X



【野球】高校野球で新導入のバット 2千校アンケートで85%が経済的に不安 [征夷大将軍★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001征夷大将軍 ★
垢版 |
2023/08/31(木) 06:42:08.58ID:mCbI5U1w9
 来春からは事故防止や投手の負担軽減のために金属製バットの基準が変わり、打球が飛びにくくなる。安全性が高まる一方、金銭面を心配する声もある。

 新たな基準では、最大直径は現行の67ミリから64ミリ未満になる。一般的な木製バットに近づけた。反発を軽減させるために金属の肉厚を分厚くすることで、打球の初速は現行よりも遅くなる。投手への打球の到達時間が長くなることで、重大事故をできるだけなくそうというものだ。

 金属製バットの性能は向上するとともに、打球は鋭くなった。有識者会議では、バットの反発性能を見直す声が上がっていた。2019年夏の全国選手権大会では打球が投手の顔面を直撃し、骨折した。

 この大会後に見直しを決定。各加盟校へのヒアリングなどを経て、昨年2月に新基準が決まった。

 ただ、課題もある。大きいのは経済的な負担だ。各メーカーともに、製品によっては1万円近く値上がりし、4万円程度かかるものもある。

 朝日新聞社は5月から6月にかけて、今夏の全国高校野球選手権の地方大会に出場する高校の監督や部長向けに用具に関するアンケートを実施。全国27都道府県の2093校から回答を得た。

 アンケートでは「新規格のバットをそろえることに経済的な不安を感じるか、感じないか」と尋ねたところ「感じる」が1786校(85・3%)。「感じない」の180校(8・6%)を大きく上回った。

 自由記述欄では「公立高校の限られた部費の中で購入するには非常に大きな負担を感じる」「野球人口の低下につながる」など、不安を抱く記述もあった。

 日本高野連は経済的な負担を減らすために、新基準バットを2本ずつ加盟校に配るなどの対策を行っている。(松永和彦、谷瞳児)

https://www.asahi.com/articles/ASR8Z3VS4R8KOXIE039.html
朝日新聞
2023年8月31日 6時00分
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 06:44:00.24ID:T0HsFTei0
飛ばないボールにしたらいいのでは?
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 06:46:40.24ID:yujl4JBU0
平等ならコンピューターゲームになるしかない
硬球使うのは本質的には火の輪くぐりと同じ曲芸だから
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 06:48:03.67ID:3Vwc1F9i0
NPBが支援したれよ
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 06:49:21.63ID:hOo++ufm0
>>4
飛ばなさすぎる

残念!
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 06:51:48.94ID:rNj0mChM0
金のかかるスポーツは衰退する
野球が海外で全く人気ないのも道具揃わないから

日本も野球は衰退していくだけ
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 06:53:43.39ID:Hy5g9O8B0
現行のバットをメーカーさんに下取りしてもらえ
そのバットで、巨大オブジェでも作ったら?
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 06:53:56.34ID:esbt5SGh0
>>12
ミズノ
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 06:55:05.08ID:4blR4hmX0
甲子園であれだけ儲かってるんだから
高野連が一部負担すればいいのでは
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 06:55:16.09ID:tyUrUlJP0
金属やめてプロと同じ物木製を使わせないとこが
歪んだ商業スポーツって感じだな
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 06:57:36.96ID:eVM6f2bF0
>>18
もっと金が掛かる
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 06:58:34.06ID:m0FyaeSK0
木製バットの方がさらに金掛かるわ
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 06:58:59.17ID:5KzIJJ5C0
バスケやサッカーの類ではなく
ゴルフやテニスの類だよな野球
高価な道具で球を打つ
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 06:59:14.82ID:sTnmB58b0
高野連とテレ朝が甲子園の利益から
補助金出して、下取りして交換だよな
完璧やん。心配するならやってやれよw
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 06:59:26.98ID:mJWBLj1U0
サッカーやバスケはスパイクやシューズを高いものはいても上手くはならないけど、
野球は高いバット使ったら飛ぶんだから衰退するわなw
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 06:59:40.98ID:raOTLK1o0
>>14
ちょっと株買ってくる
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 07:01:00.88ID:eRHGL5LQ0
>>18
このスレ一番の馬鹿
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 07:01:07.92ID:AfcurhmR0
カーボンバットじゃあかんの
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 07:03:01.51ID:4blR4hmX0
台湾や韓国の高校は木製なんだよね
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 07:05:02.18ID:BzT8qXrt0
男女に人気の必修化したダンスが競技人口2000万人で1位なのがわかるわ
気軽に出来るし道具不要だし
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 07:07:03.25ID:tyUrUlJP0
>>28
焼き豚は記事も読めんのか
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 07:08:05.41ID:w3MTfEqn0
貧乏人www
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 07:10:16.11ID:CUtSTGns0
>>32
記事を何回読んでも木製のほうが経済的な要素見つからなくて草
消耗品だし新金属バット用意するより何倍も金かかるわな
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 07:11:00.62ID:GSUUh1Hv0
>>32
ヘディングがんばりすぎた人?
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 07:11:22.53ID:s5ySGjnS0
>>25
飛ばないバットにするのに金がかかるって記事なんだが
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 07:12:20.14ID:PaYXp6d60
投手負担とか言うなら、もう1人の投手回数制限か、ベンチ含めて3人は投げないといけないとかにすればいい
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 07:15:19.03ID:cu278kRC0
バットって自分で買うんじゃないの?
部費とか関係なく無い?
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 07:17:00.29ID:O9d+7Wso0
 
飛びすぎる金属バットはかなり危険なのは数年前から分かっていたこと。
ホームランが増えて人気が出る、といった理由で放置していた。
---- 
https://toyokeizai.net/articles/-/298326
高校野球で飛びすぎる金属バットの危険な側面  2019/08

「恐れていたことが起きてしまった」

8月10日、岡山学芸館(岡山)と広島商(広島)の試合で、岡山学芸館の先発、
丹羽淳平(3年)が1回、広島商の3番水岡嶺(3年)の打球を顔面に受け、病院へ搬送された。
打球は鈍い音を立てて頬に当たり、丹羽は昏倒した。病院の診断は「左顔面骨骨折」だった。
また13日の智弁学園(奈良)と八戸学院光星(青森)の試合では、9回、 智弁学園の一塁を
守る吉村誠人(3年)が、打球を右膝に受けて交代した。

そして木製よりも反発係数が高い金属バットでは、打球はさらに速くなる。金属の場合、
高校生でもライナー性の打球はゆうに150km/hを超すのである。その打球がヘルメットを
かぶっていない投手や野手に向かって飛んでくる。しかも複雑な回転をしながら。

アメリカでは、2012年から大学野球、高校野球、リトルリーグで反発係数を木製バットと
同レベルに調整したBBCOR(Batted Ball Coefficient of Restitution)仕様のバットを
導入している。アメリカでも打球速度が上がったことによる負傷事故が相次ぎ、
低反発のバットの導入が決まったのだ。
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 07:17:07.23ID:Qg40dYO90
慶応はOBがじゃんじゃん寄付金だしてくれるから安心だね
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 07:17:38.48ID:ykLlNfcO0
反発係数変えたら記録に公平性とかなくなるんじゃないの?
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 07:19:44.78ID:QtP+8VNi0
>>38
共用で使うのは何本かあるよ 自分で買ったけどもう使わないから、そのまま部にあげるみたいなので残ったのもあったし
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 07:21:39.51ID:roMXqXvm0
だいたいなんだよ、金属バットてw
日本にしかねえんじゃねえの?
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 07:23:43.49ID:GSUUh1Hv0
>>39
木製バットと同レベルに調整できるならプロも金属バットにすればいいのに。
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 07:25:33.87ID:keBo0rND0
野球なんて貧乏家庭しかやらなくなったしな
サッカーは金かかるし
在日なまぽ貧乏家庭は子供に野球やらせたがる
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 07:31:48.69ID:vhHdcsT60
メーカーにはバブルだけど微々たるもんか。

ミズノなんかはすでに野球よりサッカーのほうが断然売上あるし
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 07:34:06.14ID:i8NkyRpc0
飛ばない公式球にすれば学校負担はマシだろ
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 07:34:08.47ID:gdYEJjAm0
ボールが固いから軟式に近づけたら?
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 07:34:46.22ID:h2N1XoZB0
危険ならやめろ
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 07:35:28.96ID:RcFpKMwn0
>>2
ボールのほうを低反発球に変えたら簡単に解決する問題だなw
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 07:38:38.48ID:XY0AFy2t0
プロが金を出して寄付する運動もないのかよ
頭悪すぎだろ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 07:42:26.27ID:vpC/6Ib20
貧乏人のレジャーw
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 07:42:59.73ID:kqob4MDA0
>>54
そんなことしたらボールを用意する協会側に負担が大きくなってしまうだろ
高校の負担が増えてもノーダメだ
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 07:45:40.29ID:eU/yFCv+0
じゃあ野球をやめてしまおう!
結局100年経っても野球は全然流行らないし結果五輪からも外されたし
この際この新バットを捨てて他の人気スポーツをやろう!
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 07:46:39.17ID:RcFpKMwn0
>>45
危険な事故は硬いボールなのが原因だからな
柔らかいボールにしたら安全でそれだけで問題解決
飛ばないバットを新導入する手間もかからないよな
飛ばないバットを新導入させるのは斜め上の発想
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 07:48:36.57ID:I7meXDZD0
>>30
SDジーンズに反してるね
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 07:48:54.63ID:GSUUh1Hv0
>>60
ボールは消耗品で大量に使う。バット変えるほうが安上がり。
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 07:52:57.18ID:/P1sMmXk0
S級ヒーロー金属バットのアイデンティティ崩壊やんけ
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 07:54:19.02ID:gDN/obMB0
ボールを柔らかくすればいいじゃない
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 07:57:00.59ID:MkfH/i6l0
めんどくせえ
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 07:57:34.83ID:IEOqpq6u0
今年の甲子園の参加チーム数が3486(減ることはあっても増えることはない)
4万のバットを各チームに3本ずつ配るとして
40000*3*3486=418320000

4億2000万くらいプロ野球選手に募って出してもらえよ
野球選手なんて金持ってることしか能がないんだから
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 07:59:28.60ID:t5Rdb5OF0
>>59
クリケットだな
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 08:00:34.24ID:edmlStGy0
4万ぐらいたいしたことないやろ
バットなんか1年ぐらい保つんだろ
テニスラケットとか普通にそのぐらいすんじゃないの
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 08:01:02.05ID:pCdA5JFx0
>>71
創価くらい下がり続けるしか無いんやな
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 08:02:27.04ID:ZUqRrLI00
高野連が金出せよ
高校生使って金儲けしてるんだから還元しろ
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 08:02:47.70ID:KWBtCcC+0
バッドの値段知らなかったわ
ただの金属バッドすら3万円してたのか
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 08:03:59.86ID:4Prwsa+p0
こっそり試合中に現行バットにすり替えてもバレんやろ
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 08:06:03.33ID:eMxCi82n0
サッカーみたいな得点試合が多くなるだろな。
中日の試合がいかにつまらんか。ホームランは華
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 08:06:20.75ID:J7F6nftd0
剣道は防具揃えたら10万ぐらいするぞ
甘えんな
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 08:08:47.24ID:fowyE9c50
「夢グループ低反発バット今なら一本3000円でーす」
「色は選べませーん」
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 08:10:01.81ID:uD3gB2yK0
ゲームに月1万円くらい課金しているんだろ
バットに+1万円カキーンするくらい何でもない
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 08:14:01.58ID:Lm8WyI4z0
元々金属バットの性能が向上しすぎて、木より遥かに飛ぶし、芯も広いしな
アメリカでは既に飛ばない金属バット使ってるんだから、この措置は遅すぎたくらい
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 08:14:03.89ID:7oM1vV0P0
試合時間見直せよ
2時間以上も付き合ってられるかよ
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 08:17:48.30ID:1De2FBeN0
カキィ
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 08:18:37.11ID:TCfss5Zr0
たった2本配ってどうすんの
ますます野球人口減るな
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 08:29:55.35ID:S/tRnERs0
もともとの金属バットも耐用年数があって数年で入れ替えていくんだからそんなに経済的負担は増えないんでは
強豪校の選手は練習では折れやすい木製バット使ってるとも聞くな
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 08:33:32.16ID:ev2mipIK0
暑いから甲子園じゃなくドームでやれって言う人もいるけどそうなれば人工芝用か人工芝でも兼用出来るスパイクを用意しなきゃならんからそれもまた経済的負担になる
土用と比べたらどちらも価格は基本上だから
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 08:50:23.30ID:muNMZ6Mp0
この記事は少しおかしい、
現行のバットも未来永劫使えるわけではなく、何年かで買い替えているはず。
毎年新品にしているようなところもあるはず。
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 08:51:32.64ID:36QhkK1U0
加盟校に日本ずつ配るとか無駄で焼け石に水な事しないで、大会に20本用意するとかにせーよ
そしたらチームとして持ってようが持ってまいが、公式戦はどのチームもそれ借りてプレイ出来るわけで
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 08:53:17.20ID:0SAXsLYv0
アホほどやってる練習試合を辞めれば金は何とかなるだろ。
クソ弱いくせに毎週毎週遠征して練習試合してる。
一体何の意味が?
部員がいないならわかるが18人はいるのに馬鹿みたいに金使って練習試合のために遠征。

親からしたら堪らんぞ。
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 08:56:30.20ID:gG3oteqd0
>>4
片手で握っても手が余るぞそのバット
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 08:58:39.30ID:muNMZ6Mp0
随分昔にホームセンターでアメリカ製の金属バットを買ってみた。
肉厚で細く重く全然飛ばなかった。
バッテングセンターにおいてある日本製は軽くて太くてよく飛んだ。
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 09:08:24.19ID:Z9upXqL60
>>95
野球で練習試合そんなにするよりもっと練習したほうがいいよな
全くしないのは無いけど
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2023/08/31(木) 09:08:43.08ID:nYVW3eyv0
飛ばない金属バットが一般化したら
現広島の中村奨成の持つ夏の甲子園の大会本塁打記録(6)が
永久不滅のアンタッチャブルレコードになってしまいかねないという問題がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況