X



【音楽】「ゴダイゴ」のシングル曲で好きなのは? 人気の3曲を解説! [フォーエバー★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フォーエバー ★2023/10/03(火) 21:44:53.69ID:i8b+ITF99
9/30(土) 18:45配信

 1970年代後半から80年代前半にかけて、日本の音楽シーンを席巻した「ゴダイゴ」。1976年にデビュー後、多くの曲をリリースし、数々のドラマや映画のタイアップに採用されて一躍人気バンドとなりました。1985年に惜しまれつつ活動休止しましたが、2006年に再始動して以降、変わらずファンを楽しませてくれています。

【画像:ランキング27位~1位をすべて見る】

 そこで今回は「『ゴダイゴ』のシングル曲で好きなのは?」というテーマについて考えてみましょう。思い出の曲、何度でも聴きたい曲があればぜひ教えてください。ここではまず、代表的な3曲をピックアップして紹介します。

●ガンダーラ
 1978年発売の「ガンダーラ」。ドラマ「西遊記」のEDテーマとして広く認知されています。当時の売上は160万枚を記録し、ゴダイゴの出世作となりました。

 本楽曲は西遊記の登場人物・三蔵法師一行の旅をテーマに、彼らが目指す天竺=理想郷をイメージして制作されたといわれ、シルクロードをイメージさせるエキゾチックな雰囲気が印象的。ちなみにタイトルの「ガンダーラ」は現在でいうパキスタン北西部にあった王国だとされていますが、「ガンダーラ美術」という単語から漂うイメージと、三蔵法師一行が立ち寄ったという言い伝えから付けられたのだとか。

●モンキー・マジック
 1978年にリリースされたシングル「モンキー・マジック」。ガンダーラに続いてリリースされた楽曲で、西遊記のOPテーマとして採用されました。イントロを聴いただけで冒険ドラマの始まりを思い出し、ワクワクする人も多いでしょう。

 モンキー・マジックもガンダーラ同様、ドラマ・西遊記ブームで一躍ヒット曲となりました。本楽曲も西遊記のために作られ、自由な悟空が三蔵法師に拾われて旅をする、そんな西遊記の内容がそのまま歌詞に表現されています。

●銀河鉄道999
 1979年に公開された劇場版アニメ「銀河鉄道999(スリーナイン)」のテーマソング。同年にリリースされており、ジャケットには999とヒロインのメーテルがデザインされています。

 曲調は壮大で、機械の体を手にするために宇宙を旅する主人公の鉄郎と、そんな少年に寄り添いともに旅を続けるメーテルの冒険をイメージできます。ちなみに映画のラストシーンが本楽曲の歌詞の内容により変更されたという逸話が残っています。

●「ゴダイゴ」のシングル曲で好きなのは?
 ここまでゴダイゴのシングル曲の中から3つを紹介しました。このほかに全27作あるゴダイゴのシングルの中で、あなたが最も好きな作品はどれでしょうか。理由もあわせて教えてください!

https://news.yahoo.co.jp/articles/bbfcf2522941808859db268303695b5b3518347d
https://i.imgur.com/uJ8S2z8.jpg
0005名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 21:47:20.50ID:geGQVzQO0
>>1
999は良い曲だけど、ここはガンダーラを推す。
あんなメロディどっから湧いてくんだ
0008名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 21:48:13.06ID:pOjuQmPc0
僕のサラダガール
0009名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 21:49:00.62ID:ZSI5Lz+O0
2のエンディング
0010名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 21:49:18.36ID:TK+R/4m00
ホリー&ブライト
0015名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 21:51:05.26ID:9ZVq4YO50
モンタナのやつ
0016名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 21:51:34.02ID:hImndr2K0
ビューティフル・ネームとホーリー&ブライト
この2曲こそ至高
0017名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 21:52:01.93ID:IvS0Zi5v0
天てれのカバーから知ったけどはるかな旅へって曲が好きだわ
0020名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 21:52:49.50ID:z43jtfjM0
>>10-11
ホーリー&ブライトいいよね
西遊記のエンディングでもガンダーラより好きだわ
0022名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 21:53:05.64ID:QJcW3y/I0
遠い〜昔の話で♪、は?
0023名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 21:53:20.83ID:tFarUi0h0
>>1
俺は自由に生きる孫悟空だよ気楽なもんだよ~♪
0025名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 21:54:02.49ID:KtxX5bYQ0
夏の甲子園のCMでいつもかかってた曲が好きだったなあ
あれはタケカワユキヒデ単体かな
0028名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 21:55:01.71ID:M5d0sqFt0
人気の3曲は順当だな
他だと成田賢がボーカルの「ハウスのふたり~ハウス愛のテーマ~」がいいと思った
0031名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 21:55:42.78ID:tNIGEWVJ0
俺順位
ガンダーラ
ビューティフルネーム
ホーリーアンドブライト
0034名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 21:56:23.52ID:15GG1E+P0
銀河鉄道999のテーマは
歌詞がメーテルとの別れ、鉄朗の新たな旅立ちをうたい、前向きで疾走感のある楽曲
映画のEDとしてあれほどぴったりハマる曲もないだろ
0036名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 21:56:43.70ID:ChzyPOdv0
『ホーリー&ブライト』(ホーリー・アンド・ブライト、Holy and Bright)は、日本のロックバンド・ゴダイゴのシングル。日本テレビ系全国ネット・テレビ映画「西遊記II」のエンディングテーマ、並びにフジテレビの旅バラエティ番組『なりゆき街道旅』のテーマソングでもある[1]。1979年10月1日リリース。
0038名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 21:58:10.78ID:QqwVMp+Q0
ガンダーラの英語歌詞をノートに書いて英語の勉強をした中学生でしたw
タケカワさんに憧れて外語大を目指したものの中3でもう挫折したwww
0040名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 21:58:30.47ID:7+l0kLYb0
劇場版999は好きだから今でもDVDでよく観てるがエンドロールまでは見ないなぁ
途中のtakeoffは好き
0041名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 21:59:12.17ID:50kSy7vS0
どっちを向いても宇宙~どっちを向いても未来~
はタケカワユキヒデ名義だっけ
0042名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 22:00:02.97ID:KdDHP0A10
厳娜亜羅十六僧
0044名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 22:00:21.16ID:QqwVMp+Q0
むしろ銀河鉄道999をまともに見たことがないので
ガンダーラ
ビューティフルネーム
モンキーマジックしかリアルタイムでは知らなかった
0046名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 22:01:07.07ID:BN6cnVFV0
999はアニメ版主題歌のほうが好き
映画版は嫌い
0047名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 22:01:32.76ID:ejdcLWJd0
ホーリーブライトが好き
0050名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 22:02:35.20ID:hABM7ecQ0
ソロも入れたらハピネスいち推し
フフンフンフーン
フフンフンフーン
ハピーネース♪ハピーネース♪
0051名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 22:02:43.80ID:vAgFd1A50
西遊記Uはまちゃあきの♪愉快なこと探しながら生きてる俺だよーマジックモンキーって能天気な流れからのシックな始まりのホーリー&ブライトが最高
0052名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 22:03:04.77ID:JWs2tm210
天皇ブギ
0054名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 22:03:09.36ID:7cVYRxpo0
ポートピアが好き
0055名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 22:03:33.20ID:GMr2Ktd40
TBSブリタニカから出ていたジュニアジャンプのブルーパックはあまり知られてないよな
0056名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 22:03:53.86ID:NqypVYg60
「はるかな旅へ」推し
(映画「アバランチ・エクスプレス」イメージソング)
0058名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 22:05:04.79ID:3r2x3DCE0
子ども心にだせー楽曲にだせーグループ名と思ってたw
0059名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 22:05:08.91ID:jbuWzFmP0
タケカワユキヒデさんの
母方曽祖父が国産ヴァイオリンメーカー鈴木政吉さん
0060名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 22:05:20.87
>>43
メーテルって鉄郎のお母さんのクローン
鉄郎を産んでいるんだから処女じゃないだろ
0061名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 22:05:39.14ID:DcdbZX3V0
シングルじゃないけど「キタキツネ物語」のサントラ最高
0062名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 22:06:04.75ID:DcdbZX3V0
シングルじゃないけど「キタキツネ物語」のサントラ最高
0064名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 22:06:19.79ID:7NHILuzq0
>>53
小さい頃は舞台が舞台ってのもあって、後タケカワの歌い方が英語ぽくなくて
謝謝フォーユーインディアンだと思ってた
0065名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 22:06:28.26ID:68S+Bp/w0
テイキングオフと999とビューティフルネームとガンダーラとホーリー&ブライト
ここから1曲に削れない
どれも歌詞がいいんだよねえ未来に希望が満ち溢れてる感じが
0066名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 22:06:38.56ID:z43jtfjM0
銀河鉄道999の二番が英語バージョンなのはどこかに収録されてる?
0067名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 22:07:20.07ID:cx26Uq3h0
ヒット曲4曲しかないだろ

ビューティフルネーム
銀河鉄道999
ガンダーラ
モンキーマジック
0070名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 22:08:17.86ID:agv/q1KV0
モンキー・マジックはイントロの長い「The Birth Of The Odyssey~Monkey Magic」のほうがカッコいいよね
0071名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 22:08:19.79ID:CVlsWfnd0
協力 中華人民共和国
0072名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 22:08:30.38ID:dGKk0QL40
ゴダイゴ大好きなんだけどサビの繰り返しがクドい
銀河鉄道999なんていつ終わるんだ状態
0073名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 22:08:50.29ID:vAgFd1A50
>>53
小さい頃は舞台が舞台ってのもあって、後タケカワの歌い方が英語ぽくなくて
謝謝フォーユーインディアンだと思ってた
0074名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 22:09:15.13ID:DzHE/ste0
立て続けにヒット曲連発してあっという間に消えたよな
0075名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 22:09:19.78ID:9OmnR4vt0
マリン・エクスプレス
0077名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 22:09:55.78ID:nOvcR61m0
岡山駅の新幹線ホームの999メロディアレンジ好き
0078名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 22:10:50.77
999以外知らない 
知らない曲と999のどっちが1番か?って聞かれたら999と答えるしかない
0080名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 22:11:32.70ID:qJ1EmbHT0
その3曲しか知らんと思ってたが
ビューティフルネーム聴いたことあったわ
0081名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 22:12:02.17ID:P6OpXrjD0
浅野さん地味だけど凄腕だった😢
0082名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 22:12:37.39ID:0oWiwfGL0
ガンダーラ

アルバムの英語版も絶品
0083名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 22:13:07.63ID:eL9bW5Pu0
演奏は上手い
日本の歴代バンドでもトップクラス
ボーカルはアレだけど
0085名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 22:13:16.69ID:IDvCwXMb0
カトマンズは?
0087名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 22:13:44.85ID:fKz4DL5T0
Born from an egg on a mountain top

The punkiest monkey that ever popped

He knew every magic trick under the sun

to tease the Gods and everyone and have some fun


Monkey magic, Monkey magic
Monkey magic, Monkey magic
0088名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 22:14:10.77ID:365b9fQb0
レス見てビューティフルネーム調べたら聴いたことあったわ思い出した
0089名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 22:14:15.31ID:CVlsWfnd0
ビューティフルネームは1979年ユネスコ国際児童年のテーマソング
0092名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 22:14:28.58ID:uTUtgKPB0
大都会・岡山

ゴダイゴ好き多いよな
おれは当時はあんまり引っ掛からなかったけど
今動画観るとギターの人はいいね
0093名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 22:14:30.68ID:gshUIm/k0
ホーリーブライト大好き
ゴダイゴって不思議なサウンドだよね
0094名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 22:14:38.80ID:gshUIm/k0
ホーリーブライト大好き
ゴダイゴって不思議なサウンドだよね
0095名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 22:16:00.10ID:MFmJy4YC0
良質のポップス
名曲揃いで、今聴いても古臭さがないね

子どもの時、突然売れなくなったから、結構謎だった
0096名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 22:16:08.29ID:AAYoWcWT0
ゴダイゴ、ツイスト、クリスタルキング、もんた&ブラザーズ、甲斐バンド、アリス、サザンオールスターズ
サザンだけ生き残れたのはふぞろいの林檎たちのおかげ
0098名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 22:16:28.46ID:9mgRxU1k0
ゴダイゴの曲を知ってるって人の98%ぐらいはその3曲しか知らんわw
0100名無しさん@恐縮です2023/10/03(火) 22:17:28.25ID:ezGcV+Xy0
999よりはテイキング・オフのほうが好き
それ以外だとイエローセンターライン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況