X



【雑誌】 自作PC情報誌「DOS/V POWER REPORT」、年内に休刊へ [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2023/09/29(金) 13:27:54.23ID:Gaiv/x0T9
劉 尭2023年9月29日 11:06

https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1535/369/1_l.jpg

 自作PCなどに関する情報誌「DOS/V POWER REPORT」が、2024年冬号(2023年12月28日発売)をもって休刊することとなった。

 DOS/V POWER REPORTは1991年に創刊し、PCやPCパーツの最新情報を伝えてきた。1995年より月刊化を開始し、通巻301号を迎えた2019年秋より季刊に変更。
2000年代にはPC雑誌の休刊が相次ぎ、2013年頃からはPC自作情報を大きく取り扱う唯一の雑誌として刊行を続けてきたが、このたび諸般の事情により休刊に至った。

 今後はAKIBA PC Hotline!やPC Watch、YouTubeチャンネル「PAD」などを通じて、これまで培ったノウハウとコネクションを活かして、これまで以上にPCパーツの情報を発信していく。

 なお、最終号も「PCパーツのロマンと楽しさをど直球で届ける」と予告している。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1535369.html
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 15:11:12.53ID:+QkVpE3M0
PCが自作できる時代の前
日本のPCメーカーが元気だった頃はログインとかコンプティークとかは買ってたけど
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 15:13:08.01ID:mSt35VjR0
お手軽オーバークロック全盛期は毎月買うぐらいだった。
ここ数年だとkindleアンリミテッドで何度か見たぐらいだわ。
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 15:17:21.96ID:N99+9IDg0
あの頃ソフトバンクの株買ってたら今いくらになるんやろ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 15:17:24.95ID:4VesOeKJ0
インテルの広報誌なんかいらね
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 15:17:28.45ID:JlzfebAh0
>>103
最安値のパーツかき集めれば自作の方が数万安くつくよ
注文するの大変だけどね
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 15:17:31.10ID:wkd49QDz0
98時代を終わらせた黒船だな
そのIBMもその後にPC部門を売却してしまうわけだが
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 15:17:46.92ID:AwPxjI950
OSがXP出始めた頃にこの雑誌で
半年勉強してから自作で一気にパーツ買って組み立てたわ、あの頃はまだ
相性とかドライバが上手く当たらないとかあったw
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 15:18:09.38ID:DpQX4IoN0
藤井聡太くんの愛読書が。。。
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 15:23:22.10ID:t65qMug80
K6-IIIからAthlonに移り変わる時代に狂ったようにこれ系の本読んでたな
分厚い自作系雑誌は月アス、WinPC、ドスマガ、パワレポの四天王が君臨しておった…
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 15:29:14.36ID:LJioyMHu0
DOS/V USERっていう表紙はパソコン雑誌だけどメインはオマケのエロメインCD-ROMっていう雑誌があったな。
高校生の自分には堂々と買えて満足だったわ。
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 15:35:52.48ID:xJS+X5V70
>>94
日経WinPCなら夏冬号で辛うじてある
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 15:36:37.23ID:mraHN3ZW0
数年前に無印良品で見かけるような表紙になっててすごい騒動になってたヤツだっけ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 15:40:44.32ID:HH9IWKV10
情報誌はスピード感がネットに敵わないからしゃーない
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 15:41:58.28ID:umky3vN40
Mac誌はたまに買ってたけどWin誌は買わずに自作した
2ちゃんの情報だけで間に合ってるつもりでいたら
半端な知識しかないから安物パーツで何度も失敗した
特にVIAのチップセットはクソだったなぁ
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 15:47:00.99ID:dk3MV3p80
いうほど芸スポかこれ?
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 15:51:30.04ID:k2wQYXse0
自作で壊れる事なくなったからなぁ
昔はディップスイッチ一個間違えただけでぶっ壊れるとかあった
誰でも作れる
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 15:53:55.92ID:CqU0zkcS0
むしろまだ続いてたのかよ・・・
この雑誌で手に入るはなしなんて今じゃネットに有るものだけだろ・・・
よくも続いたな

ベーマガなんてはるか前に終わってるんだろ?
月刊アスキーとかも?
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 15:54:40.49ID:Q3+xgKYU0
今はオフシャルもオーバークロックした状態で売っているから自作するメリットが殆どない
それにコアなゲームおたくでなければ10年前の性能で十分
雑誌も見ようと思えばサブスクで見れるし買わなくなった
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 15:55:50.59ID:iETATY050
>>122
昔は付録CD-ROMにグラドルの画像が入ってたりしたからな
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 15:58:40.58ID:wIXqrt9t0
近刊じゃ何が載ってたん?
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 15:59:51.22ID:qjxXnPdI0
>>122
こういうのはどこでやるのがいいんだろうな
ビジネスもちょっと違う感じもするし
PCニュースが機能してればそこなんだけどあそこは本気で終わってるからな
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 16:00:22.30ID:A8i+wruV0
検証というか広告
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 16:00:53.32ID:H3BLKr6r0
創刊当時から類似雑誌でも初心者向けの浅い内容で一番つまらん雑誌
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 16:07:51.79ID:rS9kRzZN0
雑誌だともう日経系統のエクセルの使い方くらいしか買う人いないんじゃ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 16:08:14.35ID:u0ozYfKm0
>>25
極端すぎる
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 16:09:28.27ID:j2uwmutl0
今年10年ぶりにPC組んだんだが
俺の使い方ではたいして性能の差を感じられなかった
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 16:13:53.13ID:dTQrPcPW0
ネットランナー
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 16:15:05.57ID:8ak9ZorJ0
>>56
仰る通りでエントリーやミドルのpcは殆どなく、ハイエンドばかりになった
軽い用途ならタブレットやノートで済む時代だしね
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 16:16:15.36ID:eognNysI0
>>137
性能は圧倒的に上がってるんだけどね
要求するスペックも上がってるから普段使い程度だとあまり恩恵が感じられないのも確か
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 16:17:35.24ID:5F5qI0Wk0
サブスクで雑誌読み放題でも雑誌読まないもんな
文字小さいねん
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 16:18:56.06ID:IjqYcZln0
2000年頃には田舎のヤマダ電機にも自作パーツコーナーあったよな
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 16:19:09.38ID:JlzfebAh0
>>141
性能上がってるのはベンチ上だけじゃね?
実感としては大して変わらん
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 16:25:09.63ID:2iVDbciK0
自作erなんて貧乏人しかいないから円高で組めなくなって廃れたw
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 16:29:37.21ID:yiGWss3H0
ゲーミング商法とか年寄り騙せなくなったらどうするんだみたいな業界
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 16:29:38.44ID:JlzfebAh0
>>147
円安と間違ってやんの
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 16:30:52.35ID:H9yhay+80
円安でパーツ高い
超円高時は組みたい放題やったなあ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 16:33:21.19ID:xUfX99Nz0
NECだのパナで25万相当のスペックが
10数万で組めるんだもんな
ジョウジャクは可哀そうだと思ったよ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 16:36:05.75ID:97GSAthp0
今も疑問に思うのだが、ODPって本当に効果あったのかな?
当時は有用なベンチマークソフト無かったし。
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 16:37:02.59ID:UQub/uSB0
未だに故元麻布氏みたいな提灯ライターおるん?
後藤氏の記事は好きだった
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 16:37:34.17ID:Ww4zvU4o0
I/O、ベーマガ、コンプティーク、ポプコム、Oh!FM、ログイン、ASCII等で育った青春時代w
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 16:41:52.53ID:yseGfLrq0
今後ずっと値上がりし続けるので常に組むには時期が良い状態
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 16:43:25.60ID:p1clgAO+0
ファミ通のファミよりもなおDOS/Vが何なのかわからん人だらけだろうな
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 16:43:36.15ID:Z/8spXKe0
自作って今はもうしてないんか?
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 16:44:52.10ID:1hJu5ZSB0
>>122
アニメゲームOKにしてから以降ゴリラがユーチューバースレごり推しして今はもうやりたい放題
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 16:46:01.34ID:Z/8spXKe0
>>141
それよ。なんで要求する能力があがるのかが理解できん。
やってること同じなのに。
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 16:47:22.36ID:TNnP8oXV0
EYE-COMはエロ本扱いされてた
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 16:51:36.27ID:Z/8spXKe0
日曜の朝にPCの番組があった時代か
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 16:54:46.44ID:9ik4eQFg0
こないだ久しぶりにパーツのぱを読み返してたわ
楽しい時代だったなあ
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 16:55:35.23ID:Tq5HPTrG0
自作は科学研究とか最高性能を必要とするごく
一部の人向けだ。速度だけなら今は
ゲーミングノートパソコンでいいんじゃないか。
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 16:55:58.76ID:MKygJbmM0
自作っていうと
凄いと思ってたが

プラモデル組み立てるレベルの作業だよw
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 16:57:20.15ID:agS2/rR10
今どき紙は無理だろ
意味ないとは言わんが採算とれないんじゃないの
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 16:57:42.16ID:Z/8spXKe0
>>170
自作は簡単だったがOS入れるのに、
そして入れてからの設定に苦労したわ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 16:58:39.88ID:Z/8spXKe0
>>171
でも紙媒体があると便利なんだよなあ。
自宅の無線ランが故障した時とか直そうとしても何も調べられないw
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 17:00:21.39ID:MKygJbmM0
>>176

昔は良かったよ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 17:04:16.46ID:k96EIZ+i0
月刊から季刊誌になってそろそろだなぁーと思ってたけどついにだね
今も年1でまとめ的なの出してるからそれは出し続けて欲しいなぁ

>>176
動けばいいレベル、安いのだと素直にメーカー製買った方がいい
今だと15万強からならコスパいい
というか、今の自作はミドル以上でないならやる意味が薄い
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 17:05:10.19ID:rUdQBKdq0
>>176
壊れた時にパーツ交換しやすいのがメリット
パーツ交換する時も中古を使ったりすれば安上がり

まあ、普通に使ってる分には壊れる前に新OSが入れられなくなってそっちの方で終了になるけど
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 17:06:15.66ID:H3BLKr6r0
>>176
完成品のPCは一式買うためにはまとまった資金が必要だけど
自作なら手持ちの金でコツコツと永遠にパワーアップが出来る
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 17:12:27.24ID:YFau46NT0
>>173
全く廃れてないぞCドライブに使う人間がいなくなっただけで
むしろ録画需要でPCいじる以外の人間にも売れる様になってるな
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 17:13:39.53ID:W9l6/CRC0
出来合いのBTO買ったほうが
安くて便利だしな
壊れても直してまで使わんし
買い替えるだけ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 17:13:45.40ID:ry2TqPHT0
みんなスマホかPC持ってんだから有料ブログで続けりゃいいだろ
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 17:14:49.82ID:mlwh1Pdn0
季刊になって首の皮一枚でつながってた状態だったけどついに終わりがきたか
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 17:19:17.26ID:gjYBao8b0
わがままDIYも最終回かな
単行本最新刊からもう5年以上経ってるけど最終巻もちゃんと出してくれよ?
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 17:19:20.64ID:JlzfebAh0
>>185
自作の方が数万安い
知識なければ電池切れるだけで買い替えてるわな
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 17:22:13.03ID:JqW/ktek0
UEFIにOSもWin10くらいからかなり楽になったからな
Win7あたりまでインスコに30分以上は余裕でかかったし故障などあると
検証作業で1日つぶれるとかザラだった時代からかなり進歩した
ジャンカー素材は今でも時間はそこそこかかるけどな
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 17:25:13.01ID:Z/8spXKe0
K-5とかK-6とかだっけ?
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 17:26:08.52ID:4h7fd2Ph0
最新はネットでも見つかるんだけど微妙に古くなるとまとめられたところ探すのが難しくなるからなあそういう時にまとめられてる雑誌は便利っちゃ便利なんだが売れんよな
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 17:32:42.31ID:k96EIZ+i0
>>196
そういうのはブックマークしておくか
大事なのだとコピペかスクショで残しておく

>>197
マウスだと本当に分かってる人の評価か怪しいから信用出来ないw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況