X



『水ダウ』“シャッター商店街ランキング”に反響「日本の衰退感じた」「水ダウの社会派枠」…1位は“浄化作戦”行った岐阜・柳ケ瀬 [muffin★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001muffin ★
垢版 |
2023/09/21(木) 19:45:49.88ID:OB+q50de9
https://smart-flash.jp/entame/253493/
2023.09.21 17:40

 9月20日に放送された『水曜日のダウンタウン』(TBS系)が話題となっている。今回放送されたのは「『店舗』分の『シャッター』でキングオブシャッター商店街算出できる説」。商店街の店舗数に占めるシャッター数(閉店数)の割合で、「日本全国シャッター商店街ランキング」を作成するというものだった。この『シャッター商店街』企画は見応えがあり、まさに現代日本が抱える“負”の部分をさらけ出したと思います」(テレビウオッチャー)

 まず10位に登場したのは、大阪市港区の「南市岡11番街」。モロに昭和感が漂う寂れた商店街で、26店舗中15店舗がシャッターだった。全盛期は大いに賑わったというが、1980年代末から1990年代にかけて大型ショッピングモールができたことで、客が激減。15年ほど前からシャッター商店街になったと、商店街にある喫茶店の店主が証言した。

 第6位はダウンタウンの地元、兵庫県尼崎市の「三和市場」。ここは1995年の阪神・淡路大震災をきっかけに、遠方客が激減したという。

 ビジュアルで視聴者の度肝を抜いたのは第5位、宮崎県宮崎市の「青空ショッピングセンター」。その中心部の建物は築70年以上で老朽化しており、今年7月の大雨により一部が倒壊して、ほぼ廃墟のようになっている。

 そして1位は、岐阜県柳ケ瀬市の「スタープレイス柳ケ瀬商店街」。188店舗中、159がシャッターで、シャッター率は84.6%だった。もともとは花街で、長らく歓楽街として栄えたが、状況が一変したのは2012年。岐阜国体が開催されるのに合わせ、街の“浄化作戦”がおこなわれ、すべての風俗店が消滅、それとともにシャッター商店街に変貌してしまったという。

 放送後、X(旧Twitter)では「シャッター商店街」がトレンド入り。SNSでは

《シャッター商店街特集、水ダウの社会派枠って感じで良かった、ギャラクシー賞の可能性ある。日本の衰退を感じるなんだか寂しい説だった》

《とあるシャッター商店街は10年前の浄化作戦で風俗店が撤去され、連鎖的に近くの飲み屋や花屋や関連施設が潰れていった。そして結果的にシャッター商店街に…水清ければ魚棲まず…》

《時代の流れなら仕方ないけど、岐阜の場合は自ら消滅させた点が悲しい。岐阜に限らず、国体とかオリンピックとかサミットの度に浄化作戦するのはやめてほしい。誰に見栄はってるのか。それによって消えた街の灯は戻らない》
 
 など、番組の感想がみられる。

「商店街が衰退していった理由の多くは、大型ショッピングモールなどができて、時代にとり残されたこと。また、権利関係をめぐって再開発が進まないところも多い。例えば、ランキングにも出てきた宮崎の『青空ショッピングセンター』の場合、商店街の土地には所有者が84人いるものの、そのうち20人ほどは所在がつかめないため、建て替えの同意が得られないということです」(週刊誌記者)
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/22(金) 11:13:52.31ID:hEBuPAhc0
西川口は風俗を一掃したら中国人が住み着きチャイナタウン化して治安&環境が悪化しましたよ!
隣の蕨市もパキスタン人が住み着き暴徒化して治安が悪化!
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/22(金) 11:19:19.04ID:fxK6FSkK0
商店街も 東京 大阪だけが 生き残る

商店街規模ランキング

1位 天神橋(てんじんばし)筋商店街 (全長約2.6 km 約600店)

2位 戸越銀座商店街 (全長約1.3 km 約400店)
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/22(金) 11:23:07.97ID:ijLGT9vN0
>>902
ここより同じ名古屋の大須商店街だろ
年寄りしか来ないような寂れた商店街だったのに今ではすっかり若者の街
全国から視察に訪れる程だよ
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/22(金) 11:23:24.96ID:twXBDGMG0
>>901
東京大阪なんかは地価が高すぎて付近に大型ショッピングセンターができないのもある
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/22(金) 11:24:19.33ID:pcq32tsC0
>>654
そんな想像はするが小樽みたいなゴーストタウンでも維持できてるのでそれは間違い
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/22(金) 11:29:38.69ID:MXn8TRNt0
最後にチラッと流した全部閉店したところはただの廃墟なので対象外とかいう闇
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/22(金) 11:31:15.60ID:nTfaT3zf0
>>889
ジャスコはイオンに社名変更、ニチイはマイカルに社名変更して
マイカル、ダイエーはイオンに買収されたな
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/22(金) 11:32:27.76ID:G4+o5oQ30
ショッピングモールのが便利だしな
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/22(金) 11:32:53.73ID:gK9Gu8Z50
岐阜の国体に備えて風俗店一掃して一晩でシャッター商店街になったって話悲しすぎた
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/22(金) 11:51:57.49ID:vIuAoCA60
>>891
東京もんだが20年前にその辺に住んでたよ
鯨肉屋はもう無くなった?
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/22(金) 11:53:58.41ID:Hnul4zsm0
国体に何の価値があるんだろうな
その整備で地場企業に利益があったのは初期の頃だろ
今さらそこにメリットはあるのかと
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/22(金) 11:57:48.41ID:Hnul4zsm0
東京五輪で吉原や堀之内がどうのって噂があった時にヒヤヒヤしてたわ
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/22(金) 12:06:55.75ID:ixB7MLhw0
東京の人ってホームセンターとかで大きめの商品購入する時どうするの、電車で持ち帰るのか
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/22(金) 12:08:25.93ID:oXQf5vGn0
商店街とか当のお店の人が子供に後継がせたがらないし、家と一緒になってるから簡単には店が変われないし、
無くなるべくして無くなる存在なんだよ
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/22(金) 12:18:56.54ID:B+jVrxMF0
木更津が日本一の寂れた街だと思うぞ
木更津駅東口はTVドラマ・木更津キャッツアイのロケ地で未だに木更津キャッツアイの雰囲気
十字屋/ショッカー、西友、ダイエー、そごう、ジャスコ
全て撤退(笑)何も残ってません
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/22(金) 12:22:43.16ID:Y5zMEL5a0
>>884

ぎふ長良川の鵜飼の未来  -構造的な赤字

2.赤字が常態化した収支構造  -観覧客が10万人でも年間2億円の赤字-

コロナ禍前には年間10万人の鵜飼観覧船客が訪れたが、それでも2億円程の赤字を計上していた。
往時には30万人台の観覧船客がいたのだが(1973年の33.7万人がピーク)、1990年代以降は10万人台で推移し集客は思うように伸びていない。

鵜飼観覧船事業の収支は、観覧船収入に対して鵜匠への報償費、観覧船船頭の雇用費、観覧船造船所の経費などが支出されるのだが、近年は赤字が常態化しているため岐阜市が助成している。
https://toukaisousei.com/vol-90/
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/22(金) 12:23:50.42ID:+dDIDirT0
以前福岡県の田川市の駅前でたくさん店あったけど
2軒ぐらいしかやってない商店街あったけど
今どうなってんのかなあ?
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/22(金) 12:32:27.27ID:mae3vnFc0
>>802
別に禁止されていない。
業務に支障がないと認められないだけ。

審査はかなり厳しいらしい。
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/22(金) 12:34:11.75ID:Y5zMEL5a0
1位 岐阜市 柳ヶ瀬

ワーストテンを誰かまとめてくださいな
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/22(金) 12:35:10.17ID:cxr+m5E70
坂出が頭によぎったけど
やっぱりランキングに入ってたな
アーケードの維持費とか出せるんかな
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/22(金) 12:37:52.14ID:kStVYeFs0
どこまでちゃんと調べたのかよくわからんランキングだった。
少なくともうちの近くの都島駅近くの桜通商店街は8割以上閉まってるけど
ランキングにはでてない。
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/22(金) 12:38:39.54ID:2MvafCX80
これ調査が関西に偏ってるな。東北とかもっと洒落にならんくらいヤバいとこあるぞ。
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/22(金) 12:39:58.37ID:r/6atGuO0
日本の衰退感じるのにテレビ番組見ないとわからないの?
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/22(金) 12:41:00.63ID:+fSEMcq50
>>16
ブルーホールとシャ乱Q
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/22(金) 12:42:06.92ID:/QP1kVry0
そもそも西柳ヶ瀬に花街なんて無かっただろ
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/22(金) 12:47:38.10ID:cIORIevc0
個人商店は価格競争力はないし、駐車場もないし
イオンに勝てる要素ないよな
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/22(金) 12:52:22.27ID:X8hx4+Xv0
>>277
ACグランドの深夜営業が無くなってロイヤルホストが撤退
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/22(金) 13:43:51.67ID:fqK/ZRBi0
西柳ヶ瀬の衰退は国体の風俗一掃だけが原因じゃない
慢性的な不景気(繊維産業の衰退、バブル崩壊、リーマン)
郊外のロードサイド店や大型ショッピングモールが充実した
岐阜市の飲み屋街が柳ヶ瀬から岐阜駅前(玉宮地区)に移った
飲酒運転厳罰化
そして、とどめはコロナ

そもそも西柳ヶ瀬の風俗なんて、ピンサロと中国人の裏風俗が数店あっただけだろ
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/22(金) 13:49:19.88ID:UyMGBK1A0
映像的には宮崎の朽ち果てた商店街が一番だったろ
あの状態で店やっていいのかよw
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/22(金) 13:50:37.83ID:fqK/ZRBi0
>>936
ほんとそれ。全国に30店舗クラス商店街なんて数万単位ある。どうやって全て調べられるのか
うちの近所の商店街も確実に7割以上シャッターなのに
1県から数ヶ所ずつピックアップして調べただけだろう
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/22(金) 14:02:08.28ID:uPX9Gy020
>>919
無くなったな
公文かそろばん教室があった付近に魚屋が移って来たが三津神社寄りの魚屋が移転したっぽい
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/22(金) 14:04:42.86ID:uPX9Gy020
>>937
その10位にランクインした地元民でも市岡超えの地元シャッター商店街をいくつも知っているレベルだし
その近くの九条の商店街はアホみたいに栄えてんのに差がついたよな
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/22(金) 14:11:11.30ID:X0vg8X1i0
>>936-937
はっきり覚えてないけど100m以上?かなんかの長さのある商店街で取材に応じてくれたところだけとか最初のほうで解説してた
多分取材に応じてくれないor商店街振興組合の代表が居ないとかでマジでヤバい商店街は出ていないと思う
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/22(金) 14:17:18.75ID:bTz81Tuz0
>>852
潮小学校なら阪神尼崎の近くやんか。
松本の中高時代のタレ話でも尼崎のスポットはけっこう出てきたし。

昔は各々、縄張りみたいな意識があったから
南武やら立花やら海の方には近づかなかったと思うが。
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/22(金) 14:17:46.03ID:sJ5iO9x/0
名古屋の熱田神宮前商店街も大概だな
日本第三之鎮守の熱田神宮の目の前にあって、JRと名鉄の駅に挟まれて立地はいいのに殆どがシャッター
最近になって再開発の話が出たらしいけど
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/22(金) 14:20:28.10ID:qcRwMzjv0
もう商店街の時代じゃないだろ
広い駐車場があるモールの時代
どこでもそう
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/22(金) 14:28:00.43ID:u+hGcmca0
やっぱ、南海貝塚駅の貝塚中央商店街やろ
急行が停まる主要駅駅前の商店街にして死んでる
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/22(金) 14:30:15.94ID:54xjygOc0
>>953
JR沿線北側の潮小学校が阪神尼の近くのわけがないだろ
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/22(金) 14:36:56.32ID:QNNQZYIM0
公共交通を最大限利用してきた商店街も点在するそれぞれの集落の商店をぶっ潰してきたよ
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/22(金) 14:37:17.72ID:5AeCd5UH0
23区だと昭和末期にあった商店街なんて8割方無くなっている。
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/22(金) 14:48:37.01ID:l3vZ+vLL0
高崎の駅前はわりと賑やかなのに、シャッター通りになってる高崎中央銀座商店街だけ寂れてたな
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/22(金) 15:00:18.06ID:wzRJuPMn0
>>1
岐阜は凄いよな
完全に名古屋のベッドタウンだな
県庁所在地とは思えないぐらい寂れてる
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/22(金) 15:02:17.95ID:627czkyT0
>>199
弱肉強食を健全とか正義とか思ってるんなら肉屋を支持する豚状態
大資本にコロッと騙されちゃってまあ
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/22(金) 15:03:58.41ID:RRsTYzor0
>>799
あっさり受け入れたって…
行政が上から攻めてきたら
ヤクザだって衰退するのが国家権力ってもんだろ?
ナニ言ってんの
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/22(金) 15:07:12.75ID:RCyDIHS90
商店街っていうか個人商店の店は一歩入ったら何か買わないと出られない雰囲気があるから怖くて入れない
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/22(金) 15:07:43.79ID:kiws3g020
>>944
繊維業の衰退が全てでしょ
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/22(金) 15:07:59.20ID:dorKGt2K0
最近一部のスタッフが替わったとかで
温暖化の説や津軽選挙の説に今回のこの説と
今後もアカデミックな説が増えていくそうだ
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/22(金) 15:09:18.95ID:627czkyT0
>>970
昔の方が多かったぐらいだぞ
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/22(金) 15:13:19.25ID:GmUjw3nH0
町田市の鶴川団地名店街は空き店舗一件も無いぞ
すぐ隣のセントラル商店街はそれなりに寂れてるが
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/22(金) 15:18:13.37ID:el84otkP0
>>2
成長しない殿様商売を潰してくれた功績はデカいだろ
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/22(金) 15:19:42.31ID:cQnztmqs0
>>1
まぁ岐阜県が、
岐阜に風俗はいらん!
って方針なら確実になくなるでしょう。
こういう後ろ暗い商売がお上の言いなりなのは江戸時代から変わらん。日本はその辺りが全然近代化しとらん
(経済効率や長期展望があるわけじゃなく、なんとなーくそっちのが良さそうじゃん?という気分で役人が仕事しとる)

横浜ですら00年代から風俗排除しつつある
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/22(金) 15:24:55.73ID:wrbjBh9W0
>>975
風俗店を減らした結果
SNSの普及も相まって売春が激増している
一般人が性が金になることを覚え成婚率も下がり少子化に
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/22(金) 15:25:03.42ID:Tk4k7SKY0
要らんもんが無くなっただけでしょ
嘆いてる連中もじゃあそういう所行くのかって言われたら行かんのだし、景色が変わっただけ
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/22(金) 15:28:36.17ID:cQnztmqs0
>>976
まぁ看板出してる「風俗」というビジネスは消えても、
エロ事の需要はなくならないからな。
アメリカやイギリスみたいに
地下に潜るだけやな。
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/22(金) 15:29:15.24ID:wrbjBh9W0
結婚出産子育てを諦めた者は
夢も向上心も薄れ無職貧困に
手っ取り早く金を得ようと闇バイトを始める
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/22(金) 15:33:04.57ID:VOy549Ic0
これを切っ掛けに、全国の有志で地元のシャッター商店街調べまくって
本当の全国シャッター商店街ランキング作ってくれ
まだ調べられなかったとこ山ほどあるだろ
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/22(金) 15:34:17.69ID:gmKk8avM0
あれもやらせ、台本らしいぞ
芸スポにゴロゴロいるテレビは全て台本厨に言わせるとw
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/22(金) 15:34:39.74ID:Tk4k7SKY0
>>981
知ってどうすんの?
わあ死体がたくさんって眺めるのはいい趣味とは思えんが
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/22(金) 15:57:37.50ID:XFyTlP1E0
悲観するならネットで物買うなガイジ
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/22(金) 16:31:59.37ID:m1tlcLON0
イオンのせい
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/22(金) 16:45:21.41ID:k4LBZyyI0
ガキの頃に住んでた町の商店街
グーグルマップで見たら悲惨な状況になってた
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/22(金) 16:58:09.32ID:Etq6pLBQ0
商店街マニアの俺からするとヨダレだらだらの方法。しかしランキング自体は適当。
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/22(金) 17:23:46.10ID:4ENIzaqy0
まあ、実際「○○買いに商店街行こう」ってならんわな
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/22(金) 17:48:40.85ID:DPNxQTUB0
西川口はちょっと前まで「浄化してよかった!」みたいな記事ばかりだったのに
チャイナタウン化してよかったのか?
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/22(金) 17:59:57.77ID:Int+bI3T0
青空は本当に屋根なくて青空見えてたわ
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/22(金) 19:40:55.06ID:5hmu2xth0
前橋はシャッター街
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/22(金) 19:41:07.77ID:5hmu2xth0
宇都宮はシャッター街
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/22(金) 19:44:45.98ID:5hmu2xth0
土浦はシャッター街
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況