X



【音楽】“CDがもっとも売れた10年間”の100枚を厳選した90年代J-POP入門書発売 [湛然★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2023/09/07(木) 06:10:36.24ID:yPTtJ9Ta9
“CDがもっとも売れた10年間”の100枚を厳選した90年代J-POP入門書発売
2023年9月6日 10:00 529 47 音楽ナタリー編集部
https://natalie.mu/music/news/539703
https://ogre.natalie.mu/media/news/music/2023/0905/90S_JPOP_KIHON_BOOK_JKT.jpg


栗本斉による著書「『90年代J-POPの基本』がこの100枚でわかる!」が9月20日に発売される。

テレビドラマのタイアップによるミリオンヒットの連発に、小室哲哉によるTKサウンドや、ZARDやB'zなどのビーイング系アーティストの大躍進、そしてイカ天、渋谷系、R&Bディーヴァといったムーヴメントに、クラブミュージックやインディロックの台頭など、あらゆる音楽ジャンルが渾然一体となってヒット作が続出した90年代の日本の音楽シーン。

本書は、1990〜99年の間にリリースされた作品の中から各年10枚ずつ、全100枚のアルバムを紹介するJ-POP入門書。サザンオールスターズや山下達郎といった年間チャートの上位作品はもちろん、フリッパーズ・ギター、スチャダラパー、フィッシュマンズなど、その年を象徴すると思われる作品も紹介されており、日本音楽史上CDがもっとも売れたとされる90年代の音楽シーンを幅広く知ることができる1冊となっている。

なお表紙のイラストは気鋭のイラストレーター・gataが描き下ろした。


◆「『90年代J-POPの基本』がこの100枚でわかる!」掲載アーティスト

サザンオールスターズ、BUCK-TICK、FLYING KIDS、LINDBERG、東京スカパラダイスオーケストラ、BEGIN、たま、KAN、JITTERIN'JINN、岡村靖幸、山下達郎、ビブラストーン、フリッパーズ・ギター、Original Love、HIS、小泉今日子、槇原敬之、CHAGE and ASKA、B'z、長渕剛、Blankey Jet City、小田和正、SING LIKE TALKING、L⇔R、米米CLUB、X JAPAN、中島みゆき、竹内まりや、DREAMS COME TRUE、森高千里、氷室京介、橘いずみ、WANDS、PIZZICATO FIVE、ZARD、玉置浩二、小沢健二、福山雅治、松任谷由実、広瀬香美、TRF、藤井フミヤ、カーネーション、Mr.Children、TOWA TEI、LUNA SEA、シャ乱Q、大黒摩季、THE BOOM、JUDY AND MARY、斉藤和義、LOVE TAMBOURINES、奥田民生、スチャダラパー、SMAP、小島麻由美、スピッツ、古内東子、My Little Lover、KGDR、ウルフルズ、フィッシュマンズ、GLAY、サニーデイ・サービス、THEE MICHELLE GUN ELEPHANT、globe、安室奈美恵、エレファントカシマシ、UA、久保田利伸、THE YELLOW MONKEY、電気グルーヴ、BONNIE PINK、山崎まさよし、SPEED、川本真琴、今井美樹、KinKi Kids、スガシカオ、Chara、Buffalo Daughter、PUFFY、SUPERCAR、Every Little Thing、Cocco、MISIA、モーニング娘。、ゆず、the brilliant green、HIDE、浜崎あゆみ、椎名林檎、SUGARSOUL、宇多田ヒカル、くるり、Hi-STANDARD、L'Arc-en-Ciel、RHYMESTER、Dragon Ash、クラムボン
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 06:13:04.54ID:6T9wk6pc0
AKBが売ったCDのトータル枚数は歴代何位だよ
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 06:14:39.96ID:tFZyYRcs0
TM入ってないんだ意外
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 06:14:43.93ID:qdE13x0M0
小室哲哉で八割?
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 06:16:25.76ID:43UU+LVy0
アルバムに限定してるのがもうダメ
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 06:17:29.75ID:pNm1zKZT0
誰向けの本だよ
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 06:19:56.13ID:RHSKMhk70
売れた曲なんか聞き飽きたしいまさらしょうもな
売れなかったけど名曲とか必聴のアルバムの曲とかそういうのくれよ
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 06:21:05.30ID:0sIauBNw0
面子がおかしいな
カーネーションとかビブラストーンとか
当時のサブカル基準でも全然売れてない
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 06:22:39.54ID:SXwdfN7C0
かなり聴いてたと思うけど結構知らないのいるなあ記憶に残ってないだけかな
ZABADAKと平沢進とクレヨン社も聴いてたけどいないか
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 06:22:44.65ID:afdrcZNm0
Buffalo Daughterなんでここで出てくるよ
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 06:23:01.46ID:9+vRzvyf0
CD洋楽しか買ってなかったけどカラオケで誰かが歌うので覚えている
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 06:25:45.12ID:HA9mIknD0
CD時代最初に売れ出したのってソニーミュージックのアーテイストだったよな
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 06:26:00.14ID:EgJWF4Zk0
今でも質と量、バラエティに富んだJ-POP は90年代がベストだと思ってるんだが、どう?
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 06:27:36.32ID:afdrcZNm0
HISって坂本冬美のあれ?
なんかいろいろおかしいだろ
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 06:28:36.74ID:4v2XI/Iv0
>>16
CDが売れてた時代からセレクトした百枚であって
売れた百枚をランキングというわけじゃない
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 06:28:39.95ID:b1VAoAPB0
ずっと音楽のテレビやラジオ聴いてたはずなのにフィッシュマンとバファロードーターがわからなかった
後は分かるけど
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 06:30:20.61ID:9NZLk7NU0
ちょいちょい格落ちアーティストが入ってるのは著者の好みってことね
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 06:30:55.75ID:Pp7dkFrX0
90年代どころかJPOP史上最高傑作の
坂本龍一プロデュースの中谷美紀が入ってない
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 06:31:10.11ID:DsyiF2Rq0
90年代ベストナイン

1(中)松田博幸
2(遊)東野純直
3(左)横山輝一
4(一)高野寛
5(指)KATSUMI
6(三)陣内太蔵
7(右)楠瀬誠志郎
8(捕)崎谷健二郎
9(二)小野正利


先発 中西圭三、米倉利紀、林田健司、池田聡
中継 山根康広、KAN、藤重政孝、池田政典
抑え 中西保志
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 06:31:19.96ID:kZG4RZBz0
自分の好きなの集めただけだろ
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 06:32:24.01ID:H2Dj9wHh0
>>29
確かに重要だわ中谷美紀

このメンツに小島麻由美が入ってるの嬉しい
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 06:32:39.18ID:W3OcrnHu0
レンタルなんて返しに行くのめんどくさいから買うわ
ってくらい高校生の俺も金持ってた
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 06:33:20.31ID:oab8nc9x0
>>30
なんで列挙するのに今どき打線組むの?
しかも高野寛が4番ファーストってイミフすぎる
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 06:34:51.84ID:UEZS/B9+0
尾崎豊も無い。氷室はいるけどBOOWYが無い

マジでブルハが無いの何でだよ。90年代も普通にアルバム1位取ってるし
イカ天バンドなんて100%ブルハのコピーしたことあんだろ
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 06:34:59.82ID:i31aX5Ih0
2010年以降も含めたら必然的に鬼滅主題歌全収録しなきゃいけなくなっちゃうからね、仕方ないね
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 06:35:10.69ID:0sIauBNw0
>>35
90年代前半に男性ソロシンガーブームみたいなのがあった
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 06:36:01.16ID:4v2XI/Iv0
>>22
90年代後半から0年代前半が飛び抜けてる印象あるけど
結局のところ思春期に聞いてた年代の音楽が
その人にとって一番じゃね
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 06:37:15.44ID:0sIauBNw0
>>25
サブカル基準でも、と書いたじゃん
バッファロードーターだとニューロック
フィッシュマンズだと空中キャンプ
界隈で話題になるような何かがその二組には無かったといってるわけ
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 06:40:15.66ID:4v2XI/Iv0
>>40
EDO RIVERなんかはそこそこ売れてた印象あるけど
わりとオーバーグラウンドな所で流れてたし
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 06:42:48.80ID:wZVJd8Pg0
ダイインクライズのEros
ZI:KILLのロケット
LUNA SEAのEDEN
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 06:42:49.23ID:vOy2abQr0
全然知らない人が入ってるのに平松愛理が入ってないとかエアプだな
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 06:43:17.41ID:YzFTQ1fN0
サザン入ってる時点でクソ
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 06:43:31.65ID:3/R6Vgjq0
ブルーハーツと田村直美は入れたい
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 06:44:42.31ID:lzx7lev00
ゴミの羅列
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 06:45:21.16ID:Ym+ml/900
大半が別人のカラオケやろ
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 06:45:36.25ID:rMbqCtU/0
>>38
90年代後半はその手の歌手全く売れなくなったよね。
みんな何聴いてたんだろ。
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 06:45:42.84ID:wj9I5B5p0
個人だけで無くレンタル店も大量に購入してくれたからな。
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 06:46:02.90ID:5VaMIo2u0
>>36
90年代なら暴威はもう解散してるだろ?
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 06:49:33.92ID:SKIly1As0
>>38
高野寛は「虹の都へ」の一発屋と言ってもいいだろう
他に挙げられてる奴らもチャート上位の常連に比べたら地味なのが多い
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 06:49:33.94ID:76dUme2S0
>>36
ブルーハーツのアルバムで良いのは80年代まで
イーストウエスト時代のアルバムはつまらん
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 06:51:36.20ID:W3OcrnHu0
HISてTRFのパチもんみたいなグループだっけ?
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 06:52:05.67ID:GObJWbYC0
>>49
椎名林檎とか平井堅とか、あとナンバーガールみたいなクソバンドの暗黒時代
モーニング娘。とか浜崎あゆみが街に流れてた
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 06:53:28.48ID:afdrcZNm0
>>56
坂本冬美と忌野と細野じゃね
おれも名前は知ってるけど聞いたことない
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 06:53:33.96ID:3/R6Vgjq0
まあ確かにブルーハーツは2ndの時点でグッとレベルが下がって
3rd以降は・・・という感じではあったが、入れるべきだとは思う。
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 06:53:56.13ID:d0MecOmv0
>>15

宇多田かSMAP
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 06:54:15.86ID:SKIly1As0
>>41
売れたのは
森高千里に提供してバックバンドを務めた「夜の煙突」、「it's a Beautiful Day」
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 06:56:33.78ID:dxjgMtAO0
ZOOも知らずに90を語るって。。
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 06:57:34.34ID:lWDthI3I0
LINDBERGが入ってるのはいいとして
PRINCESS PRINCESSは入ってないんだな
90年代も存在感あったけどな
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 07:00:55.50ID:43UU+LVy0
アルバム100枚より曲1000曲のほうが良かったと思うな
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 07:02:16.91ID:mdtaj2El0
「たま」がいないから、やりなおし
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 07:02:55.20ID:8cwVzAhG0
キックスがない
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 07:03:01.96ID:OLptfJTa0
バカ売れしてた連中がいたおかげで本来ならマニアックで予算なんか出ないとこまで金が回ってきてたって話だからな
各年10枚だとそこまではいかなそうだが、フリッパーズ・ギター、スチャダラパー、フィッシュマンズ
この3組だけでも一応そこに入るだろう

今のバンドは自主的に運営したり、物販とかも頑張らないといけないから大変だわな
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 07:03:10.13ID:IGKS2iyk0
>>26
それは音楽聴いてないに等しいw
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 07:03:14.87ID:lGof/36c0
>>72
渡辺美里とかもそうだけど
89年とかそっちのほうが輝いてたからな
バブル末期に輝いた人たち
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 07:03:44.19ID:43UU+LVy0
たま、最初のほうに挙がってるやろ…
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 07:03:46.56ID:QWrJEjlu0
CDとか配信じゃなくて本なのね…
それもシングルじゃなくてアルバムを語る…?なんかよくわからんな
音楽なんて語っても仕方なくないか?聴かなきゃ
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 07:04:58.36ID:177OWH4C0
WANDSとスピッツあればよし
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 07:05:20.15ID:/m0qsLOI0
BONNIE PINKに90年代のイメージないが
るろうに剣心のことか?
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 07:06:08.58ID:+1c1Likn0
この手のやつってaiko入らないな
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 07:06:28.83ID:Uc/m4Qwg0
渋谷陽一の「ロック ベスト・アルバム・セレクション」の邦楽版みたいなものか?
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 07:06:52.73ID:K+Y7o9BP0
井上陽水、浜田省吾、稲垣潤一

この辺もタイアップのヒット曲あったな
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 07:07:09.80ID:lBvEifZ90
90年代は流行の移り変わりが激しかったけど2010年代はほとんどジャニと秋元で最後の方に米津とかが出てきたな
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 07:07:33.23ID:e4GmDj470
90年代の音楽シーンをトータルで考えると最強はミスチルだったと思っている
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 07:07:36.64ID:dxjgMtAO0
T-BOLANなめてるだろ?
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 07:07:45.65ID:P1SXLVFW0
サブスクストリーミング全盛の今の時代に新規でCD売れてるのは世界でも日本だけというのが面白い
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 07:09:04.29ID:K+Y7o9BP0
accessとTMレボがないな
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/09/07(木) 07:10:30.32ID:QWrJEjlu0
無理に10年に絞ってブルーハーツ、尾崎豊、Boowy、TM NETWORK、プリプリ、渡辺美里、…を外すのはどうなんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況