『進撃の巨⼈』The Final Season完結編 前編と完全新作の後編を2週連続放送『100カメ』コラボ第2弾も [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
アニメ15時間前
『進撃の巨⼈』The Final Season完結編 前編(再放送/NHK総合 10⽉29⽇(日)午前0時~)と、後編(完全新作/NHK総合 11⽉5⽇(⽇)午前0時~)の2週連続放送が決定した。
巨⼈がすべてを⽀配する世界で⾃由を求め、あらがい続ける⼈類の闘いを描くアニメ『進撃の巨⼈』。諫⼭創の同名漫画を原作に2013年にアニメ化。以来シリーズを重ねてきた物語が、ついに完結を迎える。
世界を滅ぼそうと、エレンは「地鳴らし」を発動。無数の巨⼈たちが進撃を開始し、あらゆるものを踏み潰していく。
ミカサ、アルミン、ジャン、コニー、ハンジ、ライナー、アニ、ピーク、そして瀕死の重傷を負ったリヴァイ…残された者たちはエレンを⽌めるため、最後の戦いに挑む。
世界を滅ぼそうとする主⼈公エレンと、それを阻⽌しようとするかつての仲間たちの戦いを描く完結編。前編は今年3⽉に放送され、⼤きな反響を呼んだ。
今回はその前編のスペシャル再放送と併せ、完全新作となる後編を2週連続で放送する。
また、
https://www.tvlife.jp/anime/612384 マーレとか出だして結局、人間vs人間という有りきたりな展開で萎えた 後編も後編の前編になってて続きはまた来年なんだろ? Final Seasonが4年越しでようやく終わるとか
最後までグダグダdったな
配信サイトで一気に見るぶんには気にならないけどさ >>7
人間対人間になるとつまらないな
テラフォーマーズもそう なにがファイナルで後編前編とかすでにわけわからん。こま切れすぎてな。どうにかならんかったのか 結局オープニングで猿の巨人がでかい動物昆虫と走ってたのは何だったのか 進撃の巨人は話の筋が面白いし展開も良い
5段階評価で5です >>30
ワニ型巨人とか期待したのに猿だけで肩透かしだったは(´・ェ・`) 巨大樹の森とは何だったのか
奇行種とは何だったのか >>38
ミカサが老けすぎて怖いおばさんになっちゃったよな(´・ω・`)
35歳ぐらいに見える 原作好きだしアニメも途中まではすごく楽しみに観てたけれど
なんとかシーズン前編とか後編とか完結編とか
いろいろ分けられたり放送局代わったりでなんか見るのやめちゃった
だるくなった ファイナルシーズン完結編 前編 ディレクターズカット あれだけNHKで特集組みまくってゴリ推ししてもめっちゃ空気だったな
というかいつからファイナル言ってるんだ 全世界巨人ローラー作戦って正直無理があるように思える 最後は巨人がわちゃわちゃ出て人間潰しまくるだけで萎えたわ
巨人の謎とか設定とか色々あるのかと思って頑張って見てたけど駆逐してやるを無理矢理回収して終わらせただけだった 普通に楽しみ
最近一番良かったのはハンジの最期
あれは感動した >>45
5日ぐらいで完了するって言ってて
どんだけ狭い世界やねんと思った 最終シリーズのファイナルシーズン3の前回よかったのにオチは悪いらしいな
どう調整できるかみもの >>12
毎月、先を予測して待っているのが楽しいんだよ
待ってたら、突然、近代みたいな時代になって驚いた、驚くのが新鮮で楽しい 調査兵団が集団で巨人と闘ってるのが好きだったのにマーレ編でガラッと変わりすぎた ファイナルシーズンがシーズン1とシーズン2あって完結編が前後編だっけ
ややこしい 壁が思ったよりも広大な敷地に大量の巨人で造られてるのは解ったけどレイス王が引き篭もる時に1番内側の壁だけ先に造ったとしてもユミル1人で街を囲える数の壁の巨人揃えるの無理だろ これで本当に終わるんですかね?
原作は終わってるからいい加減そろそろ終わりにしないとね ミカサの父ちゃんはアッカーマンなのに
なんで強盗にあっさり殺されちゃったの?(´・ω・`) 原作完結したあたりで近いタイミングでアニメも終わっておけばなぁ
さすがにファイナルシーズンがgdgd過ぎた 100カメでやってた時に、いい感じで完成したようなカットを監督がばっさり全ダメ出ししてやり直させてるのとかやってて
そりゃあこんな事やってたらこんなに延び延びになるわって思った
それだけのせいじゃないだろうけどね アニメで10年で完結できるとか素晴らしいね
名探偵コナンなんて10年前と現在の比べても登場人物増えただけやん 科学設定とか無視して幽霊もので終わったのが草
お岩さんと同じじゃんw >>72
ケンジがしんで
生き残りがアルマゲドンのラストみたいなとこで終わりよ サシャが死んでから読まなくなった
アニメも見てない 期間あけすぎ
シーズン1から何年もあけて熱がさめたな エレンが母親殺して自分をイキリ上がらせてやった事が最後一般市民適当に殺す事なのは意味分かんね 当初は気持ちの悪い巨人の謎が肝だったと思うのだが
漫画とはい 当初は気持ちの悪い巨人の謎が肝だったと思うのだが
漫画とはいえあんな漫画漫画した設定で落胆した
巨人化の描写なんかそこだけヒーロー物みたいで酷いというか安直 >>66
殺される瞬間に発動しなかったのか~(´・ェ・`) ファイナルシーズンパート1パート2で完結しません、
ファイナルシーズン完結編前編後編で完結します、を見た時、
「日本語としては間違っていないけどさ...うーん」
と思った記憶があるわ... >>85
巨人とか王政の話をずっとやっておいて、巨人はドMユミルに虫みたいなのが付いただけとか萎えた 100カメって100ワニの続編かなんかかと思ったわ アッカーマンが護衛だのなんだの言って首斬ってるし、それっぽいセリフ言わせてあんまり設定練って無いようにしか思えん 視聴率1%も取れないアニメ作品にNHKが莫大な金額を出資してる事実 前編で子供を踏み潰す場面をしっかりはっきり描写しててビビったよ
てっきりマイルドに表現するとばかり思っていた 何百と作品見てきたが
ここまでご都合後付け設定で
複雑化させてる駄作は経験ない なんかファイナルのファイナルみたいな酷いよな表記が
そこ頭使えなかったの? シンエヴァにしても進撃にしても誰も注意しないのか?凄く駄作です そろそろ続編やると思って先週末やっとファイナルの前編まで見たのに
またしばしお預けか 進撃の巨人は日本のアニメ文化の集大成とも言える傑作と言える
正義の胡散臭さを教えてくれる、どんな反戦教育よりも戦争の虚しさを感じさせる素晴らしい傑作
見てない奴は人生損してるよ >>93
母方は東洋の将軍の家系だったはず
アッカーマンは父方 外人がファイナルラストシーズンめちゃ好きなのよな
向こうのトップのドラマくらい
日本は圧倒的に1シーズン >>108
日出る国を銭ゲバにしたり鳥居を踏み潰すようなのは日本アニメのアニメ文化じゃないわ 早く宣伝されると忘れて気づいた時には終わってるパターン さすがにもう飽きたわ
それよりテラフォーマーズの続編をアニメでやってほしい 原作は好きで全部読んだがアニメは追えなかったな
仕方ないとは思うけどやっぱ間が空きすぎるとね まあグダったけど回想ばかりで引き伸ばしに引き伸ばしてる海賊アニメより全然マシ もうオチわかってるし今更だな・・・
クズ女が出てきたり人間対人間だったり簡単に巨人量産出来たりしてもうどうでも良くなったしな 残り1時間だと無理な気がするんだが
原作4話以上のボリュームあるよ YouTubeで主題歌何千万再生もされてる神聖かまってちゃんがキャパ500のライブハウスさえ埋められなくて悲しくなった 後編(完全新作/NHK総合 11⽉5⽇(⽇)午前0時~)
30分番組やろか?(^。^)y-.。o○ 全部映画でしたテヘペロしてくる後編を
理解力に低い視聴者も相手にしなきゃいけない地上波でやるのか…
クレーマー対応の窓口になってる電話着信担当の人達は
当日大変だろうねぇ 11月なんだ
てっきり9月位かと思ってた
これがラストなの寂しい こんどは流石に終わるんだよな?完結編後編最終章とかにならないよな? エレンが全人類の8割16億人頃してミカサがエレン頃す、なんか同族同士で頃すと世間的に罪帳消しになるらしい この期に及んでまだ分けるのかよ
ファイナル詐欺で一番酷いかもしれん オワコン
ファンなんてゴキ腐リババアしか残ってない >>108
伏線きれいに回収できなかったので、評価は落ちるよ。
途中まではよかったが。 >>1
ついに…ついに終わるのか
原作もアニメも十何年にも渡って心の底から楽しませてくれた
アニメに熱中するのに年齢は関係ないのだと気づかせてくれた
子供のようにはしゃぎながら観たアニメ放送が今年もまた始まるんだな
目一杯楽しませてもらうよ >>127
エレンがやったことはエルディアの滅亡を100年ほど遅らせて、生き残った仲間たちは老人になるまで生きて幸せに死なせてやった。 ラスト突然実写画面になりエレンとハンジが手を繋ぎ
JR宇部新川駅を駆け出していくドローンビューで
わーたしーが あーなたーと 知ーり合ーえーたーこーとーを
わーたしーが あーなーたーを 愛しーてーたーこーとーを
死ーぬまーで 死ーぬまーで 誇りーにしーたーいかーらーーー 正直、アニメ本編観るよりもYouTubeとかの外人のリアクション見てる方が面白いと言う >>45
地球をバイク乗りの楽園にするよりはマシだろ? 原作読んでないけど、最後はまさか夢オチじゃないだろうな?
エレンが目を覚ますと子どもの頃のミカサが眼の前にいるとか >>88
いつまでも閉店セールをやっている商店街の婦人服店みたいな昭和のネタみたいなことを天下のNHKが進撃の巨人という世界的人気漫画を使って大真面目にやるんだから実際こんなとこにも日本の凋落ぶりが如実に現れているんだろう 日本より海外で受けてる印象
それでも最終回でアンチ大量発生しそうだが >>147
少なくともエレンやミカサの夢ではないね。ユミルでもない。夢だとしたらハルキゲニアの。 精神世界へ逃げる漫画は糞だわ、もう何でもありになるからな
そんなのを支持する奴もアホだけどなw >>150
海外も漫画も売れなくなってネトフリじゃ切られてアニメ評価も母数が大分減ってる
どこぞのサイト切り取って持ち上げたりエコーチェンバー起こしてるだけ 少し見ない間に完結したのか!
前に見たときはシガンシナ地区に巨人が入ってきて地域の人達を食べまくりエレンが逃げている所だったな はよアニメやれよ
どんだけ引っ張ってんだよクソNHK >>7
むしろそこからが面白くなったわ
それまでは小学生向けだと思ってた 最後にミカサとエレンが逃避行したのは良かった。
ラブコメ要素もきっちり完結して後味良し。 >>155
これ、エレンが原作で言わないセリフを言ってるよね
もしかしたら改変があるのかも マンガは読むの大変だけどアニメは終わりが分かるからいいよな
8歳の甥が見てるけど俺はグロくて無理だわw 原作まんまでなく少し改変しててほしいわ。原作者も最後の畳み方に悔いが残ってたようだし。
ただし最終回の一つ前に関しては傑作。あの怒濤の勢いと絶望感は過去のマンガでも例がないレベル。
あれ読んだ時「ここから残り一話でどう終わらせんねん!?」 >>167
その先エレンの背中にみんな飛び降りたとこ
ライナー主人公過ぎるとこ この作品なぜか日本より海外のがすごい受けてるよね
内容的にも合ってるのかな?
信者ってかコミュニティが大きいよなぁと思う色んな派閥があって
ガビ好きとか言い出すのはだいたい癖あるか逆張りガイジなのは共通してるが エレンのネタばらしが盛り上がるように描けるかが重要だよな
どっちらけってのは避けたいぞ 人によってかなり正義とは何かが異なるからだよな
うまいとこ突きまくると思うよ諫山はそこを執拗に描いてる
見てる側も割れるよねだからこそ議論されて評価がどんどん上がる
海外に受けるのはそこだよ >>7
ファンタジーから近代史になって最後は神話に あの終わり方なら続編作れるだろ
諫山先生、進撃の巨人2ndやろうよ 進撃の巨人?面白いよね 前編中編後編、隙が無いと思うよ
それでも完結編終わらないよ ネタバレ
いってらっしゃいエレンの伏線は回収されません
期待しないように 後編の次は何やるんだろうな
完結編?グランドフィナーレ編? マンモスエリーのまま半落ちとか
打ち切りのままのリドリースコットのSF化してますなぁ >>189
アニメ史上初、ファン参加型の全世界合同オンライン打ち上げ
>>171 面白いのは最初だけ
巨人が現れて暴れるだけなので糞つまらねー
その後の後付け解釈はもっと糞つまらない
連載が3年以上続いた作品の中でワーストワンの超絶駄作 >>181
続編作ってももう科学兵器>巨人になるからつまらんだろ >>38
分かるw絵が変わって最初皆同じ顔に見えた
前のキャラデザで最後までやってほしかったかも >>196
俺はかなり良作と思うけどね
じゃあお前のオススメ教えてくれない?と言ってマトモに返答が来た試しがない
要は腐したいだけ アニメ版のレニーは可愛いけれど氷の中で固まったままなのか? 漫画しか知らんがマーレだのガビだのが出てきた辺りで訳が分からなくなって読むの辞めたわ
サシャが好きだったのにぶっ殺した奴を仲間にしてるとか意味不明過ぎた 巨人化しても中の人がコックピットみたいに鎮座してロボットアニメと変わんねーなと思ったところで見るのやめた これのマーレ編を称賛してる人は
アニメ漫画以外の創作物に触れてこなかった人な気がする >>203
ロボットではない
巨人の一部になってるんだよ 制作会社変わってからミカサがただの暗い陰キャになってエレンと見分けがつかなくなったわ
より原作に忠実になったと言う層もいると思うけど、アニメはアニメの良さがあったのに勿体なかった 色々な事情があったのは察するけど NHKの放送スケジュールが意味不明すぎて
見る気なくしたわ >>208
思ったw
ミカサがとにかくかぶっちゃって分かりにくいのなんの >>7
だよな
悪の巨人軍倒して、実は情状酌量の理由あったんだよ
で良かったんよ
海のトリトン見習え 後編の後編の後編の前編とかになって永遠に終着しない ファイナルシーズンのファイナルのパート3とかわけわからんことなってるのよな
とにかく表記が酷い 結局壁の巨人は人工物なの?人間なの?
原作見てたけどわからんかった >>40
実際声当ててる人も年取ったからそれくらいだろ 何かアニメ観てたけど、突然絵が変わったのかな?誰が誰だか分からなくなってしまって観なくなった。 >>214
英語にするとさらにひどい
Attack On Titan Final Season THE FINAL CHAPTERS Special Final Episode- FINAL 映画館でやれって俺いったよな?
なんでテレビ放送なんだよ >>7
最初マーレ編好きじゃなかったんだけど、そこで脱落しなくて良かった
王道展開だけどマーレ軍とエルディア軍の共闘は燃える
マガトとキースの最期は熱かった なんで2週やねん
一気にやってよ
また見忘れるやん シン・TheFinalSeason完結編完結編パート2 >>225
最初はまたまとめだよ
見てる人は11月5日の見れば良いだけです >>179
流石に釣りでしょう、ガチで言ってたらマジでヤバい 進撃は中東にも受けてるからなぁ
民族や戦争の要素あるのはかなり大きい
欧米だけじゃないよ
むしろアジアが一番受け良くないのでは
びっくりするくらい日頃見てない層も取り込んだしこの作品は 子供に平和や反戦を教えるなら学校や大人がバカ真面目に教えるより、進撃の巨人を見せた方が圧倒的に良い ジャニーズとタイアップしる("⌒∇⌒") キャハハ アニメ本垢のリプも中東と思われるゴニョゴニョ文字もちらほら入ってるよね
テーマがやっぱり良かったのでは 正直マッパに切られてからはがっかりすることが多いし
映像演出のクオリティは相当落ちた
漫画としてももう旬は過ぎた感じ
もはやおわった2010年代コンテンツという感じ
作者が漫画完全引退してしまったのも大きい 個人的に気になったのはラストがコードギアスのパクリだと言われたとこだな
っでコードギアス気になったので観たら確かにそうだなと思った
ただし進撃のラストはコードギアスで描いていないクロヴィスのタヒ後の世界がついたくらいだな >>220
Don't think, Just feel! エレンが顎に足を食べられたとき、足が再生するのはわかるけど、ズボンも再生した >>242
アルミンが炙り殺された時も上着は焼失したのにズボンとパンツだけは生き残った(´・ω・`) >>231
鬼滅は過大評価され過ぎだと思うけど素晴らしい作品なので恥じるこたない
けど鬼滅が面白いと思えるのに進撃の巨人は面白くないってのは不思議やな それでも先日海外のアニメ板で最初に見てアニメにハマった作品だと一気見して感激してるヲタが書き込んでたぞ。「最初に見た進撃以外に見る価値のある日本のアニメは全くない」とも言ってた。 >>232
未来がどうしようもなく決まってるから最後に大暴れ、みたいなのは教育的にはどうだろうか
しかも進撃の場合ハルケギニアのせいっていうアリバイ作りに成功してるけど現実はそうじゃないし ファイナルシーズン完結編 前編 第一章 第一話 サイドストーリー 第一章 第一話 前編 >>231
鬼滅の刃は、進撃の巨人があったから出た漫画だよ
進撃の巨人がなかったら、鬼滅の刃もなかった >>203
これ俺も思った
エヴァンゲリオンやんと
ただエヴァみたくシンクロ率とかそういうの無いだけ >>232
それも含めて人間の愚かさを知る学びがある
一人一人の中に悪魔がいるというメッセージは学びとしてとても素晴らしい 諫山さんて頭が良いのは分かるんだけど彼はどちらかというと闇の方を描くのが上手いよ
こういうシナリオ書ける人はかなりの偏屈者でないと
文学作品ぽさが海外には受けるんじゃないかなアホほど深さに気づかずにドロップアウトするし >>257
儲けとか全く考えてないでしょもうこの人は
早いとこ終わらせたいって気持ちのほうが大きいんじゃない?
引退もしてもう出てこないのだし
生きてく金は十分に稼げたかと
本にグッズにコラボに この手の作品をきっちり完結させるには
どうしても物語の最後にピークを持ってくることが不可能に近い
漫画でも小説でも、途中で行方不明になった作品はかなり多いのは >>261
『十二国記』は帰ってきたケースだけど、麒麟が密かに戻ってきた泰国の動乱とその顛末を描いた『白銀の墟 玄の月』が最後の長編作品になった。 >>239
あれと始祖のユミルが共鳴した
アザゼルとアリスみたいに >>243
ベルトルトを食べて人間に戻った後に調査兵団が履かせた >>251
いや
コックピットなんて無くて、巨人と同化してるんだよ
アニメや漫画でも散々言われてきただろ 進撃もギアスもだけど自己を犠牲にして仲間を助ける物語って
日本昔ばなしの 泣いた赤鬼 が最初じゃない? 前の制作会社はアニメのキャラデザも物語も見やすかった
後半の原作の面白さも以前のスタッフのままならもっと入りやすかったかもな お前が始めた物語だろのとこと猿がリヴァイにやられてなんなんだよもーってなってたとこしか思い出せん
あと作者がライナーに肩入れしまくってそうだった 進撃の巨人はテーマソングも素晴らしいもんな
「衝撃」
「僕の戦争」
「The Rumbling」
「悪魔の子」
この辺は圧倒的 初めは「巨人を駆逐する」、その次に「地下室に隠された秘密を解き明かす」って主人公が明確な目的をわかりやすく提示して話が進めてたのに
マーレ編から何考えてるのか分からないエレンと今まで敵・裏切り者として描かれたライナーにスポット当てたから感情移入出来なかった
嫌なガキまで投入するし >>273
そうやって君のような視野の狭い奴も含めてガバッと掴んで惹き込んで、クライマックスへ巻き込まれていく構造が素晴らしいんだよ >>204
スタジオとして借りていた物件を引き払い、仕事用のデスクをオークションに出した。
これが答え。 曲は山本よりやっぱり澤野弘之だな
全く違う
医龍のBGMも好きだった >>157
同意
自分は壁内編もおもしろかったけどマーレ編から格段におもしろさが上がった マーレ編は尻上がりに面白くなるけど
最初のマーレのあれこれの説明パートがダルすぎた
初っぱなからエレンと迎えに来たエルディア軍の派手な攻撃見せて段々回想する構成にすれば良かったのに
回想自体も長いからもうちょっと簡潔にしたら良かった どうやってこんなプロット考えつくんだろう夏って不思議に思うわ
作者の頭どうなってんだ 未だアニメ完結してなかった事に驚愕してる
数年前からファイナルだの完結だのやってたやんけ >>273
巨人を駆逐する 子供の頃のエレン
地下室に行って父親と自分の真実を知る
ヒストリアに触って王家の力で始祖ユミルまでの過去と地ならしまでの未来を知る
マーレ編でやさぐれだエレン アニメ全然見てないけど主人公の「10年は引きずってほしい」的なセリフのシーンは見てみたい 話ごちゃごちゃになった進撃を未だ好きな人居たとしたら
キャラ同士のゴタゴタにニチャってるだけのキャラ厨みたいなのだろ >>287
そんなのこそ少数だろう
みんな物語の最後を見たいんだよ 最終巻前までは神作。そこで筆を置いた方が良かった。 >>288
最後の言い訳がエレンがミカサを好きだったから〜護りたかったから〜とか話そっちのけのキャラ厨しか居なくね >>294
あんだけ死線超えてきたら老けるわなあ… >>296
エレンがなぜ地ならしをしたのかは、本人もよくわからないって言ってる
ただアルミンとミカサは守りたかったとは言ってるけど >>298
だから話自体はごちゃごちゃで残ってるのはキャラ厨みたいなのしか居ないやん >>299
(゚Д゚)ハァ?
話はエレンが最後に言った通りシンプルなものだろう
ただ守りたかった
始祖ユミルも成仏させた
う〜ん、人類の8割も○してこんな事を言うのは確かにアレだけど >>300
お前が言ってる事って最初俺が言ったまさにそのものやん
ごちゃごちゃというのは話になってないと言う事だよ
虐殺の意味も大して無いし道遡ってまで何かしても地ならしでただのジェノサイドじゃ今までの進撃の話は一体何だったのかという事になる
だから話なんてごちゃごちゃで結局言える要素が巨人消えましたエレンとミカサがーとかいう部分的なのしか残って無いんだわ エレンはエルディアの滅亡を百年遅らせ、仲間たちを長生きさせて安らかに死なせた。
けっきょく、エルディアは世界の報復で滅亡したが、1000年後か2000年後かのラストの少年の装備を見るに文明は進化してない。エルディアの核兵器かなんかの報復で外の文明社会も崩壊した。
エレンが何もしなくてもエルディアも外の世界も殺し合いでどうせ滅亡するのは同じだった。それがエレンによる一時の平和で百年引き伸ばされただけ。 単行本の加筆最終回は最悪だった
ミカサがジャンとの子供をエレンの墓に見せに行くとかエレンに対する仕打ちが酷すぎる
アニメではぜひ改変してほしい >>303
ジャンかどうかは明言されてないけど、それでも大切な仲間達には長生きしてほしかったんだよエレンは やっぱり創作物って作者より年下じゃないと楽しめないんだろうな
音楽で感じてたけど漫画でも同じだ 年上でないとダメってのは全くないなあ
古臭いのもガキ臭いのも嫌さは変わらんわ 見直すと実は一巻から既に最終章だったってとこだけは評価されるべきよ
ワンピースなんて比べ物にならんくらいの
伏線回収しっかりしてた >>59
ユミルが構築した“道”は時間を超越し無限に存在してる
そこで巨人生成してるからどんなに時間かかっても完成させることができる >>298
地ならしをやったのはユミルの意志だと思われる
すべてを清算したいという意志がエレンを通じて実行された 意味のなかった伏線
ミカサの頭痛
ヒィズル国の末裔設定
いってらっしゃいエレン >>314
深読みしすぎのトンチキ考察()の宝庫でもある 今まで了解だエルヴィンってエルヴィンの言う事しか聞かなかったリヴァイが最後に了解だミカサって言うのが熱いんや まだやってたんか
TVとリアルの時間の進み方が違いすぎてもうとっくに熱は冷めてる まだやってなかったんだ・・・
もう海外のが出てきてから無茶苦茶な話で呆れてみてないが。
一番にやっちゃいけないゴミ展開だったな・・・
外の脅威とか 調査兵団で成長して海出てやる事が強大な敵相手じゃなく、王家チート使って母親頃して弱い民間人大量殺害だし
まじで王政編で捨てた人達が大正解だもんな >>38
原作自体そうなんだからさ。
壮絶な経験が顔に刻まれているんだよ 1期1話がピークで
そこから坂道を転げ落ちるつまらなさ 後半の頬骨強調した絵が苦手
下手でも初期の絵の方がキャラに可愛げがあった グッズもなあ⋯頑張って寄せてるのはわかるけど今の原作寄りMAPPA系になっちゃうと好みじゃなくなっちゃったな
マーレ前の人気キャラ使われると必然的ににエレンもその頃に戻っちゃってて今の展開に合わないし 間が空くと勢いがなくなるし、行ってらっしゃいとかもう意味不明 あんな怖い絵で我慢してたんだから、最後は主題歌くらい紅蓮の弓矢に戻してくれないかなあ。 マッパはファイナルシーズン商法がクソ過ぎ
シリーズ構成破綻してる >>12
ちゃんと最後まで読んでから批評するのは本来理想の形
他の奴らはそもそもナンデ理論で批判してるけど俺はお前の評価こそ正当なものだと思うぞ
ちなみに俺は好き嫌いはおいておいて、ここまでよくできた作品は日本のアニメにおいてほぼ存在しないと思うほど評価は高い
本来そんな場面で絶対油断しないような場面であるキャラをわざと油断させて子供に仲間を撃たせたのはあまりにもチープで作者の怠慢だったけど、その一点を除けばほぼネガティブな気持ちも欠点もなく観れた
話が進めば進むほどまさかの展開ばかりで飽きさせないおもしろい作品だよ 最初のアニメ製作会社の絵が良くなかったらここまで人気出なかった? >>199
それは少し思ったw
作画綺麗だったのになーって
けど原作はもっとひどくてそれを今までアニメはマシに修正してたって聞いてからはこれむしろ良い方だったんだなと納得してる >>159
良い作品は少年誌でも全年齢に耐えうる創りになってるって話でしょ 政治の内乱とかやりだした辺りで切ってたやつが一番なのは同意だろう
ほんとここまでクソ化されると
テラフォーマーズ超えてるよw >>315
最終回で一気に評価が下がったから進撃の魅力は伏線回収の見事さだったんだろう
一部の信者以外からは 完結してから一気に読んだから楽しめたけど連載追ってたら途中でついて行けなくなってただろうなと思うわ マリア奪還戦好評らしいけど超大型巨人でダルマさんが転んだが辛くて脱落したわ 何でこんな変な構成にしたの
普通に1クールとかでやればいいのに 最終回が今一なんだよな
すげー面白い時期あったのに エレンがやってる事
社会に恨み持って変な思想に染まって銃乱射する系の犯罪者と変わらん
俺の事想っていて欲しいって家庭持ってる女に汚い安物マフラー押し付けるのも糖質っぽくて気持ち悪い >>268
縦線盛り盛りの4期以降のキャラデザは諫山の注文何じゃなかったっけ? >>286
あれは賛否あったけど個人的には平時なら単なる喧嘩っ早いどこにでもいるお兄ちゃんだったのに自由を求めるあまり自由の奴隷にならざるを得なくてせつなかったわ >>286
あのエレンめっちゃ情けなくて切なくて可哀想可愛いんだ⋯雑なシーンも多いのにああいう瞬間に微妙な表情を上手く描くんだよな作者 鬼滅もそうなんだが初期の原作は画力と絵柄がアレだったから
オチも察しがついてるがアニメで最後までやってくれるのはありがたい 原作の最終回はなんか味気ないから
うまくアニメではアレンジしてくれや で巨人ってなんだったの
女が逃げてる途中に穴に落ちて変な虫に寄生されるような描写あった気がするけど
あれはなんだったの NHKでやってんじゃねえよ
魔入りましたとか不滅のとかもな >>303
他の見ず知らずの男よりはまだジャンのほうがエレン的にも救われるんじゃ 歴代のアニメの中では最高だよ
アメリカでの評価高いアニメだね >>359
グロやらコンプライアンスにネックがあるモノは
深夜へ追いやられるのさ
シティハンターも最新作が深夜だしな 鬼滅とかもゴールデンでやればいいのに深夜帯だもんな ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています