X



【若者の野球離れ】高校野球の部員数が13万人を割り込む プロ野球ビジネスは予断を許さない状況 西武ライオンズの地道な活動とは [尺アジ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001尺アジ ★2023/10/01(日) 19:45:24.39ID:zjzy0NeR9
 「コロナ明け」となり、プロ野球界は「声出し」が全面的に認められるなど、活況が戻ってきた。春先のWBCの盛り上がりもあって、プロ野球の観客動員も史上最多だった2019年に迫る勢いだった。

【写真を全部見る】野球の初歩の初歩から教えるベースボールアカデミーの様子

 しかしながら日本高等学校野球連盟が発表した高校野球の部員数が13万人を割り込むなど、若者の「野球離れ」は進行している。プロ野球ビジネスは予断を許さない状況にある。

■野球とダンスで子供を集める

 通常、プロ野球ビジネスといえば、ファンクラブを中心としたマーケティングと思われがちだが、多くの球団はこうした戦略にとどまらず、広範なターゲットに対して幅広いアプローチを行っている。
 埼玉西武ライオンズも、地元埼玉県で地域に根差した事業を広範に展開している。この事業を統括する「L-FRIENDSグループ」の松本有マネージャーは語る。

 「『L-FRIENDS』はライオンズが地域で行う社会貢献活動の総称です。野球振興、こども支援、地域活性、環境支援という4つの柱を立てて、活動しています。

 一方でアカデミー部門も担当していまして、ベースボールとダンスという2つのカテゴリーでお子さまを集めています。いずれも今すぐにライオンズファンを増やすことにつながるわけではありませんが、広い意味でファンになっていただくことにつながる事業ですね」
 L-FRIENDS事業では、埼玉県内63の自治体のうち57と「フレンドリーシティ協定」を結んで、各自治体で野球教室を行ったり、小学校低学年を中心とした「親子キャッチボール」を実施するなど「4つの柱」に基づくすそ野拡大の取り組みを行っている。

※続きは以下ソースをご確認下さい

10/1(日) 8:32
東洋経済オンライン

https://news.yahoo.co.jp/articles/c76f21fd8c44501a4f7aaa72fb117fcbe22b42a5
0003名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 19:47:01.26ID:PQtqKrZk0
頭部負傷も野球がワースト、
熱中症も野球がワースト、
失明も野球がワースト、

加えて少年野球軟式全国大会投手の79%の肘肩に障害歴

少子化の時代にやらせる競技じゃないんだよな。そもそも子供も野球を選ばないが。

いくら高額年俸謳っても、危険の伴う除染作業員の収入自慢みたいなもんで人気が出るわけないw
0005名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 19:48:07.06ID:9XnYLWOy0
プロ野球12球団でイキッてるだけで地方蔑ろにしてるからこうなる
野球人気は所詮ハリボテなんだよ
今の子供達はサッカーバスケをやる
0006名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 19:48:10.33ID:Kn6Fpy8G0
>>2
里崎「少子化でレベル低下?レベルが低下しても不安は気付きませんよ」
0007名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 19:48:18.37ID:NujCRcnd0
玉蹴りがつまらない理由は選手が得点に関与しないから

サッカー(笑)はゴールがボールに入って得点
→関与しているのはゴールとボールだけ

野球は選手がベースを踏んで得点
→選手が得点に関与している

https://news.yahoo.co.jp/articles/7ab7a18a3c899560962f979bb24d12302b662857
「すべてのスポーツの中で、(ホームベースを踏んで)人が直接スコアを入れるスポーツは野球しかない。単純なのは、ボールを追っているだけのサッカーのほうだ」
0009名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 19:49:06.38ID:ehcbd60v0
>>4
避けられてるのはやきう

<完全決着!年齢層別視聴率対決>
ワールドカップ2022 vs WBC2023

【老人以外】は全てサッカーの圧勝😁
コアはサッカー25.0 > 野球20.0
KID はサッカー24.1 > 野球17.0
TENはサッカー23.7 > 野球17.5
M1はサッカー19.0 > 野球17.8
F1はサッカー18.3 > 野球16.3
M2はサッカー29.7 > 野球20.0
F2はサッカー29.6 > 野球25.3

【老人だけ】ヤキウが勝利🥳
M3はサッカー40.2 << 野球46.5 ←老人+6.3
F3はサッカー33.8 << 野球42.4 ←老人+8.6
0010名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 19:49:15.41ID:bYcZfRUv0
>>4
いや、実際野球部員減ってるだろって話なんだけど?
それに対して何も言えないの?おじいちゃん
0013名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 19:50:09.65ID:ir2HAssP0
一球投げるだけなのに何回も頭振ってようやく投げるのかと思ったらファーストに投げたりして、飽きてきた頃にようやく投げたと思ったら今度はバッターが打席離れて素振りし出す

こんなのを映画も音楽も短縮で楽しんでる層が見たり遊んだりする訳ないww
0014名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 19:50:14.47ID:hJOJYLGn0
普通に子供が少なくなってるからじゃないの?
0015名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 19:50:27.11ID:ehcbd60v0
サッカーの31.54倍減ってるヤキウwww

高校部活動
主要部活 加盟・登録状況
野球-19.6% サッカー-0.7%
https://i.imgur.com/Yk2ZTN0.jpg

やきうは高校部活動☆激減四天王www
柔道 -41.6%→*8,593人減
剣道 -29.8%→*9,379人減
庭球 -29.0%→18,590人減
野球 -19.6%→32,643人減👈🤣
0016名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 19:50:58.10ID:5QlcIt6b0
>野球とダンスで子供を集める

哀れwwww
0017名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 19:52:06.54ID:W8w/sxVb0
>>14
いや、野球は他競技の草刈り場になってる

【野球】<小中学生の野球人口が「少子化の7~8倍」というスピードで急減>野球をする子供がどんどん少なくなっている根本原因
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1648329919/
0019名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 19:52:50.05ID:x8Rv6hK10
>>7
世界の大多数がそれ言ったの?
結局野球好きの基準だよね?
野球がつまらないのは世界の大衆が思ってることなんだよ
野球豚の主観でマウント取れるとか思ってるの?
バカじゃねマジて
死ねば?
0020名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 19:53:16.57ID:E64k7YGx0
>■野球とダンスで子供を集める

おっさんをキツネエロダンス集め

子供はダンスで騙して集めるのかよwww
0021名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 19:53:25.63ID:MwCs8VSq0
スポーツといじめ、スポーツと体罰みたいなのはセットだからなぁ
自分の頃を思い出してみても今だとアウトな事が多い
でもスポーツは体張るものだから、多少はあった方が生き残ったやつは強いって面もあって難しい
0024名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 19:55:48.84ID:bVZH1bC80
そもそも少子化だから
野球に限らず全部の部活しにくくなるよ
0025名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 19:57:22.58ID:UB9VewXQ0
野球は年寄りだけに人気
そもそも地球人と日本人は同じ人間なんだよ
地球人が野球つまんねと思ってるなら同じ人間の日本人が野球つまんねって思うことは正常なんだよ
昭和の人間ジャニー喜多川の性加害隠蔽するようなクソみたいな日本のメディアに刷り込まれてるだけってこった

今の子供たちとその子供達の親にはそんな洗脳通用しません

ばーか
0026名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 19:58:51.71ID:sdfdXpH10
少子化の8倍のスピードで野球人口が減少してるのが凄い🥳🎉
0027名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 19:59:24.15ID:ObDMHYc50
>部活は昨今の部員のイジメや顧問のパワハラ、薬物の蔓延など目立つ事から、
>親が子供に帰宅部を選ばせるケースも増えてきてるという

まじかー
0028名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 20:00:40.83ID:/FPLGuDP0
30年前から地道に裾野を広げてきたJFAの努力をバカにしてるから・・・
0029名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 20:00:59.83ID:SaRKcZV50
野球なんていくら頑張っても誰にも認知されないしな
それは大谷観てよく分かる
若いのはメッシやレブロンのような誰しもが知る選手を目指すのが正常
0030名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 20:01:07.11ID:zOEFc9qk0
練習の順番待ちのときに踊りながら待つ子供達にブチギレるコーチが見えたわ
0032名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 20:01:59.41ID:Y+IO2Pp40
つーかスポーツ全般なんじゃないの
日本に関しては
人口増やそうとかそういう観点だししゃあないやろ
0033名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 20:02:27.45ID:OJC3N5H40
サッカーみたいにどの球団もお洒落になってきてるけど
昭和の遺物ファンがそれに追いついてないw
0034名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 20:03:09.63ID:h/WuEkaU0
いや、西武は山川飼ってたんだから、もう一般人との接触やめろよ
0037名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 20:04:27.01ID:oQFwPs+l0
西武の責任者は意識が高いな 少子化なんだから競技人口はどこも減りやすい こういう書き方をする筆者は質が悪い
0038名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 20:05:16.75ID:yKrZNyZV0
PL学園「早々に見切ったのは 天からの啓示」
0040名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 20:06:20.96ID:y7rgV90X0
なんでプロ野球て下部組織作って子供時代から囲いこまないの?その方が素人指導の高校野球より優秀な選手出やすくなるだろ。
0041名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 20:06:47.24ID:F4XqqKFi0
焼き豚は観客動員ガー年俸ガー税リーグガーで現実逃避
0042名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 20:07:04.93ID:Aw4OfH1l0
>>15
令和3年度に134282人なのに1年後には13万人切ったのか
凄まじいスピードだな
26年後に一人もいなくなるじゃんw
0043名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 20:07:14.50ID:tsYhTP9z0
焼き豚の上の方は多くが実は野球が嫌いでサッカー好き
本心だろうね

鳥谷敬氏 野球中継の解説「楽しくない 3時間ただ座ってるだけ」「バットもボールも触りたくない」監督?「嫌です」
https://news.yahoo.co.jp/articles/1cced8e775acf3a49ecea65927e487041975331b
0044名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 20:08:05.49ID:Pqp/ZT2c0
日本人の数自体が減っている時代になあ
東京でさえ減少分を上回るのは難しいぞ
0045名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 20:08:43.19ID:QsqB58O+0
Jリーグの観客数はイマイチだけどそれでも地方にプロサッカークラブを設立させてる
このプロサッカークラブが地域密着でサッカー少年を育成してる
いっぽう野球は大都市にしか球団構えらいっぽう子供達は野球知らずに育つ

それじゃ野球の競技人口なんてこの先もっと悲惨なことになるわ

さよなら野球少年
0046名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 20:09:01.64ID:tsYhTP9z0
捏造と偏光報道の昭和マスゴミ

「クリスティアーノ・ロナウド二刀流を語る
NEXT①大谷ヤバイ!」www

クリロナも1ミリも知らないドマイナーで捏造されてびっくりやで
サッカーのユニフォームを着た隠れ焼き豚にヤキュハラされる

https://i.imgur.com/tbzfoXg.jpg
0047名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 20:11:51.31ID:0CCaooy80
野球はユニフォームとかバットとかグローブとかボールとか、とにかく金がかかるんだよ
しかも野球は試合時間が決まってねえからな
サッカー・バスケ・バレーなどは試合時間が決まっている
しかも野球は広いスペースが必要だからな
野球が廃れるのは当然だわ
0048名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 20:12:03.29ID:fAFVpj750
山川みたいなクズをずっと飼ってるクズ球団がえらそうにw
現役野球日本代表が強姦致傷で送検されてもダンマリこいて地域の社会貢献活動?ふざけんなクソが
0049名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 20:12:52.48ID:3Yd5fa930
自分が親なら選手人口受け皿がでかい 自治体税jリーグ選手を目指させる
サッカー選手が引退しても自治体やチーム運営スタッフコネ就職の手厚さ
これには野球は勝てん
野球選手の引退後とかよほど活躍した選手でもない限りそんな道はない
だからこそ年俸の差がある
国内野球にアジャストすれば1億円超え高年俸
国内サッカーにアジャストしても1億円超え少ないんじゃないか
まあ試合数で割ると年俸も似たようなもんかもしれないが
自分の子なら引退しても将来設計が安定しているサッカー選手にしたいわ
0050名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 20:12:56.69ID:YuVzZE6c0
>>15
これ、普通にやばいだろ
0052名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 20:15:14.94ID:WuwDe+AB0
大谷の活躍が逆効果になってると思う
あんなプロレスラーよりデカい体格になれるわけないから
相撲みたいに特殊な競技になり始めてる
0054名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 20:16:50.85ID:FXCZS/ft0
>>47
野球とサッカーの費用なんて差額13000円程度なんですけど?

いくら貧困化したからってこんな差額も払えないほど日本は貧乏じゃないんですけど?

ほんと言い訳ばかりだな野球は


https://i.imgur.com/IbjvLI4.jpg
0056名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 20:17:20.70ID:eIUBC2Dn0
>>24
小スペースで小さなラケット1つと、二人居れば
練習と試合が出来る卓球が躍進する予感!
0057名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 20:19:13.37ID:5vIETvXN0
プロになったら億稼げるようにしないと
0058名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 20:19:42.44ID:g5Xd9Mh80
>>52
吉田っての173cmしかないけどMLBで頑張ってるぞ
侍ジャパンにも170cmちょっとのヤツらが他に5人くらいいるし
子供がやりだからない理由探してるだけだな
競技人口激減してんのは野球がつまらないからが最大の理由
0059名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 20:20:57.46ID:6EAtXExt0
>>7 それを指摘するならやきう誕生の地アメリカで一番人気があるアメフトはほとんどの選手が得点に関与しないんだがw
0060名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 20:21:48.78ID:in48wg7f0
>>55
少子化社会で野球はサッカーバスケと比較して激減してるから問題なんだよねぇ


https://i.imgur.com/46j5yu4.jpg
0061名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 20:23:30.89ID:p1gwg3n20
中日(東京)新聞のおかげで野球には興味なくなりました
0062名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 20:23:40.14ID:DMAOhebk0
地元にプロ野球チームがない地域=つまり日本の大半の地方の野球の存在感のなさ・関心のなさが深刻
12チームしかないのに地域密着って一番やっちゃダメなことをやって目先の利益だけを追ってきたツケ
0063名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 20:24:08.76ID:Q0rEjYiP0
>>60
野球って卓球以下になりそうな勢いかよ
終わってんな
0064名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 20:24:28.96ID:dgrOZhIy0
>>52
確かに
クボタケは世界中のキッズに人気がある
マラドーナやメッシもそうだけど小柄な選手はキッズが自己投影しやすい

大男をちんちんにしていくクボタケはキッズの夢を背負ってるんだよ
0065名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 20:25:32.54ID:dgrOZhIy0
>>52
確かに
クボタケは世界中のキッズに人気がある
マラドーナやメッシもそうだけど小柄な選手はキッズが自己投影しやすい

大男をちんちんにしていくクボタケはキッズの夢を背負ってるんだよ
0067名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 20:26:17.72ID:mGnDLc6L0
そもそも高野連発表の13万弱が嘘だからなあ
話にならない
0069名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 20:31:18.57ID:DMAOhebk0
硬式野球が危険すぎるからね
かといって軟式だと未来がないしww
0071名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 21:04:39.04ID:rvVns3200
テレビが扱ってる間は大丈夫だ。
20年は大丈夫だろう。
0072名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 21:06:16.54ID:tFPzmFaB0
>>1
今やってるアジア大会でも当たり前の様に野球は排除されてて笑うw
WBCでさえマトモにプレイ出来る国集めるのにも色んな手を使ってかき集めてたからな
0073名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 21:06:36.23ID:tFPzmFaB0
>>1
今やってるアジア大会でも当たり前の様に野球は排除されてて笑うw
WBCでさえマトモにプレイ出来る国集めるのにも色んな手を使ってかき集めてたからな
0074名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 21:06:46.53ID:g/qIHnQd0
WBC優秀してもイチロー、大谷翔平でも減っているから
0075名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 21:07:50.01ID:cRtKhcUt0
子供は正直だよな
0076名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 21:10:32.68ID:cRtKhcUt0
子供は正直だよな
0077名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 21:18:22.86ID:ARiN4JgF0
頭いる野球はなかなかな

アホでも蹴るだけのサッカーはできちゃうもの
0078名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 21:24:19.29ID:E64k7YGx0
>>4
やきうは性リーグでもあり税リーグでもあるね
0079名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 21:25:05.11ID:RxdGOTDr0
※高野連発表の選手数は助っ人部員とマネージャー含む
0080名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 21:25:27.73ID:E64k7YGx0
>>77
イチローが

やきうは頭を使わなくてできるスポーツに

なったと言ってたぞwww
0082名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 21:27:30.53ID:E64k7YGx0
日本国内で年俸8億9億

大谷MLB6年目

これでも減り続けるやきうワロタ
0083名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 21:27:53.45ID:XDTyQ7iw0
地道な活動より
壁のあるドームを作ったほうが夢があるんじゃね?
夏場にハチにさされるドームじゃ
0086名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 21:34:55.02ID:b4pDdSPb0
八百坂先生は絶対に立てない話題スレ
0087名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 21:35:40.17ID:b4pDdSPb0
八百坂先生は絶対に立てないスレ
0089名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 21:56:22.29ID:cRtKhcUt0
子供は正直だよな
0091名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 22:10:23.37ID:cPSp1GOm0
ゴミ谷降下
0092名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 22:10:36.82ID:0CCaooy80
「若者の野球離れ」
>>1
単に若い世代の人口が減ってるだけだろ
スポーツ界全体の問題ってことがわからないのか?
そもそもスポーツ界だけの問題じゃねえぞ
0093名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 22:11:20.38ID:rilXb2Dr0
どの競技よりもメディア露出が多いのに、
それでも競技人口の大幅減少に歯止めがかからないってことは、
競技としての魅力がないってことの裏返しだと思うけどね。
0094名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 22:13:48.09ID:fudteImP0
坂本とか山川みたいな性欲魔人養成所だもんなプロ野球ってw
0095名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 22:14:06.43ID:fudteImP0
坂本とか山川みたいな性欲魔人養成所だもんなプロ野球ってw
0096名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 22:15:08.34ID:/8p0P3hN0
やきうの人気が本当にあれば
アジア大会でやきう中継するはずだよね
0097名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 22:15:12.44ID:F4XqqKFi0
>>52
この前チャンネル回しててチラっと焼きうんこ中継見たらハムの167cmのピッチャーが150km投げてたぞ
チビでもプロになって150km投げれますって大々的に広報すれば子供に夢を与えられるんじゃないか?
なぜか焼き豚は触れたくなさそうだけど
0098名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 22:16:38.05ID:/8p0P3hN0
>>92
ヤキウの一人負けなんだって
少子化の8倍なんだから
0100名無しさん@恐縮です2023/10/01(日) 22:19:46.07ID:jiUYKQ360
>>15
バドミントンとバレーボールは増えている理由がわからない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況