X



【音楽】佐野元春 語った「日本のエンターテインメント界も大きな改革が起こってくるのかな」 [湛然★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2023/09/29(金) 05:31:53.72ID:CMo7R8IY9
2023.09.29 デイリースポーツ
佐野元春 語った「日本のエンターテインメント界も大きな改革が起こってくるのかな」
https://www.daily.co.jp/gossip/2023/09/29/0016862857.shtml
 トークショーを行った佐野元春(左)と田中裕二 cKayoko Yamamoto
https://i.daily.jp/gossip/2023/09/29/Images/f_16862858.jpg


 ロック歌手の佐野元春(67)とお笑いコンビ・爆笑問題の田中裕二(58)が28日、都内で行われた「ライヴ・フィルム・フェスティヴァル2023−THE LIVE IS ALIVE!」のトークショーに出席した。

 昨年大みそかのNHK紅白歌合戦に桑田佳祐ら同級生バンドとして特別企画枠で出演した佐野。田中からの「紅白に出た時はどんな感じでしたか」という質問に「紅白に出るのはどうってことなかったけど、同級生の桑田さんが声をかけてくれたのがうれしかった」と笑顔で答えた。

 これに田中が「今年の紅白は結構、枠が空くみたいですし」と前日のNHK会長会見で話題になった旬ネタを投入。困惑気味の佐野は「どうすることはできないですけど、日本のエンターテインメント界も大きな改革が起こってくるのかなという感想を持っています」と返していた。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 10:39:10.59ID:kskhFX6i0
あ、オリジナリティはすでに20代でVistorsで出してたっけ
コード進行や楽器使いなどパクリと言われるものも本人的には手法の伝導的な意味合いでやってることのほうが多かったように思うな
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 10:39:55.93ID:yjfgO5qq0
少なくとも改革が起こるのは紅白が終わった時だろ
出場するの目指す馬鹿が居なくなるからな
馬鹿も枕も
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 10:40:23.35ID:AfTwMXyr0
盗作クソ野郎
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 10:46:13.05ID:vaOQZ0eb0
車が来るまで
ここでマツダ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 10:52:19.49ID:wdDjGduZ0
佐野元春信者の中高年はだいたい
30〜25年くらい前で止まってるうえに
本人が気づいてない(じぶんはシーンをよく知ってる意識高い系思考)で
進歩止まってる元音楽通みたいなひとがめちゃめちゃ多い。ほぼそういうやつがいまだ
佐野元春の良さ(三〇年前のうんちく)を語り
若い世代や他の歌手ファンから、煙たがられるというパターンがここ三〇年近く変わってない。
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 15:18:51.53ID:W4Q1L40E0
そもそも日本のエンタメ業界なんて
幼稚さと薄っぺらさの極致じゃん
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 15:32:23.81ID:0DjpzRco0
>>64
その元祖がGSで
つまり芸能界というのはそういうところで
中興の祖がサザン・オールスターズだ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 16:02:37.84ID:wKNuWdPX0
昔の佐野元春のしゃべり方は、欧米ロックミュージシャンの翻訳インタビュー記事みたいで面白かったのに
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 16:48:13.60ID:Ig1IYf4x0
>>92

ブルースじゃない?サマータイムブルースって曲歌ってる。
マッチはスニーカーぶる〜す。
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 17:09:33.30ID:5io/+5bu0
爆笑太田が元春のライブ行くと隣りの田中が大声で歌ってて「お前の歌聴きに来たんじゃねーんだよ!」って話が好き
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 17:27:40.30ID:4Hg6lPDQ0
元ライオン佐野
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 17:28:32.69ID:rS8M+Yiy0
>>116
君、ブルーズ知らんやろw
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 17:31:30.30ID:HhybY7l60
>>106
聖飢魔好きの旦那おつ
佐野ファンにどんなけ恨み積もらせてんだか
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 17:33:47.58ID:RjJiDiTT0
ジャニーズとか女性アイドルグループが出てる時間帯は避けてたから少しは見やすくなりそう
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 18:37:59.95ID:6bUVISHX0
>>112
特にローリングストーン誌日本版なんかのインタビューの時はより一層それが増して我々を楽しませてくれる愉快な佐野さん
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 18:45:02.77ID:qF8kCS8w0
日本のロックはもうアニソンとニコ動経由した発想のものしかなくなりつつあるからな
邦ロックとかいって
祖はバンプオブチキンかなやっぱり
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 19:34:00.29ID:6iq9iick0
集客は座長なら深く考えないあほだな
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 19:39:24.99ID:7kBqZnkm0
>>449
睡眠時無呼吸症候群とか脳ドックの検査は全員、買い増ししていいのか〜い!!
握力赤ちゃんとか競馬は金かけないでハゲズラだけでいけるw
まあお母さんが常連で優勝2回だから
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 19:47:58.23ID:XqKhhgNI0
いや、マジで期待外れ感あるという
かと言ってた週末だし24時間テレビ「ヘアーやれ」
情報ライブ ミヤネ屋で酒飲む漫画ならあるんじゃないのな。
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 19:49:09.88ID:uFxThEVN0
ここ数日でやった
母親がいない
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 20:06:40.22ID:cUFb0b7K0
隼ジェットまだまだ人気ありそうで良かった。
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 20:07:15.17ID:HkOJUr5X0
>>279
他人のスキャンダルとか一切興味ないんやけどな、壺信者バレしてるけど
左遷がネタ出すってことか
有望なの
エンターテイナーだと思うぞ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 20:11:46.24ID:H8SpScfG0
最終更新日:2019/02/06
含み益になった
メールとか見てない
いきなりホテル暮らしになる
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 20:11:46.40ID:QulM4k930
佐野元春はいい感じで歳を重ねてるな
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 20:16:42.39ID:5ciwvRFP0
翻訳機アプリにて
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 20:31:15.17ID:tgDClauf0
>>99
サビを片言英語にして安っぽくしただけだだろ
まあそれも元祖はキャロルで70年代終わりは歌謡曲でもそんなの珍しくなかった
70年代のほうがよっぽどまともだった
日本のロックも邦楽全般も
コイツの安っぽさはストリートに代表されるスプリングスティーンワードを連発したことだろうな
日本のスプリングスティーンもどきが量産された
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 20:54:46.94ID:qPtFcLFf0
>>138
おまえ当時の佐野の方法論を分かってないな

「ビート」「ストリート」「キッズ」
こういうワードを時代とリンクさせて流行らせた功績だろう

それを伝える為の仮のスタイルとしてのブルスプ寄せだろ
だからスプの中にある佐野にとっては不要な土方的要素は淘汰されてアウトプットされている
それに仮のスタイルは何もスプだけを拝借したわけじゃない
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 20:55:52.91ID:qPtFcLFf0
>>138
おまえ当時の佐野の方法論を分かってないな

「ビート」「ストリート」「キッズ」
こういうワードを時代とリンクさせて流行らせた功績だろう

それを伝える為の仮のスタイルとしてのブルスプ寄せだろ
だからスプの中にある佐野にとっては不要な土方的要素は淘汰されてアウトプットされている
それに仮のスタイルは何もスプだけを拝借したわけじゃない
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 20:57:44.70ID:qPtFcLFf0
>>138
おまえ当時の佐野の方法論を分かってないな

「ビート」「ストリート」「キッズ」
こういうワードを時代とリンクさせて流行らせた功績だろう

それを伝える為の仮のスタイルとしてのブルスプ寄せだろ
だからスプの中にある佐野にとっては不要な土方的要素は淘汰されてアウトプットされている
それに仮のスタイルは何もスプだけを拝借したわけじゃない
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 20:59:35.51ID:qPtFcLFf0
>>138
おまえ当時の佐野の方法論を分かってないな

「ビート」「ストリート」「キッズ」
こういうワードを時代とリンクさせて流行らせた功績だろう

それを伝える為の仮のスタイルとしてのブルスプ寄せだろ
だからスプの中にある佐野にとっては不要な土方的要素は淘汰されてアウトプットされている
それに仮のスタイルは何もスプだけを拝借したわけじゃない
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 21:00:51.09ID:qPtFcLFf0
>>138
おまえ当時の佐野の方法論を分かってないな

「ビート」「ストリート」「キッズ」
こういうワードを時代とリンクさせて流行らせた功績だろう

それを伝える為の仮のスタイルとしてのブルスプ寄せだろ
だからスプの中にある佐野にとっては不要な土方的要素は淘汰されてアウトプットされている
それに仮のスタイルは何もスプだけを拝借したわけじゃない
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 21:02:48.48ID:qPtFcLFf0
>>138
おまえ当時の佐野の方法論を分かってないな

「ビート」「ストリート」「キッズ」
こういうワードを時代とリンクさせて流行らせた功績だろう

それを伝える為の仮のスタイルとしてのブルスプ寄せだろ
だからスプの中にある佐野にとっては不要な土方的要素は淘汰されてアウトプットされている
それに仮のスタイルは何もスプだけを拝借したわけじゃない
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 21:04:58.27ID:qPtFcLFf0
>>138
おまえ当時の佐野の方法論を分かってないな

「ビート」「ストリート」「キッズ」
こういうワードを時代とリンクさせて流行らせた功績だろう

それを伝える為の仮のスタイルとしてのブルスプ寄せだろ
だからスプの中にある佐野にとっては不要な土方的要素は淘汰されてアウトプットされている
それに仮のスタイルは何もスプだけを拝借したわけじゃない
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 21:08:53.85ID:qPtFcLFf0
>>138
おまえ当時の佐野の方法論を分かってないな
「ビート」「ストリート」「キッズ」etc...
こういうワードを時代とリンクさせて流行らせた功績だろう

それを伝える為の仮のスタイルとしてのブルスプ寄せだろ
だからスプの中にある佐野にとっては不要な土方的要素は淘汰されてアウトプットされている
それに仮のスタイルは何もスプだけを拝借したわけじゃない
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 21:12:57.34ID:f5c8BMXv0
>>162
久しぶりに
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 21:20:46.62ID:U0AtmwxY0
ぐらいしか感じてないんだろ
>鼻の下あたりだけだったけど最近は高校生が自分語りの精神を病んでしまった模様
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 21:56:24.04ID:ES2S8YYg0
>>69
メディネットガチならまじだろ
だらだら伸ばすの少し嫌悪感あったのにな
イロモノばっかでミッシー・エリオットやブライジみたいなことだね
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 21:58:31.80ID:pdx2uUM70
90年代の間に
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 21:59:46.51ID:WGkFM0Ml0
若元春がたくさん出てくる
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 22:05:14.27ID:fRhjznZh0
やっぱカフェボヘミアだな。
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 22:05:36.89ID:qusCHyfN0
かつての元春ブランドっていうと、舶来直輸入の乾いたメッセージ内包のセレクトショップ風スタイル三昧でいながらも
当時のユーミンブランドなんかのホワイトカラーに憧れエンジョイ層とはまた一線を画すかの如く、
感情的にはブルーカラー寄りでいながらもフォーク的なセンチな情緒には深く掘り下げないという新ポップ文化提案型の
当時の中産階級の若者にはすこぶるフィットした都市型のアレだよな

スタイルアイテムとしては、レノン、ボス、ジョージャク、コステロ、ポルウェラ、ナイアガラ、その他もろもろだな
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 22:23:35.42ID:wKNuWdPX0
どちらも背が低い同士で話が合ったんだろうな
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 22:25:17.19ID:eskY/yJK0
ジャニーズと言う日本エンタメ文化の主軸を壊すのか維持するのか
どっちを選ぶんだろな
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 22:26:54.00ID:SxanHC6p0
佐野には関係ないだろ
最後のヒット曲が稲垣吾郎のドラマの約束の橋だからな
ジャニーズ事務所が強大化する前で佐野は終わってるんだよ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 22:31:16.57ID:pAdm/o620
女ウケ狙うんなら空いた枠は朝鮮人出しとけばいいんじゃねえのw
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 22:52:07.64ID:d2oWMtos0
アンジェリーナ
ガラスのジェネリック
彼女はデリケート

佐野さん三大名曲
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/29(金) 23:58:57.26ID:8rV1OkjY0
NO MUSIC NO NAME[sage]

サウンドや作品では洋楽レベルを築いてたのは佐野以前にいたんだよ
矢野顕子にしろ山下達郎にしろ海外録音とか輸入も込みでさ


佐野元春の場合は何が新しかったかという点は
日本語のリズムの取り方や乗せ方=譜割の新しさだな

日本語はアイウエオの母音に支配されてて
それまでの人は1音譜に1母音っていうのが割と常でさ

それを早まわし的に表現したのがサザン桑田の勝手にシンドバットや気分次第で責めないでとか

続いて佐野元春の場合は、1音譜に英語譜面みたく言葉の一節まるごと入れるとか、
つまりは1音譜に複数の母音が入ってしまうという乱暴な手法
よって発音は母音をややアクセントでもって崩すという方法で
ロックサウンドに日本語を乗せたんだな
だから初期は聞き取りにくいとか英語っぽいとかよく言われてたわけなんだけど

大滝詠一がそのソロ初期で実験的にトライしてた手法ではあるんだけどね

でもまあ佐野元春が広めたその日本語乗せの手法も
特にNYから帰国後のカフェボヘミア以降はさっぱりと捨てた感があったね
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/30(土) 00:13:15.95ID:3XGwbpbo0
sugar timeとかめちゃくちゃ斬新だったけどな
センテンスも韻の踏みもな
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/30(土) 00:24:00.49ID:2ZjSj0u20
>>162
例えば「I need your love いつでもいつもMad love」

あれも「いつでも」が「びつでも」に聞こえんだよね
「ve」と「いつ」が一つの音符で括られてるから

日本語の符割の革命が佐野元春
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/30(土) 00:27:14.44ID:ujmta9RU0
>>140-146
だからそんな軽薄なカタカナ英語を流行らせたのは功績じゃなくて罪過
それに70年代のスプリングスティーンに土方要素なんて皆無だ
佐野がいようがいまいが当時の邦楽シーンは洋楽メインストリームの2〜3年遅れだったから
スプリングスティーンをパクった商売を誰かがやるのは時間の問題だった
ソニーは洋楽コピーアーティスト製造が大好きだったからな
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/30(土) 00:42:26.48ID:T6Y/5JA50
>>165
というか佐野のデビュー前の1978〜79年頃から甲斐バンドや高橋研に浜田省吾らが
スプリングスティーン日本版みたいな事をやりたがって試行錯誤してたが全然フォークに毛が生えたような形で上手くは実らなかった

しかし、それをいとも簡単に佐野がサクッと上手くやってしまった訳でその評価はあるだろう
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/30(土) 00:58:28.90ID:UC0/Hzi70
>>29 大滝秀治関係なくね?w w w
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/30(土) 01:09:31.78ID:jSF2ZhKk0
>>122
Be My Baby(1963)/ロネッツ(フィルスペクター)
Say Goodbye to Hollywood(1977)/ビリージョエル
Hungry Heart(1980)/ブルーススプリングスティーン
Someday(1981)/佐野元春
Don't Answer Me(1984)/アラン・パーソンズ・プロジェクト


これらは繋がっている、いわゆるフィルスペクターの様式美
そういう洋楽に脈付く系統にリアルタイムで意識的にコミットした最初期の邦楽ロックのソングライターが佐野元春だったわけよ
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/30(土) 01:18:24.64ID:jSF2ZhKk0
例えば、佐野元春の「ガラスのジェネレーション」や「シュガータイム」を聴いてスプリングスティーンに似てるなんて言う奴は耳がおかしい
全然似ても似つかない

そういうこと言う奴は佐野のライブステージの映像をどこかで見てそれがボスに似てるから
佐野元春=ボスに似てるしパクリ、と思い込んでいるに過ぎない

実際、初期の佐野元春はライブステージ自体はスプリングスティーンのステージを参考に学習してたがあくまでライブステージのみだ
スプリングスティーンから前述の2曲や「アイムインブルー」のような軽快な曲が生まれるとは到底思えない
佐野はオリジナルのコーディネートをしてアウトプットしている
今もそう
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/30(土) 01:38:34.71ID:6GckelqU0
>>76>>101
ビジターズは最高だよな
佐野元春27歳時に録音、28歳時に発表
日本ロックの名盤セレクトのリストに必ず入る
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/30(土) 01:40:40.70ID:jtIQasK+0
洋楽かぶれだったが当時はかっこよかった
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/30(土) 01:49:58.85ID:wQz/6NqA0
>>163
そういうのも若い世代にはミスチルが発明したみたいな感じになってるからなw
それら若い世代が少し掘り下げたとして桑田佳祐や岡村靖幸が発明してミスチル桜井がブラッシュアップして広めたみたいな誤った史実が定着してるというか
彼らは始まりを知らないだけなんだけどな
でもなんか悔しいんだよなあ
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/30(土) 02:17:38.47ID:xXnhGV9S0
桑田と同級生だったんか
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/30(土) 02:21:04.15ID:uePO+52k0
吉川晃司のために作った曲は良かった
無口なムーンライト
I’m in blue
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/30(土) 02:21:32.57ID:ydKqqvoS0
元博報堂だから
ジャニーズ問題とかマジで何も言えないだろ
ぶっちゃけ、当事者みたいなもんだし
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/30(土) 02:48:17.34ID:TEspCY7e0
>>35
こんな糞ダサいフレーズを真顔で考えて真顔で歌えるメンタルが凄い
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/30(土) 03:29:46.70ID:5CpnXeiq0
桑田なんかと出た紅白めっちゃカッコ良かったな
理想の年のとり方だわ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/30(土) 03:37:48.99ID:ZbjS/6bs0
佐野元春はちょっと前のライブでジャニーズ批判っぽいこと言ってたらしいじゃん
エンターテイメントという曲を歌う前に「エンターテイメントの世界に子どもたちを食い物にする奴がいる」って言ってたとか
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/30(土) 08:21:27.47ID:6KHyDhit0
>>43
ラビット関根だろ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/30(土) 08:46:03.23ID:zahTaurY0
「すべてはこの夜に」は
元々沢田研二に提供した曲なんだな
吉川バージョンしか知らなかった
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/30(土) 08:49:39.53ID:nK8yPDg40
>>25
MeTooでも動かず
性接待被害者が自殺しても動かず
ジャニーズの小児レイプが海外からの圧力でようやく明るみになっても動かない


上級の性犯罪を容認してる国、それが日本
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/30(土) 11:54:54.76ID:EcK3tp2K0
>>177
違う
外資のJウォルタートンプソン
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/30(土) 11:58:16.62ID:cc3YGfa+0
これを機会に2時間くらいにコンパクト化してくれれば視るかもしれない
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/30(土) 12:34:15.06ID:Fv2XuIu40
>>184
沢田研二のはアルバムの中の1曲だからシングルカットしてないからね
それに沢田研二も丁度マイペース路線に切り替えた頃で、ナベプロもポストジュリーとして新人の吉川晃司を売り出してたからな
その頃は空前の佐野元春ブームで、それは音楽だけじゃなく広告のキャッチコピーから雑誌の見出しにいたるまで佐野元春チックなモノが世の中に溢れてくるようになる
文化全体に与えた影響が大きかった

「ストリートの鼓動(ビート)が聴こえる」
街にこんなキャッチコピーが溢れかえった

バブル前夜だったな
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/30(土) 12:46:41.67ID:mi8XipxV0
去年出たニューアルバムも良かったな
評論家はこぞってベタ褒めだった
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/30(土) 15:09:43.13ID:CY70bnGS0
ステキな事はステキだと無邪気に(ダンタンタン)笑える心がスキさ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/30(土) 15:11:11.15ID:ByJhWvpI0
佐野元春67歳かよビックリ
てことは桑田佳祐もか
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/30(土) 15:14:59.36ID:QBbJvhXl0
若すぎてなんだかかんだかたららりりら〜ん
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/30(土) 15:17:47.12ID:mi8XipxV0
>>194
分からないままかw
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/30(土) 16:22:09.74ID:sp5Gl+Vd0
(マイクを観客に向けて、)
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/30(土) 16:28:57.69ID:gloaxtoz0
今まで君は間違いじゃない
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/30(土) 16:32:21.87ID:Rclno/2k0
佐野元春と浜田省吾の区別つかない
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/30(土) 16:34:30.30ID:1LFXcEqh0
>>199
サングラスを外さない地方出身のカントリーミュージシャンが浜省
覚えておこうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況