3%81%A8%E5%85%B5%E9%9A%8A
例えば東海林太郎の「麦と兵隊」(1938年)とか
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BA%A6%E3%81%A8%E5%85%B5%E9%9A%8A
202名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 01:00:24.46ID:1RmJSo4O0 >>193
アヤセが才能ないとしたら日本に才能ある奴なんていない事になるよ
アヤセが才能ないとしたら日本に才能ある奴なんていない事になるよ
2023/10/09(月) 01:00:25.70ID:syhEJ3hY0
小室発明のトンデモ転調から
さらにとんでもない転調なのに、ちゃんと歌えてるのがすごいやね。
古い感性がついていけないけど。
あと2年もしたら
1小節ごとに
C→F#→D→G#→Eb
みたいになるんだろうか。
さらにとんでもない転調なのに、ちゃんと歌えてるのがすごいやね。
古い感性がついていけないけど。
あと2年もしたら
1小節ごとに
C→F#→D→G#→Eb
みたいになるんだろうか。
204名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 01:00:30.91ID:lo8j2A050 >>199
え?レコード会社の社員と思われるくらい専門的って事?ありがとうなw
え?レコード会社の社員と思われるくらい専門的って事?ありがとうなw
205名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 01:01:08.94ID:viTCVb6Z0 >>13
Adoは作詞作曲やってなくてもワンピースのウタをやってればなあ
Adoは作詞作曲やってなくてもワンピースのウタをやってればなあ
206名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 01:01:45.10ID:1RmJSo4O0207名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 01:02:46.72ID:lo8j2A050208名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 01:03:51.74ID:slcmKyf90 耳が悪いと言っているのになんで専門的だと解釈するんだよ
バカだね
バカだね
209名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 01:04:45.12ID:pcs2zM1x0 イクラちゃん自我が芽生えてソロでやったりしてるけどパっとしないよね
210名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 01:06:58.22ID:lo8j2A050211名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 01:07:32.88ID:G1nD1cmv0 >>195
>むしろ夜にかけるは人生経験浅いメンヘラが共感するような若者しか書けない(書かない)曲だと思うけどね。
夜に駆けるは原作小説が生経験浅いメンヘラが共感するような小説で
夜に(死に)向かい駆けてく男女の話
そこからテキスト引っ張って歌詞にしてるんだから
yoasobi 的な曲作り作法として、そうなってるってことで
若者しか書けない云々は、この場合は関係ないんじゃね
>むしろ夜にかけるは人生経験浅いメンヘラが共感するような若者しか書けない(書かない)曲だと思うけどね。
夜に駆けるは原作小説が生経験浅いメンヘラが共感するような小説で
夜に(死に)向かい駆けてく男女の話
そこからテキスト引っ張って歌詞にしてるんだから
yoasobi 的な曲作り作法として、そうなってるってことで
若者しか書けない云々は、この場合は関係ないんじゃね
212名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 01:07:46.53ID:1RmJSo4O0 いくらのソロは眩しい若さがあっていいよね
ユーミンと比較すると素直な明るさがある
それがつまらないと言えばつまらないが人間としては
明るい方が幸せなわけでさ
IKURAちゃんが明るくて幸せなら歌なんぞどうでもよいんだよもはや
ユーミンと比較すると素直な明るさがある
それがつまらないと言えばつまらないが人間としては
明るい方が幸せなわけでさ
IKURAちゃんが明るくて幸せなら歌なんぞどうでもよいんだよもはや
213名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 01:08:03.28ID:Neq3CyAD0 橋本環奈や広瀬すずよりイクラちゃんの方が男人気ありそう
214名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 01:08:41.23ID:YivLQb8a0 20年後懐メロみたいな番組で今の年代振り返るのどうなるんやろな
意外とよう分からんのがレジェンド枠で生き残ってる事多いよな
意外とよう分からんのがレジェンド枠で生き残ってる事多いよな
215名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 01:09:26.24ID:1RmJSo4O0 ピンクフロイドのロジャーウォーターズが
若い頃かいたマネーをジジイになって歌ってて凄みがある
https://www.youtube.com/watch?v=SUVmeYgo1Iw
たぶんあの歌詞はまさに若くないと書けなかったもんだろうな
若い頃かいたマネーをジジイになって歌ってて凄みがある
https://www.youtube.com/watch?v=SUVmeYgo1Iw
たぶんあの歌詞はまさに若くないと書けなかったもんだろうな
216名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 01:11:32.25ID:lo8j2A050217名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 01:11:55.67ID:G1nD1cmv0 「夜に駆ける」これの曲調面のことでいうなら
日本人全世代がDNAレベルで大スキな「ヨナ抜き音階」でしょう
ウケは年齢を問わず、全世代型になってると思う
日本人全世代がDNAレベルで大スキな「ヨナ抜き音階」でしょう
ウケは年齢を問わず、全世代型になってると思う
218名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 01:13:43.96ID:hUlK4sJb0 お前が中央高速作ったのか?
219名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 01:13:55.78ID:hUlK4sJb0 お前が中央高速作ったのか?
220名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 01:15:57.86ID:XtpDss4/0 カラオケが廃れてカラオケ用の曲は確かに減ったな
たまにカラオケ行くと歌う曲ないからみんな昔の歌
たまにカラオケ行くと歌う曲ないからみんな昔の歌
221名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 01:16:32.10ID:+nmYjNEN0 YOASOBIは世界に挑戦しただけ立派
結果も出たしK-POPとの差を見せつけられて
鈍い日本人も分かっただろう
結果も出たしK-POPとの差を見せつけられて
鈍い日本人も分かっただろう
222名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 01:17:05.28ID:1RmJSo4O0 どっかの音楽評論家が今年はYOASOBIのアイドルがサブスクでずーっとTOPで
順位が変わらない事を嘆いてたな
そんだけすごいヒットとも言えるが新しいのが出てきて順位が更新されなくなったとも言える
順位が変わらない事を嘆いてたな
そんだけすごいヒットとも言えるが新しいのが出てきて順位が更新されなくなったとも言える
223名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 01:17:06.89ID:lo8j2A050 個人的に言えばその王道JPOPは好きじゃないよ。なんか勝手にステマの社員扱いされとるけどw
アイドルのがまだいいけどそれも大して好きじゃない
アイドルのがまだいいけどそれも大して好きじゃない
224名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 01:17:27.99ID:4uiY46350 電通くせぇ布陣だなw
225名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 01:17:31.34ID:B2bKKxxT0 >>4
良さが分からん
良さが分からん
226名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 01:18:16.58ID:By6u/BP40 なんか聞き逃せないような声質に歌声をいじってある気がする。
ノイズなのか揺らぎなのかようわからんが。
ノイズなのか揺らぎなのかようわからんが。
227名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 01:19:04.35ID:slcmKyf90228名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 01:20:27.80ID:qSlyIM1U0 ユーミン69歳のファンが多くてキモいわw
「そもそもアーティストとは・・・」と
まだ20代のyoasobiに対して説教口調になってるのは
ユーミンが老害である証拠だよ。
「そもそもアーティストとは・・・」と
まだ20代のyoasobiに対して説教口調になってるのは
ユーミンが老害である証拠だよ。
229名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 01:20:39.21ID:FTNH/s/F0 長谷川白紙は本物の才能でありミュージシャンが認めるミュージシャンであることは間違いない
230名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 01:20:42.78ID:lo8j2A050 >>227
アニメとは言わんがOSTにならんと結局売れん
アニメとは言わんがOSTにならんと結局売れん
231名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 01:20:52.36ID:HxuJ/Ntm0232名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 01:24:04.93ID:G1nD1cmv0233名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 01:26:12.09ID:NUKAv5S80 壺媚び婆とニコ動ボカロP
会話は同レベルでしか成り立たない
会話は同レベルでしか成り立たない
234名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 01:27:45.53ID:FTNH/s/F0 長谷川君は音色や音響にもきちんと気配りできている
マス受けは知らないが鋭敏な耳と感性を持っている人は一過性で終わらない
マス受けは知らないが鋭敏な耳と感性を持っている人は一過性で終わらない
235名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 01:29:47.73ID:xYqDqjmL0 >>1
こたつでマックのアプリでテンプレ組み合わせて作曲ごっこしてるイメージ
こたつでマックのアプリでテンプレ組み合わせて作曲ごっこしてるイメージ
236名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 01:30:28.63ID:GToC/yZ60 >夜にかけるは人生経験浅いメンヘラが共感するような若者しか書けない(書かない)曲
「若い時しか書けない、メンヘラっぽい曲」
というものを
荒井由実で考えてみたら「翳りゆく部屋」かな
「私が今しんでもあの輝きは戻らない」て歌詞が
当時の若者にはけっこうショッキングだったそうなので
「若い時しか書けない、メンヘラっぽい曲」
というものを
荒井由実で考えてみたら「翳りゆく部屋」かな
「私が今しんでもあの輝きは戻らない」て歌詞が
当時の若者にはけっこうショッキングだったそうなので
237名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 01:30:35.27ID:qlOLZJmi0 >>217
中森明菜の I missed the shock に似てると思った
中森明菜の I missed the shock に似てると思った
238名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 01:31:06.77ID:lo8j2A050 >>229
けどこれも日本じゃ聴きなれないだけで、昔ならP-modelの系譜だろとは思うけどね
海外で言えばこの系統はDutch UnclesとかDigitalismとかDelphicとか掃いて捨てるほどある
けどこれも日本じゃ聴きなれないだけで、昔ならP-modelの系譜だろとは思うけどね
海外で言えばこの系統はDutch UnclesとかDigitalismとかDelphicとか掃いて捨てるほどある
239名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 01:31:27.72ID:aerHk+Kq0 >>9
まぁ四十年生き残ってから言おうね(笑)
まぁ四十年生き残ってから言おうね(笑)
240名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 01:31:52.53ID:AVRvbUbE0 YOASOBI嫌いでもないけどたいしてアニメ見ないから歌詞の意味についていけない感じについていけなくなった
241名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 01:33:28.99ID:+nmYjNEN0 アニソンが売れるって言っても一部のメジャーごり押しだけ
アニソンがメジャーになったんじゃなくて
邦楽がそのレベルまで落ちた
アニソンがメジャーになったんじゃなくて
邦楽がそのレベルまで落ちた
242名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 01:37:15.43ID:1RmJSo4O0 若い頃しか書けないといったら尾崎豊だよね
言葉のスピード感
余計なものをつけないで「この支配からの 卒業」なんて事をいう
たいした言葉ではないが年齢を経て恥かしさを知ると言えなくなることを
さっと言ってのける
同時に今の10代とかがかわそうなのはネットですぐ笑われちゃう事
「この支配からの 卒業」ていったら俺みたいな意地が悪い中年がは?て笑うわけだw
そのせいで言葉の直接性みたいのが減ってひたすらまわりくどくなってる
だから
言葉のスピード感
余計なものをつけないで「この支配からの 卒業」なんて事をいう
たいした言葉ではないが年齢を経て恥かしさを知ると言えなくなることを
さっと言ってのける
同時に今の10代とかがかわそうなのはネットですぐ笑われちゃう事
「この支配からの 卒業」ていったら俺みたいな意地が悪い中年がは?て笑うわけだw
そのせいで言葉の直接性みたいのが減ってひたすらまわりくどくなってる
だから
243名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 01:37:26.40ID:UOYrduvq0 男の方がクビに入れ墨入れててドン引きしたんだけど
244名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 01:37:51.02ID:UkmS3CRp0 葬送のフリーレンを見てると、NHKラジオのラジオドラマ(今はオーディオドラマと言うらしい)が
アニメ化されることもこれからはあるのかなと感じた
そこから楽曲化されるのだって大歓迎でしょう?
アニメ化されることもこれからはあるのかなと感じた
そこから楽曲化されるのだって大歓迎でしょう?
245名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 01:37:57.66ID:rdBISNnn0246名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 01:38:02.64ID:Yj3dnafi0247名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 01:38:33.27ID:1RmJSo4O0 >>231
彼は職人タイプみたいだからそんな事は思わんと思うw
彼は職人タイプみたいだからそんな事は思わんと思うw
248名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 01:39:45.54ID:NnM85X930 印象一変なんて言ってなくね?
理解はしたってことだけ
理解はしたってことだけ
249名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 01:40:28.71ID:lo8j2A050 >>242
ジジババになればそれはそれで達観や老生したものが書けるだろうが
音楽というジャンルはそこあんま求められてないから消えてく傾向にある
髭ダンのアポトーシスとか「死」に向き合う珍しい曲だけど、それでも若いなと感じる
ジジババ世代が向き合う死とは孤独や介護だけど、そんな歌聴きたい連中ほぼいないしw
ジジババになればそれはそれで達観や老生したものが書けるだろうが
音楽というジャンルはそこあんま求められてないから消えてく傾向にある
髭ダンのアポトーシスとか「死」に向き合う珍しい曲だけど、それでも若いなと感じる
ジジババ世代が向き合う死とは孤独や介護だけど、そんな歌聴きたい連中ほぼいないしw
250名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 01:41:33.21ID:lo8j2A050 >>246
いや知らんだろお前。本人かよw
いや知らんだろお前。本人かよw
251名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 01:42:31.55ID:7eglwkzy0 要するに中央フリーウェイの宣伝
252名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 01:42:51.01ID:Yj3dnafi0 長谷川白紙が1億再生されるようなら日本のポップミュージックの未来は明るい
253名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 01:43:44.48ID:lo8j2A050 Jパンクやデジタル音楽で平沢進知らん奴がに天才語るなw ほぼ始祖だろ
254名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 01:48:08.76ID:NnM85X930 >>253
立花ハジメじゃないかな
立花ハジメじゃないかな
255名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 01:48:24.63ID:Yj3dnafi0 そんな下手くそな爺さんの崇める時代終わってる
爺さんは爺さん崇めとけ
爺さんは爺さん崇めとけ
256名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 01:51:59.84ID:lo8j2A050257名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 01:54:57.93ID:lo8j2A050258名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 01:57:42.73ID:aerHk+Kq0 >>244
業界では昔からオーディオドラマだったと思う
業界では昔からオーディオドラマだったと思う
259名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 02:00:12.21ID:PzvO0VO30 でもいくらちゃんって歌上手く無いよね?
260名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 02:00:14.67ID:FZzNfMvi0 この味、ワシのじゃないと思うわ
261名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 02:02:29.24ID:15Wy+9mE0 楽器を使わずパソコンで作る曲が増えてきて残念だ
262名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 02:02:39.30ID:+Ni4q91k0 つまり米ビルボード1位だからって私より凄いんじゃないからね
時代が悪かったし海外進出する気もなかっただけ
そもそも他人のネタで楽曲提供してるより1から作ってる私の方がすごい
ボカロの真似事風情がっということですねわかります
時代が悪かったし海外進出する気もなかっただけ
そもそも他人のネタで楽曲提供してるより1から作ってる私の方がすごい
ボカロの真似事風情がっということですねわかります
263名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 02:05:30.41ID:N/H4DFs90 単なる原作者とAYASEの共同制作ってだけなのに
「薄い」っていう批判は完全に的外れだな
一人で作る方が大変なのは間違いないだろうけど、
共同
ユーミンってのは昔から自画自賛が好きな人間で、
そこが長所であり短所でもあるんだよね
「薄い」っていう批判は完全に的外れだな
一人で作る方が大変なのは間違いないだろうけど、
共同
ユーミンってのは昔から自画自賛が好きな人間で、
そこが長所であり短所でもあるんだよね
264名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 02:07:03.67ID:N/H4DFs90 単なる原作者とAYASEの共同制作ってだけなのに
「薄い」っていう批判は完全に的外れだな
一人で作る方が大変なのは間違いないだろうけど、
共同 ・分担によってより良い作品ができるなら何の問題もない
ユーミンってのは昔から自画自賛が好きな人間で、
そこが長所であり短所でもあるんだよね
「薄い」っていう批判は完全に的外れだな
一人で作る方が大変なのは間違いないだろうけど、
共同 ・分担によってより良い作品ができるなら何の問題もない
ユーミンってのは昔から自画自賛が好きな人間で、
そこが長所であり短所でもあるんだよね
265名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 02:08:56.45ID:kpntiCtB0 何も生み出せない平成くそ若害w
266名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 02:08:58.76ID:r6+oUVW70 初めてこれ歌っていうか物語?って思ったのはポルノグラフティのアポロだったな(´・ω・`)声が良かったのかな。
267名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 02:09:19.81ID:f9uWuoFl0 入れ墨野郎のYOASOBIか
268名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 02:09:35.97ID:/6RdVXeY0 名前上がってるから白紙聞いてみたが
そこら辺のF欄ミュージシャンが作るレベルだったんで草
これならまだこいつらのがマシやわ
そこら辺のF欄ミュージシャンが作るレベルだったんで草
これならまだこいつらのがマシやわ
269名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 02:10:33.26ID:NnM85X930 >>256
プラスティックスじゃなくて立花ハジメだってことだよ
プラスティックスじゃなくて立花ハジメだってことだよ
270名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 02:10:54.31ID:/6RdVXeY0 哲学で音楽を語ろうとしてる時点でゴミ
271名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 02:11:57.43ID:Xq1soZky0 そもそも金髪豚野郎でお馴染みの泰葉のフライデーチャイナタウンとかも小説もとにしてんだろ
1980年の曲だしあの時点であっただろいくらでも
1980年の曲だしあの時点であっただろいくらでも
272名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 02:11:58.24ID:fci6v+Yf0 るろ剣のOPにクソみたいなラップいれんな
273名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 02:13:51.01ID:yPPImO5V0 >>100
ソイツも歌い手出身
ソイツも歌い手出身
274名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 02:16:53.93ID:srGMdnE50 歌詞の著作権はどうなってんだろ何%か払ってんかな。イクラが歌唱印税しか入ってこないから、すぐソロだしたんだろな
275名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 02:18:36.46ID:rVNxx0mj0276名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 02:18:46.34ID:+HpEm2QF0 >>272
ラップ嫌いって昭和のオッサンかよw
ラップ嫌いって昭和のオッサンかよw
277名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 02:21:22.72ID:nidTbks50 やたら押されてるけどユーミンほど残るかなコイツラ
278名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 02:27:58.48ID:eFjlQLNG0 >>5
サンホラはヴォーカルがとても厳しいし
シンフォニックメタル調だけどシンフォニックメタルじゃないという
ジャンル感が薄い割に無駄に非現実性が高い音だしで
アニソンとしては知られるけど他所の国のポップアーティストと混ぜて流せるシロモンじゃ到底なかった
同じ進撃OPならSiMのほうがアニメに沿って作ってあっても外の世界と繋がるポテンシャルが高かった
げんに一年後オーストラリアのレーベルと契約できている
サンホラはヴォーカルがとても厳しいし
シンフォニックメタル調だけどシンフォニックメタルじゃないという
ジャンル感が薄い割に無駄に非現実性が高い音だしで
アニソンとしては知られるけど他所の国のポップアーティストと混ぜて流せるシロモンじゃ到底なかった
同じ進撃OPならSiMのほうがアニメに沿って作ってあっても外の世界と繋がるポテンシャルが高かった
げんに一年後オーストラリアのレーベルと契約できている
279名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 02:28:26.23ID:C6ikAkls0 残るわけねーじゃん
そもそも売れてないからな
そもそも売れてないからな
280名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 02:30:01.54ID:NRGpGr0G0 小説を歌にするってコンセプトを維持するのにアニメのタイアップ決まったらYOASOBIのために小説書き下ろすのには果てしない違和感を感じる
281名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 02:38:52.73ID:yR88XkBt0 >>100
あんなブーちゃんどこがいいねん
あんなブーちゃんどこがいいねん
282名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 02:43:23.09ID:caeB1om90 掌返し出来るのがプロ
283名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 02:44:34.11ID:eFjlQLNG0 >>85
おれは日本語曲のほとんどは歌詞が右から左に抜けて内容がぜんぜん頭に残らん
音楽にした時発音になんの決まり事もなくバラバラに並べてあるからまるで耳に入らんのだわ
だから歌詞について拘る邦楽の聴き手を見かけるとすげえなって思う
おれは日本語曲のほとんどは歌詞が右から左に抜けて内容がぜんぜん頭に残らん
音楽にした時発音になんの決まり事もなくバラバラに並べてあるからまるで耳に入らんのだわ
だから歌詞について拘る邦楽の聴き手を見かけるとすげえなって思う
284名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 02:53:38.01ID:eFjlQLNG0 日本語曲に関してはラップのほうがまだいいわ
普通のボカロだとヴォーカルとメロディ楽器はせわしいのにリズム周りがスッカスカで
高速入ったら前の車が過積載トラックだった時のような気持ちになる
普通のボカロだとヴォーカルとメロディ楽器はせわしいのにリズム周りがスッカスカで
高速入ったら前の車が過積載トラックだった時のような気持ちになる
285名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 02:53:37.39ID:zBW6pTA/0 アイドルは原作を歌詞にしててうすら寒い
286名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 02:56:16.04ID:JkE17x850287名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 02:56:55.67ID:cYaK64qf0 そもそもだなビルボードのグローバルチャートの説明をちゃんとしないとダメだろw
バカはアメリカで1位を取ったの凄いって勘違いしてしまうぞ
アメリカ人でYOASOBI知ってる奴誰もいないしアイドル知ってる人も皆無
バカはアメリカで1位を取ったの凄いって勘違いしてしまうぞ
アメリカ人でYOASOBI知ってる奴誰もいないしアイドル知ってる人も皆無
288名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 03:05:04.48ID:CNBtmoma0 日本語ラップをかっこいいと思わせなかった最初の世代に責任がある
「悪そうなやつは大体友達」とか「ボーイケンとは同意見」とか
今の百足&韻マンとか普通にかっこいい
ああいうのを若い頃に聴きたかったわ
「悪そうなやつは大体友達」とか「ボーイケンとは同意見」とか
今の百足&韻マンとか普通にかっこいい
ああいうのを若い頃に聴きたかったわ
289名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 03:05:43.17ID:WKHIBpZ20 ちょっと前に出たYOASOBIさんのシングルって2000枚くらいしか売れてなかったな
CDの時代じゃない!って反論してたけどDLも全く売れてなかったぞw
アイドルとかいう曲も一部のアニオタが聴いてるだけで一般は誰も知らない
CDの時代じゃない!って反論してたけどDLも全く売れてなかったぞw
アイドルとかいう曲も一部のアニオタが聴いてるだけで一般は誰も知らない
290名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 03:06:44.73ID:13s6xq5V0 ヨアソビとミセスとかは
音楽性が0のイージーリスニング系でもあるからな
特にミセスとかはどの楽曲もほぼ同じだし
良くあんなの聴いていられるよな
ついでに見た目がチーズ牛丼系なのに
変な恰好していて違和感しかねえわ
しかもアラサーのおっさんたちやで
音楽性が0のイージーリスニング系でもあるからな
特にミセスとかはどの楽曲もほぼ同じだし
良くあんなの聴いていられるよな
ついでに見た目がチーズ牛丼系なのに
変な恰好していて違和感しかねえわ
しかもアラサーのおっさんたちやで
291名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 03:07:28.77ID:13s6xq5V0292名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 03:10:22.61ID:bZNyU9M50 元ネタの重要キーワードをこれでもかと物故んでくるコラボ曲だから、
元ネタを知ってる人には歌詞が刺さるんだが、
知らない人にはいつも似たような曲としかならない。
そんな感じ。
アニメのタイトル、必殺技連呼と本質はあまり変わらない
アニソンコラボ歌手ですわ。
元ネタを知ってる人には歌詞が刺さるんだが、
知らない人にはいつも似たような曲としかならない。
そんな感じ。
アニメのタイトル、必殺技連呼と本質はあまり変わらない
アニソンコラボ歌手ですわ。
293名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 03:11:27.85ID:yo4hOgtm0 ヨアソビはサポートギターの人がYouTubeでギター動画見てるとよく出てくる
まだ若手の部類だと思うけど上手いし機材の拘りも凄い
若いギタリストにもこんな人が居るんだと関心してたけど、実際にヨアソビの曲を聴いたらギターの音が全然聴こえなくてビックリした
むしろベースの方が目立ってるレベル
あれだけ上手いギタリストでも今の邦楽ではあんな扱いなのかとガッカリした
音数の多い最近の曲だとギターは単なる伴奏楽器でしかないんだな
そりゃレスポールは売れなくなる訳だ
まだ若手の部類だと思うけど上手いし機材の拘りも凄い
若いギタリストにもこんな人が居るんだと関心してたけど、実際にヨアソビの曲を聴いたらギターの音が全然聴こえなくてビックリした
むしろベースの方が目立ってるレベル
あれだけ上手いギタリストでも今の邦楽ではあんな扱いなのかとガッカリした
音数の多い最近の曲だとギターは単なる伴奏楽器でしかないんだな
そりゃレスポールは売れなくなる訳だ
294名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 03:12:35.33ID:n5ANFt240 >>9
それなw
それなw
295名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 03:12:43.50ID:2Di8e8nY0 タイトル入ってるペガサス幻想は名曲だけどな
296名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 03:13:11.27ID:TyEbbXx70 まあ歌の上手さで言ったら、
ユーミンはほとんどのプロアーティストに敵わないからなあ
ユーミンはほとんどのプロアーティストに敵わないからなあ
297名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 03:13:47.58ID:8Xf3cqUG0 YOASOBIは
今はこう言うのが流行るんだねって感想しかない
今はこう言うのが流行るんだねって感想しかない
298名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 03:14:16.57ID:ZjJmPjzD0 イクラの歌の下手さも異次元だけどな
生だと歌えないならライブやるなよw
生だと歌えないならライブやるなよw
299名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 03:15:15.61ID:dTanVYde0 >>9
上手ければ売れるならオペラ歌手はもっと売れてないといけないな
上手ければ売れるならオペラ歌手はもっと売れてないといけないな
300名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 03:17:11.43ID:SdiQOX+C0 ヨアソビとか近年のJpopは10年くらい前のボカロの焼き直しにしか聞こえない
ボーカルを人力ケロケロに変えただけ
ボーカルを人力ケロケロに変えただけ
301名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 03:19:05.66ID:NjrpXdwg0 自分の考えを押し付けるのが老害
302名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 03:19:32.98ID:LnkkCusL0 ミスチルとか全然歌上手くないし変な声だと思ってたけど、近年のカラオケ番組見てると素人や中途半端な歌手なんかとは別格なんだなと思ってしまった
ユーミンもだけど売れる人は上手い下手だけじゃないというか
ユーミンもだけど売れる人は上手い下手だけじゃないというか
303名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 03:20:39.89ID:13s6xq5V0 ミセスやヨアソビの音楽性のなさは
マジでグレイとかに匹敵するわ
正直、トキオの方が音楽性あるやろっていう
マジでグレイとかに匹敵するわ
正直、トキオの方が音楽性あるやろっていう
304名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 03:21:30.29ID:IJ05Xs2b0305名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 03:21:30.30ID:mTkakFAg0 ぶっちゃけ同じ系譜
306名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 03:21:40.19ID:13s6xq5V0307名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 03:23:20.00ID:13s6xq5V0 ミセスやヨアソビよりも
ユーミンや小田和正の方が動員力あるの草生えるよな
40〜50代のミスチルやビーズになると
最早比較の対象ですらないレベルだし
ミセスやヨアソビはマジでグレイより動員ないからな
グレイでももっと大規模なアリナーツアー出来るし
ユーミンや小田和正の方が動員力あるの草生えるよな
40〜50代のミスチルやビーズになると
最早比較の対象ですらないレベルだし
ミセスやヨアソビはマジでグレイより動員ないからな
グレイでももっと大規模なアリナーツアー出来るし
308名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 03:24:59.56ID:TowgONn70309名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 03:25:57.98ID:13s6xq5V0 崎山蒼志とかも経歴の割に
数百の箱すらチケットソールドアウトにならず
マジでびっくりするが
今は動員自慢系との2極化が激しい
女だとほぼ売れない、動員出来ない時代でもあるし
大衆の芸能離れの影響だな
CDバブルの頃はむしろ女しか売れないくらいだったのに
女優やモデルなんて最早人気以前に知名度も存在感も0だし
数百の箱すらチケットソールドアウトにならず
マジでびっくりするが
今は動員自慢系との2極化が激しい
女だとほぼ売れない、動員出来ない時代でもあるし
大衆の芸能離れの影響だな
CDバブルの頃はむしろ女しか売れないくらいだったのに
女優やモデルなんて最早人気以前に知名度も存在感も0だし
310名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 03:27:16.91ID:13s6xq5V0311名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 03:28:24.20ID:qwiHDkCL0 ヨアソビは小学生が聞いてるんだろ
今は小学生でもティックトックやったり
する時代なんだから
言い換えればその音楽レベルだから
オッサンが無理して絶賛してたりするの
見ると無理すんなって言いたくなるわw
今は小学生でもティックトックやったり
する時代なんだから
言い換えればその音楽レベルだから
オッサンが無理して絶賛してたりするの
見ると無理すんなって言いたくなるわw
312名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 03:29:47.30ID:BmwqFsTu0 まあなんだかんだ言う輩もいるが
握手券つけてないだけ健全だよな
握手券つけてないだけ健全だよな
313名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 03:31:44.87ID:13s6xq5V0314名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 03:35:17.91ID:572d1CmQ0 ここは意外とまともな奴ばかりで安心した
315名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 03:36:15.47ID:CNBtmoma0 ファンモンやグリーンというマジのクソゴミ見てきたから
ミセスやヨアソビなんか全然マシに見えるんだが
ミセスやヨアソビなんか全然マシに見えるんだが
316名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 03:36:45.35ID:8Xf3cqUG0 あんまり使いすぎると急激に飽きが来そう
メディアはまあ消費しきるまでこすり続けるだろうけど
メディアはまあ消費しきるまでこすり続けるだろうけど
317名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 03:38:00.98ID:13s6xq5V0318名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 03:39:01.94ID:13s6xq5V0319名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 03:42:03.22ID:13s6xq5V0 ミセスはマジでチーズ牛丼がイキリちらしているような
恥ずかしさがあるからな
身長も公称170らしいが実寸だとマジで160ちょいくらいじゃ?
どう見ても身長170近くある人間のフォルムじゃねえし
恥ずかしさがあるからな
身長も公称170らしいが実寸だとマジで160ちょいくらいじゃ?
どう見ても身長170近くある人間のフォルムじゃねえし
320名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 03:42:53.69ID:vWGYcX2d0321名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 03:43:00.25ID:hzpiU0v60 ヨアソビってドームでライブできないの?
ニワカファンしかいないのかね?
K-POPの連中でもドームやアリーナで当たり前のようにライブやってるけど
ニワカファンしかいないのかね?
K-POPの連中でもドームやアリーナで当たり前のようにライブやってるけど
322名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 03:43:07.85ID:kTI8m7Ug0 ミセス親ころおじさんすれ違い過ぎて草
323名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 03:45:24.82ID:13s6xq5V0 >>321
ヨアソビやミセスはマジで動員力微妙だな
正直、人気歌い手系の方が動員力あるレベル
やっぱりある程度音楽性がないと濃いファンつかんのだろう
まぁ、ヨアソビの場合はボーカルが女やからね
今は女は商材としてマジで人気出ねえのよな
ごり押し中の若手女歌手よりアイコとかの方が動員力ある時代よね
ヨアソビやミセスはマジで動員力微妙だな
正直、人気歌い手系の方が動員力あるレベル
やっぱりある程度音楽性がないと濃いファンつかんのだろう
まぁ、ヨアソビの場合はボーカルが女やからね
今は女は商材としてマジで人気出ねえのよな
ごり押し中の若手女歌手よりアイコとかの方が動員力ある時代よね
324名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 03:45:41.84ID:BehMgIFt0 改めて見るとYOASOBIの歌詞って原作のあらすじ書いてるだけだな
325名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 03:46:28.96ID:13s6xq5V0326名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 03:47:58.93ID:bfUknsi00 終わって見れば推しの子よりYOASOBIが印象に残ったな
フリーレンは無理っぽいが
フリーレンは無理っぽいが
327名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 03:48:39.45ID:Ke4IrKpA0 スキャットマンをバカにするな!
328名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 03:49:35.26ID:13s6xq5V0329名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 03:50:09.81ID:TMy4jL1s0 YOASOBIの曲好きじゃない
330名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 03:56:20.29ID:bfUknsi00331名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 03:56:26.69ID:G1nD1cmv0 逆にユーミンの印象聞かれたら、
「歌の下手な人」
「昔は兎も角、今はもう良い曲を作れなくなったロートル」
としか…
「歌の下手な人」
「昔は兎も角、今はもう良い曲を作れなくなったロートル」
としか…
332名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 03:58:39.87ID:ihr8t83X0 Just the two of us進行っぽいのが多い印象
333名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 04:00:59.91ID:oyudpZLk0 アイドルの歌詞ってなかなか原作読み込んでるだなと思ったら
いつか公開された外伝短編小説の内容そのまんまで
要約しただけじゃねーかと思ってしまった
いつか公開された外伝短編小説の内容そのまんまで
要約しただけじゃねーかと思ってしまった
334名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 04:01:09.44ID:gH+I0d9I0335名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 04:08:21.37ID:l0Eb2TK90 アミューズよりはソニーのがマシだよね
336名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 04:11:16.50ID:13s6xq5V0337名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 04:18:48.70ID:gH+I0d9I0338名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 04:22:24.40ID:/0OVqTIS0 ドヤ顔してるとこ言っちゃなんだが
若い子はもうアイドルに飽きてるぞ
回転が早いんだよ
すぐにオワコン化しちゃうのが今の若者
若い子はもうアイドルに飽きてるぞ
回転が早いんだよ
すぐにオワコン化しちゃうのが今の若者
339名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 04:24:10.49ID:8S+HNSy50 大体のアーティストが何か見たりしたものからインスパイアされて作ってたりもする
自分の中から湧き出たものの人も確かにいるけど
自分の中から湧き出たものの人も確かにいるけど
340名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 04:24:18.00ID:zZk2hOVk0 >>24
推しの子だろ?アニメの曲は全部そのアニメが元ネタ
推しの子だろ?アニメの曲は全部そのアニメが元ネタ
341名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 04:32:09.39ID:13s6xq5V0342名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 04:33:33.80ID:xvar9Z3C0 ユーミン の「ひこうき雲」は、ユーミンが高校生のときに隣町の同学年の女子高生が飛び降り自殺して周囲は悲しんだけど、ユーミンは「飛び降り自殺ができるなんてすごい!」と彼女の勇気に畏敬の念を抱いて作った曲
それが何十年後にジブリアニメに使われまったく違った意味で聞かれるようになった
それが何十年後にジブリアニメに使われまったく違った意味で聞かれるようになった
343名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 04:33:37.82ID:13s6xq5V0 https://www.youtube.com/watch?v=hYKYka-PNt0
アーティストを名乗るならこのくらいのレベルは頼むぜ
アーティストを名乗るならこのくらいのレベルは頼むぜ
344名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 04:36:06.74ID:gH+I0d9I0345名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 04:36:33.18ID:+nmYjNEN0 今の若いのはダイナマイトで自分の若い頃を懐かしむだろうよ
邦楽はただのオマケで、そんなのもあったねと
香水なんかみんな忘れてる
邦楽はただのオマケで、そんなのもあったねと
香水なんかみんな忘れてる
346名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 04:37:50.24ID:gH+I0d9I0347名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 04:39:07.14ID:8Xf3cqUG0 この語彙力の無さよ…
348名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 04:39:56.39ID:1IXipWYu0349名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 04:40:10.62ID:5RMaTp0+0 >>1
つまりお金入りそうだから許したってこと?
つまりお金入りそうだから許したってこと?
350名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 04:40:09.79ID:CNBtmoma0 ミセスヨアソビを叩いてる割にやたら細かいところまで詳しく
ユーミン小田和正を持ち上げてるわりに具体的な話は一切しない
キチガイ老害のふりして遊んでるだけだろ
ユーミン小田和正を持ち上げてるわりに具体的な話は一切しない
キチガイ老害のふりして遊んでるだけだろ
351名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 04:40:12.27ID:OQ0ImJgn0 アニソンはこのやり方でいいでしょ
352名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 04:43:38.97ID:13s6xq5V0353名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 04:44:17.04ID:8gzD2ym30 曲のネタ考えるのがメンディーんだから初めから元ネタ晒しちゃたほうが楽ではある
354名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 04:45:28.86ID:slcmKyf90355名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 04:46:49.16ID:13s6xq5V0356名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 04:50:37.47ID:gH+I0d9I0357名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 04:50:40.98ID:uO+9d/Iy0 宗教画全否定かよ
358名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 04:51:01.74ID:slcmKyf90 とにかくYOASOBIアイドルはゴミ、良くバカにされないよな
トラップなら普通にトラヴィススコットとか聞けばいだろ
何ならトラビスジャパンの方が金かかってるだけあって全然上
ジャニーズ事務所は早く潰れろだが
トラップなら普通にトラヴィススコットとか聞けばいだろ
何ならトラビスジャパンの方が金かかってるだけあって全然上
ジャニーズ事務所は早く潰れろだが
359名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 04:56:13.21ID:xvar9Z3C0360名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 04:57:54.46ID:slcmKyf90 >>359
そうなの?
そうなの?
361名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 05:04:30.44ID:13s6xq5V0362名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 05:06:30.54ID:s+HOrDOb0 >>81
ポエトリーリーディングで最大のヒットを出した鉄矢がそう思うんなら相当だよな
ポエトリーリーディングで最大のヒットを出した鉄矢がそう思うんなら相当だよな
363名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 05:07:56.03ID:rbrHdpLz0 この婆さんだって飲食店で他の女性客の会話を盗み聞きして歌詞を書いてるって言ってたのに
364名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 05:08:24.52ID:13s6xq5V0365名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 05:08:44.97ID:s+HOrDOb0366名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 05:10:26.99ID:s+HOrDOb0 >>104
でもバブル期曲ってポストバブル後から「荒井由実時代の方がいいね」という扱いされて
それは結局今にいたるまで変わってないな
松任谷時代の曲も評価されるのはバブル前まで
ワンダラーとかいいという若手見たこと無い
でもバブル期曲ってポストバブル後から「荒井由実時代の方がいいね」という扱いされて
それは結局今にいたるまで変わってないな
松任谷時代の曲も評価されるのはバブル前まで
ワンダラーとかいいという若手見たこと無い
367名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 05:10:33.22ID:xh98x5iI0 ここ20年ぐらいの4拍あったら1拍だけファルセットみたいなフレーズを多用した曲が邦楽を蝕んでいるな
368名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 05:15:51.73ID:slcmKyf90 スライストーンは最高だよな
とにかく若かろうがなんだろうがロキノンが推すような音楽はズレ過ぎなんだよ
USはビヨンセ最新アルバムがシックのナイルロジャースだぞ、5年位前にファレルやダフトパンクとも共演してたが
とにかく若かろうがなんだろうがロキノンが推すような音楽はズレ過ぎなんだよ
USはビヨンセ最新アルバムがシックのナイルロジャースだぞ、5年位前にファレルやダフトパンクとも共演してたが
369名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 05:20:16.60ID:RgEMeSOp0 >>15
それなw
それなw
370名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 05:22:22.48ID:13s6xq5V0 https://www.youtube.com/watch?v=zILabWVdIMs
最近はプリンスがマイブームだな
最近はプリンスがマイブームだな
371名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 05:23:13.21ID:5tTRx/3N0 >>24
推しの子の短編小説
推しの子の短編小説
372名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 05:25:18.63ID:eFjlQLNG0 現在国境越えて何十公演もしてるような日本人アーティスト・バンドのほとんどは
日本国内では動員も売り上げもかなりしょぼいよ、かなりね
国外に出て通用するかどうかは一般の聴き手はまるで鼻が利かないってこった
でもここ五、六年で本当に日本は見違えたよ
サッカーや男子バレーがすこぶる調子が良いけど音楽も負けてない
日本国内では動員も売り上げもかなりしょぼいよ、かなりね
国外に出て通用するかどうかは一般の聴き手はまるで鼻が利かないってこった
でもここ五、六年で本当に日本は見違えたよ
サッカーや男子バレーがすこぶる調子が良いけど音楽も負けてない
373名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 05:28:11.99ID:slcmKyf90 プリンス流ニューウェーブ、ダーティーマインドは最高、天才過ぎる
374名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 05:29:44.21ID:9oe1Q9SE0 想像の恋愛をうたってるだけなんではw
375名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 05:29:44.28ID:9oe1Q9SE0 想像の恋愛をうたってるだけなんではw
376名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 05:29:48.69ID:9oe1Q9SE0 想像の恋愛をうたってるだけなんではw
377名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 05:32:03.70ID:H3VlgQJr0 RADWIMPSと藤井風が海外公演しただろ 今の歌手は海外を見据えている YOASOBIも一週間前ぐらいに韓国でやったし
アジアツアーも予定されている
たぶん、いまアジアで一番ツアーを待望されているのが、あいみょんかな 来年はアジアツアーをやるのではないかな
アジアツアーも予定されている
たぶん、いまアジアで一番ツアーを待望されているのが、あいみょんかな 来年はアジアツアーをやるのではないかな
378名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 05:35:45.74ID:s+HOrDOb0 かつての長渕や中島みゆきがアジアですごい人気だったのとあいみょんはかぶるな
379名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 05:36:03.19ID:13s6xq5V0 >>377
愛国ポルノっぽくてキモいからやめておけ
愛国ポルノっぽくてキモいからやめておけ
380名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 05:36:18.19ID:MkgZN4bz0 正直歌詞はどうでもいい 曲のメロディーとかテンポが気に入りゃ名曲
381名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 05:38:11.94ID:QV+ZmuId0 YOASOBIって120%オタク向けのバンドって感じでなあ
絶賛してんのもアニソン大好きなそっち系だし
絶賛してんのもアニソン大好きなそっち系だし
382名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 05:38:19.25ID:9oe1Q9SE0 想像の恋愛をうたうときw既存の物語から言葉やストーリー展開を借りてくることは
幾らでもあるマンガだろうw
幾らでもあるマンガだろうw
383名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 05:39:42.98ID:H3VlgQJr0 >>379
うれしいことだけど俺なりに冷静に見て言っていることだけどね 嘘を言っているつもりはない 過大に言っているつもりもない
うれしいことだけど俺なりに冷静に見て言っていることだけどね 嘘を言っているつもりはない 過大に言っているつもりもない
384名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 05:39:56.37ID:FNYQt7BZ0 ヨアソビの夜に駆ける
髭男のプリテンダー
↑だけの一発屋とか未だに言ってるのはさすがに情弱っていうより、部屋から出て取り敢えずショッピングモールでも行ってみなさいレベル
GEOやTSUTAYAでも良いよ。
キングヌーは白日だけの一発屋
↑これはまだ辛うじて有効。
髭男のプリテンダー
↑だけの一発屋とか未だに言ってるのはさすがに情弱っていうより、部屋から出て取り敢えずショッピングモールでも行ってみなさいレベル
GEOやTSUTAYAでも良いよ。
キングヌーは白日だけの一発屋
↑これはまだ辛うじて有効。
385名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 05:40:25.13ID:9oe1Q9SE0 俵マチなども
そんな顔してこの話は全部自身の体験なのかよwと言われていたものだw
そんな顔してこの話は全部自身の体験なのかよwと言われていたものだw
386名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 05:40:28.71ID:13s6xq5V0 >>383
君、病気かもしれんよ
君、病気かもしれんよ
387名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 05:40:43.20ID:TcP+diI30 英語の曲はいらんわ
388名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 05:41:20.51ID:zKkgt9ca0 原作がある名曲なんがゴロゴロあるやろ
389名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 05:41:18.55ID:slcmKyf90 いや岡村靖幸は明らかに想像の恋愛だが素晴らしいだろう
390名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 05:41:30.31ID:13s6xq5V0391名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 05:41:46.89ID:jkJ3Lb3Y0 >>1
単純に自分の作品に関わってきたから褒め始めただけじゃねぇか
アニメっていうサブカルでもニッチな端っこのジャンルが陽の目見るようになってきたから評価されたんだろうし
日本語をCOOLなモノとして評価してくれる外国人の日本オタクが増えたし時代が変わったのも大きいだろうね
単純に自分の作品に関わってきたから褒め始めただけじゃねぇか
アニメっていうサブカルでもニッチな端っこのジャンルが陽の目見るようになってきたから評価されたんだろうし
日本語をCOOLなモノとして評価してくれる外国人の日本オタクが増えたし時代が変わったのも大きいだろうね
392名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 05:42:15.93ID:H3VlgQJr0 当たり前なんだよね アジア各国が経済成長してネット、YouTubeが一般化しているんだから日本の歌だって簡単に国境を越える
だからそれ自体を凄いと言うことは違うのかもしれないけどね
だからそれ自体を凄いと言うことは違うのかもしれないけどね
393名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 05:42:27.24ID:QV+ZmuId0394名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 05:43:51.02ID:jkJ3Lb3Y0 >>393
未だに海外フェスに呼ばれてるみたいだけどそんなに落ちぶれてるの?
未だに海外フェスに呼ばれてるみたいだけどそんなに落ちぶれてるの?
395名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 05:44:00.90ID:13s6xq5V0396名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 05:44:59.81ID:zKkgt9ca0 日本の国際的な地位はダダ下がりだけど、日本語に関心のある外国人の数は比較にならないくらい増えてるだろ、ユーミンの頃より
397名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 05:45:04.85ID:QV+ZmuId0 >>388
イエモンの吉井和哉が歌ったDon't Look Back In Angerの日本語バージョンは絶対許さん
イエモンの吉井和哉が歌ったDon't Look Back In Angerの日本語バージョンは絶対許さん
398名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 05:45:38.24ID:o6A9vHjO0 無理に理解しようとしないと流行についていけてない
歳をとった証拠やね
歳をとった証拠やね
399名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 05:46:16.19ID:vOxSLaIQ0 みんなユーミンに一回頭下げとかないといけない空気あるよね
400名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 05:46:40.33ID:H3VlgQJr0 >>393
と言うか、見たい人は日本に来るともいえる 今はそういう時代 俺はあいみょんの情報を追いかけているが今年のツアーはたくさんの外人が見に来ている
と言うか、見たい人は日本に来るともいえる 今はそういう時代 俺はあいみょんの情報を追いかけているが今年のツアーはたくさんの外人が見に来ている
401名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 05:47:17.45ID:9oe1Q9SE0 不人気という以上に、キチゲエ岩手工作だろうw
402名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 05:47:18.08ID:9oe1Q9SE0 不人気という以上に、キチゲエ岩手工作だろうw
403名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 05:47:20.87ID:9oe1Q9SE0 不人気という以上に、キチゲエ岩手工作だろうw
404名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 05:47:21.54ID:9oe1Q9SE0 不人気という以上に、キチゲエ岩手工作だろうw
405名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 05:47:48.46ID:le2q3pif0406名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 05:48:42.53ID:NB5NmUbr0 若い人の音楽に興味ないおじさんでもヨアソビすごいなあと思ってしまうくらいインパクトが大きい
407名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 05:48:49.26ID:13s6xq5V0 まぁ、アーティストなら洋楽をがっつり聴き込まないと駄目だよ
俺でもアルバムにして数百枚は聴いたんじゃないかな?
プロなら1000枚がノルマよね
俺でもアルバムにして数百枚は聴いたんじゃないかな?
プロなら1000枚がノルマよね
408名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 05:49:38.85ID:QV+ZmuId0409名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 05:49:59.24ID:QlWaguQP0 YOASOBIは歌唱力でもユーミンに負けているしな
410名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 05:50:11.27ID:9oe1Q9SE0 ちゃっとGさんに問い合わせたほうが、ジャプっプ聞くよりずっとましかとw
411名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 05:50:49.78ID:hTWHcnpe0 ユーミンも69歳か
412名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 05:51:08.43ID:13s6xq5V0 >>409
イクラの生歌の酷さは秋元アイドルレベルかもしれん
イクラの生歌の酷さは秋元アイドルレベルかもしれん
413名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 05:51:30.80ID:NHW0UtHl0 うちの88の爺さんですらYOASOBIの名前覚えてたわ
ただしTVへの露出が低いから人物等は分からない
ただしTVへの露出が低いから人物等は分からない
414名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 05:52:27.08ID:LpMmOcE70 作り続けてきた英語版が
現地で必要とされてなかったのが
一番ワロタ
現地で必要とされてなかったのが
一番ワロタ
415名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 05:52:49.74ID:9oe1Q9SE0 求人誌のバニラの歌って結構ヒットしてるんじゃないかとw
416名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 05:52:50.62ID:9oe1Q9SE0 求人誌のバニラの歌って結構ヒットしてるんじゃないかとw
417名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 05:52:51.35ID:+GjCu9sU0 ユーミンって結構若手に媚びるけど、たぶん本心で褒めてないと思う
418名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 05:52:54.74ID:mYIxQtqi0 褒めてるようでディスってるな
人をボカロ扱いや50年前なら英語じゃないと無理よというマウンティングとか
人をボカロ扱いや50年前なら英語じゃないと無理よというマウンティングとか
419名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 05:53:08.47ID:13s6xq5V0 https://www.youtube.com/watch?v=j-h8EMomecg
j-popで好きだったのは椿屋四重奏とかその辺かな
j-popで好きだったのは椿屋四重奏とかその辺かな
420名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 05:53:31.40ID:QV+ZmuId0421名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 05:53:41.16ID:H3VlgQJr0 イクラは別にそこまで下手くそではないだろ イクラが下手くそならユーミンは人間ではない とぐらいこき下ろさないとバランスが取れない
422名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 05:54:02.85ID:E/7EJ6Om0 ikuraといえばソウルシンガーのikuraちゃんなんだが
423名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 05:54:56.45ID:slcmKyf90 バニラカーは西武秋山幸二の替え歌、もっとたどれば荻野目洋子
424名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 05:55:05.49ID:13s6xq5V0425名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 05:56:20.47ID:13s6xq5V0 戦時中を超える悪夢の
秋元アイドルブームという暗黒時代のせいで
みんな褒める基準が低くなったのはあるよね
秋元アイドルブームという暗黒時代のせいで
みんな褒める基準が低くなったのはあるよね
426プチシルマー
2023/10/09(月) 05:56:42.04ID:uGf0FKws0 よりによって中央フリーウェイとは
特に中身が無いやつ
特に中身が無いやつ
427名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 05:56:52.75ID:13s6xq5V0 秋元アイドルには
CDじゃなくバームクーヘンでも売っていて欲しかったわ
CDじゃなくバームクーヘンでも売っていて欲しかったわ
428名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 05:58:45.75ID:9oe1Q9SE0 バニラカーは、りんりんハウスが流していた騒音と音楽センスが似てるねw
429名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 05:59:32.69ID:QV+ZmuId0430名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 06:00:07.75ID:EO+iZDB60431名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 06:00:18.48ID:QQ/5Y5/l0 老害の年寄り自慢スレかよ
432名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 06:02:06.92ID:mLHjlXl90 それにキレるキッズのスレです
433名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 06:02:18.11ID:5IcId/5K0 >>13
ユーミン前は作らない人の方が凄いですよって言ってたけどな
ユーミン前は作らない人の方が凄いですよって言ってたけどな
434名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 06:03:27.51ID:slcmKyf90435名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 06:04:02.24ID:H3VlgQJr0 狂ったようにYOASOBIを罵倒している人がいるが、それと俺は違うがYOASOBIの良さはわからん 本当に今後も残っていくのか?
フェスの感想を読んでいると一応は感動している人が多いけどね YMOが一瞬で消えたようにならないのか
フェスの感想を読んでいると一応は感動している人が多いけどね YMOが一瞬で消えたようにならないのか
436名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 06:05:49.23ID:9oe1Q9SE0 子どもが真似する歌は本当に人気がある歌だろうw
バニラソングはヒット曲w
バニラソングはヒット曲w
437名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 06:06:00.65ID:/k+eRglc0438名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 06:06:45.61ID:QV+ZmuId0 アニソンで時代を超えて歌い継がれる名曲ってあんまないよな
アスファルトタイヤを切りつけてる歌以外思い浮かばない
アスファルトタイヤを切りつけてる歌以外思い浮かばない
439プチシルマー
2023/10/09(月) 06:08:21.59ID:uGf0FKws0 他人の作品に乗っかるだけ
と言っては何だがその乗っかる相手次第でどうにでもなるからな
アイドルが当たったのもそういうことだし
と言っては何だがその乗っかる相手次第でどうにでもなるからな
アイドルが当たったのもそういうことだし
440名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 06:08:27.86ID:NbGIaGvw0 >>412
誰もユーミンの生歌に勝てるわけがない
誰もユーミンの生歌に勝てるわけがない
441名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 06:09:35.92ID:vQEAfCFp0 タイアップを否定してるの?
もちろんゼロから作った方がいいだろうけど
もちろんゼロから作った方がいいだろうけど
442名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 06:09:58.33ID:cfkqD/hR0443名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 06:11:20.85ID:QV+ZmuId0444名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 06:11:29.99ID:nayaktL00 YOASOBIは新しい初音ミクかと思ってたわ
正直あまりあの歌い方は好きではない もうAIで良いのでは?って思う
別に小説、実体験、他人の出来事でもなんでも歌にすりゃいいと思うけど
荒井由実時代忘れたのかなぁ・・・
正直あまりあの歌い方は好きではない もうAIで良いのでは?って思う
別に小説、実体験、他人の出来事でもなんでも歌にすりゃいいと思うけど
荒井由実時代忘れたのかなぁ・・・
445名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 06:13:13.22ID:13s6xq5V0 >>444
GUMIでも同じくらいヒットしたと思うわ
GUMIでも同じくらいヒットしたと思うわ
446名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 06:14:00.63ID:13s6xq5V0 Vチューバーとかいううんこたちが
弱男パワーで成り上がる前に
ずんだもんブームが来てつぶれたのは
日本エンタメ界における福音だろう
弱男パワーで成り上がる前に
ずんだもんブームが来てつぶれたのは
日本エンタメ界における福音だろう
447名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 06:14:42.22ID:13s6xq5V0 秋元アイドルとか声優な
本当、2010年代は天変地異レベルの地獄だったわな
本当、2010年代は天変地異レベルの地獄だったわな
448名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 06:14:49.44ID:Aw+AshBj0 YOASOBIのボーカルの子ってめちゃくちゃ存在感無いな
449名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 06:18:13.86ID:QV+ZmuId0 >>442
たくさんあるなら具体的に挙げて見てどうぞ
たくさんあるなら具体的に挙げて見てどうぞ
450名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 06:18:32.51ID:+CI9txCE0 >>443
EU&UKツアーだってのに
EU&UKツアーだってのに
451名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 06:19:48.43ID:QV+ZmuId0 >>450
前座じゃねそれ?
前座じゃねそれ?
452名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 06:22:33.95ID:slcmKyf90 アニソンはGET WILDと岡村靖幸とサイズの何とかって曲も良かったな
タイトル忘れたけど
アニソンじゃないけどオネアミスの翼の坂本龍一テーマ曲は最高
作品はシティーハンターと共に駄作だけど
タイトル忘れたけど
アニソンじゃないけどオネアミスの翼の坂本龍一テーマ曲は最高
作品はシティーハンターと共に駄作だけど
453名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 06:23:59.65ID:X4mpmgVQ0 アーティストとは思えない発言やな
映像作品のテーマ曲だって立派な作品だし挿絵画家も独立した芸術家だ
もの知らんのかボケ入ってきてるのか
映像作品のテーマ曲だって立派な作品だし挿絵画家も独立した芸術家だ
もの知らんのかボケ入ってきてるのか
454名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 06:24:17.86ID:aXb7dC8v0 うっすいうっすい曲を流し聴く時代だからしょうがない
アーティストはニーズに合わせて作ってるだけで罪はない
アーティストはニーズに合わせて作ってるだけで罪はない
455名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 06:24:23.56ID:CVtHbvJ20 >>449
パッと思いつくところだけな
ルパン三世のテーマドラえもんアンパンマンマーチキューティーハニー宇宙戦艦ヤマトあしたのジョーuniversal残酷な天使のテーゼ
まったく詳しくもなくてもこれくらい出てくる
パッと思いつくところだけな
ルパン三世のテーマドラえもんアンパンマンマーチキューティーハニー宇宙戦艦ヤマトあしたのジョーuniversal残酷な天使のテーゼ
まったく詳しくもなくてもこれくらい出てくる
456名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 06:24:58.92ID:jzsNquQs0457名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 06:26:13.76ID:TUY44j1H0458名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 06:26:19.38ID:TUY44j1H0459名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 06:26:59.19ID:UX1ts9jl0 ってか言うほど小説をベースに曲作りしてるか?
日本文学をベースに曲を作ってるBURNOUT SYNDROMESの方がよっぽどしっかりと作ってるが
日本文学をベースに曲を作ってるBURNOUT SYNDROMESの方がよっぽどしっかりと作ってるが
460名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 06:28:59.82ID:IS6eKKNd0 YOASOBIがやってることって、結局は昭和時代のアニソン作詞作曲と同じことだろ
曲名や歌詞ににアニメキャラの名前が入ってる歌
マンガが小説に置き換わったってだけで画期的なことをしているわけじゃない
むしろこういう作曲の仕方って現代では著作権だの収益分割だので問題起きそうではあるけどな
曲名や歌詞ににアニメキャラの名前が入ってる歌
マンガが小説に置き換わったってだけで画期的なことをしているわけじゃない
むしろこういう作曲の仕方って現代では著作権だの収益分割だので問題起きそうではあるけどな
461名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 06:31:35.42ID:QV+ZmuId0462名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 06:32:19.83ID:slcmKyf90 アニソンで思いつたのは電気グルーヴのモノノケダンス
あれは良かった
あれは良かった
463名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 06:32:22.75ID:/c+egHud0 そうですか、ザ・スターリンの先天性労働者は全否定ですか
464名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 06:34:19.40ID:1FHl3v1S0 >>461
老いぼれは黙っとれ
老いぼれは黙っとれ
465名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 06:35:57.52ID:nayaktL00 小説というかあらすじ見てワード刻んでるだけだからなあ
アニソン技法
アニソン技法
466名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 06:36:16.20ID:WJqbyx170 もうポップスのアイデアなんて出尽くしてるんだから
元から作ってもすでに誰かがやっててパクリ言われるだけ
元から作ってもすでに誰かがやっててパクリ言われるだけ
467名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 06:38:49.78ID:QV+ZmuId0 >>464
アニオタは現実をみようよ
アニオタは現実をみようよ
468名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 06:41:16.15ID:4bpZxJTy0469名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 06:46:30.20ID:Pqs644uP0 黒澤明の羅生門も芥川の小説が元
かと言って原作通りでも無い
オリジナル脚本にこだわって歳とってしまってもね
かと言って原作通りでも無い
オリジナル脚本にこだわって歳とってしまってもね
470名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 06:47:21.27ID:yYYFrbzq0 ユーミンは曲先が当たり前と思っているかもしれんが
詞先の人もいるぞ、吉田拓郎とか
詞先の人もいるぞ、吉田拓郎とか
471名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 06:48:50.85ID:9oe1Q9SE0 魔女っ子メグのOPとか本当に歌上手いよね
歌詞もイケてるw
歌詞もイケてるw
472名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 06:50:15.96ID:QV+ZmuId0473名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 06:51:15.86ID:rumrf3a20 ユーミンの彼らへのアドバイス
模倣アーティストが出てくるからオリジナルティを大事にというようなこと言っていて第2のユーミンが…という怖いテロップが出ていた
突出した女性アーティストが出てくると必死に似た人を探してデビューさせる大人たち今もいるんだろうか
模倣アーティストが出てくるからオリジナルティを大事にというようなこと言っていて第2のユーミンが…という怖いテロップが出ていた
突出した女性アーティストが出てくると必死に似た人を探してデビューさせる大人たち今もいるんだろうか
474名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 06:52:31.46ID:t0bVc2nC0 元から作るのはいいけど
若い子の近くに行って話を盗み聞きするのはダサいぞユーミン
若い子の近くに行って話を盗み聞きするのはダサいぞユーミン
475名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 06:53:24.55ID:xvar9Z3C0 YOASOBIが世界規模でヒットしているのは間違いないのだが
米ビルボードHot 100やアルバムチャートと違うのは、世界全体のヒットを示すGlobal 200から米の分を除いたGlobal Excl. U.S.のチャートがビルボードのグローバルチャートだと言うこと
つまりメインストリートのヒットでなくまだニッチな人気であること
世界ツアーを回ってもそのパイはニッチなものだ
実際のところ、今年のサマソニに来日したリナ・サワヤマの2ndAL『Hold The Girl』が全英アルバム・チャートで初登場3位を記録、日本人アーティストとして史上最高位を記録した、全米17位
こちらも日本人のミツキは全米5位
ピッチフォークで22年ベストアルバムに選ばれた
リナは2023年ジョン・ウィック:コンセクエンス監督でハリウッド映画のデビューが決まっている
リナはグラミー賞にノミネートされると言われているし、ミツキは批評サイトで高い評価を受けている
どちらも硬派なアティチュードだがポップな曲だ
そしてニッチではなくメインストリームが市場
実は、今の旬の活躍してる日本人アーティストはいるのだが、どちらもレーベルがリナは英国、ミツキは米国だから、その活躍を知るのは洋楽好きのリスナーのみ
米ビルボードHot 100やアルバムチャートと違うのは、世界全体のヒットを示すGlobal 200から米の分を除いたGlobal Excl. U.S.のチャートがビルボードのグローバルチャートだと言うこと
つまりメインストリートのヒットでなくまだニッチな人気であること
世界ツアーを回ってもそのパイはニッチなものだ
実際のところ、今年のサマソニに来日したリナ・サワヤマの2ndAL『Hold The Girl』が全英アルバム・チャートで初登場3位を記録、日本人アーティストとして史上最高位を記録した、全米17位
こちらも日本人のミツキは全米5位
ピッチフォークで22年ベストアルバムに選ばれた
リナは2023年ジョン・ウィック:コンセクエンス監督でハリウッド映画のデビューが決まっている
リナはグラミー賞にノミネートされると言われているし、ミツキは批評サイトで高い評価を受けている
どちらも硬派なアティチュードだがポップな曲だ
そしてニッチではなくメインストリームが市場
実は、今の旬の活躍してる日本人アーティストはいるのだが、どちらもレーベルがリナは英国、ミツキは米国だから、その活躍を知るのは洋楽好きのリスナーのみ
476名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 06:54:06.43ID:2rrdov8y0 アーティストというよりは、映画やアニメゲーム音楽に近い
歌い手もボーカロイドに徹してる
歌い手もボーカロイドに徹してる
477名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 06:54:12.22ID:qSlyIM1U0 >>466
yoasobi は曲作りの方法論が新しいので注目されてる。
ボーカロイドで作曲しそれを楽器演奏と人間の声で再構成するというもの。
で曲の方はどうかというと大ヒットした。
◇YOASOBIの楽曲『アイドル』が、
『YouTube music charts TOP 100 songs Global』
で全世界1位を獲得した 2023年7/12(水) 22:15配信
◇YOASOBI「夜に駆ける」 Official Music Video
2.7億 回視聴3 年前
◇YOASOBI - 夜に駆ける / THE HOME TAKE
1.4億 回視聴3 年前
yoasobi は曲作りの方法論が新しいので注目されてる。
ボーカロイドで作曲しそれを楽器演奏と人間の声で再構成するというもの。
で曲の方はどうかというと大ヒットした。
◇YOASOBIの楽曲『アイドル』が、
『YouTube music charts TOP 100 songs Global』
で全世界1位を獲得した 2023年7/12(水) 22:15配信
◇YOASOBI「夜に駆ける」 Official Music Video
2.7億 回視聴3 年前
◇YOASOBI - 夜に駆ける / THE HOME TAKE
1.4億 回視聴3 年前
478名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 06:55:25.32ID:JGfmj62U0 >>13
歌手ってそういうものじゃない
歌手ってそういうものじゃない
479名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 06:56:21.70ID:eFjlQLNG0 >>393
ベビメタは海外ではちっちゃい子供に好かれて
現地の同系統のバンドとずっとツアー出来てるから成功よ
そもそも日本人は海外に出られるところ出られないところの見分けはまるでできない
海外でハネた曲もファンの間ではすこぶる評判悪かった
国内の反応は気にするだけ無駄
よく「メタルのひと的にはトップがあれでいいのか」と聞かれるけど別にトップじゃないしね
日本の主力はここ五、六年で台頭してきたモダンなバンド群
YOASOBIのAyaseにとってはバンドマン時代対バンしてた先輩後輩にあたる
最近外に打って出てるのも
恐らく彼らに触発されてるのが大きいだろう
ベビメタは海外ではちっちゃい子供に好かれて
現地の同系統のバンドとずっとツアー出来てるから成功よ
そもそも日本人は海外に出られるところ出られないところの見分けはまるでできない
海外でハネた曲もファンの間ではすこぶる評判悪かった
国内の反応は気にするだけ無駄
よく「メタルのひと的にはトップがあれでいいのか」と聞かれるけど別にトップじゃないしね
日本の主力はここ五、六年で台頭してきたモダンなバンド群
YOASOBIのAyaseにとってはバンドマン時代対バンしてた先輩後輩にあたる
最近外に打って出てるのも
恐らく彼らに触発されてるのが大きいだろう
480名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 06:56:21.27ID:o6A9vHjO0481名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 06:56:39.99ID:TkDMKCBN0 昔中沢新一と山田詠美に電通ソングって言われてぶち切れてたなw
482名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 06:56:52.32ID:DpWK6Bxp0 AIに作らせてるんでしょ
483名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 06:58:51.23ID:QV+ZmuId0 >>479
めっちゃ早口で言ってそう
めっちゃ早口で言ってそう
484名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 06:59:48.50ID:ZLmmOSxk0 少なくとも一昔前のアイドル全盛期よりはここの奴らの好みに近い時代だろうな
みんなやいやい楽しそうだ
みんなやいやい楽しそうだ
485名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 07:00:22.64ID:w7yXvux00 たまにイクラちゃんのことブスだって言う奴いるけど可愛くね?
486名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 07:01:12.31ID:xFfNKxPO0 >>13
あいつは単なるスタジオミュージシャンだから悪口言われるレベルじゃないだろw
あいつは単なるスタジオミュージシャンだから悪口言われるレベルじゃないだろw
487名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 07:01:20.38ID:9oe1Q9SE0 日本人って本当にこういう底意地悪いことをいうやつらだねw
朝鮮人はドキュソだけど心ある人w
朝鮮人はドキュソだけど心ある人w
488名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 07:02:59.07ID:9oe1Q9SE0 キチゲエ岩手ジャプから実際かなり難癖つけられてるみたいだが
朝鮮人のおかげでどうにかなってるんだろうねw
朝鮮人のおかげでどうにかなってるんだろうねw
489名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 07:03:00.20ID:eFjlQLNG0 >>475
神戸の至宝Joji忘れとる
洋楽に大瀧詠一や桑田佳祐のフィルターをかけて再出力したような匂いがする
Slow Dancing In The Darkが出た時はこれはやばいと思った
ミツキも「関西人は哀愁的なんですよ」って反応してたね
神戸の至宝Joji忘れとる
洋楽に大瀧詠一や桑田佳祐のフィルターをかけて再出力したような匂いがする
Slow Dancing In The Darkが出た時はこれはやばいと思った
ミツキも「関西人は哀愁的なんですよ」って反応してたね
490名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 07:03:13.24ID:wAtzg/yx0 >>467
アニメは声優が苦手だからいっさい観ない
アニメは声優が苦手だからいっさい観ない
491名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 07:05:04.96ID:9oe1Q9SE0 アニメ声優を娼婦呼ばわりする宮マンガ的に
ジャニ男は何に見えるんだろうw
ジャニ男は何に見えるんだろうw
492名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 07:05:07.44ID:9oe1Q9SE0 アニメ声優を娼婦呼ばわりする宮マンガ的に
ジャニ男は何に見えるんだろうw
ジャニ男は何に見えるんだろうw
493名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 07:05:08.75ID:9oe1Q9SE0 アニメ声優を娼婦呼ばわりする宮マンガ的に
ジャニ男は何に見えるんだろうw
ジャニ男は何に見えるんだろうw
494名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 07:05:10.74ID:9oe1Q9SE0 アニメ声優を娼婦呼ばわりする宮マンガ的に
ジャニ男は何に見えるんだろうw
ジャニ男は何に見えるんだろうw
495名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 07:05:13.60ID:pslWdQIS0 >>239
おじいちゃんおるやん
おじいちゃんおるやん
496名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 07:06:00.98ID:xvar9Z3C0497名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 07:07:33.27ID:rdDSeRx/0 首がキモい
498名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 07:08:09.84ID:QV+ZmuId0 海外で評価されたジャップスゴーイの精神
YOUは何しに日本へ
YOUは何しに日本へ
499名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 07:10:32.53ID:53h7oMsE0 作詞家、作曲家、全否定か
500名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 07:12:59.70ID:qSlyIM1U0 Kpopが流行っててBTSとか不正操作で話題になってる時
JPOP聴いてみたら日本の方が個性があってよかった。
Kpopは作り物の金太郎飴みたいに見える。
JPOP聴いてみたら日本の方が個性があってよかった。
Kpopは作り物の金太郎飴みたいに見える。
501名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 07:13:03.90ID:87EwuTBN0 言いたかないけどユーミンの話なんてまともに聞く必要ない
502名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 07:13:33.66ID:j/kpc8tg0 ユーミンはSuchmos推してたけどもうベースいないし活動休止だもんな
503名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 07:14:47.95ID:x3mu6aCO0 インプットアウトプットは人それぞれ
504名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 07:17:23.53ID:9wFVThzV0 >>4
凄すぎて微妙ってどういうこと?
凄すぎて微妙ってどういうこと?
505名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 07:20:32.35ID:H3VlgQJr0 海外で評価されることはよいことだけど未だに欧米基準が唯一無二の基準という思考の人がいるが、それは違うだろうと思う
リササワヤマ、海外で評価されて凄いね でも俺には響かない
リササワヤマ、海外で評価されて凄いね でも俺には響かない
506名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 07:21:12.26ID:+nmYjNEN0507名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 07:21:21.97ID:QV+ZmuId0 電通が仕掛け人として大々的に推したら有名になったYOASOBI
今のジャップなんてそんなもん
金をかけて広告しまくるかどうかが売れるポイント
今のジャップなんてそんなもん
金をかけて広告しまくるかどうかが売れるポイント
508名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 07:24:52.36ID:WQCTb0280 さすがは「時代と寝る女」
売れさえすれば自身の哲学を投げ捨てでも擦り寄るわ、ってことか
売れさえすれば自身の哲学を投げ捨てでも擦り寄るわ、ってことか
509名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 07:25:31.52ID:Aff54fkX0510名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 07:26:19.99ID:xvar9Z3C0 ジャスティン・ビーバーやアリアナ・グランデのマネジメントを手がける敏腕マネージャー、スクーター・ブラウンの会社が、BTSが所属するレーベルに買収された
HYBEは世界ナンバーワンのエンタメエージェントだ
いまや韓国資本が入ってるわけだ
日本がなまじ国内のパイが大きからドメスティックに指向性だったが、ここ最近は、日本人的な情緒を隠し味に、前言のような3組みが出始めた
これまでの「海外で人気」と言うハイプでない本物としてね
ちなにミツキは詩作で影響された人物としてユーミンをあげている
HYBEは世界ナンバーワンのエンタメエージェントだ
いまや韓国資本が入ってるわけだ
日本がなまじ国内のパイが大きからドメスティックに指向性だったが、ここ最近は、日本人的な情緒を隠し味に、前言のような3組みが出始めた
これまでの「海外で人気」と言うハイプでない本物としてね
ちなにミツキは詩作で影響された人物としてユーミンをあげている
511名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 07:28:00.61ID:QV+ZmuId0512名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 07:28:06.38ID:pdr2SiMy0513名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 07:28:35.87ID:qSlyIM1U0 >>485
幾田りらはどんどん可愛くなってる。
幾田りらはどんどん可愛くなってる。
514名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 07:30:16.34ID:H3VlgQJr0 >>512
本人のことを言っているわけではない このスレにいる欧米こそが唯一の基準と思っている人に言っている
本人のことを言っているわけではない このスレにいる欧米こそが唯一の基準と思っている人に言っている
515名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 07:32:20.71ID:bU0P73PS0 >>514
日本の売れてるだの人気だのは信用できないからってのもあるんじゃないか
日本の売れてるだの人気だのは信用できないからってのもあるんじゃないか
516名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 07:33:13.69ID:pAu41L330 アイコニックとガルネクは結構推してたが売れなかったなあ
517名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 07:33:30.61ID:0QG+M+mY0 流行りもんで終わるでしょ
518名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 07:33:47.49ID:QV+ZmuId0 >>515
そうはいうてもビルボードは金で買えるて有名だし
そうはいうてもビルボードは金で買えるて有名だし
519名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 07:35:30.57ID:QLfKP/Mp0520名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 07:35:52.56ID:OG9DwVTN0 祝福とアイドルしか知らんけど3年後にアイドル聞いてて
「うわ、未だにアイドル聞いてるw」ってなるのかどうかだろ
あくまで流行り廃りのアーティストなのかどうかは時間が経てば分かる
で、曲とは別にYOASOBIってネーミングセンスが中二病すぎてイタい
「夜遊び」とか「世界の終わり」とか生粋の中二病ネーミングやん
この辺のセンスの時点で一過性の流行りアーティスト臭がするのは間違いない
「うわ、未だにアイドル聞いてるw」ってなるのかどうかだろ
あくまで流行り廃りのアーティストなのかどうかは時間が経てば分かる
で、曲とは別にYOASOBIってネーミングセンスが中二病すぎてイタい
「夜遊び」とか「世界の終わり」とか生粋の中二病ネーミングやん
この辺のセンスの時点で一過性の流行りアーティスト臭がするのは間違いない
521名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 07:36:54.25ID:xvar9Z3C0 文字は読めても文脈の読めない境界知能みたなのがにるが
文化の価値は相対している
YOASOBIのグローバルチャートは日本で使われる「海外で人気」のハイプの面があるが、YOASOBIの価値はそれで下がるものではない
JPOPはJPOPとして価値のあるものだ
文化の価値は相対している
YOASOBIのグローバルチャートは日本で使われる「海外で人気」のハイプの面があるが、YOASOBIの価値はそれで下がるものではない
JPOPはJPOPとして価値のあるものだ
522名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 07:37:48.22ID:6Xumydij0523名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 07:37:50.32ID:6Xumydij0524名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 07:37:59.41ID:QV+ZmuId0 >>519
アイドルもYOASOBIも同じじゃん電通と組んで推しまくってるんだし
アイドルもYOASOBIも同じじゃん電通と組んで推しまくってるんだし
525名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 07:38:58.38ID:ffgJzQkG0 ユーミンもけっこう後輩に便乗するしヨイショもする
本音はワタシの方がはるかに格上って思っているはず
本音はワタシの方がはるかに格上って思っているはず
526名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 07:39:18.96ID:zSRe/HZe0 アーティストて誰が言ってるの?
527名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 07:40:45.49ID:0d3iO0Po0 売れてりゃ正義だからな
528名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 07:40:55.41ID:8aNSKLvj0 やっぱ怪物やな
529名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 07:41:44.85ID:QLfKP/Mp0530名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 07:42:50.90ID:QV+ZmuId0531名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 07:43:12.67ID:WF2NWw7Z0 Stray KidsはBTSを超えるかもしれないな
Stray Kidsデビュー前のスリラチャのミックステープ聴いたが良かったわ
ヴィジュアルもBTSより良いしクールだし無限の可能性を感じる
Stray Kidsデビュー前のスリラチャのミックステープ聴いたが良かったわ
ヴィジュアルもBTSより良いしクールだし無限の可能性を感じる
532名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 07:44:05.86ID:H3VlgQJr0 プロモーションは誰だってやるからな、それを否定するのもおかしい ただ実力以上に売れていると思うと批判したくはなるね
YOASOBIに関してはわからないから批判もしない 俺はよいとは思わないが、これが今の若者の感性なのかな?という感じになってしまう
YOASOBIに関してはわからないから批判もしない 俺はよいとは思わないが、これが今の若者の感性なのかな?という感じになってしまう
533名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 07:44:50.68ID:ZQ/Eoky20 ステマや電通の何が悪いんだ?
それで商品やサービスを認知して気に入れば問題なくね?
それで商品やサービスを認知して気に入れば問題なくね?
534名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 07:45:03.24ID:m269+shU0 ユーミン先生は世の中の嫌な流れから一線を引いてて偉いと思います
535名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 07:47:21.39ID:YYvMyvgo0536名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 07:47:28.99ID:WF2NWw7Z0 BTSのテテもインディで活動している北欧の電子音楽の人や
オーストリアのインディポップの人だったりジャズミュージシャンとアルバムを制作している
今までのK-POPはアメリカのメインストリームを意識していたが
(グクのソロはもろにそれ)こういうオルタナティブな音楽を指向する余裕が出てきたのは面白い
オーストリアのインディポップの人だったりジャズミュージシャンとアルバムを制作している
今までのK-POPはアメリカのメインストリームを意識していたが
(グクのソロはもろにそれ)こういうオルタナティブな音楽を指向する余裕が出てきたのは面白い
537名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 07:51:35.60ID:d8pVFKR10 小難しい音楽論だとか技術論だとか
どうでもいいんだよ。
評論家とか業界の人が言ってればいい事。
流行歌ってジャンルに おいては
そんなモン知らない一般大衆が聴いて
良いと思って金を出すなら
それが邪道だろうが外道だろうが
支持されたって事。
どうでもいいんだよ。
評論家とか業界の人が言ってればいい事。
流行歌ってジャンルに おいては
そんなモン知らない一般大衆が聴いて
良いと思って金を出すなら
それが邪道だろうが外道だろうが
支持されたって事。
538名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 07:53:01.76ID:eFjlQLNG0 >>496
過去の姿フィルシーフランクを理由に嫌う人もいるが
ペドフィリアを数十年肯定してきた社会の人間が何をいうって話だよな
アイドルにはまとめて専門チャンネルに引っ込んでもらって
地上波は海外実績最優先でやってもらいたいね
先進国気取るんなら輸出できる音楽をちゃんと育てられなきゃ
過去の姿フィルシーフランクを理由に嫌う人もいるが
ペドフィリアを数十年肯定してきた社会の人間が何をいうって話だよな
アイドルにはまとめて専門チャンネルに引っ込んでもらって
地上波は海外実績最優先でやってもらいたいね
先進国気取るんなら輸出できる音楽をちゃんと育てられなきゃ
539名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 07:55:04.57ID:H3VlgQJr0 あいみょんが中高年に受けるのはよくわかるが、アジアでも人気が高いというのは面白い
アジアと日本は感性が似ているのか
アジアと日本は感性が似ているのか
540名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 07:55:26.90ID:E7K5cVYe0 売れてるミュージシャンはだいたいソニー所属
541名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 07:56:29.51ID:QRGUuZTd0 >>5
サンホラは新劇の曲で紅白出てなかったか?
サンホラは新劇の曲で紅白出てなかったか?
542名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 07:56:39.30ID:7IM66fed0 典型的なボカロ曲だもんなコイツラ
全曲同じに聞こえるしひねりがない
薄っぺらい
松任谷由実のいうとおりじゃんw
長年やってるプロのまんまの指摘どおりすぎてワロタw
全曲同じに聞こえるしひねりがない
薄っぺらい
松任谷由実のいうとおりじゃんw
長年やってるプロのまんまの指摘どおりすぎてワロタw
543名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 07:56:43.56ID:QV+ZmuId0544名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 07:57:15.53ID:YYvMyvgo0 YOASOBIは動員少ないって言うけど金が無い若いのが主な支持層だしな
聴かれていればいいんじゃないの
ずとまよの方が動員多そう
聴かれていればいいんじゃないの
ずとまよの方が動員多そう
545名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 07:58:55.21ID:VPTOK3IB0 ちゃんちゃかちゃんちゃかして音も高い
546名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 07:59:21.47ID:QV+ZmuId0547名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 07:59:35.37ID:9oe1Q9SE0 じゃっぷ女って泉ピン子みたいな性質だよね
特に関東ネイティブってそういう言葉の持ち主多い
聞かされてる方が精神やんでしまうw
特に関東ネイティブってそういう言葉の持ち主多い
聞かされてる方が精神やんでしまうw
548名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 07:59:57.53ID:CNBtmoma0 ロキノンもYOASOBIは日本の音楽を変えた破格の才能と言い切っちゃった
長年エレカシくるりスーパーカーナンバガ中村一義だのばっか取り上げ
B'zやV系を載せる載せないだの内輪でちまちま派閥争いしてきたのを
YOASOBIが全部ブルドーザーで潰していったような虚しさを感じる
長年エレカシくるりスーパーカーナンバガ中村一義だのばっか取り上げ
B'zやV系を載せる載せないだの内輪でちまちま派閥争いしてきたのを
YOASOBIが全部ブルドーザーで潰していったような虚しさを感じる
549名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:00:10.31ID:urqu1MC60 仙台市泉区松森にあるヨークベニマル南光台店で韓国人みたいなババア3人(内1人)に絡まれました。
この人達が泉区松森によくいる有名なクソババアですよね?
半年前のグーグルクチコミにも、このババアのこと書いてる人いました↓
・汚いプードルみたいな髪型した気持ち悪いババア(60代で黒縁眼鏡で黒の肩掛け鞄、黒色と白色の靴)
・韓国人みたいなババア(帽子の後頭部に大きい黒リボン付けてる😁)
・目つき悪いババア(60代で白い帽子)
私に非はありません。子供も怖がってました。二度と合いたくない😫
近づかないようにしましょう。
この人達が泉区松森によくいる有名なクソババアですよね?
半年前のグーグルクチコミにも、このババアのこと書いてる人いました↓
・汚いプードルみたいな髪型した気持ち悪いババア(60代で黒縁眼鏡で黒の肩掛け鞄、黒色と白色の靴)
・韓国人みたいなババア(帽子の後頭部に大きい黒リボン付けてる😁)
・目つき悪いババア(60代で白い帽子)
私に非はありません。子供も怖がってました。二度と合いたくない😫
近づかないようにしましょう。
550名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:00:17.96ID:rBW64t8F0 ikraちゃん最近かわいいんだよな
彼氏どんな人なんだろ
彼氏どんな人なんだろ
551名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:00:27.96ID:9oe1Q9SE0 ちゃっとGさんは良いと思うね
ロボと言えばロボなんだけど、性格に癖がないw
ロボと言えばロボなんだけど、性格に癖がないw
552名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:00:35.15ID:JNU/36NP0 タイアップ歌手がそんなに悪いものかね
画家だって真っ白なキャンバスに好きなもの描けと言われるよりお題を与えられて描いた方が楽だろ
過程がどうあれ出来上がった作品に貴賤は無いと思うよ
画家だって真っ白なキャンバスに好きなもの描けと言われるよりお題を与えられて描いた方が楽だろ
過程がどうあれ出来上がった作品に貴賤は無いと思うよ
553名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:01:12.20ID:lYg2M8eG0554名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:01:22.57ID:YYvMyvgo0 >>546
そういう偏った決めつけするのが爺さんらしいな
そういう偏った決めつけするのが爺さんらしいな
555名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:03:12.02ID:QV+ZmuId0556名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:03:47.69ID:8aNSKLvj0 >>550
俺です
俺です
557名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:04:46.56ID:9oe1Q9SE0 当人的には正直者というつもりなのかもしれないねw
でもきかされる側にしてみたら
なんか陰険なことをいわれてるような気がしてならないw
関東人は建前を重視し、関西人はずけずけ言うものが多いというが
関東人のほうが言葉きついよねw
でもきかされる側にしてみたら
なんか陰険なことをいわれてるような気がしてならないw
関東人は建前を重視し、関西人はずけずけ言うものが多いというが
関東人のほうが言葉きついよねw
558名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:04:48.30ID:9oe1Q9SE0 当人的には正直者というつもりなのかもしれないねw
でもきかされる側にしてみたら
なんか陰険なことをいわれてるような気がしてならないw
関東人は建前を重視し、関西人はずけずけ言うものが多いというが
関東人のほうが言葉きついよねw
でもきかされる側にしてみたら
なんか陰険なことをいわれてるような気がしてならないw
関東人は建前を重視し、関西人はずけずけ言うものが多いというが
関東人のほうが言葉きついよねw
559名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:05:24.54ID:Uv8BZmtY0560名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:05:44.67ID:nidTbks50 アイドルも大ヒットって言っても国民の95%は知らんのでは
推しって言葉で漫画描いて歌つけてアホオタ民の購買を煽るための広告代理曲って感じ
推しって言葉で漫画描いて歌つけてアホオタ民の購買を煽るための広告代理曲って感じ
561名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:05:56.16ID:9oe1Q9SE0 しかもそういう関東に限って
お前は陰険だとか自分そのままの陰険さで相手に陰険れってるを貼ってくるんだよねw
なんか具合悪くなるw
お前は陰険だとか自分そのままの陰険さで相手に陰険れってるを貼ってくるんだよねw
なんか具合悪くなるw
562名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:06:16.33ID:GJXsMZB20 めっちゃよく聴くのに買わないのもあれば大して聴かないのに金出したりライブに行くやつもあるわ
そんなものじゃないかな
そんなものじゃないかな
563名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:07:34.08ID:cmSxWpgH0 どう考えてもユーミンの最盛期か(荒井由実の頃)の才能のほうが凄かった
YOASOBIはアイドルは色々条件も重なってバズったけど、最初の隆盛からその間のクソ曲のオンパレードに才能の限界を感じた
YOASOBIはアイドルは色々条件も重なってバズったけど、最初の隆盛からその間のクソ曲のオンパレードに才能の限界を感じた
564名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:08:08.05ID:ynDTxW2C0 自殺の歌
こんな歌を
なにも規制なしで
垂れ流させる国は
日本🇯🇵だけらしいよ
こんな歌を
なにも規制なしで
垂れ流させる国は
日本🇯🇵だけらしいよ
565名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:08:30.16ID:ffgJzQkG0566名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:08:57.83ID:QV+ZmuId0 YOASOBIファンのコアは中年のアニオタで
若者はそうでもないって感じ
若者はそうでもないって感じ
567名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:09:05.16ID:9oe1Q9SE0 大ヒット曲バニラには紅白に出てほしいw
568名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:09:43.84ID:1zSFQYRd0 原作を元にしたらアーティストじゃない
ジブリ「!!」
ジブリ「!!」
569名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:10:06.27ID:5KO1JhBO0570名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:10:28.78ID:tcJ0PdsN0 >>1
去年はこの順位だがYOASOBIがどこまで食い込んでくるか楽しみだな
IFPIグローバル・レコーディング・アーティスト 2022
全世界におけるストリーミング数、デジタル及びフィジカルのアルバムとシングルの売上数を含む全てのフォーマットの消費に基づいて独自の比重でランキング化したもの。
1位 テイラー・スウィフト
2位 BTS
3位 ドレイク
4位 バッド・バニー
5位 ザ・ウィークエンド
6位 SEVENTEEN
7位 Stray Kids
8位 ハリー・スタイルズ
9位 周 杰倫
10位 エド・シーラン
同賞の歴代1位受賞者
2013年 ワン・ダイレクション(One Direction)
2014年 テイラー・スウィフト
2015年 アデル
2016年 ドレイク
2017年 エド・シーラン
2018年 ドレイク
2019年 テイラー・スウィフト
2020年 BTS
2021年 BTS
今年のアジア勢はBTSじゃなくスキズかセブチになりそうだがKpopはCDも強い
YOASOBIも配信だけじゃなくCDで買い支えられるといいんだが
IFPIグローバル 2022年 世界で最もヒットした曲・アルバム Top 10
https://www.voiceyougaku.com/ifpi-global-singles-and-albums-top10-2022/
IFPIでBTSは2位
BTS 総フィジカル売上(デジタルを含まないCDのみ)
2022年
BTS 607万8,249枚
2021年
BTS 720万8,920枚
2020年
BTS 916万7,879枚
去年はこの順位だがYOASOBIがどこまで食い込んでくるか楽しみだな
IFPIグローバル・レコーディング・アーティスト 2022
全世界におけるストリーミング数、デジタル及びフィジカルのアルバムとシングルの売上数を含む全てのフォーマットの消費に基づいて独自の比重でランキング化したもの。
1位 テイラー・スウィフト
2位 BTS
3位 ドレイク
4位 バッド・バニー
5位 ザ・ウィークエンド
6位 SEVENTEEN
7位 Stray Kids
8位 ハリー・スタイルズ
9位 周 杰倫
10位 エド・シーラン
同賞の歴代1位受賞者
2013年 ワン・ダイレクション(One Direction)
2014年 テイラー・スウィフト
2015年 アデル
2016年 ドレイク
2017年 エド・シーラン
2018年 ドレイク
2019年 テイラー・スウィフト
2020年 BTS
2021年 BTS
今年のアジア勢はBTSじゃなくスキズかセブチになりそうだがKpopはCDも強い
YOASOBIも配信だけじゃなくCDで買い支えられるといいんだが
IFPIグローバル 2022年 世界で最もヒットした曲・アルバム Top 10
https://www.voiceyougaku.com/ifpi-global-singles-and-albums-top10-2022/
IFPIでBTSは2位
BTS 総フィジカル売上(デジタルを含まないCDのみ)
2022年
BTS 607万8,249枚
2021年
BTS 720万8,920枚
2020年
BTS 916万7,879枚
571名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:11:21.70ID:ti7lNlFW0 ユーミンの戦友の矢野や大貫吉田クラスが本物のクリエイターと言えるだろ
ユーミンの歌詞が一番薄っぺらだったけど一番売れた
ユーミンの歌詞が一番薄っぺらだったけど一番売れた
572名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:11:22.70ID:H3VlgQJr0 >>566
ドライブ中によく聴くミュージシャン
全世代
1位 サザン
2位 YOASOBI
3位 ミスチル
4位 松任谷由実
5位 B'z
6位 Official髭男dism
7位 米津玄師
8位 あいみょん
9位 Mrs. GREEN APPLE
10位 スピッツ
20代
1位 Mrs. GREEN APPLE
2位 YOASOBI
3位 Official髭男dism
4位 嵐
5位 ONE OK ROCK
5位 乃木坂46
5位 Vaundy
5位 ミスチル
9位 藤井風
10位 あいみょん
10位 UVERworld
10位 back number
10位 BTS
10位 優里
YOASOBI 20代2位 30代1位 40代3位 50代7位 60代 10位以下
あいみょん 20代10位 30代7位 40代7位 50代7位 60代4位
ドライブ中によく聴くミュージシャン
全世代
1位 サザン
2位 YOASOBI
3位 ミスチル
4位 松任谷由実
5位 B'z
6位 Official髭男dism
7位 米津玄師
8位 あいみょん
9位 Mrs. GREEN APPLE
10位 スピッツ
20代
1位 Mrs. GREEN APPLE
2位 YOASOBI
3位 Official髭男dism
4位 嵐
5位 ONE OK ROCK
5位 乃木坂46
5位 Vaundy
5位 ミスチル
9位 藤井風
10位 あいみょん
10位 UVERworld
10位 back number
10位 BTS
10位 優里
YOASOBI 20代2位 30代1位 40代3位 50代7位 60代 10位以下
あいみょん 20代10位 30代7位 40代7位 50代7位 60代4位
573名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:12:02.96ID:Q3/TwhsL0 NHK専属カス
574名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:12:45.87ID:eVDpjkQg0575名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:14:08.65ID:QV+ZmuId0576名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:14:25.47ID:LeAhp54+0 松任谷由実は歌はいいけどトークは嫌い
中島みゆきは歌は暗いがトークは明るくて良い
中島みゆきは歌は暗いがトークは明るくて良い
577名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:14:30.26ID:i4IuNQvR0 祝福も小説ベースで作ってるから
水星の魔女にピッタリのOPだったな
水星の魔女にピッタリのOPだったな
578名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:15:39.70ID:NjhmGpQT0 凄い上から目線だな
579名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:15:50.41ID:RDeRm0+p0 歌がクソ下手な人が評論して
褒めても貶しても何の価値もない。
褒めても貶しても何の価値もない。
580名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:16:04.93ID:5KO1JhBO0 たぶん、一昔のタイアップでは
作品と音楽が全く合ってなくても
ヒットさえすればそれでいい時代だった
でも今は、
タイアップ音楽が作品の世界観と異なると
クレームが噴出してしまう現実
元から作品を作ってタイアップになる確率は物凄く下がってると思う
作品と音楽が全く合ってなくても
ヒットさえすればそれでいい時代だった
でも今は、
タイアップ音楽が作品の世界観と異なると
クレームが噴出してしまう現実
元から作品を作ってタイアップになる確率は物凄く下がってると思う
581名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:16:12.27ID:G/N1qKkF0 要するに小説ベースとか内向きなんだよ
なんか内向的
それが嫌ってことでしょ
なんか内向的
それが嫌ってことでしょ
582名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:16:32.38ID:H3VlgQJr0583名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:17:41.04ID:qwiHDkCL0 サブスクランキングとかに
入ってくるアーティストは俺は馬鹿に
してるわ正直
本当に才能ある奴はあんなランキング
にのらないわ
それが分かってないカスが多すぎる世の中
入ってくるアーティストは俺は馬鹿に
してるわ正直
本当に才能ある奴はあんなランキング
にのらないわ
それが分かってないカスが多すぎる世の中
584名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:17:55.32ID:QV+ZmuId0585名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:18:09.39ID:Cvy0Kxf40 松任谷由実の名言
「段ボールのガムテープ剥がしたときに段ボールに残ってる糊のような性格」
「段ボールのガムテープ剥がしたときに段ボールに残ってる糊のような性格」
586名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:18:41.74ID:fFZe66AJ0587名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:19:21.06ID:5KO1JhBO0588名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:19:45.81ID:XIS0jaSs0 >>566
若い子がカラオケでめっちゃ歌ってる
若い子がカラオケでめっちゃ歌ってる
589名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:19:54.03ID:QV+ZmuId0 >>582
111票で2位を取れるランキングなんて
111票で2位を取れるランキングなんて
590名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:19:54.83ID:f9uWuoFl0 クビに刺青して不快感を撒き散らしてるやつの曲聞いてるやつ、個人で聞いてる分には良いけど、人前でYOASOBIがーとか言うと、人によっては避けられるから気をつけろよ
591名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:20:17.87ID:mdpfCPF+0 これ系の人たち音数が多すぎてさ
音と音の間の隙間埋めすぎて隙間が醸し出すグルーヴが無いから逆に薄いって感じるんじゃないかな
音と音の間の隙間埋めすぎて隙間が醸し出すグルーヴが無いから逆に薄いって感じるんじゃないかな
592名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:20:38.70ID:H3VlgQJr0 昔は内容とは関係ない主題歌が普通だったイメージ 今はないように合わせて作ると言われているね
先日終わった朝ドラはあらすじを読んであいみょんが曲を作った そのデモテープを聴いて脚本家が曲に合わせて最終回を書いたのではないかと言われている
脚本→主題歌→脚本 つまり脚本と主題歌が相互に影響を与えた
先日終わった朝ドラはあらすじを読んであいみょんが曲を作った そのデモテープを聴いて脚本家が曲に合わせて最終回を書いたのではないかと言われている
脚本→主題歌→脚本 つまり脚本と主題歌が相互に影響を与えた
593名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:21:05.27ID:zpn3mAp50 人間椅子が元祖
594名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:21:12.33ID:QV+ZmuId0 >>587
夜遊びの売れた曲ってアニソンだろ?
夜遊びの売れた曲ってアニソンだろ?
595名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:21:27.15ID:QtP4YESH0 旅したりふとした瞬間に脳裏に流れる曲は昭和の曲ばっか、津軽海峡冬景色とか
最近の曲はうっせーうっせーうっせーわぐらい
今の時代はパソコンで曲いじりすぎだよ
最近の曲はうっせーうっせーうっせーわぐらい
今の時代はパソコンで曲いじりすぎだよ
596名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:22:38.61ID:um4gr0ht0 夜遊び
言いたいだけ
言いたいだけ
597名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:22:41.69ID:5KO1JhBO0 ユーミンが勘違いしてるのは
YOASOBIってのは出来上がった作品を音楽に添加するのを目的にした企画ユニット
ちなみにAyaseもikura(幾田りら)のどちらも
元から音楽は作れる
YOASOBIってのは出来上がった作品を音楽に添加するのを目的にした企画ユニット
ちなみにAyaseもikura(幾田りら)のどちらも
元から音楽は作れる
598名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:22:55.87ID:YLlTlE9P0599名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:22:56.00ID:5T3Zk/r30600名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:23:17.27ID:vMeBlZMO0 群青は名曲だなぁ
ブルーピリオドと合わせて聴くとマジ泣ける
ブルーピリオドと合わせて聴くとマジ泣ける
601名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:23:36.05ID:ffgJzQkG0602名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:23:38.84ID:2eQWOYrT0 >>542
よく読むと褒めてるようでチクチク刺してるよなw
よく読むと褒めてるようでチクチク刺してるよなw
603名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:23:46.41ID:qwiHDkCL0 サブスクランキングとかに
入ってくる奴は流行りものに敏感な
だけの馬鹿がみんなでウェイウェイしたい
だけのゴミカスだからな
それが分かってないカスが世の中多すぎ
それはつまりこのスレにいるお前ら
ゴミカスのことだけどなw
入ってくる奴は流行りものに敏感な
だけの馬鹿がみんなでウェイウェイしたい
だけのゴミカスだからな
それが分かってないカスが世の中多すぎ
それはつまりこのスレにいるお前ら
ゴミカスのことだけどなw
604名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:23:49.41ID:5KO1JhBO0 >>594
群青はアニソンじゃねーだろ
群青はアニソンじゃねーだろ
605名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:24:17.37ID:QV+ZmuId0606名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:24:27.76ID:mj4USzpM0 映画、ドラマの主題歌も完成した映像やシナリオ台本を読んでから作るアーティストが普通だよね。別に小説が元でも良いんじゃないの。
ユーミンは令和になってヒット曲がないから、焦り。苛立ち。もどかしさ。が有るんだろうね。で一言多いおばさんアーティストになっている。
以前は他アーティストの創作に横から口出しするキャラじゃなかったからね。
ユーミンは令和になってヒット曲がないから、焦り。苛立ち。もどかしさ。が有るんだろうね。で一言多いおばさんアーティストになっている。
以前は他アーティストの創作に横から口出しするキャラじゃなかったからね。
607名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:25:31.76ID:RM69gIPV0 >>603
大衆音楽はみんなでウェイウェイする事が主目的なのだが
大衆音楽はみんなでウェイウェイする事が主目的なのだが
608名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:25:55.63ID:bThK12570609名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:26:05.61ID:wrMgJKl70610名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:26:12.09ID:ti7lNlFW0 お前程度が中央フリーフェイを触るな
由美はもっと言え
由美はもっと言え
611名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:26:31.47ID:icTiiNkN0612名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:26:35.22ID:xWZkyzNO0 >>595
それはあなたが昭和のおじさん(おばさん)だからとしか言い様がない
それはあなたが昭和のおじさん(おばさん)だからとしか言い様がない
613名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:26:56.79ID:QV+ZmuId0 >>604
ああ電通ソングか
ああ電通ソングか
614名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:27:01.98ID:fFmtvd650 ユーミンの曲は歌詞が軸になってそこに綺麗なメロディがついてる感じだからね
言いたいことたくさんある人ばかりじゃないから既存の物語を音楽にするのも全然ありだと思うけどさすがにyoasobiはメロディがパターン化してるかなぁ
ユーミン作詞だけじゃなく作曲でも天才的だなと改めて思う
言いたいことたくさんある人ばかりじゃないから既存の物語を音楽にするのも全然ありだと思うけどさすがにyoasobiはメロディがパターン化してるかなぁ
ユーミン作詞だけじゃなく作曲でも天才的だなと改めて思う
615名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:27:09.10ID:5KO1JhBO0616名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:27:13.06ID:cmSxWpgH0617名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:27:15.33ID:Cvy0Kxf40 今時の若者は本読まないから歌詞パクってても誰も気付かん
618名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:27:44.06ID:BDyD0Bff0 二次創作と一次創作の違いやろ
619名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:27:50.35ID:9DmJrbHd0 >>611
天使すぎる
天使すぎる
620名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:29:30.09ID:ZegY3QgQ0621名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:29:31.66ID:5KO1JhBO0622名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:30:33.87ID:QV+ZmuId0623名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:31:13.60ID:cmSxWpgH0624名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:31:33.50ID:X95RINdO0 こいつにだけは言われたくない。
俺の友だちはゴーストやってたよ。
春よ、来いの原案作ったのに一切陽の目を見ていない。
俺の友だちはゴーストやってたよ。
春よ、来いの原案作ったのに一切陽の目を見ていない。
625名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:31:47.44ID:l8HettYI0 >>611
令和の歌姫やな
令和の歌姫やな
626名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:31:57.43ID:EOOZ4zFN0 >>9
お前ごときが上から
お前ごときが上から
627名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:31:56.32ID:z4usiDaA0 先日ユーミンのライブ行ったけどエモかったね
婆さんがなんとか歌ってるのを
クソうまバンドとかダンサー
演出のライティングとか炎で支えてる感じ
婆さんがなんとか歌ってるのを
クソうまバンドとかダンサー
演出のライティングとか炎で支えてる感じ
628名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:32:02.26ID:8jMnYOUq0 昔からきっかけはなんかで作ってたろ。
小説みたいのだってないわけじゃないし。
ただ作ってる奴らは、あまりコレを元にして作るとかコレを参考にするとか公言しなかった
だけだろう。
どっかのバカ女みたいに作詞の元ネタを行った途端に飽きられてオワコン引退レベルに
なったのもいるし言わないほうが良いのだろうなw
小説みたいのだってないわけじゃないし。
ただ作ってる奴らは、あまりコレを元にして作るとかコレを参考にするとか公言しなかった
だけだろう。
どっかのバカ女みたいに作詞の元ネタを行った途端に飽きられてオワコン引退レベルに
なったのもいるし言わないほうが良いのだろうなw
629名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:32:08.79ID:MqRpL0co0 YOASOBIいいんだがアニソンとしてうたってるの
本来のアニソンじゃねえよ
別のテレビアニメの主題歌としてうたわれてて
問題あるかって言ったらああそうって受け入れられるタイプしかない
本来のアニソンじゃねえよ
別のテレビアニメの主題歌としてうたわれてて
問題あるかって言ったらああそうって受け入れられるタイプしかない
630名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:32:24.44ID:eVDpjkQg0 >>624
それ統合失調症の妄想とかじゃなくて?
それ統合失調症の妄想とかじゃなくて?
631名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:32:28.69ID:4YZcYuNL0 馬鹿の一つ覚えで電通電通言ってるけとユーミンくらいになれば電通使わんでも大ヒット、もちろん出す曲みんな1位なんだよね?
632名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:33:00.64ID:5KO1JhBO0633名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:33:13.98ID:QV+ZmuId0634名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:34:50.19ID:auyUAhGW0 >>11
アニメの主題歌なんて事前に設定資料を渡されるのはまだマシなほうだ。
ジュディマリの「そばかす」なんてもっと酷い。
突然担当マネージャーからアニメのタイアップが決まったので「2日で曲を書け」と言われて作った曲。
バンド側には急に伝えられたうえ、どんな作品かもまともに教えてもらえなかったため、
ヴォーカルのYUKIはアニメソングということから連想して、曲のテーマを『キャンディ・キャンディ』にした。
作品の世界観をまったく無視していたが、フジテレビ系アニメ『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』の
初代オープニングテーマとして使われ120万枚というバンドにとって唯一のミリオンセラーヒットになった。
アニメの主題歌なんて事前に設定資料を渡されるのはまだマシなほうだ。
ジュディマリの「そばかす」なんてもっと酷い。
突然担当マネージャーからアニメのタイアップが決まったので「2日で曲を書け」と言われて作った曲。
バンド側には急に伝えられたうえ、どんな作品かもまともに教えてもらえなかったため、
ヴォーカルのYUKIはアニメソングということから連想して、曲のテーマを『キャンディ・キャンディ』にした。
作品の世界観をまったく無視していたが、フジテレビ系アニメ『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』の
初代オープニングテーマとして使われ120万枚というバンドにとって唯一のミリオンセラーヒットになった。
635名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:35:03.97ID:QtP4YESH0 ユーミンが海外で日本語でやったのは偉いとか言ってたが
既に沢山のアーティストは日本語で海外進出してるだろ
それに英語が日本語に聞こえるとかも既にやってるし
業界全体で技術を融通しあっているだけなのに番組がYOASOBI持ち上げすぎ
既に沢山のアーティストは日本語で海外進出してるだろ
それに英語が日本語に聞こえるとかも既にやってるし
業界全体で技術を融通しあっているだけなのに番組がYOASOBI持ち上げすぎ
636名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:35:04.30ID:yf+VHvzA0637名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:35:33.48ID:wrMgJKl70 ユーミン売れすぎて
大貫吉田矢野の方がコアいって時代あったよな
でもそんなの時間経過でフラットになって
やっぱ多作なユーミンの圧勝となる
ちな今のユーミンは知らん
大貫吉田矢野の方がコアいって時代あったよな
でもそんなの時間経過でフラットになって
やっぱ多作なユーミンの圧勝となる
ちな今のユーミンは知らん
638名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:35:53.02ID:H3VlgQJr0 俺もユーミン世代だけど小説を元に・・・と聞いたとき、そんなやり方があるんだとしか思わなかった
吉田拓郎はこの大物メンバーの中でただ一人、歌詞を外注する人だったな もちろん自作の歌詞も傑作はたくさんあるんだけど、そこが面白い
吉田拓郎はこの大物メンバーの中でただ一人、歌詞を外注する人だったな もちろん自作の歌詞も傑作はたくさんあるんだけど、そこが面白い
639名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:36:10.18ID:2cNLC2T80 何が YOASOBI だよw草w
640名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:36:21.04ID:5KO1JhBO0641名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:36:22.49ID:+uA9/Vim0 ファミレスで女子大生の話しに聞き耳立てて作詞のネタにしてたのと変わらんだろう
642名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:36:41.35ID:xWZkyzNO0 パクりっていう言葉に囚われて日本のポップミュージックは取り残されちゃったんよね
起源やオリジナルの神秘化が日本の敗因
音楽制作のパラダイムシフトに高齢リスナーが付いてこれなかった
起源やオリジナルの神秘化が日本の敗因
音楽制作のパラダイムシフトに高齢リスナーが付いてこれなかった
643名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:37:41.43ID:5KO1JhBO0 >>633
ならAKBとか乃木坂がトップアーティストってことになるな
ならAKBとか乃木坂がトップアーティストってことになるな
644名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:37:48.82ID:ulmopjb20 >>60
ローソン
ローソン
645名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:38:26.65ID:Q26nUFMs0 とりあえず上から目線でやんわりとケチをつけ
最後は評価して印象アップ
BBA世代しか支持してないのにユーミンの老害酷いな
まずお前の下手くそすぎる歌をなんとかしろ
最後は評価して印象アップ
BBA世代しか支持してないのにユーミンの老害酷いな
まずお前の下手くそすぎる歌をなんとかしろ
646名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:39:52.90ID:QV+ZmuId0 >>643
せやから夜遊びでヒットした歌はアニソンしかねえよなつってんの
せやから夜遊びでヒットした歌はアニソンしかねえよなつってんの
647名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:40:31.52ID:5KO1JhBO0648名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:41:16.18ID:RDeRm0+p0 >>591
メタルバカにしてんのがわかった。
メタルバカにしてんのがわかった。
649名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:41:30.30ID:kfDNYkgv0650名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:42:20.70ID:KtREoYaR0651名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:43:56.06ID:nvzKYPOv0 まあ荒井由実時代の曲と歌詞は色褪せないからなあ
夜遊びは1年後聞いてる人いないけど
夜遊びは1年後聞いてる人いないけど
652名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:44:01.12ID:G/N1qKkF0 ユーミンは世代超えた本物だが
YOASOBIはトレンディアーティストに過ぎない
今流行ってるからチヤホヤされてるだけ
YOASOBIはトレンディアーティストに過ぎない
今流行ってるからチヤホヤされてるだけ
653名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:44:23.50ID:rdBISNnn0 >>644
よくわかったね。。(もぢもぢ
よくわかったね。。(もぢもぢ
654名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:44:25.14ID:foaF1VSb0 自分で作るかどうかというより、もうAIの時代だし、これからは人間がどう舵取りするのかという事やろうな
655名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:44:55.83ID:G/N1qKkF0656名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:45:01.33ID:5KO1JhBO0 年寄りや老人ってのは厄介だな
今のYOASOBIを認められないのなら
たぶん何をやったところで認めない
脳がどこかの時代でストップしてる
今のYOASOBIを認められないのなら
たぶん何をやったところで認めない
脳がどこかの時代でストップしてる
657名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:45:19.70ID:QV+ZmuId0658名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:45:21.16ID:RDeRm0+p0 >>60
だっこしてちょ
だっこしてちょ
659名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:45:49.92ID:nvzKYPOv0 10年後も夜遊びがチャート1位を取れてようやくユーミンをちょっとディスってもいいんじゃない?
660名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:46:04.97ID:G/N1qKkF0661名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:46:21.08ID:ti7lNlFW0 刺さらないよな
小室と同じ
来年にはもう聴いてない
小室と同じ
来年にはもう聴いてない
662名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:46:37.74ID:NfUmhSIZ0 ayaseの観客の声援を
楽曲に最初から乗せるのは
天才としか思えない
https://youtu.be/RzXTe-QfWTw?si=omMNtbbwH7cshrpm
https://youtu.be/ZRtdQ81jPUQ?si=WULH7iporV1Jy-6B
楽曲に最初から乗せるのは
天才としか思えない
https://youtu.be/RzXTe-QfWTw?si=omMNtbbwH7cshrpm
https://youtu.be/ZRtdQ81jPUQ?si=WULH7iporV1Jy-6B
663名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:46:40.29ID:tYEhijsX0 ひとつ思ったのが元となった小説の著者は自分の作品ネタにされて大儲けされてるんだからリベートくらいもらえてるんだろうか
664名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:47:02.22ID:G/N1qKkF0 ユーミンと比較するのは可哀想過ぎるだろ
665名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:47:45.71ID:X8UauYe/0 メロディーが安っぽい
歌声もワンパターンだし
曲のクオリティは低い
歌声もワンパターンだし
曲のクオリティは低い
666名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:47:48.42ID:G/N1qKkF0 >>662
小手先のことは音響にやらせておけよ
小手先のことは音響にやらせておけよ
667名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:48:44.34ID:5KO1JhBO0668名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:49:11.24ID:QtP4YESH0 チャートとかジジババとかいう奴、クズ
669名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:49:43.40ID:kfDNYkgv0670名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:50:33.00ID:oH7syelN0 漫画とかの内容で歌作ってるの多いだろ
671名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:50:33.96ID:G/N1qKkF0 流行りではあるだろうが曲のクオリティは低いと言わざるを得ないな
永遠語り継がれるような名曲とは言い難い
ユーミンは売れるのを狙ってるわけではなく湧いてくる才能を曲にしてるだけだから万人に語り継がれる名曲なんだけど
YOASOBIとか最近のアーティストが出す曲は商業主義で売れる為に、YouTube再生数稼ぐためにどんな曲書けば良いか?そこから作曲に入るから安っぽいクオリティの低い曲ばかりになる
そんなんでユーミンの曲と比較するのは烏滸がまし過ぎる
永遠語り継がれるような名曲とは言い難い
ユーミンは売れるのを狙ってるわけではなく湧いてくる才能を曲にしてるだけだから万人に語り継がれる名曲なんだけど
YOASOBIとか最近のアーティストが出す曲は商業主義で売れる為に、YouTube再生数稼ぐためにどんな曲書けば良いか?そこから作曲に入るから安っぽいクオリティの低い曲ばかりになる
そんなんでユーミンの曲と比較するのは烏滸がまし過ぎる
672名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:50:55.78ID:cW4eXpLY0673名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:50:59.29ID:5KO1JhBO0674名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:51:22.96ID:H3VlgQJr0 >>662
本当に良さがわからん 地元の人間だから応援はしているがわからんもんはわからん 因みに同じ地元の庵野秀明のエヴァンゲリオンもわからん
本当に良さがわからん 地元の人間だから応援はしているがわからんもんはわからん 因みに同じ地元の庵野秀明のエヴァンゲリオンもわからん
675名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:51:46.84ID:QV+ZmuId0676名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:51:53.01ID:eFTdB0kz0 >>623
日本語しか話せない日本人に多い感想
曲を歌、歌詞でしか聞き分けられない
曲のイメージを音の印象ではなく歌詞の印象でしかイメージできない
細かい音の違いがわからない人
YOASOBIではVocalも楽器の1つに徹している
曲のリズム、テンポに完全にハーモニーさせてるのが素晴らしいのだが、それが機械的にしか聴き取れない日本人が多く、言葉に意味の比重が大きい日本語にしか慣れてない日本人、特に高齢者には外国の曲を聴いてるように全く心に刺さらない
同じ曲ばかりって言ってるのは圧倒的に日本人ばかりで海外の反応とは真逆
日本語しか話せない日本人に多い感想
曲を歌、歌詞でしか聞き分けられない
曲のイメージを音の印象ではなく歌詞の印象でしかイメージできない
細かい音の違いがわからない人
YOASOBIではVocalも楽器の1つに徹している
曲のリズム、テンポに完全にハーモニーさせてるのが素晴らしいのだが、それが機械的にしか聴き取れない日本人が多く、言葉に意味の比重が大きい日本語にしか慣れてない日本人、特に高齢者には外国の曲を聴いてるように全く心に刺さらない
同じ曲ばかりって言ってるのは圧倒的に日本人ばかりで海外の反応とは真逆
677名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:53:15.01ID:iC2Qg72I0678名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:53:56.41ID:ggpJsr0p0679名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:53:58.05ID:G/N1qKkF0 >>673
ユーミンは世代超えて今の若者にも共感されるエイジレスなアーティスト
YOASOBIは確かに今ブレークしてるが商業主義に乗っかって今売れたら良いっていう安売りの曲ばかりだから、短いタームしか共感されないと思う。10年後にカラオケで歌ってる若者はほとんど居ないはず
今のアーティストの中では悪くないと思うよ
ユーミンは世代超えて今の若者にも共感されるエイジレスなアーティスト
YOASOBIは確かに今ブレークしてるが商業主義に乗っかって今売れたら良いっていう安売りの曲ばかりだから、短いタームしか共感されないと思う。10年後にカラオケで歌ってる若者はほとんど居ないはず
今のアーティストの中では悪くないと思うよ
680名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:54:02.82ID:ulmopjb20 中央フリーイェーイの解体再構築やったら
小説アニメを題材から曲作成だけでなく
昔の曲を解体再構築を次次出来るから、今後もヨアソビも安泰だな。
小説アニメを題材から曲作成だけでなく
昔の曲を解体再構築を次次出来るから、今後もヨアソビも安泰だな。
681名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:54:29.96ID:iC2Qg72I0682名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:54:36.06ID:QV+ZmuId0683名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:54:39.73ID:5KO1JhBO0 >>661
小さな世界観だな
YOASOBI聴いてるのは日本だけじゃないんだよ
最近、韓国でライブやるってことで
予約チケットがたったの1分でソールドアウトしてる
世界がマーケットになってる現実を考えると
ちっぽけな話だよな
アンタは日本人の取るに足らない
たった1人でしかないわけで
小さな世界観だな
YOASOBI聴いてるのは日本だけじゃないんだよ
最近、韓国でライブやるってことで
予約チケットがたったの1分でソールドアウトしてる
世界がマーケットになってる現実を考えると
ちっぽけな話だよな
アンタは日本人の取るに足らない
たった1人でしかないわけで
684名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:54:57.87ID:tAzZwVI80 どっかで流れてるのをかすってるかもしれないが未だにYOASOBIの曲聴いたことないわ
685名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:55:06.15ID:nidTbks50 アニオタ以外は高校か大学卒業したら聞かなくなるような曲とユーミン比較するのはな
686名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:55:10.27ID:H3VlgQJr0 >>676
一部、反論として言うと70代はビートルズ世代、60代もバリバリ洋楽を聴いていた世代 今の若い人より洋楽を聴いていたのでは?
一部、反論として言うと70代はビートルズ世代、60代もバリバリ洋楽を聴いていた世代 今の若い人より洋楽を聴いていたのでは?
687名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:55:51.10ID:kKOe5OBF0 >>611
(;´Д`)ハァハァ
(;´Д`)ハァハァ
688名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:56:20.39ID:D3Eoaeaz0 ユーミン風楽曲に沿った映画やらドラマが
作られるくらいになれれば
ユーミンみゆきみたいに叙勲されるようになるさ
竹内まりやはまだだったか
作られるくらいになれれば
ユーミンみゆきみたいに叙勲されるようになるさ
竹内まりやはまだだったか
689名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:56:29.37ID:InJS6zJ90 >>684
5ちゃんばっかみてるからやろ
5ちゃんばっかみてるからやろ
690名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:56:58.16ID:a4spk2f00 YOASOBIってまだ小説縛りやってるのか
691名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:57:20.30ID:G/N1qKkF0 >>683
ビルボードもアメリカ除いたチャート一位とか
それはワールドミュージックとか端っこのチャートと同じ部類で世界で売れたとはとても言えない
そうやって世界で売れてるっぽく見せようとする商業的なところが一過性の安っぽさを助長してるんだよ
ビルボードもアメリカ除いたチャート一位とか
それはワールドミュージックとか端っこのチャートと同じ部類で世界で売れたとはとても言えない
そうやって世界で売れてるっぽく見せようとする商業的なところが一過性の安っぽさを助長してるんだよ
692名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:57:38.19ID:ulmopjb20693名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:59:05.45ID:qSlyIM1U0 事実がすべてを物語ってるよ。
北米・EUだけじゃなくて
yoasobiは世界中で聞かれているってこと
◇YOASOBIの楽曲『アイドル』が、
『YouTube music charts TOP 100 songs Global』
で全世界1位を獲得した 2023年7/12(水) 22:15配信
◇YOASOBI「夜に駆ける」 Official Music Video
2.7億 回視聴3 年前
◇YOASOBI - 夜に駆ける / THE HOME TAKE
1.4億 回視聴3 年前
北米・EUだけじゃなくて
yoasobiは世界中で聞かれているってこと
◇YOASOBIの楽曲『アイドル』が、
『YouTube music charts TOP 100 songs Global』
で全世界1位を獲得した 2023年7/12(水) 22:15配信
◇YOASOBI「夜に駆ける」 Official Music Video
2.7億 回視聴3 年前
◇YOASOBI - 夜に駆ける / THE HOME TAKE
1.4億 回視聴3 年前
694名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:59:47.96ID:5KO1JhBO0695名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:59:49.65ID:NfUmhSIZ0696名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 08:59:58.71ID:cW4eXpLY0697名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:00:16.85ID:G/N1qKkF0 今のアーティストの中では好きな部類ではあるけどな
King Gnuや髭とか
才能は認めるがユーミンと比較したらどう足掻いてもムリムリ
ユーミンは売れようとして書いてないのに万人が望んで聴きたがる稀有なアーティスト
才能をそのまま曲に落としてるだけで売れちゃうんだから土台比較にならない
King Gnuや髭とか
才能は認めるがユーミンと比較したらどう足掻いてもムリムリ
ユーミンは売れようとして書いてないのに万人が望んで聴きたがる稀有なアーティスト
才能をそのまま曲に落としてるだけで売れちゃうんだから土台比較にならない
698名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:00:41.19ID:QV+ZmuId0699名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:00:52.88ID:kin8tCic0 はいはい炎上商法
700名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:00:59.86ID:tYEhijsX0 >>676
それお前の感想でしょ?
それお前の感想でしょ?
701名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:01:42.76ID:G/N1qKkF0702名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:02:02.28ID:mdpfCPF+0 >>648
メタルのがまだいいわ
メタルのがまだいいわ
703名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:02:05.87ID:p5/mcSAI0 >>669
悪いけど、ユーミンを天才と思ったことがない。楽曲に格もないし。
悪いけど、ユーミンを天才と思ったことがない。楽曲に格もないし。
704名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:02:10.83ID:72EJvOMl0 原作そのまま歌詞にされても面白味がないな
アーティスト独特の解釈や表現があったほうが曲として面白い
アーティスト独特の解釈や表現があったほうが曲として面白い
705名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:02:37.76ID:H3VlgQJr0 中高年にはあいみょんが出てきてくれたのは本当にありがたかった
上のランキングでも、ただ一人全世代でトップテンに入ったのがあいみょん
若者にあいみょんとYOASOBIのライブの両方を見せて、どちらがよいと言うのか尋ねてみたい たぶん あいみょんだと思うが・・・
上のランキングでも、ただ一人全世代でトップテンに入ったのがあいみょん
若者にあいみょんとYOASOBIのライブの両方を見せて、どちらがよいと言うのか尋ねてみたい たぶん あいみょんだと思うが・・・
706名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:02:43.64ID:VYdQ3Czo0 まぁ話題性のみでずっと歌われる名曲にはなれない曲ばっかりだよねYOASOBIは
707名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:02:50.72ID:G/N1qKkF0 >>703
じゃあ誰が天才と思う?
じゃあ誰が天才と思う?
708名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:02:55.86ID:rdBISNnn0 無理して聴いちゃいけないとぉ〜(爺友
709名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:04:00.46ID:QV+ZmuId0710名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:04:45.25ID:W261Opv50 ゼロから作る奴なんかいないだろ
アーティストは常に何かにインスパイアされて作るもんだと感じてるが
アーティストは常に何かにインスパイアされて作るもんだと感じてるが
711名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:04:59.83ID:G/N1qKkF0 元メガデスのマーティフリードマンはあいみょんのことを元々の声質がウケて売れてる歌手と言ってる
日本ではアクロバティックな歌唱力は求められてなく、その歌手の持つ声質が好まれるかどうかで売れる売れないが決まるらしい
あいみょんはその代表格だな
曲は懐メロのリバイバル的なのが多いよね
お父さんの影響受けたらしい
日本ではアクロバティックな歌唱力は求められてなく、その歌手の持つ声質が好まれるかどうかで売れる売れないが決まるらしい
あいみょんはその代表格だな
曲は懐メロのリバイバル的なのが多いよね
お父さんの影響受けたらしい
712名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:05:10.02ID:5KO1JhBO0 >>695
年寄りの全てが老害ってわけじゃない
ここの頭の固い無知な老害たちと対してる
私は実は50代なのだから
50代の私でも、YOASOBIの良さはよくわかる
若い人たちが聴く今の音楽を聴いてる
CD時代じゃなくなって
むしろ音楽が聴きやすくなったね
ユーミンは荒井由実時代の音楽をしてるし
嫌いじゃない
ちなみに好きなのはベルベットイースター
年齢を明かしてのでこれでフェードアウト
YOASOBIはこれからも楽しみ
年寄りの全てが老害ってわけじゃない
ここの頭の固い無知な老害たちと対してる
私は実は50代なのだから
50代の私でも、YOASOBIの良さはよくわかる
若い人たちが聴く今の音楽を聴いてる
CD時代じゃなくなって
むしろ音楽が聴きやすくなったね
ユーミンは荒井由実時代の音楽をしてるし
嫌いじゃない
ちなみに好きなのはベルベットイースター
年齢を明かしてのでこれでフェードアウト
YOASOBIはこれからも楽しみ
713名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:05:24.26ID:CzlrelYM0 「アイドル」もなんか現実味に欠けて紋切り型で薄っぺらいというか
アイドルったって、AKBだけでも前田、大島、まゆゆ、珠理奈、ぱるる、宮脇、小栗、岡田、千葉恵里…といて、
漫画の中と違うし、そこまで素性やプライベートを隠して裏表ありありではやってない
アイドルったって、AKBだけでも前田、大島、まゆゆ、珠理奈、ぱるる、宮脇、小栗、岡田、千葉恵里…といて、
漫画の中と違うし、そこまで素性やプライベートを隠して裏表ありありではやってない
714名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:05:28.89ID:xH+pwsKo0 YOASOBIはアニソン歌手として有能
逆にそのアニメや原作知らないと理解できん
逆にそのアニメや原作知らないと理解できん
715名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:05:34.32ID:qFgnOJ+m0716名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:06:52.78ID:G/N1qKkF0 俺はイクラちゃんの巨乳に着目してる
今の日本はアニオタのロリコンブームだからイクラみたいなロリ巨乳な風貌と声質が一躍買ってると見てる
普遍的に魅力あるアーティストかといえば疑問符が付くが、おじさんの俺から見ても可愛らしいとは思う
今の日本はアニオタのロリコンブームだからイクラみたいなロリ巨乳な風貌と声質が一躍買ってると見てる
普遍的に魅力あるアーティストかといえば疑問符が付くが、おじさんの俺から見ても可愛らしいとは思う
717名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:07:29.20ID:H3VlgQJr0718名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:07:59.44ID:QV+ZmuId0 >>712
俺より爺でわろた高年アニオタ
俺より爺でわろた高年アニオタ
719名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:08:21.33ID:G/N1qKkF0 たぶんユーミンが荒井由美として飛行機雲を出した時も女子大生の小童がみたいな見られ方はしただろうけど、残念ユーミンは永世語り継がれるアーティストになったんだよな
720名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:09:01.29ID:5KO1JhBO0 >>717
御愁傷様です、
御愁傷様です、
721名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:09:09.41ID:5Ghm6DnV0 小説を元に世界が驚く楽曲を作るのは天才アーティストだろ。
722名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:09:31.58ID:G/N1qKkF0 群青とか良い曲ではあると思うよ
自信持ちなさい
自信持ちなさい
723名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:09:41.89ID:iSKJHx+i0 おいババァ!若い奴に迎合してんじゃねーよ!
724名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:10:17.14ID:5KO1JhBO0 >>718
俺より脳が老化しててお気の毒です
俺より脳が老化しててお気の毒です
725名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:10:23.28ID:ti7lNlFW0 まあアニソンバンドがバラした中央フリーウェイを聴いてみようじゃないかw
しかし思い切ったな
しかし思い切ったな
726名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:11:02.33ID:G/N1qKkF0 誰も世界が驚いてねーわ
いかにも世界基準みたいに見せようとするヤラセがほんと安っぽく見える
世界で売れたいなら淡々とやれば良いんだよ
ブラックピンクやBTSが世界で売れたいでーすとか吹聴してないだろ
いかにも世界基準みたいに見せようとするヤラセがほんと安っぽく見える
世界で売れたいなら淡々とやれば良いんだよ
ブラックピンクやBTSが世界で売れたいでーすとか吹聴してないだろ
727名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:11:40.68ID:oMVECQji0728名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:11:44.31ID:qFgnOJ+m0 日本人が評価するアーティストは海外(欧米)で受けないよ
感性がまるで違う
一方日本でほぼメディアに出ないグループはアメリカで一万人クラスが完売続出
フェスでもヘッドライナーを食ったのではと言われるほど盛況
https://twitter.com/delhimetal/status/1708872881260912857?t=fHYN3MG-rjOUsGcGykVZDA&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
感性がまるで違う
一方日本でほぼメディアに出ないグループはアメリカで一万人クラスが完売続出
フェスでもヘッドライナーを食ったのではと言われるほど盛況
https://twitter.com/delhimetal/status/1708872881260912857?t=fHYN3MG-rjOUsGcGykVZDA&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
729名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:12:42.89ID:QV+ZmuId0730名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:12:45.16ID:B5Eyv5Xd0 YOASOBIが売れるとアニオタが市民権を得てると勘違いをしてるのがキモい
731名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:12:49.78ID:AFV0v0c40 群青だけはとても良い曲だと思いました
他は記憶に残ってないかも
他は記憶に残ってないかも
732名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:13:42.37ID:G/N1qKkF0 J-POPとして世界でどこまで評価されるかしかやれないぞ
世界に出たら民族性の違いから音感や好きな音楽のツボが全然違うから
J-POPを世界でばら撒こうとしても受け入れない層がごまんといる
世界の片隅で聞かれたら良いなぐらいで良いわ
KPOPが売れてんのはEDMとしてなら世界基準でウケるからだろ
J-POPは歌謡文化の産物だからEDMの類とは一線画す
世界に出たら民族性の違いから音感や好きな音楽のツボが全然違うから
J-POPを世界でばら撒こうとしても受け入れない層がごまんといる
世界の片隅で聞かれたら良いなぐらいで良いわ
KPOPが売れてんのはEDMとしてなら世界基準でウケるからだろ
J-POPは歌謡文化の産物だからEDMの類とは一線画す
733名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:14:11.23ID:VtkefJjq0734名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:14:20.98ID:EXWwwRev0 この人ヴィブラーティングしないでしょ?
この歌唱法はキモい
この歌唱法はキモい
735名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:14:58.85ID:H3VlgQJr0736名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:15:10.71ID:qSlyIM1U0 高校を1年で退学して専門学校に行った人を知っているが
知識が大学院レベルで驚いた。
Ayaseも高校一年で退学して音楽をずっとやってる。
こういう人は気合いの入り方が違うのだろうね。
下手したら中卒だからな。
他にも日本には素晴らしい才能が多くいるから
これからもJ-popは聞いていきたい。
これまで一番聞いた音楽はbachなんだけどね。
知識が大学院レベルで驚いた。
Ayaseも高校一年で退学して音楽をずっとやってる。
こういう人は気合いの入り方が違うのだろうね。
下手したら中卒だからな。
他にも日本には素晴らしい才能が多くいるから
これからもJ-popは聞いていきたい。
これまで一番聞いた音楽はbachなんだけどね。
737名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:16:10.77ID:G/N1qKkF0 アジアで圧倒的セールスを誇るB'zがアメリカ進出しても誰も振り向かないのと同じ
J-POPカテゴリーは難しい
KPOPはアメリカの模倣、ダンスミュージック、独自のチャイナテイストを加えてアレンジした これらの要素で世界でウケてるにすぎない
J-POPカテゴリーは難しい
KPOPはアメリカの模倣、ダンスミュージック、独自のチャイナテイストを加えてアレンジした これらの要素で世界でウケてるにすぎない
738名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:16:32.81ID:VtkefJjq0 ワシも似たような年寄りだけどスレの前のほうで誰か動画貼ってくれてたから
初めてヨアソビなるものを聴いてみたけど20秒で止めた
感想は「今の若いアーティストってなんでみんな”こう”なの?」
以上(´・∀・`)
初めてヨアソビなるものを聴いてみたけど20秒で止めた
感想は「今の若いアーティストってなんでみんな”こう”なの?」
以上(´・∀・`)
739名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:17:01.19ID:EXWwwRev0 ダイムバックダレルとヌーノベッテンコートを並べて
どっちが凄い? って質問してる様なもんやで
何の意味も無い比較 どっちもスペシャルなんやから
どっちが凄い? って質問してる様なもんやで
何の意味も無い比較 どっちもスペシャルなんやから
740名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:17:03.74ID:NfUmhSIZ0741名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:17:24.95ID:43c+KfJg0 >>611
かわええな
かわええな
742名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:17:43.16ID:6j6/tIC60 陽キャの頂点みたいなユーミンが陰キャっぽいヤツ(特に男)なんて好きなわけないわな
743名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:17:55.98ID:BOyfLdKL0 ボカロに人間が寄せていく時代になってて草
声イジってるけどホントにボカロっぽいな
声イジってるけどホントにボカロっぽいな
744名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:18:24.75ID:G/N1qKkF0 >>735
俺もあいみょん は嫌いじゃないけど
歌唱力?うーんて感じ
声域は狭いし、高音伸びないし
楽曲は昭和歌謡のリバイバルを今風に少しアレンジした感じだね
ノスタルジーはある
まあマリーゴールドとか名曲と思うよ
俺もあいみょん は嫌いじゃないけど
歌唱力?うーんて感じ
声域は狭いし、高音伸びないし
楽曲は昭和歌謡のリバイバルを今風に少しアレンジした感じだね
ノスタルジーはある
まあマリーゴールドとか名曲と思うよ
745名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:18:30.06ID:54/jhvq50 だって才能無い奴をメディアが持ち上げて売り出してるだけだし
才能ある奴?売れたら勝手な事しだすし探すのめんどくさいじゃんw
才能ある奴?売れたら勝手な事しだすし探すのめんどくさいじゃんw
746名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:18:39.49ID:QV+ZmuId0747名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:18:54.70ID:YBjowFEi0 なんか松任谷持ち上げてる奴いるが
本体は正隆だからな
本体は正隆だからな
748名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:18:54.28ID:H3VlgQJr0 欧米で受けなくてもアジアで売れればそれは成功したと言うことだよ 欧米がすべてではない
あいみょんみたいなフォークソング的なのがアジアで人気があるというのは心強い そこはJ-POPの最大の強みだからな
あいみょんみたいなフォークソング的なのがアジアで人気があるというのは心強い そこはJ-POPの最大の強みだからな
749名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:19:00.07ID:TnyETchI0 群青もモンスターも夜に駆けるも好きだけどアイドルだけは良さがわからない
あんな曲を歌いこなしてるイクラちゃんはすごいとは思う
あんな曲を歌いこなしてるイクラちゃんはすごいとは思う
750名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:19:00.49ID:tYEhijsX0 今の時代自らオーディション受けなくてもネットにあげたら見つけてもらえる時代だからな
作詞の奴も歌詞作るの楽だからネタは小説から選んで〜声はいい子居たからこいつに歌わせて〜
って人工的に作り出した遺伝子操作された食物みたいに誕生しているものの一部がまさにこれ
yamaとか昨日テレビ出てたけど10年前なら断念してただろうな
作詞の奴も歌詞作るの楽だからネタは小説から選んで〜声はいい子居たからこいつに歌わせて〜
って人工的に作り出した遺伝子操作された食物みたいに誕生しているものの一部がまさにこれ
yamaとか昨日テレビ出てたけど10年前なら断念してただろうな
751名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:19:21.00ID:EXWwwRev0 >>611
これ加工したユーミン?
これ加工したユーミン?
752名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:19:43.83ID:qFgnOJ+m0 アメリカとイギリスでも文化や嗜好は違うからどちらかでしか人気がないアーティストなんて普通にあるがJPOPと欧米はそれ以上
水と油で交わることはない
言語以上に音楽性とか感性が合わない
日本人が良いと思う音楽は欧米では好まれない
水と油で交わることはない
言語以上に音楽性とか感性が合わない
日本人が良いと思う音楽は欧米では好まれない
753名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:20:59.73ID:H3VlgQJr0 >>738
じゃついでにあいみょんを聴いて 中高年に大人気のあいみょん 3日前ぐらいに出た新曲 後で感想を聞かせてくれ
https://www.youtube.com/watch?v=kwBX8dEOCFc
タイトルはnot ok
じゃついでにあいみょんを聴いて 中高年に大人気のあいみょん 3日前ぐらいに出た新曲 後で感想を聞かせてくれ
https://www.youtube.com/watch?v=kwBX8dEOCFc
タイトルはnot ok
754名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:21:04.74ID:q06aHTg/0 >>744
メダロット2「せやな」
メダロット2「せやな」
755名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:21:12.18ID:VtkefJjq0756名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:22:23.45ID:qSlyIM1U0757名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:22:29.74ID:G/N1qKkF0 別にYOASOBI嫌いじゃないんだわ
外でアイドルかかると、おー!きましたって思うし
刺激的な音楽ではあるけど、普遍的な名曲かどうかは疑問符という次元の話な
よくこんな刺激的な楽曲作ったなとアヤセのセンスには感嘆はするけどな
群青や夜にかけるも現代の名曲とは思う
外でアイドルかかると、おー!きましたって思うし
刺激的な音楽ではあるけど、普遍的な名曲かどうかは疑問符という次元の話な
よくこんな刺激的な楽曲作ったなとアヤセのセンスには感嘆はするけどな
群青や夜にかけるも現代の名曲とは思う
758名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:22:30.39ID:qSlyIM1U0759名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:22:48.82ID:QV+ZmuId0760名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:22:56.26ID:QPre8UUR0 YOASOBIもAdoも
Reiの楽曲と歌唱力の
足元にも及ばない
インパクト/リアリティ/センス/フィロソフィー・・・
どれもReiの方が全然上
Reiの楽曲と歌唱力の
足元にも及ばない
インパクト/リアリティ/センス/フィロソフィー・・・
どれもReiの方が全然上
761名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:23:04.01ID:qFgnOJ+m0 アジアも海外というのは当然だし、数値を稼ぐならアジア起点なら一発ある
欧米にもアジア系移民は多数存在する
そこに受ければ欧米チャートインも可能だろう
アジア人口は世界のマジョリティだからな
それがまさにK-POPの戦略
欧米にもアジア系移民は多数存在する
そこに受ければ欧米チャートインも可能だろう
アジア人口は世界のマジョリティだからな
それがまさにK-POPの戦略
762名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:23:10.37ID:uCmbh1ms0 >>1
松任谷由実が嫉妬したのかこれ
松任谷由実が嫉妬したのかこれ
763名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:23:10.48ID:H3VlgQJr0 >>750
昨日、見ていたよ yamaって女性かと思っていたら男だってね 本当にわからん時代だな
昨日、見ていたよ yamaって女性かと思っていたら男だってね 本当にわからん時代だな
764名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:23:23.06ID:6EtkUMnb0 >>11
それすらできなくてタイアップありきでアニメに合わない曲が量産されてたのが90年代半ば
それすらできなくてタイアップありきでアニメに合わない曲が量産されてたのが90年代半ば
765名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:26:03.20ID:TnyETchI0766名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:26:42.35ID:AFV0v0c40 こっちより
米津玄師の良さが未だに分からない
米津玄師の良さが未だに分からない
767名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:26:45.96ID:G/N1qKkF0 どうも最近のは曲が速くて詰め込みすぎだよね
スピード感あるSNSやネット時代の弊害かな
たまに90年代の洋楽聴くとゆったりしたサウンドの中にある「余白」に哀愁を感じて感情移入し易いんだよ
今のはそれがないから忙しい
スマホしながら音感で曲を聴くために作られてる感はある
だから楽曲のクオリティ自体は低くても売れてしまうんだよな
純粋に楽曲としては落ちるな
スピード感あるSNSやネット時代の弊害かな
たまに90年代の洋楽聴くとゆったりしたサウンドの中にある「余白」に哀愁を感じて感情移入し易いんだよ
今のはそれがないから忙しい
スマホしながら音感で曲を聴くために作られてる感はある
だから楽曲のクオリティ自体は低くても売れてしまうんだよな
純粋に楽曲としては落ちるな
768名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:27:21.51ID:BOyfLdKL0 R&Bやヒップホップが中心になってから
ガラパコス化に拍車がかかった感はあるな
ああいうの日本人がやるにはキツいジャンルで
つうても日本はずっと歌謡曲か
ガラパコス化に拍車がかかった感はあるな
ああいうの日本人がやるにはキツいジャンルで
つうても日本はずっと歌謡曲か
769名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:27:25.58ID:8upvUKxT0770名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:27:29.55ID:G/N1qKkF0 どうも最近のは曲が速くて詰め込みすぎだよね
スピード感あるSNSやネット時代の弊害かな
たまに90年代の洋楽聴くとゆったりしたサウンドの中にある「余白」に哀愁を感じて感情移入し易いんだよ
今のはそれがないから忙しい
スマホしながら音感で曲を聴くために作られてる感はある
だから楽曲のクオリティ自体は低くても売れてしまうんだよな
純粋に楽曲としては落ちるな
スピード感あるSNSやネット時代の弊害かな
たまに90年代の洋楽聴くとゆったりしたサウンドの中にある「余白」に哀愁を感じて感情移入し易いんだよ
今のはそれがないから忙しい
スマホしながら音感で曲を聴くために作られてる感はある
だから楽曲のクオリティ自体は低くても売れてしまうんだよな
純粋に楽曲としては落ちるな
771名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:28:13.59ID:qFgnOJ+m0 日本人でも洋楽リスナーは邦楽をバカにしている点からも音楽性、嗜好が違いすぎる
しかし、日本人の大半は邦楽リスナー
国民性としてはJPOPの曲調大好きなのにJPOPアーティストもリスナーも欧米で受けたいという捻れ現象が生じている
欧米で受けたいなら脱JPOPしかないのに
しかし、日本人の大半は邦楽リスナー
国民性としてはJPOPの曲調大好きなのにJPOPアーティストもリスナーも欧米で受けたいという捻れ現象が生じている
欧米で受けたいなら脱JPOPしかないのに
772名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:28:36.21ID:qFgnOJ+m0 日本人でも洋楽リスナーは邦楽をバカにしている点からも音楽性、嗜好が違いすぎる
しかし、日本人の大半は邦楽リスナー
国民性としてはJPOPの曲調大好きなのにJPOPアーティストもリスナーも欧米で受けたいという捻れ現象が生じている
欧米で受けたいなら脱JPOPしかないのに
しかし、日本人の大半は邦楽リスナー
国民性としてはJPOPの曲調大好きなのにJPOPアーティストもリスナーも欧米で受けたいという捻れ現象が生じている
欧米で受けたいなら脱JPOPしかないのに
773名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:28:55.03ID:B5Eyv5Xd0774名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:29:00.99ID:FIdjHkbV0 >>707 中島みゆき
775名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:29:05.80ID:H3VlgQJr0 >>765
調べてみると女性みたい ただどちらかは明確にはわかっていない 昨日の実況で男性と書いてあったのでね
調べてみると女性みたい ただどちらかは明確にはわかっていない 昨日の実況で男性と書いてあったのでね
776名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:29:31.40ID:VtkefJjq0 >>753
悪くないね
ただストリングの使い方とかに「聴き馴染み」があるからそう思えるのかもね
でボーカルね
今の日本人のボーカルってみんな歌い方同じなんだよねヨアソビも然り
まあ「あいみょん」なるアーティストも今日初めて聴いたんだけど
ブレスとか抜き方とかが同じで声を「作ってる」んだよ
その狭い世界の相互参照がキモチ悪い
もう落ちたか分からんけど「日本の80年代の最高のボーカリスト」
だか立ってたスレで同じ指摘してる人が何人かいて
あー同じこと思ってる人いたかーと思った次第
(´・∀・`)
悪くないね
ただストリングの使い方とかに「聴き馴染み」があるからそう思えるのかもね
でボーカルね
今の日本人のボーカルってみんな歌い方同じなんだよねヨアソビも然り
まあ「あいみょん」なるアーティストも今日初めて聴いたんだけど
ブレスとか抜き方とかが同じで声を「作ってる」んだよ
その狭い世界の相互参照がキモチ悪い
もう落ちたか分からんけど「日本の80年代の最高のボーカリスト」
だか立ってたスレで同じ指摘してる人が何人かいて
あー同じこと思ってる人いたかーと思った次第
(´・∀・`)
777名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:29:30.31ID:AFV0v0c40778名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:29:49.42ID:G/N1qKkF0779名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:32:31.36ID:G/N1qKkF0780名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:32:52.18ID:rdBISNnn0 飛ばしてます!飛ばしてます!
781名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:32:59.19ID:VtkefJjq0 >>767
そこだよね
それが時代を反映してるならそこにそのまま乗っかるのが「アーティスト」ですか?って話
さっきも書いたけどアイツがあーしてる!オレもこうしなきゃ!
コイツがこうしてるアタシもあーしなきゃ!
そんな茶番に付き合う義理も義務も無いからねえ
(´・∀・`)
そこだよね
それが時代を反映してるならそこにそのまま乗っかるのが「アーティスト」ですか?って話
さっきも書いたけどアイツがあーしてる!オレもこうしなきゃ!
コイツがこうしてるアタシもあーしなきゃ!
そんな茶番に付き合う義理も義務も無いからねえ
(´・∀・`)
782名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:33:32.58ID:cuC4PPVt0 マンタが子作りして家庭を顧みる人だったら
他の女を恨むような歌詞は出てこなかっただろうな
他の女を恨むような歌詞は出てこなかっただろうな
783名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:33:48.40ID:qSlyIM1U0784名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:35:06.12ID:ohw66FVx0 >>713
推しの子の星野アイの一話から死ぬまでの曲なんだから他のアイドルと違って当たり前
推しの子の星野アイの一話から死ぬまでの曲なんだから他のアイドルと違って当たり前
785名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:35:20.71ID:4vRJMC6A0 歌詞なんてなんか引っかかるフレーズさえあればどうでもいいのよ
786名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:35:35.99ID:ohw66FVx0 >>713
推しの子の星野アイの一話から死ぬまでの曲なんだから他のアイドルと違って当たり前
推しの子の星野アイの一話から死ぬまでの曲なんだから他のアイドルと違って当たり前
787名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:35:55.09ID:VtkefJjq0 さて現代人、すまん現代の「若い人たち」は
良い楽曲だから聴くのか
それとも流行ってるから聴くのか…
(´・∀・`)
良い楽曲だから聴くのか
それとも流行ってるから聴くのか…
(´・∀・`)
788名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:36:18.34ID:QRGUuZTd0 >>657
K-POPは誰も知らない、誰も曲を聞いた事がない新人グループが200億再生とかだろw
K-POPは誰も知らない、誰も曲を聞いた事がない新人グループが200億再生とかだろw
789名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:36:18.79ID:QV+ZmuId0790名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:37:34.35ID:tYEhijsX0 >>763
え?女でしょ?スカウトにいったガタイのいい人が「怪しいものではない」的なこといって安心させてたし本格的に活動する前は会社で事務員してたっていってたし(事務員は男もするだろうけど)、昨日の質問でもその声で男性なの?って言う質問されてなかったし。
え?女でしょ?スカウトにいったガタイのいい人が「怪しいものではない」的なこといって安心させてたし本格的に活動する前は会社で事務員してたっていってたし(事務員は男もするだろうけど)、昨日の質問でもその声で男性なの?って言う質問されてなかったし。
791名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:38:14.60ID:TeKSwR0L0 >>5
少女病のパクりやろあんなの
少女病のパクりやろあんなの
792名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:38:31.27ID:TeKSwR0L0 >>5
少女病のパクりやろあんなの
少女病のパクりやろあんなの
793名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:38:37.89ID:jtk6Ce950794名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:39:14.95ID:A3g6Wf3h0 >>611
天使だ
天使だ
795名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:40:47.76ID:TeKSwR0L0 >>783
山とかナノのパクりやろ
山とかナノのパクりやろ
796名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:41:14.07ID:TeKSwR0L0 >>783
山とかナノのパクりやろ
山とかナノのパクりやろ
797名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:41:30.35ID:TeKSwR0L0 >>783
山とかナノのパクりやろ
山とかナノのパクりやろ
798名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:41:58.76ID:suAb9kmg0799名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:42:35.02ID:VtkefJjq0 >>758
あースマンwワシに言ってんのかw
まあそのセリフもクリシェよね
ワシは子供の頃から流行追わないで古い洋楽ばかり聴いてたから
それと全く同じことハタチの頃に友達から言われてんのよねwww
あー懐かしいな(´・∀・`)
あースマンwワシに言ってんのかw
まあそのセリフもクリシェよね
ワシは子供の頃から流行追わないで古い洋楽ばかり聴いてたから
それと全く同じことハタチの頃に友達から言われてんのよねwww
あー懐かしいな(´・∀・`)
800名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:43:22.87ID:p5/mcSAI0 >>707
バブルの頃、めちゃくちゃユーミン聴いてた。荒井由実の曲も聴いてた。天才だとか感心していたわけじゃなかったけど好きだった。
ところが時代変わったある時、一気につまらない曲、駄作に思えて。あんなに聴いてたのに、自分に衝撃だった。
いま、この世代のsswでいうなら聴けるのは、昔は全く聴かなかった中島みゆき。中島みゆきの曲は品格がある。
バブルの頃、めちゃくちゃユーミン聴いてた。荒井由実の曲も聴いてた。天才だとか感心していたわけじゃなかったけど好きだった。
ところが時代変わったある時、一気につまらない曲、駄作に思えて。あんなに聴いてたのに、自分に衝撃だった。
いま、この世代のsswでいうなら聴けるのは、昔は全く聴かなかった中島みゆき。中島みゆきの曲は品格がある。
801名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:43:32.43ID:p5/mcSAI0 >>707
バブルの頃、めちゃくちゃユーミン聴いてた。荒井由実の曲も聴いてた。天才だとか感心していたわけじゃなかったけど好きだった。
ところが時代変わったある時、一気につまらない曲、駄作に思えて。あんなに聴いてたのに、自分に衝撃だった。
いま、この世代のsswでいうなら聴けるのは、昔は全く聴かなかった中島みゆき。中島みゆきの曲は品格がある。
バブルの頃、めちゃくちゃユーミン聴いてた。荒井由実の曲も聴いてた。天才だとか感心していたわけじゃなかったけど好きだった。
ところが時代変わったある時、一気につまらない曲、駄作に思えて。あんなに聴いてたのに、自分に衝撃だった。
いま、この世代のsswでいうなら聴けるのは、昔は全く聴かなかった中島みゆき。中島みゆきの曲は品格がある。
802名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:45:13.80ID:G/N1qKkF0 今は洋楽自体がクオリティ下がってる
とにかく今はSNSの時代でみんな何かしながら「ながら」で音楽聴く時代だから音感で楽しめる単純なアホみたいな曲ばかりしか売れてない
手の込んだクオリティ高い曲が作られないという
とにかく今はSNSの時代でみんな何かしながら「ながら」で音楽聴く時代だから音感で楽しめる単純なアホみたいな曲ばかりしか売れてない
手の込んだクオリティ高い曲が作られないという
803名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:45:35.80ID:G/N1qKkF0 今は洋楽自体がクオリティ下がってる
とにかく今はSNSの時代でみんな何かしながら「ながら」で音楽聴く時代だから音感で楽しめる単純なアホみたいな曲ばかりしか売れてない
手の込んだクオリティ高い曲が作られないという
とにかく今はSNSの時代でみんな何かしながら「ながら」で音楽聴く時代だから音感で楽しめる単純なアホみたいな曲ばかりしか売れてない
手の込んだクオリティ高い曲が作られないという
804名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:45:59.96ID:LW64K30D0 YOASOBIのアイドルは鈴木愛理によるカバーの方が好き
805名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:46:25.16ID:QV+ZmuId0 ぶっちゃけ洋楽だろうと邦楽だろうと刺さる曲は刺さるし
そうでない曲は刺さらないというだけだよな
洋楽好きだけど50代のおっさんにお勧めされたケアレスウィスパーとかいう奴の歌は俺には刺さらなかったし
そうでない曲は刺さらないというだけだよな
洋楽好きだけど50代のおっさんにお勧めされたケアレスウィスパーとかいう奴の歌は俺には刺さらなかったし
806名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:46:26.12ID:QtP4YESH0 「YOASOBIは、歌唱力が凄い、作曲力がある、歌も演奏もテクニカル」
「YOASOBIは、曲が好き、詩が素敵、テーマに雰囲気がぴったり」
ユーミンは前者の事を言ってるのでは全くなく、聞き手の立場で後者の事を評価してるよね
カラオケあるからうまい人なら歌うの難しくない曲だろ?
外人には目新しいかアニメ好きかで人気あるんだろ、詩も読んでないかもね
「YOASOBIは、曲が好き、詩が素敵、テーマに雰囲気がぴったり」
ユーミンは前者の事を言ってるのでは全くなく、聞き手の立場で後者の事を評価してるよね
カラオケあるからうまい人なら歌うの難しくない曲だろ?
外人には目新しいかアニメ好きかで人気あるんだろ、詩も読んでないかもね
807名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:47:20.79ID:VtkefJjq0808名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:48:06.73ID:G/N1qKkF0809名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:48:17.83ID:em+x67NC0 いやいや昔のやつらだって他の楽曲や小説、詩歌あたりをもとにして作ってんじゃないのってのけっこうあるし
810名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:49:04.71ID:H3VlgQJr0811名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:49:27.67ID:n0lDoe5E0 貶せば「老害」、褒めれば「擦り寄り」
いつもの5CHAパターン
いつもの5CHAパターン
812名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:49:34.47ID:MmuvuCA20 今YouTubeで初めて視聴してみたけど、正直何の驚きもなかった・・・。
まあ今の若年世代にはこういうのが受けるのかって感じかな。
最後のクレジット表示で、こんな安っぽい曲でもたくさんの大人が関わってんだなぁとは思った。
まあ今の若年世代にはこういうのが受けるのかって感じかな。
最後のクレジット表示で、こんな安っぽい曲でもたくさんの大人が関わってんだなぁとは思った。
813名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:50:08.16ID:G/N1qKkF0814名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:50:28.62ID:QRGUuZTd0815名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:53:19.94ID:sjmda9pL0 番組での受け答えを見て
Ayaseって人は頭が良いんだろうなーと思った
Ayaseって人は頭が良いんだろうなーと思った
816名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:53:37.72ID:oWNBR4r20817名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:54:06.24ID:oWNBR4r20818名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:55:30.31ID:6LTGpu3K0 赤いスイートピーの歌詞の世界観は秀逸すぎて鳥肌立つ
819名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:55:52.26ID:LW64K30D0 >>802
昔のクオリティー の高い洋楽と今のアホみたいな洋楽の例を挙げてくれよ
昔のクオリティー の高い洋楽と今のアホみたいな洋楽の例を挙げてくれよ
820名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:56:29.90ID:B5Eyv5Xd0821名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:57:13.23ID:VtkefJjq0 >>812
「大勢のオトナが関わってて手が込んでるけど安っぽい」
ってのはエヴァンゲリオンとかそうでしょ
厄介なのはさりとて「ガジェット」でも無いわけで
さっきも書いたけど相互参照しすぎてシミュレーション通り越してシミュラークルになってる
そこがキモチ悪い
まあ感性の衰えた老害の言うことだから若い人は無視してくれて良いけどw
(´・∀・`)
「大勢のオトナが関わってて手が込んでるけど安っぽい」
ってのはエヴァンゲリオンとかそうでしょ
厄介なのはさりとて「ガジェット」でも無いわけで
さっきも書いたけど相互参照しすぎてシミュレーション通り越してシミュラークルになってる
そこがキモチ悪い
まあ感性の衰えた老害の言うことだから若い人は無視してくれて良いけどw
(´・∀・`)
822名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:57:18.89ID:74qENMYq0 イクラちゃんは23歳か
30近いと思ってたわ
30近いと思ってたわ
823名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:57:21.24ID:9JSFEzBh0 飛び降りの歌はまずかったな
あれはイメージ良くないと思うわ
ああいうのに触発されちゃう人も出てきてそうだし
あれはイメージ良くないと思うわ
ああいうのに触発されちゃう人も出てきてそうだし
824名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:58:45.53ID:lKowPTht0 全く心に響かないね、、こいつらの曲
口パクしてのと、かわらん
勘違いもええとのやわ
口パクしてのと、かわらん
勘違いもええとのやわ
825名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:58:49.66ID:tucE+3AK0 ド下手ばぁさんのマウント取りかよ
826名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:59:26.13ID:oWNBR4r20 J-POPの全盛期は2000 年前後
ユーミン?ゴミですw
松田聖子?だっさw
YOASOBIとか髭ダンとか米津とか緑黄色社会とか2000年代前後の続き
ゴミみたいなジジイババアの歌謡曲なんかとはレベルが違うわけ
ユーミン?ゴミですw
松田聖子?だっさw
YOASOBIとか髭ダンとか米津とか緑黄色社会とか2000年代前後の続き
ゴミみたいなジジイババアの歌謡曲なんかとはレベルが違うわけ
827名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 09:59:40.01ID:NQ1RDAht0 >>1
>「聴いていくうちに、なるほどなと。ikuraちゃんが本来、ボカロ(音声合成)でやるようなラインをたぶんものすごく一生懸命して、習得して、人間の声でやっている。機械では出せない切なさがちゃんと出ているから、言語を超えて伝わる」と絶賛した。
全く理由になって無くね? 元から作るのがアーティストという立場なのに楽曲に息を吹き込むボーカルの話だけに終始して小説を基に作るというユー民から見れば邪道な手法に対する評価を改める理由にはなってない
>「聴いていくうちに、なるほどなと。ikuraちゃんが本来、ボカロ(音声合成)でやるようなラインをたぶんものすごく一生懸命して、習得して、人間の声でやっている。機械では出せない切なさがちゃんと出ているから、言語を超えて伝わる」と絶賛した。
全く理由になって無くね? 元から作るのがアーティストという立場なのに楽曲に息を吹き込むボーカルの話だけに終始して小説を基に作るというユー民から見れば邪道な手法に対する評価を改める理由にはなってない
828名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:00:00.95ID:qwiHDkCL0 またステマが電通してるの?
もうステマは禁止されてるの
知らないんですか?
ステマを見たら速攻で通報してくださいね
もうステマは禁止されてるの
知らないんですか?
ステマを見たら速攻で通報してくださいね
829名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:00:30.25ID:iGMgCZvr0 ユーミンが丸くなっちゃうとつまんないね
語呂遊びとかSNSとかノリで楽しむのがZ世代の頭の柔らかさなんだけど
70年代の音楽に親しんできた人が無理に合わせなくてもいい気がする
つまんねーんだよって一喝した方がモヤモヤしないと思うんだけどな
語呂遊びとかSNSとかノリで楽しむのがZ世代の頭の柔らかさなんだけど
70年代の音楽に親しんできた人が無理に合わせなくてもいい気がする
つまんねーんだよって一喝した方がモヤモヤしないと思うんだけどな
830名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:00:32.10ID:VYbqeIzQ0 元ネタを知らなくても単体で楽しめるけど知ってればもっとすごく楽しめる的なよくある作り方じゃないの
831名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:01:40.91ID:CbLrlZKf0 YOASOBIの気恥ずかしい感じは嫌いじゃないけど、単調なビートとチープな音質で少なくとも家のスピーカーで聴きたいとは思わないなぁ
832名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:01:49.53ID:LW64K30D0 >>812
君が安っぽくないと思う曲の例を挙げてくれよwww
君が安っぽくないと思う曲の例を挙げてくれよwww
833名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:02:01.47ID:s+HOrDOb0834名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:02:57.40ID:0KxHr7tL0 >と、しゃれた表現で呼びかけ。
一瞬、「しゃがれた声で呼びかけ」に見えた
ユーミン自虐凄いと思った
一瞬、「しゃがれた声で呼びかけ」に見えた
ユーミン自虐凄いと思った
835812
2023/10/09(月) 10:03:03.64ID:MmuvuCA20 >>816
まあ年食って、それなりにたくさん音楽聴いてきたら、脳内で楽曲がパターン化されて、カテゴライズされてくるから、
新曲聴いても、「ああ、こういうパターンね」と既存のパターンにあてはめて捉えちゃうから、感動が薄くなるのは仕方ないかもね。
とはいえ、音楽というのは聴くタイミングとかシチュエーションも大事だから、楽曲が陳腐だからといって直ちにダメというわけでもないんだよね。
まあ年食って、それなりにたくさん音楽聴いてきたら、脳内で楽曲がパターン化されて、カテゴライズされてくるから、
新曲聴いても、「ああ、こういうパターンね」と既存のパターンにあてはめて捉えちゃうから、感動が薄くなるのは仕方ないかもね。
とはいえ、音楽というのは聴くタイミングとかシチュエーションも大事だから、楽曲が陳腐だからといって直ちにダメというわけでもないんだよね。
836名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:03:25.41ID:0KxHr7tL0 >と、しゃれた表現で呼びかけ。
一瞬、「しゃがれた声で呼びかけ」に見えた
ユーミン自虐凄いと思った
一瞬、「しゃがれた声で呼びかけ」に見えた
ユーミン自虐凄いと思った
837名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:03:41.99ID:QV+ZmuId0 今の洋楽シーンはオリビアロドリゴちゃん一押し
比べたらYOASOBIのイクラがゴブリンに見える
比べたらYOASOBIのイクラがゴブリンに見える
838名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:03:42.58ID:VtkefJjq0 >>820
だとしたらやはり「プロデューサー」であって「アーティスト」では無いね
ワシは芸術全般を知るものではないから音楽に限定するけど
音楽ってホントに怖くてその辺の計算とか不純物が全部作品に乗っちゃうからね
かのゲーテも『ファウスト』の劇中こともあろうか悪魔に言わせてる
「本当に心の底から出てきたものじゃないと人の心は打てませんよ」と
(´・∀・`)
だとしたらやはり「プロデューサー」であって「アーティスト」では無いね
ワシは芸術全般を知るものではないから音楽に限定するけど
音楽ってホントに怖くてその辺の計算とか不純物が全部作品に乗っちゃうからね
かのゲーテも『ファウスト』の劇中こともあろうか悪魔に言わせてる
「本当に心の底から出てきたものじゃないと人の心は打てませんよ」と
(´・∀・`)
839名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:04:10.42ID:eFTdB0kz0840名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:04:45.40ID:ZlvH26nm0 時代に取り残された老害
841名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:05:00.78ID:eFTdB0kz0842812
2023/10/09(月) 10:06:30.79ID:MmuvuCA20843名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:07:30.00ID:+nmYjNEN0 邦楽で最後におっと思ったのはBiSHだったな
でも生歌の下手さに呆れ、それを平気でステージに上げる邦楽業界に愛想が尽きた
それ以降はK-POP一押し
でも生歌の下手さに呆れ、それを平気でステージに上げる邦楽業界に愛想が尽きた
それ以降はK-POP一押し
844名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:08:35.66ID:H3VlgQJr0845名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:11:09.81ID:CbLrlZKf0 自殺教唆するような曲歌ってたら、YouTubeのアカBANされないかは心配だな
846名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:11:14.95ID:fBqNsOpO0 祝福ってガンダム主題歌の中でベストタイアップだよな
次点でターンエーターン
冷静に考えると初代〜zzは酷い
次点でターンエーターン
冷静に考えると初代〜zzは酷い
847名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:11:15.46ID:q6CNC8MV0 YOASOBIって割と奇跡のユニットだな
別に狙ってなかったのに今じゃこんなことになってるし
ayaseやikuraだけじゃなくてSONYミュージックの担当者達が有能だったみたいだけど
別に狙ってなかったのに今じゃこんなことになってるし
ayaseやikuraだけじゃなくてSONYミュージックの担当者達が有能だったみたいだけど
848名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:11:49.70ID:QV+ZmuId0849名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:12:56.51ID:NQ1RDAht0850名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:13:31.91ID:qFgnOJ+m0 >>847
つ、ステマ
つ、ステマ
851名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:14:02.86ID:eFTdB0kz0 >>847
どう見ても最初っから海外ありきで作ってるが?
どう見ても最初っから海外ありきで作ってるが?
852名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:15:03.04ID:QV+ZmuId0 >>846
ガンダム姉さんこと森口ひろ子の人気はガンダムファンから根強いだろ
ガンダム姉さんこと森口ひろ子の人気はガンダムファンから根強いだろ
853名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:15:54.58ID:bQVSJIbm0 ガンダムの祝福で最終回の脚本が変わった
854名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:16:47.35ID:c1H8W0KD0 ルージュの伝言とか中央高速道路とかyoasobiの曲に雰囲気にてるよな
855名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:17:10.22ID:uO13Byrw0 >>843
BiSHの生歌はほんとにがっかりした
ライブがよくないと一気に魅力なくかる
あと生歌イマイチでがっかりしたのはアヴちゃん
最近のお気に入りはVaundy
yoasobiも歌うの難しい曲をライブでもスタジオ音源とそこまで違わないから好き
BiSHの生歌はほんとにがっかりした
ライブがよくないと一気に魅力なくかる
あと生歌イマイチでがっかりしたのはアヴちゃん
最近のお気に入りはVaundy
yoasobiも歌うの難しい曲をライブでもスタジオ音源とそこまで違わないから好き
856名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:17:19.34ID:NQ1RDAht0857名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:18:08.22ID:u5FgJJ0T0858名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:18:44.27ID:LGMZU76h0 いくらちゃんが何年か前にカバーしてたスイートメモリーズよかったな
859名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:18:58.80ID:LGMZU76h0 いくらちゃんが何年か前にカバーしてたスイートメモリーズよかったな
860名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:19:07.95ID:PCxE19a00 いくらちゃんが何年か前にカバーしてたスイートメモリーズよかったな
861名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:19:26.48ID:PCxE19a00 いくらちゃんが何年か前にカバーしてたスイートメモリーズよかったな
862名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:19:33.39ID:QV+ZmuId0863名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:19:38.75ID:uO13Byrw0 >>847
企画ものでこんなに長くやるつもりもなかったらしいよね
企画ものでこんなに長くやるつもりもなかったらしいよね
864名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:19:38.39ID:MmuvuCA20 >>849
そういう意味では、昔に回帰してるようなところもあるのかもな。
そういう意味では、昔に回帰してるようなところもあるのかもな。
865名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:22:27.58ID:Bfi2I/xi0 ユーミンとか今で言うギャルがたまたま旦那に恵まれて
歳取っただけだろ。
歳取っただけだろ。
866名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:25:04.11ID:G/N1qKkF0 >>819
後者はYOASOBIのアイドル
後者はYOASOBIのアイドル
867名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:26:27.23ID:vHfpUEbS0 あのルックスで売れたマッキー
あのダミ声で売れたユーミン
こいつらは楽曲作成能力が頭抜けてるわな
あのダミ声で売れたユーミン
こいつらは楽曲作成能力が頭抜けてるわな
868名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:27:56.64ID:G/N1qKkF0869名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:29:07.32ID:6EtkUMnb0870名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:30:25.82ID:uO13Byrw0 >>868
ゾンビもよく聴いてた
ゾンビもよく聴いてた
871名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:31:31.28ID:InT0jdGm0 いやユーミンの世界観構築力はたしかにあったよ
歌はクソ下手だったらしいけど
他人のこと悪く言わないタイプの両親が「ライブ行ったけど下手だった」を語り草にしてたから刷り込まれたわ
歌はクソ下手だったらしいけど
他人のこと悪く言わないタイプの両親が「ライブ行ったけど下手だった」を語り草にしてたから刷り込まれたわ
872名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:32:40.23ID:xD1gipmH0 シンガーソングライター至上主義者
873名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:32:47.30ID:Mj+u+HB30 本ストーリーと全然関係ない主題歌タイアップに辟易していたので
最近の傾向は好き
紅蓮華もアイドルも曲をきいただけで気持ちが高揚する力がある
最近の傾向は好き
紅蓮華もアイドルも曲をきいただけで気持ちが高揚する力がある
874名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:33:49.17ID:4ntdROoL0 アイドルがどうしてこんなに売れてるのかよくわからない
ちょっとアイの心情を歌詞にしただけだろ
フリーレンのOPも話をなぞってるだけだし何が良いのやら
三原色とかは好きなんだけどな
ちょっとアイの心情を歌詞にしただけだろ
フリーレンのOPも話をなぞってるだけだし何が良いのやら
三原色とかは好きなんだけどな
875名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:35:57.71ID:QV+ZmuId0 >>868
死因がhideみたいでロックだなと思いましたまる
死因がhideみたいでロックだなと思いましたまる
876名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:36:21.07ID:g4QLy+Rq0 元ネタこれですって提示するのはいいと思うぞ
大体みんなどっかから着想得てるんだし
大体みんなどっかから着想得てるんだし
877名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:36:37.29ID:bQVSJIbm0 Ayaseが首に変なタトゥー入れてた
イキり出してきてる
イキり出してきてる
878名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:36:52.17ID:Cw0cHHJO0 自分とは違うってだけで、別にそういう歌手がいてもいいと思うけどね
そんなの自由じゃん
アーティストとかクリエイターってのとは違うかもしれないけど、どっちが上とか下ってこともないと思う
そんなの自由じゃん
アーティストとかクリエイターってのとは違うかもしれないけど、どっちが上とか下ってこともないと思う
879名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:37:44.40ID:MmuvuCA20 まあ「アーティストとはこうあるべき」みたいなこと言うのは老害感強くなるよな。
880名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:39:23.86ID:Ar5QLEEV0 しっかりマウントは取って来る
881名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:39:33.99ID:KVk0/UIY0 しょーもな
882名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:39:57.01ID:4Oe2vOMD0 >>60
やっぱ歌はスナフキンだよね
やっぱ歌はスナフキンだよね
883名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:40:46.86ID:4Oe2vOMD0 >>60
やっぱ歌はスナフキンだよね
やっぱ歌はスナフキンだよね
884名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:41:08.40ID:vMeBlZMO0 まあいま売れるアニソンって
アニメの世界観とリンクしてるからなんだろ
タイアップなしの曲ってうっすい恋愛の曲ばっかでつまんねーからな
アニメの世界観とリンクしてるからなんだろ
タイアップなしの曲ってうっすい恋愛の曲ばっかでつまんねーからな
885名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:42:35.95ID:H3VlgQJr0 ユーミンの本音はともかく、この発言に批判するところはないと思うけどね
自分の感覚とは違うと言っているだけなんだからな
ユーミンがわかる、わかると言った方が気色悪い
自分の感覚とは違うと言っているだけなんだからな
ユーミンがわかる、わかると言った方が気色悪い
886名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:42:49.98ID:oSDNIE+k0 いいものもある わるいものもある
887名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:43:34.76ID:lHbHoCTH0 >>1
バブル時代のユーミンは記事にもなってたけど、広告代理店の協力の効果ってやっぱり凄かったよね。
でもアルバム売れたけどあの時代のユーミンの曲は一時的な流行で終わってしまったし、あのバブル時代がキャリアのピークだった。
ユーミンはグローバルな時代の人ではなかったんだな。
グローバル時代に売れたYOASOBIはどうなんだろう?今後に注目。
バブル時代のユーミンは記事にもなってたけど、広告代理店の協力の効果ってやっぱり凄かったよね。
でもアルバム売れたけどあの時代のユーミンの曲は一時的な流行で終わってしまったし、あのバブル時代がキャリアのピークだった。
ユーミンはグローバルな時代の人ではなかったんだな。
グローバル時代に売れたYOASOBIはどうなんだろう?今後に注目。
888名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:44:05.76ID:FWk3l9cF0 >>877
基本精神不安定な人に見えるよね。
基本精神不安定な人に見えるよね。
889名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:44:09.71ID:ti7lNlFW0 あと30年生き残れたら認めてやるわ
890名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:44:55.20ID:/rReclij0 ギャ━━━━━Σヾ(゚Д゚)ノ━━━━━ !!!!
891名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:44:54.76ID:H3VlgQJr0 ユーミンの本音はともかく、この発言に批判するところはないと思うけどね
自分の感覚とは違うと言っているだけなんだからな
ユーミンがわかる、わかると言った方が気色悪い
自分の感覚とは違うと言っているだけなんだからな
ユーミンがわかる、わかると言った方が気色悪い
892名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:45:09.01ID:vh/dCITH0893名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:47:20.73ID:6mgLTPGn0 幾田りらってアドベンチャーみたいな曲が合ってると思うけど人気ないな
894名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:47:33.15ID:dyOoWJ7I0 YOASOBIは一曲聴くならいいけどずっと聴いてると頭痛くなりそう
895名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:47:45.27ID:jQehE6R70 ただの老害だな
896名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:48:02.85ID:4ntdROoL0 昔柴咲コウが映画のあらすじまんまの歌詞を書いてその映画の主題歌を歌ってたのを思い出すわ。興醒めもいいとこ
897名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:48:23.27ID:dyOoWJ7I0 YOASOBIは一曲聴くならいいけどずっと聴いてると頭痛くなりそう
898名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:49:14.85ID:QV+ZmuId0 >>885
どうしてどうしてと言ってるほうがお似合いだよな
どうしてどうしてと言ってるほうがお似合いだよな
899名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:49:16.88ID:H3VlgQJr0 あいみょんの歌詞はセンスはあると思う あいみょんは勉強はしてない、たぶん本も大して読んでいない でもよい歌詞を書く
たぶん珍しいタイプかな?ある意味天才?
たぶん珍しいタイプかな?ある意味天才?
900名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:49:32.22ID:KirIFbN40 Adoって自分で作ってないのかw
901名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:49:35.24ID:vMeBlZMO0 演歌聴けばわかるじゃん
昔の作詞家みたいな女の業を書ける作詞家はいないけど
Aimerと梶浦由記のFateHF3部作の曲には今の演歌が表現出来ない女の業があるわけ
売れるとこにクオリティの高い作詞家作曲家が集まるのは当たり前
昔の作詞家みたいな女の業を書ける作詞家はいないけど
Aimerと梶浦由記のFateHF3部作の曲には今の演歌が表現出来ない女の業があるわけ
売れるとこにクオリティの高い作詞家作曲家が集まるのは当たり前
902名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:49:44.65ID:vHfpUEbS0 こいつらがオリコンやビルボードという集団アイドルに荒らされてすっかり無価値になったチャートだけでイキってるならともかく
今や楽曲の本当の評価が分かる唯一の指標であるカラオケランキングでも1位になってるからそれはアニソン歌手でも認められるべきだな
今や楽曲の本当の評価が分かる唯一の指標であるカラオケランキングでも1位になってるからそれはアニソン歌手でも認められるべきだな
903名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:49:53.78ID:MmuvuCA20 今も昔も結局「歌モノ」が人気なことには変わりないんだよな。
904名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:50:45.92ID:mwHtMMgk0 ユーミン、歌下手やからなあ
905名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:51:05.64ID:AtGiLbBL0 アニソンしか売れない日本人の幼稚な国民性
906名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:51:49.28ID:qC9I4KcF0 アイドルはテレビサイズじゃ無いとくどくて聴いてて疲れるけどな
907名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:52:13.81ID:qC9I4KcF0 アイドルはテレビサイズじゃ無いとくどくて聴いてて疲れるけどな
908名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:52:55.77ID:QV+ZmuId0909名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:53:07.69ID:e/gsiya90910名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:53:46.27ID:G/N1qKkF0911名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:54:04.70ID:bQVSJIbm0 世界に通用するコンテンツがアニメだけだよな
ドラマ映画が全然世界に受けない
ドラマ映画が全然世界に受けない
912名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:55:07.71ID:H3VlgQJr0 >>911
J-POPもそれなりに人気がある
J-POPもそれなりに人気がある
913名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:56:12.46ID:Mj+u+HB30 古くはオペラの序曲ってのがあって
これから始まる物語の世界観を最初の数分で表現するジャンルは昔からある
YOASOBIは歌詞が付くのでジャンルとして直接リンクしないかもしれないけれどこれだけ周知されている物語表現力は大したものだと思う
イクラちゃんの声が無機質な所も感情は聴く側にうまく委ねられる感じで良いんだろうね
これから始まる物語の世界観を最初の数分で表現するジャンルは昔からある
YOASOBIは歌詞が付くのでジャンルとして直接リンクしないかもしれないけれどこれだけ周知されている物語表現力は大したものだと思う
イクラちゃんの声が無機質な所も感情は聴く側にうまく委ねられる感じで良いんだろうね
914名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:56:34.80ID:OPiqBu120 他人の話を盗み聞きして歌詞書いてる奴が何言ってるんだろ
915名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:56:42.75ID:WZPWySol0 >>10
ユーミンってムーミンの仲間だ思ってた
ユーミンってムーミンの仲間だ思ってた
916名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:57:09.75ID:G/N1qKkF0 イクラのロリボイスってロリコン好きでアニオタ多い日本人にしかウケないだろ
海外は大人っぽいの好きだからな
ベビーメタルはバックのメタルサウンドとフロントのロリのギャップ萌えで世界の一部で人気あるけどな
海外は大人っぽいの好きだからな
ベビーメタルはバックのメタルサウンドとフロントのロリのギャップ萌えで世界の一部で人気あるけどな
917名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:59:07.62ID:G/N1qKkF0 イクラがデリヘル にいたら真っ先に指名するけど、結婚したいかと言えば悩むな
918名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 10:59:41.31ID:340uDmcF0 >>13
流石にユーミンは歌手とシンガーソングライターの違いは知っていると思うぞ?
流石にユーミンは歌手とシンガーソングライターの違いは知っていると思うぞ?
919名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:00:23.94ID:eDmWk4QY0 オタクのおっさんが好きなイメージ
920名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:01:01.33ID:QV+ZmuId0 >>910
ググれば普通に出てくる曲を作った背景
テロとそれに巻き込まれて死んだ子供の歌
同じアイルランド出身のU2も歌に政治メッセージ乗せるし
U2の大ファンだといって憚らないミスチルもそういう系の歌だしてたよな
ググれば普通に出てくる曲を作った背景
テロとそれに巻き込まれて死んだ子供の歌
同じアイルランド出身のU2も歌に政治メッセージ乗せるし
U2の大ファンだといって憚らないミスチルもそういう系の歌だしてたよな
921名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:01:10.00ID:4ntdROoL0 アイドルは昔ニコ動で流行ったボカロ曲みたいなもん
悪ノ娘とか悪ノ召使とか。ストーリーも作ってる時点でこっちの方がまだ評価できる
あらすじなぞっただけの読書感想文になんて興味無いわ
悪ノ娘とか悪ノ召使とか。ストーリーも作ってる時点でこっちの方がまだ評価できる
あらすじなぞっただけの読書感想文になんて興味無いわ
922名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:01:23.39ID:H3VlgQJr0 あいみょんはサインとかにも シンガーソングライターって書くこともある あれはプライドの現れなのかな
ただ歌っている歌手と一緒にするな とね
ただ歌っている歌手と一緒にするな とね
923名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:03:28.69ID:bQVSJIbm0 >>922
マイケルジャクソンもシンガーソングライター
マイケルジャクソンもシンガーソングライター
924名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:04:27.53ID:340uDmcF0 > 元から作るのがアーティストじゃないかと思って。
以前何かの番組ユーミンに楽曲の作りを質問したら、
夜中に近所のファミレスに行って、
カップルの会話を盗み聞きして
パクる的な事を答えていたが・・・・。
以前何かの番組ユーミンに楽曲の作りを質問したら、
夜中に近所のファミレスに行って、
カップルの会話を盗み聞きして
パクる的な事を答えていたが・・・・。
925名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:04:32.67ID:QV+ZmuId0926名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:04:40.69ID:mb5hKP830 媚びてるねえ
City popブームにも参画しようとしてたし
大御所がもう必死か
City popブームにも参画しようとしてたし
大御所がもう必死か
927名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:05:08.07ID:raSQBWwZ0 >>1
松任谷由実は商売営む家に育っただけに商売上手だと思う。
この人は昔、CDの発売時期に
「かき入れどきですから」って発言していたのが印象に残ってるな〜
商人ぽい発言、普通ミュージシャンとかアーティストってそういう発言しなくないですか。
「私は次回作が常に最高傑作」という発言をしたり、CDを売るための商才はあるんじゃないかな。
松任谷由実は商売営む家に育っただけに商売上手だと思う。
この人は昔、CDの発売時期に
「かき入れどきですから」って発言していたのが印象に残ってるな〜
商人ぽい発言、普通ミュージシャンとかアーティストってそういう発言しなくないですか。
「私は次回作が常に最高傑作」という発言をしたり、CDを売るための商才はあるんじゃないかな。
928名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:05:59.04ID:rdBISNnn0 ふぅ。。。
お口に合いませんか?(爺友
お口に合いませんか?(爺友
929名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:06:05.75ID:G/N1qKkF0930名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:06:28.62ID:vMeBlZMO0 >>922
どう聴いても作曲はお前じゃないだろって思われてるからだろw
どう聴いても作曲はお前じゃないだろって思われてるからだろw
931名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:06:38.92ID:x5qzEmk+0 >>814
ナイトテンポは「海外でウケるJPOPはどんなの?」って聞かれて
「どっかに英語歌詞はあったほうがウケます」「英語歌詞の所で
みんな唄います」って言ってたぞ。まあ、「海外=英語圏」じゃ
ないから。KPOP聴いてる日本人だって韓国語歌詞の部分より
英語歌詞のほうがまだ何言ってるのか分かるわけだからな
マーティは「ABBAの歌詞はちょっと変だよwww!」って言ってる
英語圏の人やから
ナイトテンポは「海外でウケるJPOPはどんなの?」って聞かれて
「どっかに英語歌詞はあったほうがウケます」「英語歌詞の所で
みんな唄います」って言ってたぞ。まあ、「海外=英語圏」じゃ
ないから。KPOP聴いてる日本人だって韓国語歌詞の部分より
英語歌詞のほうがまだ何言ってるのか分かるわけだからな
マーティは「ABBAの歌詞はちょっと変だよwww!」って言ってる
英語圏の人やから
932名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:06:52.02ID:gH+I0d9I0933名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:08:04.54ID:S25NXghJ0 ケイトブッシュの嵐が丘は、エミリーブロンテの原作ではなくテレビドラマを見てインスパイアされたと
最近知って納得した
キャサリン(の亡霊)がヒースクリフに窓を開けてという場面はなかった
キャサリンのことをキャシーと呼ぶのもおかしい
最近知って納得した
キャサリン(の亡霊)がヒースクリフに窓を開けてという場面はなかった
キャサリンのことをキャシーと呼ぶのもおかしい
934名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:08:52.09ID:IWR3OYvc0 YOASOBIに限ったことじゃないけど、MVに歌詞がいちいちでかく出てくるのが気持ち悪い
アニメ絵だし
アニメ絵はいらんからいくらを映せいくらを
アニメ絵だし
アニメ絵はいらんからいくらを映せいくらを
935名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:09:18.62ID:GjSn4FX00 昔の曲は文学性を曲に落とし込めてたと思うんだけどな
最近のは粗製濫造としか思えない
そもそも多産できるような制作スタイルではないだろ
最近のは粗製濫造としか思えない
そもそも多産できるような制作スタイルではないだろ
936名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:09:35.61ID:uO13Byrw0937名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:10:37.38ID:7uhLCne70 「アイドル」みたいな「星野アイの引き立て役に終わったアイドルの視点」という新しい角度から作る曲ってのは
原作者によるスピンオフ小説をもとにして作った主題歌だからこそだと思うけどね
YOASOBIだからこそできた
原作者によるスピンオフ小説をもとにして作った主題歌だからこそだと思うけどね
YOASOBIだからこそできた
938名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:10:49.40ID:H3VlgQJr0 >>933
俺、若い頃に松本清張の本を読みまくった 70冊だったかもっとか ただ後に見たテレビドラマで上書きされてしまって原作の方は忘れてしまった
俺、若い頃に松本清張の本を読みまくった 70冊だったかもっとか ただ後に見たテレビドラマで上書きされてしまって原作の方は忘れてしまった
939名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:11:23.32ID:MmuvuCA20940名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:11:37.23ID:3NK6soTJ0 いまボカロ全盛期の名作をikuraに歌わせたらヒットするだろ
つまりはそういう事だ
勘違いするなよAyase
つまりはそういう事だ
勘違いするなよAyase
941名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:12:01.05ID:QV+ZmuId0942名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:12:00.64ID:bQVSJIbm0943名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:12:20.20ID:jkJ3Lb3Y0944名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:12:37.77ID:7uhLCne70 でも昭和の化粧品CMソングなんて
「商品名いれてください」とか「わが社のキャッチコピーいれてください」とか要求されてたわけだろ
「商品名いれてください」とか「わが社のキャッチコピーいれてください」とか要求されてたわけだろ
945名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:13:54.17ID:EbhVLQ5f0 小説から歌を作るのって良い曲ができるんだよな
ストーリーも完璧だし
ストーリーも完璧だし
946名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:14:45.88ID:jkJ3Lb3Y0947名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:16:06.27ID:EbhVLQ5f0 あの秋元康大先生も普段はくそみたいな曲しか書かないのに小説や題材があるものを曲にしたらそれはそれは名作を作られるからな
948名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:16:16.76ID:EUspahYG0 >>1
安倍晋三マンセーの分際でアーティストだってさ草
安倍晋三マンセーの分際でアーティストだってさ草
949名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:16:39.84ID:BOyfLdKL0 まあでも旬の期間が短いからミュージシャンも大変だな
10年活躍出来たら奇跡だろ
10年活躍出来たら奇跡だろ
950名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:17:28.79ID:QV+ZmuId0951名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:18:58.24ID:aMYaquPR0 >>1
アイドルを歌うイクラちゃんそのものがアイドルになってしまったからなあ
アイドルを歌うイクラちゃんそのものがアイドルになってしまったからなあ
952名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:20:29.30ID:IWR3OYvc0953名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:20:56.00ID:eVDpjkQg0 >>950
一風堂のすみれセプテンバーラブって化粧品じゃなかったっけ
一風堂のすみれセプテンバーラブって化粧品じゃなかったっけ
954名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:22:21.47ID:DS6kXYD90 ユーミン世代でもミカバンドとか日本語のまんまで海外ウケしたのいたろうに
955名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:22:30.07ID:4SA3WX4Q0 ボカロみたいな唄い方の元祖ってユーミンじゃね
ヘタと言うかもしれんが
ヘタと言うかもしれんが
956名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:23:56.63ID:vMeBlZMO0957名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:24:30.41ID:QV+ZmuId0958名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:25:39.23ID:H3VlgQJr0 ユーミンや中島みゆき、サザンが今の時代に出てきていたら海外でも大ヒットだったと思うよ、ただしもろパクリの問題も起きるかもしれないけどね
(パクりがあったからと言って彼女たちの実績が全否定されるわけではないと思っているのであしからず)
(パクりがあったからと言って彼女たちの実績が全否定されるわけではないと思っているのであしからず)
959名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:26:28.21ID:hcShApEB0 お前ら、頼まれてもないのに代理戦争する好きだなw
960名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:27:42.17ID:GjSn4FX00961名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:27:48.36ID:Pr4TcOLs0 感情が動くトリガーがリアルかフィクションかの違いだと思うけどねぇ
ま、ディスりっぱなしじゃないからいいか
ま、ディスりっぱなしじゃないからいいか
962名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:28:19.45ID:IhVtNc990 別に語るような歌詞でもないように思うけど
963名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:29:47.27ID:gH+I0d9I0 まあ楽して作ってるなとは思うかもな
964名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:29:50.78ID:vHfpUEbS0965名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:29:53.32ID:QV+ZmuId0 >>956
探せばあるもんやねえ化粧品のCMソングでヒットした曲
探せばあるもんやねえ化粧品のCMソングでヒットした曲
966名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:30:07.35ID:el0YI2Ll0 >>1
松任谷ブス
松任谷ブス
967名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:31:03.73ID:raSQBWwZ0 >>955
ボカロみたいって よくわかります。
ボカロみたいって よくわかります。
968名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:31:26.71ID:RbvBYkSX0 言っちゃ悪いけどあんまり歌詞とか聞いてない
所々の言葉としては耳に入るけど
あと最近は日本語とか英語とかあんまり関係ないね
所々の言葉としては耳に入るけど
あと最近は日本語とか英語とかあんまり関係ないね
969名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:31:27.63ID:LW64K30D0 日本人アーティストがいくら売れていてもテレビではやらないから、多くの日本人や君が知らないだけだよ
日本のテレビに出て来るのはジャニーズや秋元系みたいなゴリ押しばっか
日本人の多くはテレビの情報しか知らないから、ジャニ秋元系よりクオリティーの高いアニソンが人気になる
でも日本人アーティストの中には今年だけで25か国90公演くらいする驚異的なグループもいる
しかしそれは自分から探し出す音楽ファン以外は知らない
多くの日本人は音楽の情報から隔絶されている
テレビの商売に邪魔なアーティストは存在しないかのような扱い
日本のテレビに出て来るのはジャニーズや秋元系みたいなゴリ押しばっか
日本人の多くはテレビの情報しか知らないから、ジャニ秋元系よりクオリティーの高いアニソンが人気になる
でも日本人アーティストの中には今年だけで25か国90公演くらいする驚異的なグループもいる
しかしそれは自分から探し出す音楽ファン以外は知らない
多くの日本人は音楽の情報から隔絶されている
テレビの商売に邪魔なアーティストは存在しないかのような扱い
970名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:31:40.06ID:GjSn4FX00 三原色は本当に良かった
昔馴染みが離れて時を過ごす道程に色を付けて表現
それが再び交わって白い朝からリスタート
それをあんなポップな曲に納めきってる
あと怪物とかな。最近の駄作とはレベルが違いすぎる
しっかりしてくれよ
昔馴染みが離れて時を過ごす道程に色を付けて表現
それが再び交わって白い朝からリスタート
それをあんなポップな曲に納めきってる
あと怪物とかな。最近の駄作とはレベルが違いすぎる
しっかりしてくれよ
971名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:32:51.66ID:1irRz+bD0972名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:33:46.40ID:raSQBWwZ0973名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:34:32.23ID:JpBkUNNz0974名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:35:03.46ID:JkE17x850975名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:35:15.25ID:ECKPrSpk0 荒井由実は作詞作曲に関しては日本で歴代屈指の天才だからなあ
そんな自分と比較してはいかん
そんな自分と比較してはいかん
976名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:35:37.86ID:/J38TIKE0 本田望結 大人っぽいブラックコーデに「雰囲気変わった」「本当綺麗」と話題
https://bhjkiz.vhlcnc.com/miyu_honda_official/i4xi4m.html
https://bhjkiz.vhlcnc.com/miyu_honda_official/i4xi4m.html
977名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:35:42.45ID:rbARSv3I0978名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:36:47.20ID:QV+ZmuId0979名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:37:12.29ID:JkE17x850 ユーミンの歌詞は独特の死生観あってのものだから日本以外で理解されるかは微妙な気がする
980名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:39:50.04ID:Pa5e95P20 ユーミンよりは中島みゆきが好き
981名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:40:20.71ID:H3VlgQJr0 >>979
ファンだからだろうが日本人が考える以上に外人もJ-POPの歌詞を考察しているよ
ファンだからだろうが日本人が考える以上に外人もJ-POPの歌詞を考察しているよ
982名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:40:59.82ID:LqcI4sTi0 100mを9秒台で走るトップ選手を見てきた人達からすればYOASOBIは20秒台でお遊びにしか見えない
時代性云々関係なく単純に遅いのが明らかで評価に値しないステマ工作の産物
時代性云々関係なく単純に遅いのが明らかで評価に値しないステマ工作の産物
983名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:41:13.61ID:LW64K30D0 >>958
ユーミンも中島みゆきもサザンもまだ活動してるだろw
ユーミンも中島みゆきもサザンもまだ活動してるだろw
984名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:41:45.77ID:QV+ZmuId0985名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:42:45.26ID:J2uqhWML0 アイドルは奇をてらってて面白いけど
他の曲は何が魅力なの?
他の曲は何が魅力なの?
986名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:43:06.21ID:LW64K30D0 >>982
君の言うトップ選手って誰なのよ?
君の言うトップ選手って誰なのよ?
987名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:43:54.00ID:5uL5m/TD0988名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:43:58.26ID:OWyDed000989名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:44:50.44ID:7eWBwKWb0 キーボードの子が
太ったエレキングみたいに見えた
老眼だな
太ったエレキングみたいに見えた
老眼だな
990名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:46:22.51ID:8G0vj4jf0 アイドルの歌詞ダッサイ
推しの子の本編なぞりすぎ
推しの子の本編なぞりすぎ
991名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:46:40.39ID:NWvxOKZ/0 別にユーミンがなんか言ったからってヨアソビと比べるのはおかしいだろ
なんでそうなるんだ
なんでそうなるんだ
992名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:47:50.68ID:eJofqwk50 あらい時代はすき
993名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:48:00.68ID:QV+ZmuId0994名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:48:43.83ID:2W5knKzR0995名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:49:00.60ID:2W5knKzR0996名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:49:13.52ID:cyiTA9j00 そうかなの?
997名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:49:50.14ID:MO0SOSxi0 ユーミンは楽器から作るのか?
998名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:50:11.21ID:vMeBlZMO0 あいみょんの曲なんか70年代フォークおじさんがプロデュースしてるのバレバレじゃん
デジモンの曲パクったのバレた時に
あいみょん作ってねぇなってみんなきづいたろ
デジモンの曲パクったのバレた時に
あいみょん作ってねぇなってみんなきづいたろ
999名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:51:27.60ID:3oEvLqJN0 ニワトリババアもう黙っとれ
1000名無しさん@恐縮です
2023/10/09(月) 11:51:39.91ID:3oEvLqJN0 梅
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13時間 22分 37秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13時間 22分 37秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「自分達は産む機械かと」「地方は非常に生きづらい」…指摘に赤沢大臣「大変申し訳ない状況」 [煮卵★]
- 令和ロマン髙比良くるま 吉本との「信頼関係壊れた」スタンドプレー [ひかり★]
- 【愛知】廃墟となったホテルの客室から白骨化した遺体 肝試しに来ていた若者のグループが見つける 岡崎市 [ぐれ★]
- 【山梨】「コンセプトはメガ安!」 ディスカウントスーパー“ラ・ムー”爆誕へ [おっさん友の会★]
- デルタ航空「トランプが未運用のエアバス機に関税?日本で受領してアメリカへ就航させれば運用済みになるのでは?」 [175344491]
- __次期首相は高市氏が4割占め圧倒、2位は小泉氏、3位は玉木氏「くらするーむ政治部!」 [827565401]
- 【悲報】トランプ「海外車にはガツンと関税!でもアメリカで作るなら優しくしてやる!すでに払った分?返してやるかもな、感謝しろ!」 [733893279]
- 自民党所属の横浜市議(76)、キャバ嬢(45)を蹴り飛ばして現行犯逮捕 [834922174]
- 【悲報】ネトウヨ 国がせっかく限定している難民の定義を広げてしまう [382895459]
- GW初日のお🏡