【バスケット】Bリーグが決算を報告、売上は過去最高74.7億円…SCS推進チームの発足も発表 [鉄チーズ烏★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2023/09/12(火) 19:54:34.27ID:PNoWi1dK9
9/12(火) 19:42配信 バスケットボールキング
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f839f4b7c5844a0e605a197dc3efbbaa061c0e8

 Bリーグは9月12日、理事会に関するメディアブリーフィングを実施。Bリーグの島田慎二チェアマンがオンラインでの囲み取材に対応した。

 2022年7月から2023年6月までの決算を発表。約74.7億円の売上、約5.7億円の収支はともに過去最高を記録した。島田チェアマンは「コロナの助成金などがなくなって、かなり厳しいシーズンになる」と想定していたが、「営業努力が功を奏して、何とか最高収益を樹立することができました」とコメント。前年期より約10億円減った69.0億円の費用については、「コロナによる中止試合数が少なかったので、それに対する予備費用が未使用だったり、コロナの助成金を獲得できた場合にはそれを使用すると見込んでいた部分の費用がなくなったり。そういったことも相まりました」と説明した。正式には9月27日の会員総会決議をもって確定するという。

 また、「命を守る」、「選手稼働の最大化」、「パフォーマンス向上」を目的とした『B.LEAGUE SCS推進チーム』を発足。整形外科や脳神経外科の専門医に加え、川崎ブレイブサンダースの吉岡淳平フィジカルパフォーマンスマネージャー、千葉ジェッツの吉田修久ディレクター・オブ・スポーツパフォーマンス&プレイヤーディベロップメントなどチームスタッフも含め体制が構成された。今後は内科やメンタル、薬品などに関する専門家も加わる予定だという。

 同日に公開されたインジュアリーレポートによると、2022-23シーズンにおけるB1、B2合計の外傷、障害の総数は過去最多の513件。試合で発生したのも過去最多395件となった。島田チェアマンはBリーグ全体の競技レベルが高まっていることを認めつつ、次のように続けた。

「試合のインテンシティが上がると、ケガも増えていくという傾向があって。ここに関しては課題認識を持っています。フィジカルを強化することと、ケガを防止することは、いわゆる車の両輪のようなものではないのかなと。ほかのスポーツ同様、最重要課題だと認識しています」

 今後は競技価値の向上とリーグ発展に向けて、体制構築やインフラ整備に始まり、外傷発生の抑止や脳震とうへの適切な対処、実態の測定など、メディカル、パフォーマンス領域全体を専門的知見でカバーしていく。
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/12(火) 20:29:15.06ID:2jRRTSJU0
>>51
それ野球だろ
パリーグTVで6万人無料招待やら企業にチケット買わせてる野球
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/12(火) 20:29:54.35ID:bRk+K/Hw0
>>51
野球とバスケはアメリカ発祥
サッカーはイギリス発祥の違いだなwww
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/12(火) 20:30:22.87ID:2jRRTSJU0
>>52
4億な
ソフトバンクは10億以上の大赤字
プロ野球は半数近くが赤字
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/12(火) 20:31:10.12ID:ZxJAg8K+0
>>49
すくねーな。
ベイスターズなんかTBS時代は50億円くらいで浦和と並んでたけど今じゃその辺りはとっくに通り過ぎて200億円超えてるわ。
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/12(火) 20:31:35.71ID:2jRRTSJU0
>>56
横浜ベイスターズが2021、22で赤字に転落
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/12(火) 20:34:20.09ID:2yXzA9eR0
BでもJでもNPBでも何でもいいけど人口減・観客減に備えてさっさと連携しろよ
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/12(火) 20:35:16.20ID:noCPbkNr0
>>56
今は100億前後な
そして莫大な赤字を2年連続で計上
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/12(火) 20:35:19.14ID:bRk+K/Hw0
>>60
いやどすwww
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/12(火) 20:35:46.78ID:/AjawnW40
>>32
同じスポーツリーグの成長を喜ばず
貶めることしかしない
ほんとサカ豚は卑劣で死すべき奴等
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/12(火) 20:36:42.27ID:lR8CAZoV0
Jリーグがプロ野球以上に儲かってるとはとても思えないんだけどどういうからくり?
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/12(火) 20:37:32.94ID:a6/IYkSy0
親会社の赤字をプロ野球収益の赤字ってことにしてるとかじゃないよね?
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/12(火) 20:37:45.20ID:bRk+K/Hw0
俺はスポーツでも音楽でもファッションでもブラックカルチャー至上主義者なもんでねwww
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/12(火) 20:38:53.97ID:noCPbkNr0
>>65
プロ野球の運営会社の決算
ソフトバンクは10億以上の赤字
ロッテも赤字
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/12(火) 20:40:27.05ID:EP1+/q7c0
コロナで収益落ち込んだ時の数字を持ち出して赤字赤字とわめいてそう
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/12(火) 20:43:18.00ID:noCPbkNr0
>>68
最新の決算だが?
浦和は黒字
J1の過半数は黒字
プロ野球は12球団しかないのに赤字の球団だらけ
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/12(火) 20:45:41.16ID:jFErVjyM0
>>70
昇降格制度廃止おめでとうございます
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/12(火) 20:45:53.17ID:noCPbkNr0
特損抜きにしても営業利益で2億の赤字よ

2023年06月19日
会社名 福岡ソフトバンクホークス株式会社

決算開始日 2022年03月01日
決算末日 2023年02月28日
売上高 326億2100万円 (+37.1%)
営業利益 ▲2億8100万円 (赤字転換)
経常利益 ▲17億5000万円 (赤字拡大)
純利益 ▲19億5800万円 (赤字縮小)
利益剰余金 ▲87億7500万円 (赤字拡大)
純資産 240億3900万円 (▲7.99%)
総資産 1080億0400万円 (
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/12(火) 20:46:24.69ID:bRk+K/Hw0
日本人が名誉白人だった時代はとっくに終わってんだよwww
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/12(火) 20:46:29.94ID:A3ApWu5m0
赤字も黒字もスポンサー収入の考え方に過ぎないから馬鹿らしい
スポンサー収入に見合うリターンがなければ野球もサッカーも親会社は逃げる
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/12(火) 20:46:46.77ID:PmxGkceq0
>>63
焼き豚が頭悪いから理解出来ないんだろ
バスケ知ってる奴なら赤字チームの存続問題分かるはずだけど
これがあるから昇降格止めた可能性あるのに

他叩いておいてよく言えたな
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/12(火) 20:46:56.60ID:jFErVjyM0
>>69
天然芝の豪華なスタジアムにまともな使用料払わない癖に赤字出せるのが逆にすごいと思うよ
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/12(火) 20:47:52.61ID:E6Qd8itd0
>>70
YouTubeで少年野球のコーチが競技人口減少阻止の座談会で野球界にも川淵さんみたいな人が必要って言ってたな
焼き豚はプロ野球の事しか言わないが現場からは悲惨さが伝わる内容だった
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/12(火) 20:51:32.53ID:noCPbkNr0
発表日 2023年04月05日
会社名 株式会社千葉ロッテマリーンズ

決算末日 2022年12月31日
純利益 ▲1億6074万円 (赤字拡大)
利益剰余金 4億4386万9000円 (▲26.59%)
純資産 5億0386万9000円 (▲24.19%)
総資産 44億9252万8000円 (▲4.96%)
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/12(火) 20:54:25.03ID:noCPbkNr0
決算公開している中でヤクルト楽天ロッテソフトバンクは赤字確定
優勝したヤクルトが赤字はやばい

西武阪神広島は10億以上の純益を叩き出した
さすがだね
埼玉はサッカーも野球も好調
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/12(火) 21:08:35.15ID:E6Qd8itd0
サッカーは強豪国の仲間に入れば徐々に連帯貢献金が入ってくる様になるからな
国内だけが市場だと少子化では厳しくなりそう
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/12(火) 21:11:40.26ID:tLyzhxo70
サッカーの専スタと違ってアリーナは作りやすいよな自治体も
使い道がいっぱいある
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/12(火) 21:18:35.15ID:UF2S35w10
これW杯前のシーズンの数字だから
今年はまた過去最高を更新するのが確定してるんだよね
シーズンが中止とかにならない限り
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/12(火) 21:23:21.82ID:gozSrxRC0
昇降格制をやめ、アメスポと同じ閉鎖型リーグへの転換が吉と出るか
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/12(火) 21:24:08.23ID:pfys/KYs0
羽生結弦「プロ転向1年間」の経済効果は約176億円!データ分析でわかった〝規格外〟の存在感
東スポWEB
〝規格外〟の存在感とは――。フィギュアスケート男子で五輪2連覇を達成した羽生結弦(28)は、19日でプロ転向から1年を迎えた。2月にはスケーター史上初となる東京ドーム単独公演「GIFT」を開催するなど、多くのファンを魅了している。本紙は節目のタイミングに合わせ、山口大学経済学部の加藤真也准教授に経済効果の算出を依頼。加藤ゼミの学生と共同でプロ転向1年におけるデータの分析を行ったところ、驚きの数字が飛び出した。
 加藤准教授とゼミ生8人は、アイスショー、CM・広告、書籍・雑誌・写真集という3つの観点から、日本全体に対する羽生のプロ転向1年間の経済効果を10日間かけて解析した。

 まずはアイスショー。1年間で出演した5興行(単独含む)で得たチケット収入、光熱費、会場費、人件費、グッズ費、協賛金などを条件によって細かく分類。詳細な数字が不明な部分は類似データと比較して試算したところ、約126億2200万円にも上った。

 CM・広告でも、さすがの金額となった。化粧品大手のコーセー社など10本(短期、長期含む)に起用された。CM出演料は年間契約料1本1億円、1クール契約料1本6500万円と仮定。さらにスポンサーからの支援金などを加えて試算したところ、約21億3800万円に。

 書籍・雑誌・写真集については、販売後2か月の総売り上げを軸に計算。掲載スペースの大きさによって数値を分けるなど、過大評価にならないように調整したとはいえ、単純な売上高は約15億円に及び、人件費なども合わせると経済効果は約28億6300万円となった。
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/12(火) 21:25:38.43ID:UF2S35w10
てゆうかリーグの決算だなこれ
全クラブの総売上は200億超えてたはず
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/12(火) 21:29:18.97ID:ZICmL8D20
簡単に球蹴り程度なら駆逐出来そうやな

球蹴りゼイリーグ崩壊待ったなし
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/12(火) 21:29:49.03ID:zYpnmo7e0
>>87
オワコンは野球
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/12(火) 21:32:54.73ID:Lk/9QzJj0
ってかずっと右肩上がりなんだよねBリーグ,
女性やファミリーが多いのが本当強い。

新シーズンは間違いなく過去最高の売り上げなるよ。日本代表やワールドカップの影響で。キングスとかさらに売り上げ伸ばすだろうな
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/12(火) 21:46:44.21ID:DDZ5iYVt0
>>80
世界3位のGDPをなんだと思ってんだよ
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/12(火) 21:47:32.32ID:xPax5G3+0
>>8
Bリーグ74億に対し、Jリーグは300億やぞ…
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/12(火) 21:51:24.26ID:DDZ5iYVt0
>>91
地方自治体は稼働率低いサッカー新スタにどんどん抵抗感示し始めてるけど比較的安くて需要も高いアリーナは自治体側からも作りたい代物
もう時代がバスケに味方してる
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/12(火) 21:51:33.56ID:E6Qd8itd0
>>90
この前まで2位だったの忘れたの?
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/12(火) 21:52:21.10ID:hVP/YJ6+0
川淵の改革によりうまく回り始めて結果も出てきた頃、無能と不手際を曝け出して追放された旧協会の人間たちが「ではそろそろ返してもらおうか」してきたのには正気を疑った
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/12(火) 21:53:58.74ID:nQ5ybjdS0
コスパ良いらしいな。室内だから雨天にも強い。
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/12(火) 21:56:47.82ID:DDZ5iYVt0
>>93
サカ豚って時間が凍結してるってマジなんだな
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/12(火) 21:58:32.15ID:E6Qd8itd0
>>96
お前だろ
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/12(火) 22:32:13.06ID:B9OlXv2q0
>>8
Jリーグより
野球の方が危ないと思うわ
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/12(火) 22:58:24.28ID:DDZ5iYVt0
>>99
豪華なスタジアムを自治体から拒否されまくってアリーナ建設優先されたらどうやってJリーグ運営していくんだ?
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/12(火) 23:10:47.15ID:E6Qd8itd0
>>100
アリーナ建設は俺も賛成
でも、JリーグもBリーグも収益構造は殆ど同じでスポンサー収入や入場料収入や放映権料等
それだといずれ頭打ちになるから今のうちに次の一手が必要だと思うよ。
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/12(火) 23:16:54.90ID:uH3DpWQD0
コスパが良くて
無理がない投資で身の丈にあった経営で右肩上がりの黒字化
これぞ本当の地域密着よな
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/12(火) 23:28:50.62ID:qtz2PMaC0
>>94
これな
二度とバスケに関わって欲しくない
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/12(火) 23:31:20.78ID:qtz2PMaC0
サッカーが殿様商売すぎるんだよ
一人勝ちの欧州のまねしてビジネス的には日本では厳しい
今まで欧州ブランド世界ブランで誤魔化せてたけど競合が出てきたことで比較されて欠点が露わになってきた
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/12(火) 23:34:06.63ID:E6Qd8itd0
>>103
アリーナは災害時の避難所としても機能するから地域の理解も得やすい。
今、バスケW杯やスラダン映画で黒字化しやすいけど、維持するのも簡単ではないと思う。
特にバスケは第一次スラダンムーブを活かせなかったからそれを教訓にできるといいね
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/12(火) 23:35:54.15ID:/YZg32W60
昔のスラダンブームはNBA好きを増やすだけだったからな
登場人物今の基準だとBリーグなら入れるレベルだけど目標はNBAだった
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/12(火) 23:36:51.61ID:ls2pY6vL0
ここも過疎スレ
おまえらほんとBリーグ興味ないよな
芸スポの試合結果スレなんて10もレスつかない

ちなみにバスケW杯決勝視聴率4.7%
日テレ日曜ゴールデンで
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/12(火) 23:38:12.10ID:Qu8AFD+T0
>>107
いや、作者の井上は連載当時、日本人がNBAに行くなんて本気で
考えてもいなかったと思うよ。
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/12(火) 23:42:08.01ID:/YZg32W60
スラダンの続編としてドカベンのプロ野球編みたいなのをBリーグを舞台に描いてほしい
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/13(水) 00:02:57.44ID:GwAGOMAi0
雑魚すぎてwww。

NFLなんて年間収益160億ドル(2兆3,616億円)やぞ!
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/13(水) 00:27:29.49ID:MNsXjuwe0
Jリーグに続いてBリーグも順調に拡大中か
未来の日本の2大スポーツだな
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/13(水) 00:42:17.90ID:fA83WQML0
レジェンド折茂武彦が大泉チームとのボーリング対決でまさかの七回連続ガター
バスケ選手はバスケしかできないという風評被害が生まれてるのが最大の懸念
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/13(水) 00:46:17.15ID:1KFZfGoT0
折茂は破産の危機を脱して完全に気が緩んでるな
足元をすくわれないようにしないとな
まあ七連続ガーターなんてわざとじゃない限り難しいから目立ってよかったのか
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/13(水) 00:55:30.47ID:Irpptfpp0
>>114
ただJと違って無闇な競争は廃止された
成績によるリーグの昇降格は廃止されて
チーム数はまず16固定でB2以下は2軍のような感じに固定されて完全に役割の違う存在になる
バスケはサッカー野球ら先人の良い部分は素直に取り入れて
ダメな部分は切っていくよ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/13(水) 02:46:18.52ID:9OOBzCrg0
2023/07/27
【バスケット】Bリーグが将来構想の概要を発表、成績での昇降格なし、外国籍選手が最大4名出場、サラリーキャップにドラフトの導入へ ★2 [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1690469740/691-693,696,697,700,707,708
9/1
【バスケW杯】日本の評価急上昇 最新パワーランクで18位に 大会前から8ランクアップ 「トム・ホーバスは天才だ」 [尺アジ★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1693486957/63-64,69,73,74
9/5
日本躍進でバスケW杯「大成功」 爆発的人気、全国で盛り上がり★2 [征夷大将軍★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1693861526/70-72
【バスケ】列島沸いたバスケW杯 試合毎に1000万人単位で新規視聴者増加!日本戦5試合 全国で5689万人視聴 [尺アジ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1693914192/948-949
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/13(水) 02:46:29.23ID:9OOBzCrg0
9/10
【バスケットW杯】オーバータイムを制してカナダが初の3位!アメリカ敗れる アメリカ 118-127 カナダ [鉄チーズ烏★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1694342301/
【バスケットW杯】決勝戦 ドイツが初優勝! ドイツ 83-77 セルビア [鉄チーズ烏★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1694356777/548,549,561

9/11
【バスケW杯】ドイツ初優勝 サッカー〝凋落〟と対比の声「子供たちはサッカー辞めて…」 [梵天丸★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1694384653/552-554,575

9/12
【バスケ】W杯4位のアメリカ、王国復権へレブロンがパリ五輪出場に強い意欲 デュラント、カリー、デイビスらにも声をかけ好感触 [ニーニーφ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1694515344/58
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/13(水) 08:26:34.10ID:8l3sJemJ0
>>53
Jの収入なんて半分以上がスポンサー収入で入場料収入が2割弱、
経費であるスタ使用料はチームの負担にならないように売上の1割から2割にする為にしなきゃいけないから自治体が助成金出してる始末じゃねーか
地域密着しゃなくて地域癒着がの精神
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/13(水) 08:59:55.51ID:lIOal7nJ0
>>110
バスケも高レベルで世界中からNBAプレーヤーが出てくるスポーツだけど、スラダンが流行ったのは日中韓だけでキャプ翼みたいにはなれなかったな
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/13(水) 09:06:29.58ID:BrPPZOqK0
そもそもなんだ74億ってショボさは

Jはヴィッセル神戸のみで100億行ったことあるが
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/13(水) 09:34:16.90ID:8l3sJemJ0
>>123
経費の50~60%が人件費のJと比較されてもなぁ…
神戸の100億だってイニエスタとかの年俸払うためだけに楽天グループ内から広告費をかきあつめただけだし
それにその人件費だってその内の7~8割をイニエスタとかの数人の外国人選手がもってって
残りの2割程度を他の選手やスタッフの人件費で分配するって言う歪すぎる構造過ぎた
と多分皮肉で言ってるんだろうけどマジレス
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/13(水) 10:06:54.09ID:FUDFK7hf0
「クラブB1、B2の総売上高は300億円見込みだったものが363億円に、リーグの売上高は70億円を見込みにしていたが73億円を超えるところまで来ました」とコロナ禍の苦しい状況下で健闘したと語っている。
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/13(水) 10:09:13.29ID:KuIQS+CS0
>>123
屋内競技は基本的に屋外競技ほどは稼げない
バスケは屋内競技では国内外でトップクラス
Jリーグの売上が320億だからBリーグは100億くらいを目指せば良いしBプレミアが始まったら実現は可能
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/13(水) 10:09:28.26ID:FUDFK7hf0
そのうちバスケが平均年俸1番多くなると思うわ
B2B3まで含めれば別だけど

1チーム13人ぐらいだから5億あれば平均4000万前後だしな
アメリカも4大スポーツでNBAが平均年俸ぶっちぎりで高いし
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/13(水) 11:06:18.98ID:F8wqOytL0
>>127
今でさえ既に河村や富樫とか日本人のチビな選手に億の年俸出せるようになってるからね
新リーグのプレミアは財務体質や観客動員も参加基準になるんだからサラリーキャップは導入しないでクラブの自助努力で高額な年俸出せるようにしてバスケをプレーしてる子どもに夢をみさせられるようにしてほしいわ
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/13(水) 11:09:36.48ID:KuIQS+CS0
>>128
今のB2やB3が全て新リーグに移れる訳では無いし
移ってもやっていけない所もあるだろうね
それは自然淘汰で仕方がない
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/13(水) 11:22:06.56ID:x5OgVkgw0
>>11
既に優勝した琉球ゴールデンキングスの入場料収入はJ1の中堅クラブを抜いている
22-23シーズンの入場料収入は10億円突破確実と言われているからJ1の鹿島や神戸も抜く
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/13(水) 11:35:50.03ID:RvdJi7Pz0
Jとは違って税金に依存しない健全リーグになりそうだな
アリーナも建設ラッシュ、誘致合戦も始まるかも
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/13(水) 11:49:04.97ID:R8SwgqJN0
まだまだショボいんだな 知名度も正直卓球選手の方が高いし
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/13(水) 11:54:16.37ID:R8SwgqJN0
てか、めっちゃ盛ってる嘘つきがいるなwww
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/13(水) 12:46:24.61ID:i+WW9L8y0
地方だと毎週末3000人集めるコンテンツなんて皆無だからBリーグチームがあると地域が活性化する
夏はサッカー、冬はバスケで住み分け可能だし
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/13(水) 12:50:39.32ID:9aoIzVDx0
>>130
サラリーキャップ導入しないと
地方のチームはほぼ淘汰されるがいいのか?
今でさえ地方のチームはうまく経営できていないとこが多いのに。
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/13(水) 12:52:53.53ID:qOA+D5IB0
>>137
プロなんだから健全経営のところが生き残るのはあたりまえでは?
プロだったらね
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/13(水) 12:59:25.64ID:9aoIzVDx0
>>137
そうやって地方切り捨てしたらBリーグそのものの人気がなくなるよ。
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/13(水) 12:59:58.82ID:9aoIzVDx0
>>138の間違い
そうやって地方切り捨てしたらBリーグそのものの人気がなくなるよ。
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/13(水) 13:07:23.32ID:7w63EHrd0
5000人の箱で平均3000以上動員しろって地方切り捨てと同義だよなぁ
インフラを用意できない地方クラブは未来永劫2部以下に居ろと言ってるのと同じ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/13(水) 13:09:12.34ID:P0PizRg20
>>141
それが足切りラインだからはっきりしてていいんじゃね?
儲かりもしないのに税金でダラダラ温存というのが一番ダメ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/13(水) 13:10:53.88ID:qOA+D5IB0
>>140
稼げてない時点でその地方に人気なんかないんじゃないんですかね
沖縄は上手くいってるんだから地方切り捨てでもなんでもない
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/13(水) 13:14:01.78ID:9aoIzVDx0
>>143
稼げていない地方チームをどう育てるかが
JリーグもBリーグもいまからさらに一つ上のレベルに行くには必要なんだよ。
首都圏なんて所詮は地方のおのぼりさんでできてる都市圏だからな。
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/13(水) 13:15:56.78ID:7w63EHrd0
>>143
国内唯一のワールドカップ開催地で失敗してたら話にならんがな
他の地方をどうすんのかって話だよ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/13(水) 13:20:10.86ID:qOA+D5IB0
>>144
損切り出来ないバカに待ってるのは借金地獄か破産って相場が決まってるんだよなぁ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/13(水) 13:22:04.95ID:9aoIzVDx0
昇格降格をなくすなら地方バランスをとらないと絶対に失敗すると思うわ。
地方に夢も希望もなきゃ誰も金出さんわ。最後はアメフトみたいに東京だけで勝手にやってろになる。
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/13(水) 14:27:46.51ID:i+WW9L8y0
特定チームだけでリーグ構成して昇格降格ないことに全然魅力を感じない
プロ野球も地方ファンかなり減ってるんじゃね
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/13(水) 15:05:39.43ID:qOA+D5IB0
>>149
地方そのものから人間が減ってるから当然では?
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/13(水) 16:01:03.14ID:9aoIzVDx0
>>151
いや、5000人の箱だけどな。
あと行政の支援、選手の最低年俸1000万。

青森県知事と喧嘩になってたな。
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/13(水) 16:14:59.28ID:i+WW9L8y0
>>150
地方は大都市みたいに競合する娯楽がないから
観客動員数は上位5チーム以外は極端な差はついてなかったりする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況