X



【バスケット】Bリーグが決算を報告、売上は過去最高74.7億円…SCS推進チームの発足も発表 [鉄チーズ烏★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2023/09/12(火) 19:54:34.27ID:PNoWi1dK9
9/12(火) 19:42配信 バスケットボールキング
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f839f4b7c5844a0e605a197dc3efbbaa061c0e8

 Bリーグは9月12日、理事会に関するメディアブリーフィングを実施。Bリーグの島田慎二チェアマンがオンラインでの囲み取材に対応した。

 2022年7月から2023年6月までの決算を発表。約74.7億円の売上、約5.7億円の収支はともに過去最高を記録した。島田チェアマンは「コロナの助成金などがなくなって、かなり厳しいシーズンになる」と想定していたが、「営業努力が功を奏して、何とか最高収益を樹立することができました」とコメント。前年期より約10億円減った69.0億円の費用については、「コロナによる中止試合数が少なかったので、それに対する予備費用が未使用だったり、コロナの助成金を獲得できた場合にはそれを使用すると見込んでいた部分の費用がなくなったり。そういったことも相まりました」と説明した。正式には9月27日の会員総会決議をもって確定するという。

 また、「命を守る」、「選手稼働の最大化」、「パフォーマンス向上」を目的とした『B.LEAGUE SCS推進チーム』を発足。整形外科や脳神経外科の専門医に加え、川崎ブレイブサンダースの吉岡淳平フィジカルパフォーマンスマネージャー、千葉ジェッツの吉田修久ディレクター・オブ・スポーツパフォーマンス&プレイヤーディベロップメントなどチームスタッフも含め体制が構成された。今後は内科やメンタル、薬品などに関する専門家も加わる予定だという。

 同日に公開されたインジュアリーレポートによると、2022-23シーズンにおけるB1、B2合計の外傷、障害の総数は過去最多の513件。試合で発生したのも過去最多395件となった。島田チェアマンはBリーグ全体の競技レベルが高まっていることを認めつつ、次のように続けた。

「試合のインテンシティが上がると、ケガも増えていくという傾向があって。ここに関しては課題認識を持っています。フィジカルを強化することと、ケガを防止することは、いわゆる車の両輪のようなものではないのかなと。ほかのスポーツ同様、最重要課題だと認識しています」

 今後は競技価値の向上とリーグ発展に向けて、体制構築やインフラ整備に始まり、外傷発生の抑止や脳震とうへの適切な対処、実態の測定など、メディカル、パフォーマンス領域全体を専門的知見でカバーしていく。
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/13(水) 02:46:18.52ID:9OOBzCrg0
2023/07/27
【バスケット】Bリーグが将来構想の概要を発表、成績での昇降格なし、外国籍選手が最大4名出場、サラリーキャップにドラフトの導入へ ★2 [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1690469740/691-693,696,697,700,707,708
9/1
【バスケW杯】日本の評価急上昇 最新パワーランクで18位に 大会前から8ランクアップ 「トム・ホーバスは天才だ」 [尺アジ★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1693486957/63-64,69,73,74
9/5
日本躍進でバスケW杯「大成功」 爆発的人気、全国で盛り上がり★2 [征夷大将軍★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1693861526/70-72
【バスケ】列島沸いたバスケW杯 試合毎に1000万人単位で新規視聴者増加!日本戦5試合 全国で5689万人視聴 [尺アジ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1693914192/948-949
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/13(水) 02:46:29.23ID:9OOBzCrg0
9/10
【バスケットW杯】オーバータイムを制してカナダが初の3位!アメリカ敗れる アメリカ 118-127 カナダ [鉄チーズ烏★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1694342301/
【バスケットW杯】決勝戦 ドイツが初優勝! ドイツ 83-77 セルビア [鉄チーズ烏★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1694356777/548,549,561

9/11
【バスケW杯】ドイツ初優勝 サッカー〝凋落〟と対比の声「子供たちはサッカー辞めて…」 [梵天丸★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1694384653/552-554,575

9/12
【バスケ】W杯4位のアメリカ、王国復権へレブロンがパリ五輪出場に強い意欲 デュラント、カリー、デイビスらにも声をかけ好感触 [ニーニーφ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1694515344/58
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/13(水) 08:26:34.10ID:8l3sJemJ0
>>53
Jの収入なんて半分以上がスポンサー収入で入場料収入が2割弱、
経費であるスタ使用料はチームの負担にならないように売上の1割から2割にする為にしなきゃいけないから自治体が助成金出してる始末じゃねーか
地域密着しゃなくて地域癒着がの精神
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/13(水) 08:59:55.51ID:lIOal7nJ0
>>110
バスケも高レベルで世界中からNBAプレーヤーが出てくるスポーツだけど、スラダンが流行ったのは日中韓だけでキャプ翼みたいにはなれなかったな
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/13(水) 09:06:29.58ID:BrPPZOqK0
そもそもなんだ74億ってショボさは

Jはヴィッセル神戸のみで100億行ったことあるが
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/13(水) 09:34:16.90ID:8l3sJemJ0
>>123
経費の50~60%が人件費のJと比較されてもなぁ…
神戸の100億だってイニエスタとかの年俸払うためだけに楽天グループ内から広告費をかきあつめただけだし
それにその人件費だってその内の7~8割をイニエスタとかの数人の外国人選手がもってって
残りの2割程度を他の選手やスタッフの人件費で分配するって言う歪すぎる構造過ぎた
と多分皮肉で言ってるんだろうけどマジレス
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/13(水) 10:06:54.09ID:FUDFK7hf0
「クラブB1、B2の総売上高は300億円見込みだったものが363億円に、リーグの売上高は70億円を見込みにしていたが73億円を超えるところまで来ました」とコロナ禍の苦しい状況下で健闘したと語っている。
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/13(水) 10:09:13.29ID:KuIQS+CS0
>>123
屋内競技は基本的に屋外競技ほどは稼げない
バスケは屋内競技では国内外でトップクラス
Jリーグの売上が320億だからBリーグは100億くらいを目指せば良いしBプレミアが始まったら実現は可能
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/13(水) 10:09:28.26ID:FUDFK7hf0
そのうちバスケが平均年俸1番多くなると思うわ
B2B3まで含めれば別だけど

1チーム13人ぐらいだから5億あれば平均4000万前後だしな
アメリカも4大スポーツでNBAが平均年俸ぶっちぎりで高いし
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/13(水) 11:06:18.98ID:F8wqOytL0
>>127
今でさえ既に河村や富樫とか日本人のチビな選手に億の年俸出せるようになってるからね
新リーグのプレミアは財務体質や観客動員も参加基準になるんだからサラリーキャップは導入しないでクラブの自助努力で高額な年俸出せるようにしてバスケをプレーしてる子どもに夢をみさせられるようにしてほしいわ
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/13(水) 11:09:36.48ID:KuIQS+CS0
>>128
今のB2やB3が全て新リーグに移れる訳では無いし
移ってもやっていけない所もあるだろうね
それは自然淘汰で仕方がない
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/13(水) 11:22:06.56ID:x5OgVkgw0
>>11
既に優勝した琉球ゴールデンキングスの入場料収入はJ1の中堅クラブを抜いている
22-23シーズンの入場料収入は10億円突破確実と言われているからJ1の鹿島や神戸も抜く
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/13(水) 11:35:50.03ID:RvdJi7Pz0
Jとは違って税金に依存しない健全リーグになりそうだな
アリーナも建設ラッシュ、誘致合戦も始まるかも
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/13(水) 11:49:04.97ID:R8SwgqJN0
まだまだショボいんだな 知名度も正直卓球選手の方が高いし
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/13(水) 11:54:16.37ID:R8SwgqJN0
てか、めっちゃ盛ってる嘘つきがいるなwww
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/13(水) 12:46:24.61ID:i+WW9L8y0
地方だと毎週末3000人集めるコンテンツなんて皆無だからBリーグチームがあると地域が活性化する
夏はサッカー、冬はバスケで住み分け可能だし
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/13(水) 12:50:39.32ID:9aoIzVDx0
>>130
サラリーキャップ導入しないと
地方のチームはほぼ淘汰されるがいいのか?
今でさえ地方のチームはうまく経営できていないとこが多いのに。
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/13(水) 12:52:53.53ID:qOA+D5IB0
>>137
プロなんだから健全経営のところが生き残るのはあたりまえでは?
プロだったらね
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/13(水) 12:59:25.64ID:9aoIzVDx0
>>137
そうやって地方切り捨てしたらBリーグそのものの人気がなくなるよ。
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/13(水) 12:59:58.82ID:9aoIzVDx0
>>138の間違い
そうやって地方切り捨てしたらBリーグそのものの人気がなくなるよ。
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/13(水) 13:07:23.32ID:7w63EHrd0
5000人の箱で平均3000以上動員しろって地方切り捨てと同義だよなぁ
インフラを用意できない地方クラブは未来永劫2部以下に居ろと言ってるのと同じ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/13(水) 13:09:12.34ID:P0PizRg20
>>141
それが足切りラインだからはっきりしてていいんじゃね?
儲かりもしないのに税金でダラダラ温存というのが一番ダメ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/13(水) 13:10:53.88ID:qOA+D5IB0
>>140
稼げてない時点でその地方に人気なんかないんじゃないんですかね
沖縄は上手くいってるんだから地方切り捨てでもなんでもない
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/13(水) 13:14:01.78ID:9aoIzVDx0
>>143
稼げていない地方チームをどう育てるかが
JリーグもBリーグもいまからさらに一つ上のレベルに行くには必要なんだよ。
首都圏なんて所詮は地方のおのぼりさんでできてる都市圏だからな。
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/13(水) 13:15:56.78ID:7w63EHrd0
>>143
国内唯一のワールドカップ開催地で失敗してたら話にならんがな
他の地方をどうすんのかって話だよ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/13(水) 13:20:10.86ID:qOA+D5IB0
>>144
損切り出来ないバカに待ってるのは借金地獄か破産って相場が決まってるんだよなぁ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/13(水) 13:22:04.95ID:9aoIzVDx0
昇格降格をなくすなら地方バランスをとらないと絶対に失敗すると思うわ。
地方に夢も希望もなきゃ誰も金出さんわ。最後はアメフトみたいに東京だけで勝手にやってろになる。
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/13(水) 14:27:46.51ID:i+WW9L8y0
特定チームだけでリーグ構成して昇格降格ないことに全然魅力を感じない
プロ野球も地方ファンかなり減ってるんじゃね
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/13(水) 15:05:39.43ID:qOA+D5IB0
>>149
地方そのものから人間が減ってるから当然では?
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/13(水) 16:01:03.14ID:9aoIzVDx0
>>151
いや、5000人の箱だけどな。
あと行政の支援、選手の最低年俸1000万。

青森県知事と喧嘩になってたな。
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/13(水) 16:14:59.28ID:i+WW9L8y0
>>150
地方は大都市みたいに競合する娯楽がないから
観客動員数は上位5チーム以外は極端な差はついてなかったりする
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/13(水) 18:44:18.74ID:Usu9rmmf0
>>63
バスケットボール日本代表が大躍進

バスケファン「夢のようだ」
野球ファン「バスケ面白い」
テニスファン「感動した」
相撲ファン「凄い迫力だ」
ゴルフファン「勇気を貰った」
陸上ファン「また見たい」
スケートファン「バスケマンかっこいい」
格闘技ファン「引退後はぜひMMAに」
ラグビーファン「フィジカル凄い」
バレーファン「あたしジャニヲタ辞めるわ」

サカ豚「外国人だらけ」
サカ豚「まぐれだろ」
サカ豚「調子に乗るな」
サカ豚「マイナースポーツのくせに」
サカ豚「浣腸ポーズwwwwwwww」
サカ豚「さっさと蹴れよアホ」
サカ豚「遅延行為だろバカ」
サカ豚「早くしなよ。時の刻みはアンタだけのモンじゃない」
サカ豚「子供が試合中に真似するから止めろよ」
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/13(水) 18:45:36.07ID:9aoIzVDx0
>>155
バスケファンを騙った野球ファンかな。
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/13(水) 18:50:47.44ID:MMQp80Z90
>>155
ラグビー版でも書いてたね
サッカーを孤立させたいけど、実際野球ひとりが嫌われてるからこんなしょうもないコピペができるんだね
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/13(水) 21:08:39.14ID:/83YcF//0
沖縄だと交通費がきついので
千葉、群馬、名古屋あたりが新アリーナ建設頑張って欲しい
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/14(木) 01:09:45.19ID:ojaxJ5z+0
>>128
2軍3軍は相応の規模の下部リーグってなるだけでしょ
余計に小さな予算で出来るから身の丈にあっててやっていけないって事はないよ
上手く裾野を広げてくれるはず
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/14(木) 01:16:04.20ID:ojaxJ5z+0
>>147
成績での昇降格は完全に破綻してる
結果ついて行けない地方にノー出され初めてるし
ファンも降格だけはされたくないから過激なフーリガン化するし
一般客はもうついてこれない
昇降格やめなければJリーグはどんどん寂れて行くだろ
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/14(木) 02:44:43.70ID:3yLknJbD0
>>164
Jリーグは昇降格にスタジアム問題が絡んでるから
豪華なスタジアム作っても降格したら客が減って赤字垂れ流しになるのは自治体にとってはマイナスでしかない
しかもスタジアムがJリーグでしか使えないから、市民に還元できないし
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/14(木) 09:42:51.99ID:m6v2NgvL0
昇格がない2部3部のチームなんて誰も見に来ないしスポンサーもつかない
「身の丈にあった運営」といってもそもそもの収入がないんだからどうしようもない
破綻するのは目に見えてる
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/14(木) 10:23:40.37ID:lNFosGLg0
売上や観客動員が上がれば昇格出来るから
収入がなくなるなんて状況にはならない
人気があればアリーナ建設も捗る
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/14(木) 10:32:27.95ID:t1PaIAsv0
>>167
普通にプロ野球の二軍にも広告出てるけど
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/14(木) 15:18:53.94ID:98pX4Ych0
バレーのVリーグも来年から降格をなくす
1番上のリーグは16チームまで拡張予定
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/14(木) 18:10:43.19ID:PRISLyYe0
>>121
日本のプロスポーツ自体欧米と違ってスポンサー収入に依存してる
放映権なんて微々たるもの
元々会社名を売るために放映権を度外視して安値で放映権を売ってた先行スポーツのせいで、残念ながら日本においてはスポンサー依存の小さな商いしか出来ない
今後これが変わっていくか、マスコミ(スポーツを影響におきたい)の問題もあるから早急に変わらんだろうな

チーム名に企業名を入れないスポーツは放映権を中心にしないと大きくなれない
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/14(木) 18:21:34.78ID:PRISLyYe0
>>168
野球もサッカーもバスケも(というか全スポーツ)スポンサーに収入は依存している
Bリーグはこんな感じ
https://www.bleague.jp/files/user/about/pdf/club_financial_settlement_2021.pdf

入場料収入が増えれば良いが、スポンサー収入に比べれば有れば良い程度
スポンサーに対する過度な負担を減らせるかが、今後どんなスポーツでも必要
別にバスケを腐すわけじゃないが(野球やサッカーも同様だし)、過度に偏ったスポンサー収入から脱却できるよう放映権を増やす方策が得策だと思う
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/14(木) 18:23:39.14ID:t1PaIAsv0
>>171
普通にチケット収入を高めれば良いのでは?
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/14(木) 18:36:54.94ID:SDRVg0/s0
プロ野球
バスケ
ラグビー
卓球

日本4大スポーツ

バスケ、おめでとう。本当におめでとう

野球防衛軍一同
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/14(木) 18:39:13.96ID:3Vq0B3IU0
放映権料はスポーツテレビで見るのに金払う人間が多くないから厳しいんじゃないか
よく事情を知らないDAZNが最初に大金払ってくれてJリーグはラッキーだった
でもそのJリーグも200億ぐらいだし世界的に見れば大したことない
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/14(木) 18:39:34.31ID:PRISLyYe0
>>173
>>172のリンク見れば入場料収入の占める割合が少ないことがわかる
仮に今の3倍入場料を増やそうがたかが知れてる
もちろんチーム内での入場料収入の割合は増えるだろうが、全体の売上はそんなに増えない
スポンサー収入に頼らず売上を増やすなら放映権を増やすのが1番効果がある
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/14(木) 19:04:10.15ID:67B5hQIb0
バスケもNBAみたいにドラフトしてテレビで流せば
世間に感心もたれ、もう少し盛り上がると思うが勿体ない
逆に何故しないのか不思議
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/14(木) 23:58:49.63ID:IRm0oFk10
>>157
やっぱヘディング脳って知能低いんだな
元のコピペを見た記憶があるならちゃんとツッコミ入れられるだろうに
そんなしょうもない希望的観測でしか難癖付けられないw

ってか、サカ豚が他スポーツに難癖付けまくって嫌われてるのは客観的事実じゃん
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/15(金) 00:32:36.70ID:HuBauQBW0
だ〜れも野球の話なんかしてないのに突然「やきうガー」って発作起こすんだから
アスペ患者って気持ち悪いよね
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/15(金) 00:43:33.75ID:MLh8uu8l0
疲労も激しくて、週に何試合も出来ないスポーツなのに
何万人も入る所で試合出来ないのが興行としてキツイよな
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/15(金) 10:04:30.70ID:ETMGhWlf0
ドラフトは将来やるって決まってるよ。
もっと発展していったら、ファイナルも7戦までホームアウェイでやるって言ってるし。

今年は史上最高また更新しそうな売り上げが期待できる。
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/15(金) 10:28:36.26ID:SchwClF70
録画したアメリカ・カナダ戦見てシビレた
Bリーグも早くシーズン始まらんかな
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/15(金) 15:25:53.76ID:gdmRRaEU0
>>178
勘違いすんなオメーは。日本で一番嫌われているのはサッカーファンじゃなくて野球ファンだから覚えておきな。W杯期間中に焼き豚が関係のない大谷をやたらアピールしてきてどんだけイライラしたことか
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/15(金) 15:29:47.99ID:cwKzpFYT0
>>186
ワールドカップ純粋に楽しめないで大谷に夢中な時点でお前サッカーファンでもなんでもないだろ
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/15(金) 16:12:07.10ID:ENkgY2LD0
Bリーグも最初は税リーグの真似して
成績による昇格降格制度
ポストシーズンの不採用
ドラフト制度の不採用
だけど結局すべて否定だしねぇ
税リーグクラブみたいに経営が苦しくなると
自治体が税金で出資した資本金取り崩してクラブの運転資金にあてたり
自治体が税リーグクラブに直接税金補填したり
自治体から借りてるスタジアムの使用料免除や減免してもらったり
税リーグ特有の税金寄生虫制度がないから維持出なかった
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/15(金) 16:40:06.50ID:eaOwNtzD0
>>120
【レコチャイ】バスケ男子W杯、日本のパリ五輪出場決定、中国はフィリピンに敗れグループ最下位 五輪出場逃す [9/3] [昆虫図鑑★]
http:
//lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1693709544/
【バスケット】 中国紙がW杯躍進の日本代表などを帰化政策と批判「そのおかげで五輪切符を獲得」 [9/14] [仮面ウニダー★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1694641569/

9/14
【バスケW杯】個人成績で日本が健闘 ホーキンソンはリバウンド2位ほか各部門上位、河村アシスト3位、渡邉ブロック3位 [ネギうどん★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1694650449/
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/15(金) 18:53:14.38ID:8lMPwDT40
まあマーチマッドネスに該当するもんがねえ
ダメリカNBAドラフトは
ファンタジーぷらマーチマッドネスからの
流れだからね?
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/15(金) 20:23:55.15ID:m4jdHE/g0
野球嫌いなバスケファンは沢山いるけど、サッカー嫌いなバスケファンは少ないからなあw
そもそもBリーグ作ったのも川淵やし
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/15(金) 20:37:02.02ID:ommn3AD30
「自治体から引っ張ってこれるものなどBリーグとはいろいろ被るから本当にウザい。Bリーグを絶対に成功させてはいけない」


とサッカー関係者がぶっちゃけていたな
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/15(金) 20:38:30.47ID:cwKzpFYT0
>>194
というかスタジアムとアリーナでモロかぶりな上に建造物として圧倒的にアリーナの方が優秀だという
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/15(金) 20:39:10.56ID:ommn3AD30
>>155
サッカーファンは室伏にも文句を言ってたからなw


「ハンマー投げなんか世界で誰もやってない!( `д´)」
「ぜんぜん運動してない!( `д´)」
「まったく走ってない!( `д´)」
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/15(金) 20:54:23.30ID:H+DpXe3r0
売上・経常日本一のトヨタも
税リーグスタジアムは建設しようとしないけど
Bリーグ用のアリーナは再来年春に完成予定
Bリーグ>>税リーグやね
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/15(金) 21:05:15.59ID:x9A1yV180
川渕が分裂したバスケ界まとめてBリーグ構想築き上げたころは
まさか成功するなんて思いもしなかったな
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/15(金) 21:10:07.83ID:aCwQLI8b0
トヨタはアリーナ作って車の展示会とかやりそう
スタジアムでは芝生の問題で無理だけどアリーナなら搬入出来る
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/15(金) 21:57:54.30ID:m4jdHE/g0
苦しいのお野球ファンw
最近も長嶋一茂がバスケはマイナーって馬鹿にしてたのがバズってたぞ
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/15(金) 23:36:01.05ID:LGDqyCtM0
>>105
Jリーグの収益って1500億とかじゃなかった?
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/16(土) 09:49:05.33ID:AV3/7u5U0
地方でもしっかり戦えるチーム出来るし、むしろ余計に応援されるから理想的。
屋内だから試合だけでなく演出も楽しめるし、風雨暑寒も凌げる。
2時間でサクッと終わるから予定も立てやすい。
チケット高めだけど、十分良いコンテンツだと思うわ。
何より今はバスケの話題出しやすいからチャンスだな。
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/16(土) 15:34:03.97ID:YGngH36Q0
■NFLコミッショナー
「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」
「野球は退屈に抵抗する能力をテストするだけ」
■ラリー・ウォーカー(メジャーリーガー・MVP)
「今すぐこの忌々しい野球道具を焼き払って、アイスホッケーのリンクに戻りたい。毎日そう思わない日はないんだよ」
■メルビン・モーラ(メジャーリーガー)
「野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね」
■マリアーノ・リベラ(メジャーリーガー・最多セーブ) 
「15歳までサッカーをやったけど通用しなかった。俺みたいな身体能力の
 低い奴でも野球なら簡単にできるからね。金を稼ぐ手段としては仕方なかった」
■ショーン・タイソン(23才/ニューヨーク・ブルックリン)
「野球は退屈なんだよ、のろくてさぁ。バスケはもっと速いぜ」
■ジャマル・エドモンズ(20才/ニューヨーク・クィーンズ)
「(野球は)田舎モンのスポーツだろ。NYで生まれ育ったやつには受けないな」
■スタン・カイル・カートマン(サウスパーク全米NO1人気アニメ)
スタン「いけカイル!あと一球で退屈な野球シーズンが終わるぞ!」
カイル「最悪、夏中野球かよ・・こんな退屈なゲームずっとやらなきゃいけないなんて・・」
カートマン「やった!野球はもうおしまい!」(We've done!!!NO MORE BASEBALL!!!)
スタン「つまんない野球はもうおしまい!!やっと他のスポーツを楽しめるぞ!!」(NO MORE BORING BASEBALL!!)
■NYヤンキースの帽子をかぶった少年(アメリカ人)
「ベースボールは興味無いんだ。バスケットボールが好き」
■カナダ人の女性(カナダ人)「メジャーリーグのエクスポズが移転してしまうけどどう思ってる?」とインタビューされ一言
「ベースボールなんて見ないわ。勝手に移転してちょうだい。」
■国際オリンピック委員会(IOC)
「野球、ソフトボールをオリンピックから除外することを決めた。
 国際的な普及度と人気のなさが問題」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況