【野球】楽天・田中将大、またも炎上… 2回途中7安打5失点KO「皆さんに申し訳ない」 7勝10敗 防御率5・09 通算197勝のまま足踏み続く [冬月記者★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bdf401ce796c7da9552ba61a683aa5996bea690b
https://i.imgur.com/OWmfezq.jpg
【楽天】田中将大がNPB復帰後最短3回途中5失点KO 優勝完全消滅に「申し訳ない」
楽天・田中将大投手(34)が18日のオリックス戦(京セラ)に先発も2回1/3を7安打5失点と炎上し10敗目(7勝)を喫した。
21年の日本球界復帰後では最短KOとなり田中将の防御率は5・09となった。試合は3―6で敗れオリックスの優勝マジックは4となった。
初回に森の適時二塁打で先制を許した田中将は、2回にも杉本の適時二塁打に味方の失策が絡み2失点。3回になっても状態は改善せず一死から宗、紅林、ゴンザレス、杉本に4連打を浴びると石井監督が堪え切れず投手交代を告げた。
この敗戦で楽天の優勝の可能性が完全消滅。田中将は「前に飛ばされる打球が全部いい当たりをされていたので、相手にしたらコンタクトしやすかったのかなと思う。CSを争ってチームがいくぞという時期にこういう投球になってしまって、応援してくれているファンの皆さんに申し訳ない」とこの日の投球を謝罪した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2bd04d228e587159ea6acaafa88122329d0155a7
楽天は10年連続でリーグ優勝の可能性が消滅した。田中将大投手(34)が日本球界復帰後では最短となる2回1/3での降板となり、7安打3四死球5失点で10敗目。チームはクライマックスシリーズ出場を狙っているだけに「ファンの皆さん、チームにも申し訳ない」と反省した。
石井監督は「残りの試合をしっかり投げてほしい」と奮起を促した。右腕は日米通算197勝のまま足踏みが続いている。
関連スレッド
【野球】パ・リーグ B 6-3 E [9/18] オリックス連勝 森3安打2打点1HR! 杉本2打点 楽天連敗、田中将大5失点KO [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1695023021/ 来年200勝したら引退するだね
もうギリギリなんだな
トミージョンしとけはまだやれてたのかな これまでの年俸通算は191億7000万円、これには奥さんもにっこり 斎藤 早稲田卒キャスター
まー 高卒へぼピッチャー
どこで差ついた? 申し訳ないと思うなら二度とそのふて腐れた面みせるな
お前のせいで負けた試合が何個あると思ってんだスパイが 来年どこといくらで契約するんだろう?まともなら出しても5000万まで、それでも高いと思うけど。 楽天は何度も田中に助けられた。
だから何が何でも田中の200勝はイーグルスで達成すべき。
後二年三年かかったとしても。 200勝達成するまで意地でも投げさせる気かすげえな 来年、名球会入りして解説者、馬主として悠々自適の生活なんやから 三振全然取れないから来季までで引退か
故障が原因なら手術して浪人だな 態度が悪いよ態度が
こんなのでよくWBC出たいとか言えたな >>23
一人だけ防御率がおかしいってのは田中将のことやろw 殿堂いり?だかはもう達成したのか?意外と選手生命長くなかったなこのひと リリーフ棚ぼた狙った方が良くねえか
5回が無理なんだろ まだ34なのに
なんでこんなことなってしまったんや 来季は最低年俸で3勝するまで投げさせてもらうんだな 楽天市場のスレでは田中が出るとポイントケチりに来たな三木谷めと言われるぐらい信用がない ヤンキースでは強打に助けられて防御率とか内容以上に勝ち星もらえたけど
楽天に戻ってきてからは内容良いのに負けるようになったな
今年は内容も酷いけど もう同点の場面でワンポイントで登板して味方が次の回で逆転してもらえるのをやり続ければ3勝ぐらいできるやろ 復帰後の3年間で22億7500万貰って20勝31敗 イチローや黒田のようにストイックな体調管理を徹底してなかったな まあでも山程お金があるから
もうモチベーション維持もできなくなっているだろうし
日米200勝で引退で良いだろう ここまで来たらさすがに200勝達成はさせてやりたいわな
けど来季も現役なら年俸は大幅減必至
それでも本人は受け入れるだろし 2年あれば10勝は確実じゃね200は楽勝大丈夫だろ 大活躍できると思いこんでたんだろうなこのアホ
美談仕立てにして復帰したら毎年ボコボコだから笑えるわ
向こうでも日本でもお辞儀ボール見切られてんだよ >>63
youtubeもあまり更新しとらん
毎週更新するバウアーを見習ってほしい 200勝させるために球団は我慢してるけどこんな成績では迷惑だよね ノムさんが生きてれば何か復活へのアドバイス貰えたのになぁ >>53
いやいや田中将のほうがおかしいよ
だって防御率5点台で規定投球回数に達してるんだから
普通なら二軍落ちして規定投球回数には届かないだろ?
そこまでして田中将に200勝させたいんかって感じよ なんでこの歳でここまで劣化した?
モチベーションの問題とも思えんが シーズン前に「WBCに出たい」と立候補していた事実 今年の投高打低でこの防御率やこの被安打はかなりやばいな
衰えすぎ 楽天駄目でも日本ハムなら拾うんじゃね3勝なら大丈夫さ >>87
最終的には規定投球回届かないけどね
あと16イニングは無理だから お得意のスプリットが見る影もない状態みたいだけど、ホントなの? >>1
超功労者には違いないけども、田中マー・則本の二人だけでどんだけCS進出の懸かるチームの足引っ張ってんのよ… 打順が一周二周すると打たれるらしいから
中継ぎがシンプルな対策 >>66
松坂は全く投げれてなかったからレベルが違う 今のマーは投げてみないと良し悪しが分からないってくらい良い日悪い日の差が激しいな 今年意地でも200勝達成して楽になるか
防御率最下位を避けて来年に回すか >>8
2位3位に入っているのに最下位争いの西武(´・ω・`)ショボーン パワーPじゃないし選手生命長いタイプだと思ってたけど全くそんなことはなかったな >>94
中日に防御率が2点台で4勝の先発がいるんだが?
5点台で二桁とか無いわ >>114
あと16試合しかないし、勝率5割切ってるチームだから一人で3勝するのはもう無理だよ 序盤で炎上しちゃしょうがないが
野手が奮起して、さっさと達成させて
気持ちよく引退言わせてやりゃいいのに >>76
3億?楽天で残留…うーむ…功労者人気者とはいえ、うーむ…… 去年とか防御率そこそこマシだし悪いのは打線だとか言われてたけど、あれは奇跡的に打たれなかっただけであの時点で劣化しまくってたんだろうな 引退でもいいんじゃね
平凡なサラリーマンより
遥かに勝ち組なんだから
落胆する必要ないよな
落胆されたら俺らの人生は一体?ってなるわ 200勝ギリ手前で辞めても記憶に残る投手なのは間違いないから引退でもいいと思うけどな
言うてあと3勝なら意地でもやるんだろうけど アメリカだとコロナで子供が虐められるとか
身の危険とか言ってたけど
プライドの保身のように思えてきた まぁ、あと3勝なら何とか出来そうだからそれまでの辛抱だな 復帰1年目の無援護4勝ってのが痛かったな
あれがなければ今年200勝して引退で良かったのに >>82
そうなのかw
前に負けた後にすぐ更新してたからさ >>148
もう引退考えなきゃいけない選手なのか?
まだ34だろ?
リリーフ転向して鉄壁のセットアッパーになれる可能性もあると思うが >>82
逆にバウワーは何でやる気満々なんだ?
てっきり暫くしたら更新が途絶えると思ってたのに >>132
ハンカチなら昨日エスコンの草野球で監督のくせに3失点してサヨナラ負けして敗戦投手だってょ〜w こいつ一人で楽天の平均年俸を大幅に上昇
平均年俸は6000万以上で球界トップクラスなのに中央値は日本ハムに次ぐワーストの1150万
しかもこれ支配下登録選手だけだからな
外国人と支配下外の育成選手を含めたら1000万を切る
マジでベガルタ仙台の選手の方がマシだよ
ベガルタの並の選手の方が稼ぐ こいつ一人で楽天の平均年俸を大幅に上昇
平均年俸は6000万以上で球界トップクラスなのに中央値は日本ハムに次ぐワーストの1150万
しかもこれ支配下登録選手だけだからな
外国人と支配下外の育成選手を含めたら1000万を切る
マジでベガルタ仙台の選手の方がマシだよ
ベガルタの並の選手の方が稼ぐ 福祉国家の敗北!?「移民政策」によって急増したスウェーデンの犯罪率 つかいちいち炎上させられるてさあ
野球選手もきついなあ
お前らこいつの立場になってみろや 日本ハムとかロッテとか楽天とか売上の割に年俸が安すぎるんだわ
人件費以外の経費が重い >>15
生涯収入何倍違うんだよ
チテキショウガイww >>155
規定投球回数に達してる投手が11人しかいないんだから当たり前 >>152
まだ34だし、もう変なプライドとかも無いだろうからセットアッパーとか、他球団に格安でトレードとかパ・リーグの為にあがいてほしい 7勝もしてるのか
中日だと防御率2点台でも4勝しか出来んのだぞ 200勝したらトミージョンして
バーランダーみたく復活しほしい >>152
そりゃオリオールズに行って藤浪投手のような160キロ代を出せる速球のピッチャーならリリーフ転向も通用するだろうが、
マー君のように球速も無いコントロールが命のタイプに今のコントロールが無くなってるマー君では
通用しないだろうに >>145
大谷は通算投球回がまだ1000ぐらいでメジャーでも登板間隔を開けるようにしてるから田中や松坂と比較して勤続疲労が圧倒的に少ないから怪我しなければ日本に戻っても活躍すると思う 残念ながら力落ちてきたなのイメージだな
比較対象にされるのがダルビッシュだからスーパーエースの面影なしの状態
投球スタイル変えて少しは技巧派でやるのかね
いずれにせよ甲子園から観てきた者としては少し淋しいね >>168
アレは160キロ代の速球が投げれる藤浪晋太郎だからリリーフ登板が通用するのであって今のマー君ではリリーフでは通用しない 今年はかなりの投高打低で、規定投球回いってるピッチャーの殆ど防御率二点台
それでこの防御率はそうとう酷い
でもそこまで衰えたって程にも感じないんだよな
日本のプロ野球のレベルが上がったのと
あとこいつがアイドルだのゲームだの遊び惚けたつけが今になって出てるってことかな もう終わったのかな
もう17年目でしょ
引退していい >>184
衰えたってほどでもないならつけは出てないんじゃね? >>180
斎藤の場合は向き合い方というよりも逃げ方だなw しかし、なんでこんなに急に劣化した。まだ34だろ。
10年前は今の山本以上だったのに。 セットアッパーか抑えで復活したらええやん、
ただし今の石井さんやとプライドゆるさんやろ、他球団移って原さんか岡田さんあたりに引導渡してもらったら格好つくんちゃう 斉藤なんか足元にも及ばんよ
田中は年俸だけで200億円稼いでる >>11
紳助から上手く乗り換えしたよな
大金持ちやん 最後まで楽天で面倒見てやれよ。功労者なんだから。
グッズとか大量に利益もたらしただろ。 もう年だしと思ったけどまだ34か
高卒で成功すると現役がほんと長いな さっさと引退してハンカチ屋になった斎藤が正解だったか 日本に帰ってきたとき再度メジャーに行くって言ってたやつ息してるのかな? 今季中に200勝させたい思いが球団と監督から透けて見えるのが嫌だな普通ならローテ外すもんな選手成績の為に野球やられちゃ堪ったもんじゃない そういや会費100万くらいのファンクラブはどうなったんだ 大谷だって3回くらいで5点取られてんの何回か観たよ。
それ以降に投げさせなきゃわからんから。 >>204
瀧中を二軍から上げたほうがマシに見えるがねえ 昔は間違いなく大谷を超える逸材だったのにな
知らんけど 来年200したら一度引退して肘の手術しろよそれで37くらいにテスト受けて復帰試みろ
死ぬ気で一度鍛えなおせ 200勝まであと3勝か。
達成したら誰以来なのかな。 >>213
腐るほど金あるのにそんな努力する必要ないやろ 日本の豚皮の小さなボールじゃなく、牛皮のメジャーの球にしたらそんなにホームラン出ないだろ? >>1
こんなゴミよう雇っとるわ
TJやっときゃ良かったのに 防御率5はやばいな
富士の背中が見えてる(´・ω・`) >>227
いらねーだろ 高いし打たれるとすぐベンチで不貞腐れてるし ハイライト観たけど打たれた時の球威がサッパリだな
バッピみたな球だしフォームは腰高だし速球も打者が
合わせ易すそうに振ってるし厳しいな 年俸減呑むなら欲しがる球団はまだあるだろう 知名度もあるし
巨人あたりが狙いそう >>199
そういう所が西武の松坂にソックリだなぁ
松坂は引退が大谷翔平バブルに乗れて上手くいったが田中の引退後は想像出来ないなぁ
松坂みたいにしゃべることも出来ないだろうし
引退後は田中も斎藤も前途多難だな 200勝まではやらせてもらえるだろうし気楽にいこうぜ >>231
恐ろしい話
中日で防御率4.07の涌井 5勝12敗
楽天で防御率5.09の田中 7勝10敗 でも楽天は文句なんて言えないよな。楽天時代も高卒からフル回転で使い潰して今に至るんだから。最後まで面倒見てやれよ。 肘やってからずっと恐る恐る投げてる感じだな
思い切って手術すりゃよかったのに >>166やっぱり世の中生涯年収勝負だよな。
やりたい仕事より向いてる仕事だわ 松坂大輔は晩節汚しまくったけどマー君はマシだと思うよ メジャーから逃げ帰ってきた選手がNPBで通用するほど甘くなかったな >>19
それ、まわり気を使い野球どころやない
こいつの人相は性根腐れ滲み出てる 衰える年齢ではあるかもしれないが
何でここまで急に 焼き豚思い知った?
大谷もこんな感じになるでしょう
全盛期の大事な時期に2回も大怪我をして年単位の欠場をすることがいかに致命的かって事です >>249
投手は別リーグ移籍でプチ復活しがちだから、防御率3点台後半ぐらいなら戻す可能性はありそう
外人二人が残留しないなら読売にはそこそこの補強、コスパも気にしない球団だし >>255
田中と大谷は全然違うだろ
田中はトミージョンうけずに保存療法やった 東京五輪の時のアメリカ戦での先発は嫌な予感しかしなかった 田中は当時からトミージョン手術やれと周りから言われまくったが
休むのが嫌なのかトミージョン手術やらなかったな 治療法というか年齢な
30過ぎたらスポーツ選手は余生
余力でしのいでいくことになる
20代後半の一番いい時期を怪我とリハビリに費やした大谷はもったいなかったよね
大谷が戻ってくるのは恐らく2年後32歳 藤浪みたいな使い方したら、あと3勝なんてすぐできるんじゃない?
さっさと引導渡すべき。 200勝するまで辞められないんかな
このままだと来年もチームの足を引っ張ることに 田中もダルも200前で足踏み
MLBのカーショウは200、バーランダーは250勝
を軽く超えてきてるのに やはり学歴も顔も優れたハンカチに逆転される運命なのだな >>268
メジャーのトップどころは高齢でも活躍してるよねぇ ダルとかマー君世代は総じてレベルが低いな。
WBCでもこの世代が中心の時は優勝出来てないし今思うと完全に谷間世代だわ。 >>271
いやでも生涯年俸200億近く稼いだら負けもクソもないやろw >>271
あれはもう活躍できなかった事をネタにし始めてるからなw
マー君はメジャーまで行ってるから引退してもバラ色やで 楽天から必要ないと言われたらあっさり引退しそうだけどな
200勝のこだわりとか現役の未練とか果たして本人にはあるんだろうか チームメイトも腫れ物に触れるみたいな存在だろ、もうクビにしろ レベル云々じゃ無くて
メジャーに戻った方が活躍しそうな気がする 悲しいけどどんなアスリートだって人間である以上衰えるんだよ
そこをどれだけ引き延ばせるか、だが もうそろそろ良いんじゃない?
てょと飲みに行こうよ >>1
もういいだろ。
ユニフォーム脱げよ。
ハンカチの見習えよ 被打率
ストレート.299
スライダー.299
スプリット.273
ツーシーム.318
カーブ.167→ストライク割合31.1%
チェンジアップ.556
カットボール.500
お前らさ、この被打率見て、どうやって勝負する? ヘロヘロの球
一軍の球じゃない
あの頃の輝きはない
もはやただの老害 >>4
もう年齢的に駄目なんかね
ヤンキース行ってすぐ手術出来なかったのがな
球威が落ちてちょっとコントロール間違えると無理らしいね
本人もどうしようもないし メジャーで対戦した時に大谷を馬鹿にした報いだよ老害まー糞
大谷のホームラン王とMVPを指咥えて見てな田中
老害マー糞ざまぁ(笑) >>1
メジャーで対戦した時に大谷を馬鹿にした報いだよ老害まー糞
大谷のホームラン王とMVPを指咥えて見てな田中
老害マー糞ざまぁ(笑) >>154
あれ普通の人じゃないよ
拘りの異様に強いお前らみたいのかつ野球が上手い人ってだけ 中継ぎで無理やり2勝させて引退だろ
出来高制や大幅減俸で続けるほど
モチベーションがもう無い マーくんの200勝のためにチームは犠牲になるのさ
レジェンドだから我慢しろ 斎藤 早稲田卒キャスター
まー 高卒へぼピッチャー
やっぱ高卒はゴミだな 田中は中日ならとかいうけど
そもそも楽天、いや石井が監督じゃなければ間違いなく今年3回くらい2軍だから
敗戦処理させられる若手が毎回可哀想
若手選手達の為に早く引退しろ 来年2勝でもう一年引っ張るでしょ
で、松井に250セーブ達成されてクビ イケメンで高学歴なハンカチは華麗に青年実業家へ転身したし引退後は立場がまた逆転しそうだなw 松坂も34で衰えたよな
若い頃投げすぎたのもあるかもな
田中は松坂と違って200勝いけるだろうけど マー君は楽天初の200勝やからな、楽天も200勝させるやろうな(´・ω・`) マーさん今からでもトミーリージョーンズやった方がいいんじゃない? ハンカチが通算15勝してるので特別ルールで合算して200勝達成ということでよろしいでしょうか。 >>305
昌も50手前ではほとんど出番なかったけどな
まあそれでも長命な選手だった 年上でもメジャーでバリバリやってるダルビッシュって凄いんだな ぶっちゃけ野球に興味がない20歳以上の知名度は
ハンカチ>マー君だからなw >>323
歳を重ねるごとに数度の登板で勝利はなかなか難しいよ。
ヤクルトの石山が43歳で、もうそろそろ……という年頃なのに。 黒田は40過ぎてもバリバリだったなぁ
最後は大谷にホームラン打たれて世代交代できたと満足してたが 松坂程でないにしてもマー君の腹もタプタプだしな。ダルと一緒に筋トレか
初動負荷にでもお世話になるか 投手の勝利はチーム運にも左右されるわな
今の中日の10敗カルテットはホント不憫 メジャーでの勝利は2勝カウントという訳にはいかないのか まあ、残り試合見ても今年の200勝は無理
来年達成したら潔く引退しなさい >>11
これだけ稼げばあとは記録と名誉が欲しいだけだな。何か腹立つから田中クビにしてくれ アメリカ帰りってみんな身体ボロボロにされて帰国するイメージ >>319
先発て32か33あたりで急激に衰えるという統計も
あるしね・・・。 >>342
WBCだろ大谷も出なきゃいいのに
でてもバッターでいいだろうに 黒田は40で帰ってきて2桁勝ってたのになんでこんな衰えてるんだよ 楽天は本体自体がやばいのに田中に温情かけてる場合なのか? ソフトバンクの和田すごいぞ42歳の松坂世代でまだ現役で活躍してる セリーグで投げれば0点か1点に抑えられる球団があるぞ 和田は努力を怠らない天才。
田中は態度最悪なゴリラ。 抑えられる球種が無いからな、万遍なく打たれてる
中継ぎで盗人方式しかムリちゃうか なんか引退前の桜庭みたいになってきたな(笑)
出てくればボコボコにされる
田中将大、則本、岡島
「2013年の遺産」が未だに主力(笑)
全く若手が育っていない 来年は一発逆転にかけてサイドスローに挑戦してみてはどうかと思う
コントロール良くて球種も多いのに何一つ通用する球が無いのはもう八方塞がりだから 和田もメジャー時代から怪我だらけでトミージョン手術もうけたが復活したな もう10年前の力は無い
石井はいい加減田中将大を2軍に送ってやれよ
もはや客寄せパンダにすらなれてないじゃん
オリックスに毎回滅多打ちだぞ
これ以上無残な姿を見せないでくれ >>359
岸が何気にすごい
もう40近いのに防御率4点台が一度も無い男 メジャーでは、200勝投手のグリンキーが今年1勝15敗というスタッツだからな
田中はまだ大丈夫だ もう引退だな
日本帰ってきたから
年俸に見合う活躍してない
続けるなら年俸大幅ダウン >>360
投げてるよ。被打率.299で打たれるが。 >>360
ストレートに昔のような力が無いから変化球が全くいきない マークソまじアメリカ帰ってほしいわ あの商売女と共に帰れよ 若手「この人、年収は俺の20倍なのに俺より弱い…」 田中将大は心臓は強いな
ヤンキーススタジアムでアイドルの曲を入場テーマにしてたw
あれ場違い感やばかった コロナだから
一時日本に帰国してまたメジャー復活も目指すみたいな
話ではなかったのか? 山本どころか
村上、柳、上沢とかのストレート見た後にマー君のストレート見るとマジでヘロヘロの球(笑) >>359
育ってるよ
そらくん、しょうじくん
ショウタくん 頑張ってる
で、このクソで意気消沈よ ほんとクソ なんで日本に帰ってきた途端ポンコツになっちゃったんだ
メジャー最終年でもバリバリやれてたのに >>345
誰かこれレスしてるか覗きに来た
野球詳しくないけど、ハンカチはレポーターの質が高いから逆転だわ
歳を取ると内面が顔に滲み出るしそういう意味でも >>374
いや、子供が向こうでイジメにあってそれで帰ってきたって話もある 山本昌は五十歳までやったぞ、四十超えてノーヒットノーラン食らったわ、何甘えてるんや! 第2のヤクルト松岡になるのか
あと数勝で名球会だったのに >>380
8オクか
いくらだっていいんだよ
100円でいい これだけの選手が名球会入りできないのは球界にっても損失だから他にチームも協力してあげてほしい 松坂もそうだったけど、全盛期凄かった選手が劣化しまくってる姿を見ると悲しくなるね あと3勝だろ、禁断の4回2/3まで若手投手に介護して貰う奴をやればいいだろ >>87
好不調の波が激しい
今年は打たれてるときはボコボコに打たれてるけど、そういうときでも4、5回までは投げさせるから更に点取られてるって感じでしょ
半分の11試合は7回くらいで2失点以内に抑えてるんだよな、7勝は何らおかしくない 石井はチームより田中の温情登板をとったからな
で、結果は田中将大炎上→同時に今日優勝完全消滅 >>389
大谷は実は息が長い高卒3年目で投手3冠に輝いたバケモノ >>393
田中将大は中日なら0勝だよな(笑)
てか楽天以外なら2軍か田中
そう考えたらやはり柳は凄い >>394
温情かけてるか?
打たれようが5回くらいまでは基本引っ張るのに 軟投タイプに変わるとか無理なんかのう。
コントロールは良かった覚えがあるが。 能見は先発あきらめて抑えになってから
100勝達成してたで?
先発は無理ちゃう? 10敗は酷いね
後進の枠を奪うとまでは言わんがそこまで使ってもらえるって凄い >>389
大谷を田中なんて老害のゴミと一緒にするなよ(笑) >>8
山本もメジャー行ったらケガするかもなあんな滑るってわかってる欠陥ボール投げさせるんだから。 マークソのときは打たないというのは去年までだな
今年は自滅
ほんと顔もなにもかも疫病神
アイドルオタクできもーーーー >>356
和田はストイックに鍛えてるもんな
田中はブヨブヨのお腹
あれは酷い カージナルスにもあと3勝で200勝なのに打ち込まれてる選手いなかったっけ? >>396
20試合中2失点以内が10試合の涌井が5勝
中日でも5、6勝はしたかな ハンカチ王子と比較してマー君のほうが圧倒的に成功者だと思ったけど最近逆転してるよな >>187
調子こいて遊び惚けて努力しなかったから成長ができなかったってこと >>405
和田は衰えるどころか球も今が一番速いんじゃないのか? 力士にもよく見られるが
早熟、晩成、太く短く、細く長く、
覚醒全盛劣化の年齢、パターンが
人それぞれなのは興味深いよな、
今でも本業ウマ娘副業野球なの? 松坂も真っ青の晩節の汚しっぷり
こんなんで得る200勝に何の価値があるのか >>152
>>169
最後の悪あがきして欲しいね。
福原、安藤のようにリリーフで再度開花する場合もあるし。
にしても、交互に好投、炎上の繰り返し(炎上の方がやや多いけど)の原因は何なんだろう。原因が分かっていれば本人も修正しているだろうが。 無双の頃は分かっていても打てない球
今は分からなくても打てちゃう球 保存療法で完全復活した投手なんて聞いたことないもんな
トミーしとけばよかったんだよ
ヤクルトの奥川もこれ見てどう思うのか… ヤンキースで肩壊した時に楽天帰ってきて
一年で引退していればファンの中に良いイメージだけ残せたのにね 200勝て日本メジャー通算?
それ記録として適当すぎない 田中は肘壊す前に肩をやっている
トミージョン手術で肩は治せない 黒田はこっから39までメジャーでローテ守って毎シーズン200イニング防御率3点台。バケモンかな >>294
チェンジアップとカットボールとりあえず投げないことだな あの田中将大がこんな弱々しいキャラになるんだから
スポーツ選手って厳しいな
これがお笑い芸人だったら
ずっとレジェンドレジェンド言われて安泰だったのに なんと怪我してたのか 知らなかった だから勝てんのね >>416
藤浪「僕もなんでなのかよくわかりません」 あと3勝か・・・
リリーフをやったほうが
案外すぐ勝てそうだけどな >>417
おまえ、松坂が何年タダ飯喰らってたか知らんのかw
wiki見てこいよ
田中の方がはるかにマシだ 石井「早く200勝して引退してくれ」
三木谷「年俸に見合ってない来年はもっと下げる」 ダルビッシュも田中も2023年中の200勝達成は出来なかったか 高卒一年目からプロでガンガン使うと老朽化も早い
TJの利点て腱や靭帯の再建+強制的に長期休養させられる部分もあるんじゃないか
リハビリは当然しないといけないけど >>438
しかし
松坂が中日で6勝した時は38歳
田中将大が38歳の頃は間違いなく引退して解説やってるよ(笑) >>15
カイエンを軽自動車として買える人とカイエンを買えなかった人。 >>431
何言ってんだよ来週も田中将大先発でまた大炎上だそ(笑) 悲しいなぁ
このままだと大谷もこんな風になっちゃうんだろうなぁ >>443
6勝しようが、田中よりずっと勝ち星少ない結果で引退してるだろが
アホなのか >>438
チームを負けさせてる分田中の方が悪質
タダ飯で借金は増えないからなw 防御率5点台で7勝もしてるって逆に凄くね
楽天打線は頑張ってんだな まっすぐに力ないしお辞儀するからバッター余裕で待てるし >>456
中日なら1勝もできてないかもな
防御率2点台で2桁負けるんだからw 200勝たせないままどこの球団も契約しないでほしいわ >>456
超投高打低だから例年なら8点台ぐらいの数字だからね
7勝もしてるのは完全に運が良い >>449
田中将大
22登板 7勝10敗 防御率5.09
127.1回 被安打148 奪三振73
被打率.298 whip1.45
22登板しながら127回なんてゴミだよ
来年引退間違いない
初対戦の大谷を馬鹿にした天罰だな
大谷のホームラン王&MVPを指咥えて眺めてるんだな老害田中 老害田中が引退する時また大谷の質問してほしいわマスゴミに(笑)
今度は何て言うんだろ(笑) >>8
ヤンキースのキャッシュマンGMが観戦しにくるだけあるな!
しかしキャッシュマンGMって
野球経験あんの? >>460
やはり神の子、不思議な子なのか
その辺の運よ強さは天性だろう >>464
来年200勝したら即クビ切られるよ
クビにする為の200勝待ちだから石井は(笑) 田中のせいでCS逃したと言ってもいいレベルの戦犯だよな
2軍でそこそこの投手連れてきてもこんな数字にならないでしょ しかしオリックス打線に何回レイプされるんだよ田中(笑) この成績でまだ4億2500万ももらっているって凄えよな 田中将大は今年の楽天の戦犯
ことごとく若手の活躍を潰し炎上
田中将大のせいで優勝完全消滅 来年はもっと打たれて0勝だったらなあ
残り3勝を3年かけてもらいたい >>449
その理論だと
工藤や山本昌よりずっと少ない勝ち星結果で引退するから工藤や山本昌以外なんだよな田中将大は
で、日本の史上最高投手が金田と >>0414
和田さんは今年最速を更新したと解説が言ってました
ヤバすぎ >>475
田中将大のプロ入り時のライバルは涌井や成瀬やダルビッシュだろ
大谷は最初から田中将大なんて眼中にない
大谷からしたら田中なんてゴミだよ 年齢には勝てない
怪我には勝てない
大谷も同じことになる 全盛期が短かった印象
24勝したときは怪物かと思ったけど 結果としてトミージョンやってたほうがよかったんかな
まぁ過去は変えられないが 今年で引退だろ
今週末にまたファンキー加藤が歌いに行くから生ライブで発表すんじゃね? 阪神で言うと西純也が6勝、浜地は3勝やからダルビッシュもマー君も普通にやれば五勝はできるやろ。まだ若いしな。 >>456
防御率1点台前半で6敗もしてる山本も凄い プライドだけに頼ってる感じで哀れだわ
みっともないからもう引退しろよ ヤンキーズの実力判定能力が凄かった
松坂にサヨナラしたレッドソックスも凄かったけど >>466
田中がもし10勝5敗だったら楽天は余裕でAクラスだからな >>489
金田が言うには最近の投手は走り込みをしないから怪我もしやすくなるし衰えるのも早いらしい
昔の投手は走り込みで鍛えたから通算200勝300勝もできるほど丈夫だった >>495
それは走り込みがよかったんじゃなくて単に最初から体力があっただけ 田中も若手じゃないんだから球威球速ではもう
パリーグのパワーヒッター抑えられないんだから
自分で何とかしないとな。
あとは台湾韓国か北関東リーグとかじゃないと無理だろう。 まさか田中が200勝黄色信号とはな
今後もう現れないんじゃない しかしMLBの見る目はすごいな
契約できなかった投手がNPB帰ってきて成功したためしがない ハンカチに越されちゃったな
晩年あまり汚しすぎるのも良くないかもしれんな
野球辞めてテレビやゲームやアイドルオタクやってた方がええんちゃうの 史上最低レベルの打低シーズンで防御率5点オーバーはまともな年なら倍くらい悪化するんじゃないか 交流戦で中日に投げる
セリーグで中日以外に移籍して中日で勝ち星を稼ぐ 中日なんて行ったら1勝もできんわ
防御率2.5の柳が4勝11敗のチームだぞw そろそろ引退が見えてきたな
全盛期は確かにすごかったが今ではもう見る影もないからな >>166
言うほど差はついてない
せいぜい100倍程度 >>55
それはあるな
ほぼ完封とか7回まで零封しても後続が打たれるとかがやたらと多い >>511
プロの歴代でもトップレベルの田中と比べたら誰だって差が付く メジャーでも末期はもうギリギリで投げてた感じ
まっすぐの平均が146~7とかだったハズ >>483
村田兆治がトミージョンやったのは同じ34歳。
結果39歳まで現役やったから今からでも出来ないことないけど、
マー君はもうそんな意欲はなさそうに見える。 >>22
お前と
>>79
お前は死ぬほどしょーもないやつ 引退セレモニーにハンカチ来るのかな
NG出してそうだけど ヤンキースが切った時はもう本人も感じてたろう
そうだ日本ならまだ活躍できると >>1
なんとか200勝させてあげたい
それで楽天の役割は終わる
そのタイミングでの引退が楽天の選手として引退イベントもできるし一番望ましいが、まだ続けたいなら他球団でどうぞって感じだ 日本球界復帰した当初からウマ娘やアイドルとかで調子に乗ってファンを舐めてたから同情はされないよね 200勝達成したら楽天としては球団初の名球会入り選手を輩出することになるのかな
それなら是が非でも達成させたいわな 百万のマー君クラブVIP会員てまだやってるの?
これのせいで基本マー君はホームで投げないといけないって制約あったという話だが 釣りだのゴルフだのソシャゲだのアイドルだの煩悩がありすぎるからこうなる
ガチでそうとしか思えん
大谷みたいにストイックに野球やってれば別の世界線にいたはず >>15
田中はこれからでも何度落ちても何度でも大学受験できるから
勝敗をつけたいなら資産が多い方が勝ちだろうな >>534
大谷は故障が多く稼働しない時期の方が多いだろ
MLB6年でも初年度前半に故障してるから計約3年程度しか投げてないやん
NPB5年での登板数も通常の半数程度だしな WBC直後の梨田や栗山らが来た
日ハムとの開幕戦は気迫があるように見えて
今年はやってくれると思ったんだが。 手術する時が来たってことよ
40歳まで現役で250勝オーバー これが実力よ
24勝なんていんちきパイアのおかげだし
唯一負けた相手に最後1回だけ出て勝ち逃げするようなカス 高校時代に甲子園で頑張ったら劣化がクソ早いなw
松坂といい田中といい そらあんなブヨブヨの身体じゃあな、マー君ただの子いらない子 正直、そろそろ勇退した方がいいと思うけど
現役続けたいなら中継ぎ(1イニング限定)にすべきだな。
上原とか川口(広島)とかそれで寿命を延ばした選手は多い >>495
普通に打者のレベルが低いからオンオフで手抜きできただけだろ
んで金田は4年前に死んだのだが4年前を最近という時の流れが遅い方?
野球の4年は結構な時間だぞ?
もしくは2023年に金田を口寄せできるイタコ芸をお持ちの方? >>294
野球そんな詳しくないけどチェンジアップとカットボールのクセ完全にバレてるってこと?
逆にそこに突破口がありそう ほんと個人競技なんだよな野球ってのは
秋山の2000
田中の200
ファンからしたらどうでもいいんだよなこういう記録って
戦力として使えるならいいが
無理やり達成しようとするから問題になる 34でボロボロなのは高校時代のせいやろな メジャーなら全盛期ピッチャーと多い 投手の良さと勝ち星は比例しないってチュニドラが教えてくれてる ハンカチ田中のライバル対決
第1ラウンドはハンカチ
第2ラウンドは田中
に軍配上がったが第3ラウンドはハンカチが勝ちそうだなw
腐っても甲子園のレジェンドで早稲田卒
講演依頼、解説依頼、ハンカチプロデュース、野球チーム運営、BSイギリス旅行など、引退後も手広くやっとる
そのうち日ハムの監督は既定路線だろう
田中は厳しいなw >>557
マーの生涯獲得年俸二百億
ハンケチなんて三億も行ってない
この差は永久に埋まらない… >>18
それはない
楽天が離さない
マー君は球団のレジェンドだし というかさ先発の200勝と野手の2000本って全く釣り合ってないだろ
野手の方は大したことない選手でも長くやれば出来るけど
投手は田中とダルでさえもうヘロヘロで
この二人の次はないかもしれないし
そろそろ200勝のラインの基準変えるべきだろ
金田が作った基準が現代の野球に全く合ってない
正直野手の2000本なんか先発の150勝より価値がない これ普通なら二軍落ちの成績だろ
今年の年末は解雇になってトライアウト受けてる未来がみえる >>563
5億も貰ってるし契約で落とせないんじゃないか
防御率も酷いけど被打率も打低の今年のパ・リーグで3割超えてるしまじでやべえよマー君 投高打低のパリーグで防御率5点台という事実
つまり今現在一番レベルの低い投手だということだ 球速が衰えてないのに、こんなにポンポン打たれるのは
なぜだろう。球のキレというやつですか?
マーくんは200勝を区切りとせず、契約先がある
限り、プレーを続けてほしい 甲子園メガネッシュ併用しても
トミジョンしてるビッシュ
やはり滑るボールが悪いに違いない 田中マーがモタモタしている間に、松井裕樹が250セーブでお先に名球会入りしそう( >>129
2000安打よりハードル高いよな
投手の方が選手生命短そうだし
名球会基準は150勝でいいな トミージョンすればいいのに
なんか全ての選択が甘いと言うか逃げる方向にしかいかないんだよな 10敗はある意味勲章と言える
負けても負けても1軍で投げ続ける事ができるのは信頼の証 来年200勝達成できなきゃ御の字
達成できなきゃハンカチコース >>567
球速も落ちてるよ
昔のスピードガンより今のトラックマンの方が速く出やすいのに変わらないということは、
平均で3キロくらいは遅くなってる 肉薄しているソフバンを追い抜ききれない戦犯になっているな(´・ω・`) 田中が楽天に復帰して3年
どどどっと終わっていったな
3年の間いろんな指標が悪化する一方で戻れそうにない
今年はもう試合中崩れ得るのも早くなって為すすべもない感じで相当苦しそうだ 反省も込めて、有吉ぃぃeeのスペシャルを辞退してもらいたい
出てくるとなんか面白くなくなるから 今季10敗投手は
涌井、小笠原、髙橋宏斗、柳(中日)
大瀬良(広島)
主戦級だよな名前見ても
原続投ならもしかしたら巨人移籍もあるんじゃないだろうか? 肉体のピークは25歳だから当然だろ
それ以降は技術で衰えていく肉体をカバーしているだけだから 今年で200勝達成は厳しい状況だから
200勝達成のためだけに来年は年俸1億円くらいでどこかの球団と契約するのかな? ちなオリやがオリックス打線に打たれるのは相当ヤバいで >>307
拘りが異常に強い
想定外のプレーに発狂
(*´・ω・)あっ… 劣化して球威も衰え決め球もなくて年俸高いだけのお荷物なんだよ。
元メジャーってだけじゃあね〜 ハンカチ羽振りいい生活しとるぞw
CMもたくさん出てるのに生涯年収3億超えてないわけないだろw
引退してからガッポガッポだぞw 防御率5で7勝10敗
防御率1.3で14勝6敗
野球てホント運の要素が強いスポーツ 金田の400勝真際より酷い状態で他所の球団で200勝達成して下さいよ。 まさかダルよりも劣化が早いとはね、まぁ金は唸るほどあるからさっさと200勝挙げてドルヲタ活動に専念したいやろな こいつ楽天復帰してきたときイキりまくってたよな
なんでも俺に聞けみたいな先輩風吹かせてさ
明らかにチームメイトを見下してたし
自分で自分のファンサイト作ったり気持ち悪かった >>562
野手の2000本は比較的達成しやすいが2500になるの難易度が跳ね上がる
2500を指標にすればいい こっからまー君が人生大逆転するにはどうしたらええんや? 日本戻ってきた時はまたメジャーにすぐ戻るんだろうなと思ってたけど まだ34歳でこれかよ、メジャーですり潰されたんだろな >>602
そりゃ21勝0敗でメジャーに行ったわけだし
その流れだろう
まあバリバリメジャーで活躍しつつ、
日本に戻ってきた黒田は全然偉そうにしなかったがな ふつーに移籍すると初めて行使したFAと同じ扱いになるから
人的補償に加えて旧年俸の50%(推定2億3750万)楽天に払わなあかん
ハム加藤を同じ経費で狙った方がマシ
楽天と限度額減以上の年俸交渉が不調に終わって
自由契約になった場合なら他球団が言われるような額で取れる可能性がある 控えめに言ってゴミだろ
メジャーで価値なくなってボロボロになって帰ってきた老犬
200勝はしてもらうんだろうが飛んだ迷惑野郎だよな
アメリカから逃げて日本で通用すると?なめくさってんだろ紙の子まーくん ヤクルトにいた松岡も200勝に乗らなかったけどこれ以上無様な成績を残せないと潔くマウンドから去ったよ。 今だとゆーくんのほうが伸び代あるんじゃないの
イケメンだしアナウンサー頑張ってるし輝いて見えるよ
やはり光はゆーくんで闇がまーくんだなおっさんになれば再び 34て大谷と5しか違わないのか
一年で21勝してまだ200行ってないのがおかしいレベル
まあ野手の2000本よりあきらかに難しいんだな 34歳とまだ若いのにこれではなあ
短期間とはいえ大リーグでもそこそこ活躍したんだから、これ以上、晩節を汚す必要はないんじゃないのか。 やっぱり帰ってきた年のオフにトミージョンやっとけば良かったのに まさおが200勝するまで使い続けろ
たとえ20敗しようが問題ない
200勝の記録を残す為に彼をサポートすることが
彼に恩返しするのは楽天の義務だよ
どうせ楽天は優勝争いとは関係ない雑魚球団なのだから
チームより個人を優先しろ >>24
チームメイトが戦々恐々とするから
どこも要らない。解説も声籠もるし頭悪い無理 楽天としては今年200勝達成してもらってリリースしたかったのにこれでまた来年も飼育するハメになった 嫁の里田まいがNYのセレブ生活から仙台暮らしに戻ってノイローゼみたいになってるって記事あったな >>60
走り込みが足りない
下半身に粘りがない
球にチカラが乗らない まー君は保存療法だったか?
やっぱトミー・ジョン受けておけば良かったんじゃない >>87
そりゃ200勝グッズで少しでも元取らないといけないんだから オリックスには特に打たれてるイメージある
違う球団に投げさせてあげたらいいんじゃねそこまで優遇させるほどではないか マーくんが猛虎魂をまとうようになるとは。
タイガースと複数年二桁億の契約するのが良いかもね。 >>554
当たり前だが田中
生涯年収が10000倍くらい差がある >>8
たしかに1人だけ給料に見合わん奴おるわな。
アメリカが切ったのが大正解だったな。
アメリカすげーわ >>326
メジャーの頃からすでにおかしな体格してたよなぁ。
体を大きくする選手もいるけど、
ただデブってただけ。
なんとか最初は通用したけどすぐ打たれまくって給料ドロボー扱いだった
ほんとまともな食生活とトレーニングしてたらならない出っ腹だったw
嫁がいてもあれじゃなw 大谷がこうなるって言ってる人いるが大谷は投手より打者での選手寿命が長いだろうからなあ
いつか打者に専念しないといけないときが来るって言ってるし 真っ直ぐは150出るんだよまだ。
でも、奪三振は全然取れなくなった。
被打率は高いし、長打もよく食らう。
今の打者には150の真っ直ぐなんて
当たり前にコンタクトされるわけで、
より変化球に磨きを掛けないと浮上の芽は出ないな。 >>554
人生の豊かさはゆーくん
容姿端麗だし 人柄もよくなってきた 大人の魅力に溢れてる >>15
誰でもいつかは衰えるってだけ
まー君がへぼピッチャーなら
通算15勝の半価値はド底辺くずピッチャーだな 年俸が高すぎて必死に仕事しない典型
基本年俸3000万円+出来高制で契約すべきだったのに 三木谷が甘すぎたな >>641
変化球を磨けと言うがマー君って速球派ではなくて変化球投手だよね?
マー君自身も僕は変化球投手って昔から言ってたぞ 今年達成できんのはダメだなぁ
防御率5はよくないよ 200勝にこだわるなら、中継ぎに転向してほうが勝ち星は転がってくるだろ >>645
どんな形であれ現在キャスターって華のある仕事に繋げてるのだから薔薇色人生じゃん
持ち前の容姿と地頭の良さ最大限に使ってる
まーくんは… >>645
田中はいいけど、斎藤とかテレビで見たくもないやろ。
日ハムファンなら特に >>651>>15
残念だが斉藤はキャスターの仕事は合ってないと判断されたのか熱闘甲子園以降のキャスターの仕事はもらえてないw 実は楽天本体の本当のピークは
あの優勝の時だったのかもしれない
そして
今 数ヶ月休めば回復するかもしれないが、基本真面目に登板してるからな。 田中とハンカチを比較するヤツって人生の時間が15年くらい止まってそうだな 球団も本人も早く200勝してもういつでも引退出来ます状態に持っていきたいのにな 山本昌的な感じで夏場の他の選手がバテてきた時期に照準を合わせて10日1回位のローテならいいと思う。 >>651
キャスターとしても言うほど活躍してないでしょ
仮にキャスターとして成功したとしてもピッチャーとして無価値王子だったことに変わりはないし
逆にまーの現役引退後が失敗と決まったわけでもない イラン人「投手専念した方がいいでしょwメジャーには大谷くらいHRのがゴロゴロいるからな。お前はどう思う?」
マークソ「そうですねwへへへw」 体が丈夫というのがマー君の取り柄
まあ、メジャーなら先発で10勝10敗でも15〜20億の価値だろうが日本なら防御率3点台くらいでお願したいとこだよなwww メジャーで炎上しまくった有原が防御率2点台だろ
今でも10勝できる力があったら手抜いても防御率2点台のはず 24勝0敗から10年だからね。
今の高校生はマーの全盛期を知らないかも知れない。 こいつ来年も年俸9億で残留すんの?
今年はもちろん来年も200勝できなかったら
再来年も年俸9億で現役だろうな
200勝させるまで引退できない呪い 高卒のマーと大卒のハンカチ
長いスパンで見ればどっちが勝ち組になるかアホでも分かるよな? >>1
本人は名球界に入りたいの?
潔く辞めたらいいのにw
晩節を汚しまくってるぞw 防御率5点台で既定投球満たしてるとか
どんだけ迷惑かけてるんだよw
普通は成績悪くて2軍落ちでローテ守れない ライバルが先に引退したからモチベーション下がっとるな >>643
伊良部が日本に帰ってきたときなんてもう150出なくなってたこと考えたらよくやってるように見える。老獪なピッチングに移行できないもんかねえ。 まだそこまでの年じゃないだろと思わないでもないが
35ぐらいになったら衰えて
一部の投手が生き残ってるぐらいの感じだもんな
こんなもんか 現代の選手寿命だと投手が34歳で終わるには早すぎるな >>305
昌は肘肩痛めた事なかったから
長期欠場の理由は足首と膝の怪我 まだ34ならもう少し頑張って欲しいが、まさかマー様がこんな事になろうとはなあ >>305
山本昌の晩年はただいて
阪神相手に勝つぐらいの感じだろ これだけぼろぼろだと昔なら引退する投手もいたけど
今なら温情200勝を目指すんだろうな 解説の田尾が思わず”悲しい投球”って言っちゃってたな
そのあとすぐ”苦しい投球”って言い直してたけど ヤンキース時代の年俸1億5000万ドル(150億~225億円)の税金引いた分の
半分でも投資信託とか不動産にしてたら
それだけでハンカチがテレビタレントやってるギャラ総額以上の年収あるやろ >>684
楽天的にはやっぱ最後の優勝時のレジェンドだし一蓮托生なんだろうなあ
5点台でローテーション1年間固定の投手って凄いことだよ 過去の実績とかどうでもいいんだよ
今投げてる球見て査定しなって
5000万でも高いぐらい >>650
本当にポンコツ化する直前にクビにしたよな
ヤンキースは見る目あるよな逆に楽天はアホ 登板すりゃ5点取られる投手が必ず週1で登板って
2軍で調整してる若手はどう思ってんだろうっていう 2004年 斉藤和巳 10勝7敗 6.26
これが一番下かな? 大変だろうが頑張って欲しい
ハンカチ世代の看板選手だし まあここ最近は大事な試合に投げさせてマーに現状を納得させる作業やろ 稼ぐだけ稼いだから200勝して引退かな
田中も早く引退してアイドルと競馬などやりたいこと多いだろうし それにしても衰えが早すぎたな
34歳ならまだバリバリやってる人多いもんな
若い頃投げすぎた? >>677
投手としての生命線は保てていたのか。
>>683
それが歳を重ねると難しい。 黒田の去り際の綺麗さが際立つな
和田がそうなりそうか >>625
子供の幼稚園の為に里田は東京じゃないの?
マーは単身赴任と聞いたが 全盛期は圧巻の強さだったのに
なんでこんなに弱くなったの? ドラゴンズの投手陣よりも防御率は悪いけど、勝ち星はある。 ヤンキースは黒田には契約延長を提示したのに田中マーはスルー
分かってたんだろうな そんな下手になるものなの?
元々投球術とかでやってたのに 無双時代は田中ゾーンとかキズナのおかげもあった
今の劣化はお腹のブヨブヨみても自己管理能力の無さだな
カントリー娘の嫁はなにしてるのか >>713
たぶん疲労
今年序盤と比べると体のキレが少しずつ落ちてる 200勝で名球会だっけ?
メジャーでの1勝は日本での3勝ぐらいの価値はあるから
それで200勝で良いんじゃん 10代の頃から活躍してる投手は概ね30くらいから衰える >>543
劣化ね
プロに入っでも投げてる投球回数多いだけだろ
和田毅 約2000回
田中将大 約2600回
松坂大輔 約2200回
桑田真澄 約2700回 田中はメジャーに行く前に投げすぎた
でもトミージョン受けていたらもう少し活躍できたのだろうか ダル 現役メジャーリーガー
斎藤 起業してCM出たり解説したり多方面で活躍
田中 ぶよぶよの身体で200勝の数字作りのためだけにしぶとく寄生中
なんかイメージ逆転しちゃったな みっともない醜態さらさずに早くお辞めなさい
引退セレモニーで花束渡すのはハンカチ王子 >>513
これが200勝投手がなかなか出ない原因だろな >>625
スペイン代表だったトーレスはマドリッド→ロンドン→ミラノ→鳥栖だったけどな >>719
他の奴らとは違ってマー君は大きい怪我をしてないから若くして投手一生分の球は投げ終えてんだよなwww
だから今投げてるマー君は本来なら40過ぎのベテランが投げてるんだと観る側も大目に見てやらなきゃいけないわけよw >>8
シュンペーターは規定投球回数に達してないのか 手術しとけばなあ
200勝しないと引退できないじゃねーか 甲子園で大活躍したピッチャーは肘にダメージ抱えてるから長持ちしない >>384
戦力になったのは43まで。
そこからは野球界のカズだよ。
通算みてごらん。 田中200勝してほしいけどそれとは別にこんだけダメダメなのにローテ外さないっておかしいだろ
一度二度下に落として調整させても良かったし昨日みたいな投球なら若手に投げさせてやれよ ???「株式会社斎藤佑樹なら営業係長くらいですね」 200勝のためだけに適当になげてる
チームメイトやる気でるかね?w
本人が一番やる気なさそうだけどw 引退後ブタになるのはやめてくれよ!ピッチャーの豚率高すぎる https://mattaridoudesyou.com/?p=18873
もうたっぷり稼いだし、NPB最高のピッチャーの成績・名誉と、ニューヨーク・ヤンキースの主力としての活躍・・・・・
もう200賞なんてどうでもええやろ 2021 4勝9敗
2022 9勝12敗
2023 7勝10敗 >>384
山本昌って、生涯投球回数は
29年で約3300回
そこまで多くないんだよ
金田正一なんて20年で5500回だからな >>712
帰ってくる前はそこそこやれてたのに楽天復帰後からひどかったからね
手術しなかったせいでヤンキースは予測ついてたんだろうね 高校時代から投げっぱなしだからなぁ、34歳とはいえもう400試合以上登板してるしTJ手術もしなかった、劣化は避けられんな この程度の成績だったら、どこかの球団であと2年くらいは投げてるだろ。
どうにもならなくて引退するほどじゃない。 マーくんは普通にしていても、ふてくされてるように見えるから損してるよね 渡米前 99勝35敗 勝率.739
帰国後 20勝31敗 勝率.392
日本通算119勝64敗 勝率.650
通算でも勝率が歴代4位相当なので、若い頃の揺り戻しが来てる感じじゃね >>748
あの時なんで手術しなかったんだろうな
手術してたらまだまだ一線級でやれてたろうに >>11
よく年俸約半額ダウンという屈辱的提示を呑んだね。
それだけ野球が好きなんだろう。 >>756
メジャーでの損傷は治ってるんだろうからやる意味あるのか疑問だが
復帰にも1年とかだし年齢的にキツくないかな 韓国か台湾行きゃいいやん
日米も日米台韓も変わりない 田中はプライド高くて難しい性格で他の選手にもそれほど慕われてない
居なくなると空気が良くなりそう 球団も無理やり200勝達成させて契約終了したかったろうに
それすら無理とは… 負の遺産
3勝のために来年も大金使って雇うのか
空気読んで引退しろよ >>8
ソフバンが一人も入っていない時点で今年の不振がよく分かる 普通なら
今年で引退なんだろうけど
迷球会にこだわってんのか ちうにち
高橋宏斗
防御率 2.40
勝利 6
敗戦 10 楽天じゃなければ先発ローテ失格
まぁよく防御率5点台で7勝もできたな >>769
良いときは良いからね 落差が激しい印象 中日の和田コーチがショート12年限界説の話題が出た時1軍での実働年数もあるって言ってたな
高卒で早いうちにレギュラーなって試合に出続けるとその分衰えも早くなると 同じ年のカーショウがあっさり200勝達成したのと比べると
まあカーショウももう規定投げられる体力はねえみたいだけどね
同じ歳で随分差がついたな
格が違うのかなマーフンとカーショウでは… >>417
松坂美化しすぎ
田中は去年までは勝ち星以外は見た目の数字悪くないし 草野球のおっさんレベルの球しか投げられなくなってるのに
プロ野球であと3勝するって難易度高いな
200勝なんてキリ番に拘る時代もそろそろ終わりで良いと思うけどね >>780
中継ぎで展開次第で3勝ならできそうな気がする ちょっと前までは好投と炎上交互に繰り返してたけど炎上ばっかになってしまったか ストレートとスプリットみたいなパワータイプは衰えると早いね >>417
松坂は肩の違和感とやらで全然投げなかったし
田中はまだ投げるだけマシ
ただ滅多打ちされてベンチでふて腐れてるのはねえわ >>772
自主トレ~シーズン終了までほぼ外食だろうし関係ないわな 200勝したい気持ちは分かるがこれ以上チームを巻き込むのは本人も辛いだろ
楽天も期待してるやろうけどなぁ >>789
そもそも日米通算200勝に意味はない
やるなら日本だけで200勝する意気込みが欲しいわね こんな悲惨な成績でも
年俸7億7000万という現実
byマー君 なんかのデータだとメジャー前と球速自体はあまり変わらないらしい
パリーグ自体のレベルが上がったんじゃなかという説もある
いない間に大谷、山本、千賀等々先発でも150オーバー当たり前のように投げる投手増えたし うさぎがハンカチで
亀がマー君の印象あったけど
実は逆だったのかw >>793
60発やトリプルスリー、三冠王が生まれる球場でほんと偉いねあの人 >>548
設備も移動も食い物もお粗末。
連投上等アイシング何それな劣悪な環境の中でやれと言われたら今の連中が金田たち以上の成績を上げられるかは微妙だろ 投げた試合の半分は2点以内に抑えてるんだから、まずまず悪くないよ
駄目な残り半分も引っ張ってあっさり交代させないから
防御率は悪くなるのは仕方ない 若い頃から、速球が遅い
んで、今の投手の進化
強い速球を投げるというのついていけず
打者から打ち頃の球として打たれる >>742
日本復帰の21年はまだ今のように劣化してなくて調子も良かったのに
チームの点取れない病のせいで4勝しかできなかった
あの年は10勝くらいいけそうだったのにな >>788
ダルも2700回と田中と似たようなもの 4つ上の岸は遅いストレートとカーブとチェンジアップで衰え知らずだよな
何が違うんだ >>802
ダルはトミーで生き返ったからな
むしろ今が一番の豪球と言っても過言ではない復活w 夏の甲子園で最後まで投げた人の運命だな。
まして1年だけじゃないわけで >>804
メジャーと日本の違いなあれど
防御率4.5 で8勝10敗は田中と似たようなものじゃない? >>808
まあ、今季のダルはWBCで調整狂わされまくりで最悪だったな >>803
岸は昔から緩急を意識して投球術と制球力で勝負してきたから
年を取ってもあまり変わらないが
田中マーはずっとスピードと球威、変化球の切れで抑えてきた
昨年後半から急激に衰えてきて投球内容を意識するようになってきたが
まだ全然足りないって感じかな 結果としては保存療法が良くなかったね
あの時ダイジョーブ博士に任せておけば ヤンキース時代にフリー打撃の強烈なライナーが頭に直撃した影響ってやっぱりあるのかな
あれで全くのノーダメって考えづらい >>719
アメリカンが肩は消耗品と言うもんなぁ
若いから回復すると言うわけじゃないんだ >>8
5点代で11位か
まあそれだけ規定投球回投げるだけでも大変ということかな 中日の柳
防御率2点台半ば
未だに4勝
先日も味方は無援護
田中マー君は5点台で7勝は恵まれてるわな 球界最年長のヤクルト石川が3100回だけど、その次が田中みたい
楽天の岸も2300回程度 >>823
防御率というが、投げた半分の試合は2点以内に抑えてるから
打たれた試合が大量点多いからこの数字なんだろ ダルビッシュとどっちが先に200勝するかは話してるだろうな 鳴り物入りの4.5億の外国人がこんな成績ならクビやろ >>637
だからねえっつうのw
ハンカチは引退後、CMも講演会も絶好調で年億近く稼いでるよw もう限界来ちゃったみたいだし年齢的にもそろそろ引退かな? アディダスに切られた後を拾い上げてやる形で契約したアシックスもとんだ貧乏くじを引いたな 手術してもだめなのかね
他の投手ならまだしも田中なら待ってもらえそうだけど 斎藤佑樹氏の近況
CM多数
監督を務める野球チームがインフルエンサーチームと対戦
ギャル系野球女子YouTuberと仲良く野球を楽しむ
ハンカチをプロデュース
ホリエモンにハンカチをあげる
「アジア大会」TBSアスリートプレゼンター就任
BSで自らの冠番組が始まる >>83
迷惑っていうほどチーム自体強くないからそこは大丈夫だろ
年俸高過ぎっていうのは言われるだろうけど ヤンキース移籍1年目に肘故障してるし井川の例もあるし手術出来なかったんだろ
大谷が1回目の故障で手術するか議論になってる時に桑田が絶対やるべきと言った
マー君は応急処置みたいなもんで将来的に必ず手術が必要だともいってたよな この投高打低の現在で防御率5点台ってマジで終わってんぞ >>847
今のパはもうセを揶揄できるほどじゃなくなってるよ 一昨年と昨年は勝ち星は似たようなもんでも
K/BBとWHIPがNPBの中では一流投手レベルだった=負け先行はムエンゴのせいと言えたが
ことしはどっちも駄目 >>835
契約じゃなくて個人的に田中がアシックス使ってるだけ
スパイクカラーも楽天汎用カラー >>847
今年の交流戦、阪神戦ホーム5回5失点。広島はマツダで6回2失点。 >>133
エリートサラリーマンと比べても圧倒的に勝ちだろ 200勝達成で引退かな
でも、来シーズンの新監督には田中は負債になるよな
石井は去る時には負債を全部処理してから退団しろよな もう充分働いた、トミー・ジョンして3年ゆっくり休め 甲子園から10日後の日米選抜の直球凄かったなぁ今でも良く覚えてる ピッチャーにはピッチングマシンを使おう
マシンの近くにグローブをはめた守備を立たせて マーくん今までの稼ぎで数百億あるのはともかく、今はもう普通以下の勝てない投手なのに億もらっちゃ駄目でしょ
来季個人的な200勝のためにまだ続けるなら年俸2000万でやっていただきたい グランド内まで激励にきた
リチャード・ギアを内外のカメラ
が回るなか「よく知らないんで」
と言って顰蹙をかった馬鹿。
現オーナーの友人だから
グランドに降りれたって
分からなかったのか? >>413
成長したじゃん
そうじゃなきゃメジャーで5年も6年も続けて二桁勝利なんてできないだろ まだまだ老け込む歳じゃないのにね
腰掛けのつもりで楽天に来たのに >>868
35だろ?
老け込むどころか引退してもおかしくない年齢だわ >>858
今更トミージョンしてももうどこのメジャーも取ってくれんで
これが正解
楽天愛で引退までいけば良い >>869
選手寿命は伸びてるからきっちりすればまだまだやれるよ
ダルは年上だろ ダルビッシュも若い時程のはないし年取るときついんだろうな >>870
大谷は1回目のトミージョンして覚醒したんだけどな
それまではそこまでの選手じゃなかった >>862
それは正解
2000万とは言わないが、億貰えるレベルの投手ではもうないのでね >>873
年齢考えろ
大谷は若い頃にトミージョン手術を決断した
ダルビッシュもそう
田中は若い頃にトミージョン手術を決断できなかった 試合では毎回フルボッコにされ
SNSではグラドルにリプ送って無視される田中将大さん(笑) >>871
ダルビッシュはストイックにトレーニングしてるからだろ
田中将大のあのだらしない体見たことないのか?
グラドルにデレデレしてる暇あるなら筋トレしないとな とりあえず「ハム」からは1勝できるでしょ。
あそこは「目瞑って投げても勝てるチーム」だからw 間違いなく来年引退
てか早く引退させたくてしょうがないから楽天ははやく200勝してほしくて2軍落とさない
来年200勝ですぐ引退だよ
本人ももう1軍で通用しないのはわかってる >>871
やれる人とやれない人がいるだろそりゃ
てか高卒1年目から一軍ローテで投げて30代半ばまで続けてる選手がどれだけいると思ってるんだよ
他人に厳しくする前におまえが努力しろよw >>871
やれる人とやれない人がいるだろそりゃ
てか高卒1年目から一軍ローテで投げて30代半ばまで続けてる選手がどれだけいると思ってるんだよ
他人に厳しくする前におまえが努力しろよw >>871
やれる人とやれない人がいるだろそりゃ
てか高卒1年目から一軍ローテで投げて30代半ばまで続けてる選手がどれだけいると思ってるんだよ
他人に厳しくする前におまえが努力しろよw >>871
やれる人とやれない人がいるだろそりゃ
てか高卒1年目から一軍ローテで投げて30代半ばまで続けてる選手がどれだけいると思ってるんだよ
他人に厳しくする前におまえが努力しろよw ごめんなさい
Wi-Fiの調子が悪くて切れたり繋がったりで連投になってしまった ごめんなさい
Wi-Fiの調子が悪くて切れたり繋がったりで連投になってしまった マー君ってまだ34歳なのか。黒田はヤンキースにいた3年間は毎年200回投げてたけど、37〜39歳なんだよな。やはり甲子園での活躍は30半ばでガクっとくるのと引き換えか… マー君ってまだ34歳なのか。黒田はヤンキースにいた3年間は毎年200回投げてたけど、37〜39歳なんだよな。やはり甲子園での活躍は30半ばでガクっとくるのと引き換えか… アメリカでの勝ち星は1.2勝分くらいで計算するべき NYYに行った年に肘を痛めてトミージョン受けなかったが、
その年含め6年連続で10勝以上している
間違った判断だったかどうかは神のみぞ知る 田中のような荒れ玉が多い投手はブンブン丸の
大リーガーには通用するが、選球眼の良い日本
選手にはよほど切れの良い球でなければ通用しない 時代は違うが村田兆治も35前後で手術して復活しなかったっけ
酷使度が違うかもしれんが、遅すぎるということはないんじゃないか ここら辺の世代ってある意味大谷の被害者だよな
田中とか大谷が現れなかったらスーパーレジェンドだったろ さっさとTJ手術やっとけば今もメジャーで投げてただろうね 楽天復帰した時は本人の希望から一年契約で翌年はメジャーに戻るつもりだったんだよな
しかしどこからも声がかからず楽天に残留w
試合ではいつも不貞腐れてた 田中が生き残るには打たせて取る投手に変わるしかないがメジャー球のようにツーシームが動かないから無理 もう切れてもいいやって開き直ったら速い球投げられたりしないの? マー糞こいつインチキ勝ち星無かったら何勝なんだろうな
24勝はやりすぎだろ >>897
まあ、そういうのが態度で出ちゃえばね・・ 楽天に要らないのは野手陣とファンの総意だから、立浪に潰してもらえば
底辺チンピラ同士、馬があってマグレで2勝してしまうかも >>339
数年前は数字的に一番良かったのに勝ち星あげられなかったからチャラ
しかし一気に劣化したなぁ >>879
俺の中でそこまでして名球界に入りたいのかよベスト3に入っちゃったな…
一位 堀内
二位 平松
三位 来年もやるならマー君 >>853
11試合2点以内に抑えて7勝なら普通だろ 藤浪みたいにリリーフさせれば3勝くらいできるのでは どういう計算なのか知らんけどアレ 今からでも手術受けるってのも一つの選択肢じゃね?
メジャーには37歳でトミージョンやって39歳でサイヤング獲った人もいるんだから 197勝では辞められんだろう
打線がクソ援護してはよ200勝引退させたれ 無理やり作られたそんな記録に意味あんのか?くだらな >>910
金やんスタイルで勝ってるときの4回2アウトから登板だな
マウンド譲る投手にはマー君がポケットマネーで一千万くれてやればいい
そっからボコボコ打たれて負けたら笑うけどw >>914
西武の松坂大輔と一緒で、もう奥さんにはダンナに
対する愛は無いのだろうな
松坂の奥さんのようにもはやダンナはATMとしか思ってなさそうw >>911
そこまでしてマー君も投げたくねーだろw
トミージョン手術して期待通りの結果が残せなければキツイ
>>912>>913
200勝投手になるのとならないのではその後の人生の意味合いが違ってくる
しかもあと3勝で200勝に届くのならなおさら 藤川も250セーブ間近なところで引退したけど
特例で名球会入りしてるし
200勝にこだわらんでもね 防御率5点台
5÷9×7=3.89
7回投げて4失点ならまあまあの投手だろ 楽天戻るときの第一声が、YouTubeやってイイですか?
シーズン中、
敗戦試合のあとに反省点トークして信者がさすがマー君!!と持ち上げ
アホですわ 34歳で年齢のことを出すのはなあ…それ以外に要因があるような
バッターは動体視力の問題もあるけど 「勝負は今だけじゃないんだって、心のどこかで思っている。
24歳、25歳の現時点では、ピッチャーとしてマー君の方が上です。
でも、30歳になったら、40歳になったらどうかということは誰にもわからない。
そのための大学4年間だったと思っています。
そこには僕、けっこう自信を持ってるんです。」 >>8
でも規定投げてるのって11人しかいないのか 二軍のそのへんにいる若いやつに投げさせたほうがマシな成績なんだろうなどうせ 堀内が32歳になるシーズンからとつぜん勝てなくなったんだよな
1978年は12勝で79年は残り6勝で始まった
4月に3勝して残り3勝から勝てなくなってその年は+1勝しかできず
翌年2勝擦るために長嶋が使い続けて6月に達成してそこで事実上の戦力外に
長嶋が勝てずにクビになった理由の1つに堀内への恩情があった 年齢より体型がやばいのでは
前ぶよぶよだったけど今大丈夫なん? >>929
ぜんぜん筋肉が無くて皮下脂肪も弛んで
お爺さんみたいなショボい体してたよな
田中将大あんな体でようやっとると思った
ピッチャーは骨と贅肉だけでも問題ないんだろうか? さっさと200やって引退してくれ
なんなら金田みたいに5回から登板されろ 引き際を考えた方がよいよなぁ。あまりにもダサすぎる。 先発であと3つは結構きついと思う
まじで金田らないとムリなレベル >>922
高卒で若いころから投げまくって34になって全く衰え知らずだったなんて投手は
殆どいないんだが?
ダルビッシュでもメジャー行ってからはしょっちゅう長期離脱してるし
あえて言うなら大昔の東尾くらいか メジャーが契約延長しなかったのは、見る目があったからなんだなあ
残酷な事実だ・・ いやヤンキースが切ったんじゃなくて、田中から出ていったんじゃなかったっけ
確かコロナ禍でのアジア人差別にヘタれて
まあこの状態じゃその後クビになるだろうけど >>923
プロのピッチャーとしてはもう無理だけどおじいちゃんになって草野球なら可能性あるかも
生涯年収もマー君はメジャーで稼いだからハンカチ屋じゃなぁ >>935
鈴木草
34歳の時に5勝で終わったと思ったら翌年から復活した
引退したのは38のシーズンだが7月頭だけど防御率は悪かったけど5勝してた 金田とか米田とか小山とかあれだけ投げても壊れなかったんだから偉大だわ >>928
王の晩年から巨人見てたけど、堀内の全盛期リアルで見てないから敗戦処理のイメージしかないわ
親世代は昔は凄かったんぞーっ言うけど、いや知らんしって感じで
当時堀内と定岡が出れば負けるってイメージだわ 今からでもトミージョン受けたら
最後に一花さかしてみたら >>942
俺は長嶋の最後からだけど堀内をエースというには違和感があった
小林や新浦がエースで他チーム比べたら
松岡 平松 池谷 堀内=江本 星野の序列だった 引退するべきだな
この成績で使うのはおかしい
これで200勝しても冷めるわ >>935
田中マーはピッチャーは高校時代からだからまだマシ? 日本で通算ならわかるが、日米での記録はこだわらなくて良いでしょう
もう引退しなさい 200勝にこだわらんでも勇退を考えては
しばらくテレビに呼ばれてる間に次のキャリアを 意外とメンタル弱いのかな?
ハンカチの様な図々しさが足りない感じ。 >>889
なんと言ってもハンカチさんはメジャー負け無しだからな 今年は首位打者が下手したら.300切りそうなのに
防御率5点代って最悪じゃない?
マー君ヘラヘラしてるし昔みたいなキレキレの
マー君はもういないな モバイルでボロボロの楽天には来年の年俸払う金無いぞ マーくんの衰えは素人には分からん
ストレートは昔からこれぐらいじゃなかったか
ボールの回転が鈍くなったりするのか
一昔前は、150キロなら球種を組み立てなくても、
ストレートだけでねじ伏せられるみたいな
言い方をされていた。槙原とか伊良部あたり
今は計測法が違うのだろうか。 >>963
ピーク時から平均もMAXも5キロくらい落ちてるよ >>963
ピーク時から平均もMAXも5キロくらい落ちてるよ 今年の流れから言えば
あと5試合投げれば3試合は7回くらいを2点以内に抑えるはずだけどな >>554
稼いだ金額なら田中の圧勝で逆転は不可能だろ、人生それだけとは言わんが >>831
マークソの生涯獲得年俸もう二百億円だって知ってるか?
ハンケチの生涯獲得年俸は三億もいってない
引退後にいくら稼いだってもう絶対に追いつかないよ… >>967
メジャー無敗とかもだけど、いい加減寒いよねこういうレス 何で多いんだろハンカチ関係ってこういうの >>974
斎藤の引退登板、YouTubeで見てみなよ
かわいそうすぎて最後まで再生できない >>8
メジャーいつ行くんだろ
田中もう無理だろ諦めろ 楽天はメジャー行く前に相当お世話になったんだし
特別待遇にするのが普通だろ ヤンキースはなんで切るんだよって当時思ったけど、やっぱ切りどきやったんやな ハンカチ王子と差がついちゃったな
晩節を汚しまくり
今やハンカチ王子のほうが成功者 こりゃメジャー復帰どころか
今季終了後引退だな
名球会なんて入る意味ないし ・最大100球まで
・最大6イニングまで
・次イニング打線3巡目で上位打線から始まる場合は降板
・先発6番手
・スライド登板無し
・オリックス戦は登板しない
来年これでいけば3勝できるだろ 野球は200勝達成まで投げさせてあげるんでしょ?
野球はそうゆうのあるからプロフェッショナルリズムに疑問感じる
他のスポーツはレジェンドの引退でも相応しくなければ試合出さないのに マー君は不貞腐れてすぐ顔に出すのがよくない
チームメイトもファンもげんなりする あと三勝でキリのいいとこに到達
先発じゃ試合作れないし厳しくね?
競り合って終盤に同点くらいの時に 試合捨てる覚悟で
投入して 打線に奮起してもらうしかないw 田中、今年、数字だけ見るとそこまで悪くないんだよな
22試合7勝、7回以上投げて2失点以内が8試合あって5勝2敗
あと2勝も5回1失点と無失点
ラッキー勝ち星はなくきっちり抑えないと勝たせてくれない打線のチームだった >>980
詳細なデータ見ながら判断するからな メジャーはマジでシビア ハム相手ならなんとかなるだろ
来シーズンハム専で200勝したら引退でいいんじゃないか
これだけの選手だし達成させてやりたい
松坂ができなかっただけに ほんと
このコンボまじですげえ
こいつより不幸なやつあんまいないだろ >>538
今の陽キャってもう今回の収穫
バンドルカードっていう低リスクの便利な面もある >>292
>>352
田中将大は今34歳だから
トミージョンやると2年間は投げれないので復帰は早くて36歳
この年齢だと下手したら3年はかかるかもしれない
つまり今からやるって事は実質引退と同じ きっちり数字並べて理屈で一本釣りできるやつはカルト宗教で話題になれないのは 国葬ごり押し祭
国葬ごり押し祭
これでスノ大奥出たら情報漏洩だね
練習着をかっこよくなるのやら このレス死ぬほど炎上してるっぽい
カード認証エラーって出るよ
ある意味平和 このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 21時間 45分 59秒 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。