障がい者用ICカードの利用方法
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/fare/handicapped_ic.html

ご利用方法
乗車時に料金機のICカード読み取り部に、本人用と介護者用のそれぞれのICカードをタッチしてください。
SF(チャージ残額)から自動的に割引運賃を引き去ります。
(多摩地域の都営バスでは、乗車時は乗車リーダーに、降車時は料金機のICカード読み取り部にタッチしてください。)
※本人のみ単独利用の場合は本人用ICカードのみをタッチしてください。
==
ICカードが障がい者用であることを除けばバス料金の支払い方は他の一般乗客と同じではないか?
身体障害者手帳の提示が必要なのは乗車時ではなく定期券や専用ICカードの購入時ではないのか?