X



【サッカー】日本代表に惨敗のドイツ代表、フリック監督の解任を発表。直近5試合で1分け4敗と大不振 ★3 [Ikhtiandr★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Ikhtiandr ★
垢版 |
2023/09/11(月) 04:51:50.06ID:xGAHOMAQ9?2BP(1000)

ドイツサッカー連盟(DFB)は10日、ハンジ・フリック監督の解任を発表した。

9日に国際親善試合のドイツ対日本が開催。ドイツにとってはカタール・ワールドカップ(W杯)のリベンジを果たす機会になったが、日本に先制された中で一度追いつくも、その後に3失点。ホームで1-4の惨敗を喫した。

グループステージ敗退となったW杯後、これで直近の5試合で1分け4敗と低調なパフォーマンスを続けるドイツには、日本戦後も大きな批判にさらされた。そして、DFBは10日にフリック監督の即時解任を決定。また、アシストタントコーチのマルクス・ゾルグ氏とダニー・ロール氏の解任も発表している。

DFB会長のベルント・ノエイエンドルフ氏はこの決定について、「最近の残念な結果を受けて、男子A代表チームには新たな推進力が必要であるということで合意した。自国での欧州選手権に向けて、ポジティブかつ自信をもつメンタリティが必要だ。フリックと彼のコーチをサッカーの専門家としても人としても評価しているので、私の決断で最も難しいものだった。だが、スポーツ面での成功が最優先事項で、この決断は避けられなかった」と説明した。

なお、ドイツは来年開催されるEURO2024のホスト国となっている。後任については「できるだけ早く指名」と検討中であることを伝えている。12日に行われる国際親善試合のフランス代表戦はルディ・フェラー氏、ハネス・ヴォルフ氏、サンドロ・ワグナー氏が共同で暫定的に指揮を執るとのことだ。

Yahoo!Japan/GOAL 9/10(日) 23:37配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a071f87596c35d787e507e1df71b232350e1ae2

※前スレ
【サッカー】日本代表に惨敗のドイツ代表、フリック監督の解任を発表。直近5試合で1分け4敗と大不振 ★2 [Ikhtiandr★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1694361724/
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 05:32:13.51ID:DsE97zPq0
>>90
選手選考もシステム戦略考えるのも監督でしょ
日本戦だけじゃなくて5試合13失点はチームとして崩壊してるからねえ
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 05:32:15.92ID:2E8B1EvT0
>>18
前々回、大量得点が必要という追い込まれた状況であったとはいえ、カウンター狙いで引きこもった韓国に負けて1次ラウンド敗退しているよ
前回からではない
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 05:32:26.25ID:BLFyaKlp0
ゲルマン魂はなくなった
サセマン根性でやってますw
ブラジルをボコってた頃がなつかしーっす
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 05:32:32.84ID:BYAC3gKk0
10年前の戦術に憧れ続けてるようじゃ誰がやっても同じじゃないの
この状態じゃ無能しか受けてくれなそうだけど

そもそも選手の質がクソ雑魚なのに加え内紛の火種もあるし
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 05:32:59.55ID:Xc0bVOtF0
ドイツ代表が3連敗したのは38年振りらしいな
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 05:33:13.60ID:f7Yw7LQt0
試合のハイライト(ほぼゴールシーンだけ)の再生回数とコメント数がやばい
色んな国の人が日本は強いって言ってくれて嬉しいし代表が誇らしい
日本凄い系の番組馬鹿らしくて大嫌いだけど今日初めて見る人の気持ちわかったw
アジアだとバングラデシュとインドネシアの人のコメントが突出して多いけどなんでだろ
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 05:33:21.60ID:rp6wlK420
要するに無能モリポは弱いチームに勝つだけだったんだな
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 05:34:14.76ID:jHnsyN+T0
チームカムで冨安らがブライトンの話してたけど、今回はブライトンをパクったんだな森保w
俺は好きだぜそのカメレオンスタイル
次はリバプールで頼む
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 05:34:39.22ID:f9puDCRr0
2-1だったら首の皮一枚繋がっただろうけど
久保に15分で断ち切られたな
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 05:35:51.06ID:oa3WdsJT0
W杯前もそうだけどドイツの直近の戦い見ると日本が勝ってもそこまで驚く事じゃないんだけどね。ロシア大会でGL敗退して以降はずっと不振
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 05:36:11.75ID:yEmF7P550
>>97
無策で自由にプレーさせれば監督に責任は無いって事?

>>101
完全放任にすれば給料だけ貰ってウハウハかw
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 05:36:31.85ID:jziodnvS0
>>98
言うてもドイツフットボール史上初の代表監督解任だぞ
そりゃ慎重にもなるわ

>>104
今回の3、4失点目はドイツがブラジルにたいしてやったことのリピートみたいだった
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 05:36:57.34ID:Kp3GUoy+0
フリック入力できなくなった
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 05:37:10.46ID:jmPO+gWd0
ドイツのメンバーにお互いの信頼が感じられないのよね
ムシアラが戻ってもキツイかな
ノイアーがいればまだもう少しマシなのかもしれんが
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 05:37:16.82ID:+RpIjP3b0
>>109
リバプールはポゼルビには理解できないと思うよ
フォーメーション可変とは言うものの
後半アイデア不足で5バックにしたようなもんなんだから
前半戦術三苫ブライトンコピーからの後半引きこもり久保頼みしかない
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 05:37:28.16ID:0AfrIhRT0
イタリア代表
2006 優勝
2010 グループリーグ敗退
2014 グループリーグ敗退
2018 予選敗退
2022 予選敗退

ドイツ代表
2014 優勝
2018 グループリーグ敗退
2022 グループリーグ敗退




あっ…
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 05:38:52.96ID:jHnsyN+T0
リバポのこと森保は理解できんだろうけど、遠藤がいるからw
それが強みよ
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 05:38:56.29ID:Ty2oVqgr0
kubotakeの2アシストがなかったらわからなかったな
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 05:39:09.41ID:tcswMW/O0
監督が良かろうが悪かろうが
勝つ時は勝つし負ける時は負ける

負けが続くと何か変えんとダメだしね
勝って当たり前の強豪国は大変やな
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 05:39:49.57ID:jmPO+gWd0
>>119
遠藤が理解できてないぞw
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 05:40:42.10ID:jHnsyN+T0
らしいなw
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 05:40:42.97ID:iiKMmR4y0
ドイツの選手明らかにモチベ低かったし、日本のゴールはマグレのオンパレードで勝てただけだから決して実力での勝利ではないな 1対1を何回やっても決められないとか強豪国なら有り得ない話だし
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 05:41:02.88ID:DsE97zPq0
遠藤自体が今リバポで立場的に危ういじゃん
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 05:41:11.37ID:jmPO+gWd0
5バックで谷口入るならますます伊藤は中途半端だよな
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 05:41:35.01ID:AxJeExJp0
>>121
強豪じゃなくても最近の戦績は解任レベル
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 05:42:47.99ID:jmPO+gWd0
遠藤がヤバくて慌ててMF追加したからなw
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 05:42:51.80ID:eaq/qcuy0
>>117
ドイツとかイタリアがこんなに落ちぶれるとはな
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 05:43:19.19ID:cczloAyb0
パート3とか外国の監督人事でよくここまで盛り上がれるなしかし
日本の監督人事すら興味ねえわ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 05:43:36.66ID:wUQKCa5h0
>>96
「今は」だね
だってこいつら、あのゲルマン(ジャーマン)だぜ
長身で金髪、碧眼で見た目からしてイケてる
国家としてまとまったのは1871年(明治4年)で明治維新より遅いが、奴らが本気になったら、医学、哲学でトップクラスよ?
つまりアタマも良い
脳筋じゃない
アタマはそこそこ良いが、短足で非力な日本人ではやはり劣るよ
逆レイシストだな、俺は
ともかく、ドイツサッカーはまた復活するさw
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 05:44:00.70ID:GHdX4bzM0
ワールドカップで口を隠して撮ったチーム写真はドイツ代表史上一番の黒歴史だな
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 05:44:13.50ID:tf16CKCB0
ポイチって前半と後半でシステム変えるよね?
あれ地味に相手を混乱させてるのかな?
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 05:44:14.56ID:jmPO+gWd0
イタリアは優勝した時もいろいろあったし、もうサッカーやってる場合じゃないんだろw
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 05:44:16.73ID:70m3ByNy0
>>125
サッカー見るの辞めたら
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 05:44:34.82ID:f2S+rZr30
>>132
今のドイツなんか移民ばっかだぞ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 05:45:10.65ID:oa3WdsJT0
>>117
欧州はそんなに出場国増えないから組合せ次第では落ちてもおかしくないな
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 05:45:17.86ID:USFy6bGA0
>>99
いずれじゃなくてそうなってますが
まさか日本が必死にやってると思ってるん?
後半なんて遊んでたやん
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 05:45:46.25ID:jHnsyN+T0
前半うまくいってないところを冨安に指摘されてフォーメーション変えただけだろな
冨が試合後に森保よくやったと言ってたのはそのことなんだろ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 05:46:14.73ID:+RpIjP3b0
>>135
試合中に相手に合わせて変えていくもんだけど
ポゼルビは前半後半で区切って選手投入で修正するようだ
わかりやすいけど、そこが森保の限界
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 05:47:04.89ID:OH3sj2Up0
香川呼ばねーかな
上田とかより使えるポゼッション多い役に立つやろ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 05:47:08.98ID:3UroJGiw0
ドイツ自体が東欧から押し出された小さな国の集合体なのにな
ドイツ連邦って書いてあるのに
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 05:47:09.98ID:G9bzLhSa0
ナーゲルスマンになっても地獄だわな、プライドがあってグラスナーには頼めないだろうし詰んでるよね
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 05:47:22.55ID:BLFyaKlp0
辞めんの?
欲しければ森保やんよ 俺は手倉森ジャパンがみてー
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 05:47:36.62ID:jmPO+gWd0
>>142
こういうところがモリポの最大の利点だよな
これは嫌味なしで言ってるw
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 05:47:41.16ID:BVbqepqa0
森保の選手任せ放任スタイルがトレンドの最先端になるとはな…
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 05:47:58.56ID:GHdX4bzM0
>>134
ドイツ代表の監督が途中でクビになるのは史上初らしい

https://news.yahoo.co.jp/articles/aad60f3d51686bbff8f095533187936316e8c47a

スポーツ専門放送局『EUROSPORT』によれば、DFBの123年の歴史において、途中解任は初のケースだという。1926年のオットー・ネルツに始まり、ゼップ・ヘルベルガー、ヘルムート・シェーン、ユップ・デアバル、フランツ・ベッケンバウアー、ベルティ・フォクツ、エリッヒ・リベック、ルディ・フェラー、ユルゲン・クリンスマン、ヨアヒム・レーブといった10人(少ない!)の前任者は契約を満了。フリックより少ない24試合の指揮で終わったリベック(1998-2000)は、早期敗退のEURO本大会が最後の試合だった。
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 05:48:40.60ID:dnbZ+CxD0
リュディガーが叩かれるのが分からん
むしろ日本戦はようやってた方で
他のDFの方がクソで尻拭いやらされまくってたのに
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 05:48:55.88ID:USFy6bGA0
ドイツはトロいんだよ
サッカーがスピード重視になってきてついていけない
逆に日本はなんとかなる
スピードのあるサネだけなんとかなってた
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 05:49:46.28ID:jmPO+gWd0
>>154
「フリックて何?」
これですでに終わってたな
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 05:49:52.66ID:yLh3qCol0
日本サッカー史上最高の監督なのにポイチ低能扱いされてかわいそうw
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 05:49:55.79ID:wUQKCa5h0
>>138
詳しく無いが、もともと植民地少なかったからさ、フランスなんかに比べたらまだ有色人種の代表選手は少ないのかな?と
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 05:50:00.17ID://oTiBNd0
ドイツに勝った!スゲー!

ってなるのはまあ分かるけど、きちんと見れば見るほど、理解すればするほど、昔の強いドイツに勝ったのではなくて、かなり劣化してヤバいドイツに勝ったんだってのが現実

それでも何年か前の日本代表なら勝ちきれなかったろうから、日本が成長しているのも事実

セル爺の言うように、中南米の強豪や、欧州なら例えばスイスやスウェーデンやノルウェーやオランダやポルトガルやポーランドや、そこら辺とマッチアップしたいね

もっとそういう国に招待されてアウェイでやれたら一番良い
キリンで呼ぶのも良いが、なかなか本気の良いコンディションで来てくれないだろうしな
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 05:50:05.66ID:jHnsyN+T0
代表で重要なのは選手がいかにモチベーション高くやれるかに尽きるからな
好きにやらせる森保のやり方は正解なんだろね
ジーコは20年早かったw
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 05:50:38.70ID:70m3ByNy0
>>155
三点目の浅野の走り出しに全く反応せず追いかけるのが遅れた
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 05:51:11.93ID:wUQKCa5h0
トルコ人移民が多いが、まだゲルマンは健在よな
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 05:51:13.05ID:e0c2kd690
おかしいなドイツは本気じゃなかったはずなのに接待で負けたぐらいで解任とは
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 05:53:33.99ID:jmPO+gWd0
久保もドイツには借りがある感じのこと言ってたからな
よかったよほんと
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 05:53:35.39ID:WICN9qz+0
>>163
正直ゴセンスのやらかしの方が大問題では?
あのカバー全力でやれはキツいわ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 05:54:19.80ID:CQR6QD0u0
日本代表はドイツから1億円もらって試合したらしいね
これからは金に困ったら時々ドイツに胸を貸してやってもいいかもw
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 05:54:31.04ID:15FS5PDW0
>>166
直近5試合で1分4敗やで
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 05:54:41.34ID:6/yuJMpW0
W杯前、まさか坊っちゃん刈りのしょぼくれた日本人監督に連敗して解任されるとは夢にも思わなかっただろうなフリック
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 05:54:49.55ID:/NXQd5x70
W杯に引き続きブンデスで大して活躍してない浅野と碧にとどめさされて可哀想w
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 05:54:52.23ID:w2s3I5X40
今のドイツ代表選手にはゲルマン魂みたいのゼロっぽいよね
リュディガーなんかプレイ云々より人格的に排除した方がいい
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 05:55:06.68ID:GHdX4bzM0
>>160
ドイツから親善試合に招待されたのはワールドカップで勝ったっていう積み重ねでしょ
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 05:55:06.93ID:acnDt/mq0
>>156
そうなんだよね
日本の走る速さ、トランジョンの速さ、判断力の速さにドイツがついていけてなかった
今後はスピードの無い選手や国はもう勝てないな
そうなると欧米の黒人最強で…欧州のチームが全て黒人になりそう
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 05:55:14.39ID:wXK+WlWq0
日本戦関係なく酷かったw
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 05:55:28.86ID:G9bzLhSa0
みんなリュディガー叩くけどズーレは叩かないのなwどう考えてもズーレの方がヤバいだろ、ってかこの二人でコンビってのがレベル低すぎてヤバい

もうキミッヒリベロのスリーバックとかの方が良いんじゃね?
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 05:56:06.07ID:2E8B1EvT0
>>130
イタリアはとにかく点が取れず、肝心な試合を0-1で負けるを繰り返したからな
バロテッリという怪童を更生できていたら違ったんだろうが、誰もプロ選手としての責任感や自重を教えられなかった
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 05:56:10.85ID:BYAC3gKk0
もうノビツキー量産体制のほうがいいんじゃね
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 05:56:22.30ID:yxwgHHSM0
むしろ黒人のせいで損してそうなリュディガー
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 05:56:53.14ID:3UroJGiw0
3点目は相手がパスしたくなるようにスペースを開けて、
安心してパスしようとした瞬間に久保が奪っていったから
相手を奇妙な動きを見る、注視するという文化がドイツから喪失していただけ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 05:57:11.77ID:ckyhupGP0
結局ラームの代表引退からドイツ崩壊は始まったんだろうな
まとめ役だったラーム引退後の監督はメンバーをまとめきれずチームがバラバラになってうまくいかない
勢いで勝てる時は流れで勝てるけどちょっと躓くとすぐにチームが崩壊する

誰が監督やってもしんどそう
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 05:57:15.27ID:Uwxrf6lt0
test
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 05:58:48.78ID:osWS/96W0
やはり監督は大事よな監督が代われば人選も変わる試合運びも変わってくる
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 05:59:05.48ID:CQR6QD0u0
サッカー日本代表は史上最強レベルで大いに結構だが、
願わくは政治や経済も同様に盛り上がってほしいもんだよ
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 05:59:25.66ID:Xc0bVOtF0
>>167
じゃあCB本職のシュロッターベックと逆にすりゃよかったのか
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 05:59:32.01ID:6f7oxGsA0
ドイツ野郎に死を
人民に自由を
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 05:59:42.86ID:e0c2kd690
>>117
サッカーの世界は恐ろしいよな
前回W杯覇者がGL敗退もよくあるし競争率が半端ない
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 06:00:19.17ID:uzaq+VWG0
エジルのゴタゴタまだ引っ張ってるみたいね
ギュンドアンみたいなトルコ系がエースだし
もっとゲルマン魂押し出せるヤツ探してこいよ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 06:01:25.50ID:WDOu2Gwd0
ドイツはポゼッションを取り込んでからおかしくなった
フィジカルと高さが売りのチームなのに足下でプレイして全くそれが活かせてない
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 06:01:29.40ID:94TxDQQm0
>>192
サッカー抜きにしても国内で移民問題が深刻だからな
代表にも影響してるわな
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 06:01:46.11ID:jmPO+gWd0
フランスもブラン時代そうなったよな
デシャンで持ち直したけど
ドイツも過渡期だな
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 06:01:59.43ID:G9bzLhSa0
マリゴメやクローゼみたいなCFいないのも痛いわな、フュルクルクが久しぶりの当たりなのに怪我だし運も無かったけど育成も悪いんだろうな
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 06:02:46.69ID:Xc0bVOtF0
>>194
ヘディング強い奴を中で待たせてクロス放り込むほうが怖いわな
まあそういった人材すらいないのかも知れないけど
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 06:03:05.73ID:e0c2kd690
>>187
スポーツは実力社会だが政治経済や芸能界はズルで勝ち上がれるから腐敗する
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/11(月) 06:03:08.58ID:jmPO+gWd0
まさかミュラー呼んでさらに出すとは思わんかったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況