【サッカー】日本代表に惨敗のドイツ代表、フリック監督の解任を発表。直近5試合で1分け4敗と大不振 [Ikhtiandr★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ドイツサッカー連盟(DFB)は10日、ハンジ・フリック監督の解任を発表した。
9日に国際親善試合のドイツ対日本が開催。ドイツにとってはカタール・ワールドカップ(W杯)のリベンジを果たす機会になったが、日本に先制された中で一度追いつくも、その後に3失点。ホームで1-4の惨敗を喫した。
グループステージ敗退となったW杯後、これで直近の5試合で1分け4敗と低調なパフォーマンスを続けるドイツには、日本戦後も大きな批判にさらされた。そして、DFBは10日にフリック監督の即時解任を決定。また、アシストタントコーチのマルクス・ゾルグ氏とダニー・ロール氏の解任も発表している。
DFB会長のベルント・ノエイエンドルフ氏はこの決定について、「最近の残念な結果を受けて、男子A代表チームには新たな推進力が必要であるということで合意した。自国での欧州選手権に向けて、ポジティブかつ自信をもつメンタリティが必要だ。フリックと彼のコーチをサッカーの専門家としても人としても評価しているので、私の決断で最も難しいものだった。だが、スポーツ面での成功が最優先事項で、この決断は避けられなかった」と説明した。
なお、ドイツは来年開催されるEURO2024のホスト国となっている。後任については「できるだけ早く指名」と検討中であることを伝えている。12日に行われる国際親善試合のフランス代表戦はルディ・フェラー氏、ハネス・ヴォルフ氏、サンドロ・ワグナー氏が共同で暫定的に指揮を執るとのことだ。
Yahoo!Japan/GOAL 9/10(日) 23:37配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a071f87596c35d787e507e1df71b232350e1ae2 フリック解任に追い込んだのは久保だよな
1-2ならまだ様子を見たはずだし しかし2018年以降のドイツは坂道を転がり落ちるように凋落してるなぁ そりゃ途上国に2連敗とか先進国ドイツとしては国辱だもんな ドイツの監督、ずっと座ってて悲しくなった
解任されるの察してたよね
tps://i.imgur.com/Ehx8XBh.jpg フランス戦見てから判断するのかと思ってたわ
監督無しでやるんか? >>12
LGBTとか環境活動家とかやってるからこういうことになる >>16
お金だして招待したのにこんなガチでくるなんて・・・
くらいは思っていてもしょうがない 日本のせいですまんなぁ
ハナクソパクパク監督に戻せば ヨーロッパサッカーの監督はレベルが低い
ドイツは鬼木か大岩あたりを次の監督にすれば良い これじゃ解任直前のチームをボコってイキってたのが馬鹿みたいじゃん
勝って当然だったんだよ ハンジが人だと認識した時には解任されてたクリンスマンが空きそうですよ いつかのアーセナルからエメリを追い出した鎌田の再来みたいだなあかんドイツ強くなっちまう バイエルンでCL優勝したフリックですら立て直せなかったドイツ代表
もうクロップしかいないだろ
ナーゲルスマンなんかじゃ立て直せないぞ 日本に負けたくらいで監督交代なんてしなくていいよ
申し訳ない気持ちになる サッカーは監督で本当にガラッと変わることが多いのがすごい こいつバイヤンでたまたま上手くいっただけの奴だからな 日本がホームでインドネシアに1-4で負けるようなもんだろ
そりゃクビだろ >>21
あいつ最後追いかけずに歩いてたな
あれは腐ったみかんだわ ま、日本人から見ても懐妊は当然だろうな。つうか、新制ドイツはまずは日本をボコボコにして、そしてフランスと対等に戦う、で再出発で、そのためにわざわざ日本ごときを呼んだのに、見事な返り討ち。懐妊するしかない流れだったな 森保監督は将来バルサやシティの監督やりそうだな
世界的にもペップに次ぐ有能な監督だろう >>20
9割が解任派って岡田、ハリル、森保の最悪期でもなかったくらいの圧倒的大多数だな 誰がやってもCFいなきゃきついだろうに
マリオゴメス師匠が恋しい >>48
天才森保様が含まれていないくそガチャやん サンフレッチェのスタッフになって勉強しなよハンジフリック >>51
むしろドイツのサッカーファンにしてみれば
フリックにトドメ刺してくれてありがとうって感じじゃね >>55
二大会連続でW杯ベスト16のチームをインドネシア扱いは草 明らかに森保より無能だったからね
何も手を打てずオロオロするしかできてなかった
こんなのでもバイエルン率いられるんだから
日本人ならもっとやれるよ
日本人監督もどんどんヨーロッパいってサッカー教えてやれ 日本にはさっくり勝ってフランス戦で判断するつもりだったんだろうがな >>60
バルサとかシティはともかく日本人監督も海外に行く時代にならないと、ワールドカップ優勝は無理だな おい、JAP!余計なことするな、あの監督を続投させときゃいいものを… ワイが監督になったら5-4-1の超攻撃的サッカーで相手を圧倒する >>77
なんていうかブチギレ感が伝わってくるよね クラブチーム向き監督と代表向き監督では適正が違うんだろうな
真面目なやりこみ派みたいな監督だと、準備期間が短い代表監督には向かない フランス戦まで持たなかったか、最後の2点が大きかったな フランス戦を待たずにバッサリきたか。判断早くて適切だな。
日本もこれできないとなあ。 フリック監督の経歴
▼ハンジ・フリック(58歳)
・2006年、ドイツ代表アシスタントコーチに就任
・2008年、ドイツ代表レーヴ監督不在中の代行監督としてユーロ準優勝へ導く
・2014年、ドイツ代表レーヴ監督の右腕としてワールドカップ優勝を経験
・2014年、W杯優勝直後にドイツサッカー連盟スポーツディレクター就任
・2019年、バイエルン監督に就任。以降2シーズン連続でブンデスリーガ優勝を達成
・2020年、UEFAチャンピオンズリーグで優勝。バイエルンを欧州チャンピオンクラブに導く
・2021年、ドイツ代表監督に就任。15年間という長期政権を築いたヨアヒム・レーヴ前監督の後任に指名される
・2022年、ドイツ代表監督としてW杯1次リーグ敗退へ導きバッシングを受ける
・2023年、W杯後のドイツ代表成績は6戦1勝1分4敗で、現在5戦連続で未勝利
・2023年、W杯以来1年ぶりの日本との再戦で1-4で敗戦。直後にドイツ代表監督解任を発表 ちなみに次に戦うトルコ代表のシュテファン・クンツ(ドイツ人)も日本に負けたら解任の可能性大らしい >>5
だろあれだけ守備さぼるリュディガー放置とかただのビビりじゃん >>53
デゼルビいなかったら多分三苫誕生してない 何度も言うけどFWがカスすぎる
本来はMFのハフェルツがトップとかどんだけFWいねーんだよ W杯の時は明らかに日本より数段上の強さでもう一回同じ事をやって勝てって言われても絶対無理な力の差があったのに
1年程であんなに弱くなるんだなチームって本当に生き物 日本にボコられた時点でもう即クビかフランス戦でクビかの2択みたいな状態だったな >>5
逆に何故監督に原因無いと思えんのかがふしぎ >>48
マテウス入ってるあたりドイツ流のネタなのかな ワールドカップの時みたいによくわからんけど負けたじゃなくて内容悪くて完敗だったからな
フランス戦を有意義にするためには解任しかなかった感じだな 日本で例えるならアジアカップでフィリピンに負けて、リベンジのつもりでフィリピンをホームでの親善試合に呼んだら今度は1-4で負けたみたいなもんだろ
それ以外の試合も負けばっかりでそりゃ解任だわw 日本という格上の国に負けたのはしょうがないだろ
解任は不当だと思う 日本に負けたのがどんだけ許せなかったんだよ…
日本人はサル以下なのか? ルイスエンリケは日本に色んな意味であってると思ってる >>100
なんか凄いようでなんもしてない気がする
バイエルンなんて大体の監督が連覇できるだろう
CLはまぐれ 久保が最後2点分暴れなければ次まで様子見だったんじゃ 親善試合なんだから三点取った後に一点あげて3-2で勝つべきだった
下に対するおもいやりがないね ワールドカップの時点でこの監督の無能さは明らかだった >>77
試合を決めた時はそんな感じだったろうな
これ以上ない取らぬ狸 日本で例えるならホンジュラス辺りにダブル喰らうようなもんか? 結局サッカーは点取れるヤツがいるかいないか
黒田もそんなんやし
ハフェルツとか三笘久保以下やし >>55
全然違うけど
W杯でやられてるんだからオーストラリアやコートジボワールでしょ リターンマッチの為にわざわざ呼び付けた相手に前回以上にボコられたからなぁ バイエルン監督の実績はノーカンにして人選した方がいいと思いました >>133
岡ちゃんライセンス返上してるんだわ
持ってると監督業に復帰したくなるからと 日本人監督が有能なのに気づいたな
これはJリーグから取られそう あれって
朝鮮が目が見えないふりしてパラチーム国家予算で結成するように
あへ下痢一味が
国際審判買収したんでしょ 以前までは弱小はもちろんブラジルにももう許してやれよってくらいフルボッコにしてたのに
すっかりカマ野郎になっちまった ま、あの浅野の得点で完全にコケにされたから、怒り心頭だったんだな。チビの久保から決定力のない浅野におちょくりパスされて失点。もう、ドナウ川に飛び込むしかないだお >>1
サッカー 各国代表監督 年俸
マンチーニ(サウジアラビア)
約39億円
フリック(ドイツ)← 解任!!
約9億5000万円
サウスゲート(イングランド)
約8億5000万円
デシャン(フランス)
約5億6000万円
・
・
森保 (日本)
3億円 事務所名を変えても意味がないとかほざく奴がいる日本なら、監督を変えても意味がないとグダグダ先延ばしにしているところだな
意味がなかろうがやるべきことはやるという決断力がない国だ日本は リュディガーの心理わかるなぁ
こいつ煽りグセあるし、俺と一緒
ハンジフリック解任するためにワザと手抜いてるぞ
こいつはそういうクレイジーなところがある 10年前の最先端の名将も時代おくれの凡将と化す
やはり森保みたいな哲学のない監督がトレンドだね マガトってもう完全引退だっけ?
ブートキャンプでもやってもらった方が刺激で良くなりそう ドイツ人指揮官にまともなのいないから外国人監督にするべきだろうな >>131
野球だったら追加点取ろうとしたらデッドボール食らうよなw 日本「介錯いたす」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww ファン・ハールにやらせて、アルゼンチンにボコボコにされてほしい >>1
結果がすべてだから仕方ない
とにかくドイツは走ってない
ポゼッションサッカーが終わり現代サッカーは走らないと勝てない
とにかく走れない選手は使っていけない お前らは知らないと思うけど
ドイツ代表の監督が契約満期では無く
解任で辞めさせられるのはドイツサッカー協会の歴史でも
初めての事なんやで まあ監督は結果責任だからこれはしゃーない
ただ監督交代だけでドイツ代表が蘇るかって言うと
かなり厳しい罠 風見しんごみたいなやつなんだっけ?
監督あいつでええやん まあ4-1という結果以前に内容的には前半で解任の方向で
話が進んでてもおかしくないレベルだったと思う >>172
ボランチ長谷部監督
選手兼任(´・ω・`) >>150
まだ生きてるわい
不倫やら何やらで家族離散して地獄のなか生きとるけど >>159
選手の自主性を促して俺たちがなんとかしないとヤバいって気にさせるの
何気にやり手なのかもしれん おいー、フランス戦までやらせろよ
日本が悪いみたいになるやん 日本戦の前半でちゃんと息の根止めてたら今もバリバリやってたんだろうな おまいら、ドイツってサッカー弱いけど、バスケ強いぞ
世界一! フランス戦終わってからでもよかったんじゃないの
どうせ勝てねえだろ マルク・アンドレ・テア・シュテーゲン(バルセロナ)
キミッヒ(バイエルン)
ニクラス・ズーレ(ドルトムント)
アントニオ・リュディガー(レアル・マドリード)
ニコ・シュロッターベック(ドルトムント)
フロリアン・ヴィルツ(レヴァークーゼン)
セルジュ・ニャブリ(バイエルン)
カイ・ハフェルツ(アーセナル)
レロイ・サネ(バイエルン)
こういうタレント揃いで弱いって監督のせいになるよな マガトみたいな鬼軍曹系にしろよ、選手に舐められてる 選手がいないんだから誰がやっても同じだよ
クローゼとかポドルスキみたいなパワーでゴリ押しできるFWが必要 レーヴが長すぎた弊害もあるから、一度破壊神ハリルに老朽化したチームを壊して貰ってから直前に監督交代をするスクラップ&ビルドがベストだろう
いい意味で破壊するという一点に限ればハリルは優秀 >>1
ドイツサッカー協会が
数億円のファイトマネー払って日本代表をホームに呼んで
リベンジマッチを申込んだのに
日本に返り討ちをくらったwwwwww しょうがねえよ
今の日本代表歴代ナンバーワンレベルで強いんだもん >>203
なんか合いそうだよな、絶対的強者サッカー強そう >>68
直近これだからなぁ
ワールドカップ本戦
日本 ●
スペイン △
コスタリカ 〇
親善試合
ペルー 〇
ベルギー ●
ウクライナ△
コロンビア●
ポーランド●
日本 ● 直近4敗とか日本が強いってよりドイツが弱いだけだったのか
フランスとかブラジルとやってほしい メンバーみるとブンデスが多いんだが
ブンデスのレベルが低いんじゃ、、 >>155
サウジは代表監督すら相場の数倍払ってるのかよ
戦術きっちり仕込まれたらアジアカップでそこそこ手強いかもな あのチームをまとめられる監督がいるとは思えんがな
選手の中で圧倒的な奴が中心にならないと やはり監督殺しのための日本戦だったか。
サボタージュは成功したわけだ。
何しろ、あの日本に負けたのだからな。なんか
ヤパーナーとしては複雑な気分だ。 昨日の試合てたしかドイツの方が日本を招待した試合だったよな
W杯負けてGL敗退になったからムカついてリベンジする予定が逆にボコられたんだから、そりゃサッカー協会の連中はブチ切れるでしょ ドイツも俺たちのサッカーやり始めて弱体化したよな。
昔の武骨なゴリ押しサッカーに戻るべき。 どれだけ優れた選手がいても監督が駄目なだけでここまで悲惨な状況になるんだな 解任確定にしたってフランス戦終わってからだろとか思ってたのに待てんかったんかーい ドイツサッカーに詳しくないけど選手選考から間違えてたんだろうな >>216
その中でも日本に一番ひどい負け方してるから強いには強いよ 日本甘く見てたんだろどうせ
ドイツなんてそんなもんだわな カーンは監督免許持ってないのか
投資家やってたんだっけ >>213
まあウクライナに勝てないんじゃ日本にも当然勝てないよなぁ >>81
行けてベルギーまでだな
それ以上は人種的に無理
プレミアなんていまだに東洋人が優勝カップ掲げるところでスタンド映すぐらい差別凄いのに
可能性があるとすれば長谷部みたいに長く選手としてやってコーチになるパターンぐらい >>1
次に解任されるのは
韓国代表クリンスマン監督(ドイツ)
結果を残せないし
そもそも韓国に来たがらないから
頗る評判悪い👎 >>180
だからあんなに失態続きのレーヴが中々辞めなかったのか
あいつになってからボールコネコネのオカマサッカーに固執するようになって弱体化したな >>5
戦術的に穴はあるが他の人材と比べてそこまで酷いもんでもない寧ろ戦術家ではある。マネジメントに問題あるんだろうな。人間的にはリアリストなんだが求心力がない 選手の質が悪いって言っても強豪国の中では落ちるってだけで中堅国よりはマシだろ
やらせるサッカーが悪いわ
強い時のバイエルンみたいなサッカーはこのメンツではきつい 格下と思ってた日本にホームで完膚無きまでにフルボッコにされたらまあこうなるわな >>228
まあ冨安、伊東、三苫はどこにとっても脅威だよ
ブラジル、アルゼンチンでもどうだか フリックなんて、名前からして指先で弾けそうだもんな >>232
ドイツは自分達を過大評価してるってギュンドアンが言ってたけど、本当にそういう雰囲気だったんだろうな ドイツさん、日本人でいい監督いるんでオススメします。
前回のW杯で強豪国を破ったすごい監督ですよ! 今どき親善試合を文字通り親善と思ってるばか。下bb大サッカーは真剣勝負なんだよいつも。 >>197
ようつべの衆愚さを表した画像だな
一度もクリックしたことない自分を褒めてあげたい 森保がフリックに引導を渡す事になるなんて予想できた奴いないだろ フランスは旧植民地チームだけどドイツは移民チームかなり拗れてる W杯で解任でもおかしくなかったから割と辛抱強かったな アマゾンプライムビデオのオールオアナッシングで2018WC敗退からドイツ代表の密着やってて2022WC後に公開予定だったって言うからずっと楽しみに待ってるのにまだ公開されないんだが >>50
多分
ナーゲルスマンが次期ドイツ監督になる。 ドイツはもう倒したからいいとして次に強豪国とやるのはいつだろな
出来たら年1はやっておきたい 1-2での負けならまだ様子見で済んだのに
最後に死体蹴りした久保のせいだろ >>21
バスケの黒人選手はやる気ある
サッカーの黒人選手はやる気なさそう
よって使う監督が悪い 俺に監督やらせてくれたら5トップにするで、ゴールこじ開ける
もうハーフラインからバンバンシュートや ドイツはハリルにオファー出すべきだな
ハリルなら今のドイツ代表を復活させられる クロップ2026までリヴァプールだからなあ次のワールドカップにぎり間に合うか? ハヴァーツ1トップとかどんな監督でも無理や
あれは献身性がなさすぎる レヴァンドフスキがドイツ人だったら違ったんだろうなーw
逆にポーランドは中盤しょぼすぎていつもレヴァが孤立してるし バイエルン強かったのはレヴァンドフスキのおかげだったか 今回勝ったらそれを再生への希望とかいうタイトルでドキュメンタリーの最終回にするつもりだったんか? 他国に迷惑かけんなよサカ豚
親善試合なんかでムキになってバカじゃねえの
マナーもしらねえのかよ >>1
【速報】
ドイツ紙「森保はドイツに連勝した史上初の監督になった」 >>254
事前情報を熱心に集めて研究するタイプに見えてたが違うのか 韓国と親善試合すれば3-0で勝ったのに
まぁ怪我人は出るが なんだか申し訳ないのでドイツのお偉い方にポイチメモを見せてあげよう 選手の質が落ちすぎて誰がやっても厳しいんじゃないか?
シュロッターベックやらズーレやらちょっとなぁ まあそうなるだろうなぁとしか
日本にボロ負けするとは思ってなかっただろうから 一対一決めてたらもっと酷い事になってたけど守備建て直せるのか >>261
大失敗の大会からリベンジを誓う4年間を経てまた大失敗ってそんなに見たいかw >>265
やって欲しいよな
ただ、キリンカップみたいに南米呼んでヤル気ない親善試合だと意味ないんだよな
ある程度ガチでやらないと全然わからないからな 東大に受かるつもりが、滑り止めの滑り止め
日大に落ちたような感じなのか、ドイツは。
しかし、日本の立場と扱い・・・・ >>159
10年前って森保の黄金期じゃなかったっけ? 日本でいうと不振を払拭しようとオマーンにリベンジ申し込んで
ホームでボコボコに返り討ちにされるみたいな感じか 大会終わらずに本当に解任なんだな
次の試合に困るだろ。試合を捨てているのか? 結局日本は格下と思われてんだよなwww
これがフランス4-1ドイツだったら解任なしだろうな 2022
◯イスラエル
△オランダ
△イタリア
△イングランド
△ハンガリー
◯イタリア
●ハンガリー
△イングランド
◯オマーン (1点差)
●日本
△スペイン
◯コスタリカ
2023
◯ペルー
●ベルギー
△ウクライナ
●ポーランド
●コロンビア
●日本
これはクビですわ
欧州だから対戦相手のレベルが高いこと踏まえてもイタリアに5-2で勝った試合以外、過去2年全然結果でてないやん 三笘はドリブルはいいけど、あそからは自分で打たないと。 >>299
早慶大受ける前にアジア大受けたら落ちたみたいな感じじゃね? これで次の監督のチームが出来上がったと判断したタイミングでまた1億ゲットだな
お得意様になってほしいもんだ そのために日本をドイツに呼んだんだろ
ドイツサッカー連盟が辞めさせる口実を作りたかったんだよ 黒人起用やめろって
純血のゲルマンでやらないとドイツは立ち直らん
思想が全く違う黒人をいれたらドイツ特有の立ち回りができないのは当たり前でしょ
あとは決定的なフォワードがいない。
70年代ゲルト・ミュラー80年代ルンメニゲ90年代クリンスマン00年代クローゼ
過去のドイツはキーパー含む守りは当然の事
決定的なフォワードがいた。 >>297
見たいw
コスタリカ戦のカオスっぷりなんか試合だけ見てても面白かった 何が原因かわからないまま監督だけ交代させると迷走するだけじゃね >>232
そりゃ勝つつもりだったろうけど
W杯で負けたあとに旅費に加えて一億払ってホームに招いたリベンジマッチだよ
次フランス戦あるにも関わらずベスメン組んできたガチ試合 やっぱ日本に負けるって国辱クラスなのか?
中韓と仲良くしてるから法則なんじゃないの W杯でブラジルに乗り込んでブラジルを7-1でボコってたドイツ代表からまだ10年も経ってないのに >>204
ドルトムント勢はタレントとは言えないわw 3点目4点目でフリックと選手達が悲惨な顔してたよな フランス監督にとっては「負けられない試合がそこにある」負けたら自分も懐妊だろww >>303
ドイツ人からすると日本がベトナムにホームでボコられた感じだろうな >>48ナーゲルスマンがベスト。
次点でグラスナー。
流石にクロップは引き抜けないw
>>214クリンスマンは韓国代表 >>327
みたいだね、一昔前の日本と全く違うのにね
向こうの奴らは頭硬いからw リバプールに高額違約金払ってクロップに頼むしかないな >>313
ワールドカップ4回獲ってるんでしょ?化け物じゃん
それが日本にボロ負けとかw 今のドイツなんか監督変えたところで強くならんよ
フリックがまだマシだったって後悔するなよ >>317
>アジア大受けたら落ちた
せめて漢字で書いてさしあげろw >>299
本気で過去問解いて対策してきたのにまた日大滑ったのが今回 >>135
多分次トルコに勝ったらトルコもクンツ(ドイツ人)をクビにすると思う ユーロ開催国なのに負けっぱなし
そして今朝の試合だからクビは仕方ない
これから誰が立て直すのか楽しみっちゃ楽しみだな >>309
大会ではないぞ、親善試合の連戦途中に解任
EUROの開催国なんで予選はないからチーム作りには専念できる >>324
確かに初戦日本に負けてから敗退確定までは面白そう クボシンは森保の懐妊も希望してるんだよな
いつまでも名将を認めない雑魚 >>322
黒人起用したフランス2連続で決勝まで辿り着いたんだけどなw
ぶっちゃけ白人枠無くしたら連覇してたのにね 森安も馬鹿だよな
親善試合ぐらい接待してやれば良かったのに
W杯まで愚将のふりをしとけや
強いのがバレちまったじゃねーか あいつらまだ日本代表舐めてたんだよね
こんだけのVIP待遇で呼び寄せるって
絶対勝てる自信があったんでしょ
W杯は偶然だったと、油断していたと
そう言いたかったんだろう なんか日に当たるキャリアが短い割にもう58歳なんだな
これは中東経由でjの監督になるわ 喧嘩してたしドイツは内部がバラバラやな
監督代わったら絶対的ストライカー以外タレント揃ってしある程度復活するかもな >>314
J2沼にはまる降格初年度チームみたいな戦績 フランス戦の後かと思ったがフランス戦をフリックでやるのはもったいないとまで思われたかw
経歴見るとなるべくしてなったような監督なんだけどな
ドイツが弱くなった原因は大きく二つで、まず選手の質が落ちている
世界最高レベルの選手ほとんどいなくなってるじゃん
二つ目はそんなメンバーなのにも関わらず強者のスタイルを継続してること
この合わせ技で弱い
今まさに適任なのはクロップ
ただリバプールやめて就任するタイミングではないな >>1
日本代表にとっては
ただの強化試合だったが
ドイツにとってはW杯で日本に負けた
リベンジマッチで日本に大金払ってホームに呼んだのに惨敗だったからなw
客席で見てた
ルディー・フェラーも呆れてたよw せめて最後に世界最強クラスのフランスと戦って華々しく散らせてやれよ
景気付けに勝てそうな格下扱いしてた日本に大敗して解任とか一生の恥だろ 後半はお試し戦術でドイツに気を遣ったというのに…… 今の日本が強いというのもあるけどドイツが想像以上に弱ってる フリックはめちゃくちゃ研究、対策する監督だよ
だからわけわからん森保との相性最悪 わざわざギャラまで払って呼んだとか勝てると思ってたんだろうな
返り討ちにされちゃって赤っ恥もいいとこだったね >>1
直近の試合で1分4敗って、
日本代表負けなくてよかったなw
そんな相手に負けてたらマジでW杯どころじゃないでしょw
逆に勝てても嬉しさ半減だな 『日本』だと弱そうだけど
所属チーム見たら『強豪』だろ ドイツ代表は25戦12敗だっけ
選手はW杯後からと発言していたが
この監督の前から駄目じゃね >>304
7-1でドイツに負けたブラジルでは英雄だな >>363
トップクラスはさすがに言い過ぎだけど、中堅国としては相当質の高い選手を保有している感じではあるだろうね今の日本は >>216
日本はヨーロッパ4位のスペインにも勝ったし
W杯で前回2位今回3位のクロアチアともPK戦まで持ち込んでるから間違いなく強いよ やはり、5分で久保におちょくられたのがドイツ人にとって、戦後最大の屈辱だったんだろう 日本戦が引導を渡す決定打になってしまったか
日本なら勝てると思ったんだろうが、とんだ誤算だったなw >>297
それをどんな感じでまとめて作品にするのかは気になる >>273
ドイツの競技人口ダントツ1位はサッカー
そしてバスケよりハンドボールの方が実はメジャーで競技人口も多い >>327
車だけじゃなくサッカーでも惨敗とか屈辱モノだろ
そもそも近頃のEV推しも元を辿ればVWの排ガス不正が原因だし 日本の評価が上がって、強豪国から試合たくさん申し込まれるようになればいいな
ヨーロッパと南米抜かせば日本が1番強いだろうし、みんな対戦したいだろ >>376
レーヴの末期は負けまくって、それで退任したからもう復帰はない >>259
まず韓国に住みもしないクリンスマンをクビにしてから言えwww こんかいの勝利でドイツとの通算成績で勝ち越しちゃったんだろ?日本
やべー そういや韓国のクリンスマンが、日本と月1で試合したいって言ってたなw >>377
運転免許試験か
実質4分の1の確率だな(´・ω・`) 森保「格付けは済んでしまったようだな(ニチャア)」 上田と浅野より遥かに伊東が決定力有るから伊東トップにして久保と同時に使えよ ナーゲルスマンみたいな細かい戦術使うの好きな奴が代表監督はないだろ 今んとこ引き分け挟んで4連敗してるんだろドイツは
さすがに自分らが鬼ほど弱いって事実に気づいただろ 選手が小粒だからな
イタリアと一緒
ドイツ代表に誰がいるか聞かれてもほとんどわからない バスケなどに優秀な人材取られて
ドイツサッカーは移民クロンボだらけで弱体化したね 日本のプレスに引っ掛かってビルドアップ出来ないのは100%監督のせいだよ >>389 ブラジルもそうだけど外国人入れたほうが良いかもな。 今のフランスは本当に強いからドイツサッカーに傷を残すレベルの敗北もあり得るからな
チームの雰囲気が最悪な状況で当たるとか結構悪夢な相手 >>382
所属チーム見たら中堅だろ
強豪は全員CL出場クラブに所属してるしね 今の日本って、のびたの皮かぶったジャイアンだから
フランスですら負ける可能性あり
普通に実力でドイツは負けた 今さらアピールする必要のない久保は
浅野に全責任押しつけてうまくやったよな
浅野アホだからジャガーポースでさらに煽ってたけど 日本にボコボコにされてドイツ史上初の監督解任
やるねぇ日本 ミシャ式
塩漬け
特攻ハイプレス
魔術師ポイチの引き出しの多さにビビったな?フリックよ これから強豪国に招待して貰えれば
今回の親善試合は大成功ということになる >>378
でも森保に塩漬けされた後に浅野のゴールでトドメとか前回もやられたしな ドイツ落ちぶれすぎて今は日本の方が上
日本は2大会とも紙一重でベスト8の壁破れてないけど
W杯 ドイツ 日本
2014年 優勝 GL敗退
2018年 GL敗退 ベスト16
2022年 GL敗退 ベスト16 ドイツの監督解任より、GK大迫から猫パンチ受けた富安の後頭部が心配心配 ドイツ代表ってユーロ圏の名門チームのレギュラーいないのかね
ブンデスリーガ自体落ち目の印象だけど カタールのGLで日本の評価が最低だった時点で甘えてたよね過小評価への反動で自滅 白人と移民の内紛問題のせいだし
フリックは生贄にされただけだわな
誰が監督やってもどうにもならん
そもそも選手層自体は今も揃っているからな
バラックの頃とかマジで悲惨よ
クローゼですらクラブじゃ雑魚だし >>397
強さより強いっていうイメージが大事なんだよ
ワールドカップでモロッコが強かったけど、じゃあ日本代表が強化試合ねでドイツやスペインよりモロッコとやりたいとはならんだろ フランス戦前に解任とかよっぽどショックだったんだな >>389
フランス人に指揮してもらうとかドイツ人にとっては屈辱モノだろうw
後フランスって何故か周辺国と比べても名将多い >>417
浅野は元からフリック煽りに使われてるから問題ない
フリック知らないって言ってドイツちょっとザワついたって遠藤が言ってたからなww ドイツもスペインも、自分たちのサッカーにこだわりすぎ
相手の弱点を突くサッカーしないと
日本はナメていい相手ではないのはW杯で思い知らされたはずなのにね >>1
フリックを解任にさせた
久保の2アシスト
ハイライト動画
【3点目】ドイツ最終ラインから久保がボールを奪いラストパスを浅野拓磨に送りゴール
https:///youtu.be/sJxxczolB4M?si=3IIsbK4J1jiYrgS1
【4点目】久保の柔らかなクロスに田中碧がヘディングで合わせてダメ押し
https:///youtu.be/sdXoCy4F-a4?si=iJtA90vLok8S1DDk >>261
代表のマーケティングで無茶してた連中はクビになったぞ >>422
Jリーグ3回優勝させた戦術でドイツをボコボコにするとは 新監督になって自信つけたら、また1年後呼んでくれそうよなドイツw
リベンジしたくてしょうがないだろ グッバイ、フリックか
しかし、常勝バイエルンが当たり前のドイツで、
バイエルンの監督を横滑りで代表監督にしたとしても、
結果は出ないと思うけどね。
それくらいバイエルンの常勝状態はドイツ代表に悪影響を及ぼしてるのよ。 >>426
堕ちるのは一瞬なんだな
日本も気を抜いたらすぐこうなる >>370
しかもゴールデンタイム(現地土曜日の20時45分キックオフ)に試合してあれだから相当ダメージ受けてると思うよ >>1
中日も選手がこの手を使えば立浪を解任に追い込めるんじゃないか? >>271
WC直前に解任するんだろ、わかってるんだ ハンジフリックキラー浅野
ハンジフリックは浅野の顔も見たくないだろ >>408
選手は揃ってんだよな
メガクラブのレギュラークラスも何人もいるし
白人と移民の内紛がすべてよな
チームに一体感ないとマジで駄目なのよな フリック直前はもっと酷かったからフリックだけのせいではないんだろうが、言い逃れはできない成績ではあるな
代表監督は栗山みたいなモチベータをトップにして賢い奴は周りに置くのがいいのかもしれんな 年俸9億
サウジにマンチーニが32億で決まるまでは代表では世界最高年俸だった
日本に人生狂わされたなw >>441
命運が決まってる相手をデスノートに書く必要はあるまい フリックはまたクラブの監督でやり直せばええ
外に出てプレミアとかリーガあたりでやってみいや >>447
監督の立場なら一番やりたくない相手だと思う
しばらくドイツとやることなさそう >>413
今のフランス強くないけどな
カンテポグバの強力な中盤駒無くしたからな
世代交代出来てるのは強みだけど >>457
昨日の浅野は久保のプレゼントパス決めただけだろ まず監督って人格者であることが大事よ
いくら戦術オタクで優秀でも最初は良いが徐々に亀裂が生まれちゃうからな
森保さんはそれが元々備わってるから監督として成功した。
守備の構築がしっかりできるのも強い。攻撃面の引き出しがないのはコーチで補えばいい
あと、名波は結構コーチ向きなんかもなあ
本人の性格的に無理そうだけど >>433
モロッコはこの前だけじゃん
日本は基本的にアジアで1番だとは思われてるし
昔のメキシコみたいなイメージ。欧州南米以外のワールドカップベスト16の実力国という意味で >>471
それはそうなんだが海外でバズってるのは浅野だから仕方ない >>3
追い討ちでとどめだもんな
1-2ならフランス戦まではやらせてもらえただろう >>467
これからw杯で日本と同組になったら死の組だよな
なんでお前そのポッドにいるんだよってレベル、嫌がらせ 内容がグロかったから仕方ないな
リュディガーとか敗退行為かよと思うぐらい >>429
直近のプレミアとCLを制覇した世界最強チームで中心選手だったギュンドアンというのがいて昨日も出てた
個で突破したり崩すタイプじゃないんでチームが上手く行ってないせいか存在感薄かったが >>431
何ならカーンの頃よりも弱いよ今のドイツは
カーンの頃はその2人はまだルーキーで今よりタレント揃ってないけどカーンのリーダーシップで上手く纏まってたし >>429
ギュンドアンいるけど凄い選手の中で上手さを発揮するタイプだからな
今のドイツ代表だとそんなに怖い選手じゃない >>449
逆だろ
白人と移民の内紛問題
ぶっちゃけ、原因はそれだけだろ
ポリコレでその辺誰も指摘出来ないから
鼻くそもフリックも犠牲になったのよな
何度も言うけど選手自体は揃ているからな
久保、三笘、鎌田、板倉、トミー、遠藤あたりは
ドイツ代表に選ばれてもおかしくはないレベルだが
スタメンは無理だしな
戦力的にはマジでドイツが負けたのが不思議すぎる状態 今後、ドイツから親善試合の誘いが有っても「格下とはちょっと・・・」と言ってしまいそうなサッカー協会 >>403
韓国とは関わったら負け
勝っても負けても引き分けても激しく不愉快になるのは確実
得るものもないのだから、関係しないのが最善 >>471
それをQBKしてたのがこれまでの日本だからなあ。 >>479
もういっそ女性監督起用とかぶっ飛んだことしない限り無理だろ むしろ日本呼ばなきゃ良かったのでは…準優勝フランスに負けるなら許してもらえたろ 森保を懐妊させるにはアジアカップ+ワールドカップ予選惨敗させないと不可能
選手たちが優秀すぎてアジアレベルなんぞ監督抜きでも勝てちまう
つまり森保懐妊不可能です >>474
三苫はデゼルビじゃなかったらこんななれんかったんじゃない 屈辱のドイツ代表「フリックを日本が崖から突き落とす」 7か国分の惨敗記事を羅列する独メディアも
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/63d2c0a065336e6d5d4942097738f6332488ecba
世界の記事集めて翻訳すんの日本も好きだよね
移民頼みにしてる以外は似てる国民性 >>445
同意の上での契約解消じゃなくて、解任だから年俸9億×契約年数は貰える せっかくバスケが初優勝したのにドイツ現地ではフリック解任ニュースでその話題がかき消されてるみたいだなw
まぁこれまでの長い歴史で初の解任だしな 監督経験なくてもいいから、ドイツで皆から尊敬されてる実績の選手は?
マラドーナ、デシャン、シェフチェンコみたいな国の英雄が監督になるパターン >>426
このままイタリアみたいになんのかね?
まあ次は48チーム、欧州13枠→16枠だから出れると思うけど
イタリアはまた予選落ちかもねw >>490
教えてもらったあとのアハーンも好き
ニッコニコなのも煽りポイント高い トルコ系のエジルが不当に叩かれてた辺りから歯車が狂い始めたな ドイツは選手もやる気がなかったな
覇気がまるでなかった 森保>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>フリック >>397
ヨーロッパとの試合はスケジュール上難しい 森保監督叩いてた自称サポは切腹した方がいいよ
それか野球ファンに転向して立浪叩くか >>473
両サイドバックも酷い
特に左サイド
伊東菅原ついでに久保
全得点左サイドからだろ
壊滅的だった 20年以上前に日本がジダン全盛時代のフランスに5-0で粉砕された時にタイムスリップして当時の奴らに20年後日本はドイツに2度も勝つよと言っても誰も信じてくれないだろうな >>506
16枠だとしてもこの前のイタリアは出れてないからなw >>49
別にクラブと代表監督兼任しちゃいけないルールないしね
まぁ強豪国じゃ聞いた事ないけど ドイツってイメージ的に監督向いてそうな人も多いのに割と分からないもんだなどれも今現在どことも契約してないニートだろ?いるか? >>449
そのバイエルンがディフェンスを外国人選手に頼ってるからな
なるべくしてなってるよ >>505
ドイツワールドカップでそれに近いことをやった国が惨敗しましてね。
日本代表なんですが。 >>451
スキッベなら立て直せるかも
今必要なのはモチベーター >>472
得意分野に集中して苦手分野を他人に任せるのも重要なリーダー資質と思う
ただ、性格が親分肌ジャイアンな名波がどれだけ裏方に徹することができるかは俺も疑問
前田遼一についてはよくわからんが >>503
バスケは欧州じゃ人気ない国が多いだろ
英国も人気ないし
体格的にバスケ向きってだけで 明後日、戦ってから決めれば良いのに。
次の戦いから得るものすら無くなる。勿体ない >>397
一昔前ならそういう可能性もあっただろうけど欧州は引き篭もって欧州内だけでやってるし南米は強豪国でも強化より金だし >>477
いや浅野で合ってる
怖いぐらい因縁を感じるw 今の日本は世界でも8位ぐらいの強さだしな
フリックもきついわ >>460
バイエルンのフロントに居たけど
サリハミジッチと一緒にこの前クビになった >>514
今のタキ南野はプレミアに戻れそうなくらい調子良いんだよな >>16
完全に上が試合会場に迷い込んだサッカー知らないおっさん感 >>515
知ってるよ
ネーションズで固定されてるからね
それでも今回のドイツのように、隙間でなんとか試合をさせてほしい 少し前まではドイツやイタリアなんて雲の上のような存在だったのにな ドイツDFの不用意な所を久保が奪って独走しゴール前では落ち着いて浅野にパス
浅野は押し込むだけというドイツの弱さを象徴するようなプレーだった ドイツは本気じゃなかったとか抜かしてた人出てこれる〜〜? フリック解任してもどうにもならんだろ
白人と移民の対立問題は解決のしようがない
日本バスケですら八村いない方が一体感あって強いレベルだし 未だになんで日本がワールドカップでドイツに勝てたか理解出来ない
誰か説明できる??? >>525
フリックはずっとネガティブな事ばっか言ってるって選手にも言われてたもんな
森保とは違うわ >>523
ああ、ジーコか…
確かに日本人監督ではないけど、それに近いことしてるな >>481
カウンターで必死こいて戻らず流してたなあ そして森保がドイツ代表監督してW杯優勝するとはこの時は誰も想像出来なかった >>317
すまん、その例えはよくわからんw
学習院受ける前に目白大を落ちたみたいな感じか?
しかし、その場合は学力的に落ちる人はいるはずもないから、
金を用意できなかっただけだろうw
ハイデルベルク大に留学するつもりが、ゲーテインスティテュート
の初級講座でつまずいた、みたいな感じかw
本当にドイツ人にとってはショックみたいだな。 日本じゃなく韓国とか雑魚いの呼んでおけばギリ勝ててまだ監督やれてたのでわ?wwwww >>525
流石にJリーグで優勝くらいしないと無理でしょ。 >>505
デシャンは英雄扱いじゃないだろ
ジダンと比べたら月見草みたいな存在やぞw まだ若いナーゲルスマンがやるわけないし、ドイツ人じゃないグラスナーもハードル高い
ザマー?
最後に監督やったの20年近く前なんだが…
無難にラングニックとかにしとけば今空いてるでしょ この大勝による副産物で、ワールドカップ前に強豪と試合できるだろうな >>550
前半で勝ったと思って油断してギュンドアンとミュラー下げた
やっぱり監督のせいかな 最悪5-1 6-1結果になってもいいくらい
日本のチャンスあったな >>546
ああいう舐めたダメ押しゴールって強豪が格下にやる奴だよな >>505
デシャンは英雄まで行かないわ
英雄は既にクラブで結果出したジダン >>48
クローゼってもう代表監督のライセンス持ってんのかよと思ったけどドイツはそういうの別に関係ないんかな まあでも考えたら下には下のイタリアがいるからなあ
W杯出場逃すまでは大丈夫 時間のない代表で過度のポゼッション志向は危険 やっていいのはブラジルだけ >>549
エジルの差別の時に協会がエジルを持って守るべきだったのになぜか突き放したからな >>414
そういう基準ならあんな不甲斐ないドイツも強豪国寄りだ スキッベの腹心コーチがトルコ人で
ドイツのサッカー現場から追い出されてるのもなんか匂うな ワールドカップ優勝が目標て本田が言ってた頃は笑われてたけど今じゃ代表全員言いよるな >>550
余裕かましてギュンドアン下げたからだろ
今回の試合の得点もギュンドアン起点だし >>561
ジダンと比べたら格は下がるけど、それでもワールドカップ初優勝時のキャプテンって相当すごいことだぞ
日本でいう長谷部みたい感じだろ 予選敗退のくせに決勝T進出の日本と準優勝のフランスと試合組むとかアホよな
負けるに決まってんだろがっ ドイツさんWWW
・ドイツ代表公式Xで投稿された画像には試合結果を伝える画面。
その下には国名が三文字表記されている。
両国は「GER」と「JAP」だった。 ドイツのTV局って今回の試合でテレ朝みたいな仰々しい煽りVとか作ってないのかな
あったら是非見てみたい、スゲー笑えそう 確かにクロースやエジルが全盛期の7-1ブラジルの時と比べて
ドイツ代表はめちゃくちゃ弱くなったよな 単純にクロス放り込みまくってこぼれ球拾われる方が日本は嫌だったのにな。まあそれで勝ってもたたかれるだろうけど。 そらそうだな、次のフランス戦は臨時監督にでもやらせた方が結果出るだろうし >>514
南野、大迫呼ばず上田使うあたりモリポは智将になりつつある 森保>>>>>>>>>>フリック
3年前にこれ言ったらキチガイ扱いされるけど
今なら声を大にして言えるなんて素敵 W杯の時は内容ではドイツにボロクソにやられてたのに今回日本が圧倒してたんだがなぜここまでガラッと立場変わったのか何が起こったのかよくわからない >>550
権田とポストのおかげ
ギュンドアンの後半ポスト直撃入ってたら2-0になって普通に負けてた 今日のラグビー見てても思ったが、
いくら運動能力が高いからといって移民や黒人入れても、
国家代表としての結束力って逆に緩くなるのではと思えてならんのよね。
国に対しての忠誠心みたいなモノが感じられんのよね。 >>569
ジダンと比べたら相当低いのは知ってるよ >>546
久保のドリブル減速が最高だったな
ずっと浅野見ながら
大きくドリブルするのと違って落ち着きはらってた
シュテーゲンは良く頑張ってたけどあれでは手出しできない >>559
韓国倒しても、なんの評価にもならんwww 今のドイツはドイツ基準では圧倒的タレント不足だから戦術家の監督がしっかり型にはめないと強くならないよ
ジーコタイプの監督が就いてお前らでなんとかしてくれで強くなる選手たちじゃない >>600
80年代後半の日本はスポーツ強かったか? この際ドイツ人以外でもいいだろ、ランパード呼ぼうぜ フリッククビでフランス戦ズタズタになるか?蘇るか? >>550
取り敢えず回すだけのチームからは掻っ攫ってカウンターするように鍛えてるね そもそも交代策もおかしいわ
ビハインドをひっくり返さなきゃいけないのに最初の交代が初招集のグロスとか
今更ミュラーをトップで使うのもおかしいし何もかもチグハグすぎる >>586
割とJAP表記を使っちゃう国あるよね
そもそもアメリカの差別用語だよな >>123
FIFAランクの差で言うとサウジくらいだろ ワールドカップ後他の試合はここまでボコられたわけじゃなかったからな
それも相手が日本でチームも客も舐め腐ってて何も出来ずに完敗 >>583
何なら監督としても優勝してるな
ドイツでいうベッケンバウアーみたいな存在だろデシャンは W杯予選敗退国なのだから敗退国呼んで親善しとけばフリックもまだ生き残れたろ
日本とフランス呼ぶとかアホなのwww見事に切られてザマァ >>538
フランス戦は2戦連続でフルボッコの可能性あり
フリックが監督やと協会が叩かれまくる
暫定監督だとまだ許される >>1
これは日本は責任取ってJリーグで雇ってやれ >>314
2023 日本視点だと対戦相手で明らかに弱いのはウクライナぐらい
ポーランド ハンガリー 日本がW杯で負けたクロアチアにしろ
東欧のチームはいやらしくて強いイメージがある 日本は東欧の
国々に負けないように注意する必要があると思う >>601
ボロクソ言うほどでもなかった。
後半は完全に日本ペースだったし、森保監督の広島時代を知ってたら、よくあるサンフレの塩試合。 マテウスのほうがずっとマシやろ
今回の監督はやばすぎた >>583
マルセイユでCL取ってるしね
デシャン何気にタイトル結構持ってる
W杯やユーロ決勝まで行くだけ大変なのに優勝しないだけで一部とはいえ解任とか言い出すから恐ろしいわw つっか、日本表記を「JPn」じゃなくて「JAP]と表記しちゃった時点で、怒り狂った日本がボコボコに 無駄に手を掛けずサイドに走り込んだ選手にパス出して味方フォワードの
頭に正確無比のアーリークロスをやってた頃のドイツに戻れ >>603
リュディガーのやる気の無さ見たらな…
あいつレアルの時よりやる気ねーもん >>601
吉田と長友いないから
重い同義を最初から脱いでいるレベル かわいそう
試合の最後の方は表情がおかしくなってたな >>603
黒さんはすべてにおいてそんなだからな
3点目とかも浅野をまともに追いかけてないし >>16
輝かしいキャリア持ってるのにこんなことになろうとは
でもW杯から怪しかったから仕方ないんか 久保はクロアチア戦でも会場にすらいなかったしこの年齢でなぜこんなに政治寄りなんだ。
来日しなかったエムバペとか、強豪国ではこれが普通のことなのか? フリックをバイエルンに戻してトゥヘルを代表監督にすればいい >>3
なに夢を見てんだよ
所詮は1分4敗のチーム >>621
あの鼻糞はドイツ史上初のW杯グループリーグ敗退させた男だぞw レアルバルサマンCバイエルン他色々の高級素材で勝たせられなかったらそらね >>617
そうとう追い詰められてたんだろう
そうなると奇策に走りがちだよな 海外のサッカーって監督を解任させるために手抜いたりするんだよね
ビラスボアスのチェルシーとか露骨だった >>429
テアシュテーゲンがバルサ
ハヴァーツがアーセナル(去年はチェルシー)
ギュンドアンがバルサ(去年はシティ)
リュディガーがレアルマドリード(去年はチェルシー)
ザネが数年前シティ
ゴセンズが去年インテル
でレギュラー クリンスマン母国の監督になるのは有りかな
韓国でアメリカにいて韓国にいねぇと今更叩かれてんだろ? 実は日本が日本代表過小評価してんのよ
次W杯優勝するから俺の予言覚えとけよお前ら >>16
ワールドカップのときもだけど表情が可哀想だったな バラック「見た目が怖いやつを監督にして相手チーム威圧すべき」 >>573
いやクロップはクラブチームの監督だろ
練習時間が短い烏合の衆は
クロップには向かない気がするな >>3
森保だろ
ワールドカップでの日本戦からすでに始まってた そうは言うけどドイツにリュディガーより上のCBなんかおらんよ
ドルトムントのディフェンスラインが全員招集されるレベルだぞ >>601
試合見てないのか
W杯の時は極度にビビってライン下げすぎてスペースあったのよ
そこをスキルのあるドイツが使ってフィニッシュまでもっていってた
今回はなんだかんだで失敗しても被害少ない親善試合なんで、ラインをかなり上げてコンパクトにした
結果相手にスペースを与えない、日本はセカンドボールを拾えるようになった
W杯の時はなにしろセカンドボールがまったく拾えず攻められっぱなしみたいになってた >>601
日本は三苫や遠藤とか怪我人がまだ完全回復してない状態で挑んだからな
あと吉田の有無でこんなに最終ラインが変わるんだなぁって思った ドイツ人が浅野を使ってドイツ代表を煽り捲ってたからな バイヤンの戦術は他国の選手に支えられてるから成り立つ訳で
今までみたいに代表も同じ戦術はできないよ ギュンドアンって香川の親友だろ?
まだ代表の中心選手なんだ >>158
ならはずさないとな
代表監督だけは選手選び放題なんだから >>655
クリンスマンどんだけ韓国住むの嫌なんだよwww >>634
フランスとか常に優勝求められてるチームは厳しいよなぁ >>655
兄国的には手放しても良いやて感じなの?結果出してないんでしょう? 立浪ならリュディガーなんて2軍行きやろ
戦う顔をしてないって
なんでさっかあは生ぬるいんだ しばらくは、森保が日本とドイツの監督兼任でいいんじゃマイカ >>644
バイエルンはトゥヘル解任したいから丁度いいだろうなw
トゥヘル戦術当たると本当に怖いからな、ただ失敗する時は本当に大敗するからなw ドイツほんと弱くなったなあ
ここまでダメだと監督のせい言われてもしゃーない パスサッカー信仰の末路
ドイツはゴール前で細かいパスで崩そうとしてたのが失策だったなここ数年
そして守備構築が出来ないのが致命的
ゾーンとゾーンブレイクしてのマンツーの切り替えが出来てなかった >>16
ささやき女将もびっくりするくらい頭が真っ白に 他所の大統領と写真を撮って炎上とか
政治活動をやるかどうかで対立とか
人種やら何やらドイツはレーヴ時代からサッカー以外の問題が燻ってるからな リュディガーがWCの時にフラグ立てちまったからなあ サッカー日本代表は世界が過小評価してる上に日本人ですら過小評価してるからな >>20
フランス戦で挽回したくて辞任断ったのかもな >>601
吉田がいなくなったらライン上げてコンパクトにできるからな
あと三笘 相手が2人で見てるからそれだけで味方のスペースが生まれる >>645
やる気のない選手をいの一番に代表クビにしないと
ドイツ国民も納得しないわな(戦犯を) >>655
韓国はクリンスマンが韓国に常駐する契約だったのに守られないから リュディガーは身体能力的には優秀かもしれんけどメンタル的に微妙だよな
諦めるのが早い 暫定監督でフランスに勝っちゃったら
正式に就任になるのかな フランスは昔から黒人だらけだけどイングランドも黒人だらけなんだよな
スペインもイタリアも地味に入ってきてるしドイツもなんか黒くなったよな
監督もナショナリストからグローバリストな人じゃないとまとめれんのかもな >>462
それどころかチンコの臭い嗅いだ手で相手の監督と握手してたな >>664 何かすでに代表監督って一線退いた人間って印象あるな。
バリバリなのビエルサぐらいか? フリックのサッカーにしろ候補になってるナーゲルスマンのサッカーにしろ代表で浸透できるサッカーじゃないんだよ
クラブチームの監督と代表の監督は全くの別物だと思う 試合直後はまだって話だったけど
この試合いろんな人集まってたみたいだからこうなっちゃうよね >>664
神経質で癇癪もちなクロップだと、代表チームの完成度の低さにカッカしちゃう気しかしない 市立浦和黄金期メンバーだった俺からしたら今のドイツは信じられない ディシャンはマルセイユでCL獲ってるし選手と監督両方でW杯優勝した白人だから
ジダンよりディシャンをより支持するフランス人も多そうだけどな 吉田というハンデを与えられても勝てなかったのに、全盛期板倉が入ってしまったらそりゃノーチャンスだろ >>55
FIFAランクだとドイツ15位で日本20位だから同格
インドネシアはFIFAランク150位だから相当格下 解任直前の監督のチームって
選手がわざと負けるような試合することあるよね、監督首にするために
まあそれくらい弱かった今回のドイツは これでもしフランスに勝ったらドイツの選手はフリッククビにするためにわざと手を抜いてたって言われるだろうな >>639
変なベテランいないから代表選手やりやすいやろな >>717
なぜハンデと呼ばれるやつがキャプテンでスタメン固定だったのかは謎 >>685
それって森保監督のヒロシマ時代からのの大好物だからなあ。
何せ格下のニュージーランドのチームにボール支配率71%を渡して完勝するとかやってたから。 >>696
ドイツ国民はエジルなど移民問題の件でかなりドイツ代表や協会に興味を失くした >>708
それほど負けなかったから
連敗してる今もかなりレアらしいよ
監督無能でも選手が救ってたって事 >>666
森保は戦術は選手任せだし
W杯は三笘、今回は伊東と久保が個人技で上回っただけ >>703
スペイン、イタリアの黒人0人だろ
現代表だと
モイーズキーンはイタリアじゃなくてアメリカ国籍だったらエース扱いになりそう >>601
監督を首にしたかったからや
あひゃひゃ(^。^)y-.。o○ 最期のチャンスとして、フランス戦までやらせてやりゃあ良いのに >>20
100年以上の歴史の中で監督解任がないのも凄まじい >>717
今回日本がハイライン保てたのは吉田がいなかったからだと思ってる
あいつ直ぐにライン下げたがるし 海外で鍛えてる日本の守備陣
ぬるま湯国内組とすぐ諦めるドイツの守備陣 >>48
ルディフェラーとかザマーとかマテウスとかほとんどネタ枠やん ドイツの長年の弱点だった足の遅いCBがリュディガーで解消されたはずなんだが
むしろドイツ史上最弱になるというw W杯の雪辱、もう一度試合したら楽勝だろとわざわざ日本を招待して舐め腐った罰よ >>63
犬飼会長「協会に岡田監督解任要望の200件の電話?2万件なら考えるけどら、日本の人口は1億人以上いるんだから」
↓
岡田監督日本初のワールドカップベスト16
って日本サッカーファンの手の平返しがあったのに(笑) >>16
終盤ドイツの監督や選手たちの絶望した表情を見てめっちゃ笑ってた俺ww 結局
ロシアワールドカップからずーっとドイツ代表は低迷してるよな
正直監督監督言うけど
監督の問題では無くて
ガチでドイツ代表選手の人材不足だと思うぞ >>728
ドイツがホームで4失点したのも史上初らしいからなあ
ほんと暗黒期入ってるわ >>341
解任の場合、そのまま貰えそうな気もするけどどうなんだろ 監督の問題か
監督入れ替えても結果変わらんだろ
今のドイツは弱いくせに内輪揉めしてたり勘違いしてる選手達の問題だろ >>733
それほどドイツの強さが安定してたってことだよね
ワールドカップ予選では無双、本戦では必ずベスト8以上だったし 鉄壁ミュラー「プレーイングマネージャーでもいいぜ」 ドイツのリーグってレベル高いんじゃないの?
なんでこんな弱いんだ これフランスにも勝てないだろうしどうせならフリックのせいにすりゃ良いのにね
火曜だぞフランス戦
数日待てよその間に探しときゃ良いじゃん >>48
ブッフバルドマダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン 試合中のフリックが、ヒトラーの映画見てるようだったの俺だけかな
どんどん絶望の表情になっていてもう最期の覚悟決めたやつやん 日本からしたら最高の強化試合だったな
この自信と勢いはもう止まらない
選手の間でも相当モチベアップしてるんじゃ >>718
その通り、もっというとFIFAランクは日本を過小評価気味だし
インドネシアとか例えがアホすぎますよねw >>505
レオザはシェフチェンコ推してたね。意外だった これは、監督交代で強いドイツ代表が復活して、ドイツ人からちょっと感謝されて
他の国からは余計な事しやがってってなるパターンだな 三苫が数枚引き付けて、伊東が右サイドズタズタにしたな 森保にとっての誤算は、これで浅野と久保が勘違いしちゃうてん >>675
そりゃだって空気の汚さがヤベーもん
日本人の俺ですら違和感覚えるくらいだしドイツ人なら尚更だろ >>580
でもベスト16止まりなんだけどねw
ずーっとw
クロアチアみたいな人口400万の小国ですら
2大会連続ベスト4に入ってるのに(1大会は準優勝)
間違えてたらすまん 今回のドイツが不自然に弱かったからなんでか多少気になってたけど
監督がダメで選手が監督切るために景気よく負けようとして
あえてのザル守備だったんだろうな >>731
お前その気持ち悪いコテハンやめたら?
ガチで書き込み含め気持ち悪過ぎる なんかもうすべてを手に入れてうつ状態というかモチベーションの問題なんじゃないか面子的にはスゲー選手ばかりなんだし
だから戦術家なんかよりモチベーター的な監督のほうがいいんじゃないかね ドイツはCFがいないと言われてるが
DFラインも問題あるような 対戦国のレベルは違えど日本でも1分4敗なんてありえないからな
どこの国でも解任だろ フットボールは簡単だ22人がボールを追いかけて最後にドイツが勝つ
3連敗が32年振り、同じ監督に2連敗は史上初
監督の途中解任は史上初
日本はえらいことやっちゃったんだな >>751
ドイツリーグもレベル落ちてるよな
前まで絶対的にバイエルンが強かったけど最近はそうでもない
CLでの結果も微妙だし 負けたのは監督のせいではないけど、今のチームを変えるには監督を替える必要があるって感じ >>656
接触プレーが多いサッカーは、体の大きい方がダメージが小さい
日本はブラジル相手にも勝つ可能性のあるチームだけどW杯の密
の日程で優勝するのは並大抵のものじゃない。二チーム体制でい
くのなら優勝できるかもな あ〜あ
日本は接待試合の空気を読まなかったばかりに
ドイツ代表監督を奈落に落としてしまった
一人の男の人生狂わすとかドン引き W杯が3年後なのがもったいない
今のメンバーで脂乗り切ってるだろ 何回キーパーと一対一の場面あったんだよ
いくらドイツが調子悪くてもあそこまでザルるような選手と監督の質じゃないだろ
今回は監督が求心力失って選手が親善試合でこの監督を切るためにわざと手抜き試合したんだろうな 浅野とか上田みたいな下手くそFWしかいない日本に負けるってやばいよな >>736
ルディフェラーがフランス前半やるとかやらんとか言う話らしいが 一時期プレミアもリバポ、マンU、チェルシーがドイツ人監督だった時代があるのに… 久保の追撃2点無かったらフランス戦終了までは首繋がってただろうに >>687
トルコ系移民のエジルが
トルコの独裁者のエルドアンとチェキ撮ったら大騒ぎよ
それ以外にもドイツ国家歌わずに心の中でコーラン歌ってましたと煽って見事炎上 >>653
選手はガチだろ
途中から漂って来た悲壮感とか見てねえのかよ
ただ白人と移民の内紛で一体感0だから
スペックの割に糞弱くなっているパターン >>766
メキシコずっとベスト16止まりだったもんな
この壁本当に高い お偉いさん揃って見に来てたからな
直近の親善試合で5戦して4敗とかだからそりゃ切られるわ
https://i.imgur.com/k25Kjip.jpg >>745
2001年にイングランド相手にホームで1-5で負けたって誰か言ってたよ
それにしても凄いことには変わりはないけど >>775
全部浅野に責任押しつけたから大丈夫だろ
ジャガーポーズで煽ってもくれたし 1分4敗て負けすぎだな
あのドイツが弱くなってしまうなんて悲しい 浅野と上田が1対1ちゃんと決めてたら7-1もあったという >>564
いや日本って国としてのイメージが強豪って程じゃないから勝ってもそこまで喜ばれないし負けたらボロクソ言われるから逆にやりたくないんじゃないの
南米勢や欧州勢なら近所に強いのいくらでもいるし >>745
2002.9.1@ミュンヘン
ドイツ 1-5 イングランド
2014.9.13@デュッセルドルフ
ドイツ 2-4 アルゼンチン
2019.9.6@ハンブルク
ドイツ 2-4 オランダ
2023.9.9@ハンブルク
ドイツ 1-4 日本 ていうかこの試合の日本代表の勝利で朝鮮統一教会一味が自分の手柄みたいな感じだしてるのめちゃ笑うわ
流石背乗り朝鮮人笑 >>3
ドイツ人のコメント面白い
「フリック氏、田中碧氏に斬首、これ以上熱くない」
「田中碧による続編、ドイツがワールドカップで敗退。明らか。」
※田中碧のW杯スペイン戦ゴールでドイツ敗退が決まった
「アオはマリオ 2014 以来、単にドイツの偉大なサッカー
ヒーローです」
「ドイツサッカーを独力で救う田中碧。」 誰だったか忘れたけど、日本が3点目入れたとき諦めたように笑ってた奴いたな
そのときドイツはもうだめだと思った エンリケもW杯で日本に負け、パリSGではセレッソに負け日本勢2連敗
フリックとエンリケは日本人の面見たくもないだろ >>749
古い話だがセリエから追放されたアンジョンファンみたいになりそう >>603
ずっと言われててみんな知ってる事だけどヨーロッパの強豪が黒人や移民を使い出すと最初必ず低迷するのはそのせい
復活しても定期的に内紛で自滅するのも基本そこが原因 フランス戦を待たずに解任か。
今回の日本戦でWカップ以降の流れを払拭するつもりが、逆に大敗だもんな。 途中から顔面蒼白だったもんなw
かませに選んだ日本にフルボッコでお疲れ 0.8BTC儲かった 真面目な話チーム内内紛あるんじゃないの?
人種的?宗教的?政治的?
昔のオランダみたい ドイツ国内で戦犯であるリュディガー除籍論がでない不思議
日本なら城のように水かけられるほど酷い
(コロンビアなら銃殺) >>745
20年くらい前にミュンヘンでイングランドに5失点したことあっただろ
オーウェンがハットした試合 >>783
浅野でも絶対外さない優しいパスくれる久保くんさん >>701
気分良くプレーしてる時は凄い選手なんだがなあ
もったいない話だ >>793
ああ日刊w杯前ドイツ凄い調子悪かったけど、蓋開けてみれば決勝まで行った ヨーロッパリーグ自体がどんどん縮小してるからな
上手く高いレベルでやってるのはプレミアリーグくらいでそのプレミアもシティとアーセナル以外は結構ひどい仕上がりになってるし
そりゃサウジが注目されますわ キリン接待試合で空気読まずにボコボコにする外人さんはおらんで
あひゃひゃ(^。^)y-.。o○ W杯でのリュディガーのもも上げダッシュから全ての歯車が狂った気がする >>767
それならあんな全力で攻撃しねーだろバカかおまえ ラームって今何してんの?
小さいけどリーダーシップあったし賢い選手だったから監督業やればいいのに 浅野ハンジフリック視察試合決定率100%
ホッフェンハイム戦2ゴール ワールドカップドイツ戦1ゴール 親善試合ドイツ戦1ゴール ブンデスはレベルそこそこだぞ
決して極端なレベル低下はしていない
現在はプレミアが断トツでブンデス、リーガ、セリエはそれほど差がないような印象 国民は日本に感謝だね
フランス戦でもフリック見なくて済むし 何がやばいってこの試合
ドイツ枠内シュート3で日本が11
11てwディフェンスザルすぎだろw
日本のコンパクトの守備にも対応出来てない
まぁ監督の責任だわな 協会「バスケ優勝で盛り上がってる隙にこっそり解任したろ」 >>209
判断は早い方が時間がたっぷり残って良いけどな クリンスマン「南朝鮮の監督になれば日本に毎試合3点差で負けても解任されないから楽やで」 >>801
イングランド、アルゼンチン、オランダに並ぶってすげーな 0699 名無しさん@恐縮です 2023/09/11(月) 00:37:41.77
監督首にしたいからわざと負けたんじゃね
ID:UepZPlff0(1/5)
0707 名無しさん@恐縮です 2023/09/11(月) 00:38:07.88
>>698
エラは壺の中に帰れよ笑
ID:UepZPlff0(2/5)
0719 名無しさん@恐縮です 2023/09/11(月) 00:39:15.88
解任直前の監督のチームって
選手がわざと負けるような試合することあるよね、監督首にするために
まあそれくらい弱かった今回のドイツは
ID:UepZPlff0(3/5)
0767 名無しさん@恐縮です 2023/09/11(月) 00:42:47.27
今回のドイツが不自然に弱かったからなんでか多少気になってたけど
監督がダメで選手が監督切るために景気よく負けようとして
あえてのザル守備だったんだろうな
ID:UepZPlff0(4/5)
0782 名無しさん@恐縮です 2023/09/11(月) 00:43:55.84
何回キーパーと一対一の場面あったんだよ
いくらドイツが調子悪くてもあそこまでザルるような選手と監督の質じゃないだろ
今回は監督が求心力失って選手が親善試合でこの監督を切るためにわざと手抜き試合したんだろうな
ID:UepZPlff0(5/5
必死すぎる 日本ってヨーロッパ系には強いよね
南米系にはボッコボコにされるけど せめてフランス戦が終わるまで待ってやれよ・・・
情け容赦ねぇなあ と思ったけど
1分け4敗じゃしょうがないかな でも谷口、田中、橋岡は普通にチャオズ状態だったからな
田中はイケメン枠で残すにしても
谷口のところはマジで渡邊でいいだろ
来年夏くらいに五大に来てもおかしくないし >>823
次のユーロの大会運営チームに入ってるはず >>813
前線で攻め方が統一出来てないんだよね
組み合わせがバラバラで個性が合ってない バスケ優勝の影でやるなら今しかない
今なら流してもら
えるわけないだろw 簡単にリベンジ出来る相手としては日本は危険すぎる。
両ウイングの質は世界で五本指に入る。 >>814
マジで酷いと思ったな
特に3失点目の時のやる気の無い戻りが
もうドイツにはああいうプレーに怒り現すほど熱意あるファンはいないのかもな ブラジル人に何で7-1にしなかったんだと怒られてる >>815
5-1だったかな
FAが5-1デザインのシャツ売ってた気がする >>804
トドメを二度も刺したのが田中碧と浅野ってのも運命を感じるわ
W杯でドイツ戦でゴール決めた浅野と
W杯でスペイン戦でゴール決めてドイツ敗退に追い込んだ田中碧
この2人がまた今回ゴールしてトドメ刺した。 上にいるのことごとくぶち抜くほどではないけど
今のルールだとそれなりの率で勝ち抜くハズレ低ポットではあるよな日本
放り込まれると大体激戦区の出来上がり 試合後の会見を途中でブッちぎって中断したから、こうなると思ってた。
今回のドイツ代表は時間が経つにつれて、プレーに自信のなさが垣間見えたから最近の試合で勝ててない連鎖にハマってるんだろうな。
これは、なかなか抜け出せないと思う。 >>781
特に本番で共に33歳になってる伊東、遠藤あたりは怪しいよな >>807
エンリケは駒が手に入ったから最近ご機嫌だぞ
エンバペコロムアニデンベレが来日してたら高くても観に行ってたのにな(´・ω・`) 流石に今回のドイツの不自然な弱さを見て見ぬふりするやつはサッカーに関心がないバカか
手柄を自分のこととして誇りたい電通統一教会の朝鮮ゴキブリだけだろ笑 グロス見たかったから出してくれて感謝してる
効果的だったかは知らん 試合中の様子を見ると妥当だわ
続けるのは難しい感じ
心折れてたな >>839
コロンビアに勝ったぞ
ブラジルとかに弱いってだけで >>764
浅野と田中なら分かるが久保は勘違いではないだろ >>847
上田が2本、浅野が1本決定機決めてれば7点だったな 親善試合とはいえ
一国のチーム、一人の人間の将来、運命を変えたんやな ジーコジャパンの時のドイツは2点差リードされた時
捨て身のように放り込みサッカーしまくって加地さん潰してまで勝利にこだわってたのにな
その時の勝利に対する執念が今は無いんよ オランダの内紛なんかもはや伝統だもんな
フランスみたいにみんな黒くしてしまえばあるいはね >>847
GKとの1対1を2回止められたのが痛かった >>850
出場7回で決勝T進出4回だからな
死神だよ死神 >>839
南米系って最近負けてないだろ
北アフリカに弱そう
チュニジアとかどうやって負けるんだよw 週明けは、フリックはハローワークに個人票出しに行くんか >>839
こないだカタールに出たペルーボコったじゃん 最後ブンデス2部でプレーしてる田中にまで決められたのもドイツにはかなりの屈辱だよな >>766
クロアチアなんてユーゴスラビアとしての歴史があるのに何言ってるんだか
人口で判断するならインド中国最強じゃん >>865
フレンドリーマッチではありえない
アジアに負けた屈辱だろね 今までの実績が凄かったからあれだけど今のドイツ普通に弱かった ムシアラ フュルクルク ノイアー全員いたら結果少しは変わってたんだろか >>862
あれは開始直後に相手がバレーボールして10人相手だったやろ 謎の覆面監督、ポイチバルト・ハジメーゲンが電撃就任 今のサッカーってまともなチームがシティくらいしかないっしょ
日本が強くなったのもあるけど世界的にサッカーモチベがダウンしてるってのもあると思う >>601
YouTubeで戦術分析してる人がいて腑に落ちた
理屈で見ると勝つべくして勝ってた ただ単にドイツ白人の少子化問題だろうね
オランダイタリア辺りも昔と比べたら
白人の大スター選手がほぼいないだろ 選手が敗退行為をするとは思えんが
暗黙の雰囲気通りの展開になるってのはありがち
これで負けたら解任だなって空気が張り詰めるとその通りの結果になる >>885
ドイツ「デュッセルドルフが干すからいい」 現役選手からしたらドイツのOBはうざいだろうね。優勝しかしてねーんだもんw 伝わってる条件見るに数ある親善試合の1つってカンジではないよな
こういう結果になったせいで最終テストに化けたけど
仕切り直しのためのイベントにするつもり満々だったぞコレ
というかすぐフランス戦あるのにあんなに注ぎ込んでよかったのか 欧米のキチガイ戦争屋に政治利用されてるジャンルだもんな
そりゃ選手もまともにやる気はなくなるだろ レオザさんはフリックと森保じゃ絶望的なくらい差があるってゆってたけど… クラブチームではほぼ全てを手に入れた名将が森保に戦術レベルでも2連敗して解任されるのウケるな トルコ戦もベスメンで行ってほしいと思ったら中3日じゃ無理やな >>899
戦う顔をしていないリュディガーは大丈夫? 結局は三笘だよ
こやつにばっか注意払ってるもんだから伊東のサイドが手薄
伊東も速いしで厄介
伊東三笘の両サイド攻撃は世界屈指の破壊力 ドイツは仕事が早いな
やっぱりいい国だな
2年連続最下位でふざけてるバカ監督養ってるとことは違うわ とりあえずユーロあるしなぁ
開催国でこれまた早めの敗退は許されないし責任重たいわな
監督変えたとこで黄金世代はみんなおっさん化しててどうすんのよ
バイエルンドルトムントから抜いてきたとこで自国民しか呼べないのよ代表には(ToT) 規律のないドイツ代表は転ばないネイマールみたいなもんだ もうアジアカップ脱退して
ユーロに参加させてくれないかな
そしたら見るのに まぁ日本凄い病患者としては認められないんだろうけどアジアに負けて解任決定っていうのが現実なんだわw 森保さんからフリックさんへのお手紙「なんか、ごめん」 リュディガーはサッカーIQ高い選手と組ませないとなのにズーレと組まされたのが運の尽きだわな
チアゴシウバやアラバと組んで生きる選手 >>827
パスずれたり気の抜けた引っ掛け方されたり諦めて追うのやめたりもあったから監督だけの問題というのは >>903
どの時代でも基本的に強かったからなw
ほとんどの選手がどこかで優勝経験してるか 森保にフリックされたね。あ、上手いこと言ったなー俺 なにかの間違いでユーロに招待されんかな
コパ・アメリカみたいに ドイツは5年前からずっと弱いぞ
もう今はこれが実力 ワールドカップでも欧米のキチガイネオコン戦争屋のゴキブリ偽善者のクソPR活動に利用されて
気色悪いパフォーマンスやってたもんなドイツ代表
そりゃやる気失せるし
モチベ消える罠
そもそも代表ってやりがいと名誉で成り立ってる部分多いだろうに
むしろ代表やればやるほど恥かくって相当だな笑
まあ朝鮮統一教会強姦知恵遅れ国家代表の日本は言うに及ばずだが笑 >>890
ノイアーはだんだん落ちてきてるうえに
カタールW杯で反差別パフォーマンスやろうとした
中心人物だから呼ぶと逆にまとまらない可能性 >>893
オイルマネーで無茶苦茶になってるからな >>927
それはシュテーゲンも言ってた
選手の責任だと >>808
あいつみたいに監督批判、国を格下呼ばわりしなきゃ大丈夫だろう 三苫に2人付いて伊東んとこスカスカにしちゃ駄目でしょ 日本がまだ勝ってない欧州の歴代優勝国はイングランドとイタリアだけか
イングランドみたいな放り込みサッカーは日本苦手だもんな 壺掲示板の2チョンネルではこの時間帯じゃないとまともに書き込めないの笑うわ
チョン運営が自演で書き込みやすい時間帯は荒らしてるからな笑 >>100
フリックは2020年が人生の絶頂だったなw
そこから地獄になるなんて夢にも思わないだろな。 日本はこの戦力が次のW杯まで維持できるとは思わないので
新旧うまく融合するために次の新人スターを発掘しないといけんよな
ジーコ、ザックの二の舞にならないようにしないと >>913
正直三笘は調子悪かったけどいるだけで脅威になってたから完全にエース扱いだな
これはもうブライトンでも同じ現象起きてるが調子良いライバル使うより調子悪い三笘入れたほうが監督は計算しやすい ドイツvsフランス
1-1予想
フランス2軍スタメン舐めプで本気出さない
ユーロ開催国に配慮してくれるでしょう 久保が最後出てきて追加の2点でフリックのクビを落としてしまった;; >>883
ペルーはホームでアドバンテージ使ってチートになるチームだしなあ 2ちゃんのチョンことネトウヨってもうすっかり意思疎通できなくなったな
ずっと自演で自分に安価付けて自問自答を繰り返すだけ フリック「親善試合なのに全力で来る礼儀知らずの国、ジャポン」 >>944
スキー行くと怪我したり解任されたりするからダメなんよ 三苫のチームメイトのグロスは32歳にして初めて代表になれたのに監督代わったらもう呼ばれないんだろうか 日本で仕事したドイツ人監督は候補にすら挙がらないのな
オジェック、ケッペル、ブッフバルト、リトバルスキー、フィンケ
オジェックとフィンケは代表監督経験あり >>197
名前だけで判断して自分で考える脳みそがないんだろうな 求められるのは闘将タイプの監督だな デシャンみたいな まずはリュディガーを追い出せ
ナメプするくせに負けるやつw 森保にヨーロッパのビッグクラブからオファーが来てしまうかもな (´・ω・`)(´・ω・`)
ミトマは和製ギグス
クンサンは和製シルバ
トミーは和製マルディーニ
スガは和製ラーム
>>32
適任やけど
ドイツが外人監督指名するかなぁ ドイツは選手が有能だったから監督は置物でも勝ててた
それが効かなくなってきたから初の首 >>918
フランス戦なんかどうでもいいだろ。
むしろこういう時って代理監督で妙に上手くいく場合もある。
まぁどちらにしてもフリックじゃこの先厳しかったでしょ。
フリック自体も試合後の会見で「日本人みたいにドリブラーを育成しないたいけない、それは私の仕事ではないが」って言ってるけど、そこじゃないと思う。
復権に必要なのはビアホフみたいな屈強なセンターフォワードであり、バラックやシュバインシュタイガーみたいな華はないけど、屈強でメンタルが強い選手だと思う。 伊東1g1a
久保2a
田中1g
上田1g
浅野1g
菅原1a
三笘ノーノー🤣 浅野は3点目は自分の力だと勘違いしてるに、500円 リュティガーみたいな状態を放置してるからな。
トルシエみたいなタイプだったら切れてるだろ。
モウリーニョなんか守備に戻らなかったクロリナを泣くぐらいにボロクソ言ってスター選手でもお構いなし IJが効くから久保が控えにならざるを得ないとか贅沢な悩みよ >>972
マテウス監督、ブッフバルト監督、カーン監督、バラック監督… W杯の無様な采配でよく辞めさせなかったな
それがそもそも理解できない
日本なら解任でしょ 森保はあまり関与しないことによって
選手のモチベーションを上げることに成功してる感はある
まあ監督は結果がすべてだからな 試合終了で握手した後そのまま控え室に戻ってく監督なんて初めて見た
あれじゃ選手から信頼されないわ >>986
ドイツで1番人気あるのは誰なんだろうね >>951
ずっと2人マーク引きつけてた
キミッヒていう中盤の核をサイドバックにさせて攻撃力低下させてた 世界で最も殺人と侵略を繰り返している欧米帝国主義国の資金源たるユダ金のカスが
世界で唯一の虐殺の被害者という設定を自演して
世界で唯一批判されない存在になってるの笑うわ 中日ドラゴンズがヤクルトスワローズに負けて、阪神タイガースと試合するようなもん ネトウヨ朝鮮人が日本人ヅラしてなんかほざいててくさ このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 4分 26秒 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。