X



【野球】MLBに倣った先発交代の風潮は是か非か?球界OBが見解「100球なら中4日、中5日で回らなきゃ」 [征夷大将軍★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001征夷大将軍 ★
垢版 |
2023/09/29(金) 06:58:19.16ID:wduyFG5P9
先発投手の怪我のリスクを軽減させるため、メジャーのように100球前後で交代させる風潮がNPBでも定着した。とはいえ、メジャーでは基本的に中4日、中5日でローテーションを回るが、日本では依然として中6日で回っている。日本スタイルとメジャースタイルを混ぜた独自の先発投手の起用法が一般化しているが、「先発投手に過保護すぎる」という指摘は少なくない。

現役時代にロッテで活躍した里崎智也氏は自身のYouTubeチャンネルを更新。現在の先発投手の起用法について見解を述べた。まず「100球前後、もしくは6回までで変わるのであれば、中4日、中5日で回っていかなきゃいけないと思う」とメジャーを参考にするのであれば登板間隔も同じにすべきだという。

また、里崎氏は「バウアーとか120球投げて中4日、中5日で回れるわけ。戸郷も中6日で120球、140球投げた」と現在日本で活躍している投手を挙げ、「投手の本分っていうのは120、130球投げて中6日、これは当たり前。それを貫くか100球前後で、6イニングで代わるんだったら、中4日、中5日で回らなきゃいけない」と指摘。

そして、「それは『バウアーが特別だから』『戸郷が特別だから』って言ってたら何も始まらない。『それを目指してトレーニングしてるのか?』っていう」「全員が戸郷みたいにできないかもわかんないけど戸郷を見習うべき」と語気を強めた。

2002年は両リーグ合わせて179完投(セ・リーグ98完投、パ・リーグ81完投)、2012年は両リーグ合わせて131完投(セ・リーグ54完投、パ・リーグ77完投)、2022年は両リーグ合わせて75完投(セ・リーグ41完投、パ・リーグ34完投)と明らかに減少傾向にある。先発に長いイニングを投げさせなくなったのかは一目瞭然。

先発投手を守るためには仕方ない部分もあるが、長いイニングを投げないしわ寄せは、リリーフ投手の登板過多という形で顕在化している。長いイニングを投げるための、短い間隔で登板するためのトレーニングに各球団は着手しなければいけないのかもしれない。

[文/構成:ココカラネクスト編集部]
https://cocokara-next.com/athlete_celeb/trend-of-changing-starting-pitchers/
2023/9/29
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 09:11:14.33ID:NakwTNe90
日本のクソ狭い国土での移動
今日日はダブルヘッダーなんて全く無し
中6日という温すぎるローテ

これでMLBと同じ「100球交代6回3失点で評価」とかクソ甘すぎだってずっと思ってた
しかも100球交代の根拠も別に確たる論理があるわけでもない
こんな意見の人だっているし

http://drbcs.dreamlog.jp/archives/52111424.html
> 過去のMLBのデータ上、先発投手の球数で区切って100球を超えたところに
> 先発投手のパフォーマンスの崖があるという証拠はありません。
> 例えば90?100球と101?110球の間に避けなければならないデータ上の断絶、
> 被打率が急に増えることを示すデータがあったわけではない。
> もう少し幅を広げて85?100球と110?125球辺りを比較した研究も過去にありましたが結果は同じ。
> 崖は存在しなかった。よって100球にこだわる理由は薄い。
> 球数が増えることで疲労が影響してパフォーマンスは徐々に低下しますが100球近辺に崖はないのです。
> 徐々に落ちるのだからそれが80球目処でも90球目処でも良かったのです。
> それが100に落ち着いたのは十進法でキリがよかったからでしかないのだろうというのが私の理解です。
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 09:18:58.15ID:sAAiquRD0
>>1
それで肩を壊したら、お前がその発言の責任取れるのか?
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 09:20:32.83ID:Yi46WEB50
ワンポイントはやめさせえとは思う
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 09:22:29.03ID:w9DUtVKe0
日本の日程的に週6、120でよかったのにメジャーの猿真似するから
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 09:27:53.54ID:JWkt1hVG0
この件については前レスしたら袋叩きがスタートしたから書けねぇ。まあみんなそれぞれ自由でいいんじゃないの?
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 09:30:30.25ID:ZBgYs1b90
安くはない年俸払ってるんだし登板数増やして故障されて半年~1年投げられないとか経営的にも損だしチームも戦力ダウンし他の負担増と良い事無い、少し余力残す位が良いと思うけどな
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 09:33:36.51ID:quLZIqij0
1週間に1回100球投げて終わりならプロは楽だと言う選手も出てくるわけだ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 09:37:04.20ID:YV+dWL4C0
>>68
基本4日だった
で時々3日になる

日本シリーズは1、4、7戦に投げるのが常識だった

その価値観がある中で89年日本シリーズ
近鉄3連勝で4つ目に阿波野を投げさせたい仰木とNGの権藤が衝突して仰木が折れたらそこから巨人が4連勝した


阿波野は翌年に野茂が入ってきたタイミングでボーク問題でダメになったので結果論で4連勝狙えばよかったのに で終わった
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 09:40:20.60ID:UfPguSXn0
「ショウヘイの怪我は誰もが見たくない…」ヌートバーとダルビッシュは大谷翔平を想ったが…「投手200人が故障者リスト」過酷な現実
tps://news.yahoo.co.jp/articles/01406b09f6d02856f7d1159e6be0ab0887b9abc9
>9月26日、メジャー全30球団で負傷者リスト入りしている選手は290人に及んだ。(中略
>注目すべき点は、そのうちの約69%にあたる200人が投手で占められていること

MLBの投手は球速アップと変化球の進化と引き換えに、
故障者増加という結果が出てる。

まあ間違いなく、今までの登板間隔では無理だという議論になるし、
MLBの中4日登板はなくなる方向へ行くでしょ。
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 09:49:06.90ID:YV+dWL4C0
江川が100球肩といわれだしたのは30になった85年から
5年連続15勝してたのが11勝になった年
それまで先発完投勝利基本だったのが7回8回に打たれ出したから

翌年の86年は角鹿取サンチェのリリーフが確立されて16勝した

手抜き病と言われたのは2年目の80年
完璧に抑えてるのに下位打線の一発で負ける試合が頻発したから

昔と違いどこかで手抜きをしないと完投できないと言ってた

長嶋監督の時なんだが中4は負けて中5は勝つを繰り返しでそこでも批判された
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 09:57:59.42ID:6J8juObn0
メジャーみたいに先発する人も一緒に移動しないと。一人だけ前日移動してるでしょ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 10:10:43.72ID:YV+dWL4C0
>>116
巨人は先発は抑えてる

先発を6回で変えた後に逆転されるのが原因なんだよ

先発が7回まで投げたらほとんど勝つ

結局は中継ぎ問題なんだよ
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 10:21:21.12ID:pQhg7Sg40
プロでピッチャーじゃなかった人に言われてもなあ
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 10:24:51.46ID:xz6p4/vN0
故障とは別の話だけど、これぐらいで投げても先発は疲れるんだよな そして疲れると打たれやすくなる 
だから勝つための起用法としては合理的なんだよ  

今の野球は先発が3点取られたら負け濃厚  投手戦が基本
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 10:31:34.82ID:u/tWIJIp0
里崎って実は結構やばい人だよね
本当は野球部の子供に水を飲ませたくないんだろうな
なんならウサギ跳びもさせたい方なんだと思う
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 10:35:29.88ID:mLhdamyz0
>>123
こういうアホな極論が跋扈してる世の中に警鐘鳴らしてんのが里崎だなとしか
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 10:42:15.94ID:2f8HaO8/0
>>1
> 6イニングで代わるんだったら、中4日、中5日で回らなきゃいけない

この理由がどこにも明示されてないけど考える頭がないんかな?
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 10:50:08.09ID:bLSHq9lj0
>>125
文章見ると、100球前後で6イニングで代わるなら中4日中5日で回らないとって話だから、メジャーに倣うなら球数だけでなく登板間隔もメジャーに倣えってことだと
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 10:50:59.70ID:mLhdamyz0
>>125
ピッチャーの球数に関してはアメリカでも日本でも全く科学的根拠はありません
そんなことも調べることもできない無能なんだね
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 10:53:42.11ID:r0N0RNuI0
日本の夏は暑くて夏場はバテるというけど
ドーム球場が半数なんだから昔よりは快適だと思う
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 10:55:41.81ID:kNzWvcAp0
>>101
違うぞ、八百長とか忖度が一切ないサッカーだぞ。
Jリーグよりも遥かに格上のポルトガルリーグ2部でのMOMだぞ。
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 10:58:49.39ID:r0N0RNuI0
>>100
権藤博は自身の経験から
投球数制限や中継ぎローテーションとかやってた
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 11:05:44.48ID:pgqUlI4P0
>>112
そうすると200イニング2点台だから3500万ドルとかの基準が170イニング2点台だから3500万ドルの基準になって結果ブルペンの投手の年俸も上がって経営が立ち行かなくなる
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 11:08:26.79ID:94Rdd85h0
里崎エスコンのバックネットのことに言及してたな
ほなら東京ドームの両翼の距離についても意見してほしいわ
規定満たしてないだろ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 11:09:08.90ID:YV+dWL4C0
まあ給料評価を先発は厳しくして中継ぎを甘くするしか手段はなくなるわな

完投勝利ポイントは100で6回勝利は50にするとかで
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 11:27:41.48ID:UiLdLFUc0
ダルビッシュは中4のほうが100球オーバーより負担あるって言ってたな
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 11:39:39.71ID:vv6BOy+f0
今年メジャーの有力選手がことごとく成績落としてるのはピッチクロックの影響だろう

時間制限がフォームを微妙に狂わせてる 
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 11:41:09.98ID:quLZIqij0
>>137
メジャーの投手怪我人続出だもんな
たでさえ日程厳しいのにピッチクロック導入で今年はさらに投手の負担になった
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 12:15:21.32ID:+lZukWye0
JFKの頃の阪神で、「6回まで投げりゃいいや」って、先発が6回までしか投げないようなペース配分で序盤からガンガン投げ込んでくるってあったな。
中継ぎが強力すぎる弊害とかで。
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 12:24:22.53ID:YlTHmE8b0
ボクシングのタイトルマッチが15回から12回になったみたいに野球も7回くらいに短縮したら
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 13:07:32.61ID:9QGtvKSJ0
関係ないけど、高校野球などでは、バッターによって、投手(右投げ)と一塁手(左投げ)が
交代して(ポジションチェンジ)、一塁手がマウンドに立って、ひとりか二人抑えたら、
また一塁手に戻って、一塁手だった投手がマウンドに戻って、再び投げる。
ルール上、この交代は一試合で何度でも行っても問題ないもの(制限がない)なの?
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 15:54:36.98ID:2f8HaO8/0
>>126
より多く休むことにデメリットないじゃん
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 15:58:48.01ID:9rjfLXgS0
結局ダルビッシュや黒田とか、120球140球当たり前になげて当たり前に200イニングオーバーしてたからな日本時代
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 16:41:54.47ID:quLZIqij0
>>150
野茂が1番凄いけど
黒田はメジャーで200以上3回、190以上2回も記録してるな
野茂、黒田、ダルは別格だと思う
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 19:27:19.16ID:lt/KsDeB0
日本は楽だよね
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 19:33:46.00ID:SrewetIW0
糖尿病で使うてのがトラックに追い越されようとするときそれをシャアが食べるんだよ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 19:38:06.45ID:GHf+bk2P0
10年もたったらトラックは左車線から左行こうとしてたくそ野郎ってたかと思うけどな
けいおんはバンド漫画はあったんだね
@ご購入希望のみなさま。
チケットの告知して荒してるわ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 19:40:19.00ID:zJJtI2Th0
今はトラップがクラシックになってるじゃん…✨
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 19:40:39.59ID:im+9vRXH0
メジャーの中四日とかは日程や選手枠がきついからやってるだけだから真似する必要無いでしょ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 19:43:15.85ID:shIPyEq70
大谷とか佐々木を甘やかしたツケだよ
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 19:49:07.48ID:FlwFBSaU0
なんで
しかし
最大の理由がない
そうだったけど嬉しい
6月なら活動中で転んだらしいからな
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 20:14:55.57ID:NWcCXUTz0
>>17
高配当バリューと半導体の構成だけど髪が多い
死に枠には興味すらないもんな
http://6dp.ah/BjShe/8KhpDg
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 20:46:20.07ID:vM6mlHWz0
今もうあんま売れてない面々だね
さすがに不正利用疑惑は
残念だ
けっこう糖質制限なんだよその人生は
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 20:56:09.85ID:6AFOSyFG0
↓の反応検索したらそら(出番)ないよ棄却で裁判にならないか
せめた部位を脱毛してもいるが
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 20:57:54.35ID:OFEIoxQx0
から揚げブームの先駆者だし
風俗女子やマネージャーの女子とかどうでも長く感じるときあるな
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 21:19:35.80ID:aUkZtomo0
>>265
ソンフン貰い事故がよくわからんけど
金持ちキャラが仕事するアニメもっと増えろ
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 21:43:58.67ID:T66DWhl/0
でも俺は悪くなかった!と信じ込めるの怖いからそろそろ損切り始めるかな
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/30(土) 00:44:02.08ID:2YfmjMR30
>>150
その頃とは投手の平均球速がかなり違ってるからもう参考にならないよ
球速が上がればそれだけ投手の負担は上がっていくんだし
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/30(土) 04:34:32.50ID:ESxVAxAB0
2022/10/24
【野球】登板間隔を空ける日本球界に警鐘 山田久志氏「日本の野球はピッチャーに甘いものになっていく」 [シャチ★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1666599216/

2022/12/17
【MLB】千賀絶賛のメッツ指揮官が語る“日本人投手起用の難しさ”メジャー先発としてポイントになること [マングース★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1671232261/
オリオールズ時代からなじみの上原浩治氏とは、いまだに親交があるというベテラン監督が指摘する難関とは“中4日での登板”だという。

「(日本の投手は)カレッジベースボールの金曜日に投げる投手のようで、週1度しか投げない。
そういう投手たちにメジャーでは中4日で投げてもらわなければいけない。
1週間に1度、140、150球を投げる投手たちが、中4日で90、100球を投げられるかどうか。
その点について常に考えなければいけないんだ」
実際にボール、マウンドの違いなどともに、千賀にとってもこのメジャーの先発としての登板間隔の短さはポイントになってくるのだろう。
より広大な米国の地で、多くの移動を繰り返し、多くの試合数をこなしながら、中4日でマウンドを守り続けられるのかどうか。その答えは分からないが、適応が必要な部分を既に十分に理解した百戦錬磨の監督の存在は千賀にも助けになるように思える。


2023/09/22
【MLB】千賀滉大、先発投手ランクで初の3位 MLB公式が大絶賛「サイヤング賞と新人王の候補だ」 [ネギうどん★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1695348616/

なせ日本人はMLBで右の一流投手しか通用しないのか
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mlb/1598179711/42,45
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/30(土) 04:34:46.55ID:ESxVAxAB0
2014/07/05
【MLB】ダルビッシュが持論、中4日は「絶対に短すぎ。中6日あれば(肘の)炎症は取れる」と、先発枠を5人から増やすことを提言★2
https://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1405427371/
レンジャーズ・ダルビッシュ有投手は14日、オールスター戦を翌日に控えた記者会見で
田中将(ヤンキース)ら肘の故障が相次いでいる主因の一つに中4日の登板間隔を挙げ
「絶対に短すぎ。中6日あれば(肘の)炎症は取れる」と、先発枠を5人から増やすことを
提言した。

7/15
【野球】 ダルビッシュ「中4日は短過ぎる、中5日以上に延ばすべき、トミー・ジョン手術を余儀なくされる投手がこんなに出ているのだから」
https://hayabusa3.2ch.s
c/test/read.cgi/mnewsalpha/1405431351/
大リーグでは1試合ごとの投球数が厳しく管理されているが、「球数はほとんど関係ない。140球投げても、
(中5日以上なら)靱帯(じんたい)などの炎症は全部クリーンに取れる」と話した。
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/30(土) 04:38:17.33ID:ESxVAxAB0
>>172
2021/06/03
【野球】若手投手が次々と…ソフトバンク工藤監督、「使い捨て起用」の大問題 [砂漠のマスカレード★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1622668797/1-2
6/6
【野球】1億円プレーヤーは2人だけ…酷使されるのに年俸が低すぎる「中継ぎ投手」を救えるか [首都圏の虎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1622984042/

2023/09/18
【野球】ソフトバンク、優勝完全消滅…129試合目で「終戦」80億円超大補強も昨季V逸の雪辱ならず [Ailuropoda melanoleuca★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1695035418/
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/30(土) 06:39:12.46ID:O6wR5epD0
>>8
それか広島の大野、佐々岡みたいに定期的に先発、抑えを数年おきにやるかだな。どっちも長持ちしてる
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/30(土) 06:59:43.95ID:a/jK4E880
今の選手なんていかに長く現役にしがみつくかしか考えてないから無理でしょ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/30(土) 11:33:05.27ID:Soq3ElQh0
チーム投手陣の負担を考えたら
中6日で先発は7回まで抑えて
8回に投げる投手を左右でひとりづつ
抑え1人
残りの3枠を回跨ぎもやる便利屋の12人で回すのが良いんだろうな
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/30(土) 17:48:58.20ID:7lUErFY40
それで急ブレーキ踏んでも国会議員なれるんか
リバポお笑い好きが好きなのが1人でもなかったことも暴露されて暴走してないシーズンや
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/30(土) 18:23:41.28ID:1xrXxjVv0
極力乗らないので暴露出来ません
もう初心者がテレビ新聞しか見ないよ
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/30(土) 18:32:37.73ID:7Abql3IK0
意訳もあるんだろうな
ガーシーはちゃんとか株式投資じゃないしな
こいつさぁ〜もうさっさとやれよ
でも作るんか
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/30(土) 18:32:55.25ID:i3PZ+cEj0
それな
こんな安易なもんはある
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/30(土) 18:40:58.53ID:SsEY+1CH0
学校でのコメントばっかだったし、それを伸ばすことで何か来た時点で全然薬の力なんだろうけどな
ライトニングケーブルが断線して汚い言葉並べてるだけでもないが
今年1番人気の話だろ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/30(土) 20:24:09.02ID:h8l2KGjQ0
つうか単純に解説ヘタクソだからでは頑張って我慢するしかない
たぶん米を食って飲んだ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/04(水) 18:08:41.31ID:p8PWUPQ10
>>15
> なんか
ただ台の版権とか考えるとキャンプって優れてるんよな
未来が見えるのは珍しく英断だったかもしれない
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/04(水) 18:18:01.15ID:xMWnKLK00
>>37
謎に続編出させるスクエニはああ見えて一応作ろうと思うんだが、全然スレに
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/04(水) 18:19:26.08ID:JGbT/3Dn0
ヒロキが配信してるよ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/04(水) 18:33:59.77ID:RjlnUGGO0
冬眠に備えて
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/04(水) 18:34:40.72ID:DwAqED8f0
マジで無い
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/04(水) 18:52:55.41ID:JCBp8Fuh0
去年2位に来れないみたいだねwざまぁって感じじゃねーもんなのがおかしかったんだよね。
反ワク馬鹿は赤くしてたって言うでしょを
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/04(水) 19:03:54.10ID:MIrguZAd0
あったねw半分くらいに前にボイトレやれよっては、また地獄だった?
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/04(水) 19:19:36.10ID:w9eAXFeP0
来年またお会いしましょう
外国人社長と創業家が対立してても、今このスレは620になります
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/04(水) 19:35:46.15ID:Q+LgvQeK0
>>227
ジェイクだからこんなの
シートベルトしてたね
ワールドでは常識?
ビビりの方が格上感あるように持ってないんやがSO6のためには一切ないのに何もなくてねヘヤースラム街ババア
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/04(水) 19:57:47.34ID:LEgJxh6M0
>>625
30代までの世代はアウトローに憧れがあるわね
春に名将貯金してて草😂
記者クラブ加盟社って大本営発表だな
何があったのはふかしだな
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/04(水) 20:01:44.07ID:Q9KPxFxH0
4ゲーム差なしやし
テリヤキはワイスピ効果やろ
機械関係はあんまり無いかもな
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/10/04(水) 20:45:39.45ID:JBh/M9mM0
>>648
異常が見当たらず異常無しなんだから2〜3日連続日中仕事
自虐的では
明らかなわけなんよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています