X



【野球】巨人OB、阪神を「ライバル」と言うのは「無理がある」「22対1」 阪神OB無言、川藤氏が苦しい反論 [ネギうどん★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ネギうどん ★2023/08/27(日) 10:35:12.13ID:osH41ylU9
元巨人の岡崎郁氏が26日、フジテレビ系「ジャンクSPORTS」に出演し、阪神が巨人を「ライバル」と言うことに異議を唱えた。

 岡崎氏は「ジャイアンツが一番古い球団で、タイガースが2番目だと思うんですね。ですから『伝統の一戦』って言われるのには、まぁしょうがないなと」と「伝統の一戦」であることは認めた。一方で「『ライバル』っていうのは、ちょっと違うんじゃないかな」とした。

 MCのダウンタウン・浜田雅功に「22対1っていうのをご存じですか?」と質問。けげんな表情を見せる浜田に、岡崎氏は「これ、日本一の回数なんですが」と説明し、笑いを誘った。続けて「当たり前ですが、ジャイアンツは12球団で最多の22回、日本一。タイガースは最少の1です」と現実を突きつけた。

 さらに「『ライバル』っていうのは数字で表す、スポーツっていうのはそうなってますから、『ライバル』って言うのは無理があるんじゃなかろうかと思います」と悪役になり切って断言した。巨人・OBの角盈男氏も「対戦成績も200以上(巨人が)勝ってるんです。追いつくのに何年かかると思ってるんです」とバッサリ。テロップで2023年8月24日時点で「通算対戦成績 巨人1113勝 阪神870勝」と表示された。角氏は「(ライバル視は)阪神の一方的な意見なので。わたしたちは燦然と輝く歴史がありますから」と歯牙にもかけなかった。

 阪神OBはリアルな現実を突きつけられ、うつむき気味。川藤幸三氏が「ライバルがいなきゃ、22回もないんやっちゅうこと」と苦しい反論をするのみだった。

https://www.daily.co.jp/baseball/2023/08/27/0016745116.shtml
0004名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 10:38:37.23ID:4BdmmPh50
阪神が史上最弱球団はわかるが
以外にも日本一は広島3回中日2回しかないからな
0005名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 10:38:40.28ID:j9pg8mQM0
別にライバルじゃなければないで、何か困ることがあるわけでもない
0006名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 10:39:08.91ID:KBTlnJZ70
岡田監督は巨人をライバル視しなくなったから
立場は逆転してると思われる
0007名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 10:39:17.58ID:pNsfEe/20
過去の栄光(笑)
0010名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 10:40:31.28ID:9NF5SJ9j0
昭和除くと平成令和で日本一6回くらいか?
0011名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 10:40:42.08ID:X5rPoBAY0
巨人のライバルはベイスだもんな
0012名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 10:40:48.42ID:wR5JLjoD0
だって巨人のバッターが見逃したら全部ボールなんだもん
一昨日の試合だってひどかったぞ
0015名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 10:41:54.93ID:VxcZ2jL60
>>1
犯罪発生率、ナマポ率断トツナンバーの大阪人が劣等感から
東京を一方的に敵視してライバル扱いしてんだろ

韓国が日本を敵視してるのと同じ構図
ほんとやめてほしい🤮
0018名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 10:42:36.00ID:7m+vnxMd0
最近の巨人はまあアクが抜けてきたのはナベツネ毒が抜けてきたからかな
0021名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 10:43:23.62ID:qacCVDvu0
>>1
阪神ほど(昭和の)巨人人気に依存して生きてきた球団ないからな
0022名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 10:43:29.07ID:gkZdUpNr0
まあ本来の伝統の一戦は巨人と中日だからな
関西人が一方的にライバル視してるだけというのは昔から言われてること
0026名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 10:43:45.89ID:bue1ONaC0
ある程度金払っても悪質ファンだらけだから選手に来てもらえなかった阪神と金に物を言わせてマスゴミでイメージ作りしながらバカを騙してガンガン裏金と裏工作しまくった読売の差だな
0027名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 10:43:57.17ID:ukimBenr0
阪神とか慶応より弱そうやもん
有名な選手とか誰もおらんし
0028名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 10:44:10.39ID:oQFsUx1Y0
阪神が読売リーグに尻尾を振って残ったから「伝統の一戦」と特別扱いされてるだけ
0030名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 10:44:39.16ID:k3LshWFQ0
いつまでも
東京もんには負けへんで〜
大阪に負けてたまるかい
でいいと思いますが
0034名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 10:46:37.81ID:qspyvZu70
70年代は拮抗していたんじゃねーの
掛布とか田淵が在籍していた時期
まぁ巨人はVSどこかのセントラル球団だよ
古葉広島や星野ドラゴンズ、野村ヤクルトみたいに
セントラルで優勝を手にするなら巨人を倒すしかねーし
PS制でその意識も薄れたけどな
0035名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 10:46:48.41ID:pnS1aVDC0
巨人はなんやかんやで阪神とは仲が良いので
ライバルは中日という印象
0036名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 10:46:50.64ID:noP3VavW0
今シーズン
4勝14敗1分け

巨人だけで阪神へ貯金10個あたえてるわけだが、、、
0038名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 10:47:41.31ID:gQ5SkIWL0
阪神が勝ってるのは 観客動員数だけかな
しかも 世界トップレベル
まあ 実力はないけど 日本一の人気球団ということ
0039名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 10:47:45.45ID:pVSzh8te0
ライバルなんて言えんべ。
阪神に対して失礼極まりないわ。
0040名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 10:48:14.98ID:SdACOKCP0
正力松太郎「巨人軍はアメリカ野球に追いつき、そして、追い越せ」

阪神「東京がナンボのもんじゃい!」

巨人は最初から阪神の方なんか向いていません
0042名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 10:49:15.74ID:YjeVI5S+0
>>21
関西の私鉄連合の中で阪神だけが抜け駆けしてセ・リーグに走ったからな
0043名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 10:49:19.37ID:qHX98nZJ0
歴史的に見るとそうなるな
NPBは長らく巨人一強だった
西武、ソフトバンクが黄金時代を作って迫ったものの
まだまだ届かないからな

ただ、ライバルは実力が接近した対戦相手を指すわけなので
歴史的には巨人一強でも、今年とかここ数年
あるいは10年と言う単位で区切った場合にライバルと言う関係も出てくるのではないか
0044名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 10:49:22.29ID:xxpu1+k80
巨人22回
ヤク6回
広島3回
中日2回
横浜2回
阪神1回
0045名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 10:49:35.83ID:9/PjcXCC0
日本一の回数でライバルかどうかって事ならライバルはヤクルト(6回でセリーグ2位)なのかよw
ありえんやろ
0046名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 10:50:17.37ID:hf7uv5t10
デイリーも今阪神が絶好調で巨人なんか目じゃないから
こういう記事を載せるんだろうなw
0047名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 10:50:35.83ID:HDhtV7H80
今年の順位が逆ならねえ……
上から目線で言われても、ちょっと締まらないわな
0048名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 10:50:39.24ID:1yAAVuAy0
まあ巨人と阪神じゃヤンキースと巨人くらいの差があるからな
0049名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 10:50:42.48ID:heNn5NJr0
興行の謳い文句をマジになって言う奴もおるんやな
0050名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 10:51:08.66ID:K4YwPn+10
33-4の次は22-1かw
0051名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 10:51:13.25ID:nNeK7lj40
令和で語ると
超人気チームと最近人気が落ちてきたチームの対戦
0052名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 10:51:32.51ID:mfXRYma60
>>15
梅毒とエイズだらけの東京人には勝てないねw
0053名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 10:52:24.22ID:YjeVI5S+0
>>34
巨人V9末期の掛布より前の田淵、江夏、藤田平の時代では
0055名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 10:52:58.84ID:i5mrl+kD0
今では阪神のライバルとは言えない状態になってしまってる
0057名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 10:53:39.76ID:j9pg8mQM0
>>45
じゃあ、ライバルは信濃町と水道橋ってことで
阪神は水道橋のライバルじゃなくても困ることはない
0058名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 10:53:40.49ID:mfXRYma60
>>52
サル痘も追加しておこう

穢れた東京w
0062名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 10:54:21.90ID:LDGaEgNo0
ゆうて関東のチームが半分なリーグやからな
関東同士でライバルやーとかやってても盛り上がらんやろがい
0063名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 10:54:22.76ID:YjeVI5S+0
>>45
セ・リーグの歴史は巨人とその他という事なのでは
0065名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 10:54:44.04ID:Z4BS8GhD0
ナベツネ「読売新聞の部数は巨人軍の勝敗に左右されている」
ハラ「発行部数も増えるように頑張って参ります」

これが現実。阪神など眼中にない。
0066名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 10:55:03.94ID:xxpu1+k80
横浜2回
阪神1回

巨人はともかく、これはあかんよw
0069名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 10:55:39.87ID:SVpz9r7q0
今年負けまくってて今こんなん言われても今の選手が恥ずかしい思いするだけやろ
0070名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 10:55:56.89ID:0+t85Nr90
阪神のライバルって世間では横浜の大洋時代だよな。この2チームの因縁は面白かった。
0071名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 10:55:59.57ID:5aWu16F40
そんなに違うのか
阪神も10回くらいなってんのかと
たしかに22-1で
早慶みたいに語られるのは不本意と思うOBがいても不思議じゃない
0072名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 10:56:10.79ID:PBdb/V920
人生で阪神ファンっていう人間と何人か知り合ったけど、誰もが頭悪くてビックリした記憶
0073名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 10:56:13.81ID:Q5Cg4oB50
日本一
2022 オリックス(中嶋聡)
2021 ヤクルト(高津臣吾)
2020 ソフトバンク(工藤公康)
2016 日本ハム(栗山英樹)
2013 楽天(星野仙一)
2012 巨人(原辰徳)
2010 ロッテ(西村徳文)
2008 西武(渡辺久信)
2007 中日(落合博満)
1998 横浜(権藤博)
 1996 オリックスBW(仰木彬)
1985 阪神(吉田義男)
1984 広島(古葉竹識)
0074名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 10:56:21.23ID:7WDZqv+i0
まあこれから巨人に入りたいってのが減るし強くも無くなるよ
メジャー容認はしないしメジャーよりも低賃金
小うるさく言われるし引退後も安定しなくなった
メジャーに行けない出涸らしが金とコーチ権利でFA巨人に行くだけになるだろ
外様の扱いも酷いし
0075名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 10:56:27.55ID:6M5Q/+Oa0
どす黒いから八百しまくりの昭和は黒歴史だね
でも観客数負けてるんでしょ?
無駄に人が多いことしか自慢することがない東京なのに
0077名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 10:57:04.64ID:Q5Cg4oB50
各球団最後の優勝
2022 オリックス、ヤクルト
2020 ソフトバンク、巨人
2019 西武
2018 広島
2016 日本ハム
2013 楽天
2011 中日

2005 ロッテ、阪神
2001 近鉄

1998 横浜
0078名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 10:57:20.09ID:zw8QYxWT0
でも巨人はとても弱いから、、説得力ない
0080名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 10:57:30.03ID:CtMRQfYr0
20年くらい前までパリーグなんていないのと同じだったから
日本一ってあまり権威がない 今のCSは敗者復活戦だから
リーグの王者同士が戦った昔の日本シリーズではないし
0081名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 10:57:48.46ID:7PVfvnCz0
>>74
選手の高齢化で失敗してるいまの巨人が続くのか

阪神は30代数人しかいないのに
0082名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 10:57:55.68ID:P5guAi/V0
原監督続投でローン返済が捗るはかどる
0083名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 10:58:20.66ID:LnpZYwAO0
セ・リーグ優勝回数は巨人38でヤク広中が各9回ずつ
阪5 横2
こうなるとライバルは上3つが時代によって変わる
V9時代の2位はどんな感じなんだろうか?
0084名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 10:58:26.09ID:duNW0+In0
虚カスは過去の栄光にしがみつくしかないのよね、だっさ
0085名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 10:58:43.62ID:NUYWQ9ZC0
いつまでも過去の数字を誇っていなさい
0086名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 10:59:22.76ID:0mji5qj40
韓国を日本の宿敵、永遠のライバルと呼ぶのも無理がある
0088名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 10:59:51.55ID:5aWu16F40
>>83
金かけまくってるのに
優勝数も少ないんだな
どうなってんの
0089名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 10:59:55.62ID:j9pg8mQM0
ちなみに今年の対戦成績
阪神14勝
読売4勝
0090名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:00:16.15ID:d0IFE64T0
リーグ優勝回数も38-5で圧倒
阪神の5回は楽天1、横浜(大洋)2に次ぐワースト3(ロッテ5近鉄4)
0091名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:00:35.54ID:i5mrl+kD0
今の巨人は阪神に3年連続負け越し
0094名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:00:59.43ID:bVywnKK+0
まぁ阪神に対する辛めのエールだわな
今季はともかく、阪神はアンチ巨人の牙城としてはあまりに不甲斐なさすぎる
日本一になったのって、あの85年以来ないんだぜ?
リーグ制覇も05年を最後に18年も遠ざかってた
勝っても負けても虎命とか、マジでイラッとくる時ある
実際関西で阪神ファンの次に多いのは、元は阪神ファンだった巨人ファンだから
0097名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:01:12.73ID:nvbvJ2tS0
現在対巨人14勝4敗1分、5連勝中なのでなに言われても何とも思わない。
0098名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:01:35.81ID:If/0O9Pn0
金でどうこうできる時代は終わったからな
0099名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:01:50.49ID:xjW87To/0
今年の阪神巨人戦
阪神14勝 巨人4勝
ライバルにもならな
0102名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:02:50.32ID:WI4mab1Y0
阪神側が騒いでるだけだったのか
日本をライバルにしたがる韓国みたいだな
0103名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:02:54.24ID:NUYWQ9ZC0
希望が持てないから現実逃避したくもなりますわな
優しくしてあげましょう
0104名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:03:15.44ID:3ERyNsh90
我がPLドラゴンズでも2回…と言うのに…
0105名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:04:25.48ID:Ozt3IucO0
巨人も落ちぶれてきてるからな
ドームも埋まらなくなってきてるし
いつかヴェルディみたいになりそう
0107名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:04:55.43ID:bEnSIoFU0
巨人と阪神は1リーグ時代から巨人V9時代にかけて
毎年とまでは言わんが多くの年で優勝争いをしていた

結果的にほとんど巨人が優勝したが
その中で沢村v景浦、別所vs藤村、長嶋vs村山、王vs江夏、江川vs掛布などのファンを魅了する対決も多かった

岡崎氏の言うことも正論だが
ライバル関係というのは
日本一の回数だけで語れるものでもないのではという気もする
0108名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:05:03.21ID:Y/cOgCsY0
まあライバルではないわな
阪神は最弱球団だろう
日本一の回数が少なすぎる
0110名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:05:25.92ID:YXv4JXXl0
阪神OBの江川卓さんは
開幕戦は130分の1,阪神戦も130分の1って言ってたと思う
0112名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:06:22.63ID:j9pg8mQM0
>>100
原口くらいかな
原口の方がちょい上だけど
0114名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:07:45.51ID:p3olRKdL0
まあぶっちゃけ
巨人V9以降しばらくは阪神よりも
カープの方が巨人と優勝争いしてたイメージあるわ
3連覇も巨人とカープしかやってないし
0116名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:08:15.41ID:heNn5NJr0
巨人はアンチファンも離れていってしまったもんな
ほんとただのいち球団
0117名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:08:39.62ID:3/BJy4YA0
>>42
そういう点では中日の方がブレてないな
巨人と同調してセ・リーグに付いた
0118名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:08:46.73ID:w/F4MOTb0
過去の栄光を誇りたがるのが、老人の特徴ではあるんだけれど
テレビもなぁ、いつまでも対立軸を作って盛り上げるくらいしか
盛り上げ方を知らないんだろうか?とも思うよな。
0119名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:08:51.13ID:srZNgZcv0
阪神に負けまくってる今それを言うのはカッコ悪いだろw
0120名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:08:56.16ID:g0AnLavM0
とうとう過去の栄光を持ち出してきたか、それだけ苦しいんだな
0121名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:09:02.46ID:C5mnczR20
>>100
若手時代なら阪神にいた時の大和
0122名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:10:15.85ID:7PVfvnCz0
>けげんな表情を見せる浜田

でもハマタは虚カスw
0123名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:10:47.09ID:ruprSDG90
インチキできないソフバンには勝てない犯罪者球団
0124名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:10:49.93ID:YXv4JXXl0
この番組関東ローカルなんだよねたぶん
落ちぶれたな
0125名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:10:50.56ID:4BdmmPh50
そういや川藤
こいつの息の長さは凄いな
関西人が好きそうな感じやけど何のキャリアもないからな 
0126名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:11:05.42ID:LLNqpQOi0
東京をライバル視する大阪人と同じだよ
0127名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:11:18.51ID:35jDkzxz0
「大阪人は東京が一番都会で大阪が二番目だと思ってるが
大阪は一番大きな田舎」
って誰かが言ってたのと一緒
阪神は二番目ですらない
0128名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:11:22.05ID:GZ81Nu2X0
ハレー彗星か阪神の日本一か
0129名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:11:27.61ID:tYvebT6m0
一リーグ時代の成績を無視すべきでないわ
一リーグ時代に4回優勝してるから阪神の日本一は5回となる
0130名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:11:55.54ID:gMuLbxTd0
今の巨人は阪神に全く歯が立たない有様だけどなw

タイトルだけ見た時は巨人が阪神のライバルとは言えない程に
弱体化した事を嘆く内容だと思ったくらいだし・・・
0131名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:12:12.10ID:E/a9yrIu0
なんや?捕まった現役なりOBの数か?
ぐらいいってやりゃ良かったのにな。
川藤もさすがに全国ネットじゃ言えないのか
0132名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:12:30.22ID:7e4gnabu0
数年前矢野のとき
CS争いしてて広島横浜に勝ちあがり巨人との決戦で負けてた時
あーあ巨人の犬ですねって思ったな
トータルして巨人の犬感凄ない
0133名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:12:59.62ID:7iLiMtAl0
まあ別にエエやん
そんなこといったら(日本一の回数)
ライバルいない最強ってことになるが
ソフトバンクに
日本シリーズで屈辱の8連敗してたりするしな
0134名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:13:01.51ID:exTuBIEr0
後の朝鮮人であった
0135名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:13:13.37ID:kjinNXzm0
今の巨人だと強くなったとしても昔みたいか人気球団に戻れなさそうなのがなあ
関東ってもう野球自体の興味が薄れてるやろ
巨人に未来は無いわ
0136名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:13:53.63ID:AFcHc/p3
弱いときはダメ虎だけど強いときは本物の虎のイメージあるけど日本一って1回きりなんだ
リーグ優勝も少ないんか
0137名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:14:05.98ID:g0AnLavM0
今や人気も観客数も阪神に抜かれたら、そりゃ焦るよな
0138名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:14:33.49ID:kAtJ1nVt0
てか今だと圧倒されてるのにOBのガス抜きでもしてるのか
今やる意味が分からない
0139名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:14:41.67ID:ouUvSXs20
ヤンキースとエンジェルスみたいなものか
ま、ライバルとは呼べんな、特に品も無い
0140名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:14:47.67ID:c8pMCkdb0
V9時代巨人以外のファンよく耐えられたな
0142名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:14:56.88ID:/brC8PW80
昔すごかったはカッコ悪い
0143名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:15:07.56ID:7e4gnabu0
巨人ファンって強ければ何でもいい感じ
徳光はじめ
中田翔が入ってきたときナイツの塙が打ってくれればいいと言ったり
某巨人びいき評論家が久しぶりに超批判されて王者感味わえたと言ったり
0146名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:15:28.64ID:3AmMJKo+0
勝利数とか意味ないでしょう
興行なんだから、観客動員人数で勝負しろよ
その視点がないからダメなんだよ
0149名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:15:31.57ID:fzYfzWwH0
というか今の阪神の実体は阪急ですよ
0150名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:15:42.65ID:j9pg8mQM0
>>127
それも昔はそうだったのかも知れんが
今の大阪の若い子は東京にライバル心ないな
横浜にも人口抜かれてるし
0151名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:15:47.52ID:BO9aTpNO0
招魂込めても歌われなくなるぐらい弱くなったのに
0152名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:16:13.79ID:iS4Gb2QH0
ニヤニヤ
0153名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:16:23.93ID:8w0K1zgU0
大阪民国の洗脳がぜんぜん解けないから連日満員の阪神と
親会社が斜陽で全国規模の洗脳が解けてきて昔みたいな金満補強が効かなくなってきた読売じゃ
10年20年規模で見たら後者の方がヤクルト(コロナバブル前)と同じ東京ローカル貧乏球団化する可能が高い
0154名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:16:31.50ID:vDPvAriT0
ヤンキースとボストンみたいな関係やろがい
0155名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:16:42.62ID:FZ1DqGLE0
巨人が関西圏で視聴者欲しくてライバルにしたてた面があるし親会社同士の因縁ならむしろ中日のほうが強いんじゃないか
0156名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:16:44.69ID:SyRXSN310
2003年に18年ぶりの優勝で大騒ぎしたけど、まさか20年後に再び18年ぶりになるなんて思いもよらなかった
0157名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:16:55.21ID:4wTInp7R0
今や巨人でさえパ・リーグからナメられてんのに阪神じゃ独立リーグのチームくらいにしか見られてない
0158名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:16:56.64ID:bVywnKK+0
>>127
誰が言ったのか知らんけど、一番大きな田舎は名古屋だろ
0159名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:17:13.64ID:i5mrl+kD0
>>138
もうテレビの視聴者も古い人が多いから今の野球を知らないんよ
0160名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:17:27.91ID:/fq5E8t30
頭悪いのう
関東関西の人気球団でライバル言う
おまえらマスゴミつけたんや
0161名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:17:30.96ID:g5m8lVEN0
>>150
東京に勝ってるところなんてないからな
まあ東京に勝ってる都市なんて世界のどこにもないが
0162名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:18:03.15ID:iS4Gb2QH0
ここまで巨人が凋落するとは...子供のころ

うすうす思っていた
0163名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:18:18.18ID:BrsnWRcb0
貯金ゼロ(笑)の球団がいつまでも過去の栄光にすがってて草なんよ
今年4勝14敗と負けまくって発狂してんのか
0164名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:18:22.02ID:g5m8lVEN0
>>158
普通に田舎
東京以外で田舎でないのは神奈川埼玉千葉ぐらいかな微妙だが
0165名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:19:09.00ID:e2+xEF4p0
国民性の違い
0166名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:19:57.49ID:kAtJ1nVt0
今手も足も出ないから昔の話持ち出すのは情けないなあ(´・ω・`)
原追い出して俺が日本一にさせてやるってやつはいねえのかよ
逆指名からFAからナベツネが有利な環境作ってくれなくなったからか
ここんとこ何も出来てないじゃねえか
0167名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:19:59.95ID:BtAwPzzE0
>>164
神奈川なんか横浜の1部以外田舎やろ
埼玉千葉に至ってはギャグのつもりなのか
0168名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:20:39.28ID:IYf5H6sT0
芸スポの中心世代の巨人ファンは広島との投手戦や中日との打撃戦の優勝争いの方が印象に残ってるだろうな
0169名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:20:41.09ID:Zo0H/1SA0
テレビの野球バラエティで天覧試合の映像を何度か見てるからライバルや伝統のとか思っちゃうのかな
0170名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:20:49.29ID:0U6zSgnE0
阪神戦にあと5つ勝ってたら10ゲーム縮まってるのに
0171名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:20:51.57ID:zkgnCx5t0
新聞会社がオーナーやる時代じゃねえンだは
金ねえンだは
0172名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:21:04.08ID:iS4Gb2QH0
>>161
ロンドンて知らんか?
知らんよね
君なら
0173名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:21:15.64ID:7WDZqv+i0
>>81
FAの絞り粕が巨人に集中してる
岩隈、中島、松田、長野とかもだけど他で活躍させたくないからかロートル取りすぎだろ
丸の扱いも酷いし
メジャーに行けない人間が都心と金を貰いに行く球団になったな
0174名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:21:21.31ID:LAzElpLs0
というか、阪神は読売の子分
2リーグ分裂の時にスパイ・裏切行為やって巨人の下についた
そのおかげで「伝統の一戦」とか名目で商売やるのを許されてる
0175名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:21:45.10ID:siIQn4OK0
>>1
ナベツネやONあたりに言われるならともかく岡崎に言われてもなあ
0176名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:21:51.28ID:mnGTVZ4K0
「伝統の一戦」そもそも、早慶戦からのパクりだしね。
六甲おろしも早稲田の紺碧の空のマネ。
岡田の現役の応援曲も早稲田のコンバットマーチの丸ごとパクり。
野球はみんな早慶のパクり。
0177名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:21:53.74ID:1eW7cS230
では実力が拮抗してるからといってライバル心が湧くか、というと案外そうでもない
0178名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:22:06.63ID:8QeUuJjY0
ジャンクこの時間帯になってテーマや視点が面白くなった
要はゴールデン向きではなかったってことか
0179名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:22:11.63ID:dZ4CV4aY0
>>158
一番大きな田舎は福岡ばい
0181名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:22:38.95ID:anqbBJ7g0
大阪タイガースのときはライバルだったかもしれない。今季だけ調子いいだけでクライマックスで負けるかもしれないし
0183名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:22:48.36ID:iS4Gb2QH0
>>174
プロ野球を作り出したことは素直に賞賛する
しかしドラフト制度で君たちの時代は終わった
0185名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:23:53.33ID:xxpu1+k80
巨人22回
西武13回
ソフトバンク11回
ヤクルト6回
オリックス5回
ロッテ4回
広島3回
日本ハム3回
中日2回
横浜2回
阪神1回
楽天1回
0186名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:23:59.69ID:0Bn8CHSt0
>>135
だからもう、今までの「盟主巨人」を捨てなきゃダメなのよ
球界を先導するなら、金をかけて最新の設備、最新のトレーニング、最高の人材を集めて
エリートマッチョアスリート軍団になって、MLBに追いつけ追い越せをやらないと
過去の栄光にすがり、巨人ブランドを守る事に汲々としてたらお先真っ暗やで
0190名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:24:58.32ID:P5guAi/V0
笹の花が咲く年と阪神の日本一が連動してるから
単純比較できない

これが巨人ペースで優勝してたらこの国災害まみれだぞ
国家鎮護と安寧という割の合わない役割を担ってしまったのがタイガース
0191名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:24:59.10ID:4wTInp7R0
まずはDHの導入からですよ
0192名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:25:12.30ID:VTJETGG70
>>166
昔はOB会の力が強すぎて現場介入したりして迷惑でしかなかったが
今はOB会の力が弱過ぎて原の独裁に歯止めが効かないという😅
0193名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:25:20.62ID:xl/NwPq/0
最近までYouTubeで配信されてた侍ジャイアンツを見てた時、金田とかいう人が阪神の監督で出てきて、あれ?金田正一が阪神の監督やってたの??と思ったら違う人だったみたい。
0194名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:25:22.85ID:MpnNjGS70
東京ドーム立ち見無くなったしチケットがなかなか取れない。
0196名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:25:56.33ID:JhT42RCm0
巨人なんてヤクザに暴行にケツアナと
ろくでもない集まりなんだから
せめて勝てないと何も売りがないのに今の成績ではどないもならんね
0197名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:26:09.90ID:bdlkcNUI0
登場人物全員小物じゃねーか
角は息子が詐欺まがいのことやってるのに、人様の前によく出れるな
岡崎も江夏レベルの大物にライバルじゃねーとか言ってくれや
0198名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:26:21.69ID:Vp4WvEMl0
>>1
今の巨人にその価値は無い
昔話を強調するやつは今に自信がないだけ
0199名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:26:27.30ID:ouUvSXs20
正統派プロ野球の巨人、ギャグ担当の阪神
良いボケとツッコミだと思うよ
阪神は優勝から遠ざかってるからこそ価値が在る
今度も18年ぶりでしょ、そりゃ燃えるよ
0200名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:26:32.37ID:vDAD7Zm/0
まあプロ野球草創期からバブル前夜ぐらいまでは
首都圏と京阪神圏って今よりずっと拮抗していたからね
都市圏規模だけじゃなく政財界やマスメディアへの影響力なんかも含めて
その時代を知らない人々にとってはピンとこない感覚だろう
0202名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:26:44.00ID:P5guAi/V0
阪神も中日もOB回の影響力を削がないとならん
0206名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:27:32.66ID:iS4Gb2QH0
いまこういう話題をするのは巨人イジリでしょ
0207名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:27:33.67ID:S816Wx/M0
サッカーパクってクラシコとか言ってたのなんだったのwwwwwww
0209名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:28:16.88ID:LAzElpLs0
読売は読売で戦後身売りしてできた球団。
阪神も2000年代に入って身売りを経験。
「伝統の一戦」と言っても、前身球団の歴史引っ張ってるだけだからなあ・・・
0210名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:28:19.08ID:0Bn8CHSt0
>>207
なんか、アロンチョネローとか叫ぶ応援あったよな
あれなんだったんだろ
0211名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:28:21.04ID:YqO5ENba0
阪神ファンは最近、ホント調子づいてるわ
こいつら全員 テロリストやん
器物損壊、毒ガス攻撃、何でもアリ
0212名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:28:37.71ID:IYf5H6sT0
>>187
巨人と阪神の関係で言うと2002年までは巨人が圧倒的
0214名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:29:25.06ID:ouUvSXs20
大鵬と柏戸だな
東西の横綱
0215名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:29:26.76ID:7+EMHERI0
過去に関しては、巨人OBの言う通りだが、今や巨人は
阪神のお得意様のBクラスのチームに過ぎない
昨日の試合も阪神は10四球を選んだ
昨年まで、近本、中野、大山あたりは早打ちで淡泊に
見える時が多々あったが見違えるようだ
打席で粘って相手投手に球数を投げさせた上に四球を選び、
盗塁や犠打などの小技を駆使してチャンスを広げ、
得点を取る野球は巨人のように一発頼みで振り回す野球より
強いし、見ていて楽しい
0216名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:29:42.64ID:jSbRs/4f0
資金力あるのに日本一1回なのは、監督コーチの人選含めフロントが無能すぎるわ
0217名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:29:45.55ID:4wTInp7R0
原の次の監督ってデーブで確定か
まあ経歴も巨人の四番を張ったことがあるOBで申し分はないのだろうけど
0218名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:30:25.67ID:nvbvJ2tS0
客席映ったときの高齢者の多さに驚かされる。タオル首に掛けてるから健康ランドみたいな雰囲気すら感じる。
0220名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:30:33.87ID:4xQ6pi0B0
巨人をライバルなどと特別視するのやめろってことなんですね。
いいんじゃないの?
巨人も1/12の1つに過ぎないんですと自ら認めるってことなんだから。
0222名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:31:14.49ID:VUEHXUel0
大鵬と柏戸がライバルって意味合いではライバルやろ
0224名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:31:45.74ID:ouUvSXs20
>>213
実績を無視すれば、ミスター・タイガースと思われています
川藤を抜きに阪神タイガースは語れない、川藤抜きの論戦は有り得ない
0225名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:31:49.08ID:YXv4JXXl0
>>213
福井県若狭地方は関西みたいなもの
関西弁だし福井民放で見れない系列はABCMBSで補完
0226名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:32:02.86ID:T8jUku3c0
川藤は主に代打要因で
足が遅くて守備ができない。打撃力はノイジーぐらい。
足は阪神ファンの松村邦洋ぐらい遅いw
0227名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:32:27.72ID:ZnPnoiTh0
>>213
若狭は関西圏だけど関西ローカルではないわな
若狭の春団治開田幸三とあらためてほしい
0228名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:32:40.37ID:No8dUBaZ0
中身の無い奴が数を誇る
0229名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:32:54.24ID:sCzYNQEG0
>>4
ホエールズ~ベイスターズも2回あるわけで
岡崎理論は巨人阪神目線なら正しいけど
じゃあ、巨人に続く日本一回数はというと、ヤクルトの6回…
0231名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:33:10.81ID:FZ1DqGLE0
>>192
V9時代にも口やかましいOBに悩まされたのに言われた側が今では老害になってるという
0232名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:33:29.14ID:fzYfzWwH0
>>216
だから資金力があるようになったのは親会社の阪神が事実上阪急に買収されてから
阪神時代はシブチン
0235名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:34:19.84ID:dvKTWa0f0
>>226
80年までは盗塁記録して足が速い方だったんだよ
二軍戦で1イニング3盗塁とかしてたし
0236名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:34:21.69ID:0Bn8CHSt0
川藤の生涯安打数をイチローが1年で打ってしまったんだっけ
それでも現役18年やってんのな
穏やかな時代だったんだろうな
0238名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:34:27.92ID:IYf5H6sT0
まあ、阪神は今年日本一になるからいいんじゃないの?
0239名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:34:47.11ID:4wTInp7R0
ライバル
日本と韓国みたいなものか
0240名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:34:56.33ID:fYRn0xLc0
>>224
あの当時の阪神は掛布岡田真弓のチーム
川藤なんてただの補欠
メディアがあの独特のキャラを面白がって
それに感化された低能が必要以上に神格化してるだけ
0241名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:34:59.54ID:O5fmjxIz0
>わたしたちは燦然と輝く歴史がありますから」

闇に葬りたい黒歴史の間違いやろ
0243名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:36:12.45ID:acU94oan0
岡崎って讀賣ヲタだったのか
0244名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:36:37.45ID:kLIR+2uS0
ライバルは中日広島、阪神ヤクルト横浜は雑魚のイメージ
0245名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:36:51.07ID:bUVXUeh90
将棋で言えば田中寅彦が谷川浩司をライバルと言ってたみたいなもんよ
その谷川も一時代を築けなかったが
0246名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:37:28.24ID:hVYehgBV0
数年前には50年ぶりのマジック点灯とか騒いでいた球団も有った事だしなw
0247名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:37:32.82ID:T8jUku3c0
>>235まじか
現役最後の方は下駄はいて走ってるみたいだったのにw
0248名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:37:39.94ID:YXv4JXXl0
今は空気の清武さんは、岡崎郁の人事をめぐって渡辺恒雄と衝突して大発展
これ豆知識
0249名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:37:50.24ID:LnpZYwAO0
>>192
川上派長嶋派それぞれから推されてたんだからそりゃ仕方ない
0251名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:38:40.16ID:K/nhF8HG0
巨人ボロボロじゃないか
Aクラス争い?
カネかけてこのざまか。
0252名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:38:43.55ID:xxpu1+k80
>>229
実際90年代の巨人ヤクルトはバチバチのライバルだった
0254名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:38:57.58ID:ouUvSXs20
>>222
柏鵬時代と呼ばれたが大鵬21VS柏戸16
優勝回数大鵬32回、柏戸5回
0255名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:39:01.44ID:kBE7OjyH0
川藤は1985年はたった4安打だしな
0257名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:39:46.15ID:cAg6I3Ep0
阪神は今たまたまいいだけ
来年も当たり前のように勝てるかといったら違うと思う
0258名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:40:00.22ID:RWwqjJx30
=T=i=k=T=o=k(←迷惑でしたらこちらをNGしてください。)

ご家族に紹介して、加えて¥3500をGET。
https://i.imgur.com/1aS7aDt.jpg
0260名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:40:36.07ID:2vK/4kIs0
久万オーナー期が暗黒期なんだよなあ
弱くても客は来るとタカ括ってロクな補強をせずに激弱になった
実際に甲子園にはチームがあんな惨状でも他球団が羨むほどの動員数はあったから

今でこそ補強費も出し惜しみしないし編成部からすごく良くなったおかげで強くなった
これは星野の功績
阪神はチームが強いとグループ全体が儲かるというのも解らしめた
0261名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:40:37.90ID:WRhnFgAv0
>>21
巨人だって阪神がセリーグにいなきゃもっと状況変わってただろ
日テレだって毎試合伝統の一戦連呼してたんだからな
決して阪神だけが巨人人気を利用してたわけじゃない
それはお互い様だ
あと、阪神がいなきゃヤクルトや横浜だって観客動員大幅に減ってただろよ

>>27
どういう煽りだよキチガイ
0262名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:40:40.87ID:kBE7OjyH0
>>253
浜田は純粋な関西人じゃ無い。
父親は鹿児島の出身。
鹿児島はド田舎だから巨人ファンが多い。
0264名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:41:39.47ID:RElCWtV00
巨人の生え抜きスター選手
長嶋に王
阪神の生え抜きスター選手
掛布?

全然違う
0265名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:42:03.54ID:4wTInp7R0
オールドファミスタプレイヤーからしたら
川藤はTの6番あたりに入れるスタメンなんだよな
0267名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:42:36.36ID:AFsKc//T0
引退した連中が小金稼ぎに現役当時の事を何なら盛りに盛って暴露する糞どもは見ていて不快極まりない
川藤の球場外での出来事などはまあ個別案件だが食べかけのおにぎりやチキンの骨を球場に投げ込んだとかそんな情報は要らないわ
現役選手や今日も球場に赴くファンに失礼極まりない
一部のキチガイをその他大勢の一般客と混同してる奴が増えてきて迷惑
それは脱退卒業した元アイドル連中にも言える事
ジャニ問題にも関連する
残された現役の為に辞めた人間は元所属先の事をペラペラペラペラ喋る事は本当に許しがたし

残された後輩の事を思うなら引退卒業してコーチ監督解説すらなれずやること見つからないなら
公の場に出ず
SNS等に暴露せず
他の道に進むべし

松井やイチローなど尊敬する人が沢山いるなかで残念でならない
0269名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:42:49.04ID:AFsKc//T0
引退した連中が小金稼ぎに現役当時の事を何なら盛りに盛って暴露する糞どもは見ていて不快極まりない
川藤の球場外での出来事などはまあ個別案件だが食べかけのおにぎりやチキンの骨を球場に投げ込んだとかそんな情報は要らないわ
現役選手や今日も球場に赴くファンに失礼極まりない
一部のキチガイをその他大勢の一般客と混同してる奴が増えてきて迷惑
それは脱退卒業した元アイドル連中にも言える事
ジャニ問題にも関連する
残された現役の為に辞めた人間は元所属先の事をペラペラペラペラ喋る事は本当に許しがたし

残された後輩の事を思うなら引退卒業してコーチ監督解説すらなれずやること見つからないなら
公の場に出ず
SNS等に暴露せず
他の道に進むべし

松井やイチローなど尊敬する人が沢山いるなかで残念でならない
0270名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:43:10.78ID:PsugCXud0
昭和あたりだと大洋ヤクルトは論外で広島中日はミニ巨人路線で巨人に立ち向かっていた。だがそれは成績トップにナンバー2、ナンバー3が立ち向かう形であったに過ぎない。だが阪神は当時のセリーグのあばれはっちゃくみたいな立ち位置だったからあばれはっちゃくが成績トップを倒すみたいな構図をファンは期待して実現したのが1985年。巨人を野球のやり方でも思想でも倒すのは野球のベクトルが正反対の阪神、アンチ東京たる大阪の阪神という意識は当時の国民にはあった
0271名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:43:23.72ID:WRhnFgAv0
>>46
最近はデイリーがやたら阪神を批判する記事を載せるので、
阪神ファンが避けつつある
俺もデイリーはもう見限った
東京に居た頃はデイリーしか無かったからしょうがなく買ってたが
関西に帰って来たんでもう必要無し
改心するまで買わんわ
0272名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:43:25.09ID:K7VLA0fE0
スタジアムにはそこそこ行くが、阪神戦は避けるようにしている
理由は、ファンのガラが悪くてゲームを楽しめないから
0273名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:44:07.96ID:AFsKc//T0
引退した連中が小金稼ぎに現役当時の事を何なら盛りに盛って暴露する糞どもは見ていて不快極まりない
川藤の球場外での出来事などはまあ個別案件だが食べかけのおにぎりやチキンの骨を球場に投げ込んだとかそんな情報は要らないわ
現役選手や今日も球場に赴くファンに失礼極まりない
一部のキチガイをその他大勢の一般客と混同してる奴が増えてきて迷惑
それは脱退卒業した元アイドル連中にも言える事
ジャニ問題にも関連する
残された現役の為に辞めた人間は元所属先の事をペラペラペラペラ喋る事は本当に許しがたし

残された後輩の事を思うなら引退卒業してコーチ監督解説すらなれずやること見つからないなら
公の場に出ず
SNS等に暴露せず
他の道に進むべし

松井やイチローなど尊敬する人が沢山いるなかで残念でならない
0276名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:44:15.13ID:T8jUku3c0
川藤は清原にしたわれてたんだよ
巨人引退して辛かった時に二人の対談番組があって
川藤さんは見た目からして親しみが持てるとか清原が言ってたw
0277名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:44:55.96ID:KADdG76F0
マスゴミが煽ってアホの選手とファンが乗せられるいつもの構造
0278名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:45:10.59ID:AFsKc//T0
引退した連中が小金稼ぎに現役当時の事を何なら盛りに盛って暴露する糞どもは見ていて不快極まりない
川藤の球場外での出来事などはまあ個別案件だが食べかけのおにぎりやチキンの骨を球場に投げ込んだとかそんな情報は要らないわ
現役選手や今日も球場に赴くファンに失礼極まりない
一部のキチガイをその他大勢の一般客と混同してる奴が増えてきて迷惑
それは脱退卒業した元アイドル連中にも言える事
ジャニ問題にも関連する
残された現役の為に辞めた人間は元所属先の事をペラペラペラペラ喋る事は本当に許しがたし

残された後輩の事を思うなら引退卒業してコーチ監督解説すらなれずやること見つからないなら
公の場に出ず
SNS等に暴露せず
他の道に進むべし

松井やイチローなど尊敬する人が沢山いるなかで残念でならない
0279名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:45:11.75ID:BrsnWRcb0
>>253
清原桑田元木とかいう大阪人のくせに読売ファンというヘンコがおったな
0280名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:45:32.00ID:cjas8d+r0
79年広島リーグ優勝の動画で
9回無死一、二塁で送りバントの時に
三塁アウトにされた時の二塁走者が川藤だが
今ならリプレイで判定で覆りそうなぐらいの走力はあった
0281名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:45:34.01ID:87qvpa1E0
レアル対バルサもライバルと言うには実績に差があると思う。
地域対立の政治の歴史込みで代理戦争だから特別視されるんだろうが
0283名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:45:44.58ID:WRhnFgAv0
>>66
たまたま日本シリーズで強かったというだけで、横浜は長い歴史の中で
2回しかペナントレースで優勝してない
日本シリーズも3回だけ(うち1回はCS勝ち抜いただけ)
1回目の優勝から2回目まで38年もかかっている
そんなもんのどこに価値があるんだよ
0284名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:46:41.91ID:c8pMCkdb0
>>271
ネットニュースというかヤフーニュースにもうんざりする
メディアに取り上げられにくいチームのほうが今の時代は快適
0285名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:46:44.20ID:a8HNZK3B0
>>2
引退した連中が小金稼ぎに現役当時の事を何なら盛りに盛って暴露する糞どもは見ていて不快極まりない
川藤の球場外での出来事などはまあ個別案件だが食べかけのおにぎりやチキンの骨を球場に投げ込んだとかそんな情報は要らないわ
現役選手や今日も球場に赴くファンに失礼極まりない
一部のキチガイをその他大勢の一般客と混同してる奴が増えてきて迷惑
それは脱退卒業した元アイドル連中にも言える事
ジャニ問題にも関連する
残された現役の為に辞めた人間は元所属先の事をペラペラペラペラ喋る事は本当に許しがたし

残された後輩の事を思うなら引退卒業してコーチ監督解説すらなれずやること見つからないなら
公の場に出ず
SNS等に暴露せず
他の道に進むべし

松井やイチローなど尊敬する人が沢山いるなかで残念でならない
0287名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:46:51.92ID:AFsKc//T0
引退した連中が小金稼ぎに現役当時の事を何なら盛りに盛って暴露する糞どもは見ていて不快極まりない
川藤の球場外での出来事などはまあ個別案件だが食べかけのおにぎりやチキンの骨を球場に投げ込んだとかそんな情報は要らないわ
現役選手や今日も球場に赴くファンに失礼極まりない
一部のキチガイをその他大勢の一般客と混同してる奴が増えてきて迷惑
それは脱退卒業した元アイドル連中にも言える事
ジャニ問題にも関連する
残された現役の為に辞めた人間は元所属先の事をペラペラペラペラ喋る事は本当に許しがたし

残された後輩の事を思うなら引退卒業してコーチ監督解説すらなれずやること見つからないなら
公の場に出ず
SNS等に暴露せず
他の道に進むべし

松井やイチローなど尊敬する人が沢山いるなかで残念でならない
0288名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:47:33.70ID:+VGLN75f0
2012巨人
2013巨人
2014巨人
2015ヤクルト
2016広島
2017広島
2018広島
2019巨人
2020巨人
2021ヤクルト
2022ヤクルト

巨人のライバルは
ヤクルトと広島w
ヤクルトとは東京シリーズ
毎年やってる6試合
0289名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:47:35.28ID:WtHWqii00
岡崎って強面で無口で声も低く渋いイメージを勝手に持ってたけど実際に見てみると思ってたようなイメージじゃなかった
0290名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:48:00.33ID:ouUvSXs20
>>271
だから、優勝を義務付けられた巨人と負けてなんぼの阪神なんだって
たま〜〜〜に優勝してこその阪神タイガース
ディリーの出番が無くなるやろ
0291名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:48:27.65ID:4wTInp7R0
真弓も生え抜きヅラしてたけど実は西武からの移籍選手
0292名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:48:43.84ID:OD21yU+50
巨人の星が原因じゃないか?
0293名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:48:45.70ID:AFsKc//T0
引退した連中が小金稼ぎに現役当時の事を何なら盛りに盛って暴露する糞どもは見ていて不快極まりない
川藤の球場外での出来事などはまあ個別案件だが食べかけのおにぎりやチキンの骨を球場に投げ込んだとかそんな情報は要らないわ
現役選手や今日も球場に赴くファンに失礼極まりない
一部のキチガイをその他大勢の一般客と混同してる奴が増えてきて迷惑
それは脱退卒業した元アイドル連中にも言える事
ジャニ問題にも関連する
残された現役の為に辞めた人間は元所属先の事をペラペラペラペラ喋る事は本当に許しがたし

残された後輩の事を思うなら引退卒業してコーチ監督解説すらなれずやること見つからないなら
公の場に出ず
SNS等に暴露せず
他の道に進むべし

松井やイチローなど尊敬する人が沢山いるなかで残念でならない
0294名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:48:47.10ID:K7VLA0fE0
>>274←半チンファンらしい馬鹿なコメント
>>282←半チンファンのお里が知れるというもの

今の独創だって、半ちん以外盛り上がってないどころか、プロ野球人気に水を差しかねない
0296名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:49:03.33ID:AK+u09Pd0
>>289
いや勝手にというか「岡崎は怖い」って野球系You Tubeでみんな言ってるな。
0297名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:49:35.50ID:y5jNoZhY0
まあ正論
日本一1回じゃ雑魚と言われてもしょうがない
0300名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:50:41.04ID:87qvpa1E0
阪急って凄い強いイメージだけど
数字見てそこまでじゃないのに驚いた。
常勝なのは新巨人の星で一徹が王者阪急とか言ってた一時だけなんだな
0302名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:50:48.56ID:jOfhxQ790
なお今年の成績は…
0304名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:51:20.46ID:YXv4JXXl0
ファンが熱くてもフロントが普通以下なのが阪神タイガース
でもこれが普通だろって巨人に向かって強調してるイメージ
0306名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:51:33.56ID:OD21yU+50
>>298
だからたまに優勝すると盛り上がるんだよ
0308名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:51:45.03ID:0Bn8CHSt0
>>279
言うて、大阪でも阪神ファンの次に多いのは巨人ファンやからな
特に珍しいことでもない
0309名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:52:20.77ID:T8jUku3c0
オレンジと警戒色の黄色では合いようがない
全く合わない、服でもこんな組み合わせはない
吉野家はオレンジ黒なのに
甲子園の吉野家は黄色黒だしw
0310名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:52:25.80ID:WtHWqii00
V9が終わっていよいよ阪神の時代かと思ったら広島が強くなって阪神と大洋以外の球団が優勝するようになったな
0311名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:52:40.01ID:N6U1TOgX0
今日は伊藤将司が投げます。
対巨人 2戦2勝1完封 失点0
楽しいね!
0312名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:53:06.12ID:kcuIiXFu0
>>302
「14対4引分1っていうのをご存じですか?」
「これ、今年の対戦成績なんですが」と説明し、笑いを誘った。
0313名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:53:21.82ID:OD21yU+50
というかこの場合の比較ならリーグ優勝じゃないの?
それも巨人が圧倒してるはずだけど
0315名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:54:12.99ID:AFsKc//T0
引退した連中が小金稼ぎに現役当時の事を何なら盛りに盛って暴露する糞どもは見ていて不快極まりない
川藤の球場外での出来事などはまあ個別案件だが食べかけのおにぎりやチキンの骨を球場に投げ込んだとかそんな情報は要らないわ
現役選手や今日も球場に赴くファンに失礼極まりない
一部のキチガイをその他大勢の一般客と混同してる奴が増えてきて迷惑
それは脱退卒業した元アイドル連中にも言える事
ジャニ問題にも関連する
残された現役の為に辞めた人間は元所属先の事をペラペラペラペラ喋る事は本当に許しがたし

残された後輩の事を思うなら引退卒業してコーチ監督解説すらなれずやること見つからないなら
公の場に出ず
SNS等に暴露せず
他の道に進むべし

松井やイチローなど尊敬する人が沢山いるなかで残念でならない
0316名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:54:13.32ID:inBc1gVz0
川藤が言いたいのは、
阪神が弱いから巨人が22回も日本一になれたんだから感謝しろ、と言うことだろ
0317名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:54:22.45ID:hrl1kvp80
巨人は嫌いだが、ファッションライバルで
実際は巨人の一番の金魚の糞の阪神はもっと嫌い
というか、球団より関西以外の地域の阪神ファンが
そう言う感じの性情丸出しで大嫌い
0318名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:54:24.28ID:K7VLA0fE0
昭和ならともかく、今の時代にスタジアムをゴミだらけにする野球ファンなんておらんやろ
それを平気でやってしまうのが、半チンファンってことよ
0321名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:54:42.35ID:du2+xyfB0
巨人はメディアの強烈なバックアップがあったから差が出来るのは当然なんだけど、
それにしても阪神の日本一が一回しかないというのは驚愕。
まさかそこまで弱いとは、イメージって怖い。
0322名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:54:55.37ID:g/ZOaTHx0
>>301
阪神のライバルに成りたがってるのがヤクルト
阪神に刃向かってこそ東京の代表だと思ってる
0323名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:55:32.22ID:6SOqydb60
>>40
正力松太郎が設立した
大日本東京野球倶楽部(現読売ジャイアンツ)
に阪神電鉄、吉本も出資してるな
0324名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:55:54.84ID:WtHWqii00
巨人も逆指名とFAでかなり盛り返して平成初期頃まで強かった広島が弱体化したな
0325名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:56:06.77ID:C6VbsGjl0
昔の話をし出したら終わり
若い頃の喧嘩自慢みたいなもんだわ
0326名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:56:35.89ID:utDlNYwV0
平成でもリーグ優勝12回日本一6回か。がんばってるね。最後の日本一は2012年でまだしばらく無理そうだけど。
0327名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:57:25.30ID:6F1SHzSs0
ワロタw

ワロタ・・・・・
0328名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:57:28.88ID:KdyISLNQ0
江夏、田淵対ON時代のことな
0329名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:57:52.99ID:WRhnFgAv0
>>290
優勝を義務付けられたとかいう考えが気持ち悪すぎる

巨人だって2012年からもう11年も日本一になってないのに
よく耐えられるなしかし
0330名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:57:55.51ID:oaosElms0
今年言ったら負け惜しみにしかならんぞ。圧倒してる時に言わないと
0331名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:57:59.61ID:yqIBQPgR0
普通の球団ならケツナアナなんてスキャンダル出たら
その選手に懲罰課して干すよな
マスコミ使って隠蔽するなんてせんわ
さすが22回日本一
0332名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:58:04.88ID:Q5Cg4oB50
日本一
2022 オリックス(中嶋聡)
2021 ヤクルト(高津臣吾)
2020 ソフトバンク(工藤公康)
2016 日本ハム(栗山英樹)
2013 楽天(星野仙一)
2012 巨人(原辰徳)
2010 ロッテ(西村徳文)
2008 西武(渡辺久信)
2007 中日(落合博満)

1998 横浜(権藤博)
 1996 オリックスBW(仰木彬)
1985 阪神(吉田義男)
1984 広島(古葉竹識)
0333名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:58:27.74ID:Q5Cg4oB50
各球団最後の優勝
2022 オリックス、ヤクルト
2020 ソフトバンク、巨人
2019 西武
2018 広島
2016 日本ハム
2013 楽天
2011 中日
2005 ロッテ、阪神
2001 近鉄

1998 横浜
0335名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:58:38.85ID:P82rhqpT0
スペインやローマやギリシャが昔の威光で今も強国の振る舞いしてたら
やっぱ鼻で笑ってしまうと思うし
優勝した時代の選手が強かったのであって今は強くないから優勝しないんだろうからな
0336名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:59:16.61ID:WRhnFgAv0
>>297
その雑魚に3年も歯が立たないどころか、今年はすでに10も
借金背負ってる球団が何だって?
0337名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:59:27.84ID:iOffk9Mu0
おじいちゃん、過去の栄光より今の順位や対戦成績を見ないのか
0338名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 11:59:38.92ID:6SOqydb60
昭和25年にセ・パ2リーグ制になって
昭和51年まで阪神はほとんど2位か3位だな
0339名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:00:15.39ID:NzHZJDgR0
阪神って弱いイメージしかない
0341名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:00:54.60ID:0+t85Nr90
しかし毎日巨人戦中継に国民栄誉賞3人はやり過ぎ
野球が嫌われたのも全て巨人が悪い
0342名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:00:56.22ID:UxOz//1L0
>>330
今年言うから負け惜しみのギャグとして許される
強い年に言ったら高圧的な嫌味にしかならん
0343名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:01:36.11ID:xf7m0/oX0
他球団と比べてそれなりのバックや環境があったのに1回だけってチームに構造的な問題が根付いてるのは間違いない
0344名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:01:39.23ID:SryCa69X0
岡崎って、今見るとよく巨人でやれた成績だな
0345名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:01:50.14ID:ZNya3gf70
東西対決として盛り上がるからね
0347名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:03:08.08ID:K7VLA0fE0
このスレの流れを見るだけでも、半チンファンの民度の低さを実感する
スタジアムへ行けばわかるが、とにかく品性に欠ける輩が多いのよ
広島もその傾向はあるが、チンファンに比べると可愛いものや
0349名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:04:30.85ID:4wTInp7R0
>>321
古豪中の古豪というイメージだった早実の選手権優勝だってハンカチの時が初めてなんだよな
逆に最近まで野球弱小でガリベン校のイメージだった慶応の方が実は100年近く前に優勝してたという
0350名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:04:45.31ID:MLe03brA0
今ね阪神ファンのテレビはほとんど壊れてますよと言ってた頃が楽しかった
0352名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:05:22.62ID:ouUvSXs20
巨人や西武は日本シリーズで勝ちに行き、感動のプレィを演出(清原の大泣き)するが
阪神は、絶対に笑いを取りに行く、西岡剛は反則負けでシリーズを締めくくった
0353名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:05:32.88ID:g/ZOaTHx0
>>347
半チンとか言ってる奴が民度を語るおかしさw
巨人ファンて勘違いしてる奴多いなw
0355名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:06:41.95ID:tbEP4lSR0
>>45
90年代の野村ヤクルトはそこそこライバルなイメージあった気がする
0357名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:09:13.98ID:ouUvSXs20
>>356
ごめんなさい、球団スタッフと解説をしていない暇な方をお呼びしました
尚、川藤さん抜きでは番組が成り立ちません
0358名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:09:35.90ID:nJZ78mAC0
>>329
プロとして、勝てばそれなりの巨額報酬を与えているのが読売でしょ
それの何が気持ち悪いのか意味が分からん
"プロ"野球の意味を理解してる?
0359名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:09:52.42ID:xf7m0/oX0
番組が想定してたのは阪神OBが脳筋な反論して盛り上がって「ワッハッハッ」でおしまいのつもりだったが、阪神OBが妙にしおらしくてアレっ?って感じだろ
0361名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:10:27.48ID:DPfntnUa0
各球団阪神戦を表ローテぶつけて、なぜかその後巨人戦パターンってのが多くて裏ローテ当てて忖度やきうやってる気がする
0363名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:10:39.23ID:uiIo9C610
プロはコールドがないからこうなる。
0364名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:10:45.40ID:lJsk76zu0
やらせイカサマ全盛の時期の日本一って意味あるの?
0365名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:10:48.43ID:+5X2f/QN0
観客動員数という指針では、ここ数年巨人は阪神の後塵を拝してるのが現実
0366名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:11:07.33ID:66fDkHpI0
いつまでも過去の栄光を引きずっていてみっともないなあ笑
0367名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:11:18.04ID:zJJsDOh90
今年の成績だと負け惜しみに見えちゃうな
0368名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:11:34.57ID:koz436aG0
>>341
スポーツ観戦している感じじゃないんだよ、プロ野球って
観ててつまらん
0369名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:11:38.42ID:K7VLA0fE0
そう言えば、道頓堀に飛び込んで、たまたま下を通りかかった遊覧船に頭から落ちた奴いたよな
奴はその後どうなった?
0370名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:11:43.41ID:uiIo9C610
ちゃんと選手を振り分けないとプロ野球そのものがしらけるよ。
0371名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:12:11.45ID:AOdMgVfT0
テレビは巨人戦を連日放送していたし実況もあからさまに巨人寄りだったしますますお金が集まって他所で実力つけた選手を次々と獲得していたし巨人のオーナーの発言が日本野球の絶対規則みたいになってたし
今振り返ると何だったんだろあれ
0372名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:12:40.09ID:zJJsDOh90
>>370
元凶はナベツネってことになるな
0373名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:13:14.86ID:sklXhEU/0
ダメ虎
0374名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:13:25.51ID:IYf5H6sT0
>>355
野村ヤクルトの頃は片方が優勝、片方が低迷って感じだったからそんなに優勝争いはしてない
0375名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:14:18.19ID:mfau8BJ80
読売が巨人のライバル球団として、阪神と当時の新愛知新聞に依頼して
大阪タイガースと名古屋金鯱軍を作らせた経緯があるから、位置付けは間違っていない。
優勝回数で比較すると巨人のライバルはヤクルトになってしまう。
0376名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:14:34.40ID:jTPzSCj10
55歳巨人ファンだが85年のバース掛布岡田に真弓佐野の時がチームとして1番凄かった。
あの一年があるだけで阪神は永遠に語り継げる。
0377名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:14:36.64ID:6krfnZdZ0
巨人のライバルって、60〜70年代は阪神だったのかもしれんがな
巨人V9時は阪神は2位5回3位3回だったし
でも80年代の巨人のライバルは広島と中日、90年代はヤクルトと中日だろうし、00年代も中日だったろうからなぁ
長年巨人のライバルだったのは中日だったんじゃないのか
今の中日は暗黒時代だけど
0378名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:14:44.45ID:6SOqydb60
昭和25年にセ・パ2リーグ制になって以降
阪神の監督でセ・リーグ優勝したのは
藤本定義(2回 1リーグ時代に東京巨人軍の監督で7回優勝)、
吉田義男(1回 日本シリーズも制覇)
星野仙一(1回)
岡田彰布(1回)
だけで今年、阪神が優勝したら岡田は藤本定義以来、
阪神で2回優勝した監督になるな
0379名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:14:54.02ID:N6U1TOgX0
>>359
巨人がかわいそうで、
反論したら泣いちゃうだろ。
ドームで対阪神5連敗中だよ。
0380名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:15:04.78ID:+osCZ+aO0
今日巨人ファンなんて70以上のジジイしかいないだろ、甲子園で飛雄馬(笑)とかいう選手いたが、嘘でしょって声出たぞ
0381名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:15:40.52ID:QoV1vifL0
昔から阪神の主力は関東人ばっかり(掛布、田淵、鳥谷、井川、おはよーチュッ和田〜)
逆に巨人はケツアナはじめ関西人ばかり

なので意外に関東に阪神ファンが多く、関西の巨人ファンも多い
0382名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:16:01.61ID:ouUvSXs20
ま、言ってる事のほとんどは事実だけどね、藪の20cm四方は盛ってるけどw
審判のほとんどが巨人ファンと言うのは邪推
そういう報道はされたが、土井正三のホームイン(巨人の星でも描かれた)で
審判の公正さは保たれた
0383名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:16:07.19ID:WRhnFgAv0
>>358
その「優勝を義務付けられている」っていう考えが気持ち悪いって言ってんだよ

優勝は別に巨人だけのもんじゃねーし。
他のチームが持ち回りで優勝すりゃいい
そういう傲慢な考えが嫌われてファンが減ってんだろうよ
0384名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:16:49.42ID:jZnSQjmR0
戦力的に巨人のガチのライバルっつーと、リーグが違うけどソフトバンクとかか?
0385名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:17:08.19ID:4wTInp7R0
>>363
タイブレークも導入したらどうだろう
それこそ後攻有利でホームゲームの利があるんだし
0386名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:17:44.70ID:R/r0gAS00
監督が川上で打者が王・長嶋の時代はV9を達成するほど1強だったけど、現状は違うよね。
巨人OBは何時まで過去の栄光に縋ってるの?
0387名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:17:54.31ID:/CB+9Bp60
まあ今の選手やファンからしたら知ったこっちゃないわな
0389名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:18:05.96ID:K7VLA0fE0
>>371
単純に考えればよい
野球を【興行】として、ここまで日本に根付かせたのは読売の力
ヒーローの読売、アンチテーゼの関西チームって位置付け
当時は興業として成り立っていたのは、他にプロレスぐらいしかなかったからな
0390名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:18:11.22ID:JGBcTtGW0
>>1
過去の栄光さらけ出して恥ずかしくないのか
0391名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:18:26.02ID:AK+u09Pd0
>>376
逆にいうと「あれしか言わない」ってのが辟易されてるというのはある
0392名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:19:15.60ID:n7Ol6vEr0
>>353
阪神フォンは他のチームのファン 他のスポーツのファン スポーツに興味の無い人全てに存在しなければいいのにと思われていることを知るべきでは?
0394名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:21:09.53ID:ouUvSXs20
>>381
松井は阪神掛布のファンだった、掛布は長嶋さん、長嶋さんは阪神・藤村富美男さんのファンだった
0395名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:22:47.17ID:c6L4eFuK0
あと5回くらい日本一になったら阪神ファンも少しはまともになるかも
0397名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:23:08.15ID:fzYfzWwH0
>>360
それを言うなら阪神に黄金期はないよ
0398名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:23:32.91ID:tbEP4lSR0
12球団の本拠地ではなく
野球と関係ない日常を過ごしてる中で
阪神ファンは特に阪神ファンだとアピールする服装やグッズを装着してるのが目立つな
次は広島
他はたまにしか見かけないのに
0399名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:23:39.31ID:T8jUku3c0
中畑清は長嶋茂雄と全く同じ打ち方だったな
左わきをしめて、きゅっとお尻ふるとことか
サードだしなんとなく長嶋に似てた
0401名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:23:58.39ID:LNw8ioxl0
>>383
なるほど
かなり乱暴だったこちらのレスに我慢強く返してくれてありがとう
0402名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:24:29.86ID:g0AnLavM0
上から目線で語るのが巨人らしい、他球団を下に観てる言動がを良く現れてる
0403名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:24:45.73ID:dG0FA8pH0
昨日も巨人ファンは試合途中で帰ってたのが中継でもわかるぐらい移り込んでた
0404名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:24:52.06ID:TtD4UZEc0
なんで阪神は人気あるの?
南海ホークスはガラガラだったのに
ホークスこそが大阪のチームだったのに
0405名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:26:27.01ID:CmeI7tjv0
>>386
V9以降の最近50年でも優勝回数は圧倒的大差
0406名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:27:57.53ID:rxV7KQLe0
巨人が弱すぎてもうライバルなんて呼べないって話かと思ったら違った
0408名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:28:42.94ID:KFC8YMer0
どちらのファンでもないが、確かに実績が違いすぎるからな。
昔から思っていた。
ライバルとするにはかなり無理があると。
ハッキリ巨人のOBが言ったのは初めて聞いたね。
ただ、阪神は異様な程に人気があるから他とは何か違うチームなのだとは思う。別枠の特殊な存在だろうな。
0409名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:28:49.60ID:0Bn8CHSt0
>>404
そら、巨人と試合してからでしょ
読売の戦略が上手くハマってたんだよ
0411名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:29:25.37ID:WRhnFgAv0
>>392
阪神フォンwww

焦って書くから誤字だらけになんだよ知恵遅れ
0412名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:29:34.59ID:8bk/XXjD0
日本一という事で語るならソフトバンクの1強のイメージしかない
基本ソフトバンク優勝でたまに他の11球団が優勝じゃね?
まあ今はオリックスが文句なしに強いけど
0413名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:29:53.09ID:ouUvSXs20
>>403
巨人ファンは負けるのが大嫌いです、負ける事に慣れていない
阪神ファンは負けていても応援します、それが当たり前だから
0414名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:31:02.63ID:JaooQ8We0
巨人と対戦できるセリーグだったのと、あとはサンテレビのおかげ
0415名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:32:12.36ID:WRhnFgAv0
>>402
ファンがどんだけ偉そうに語ったところで意味ないのにな
巨人がどんだけ強かったからって、別におまえらが強いわけでもねーし
おまえらは単に応援してただけじゃんってな

>>406
この体たらくでこんだけ偉そうに言ってるところがもう恥ずかしいよな~
しかも岡崎てw
0416名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:32:40.02ID:55Pg1sHp0
阪神が、日本一になった時
9ウラ2アウト
西武のバッターを、ゲイルが三振を取る
その瞬間、川藤がうれしすぎて
訳の分からない走り方で、マウンドに駆け寄る

阪神は、あれ以上の瞬間は、まだない
あの川藤は、ふつうの喜び方ではないので
今後もあれ以上の瞬間というのは、まずないと思われる

巨人も22回優勝してるが
あの川藤以上のことは、巨人では、ないのではないだろうか?
0417名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:33:11.42ID:4wTInp7R0
>>408
Jリーグの浦和レッズみたいなものか
0418名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:33:57.80ID:yDLvul3D0
阪神は巨人のライバル✕
阪神はヤクルトの嚙ませ犬〇

これが現実
阪神ってヤクルトと競り合ったら毎回V逸してるからな
92年15年21年
0419名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:34:14.68ID:6SOqydb60
>>389
プロレス(日本プロレス協会)と読売ジャイアンツ(設立時は大日本東京野球倶楽部)の
共通項は日本テレビ放送網が放送してて設立当初は吉本が出資してた。
戦後、吉本は演芸をやめて映画館や力道山のプロレス興行をやってたが
金で揉めてプロレス興行から撤退して昭和34年にうめだ花月地下に
演芸場をオープンして演芸を再開した。
0420名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:34:16.48ID:Fxg044f40
ソフトバンク、ヤクルト、オリックスが昭和平成令和の三代で日本シリーズ制覇を達成しているけど阪神、広島は欠格だしね
0421名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:34:34.62ID:i+dHXBlW0
>>408
阪神というのは元々、貧乏が金持ちエリートを倒すという図にシンパシーを覚えるブルーカラーや貧乏人が応援する球団やで
0422名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:36:19.84ID:IYf5H6sT0
>>416
近鉄に3連敗から4連勝した時
0423名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:36:42.06ID:YXv4JXXl0
昭和から平成初期だと
関東は人気の巨人実力の西武だったな
広岡森の西武ライオンズのほうが昔の巨人V9ぽいって言われた
0424名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:37:16.59ID:ouUvSXs20
>>416
バース、掛布、岡田を差し置いてw
あの優勝が掛布の選手寿命を縮めた(本人が振り返って語った、メンタル的な話)
阪神は優勝してはいけない球団
0425名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:37:24.18ID:QLNlM3gj0
阪神ファンは盛り上がってんの?
自分の周りの野球ファンは、ドラゴンズのあまりの弱さばっかりが話題になってるけど
0426名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:38:35.72ID:VY3NMdAT0
巨人は金持ち球団とか選手の憧れの球団てのすら失くなってるから
今は本当に過去の栄光しかすがるものが無い FAでも普通に蹴られるしね
0427名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:38:36.00ID:i+dHXBlW0
阪神というのは競馬やパチンコ、肉体労働、安酒と馴染む貧乏人の嗜み。金持ちや高学歴の応援するものやないよ、元々
0429名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:39:47.29ID:WaCbAy9u0
阪神はペナントレースの終盤まで争って僅差で優勝というのが一度もない
だから優勝回数が極端に少ないおかしな事になる
優勝したときはいつもブッチギリで今年も最終的には10ゲーム差以上離すだろう
0432名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:41:26.88ID:QLNlM3gj0
>>428
うん
0433名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:41:29.99ID:fR+ocAmj0
阪神は本当はパ・リーグに参加予定で
読売がセ・リーグに参加したのでセ・リーグに参加したんだよ
0434名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:41:48.64ID:rNqy2yIR0
一方的にライバル視w
0435名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:42:13.89ID:D+Q9AQ2T0
球団が出来た楽天でも日本一1回あるのにw
0436名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:42:16.18ID:UOIUD21a0
ノイジー森下佐藤輝明にめった打ちにされてたら勝てるわけがない。阪神の中継ぎが失点してるの見た事ねぇよ
0437名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:42:31.64ID:ouUvSXs20
>>429
戦力的にも昨年より強化はされていない
内野を固定しただけ、昨年優勝しててもおかしくないからね
0439名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:43:09.38ID:g/ZOaTHx0
>>392
日本のプロスポーツチームのファンで一番多いのが阪神ファンだからな
阪神ファンやめたらうちのファンが増えるはずとかいう謎理論か?w
阪神は一番魅力のある球団だからファンが多いんだよ
0440名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:43:36.07ID:YXv4JXXl0
セリーグに広島入れたもの謎なイメージ
俺なら広島よりでかい福岡の西鉄をセリーグに入れる
0441名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:44:23.27ID:fR+ocAmj0
阪神はだいたい20年に1回優勝するから盛り上がるのよ
2005年の優勝は2年ぶりだからイマイチ盛り上がりに欠けた
0442名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:44:44.74ID:GhD5vxpq0
【悲報】この漫画の男さん、彼女の生理が分かった途端帰りたがってしまうwwww
http://tgch.chillnau.net/0x7nP/73817252
0443名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:45:30.40ID:KFC8YMer0
野球の聖地である甲子園を本拠地としてるからな。
実績はしょぼいけど明らかに特殊なチームだ。
しかも近畿圏という歴史ある大きな人口を抱えた地域を後背地として抱えている。
確かに数字では測れない魔力みたいなのを備えていると思う。
阪神戦て何か他と雰囲気が変わるからな。
とにかく特殊な存在で、マリオで言うクッパみたいなもんかね
0444名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:45:56.10ID:ouUvSXs20
阪神?
おもろい球団なのは認める、オリックスより確実にギャグ満載
ギャグをやらないと普通に勝つ、でもそれ阪神じゃないんだよな
0445名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:46:52.37ID:ouUvSXs20
>>443
高校野球の聖地であって、野球の聖地ではない
0447名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:47:29.02ID:nOA04VgH0
巨人は未だにON時代や松井時代のファンが主なファン層っぽいから
今後はチームの強さだけでなく人気面でも低調になりそうな気はしてる
テレビ中継なくなって地方の巨人は人気はもう崩壊してるしな
0448名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:47:47.91ID:XAquC4FP0
岡崎は通常かにアクセントがあるけど愛知ではきにアクセントがくる、豆な
0451名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:49:01.27ID:3USalMDs0
22対1そんな事自慢するとはプロ野球もプロレスと変わらねえなw
0452名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:49:09.76ID:zJJsDOh90
>>421
なお、巨人の星の星飛雄馬と花形満
0453名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:49:13.22ID:vN3DfFT+0
岡崎にバカにされる半チンw
0454名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:49:28.75ID:joQTgm2O0
巨人や阪神の話よりもスター選手がほぼ不在になったプロ野球が寂しいのよ
パ・リーグなど全体的に投手の方がクローズアップされ打つ方が地味だ
0455名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:50:05.25ID:c8pMCkdb0
>>441
2年前優勝したのに?感はあった
0457名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:50:31.64ID:y5jNoZhY0
阪神はファンの民度が低すぎるからなぁ
0458名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:51:19.83ID:WRhnFgAv0
>>457
糞知恵遅れのくせにチームを雑魚とかほざくおまえが民度を語んなよ屑
0459名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:51:35.08ID:43IXjQw+0
日本一の数とかで争ってねーって
直接対決ならここ2年は阪神の方が勝ち越してんだろ
ガタガタ言ってっとまた槇原をバックスクリーンに打ち込むぞ!
0460名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:51:49.81ID:g/ZOaTHx0
>>449
高校野球は年中やってないからな
プロ野球を始めるときに京成と読売が巨人を作ってライバルが必要と声がかかったのが甲子園を所有してた阪神なんだよ
0461名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:52:10.19ID:xmLSXwb+0
起源談を得意気に語るチョンと変わんねぇよ
0462名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:52:11.51ID:4AMP/faX0
阪神の一回の日本一はOB監督なんだな。
よかったな、外様の星野や野村じゃなくて
0463名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:52:13.93ID:Q+daQmYY0
まあ阪神の黄金時代が続く気配があるから良いけどな
打線、先発ローテが全員20代はやばいw
バース頼みだった85年や
年寄りばかりの03年05年とは大違い
しかも村上や山本由伸みたいなメジャーを目指しそうなスケールの選手もいないから、この先戦力が落ちる可能性も少ない
0464名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:52:15.73ID:y5jNoZhY0
な、民度低いだろ
0465名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:52:17.86ID:fR+ocAmj0
巨人も阪神もスターが不足してるよなあ
巨人と阪神の選手なんて野球ファンでも無い人でも知ってたのに
0466名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:52:38.70ID:rA5FAX1h0
>>457
虚弱ファンも負けてない
0467名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:53:24.02ID:kVZgJ2Pz0
 
人口が多いだけで、何をやっても駄目な大阪(笑
−−−−−−−
★歴代日本一優勝回数順位(2リーグ分裂1950後)
01位 巨人 22回(2012他)
02位 西武 13回(2008他)
03位 福岡 11回(2010年代6回)
04位 ヤク 06回(2021他)
05位 オリ 05回(2022他) ←★New! ※阪急含む
06位 千葉 04回(2010他)
07位 広島 03回(1984他)
07位 北海 03回(2016他)
09位 中日 02回(1954,2007)
09位 横浜 02回(1960,1998)
11位 東北 01回(2013) ※2005年創立 
11位 阪神 01回(1985) ※元々大阪タイガース
==========
___合計 73回
0468名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:53:38.42ID:SSMyObUO0
>>463
まだ30前後のバース掛布岡田主体の阪神は当分優勝候補ともくされたものだった
0469名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:54:04.62ID:vN3DfFT+0
日本一1回ということに驚きw
今年も33-4かw
0470名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:54:27.95ID:pukwpauL0
最近の阪神の補強のクリーンさよ
話題選手はクジで勝って採る
無名選手を発掘して採る
他球団放出組から選んで採る
それで優勝争い これこそ野球よ そらそうよ
0471名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:54:36.36ID:rA5FAX1h0
>>462
1番上手い遊撃手
0472名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:54:52.02ID:Jb/6Sftk0
衰退の一途を辿る新聞とテレビ局が親会社の巨人は資金面でも育成面でも阪急阪神には遠く及ばなくなるしこれから何年プロ野球が続くか解らないけどこれまでの巨人と阪神の力関係は完全に入れ替わると思う
0473名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:55:41.48ID:841/cURX0
選手獲得でやりたい放題やってたんでしょ
そりゃ強いよ
0474名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:55:47.89ID:fR+ocAmj0
優勝してもCSでやらかす予感w
ダメな子ほど可愛いい感じなんだろうなあ
0475名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:56:06.94ID:yW/+os6Y0
巨人OBがこんな話をするようになったこと自体、巨人が落ちぶれてる証拠
過去の栄光に生きるしか無いんだから
0477名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:56:33.24ID:F+Fbrpzb0
全国区のスター選手てのはいないけど
福岡でならソフトバンク選手が
広島でならカープ選手が
愛知でならドランゴンズ選手
関西でならタイガース選手
この辺はそれなりにローカルではメディア露出しててそれなりのスターではあるから
スター云々でなら悲惨なのはテレビ中継のなくて知らぬまに試合してる感じになってる在京球団選手な気がする
巨人のスタメンとか関東人でもほぼ知らない状態では?
0478名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:56:35.84ID:fbJ4nloc0
2001年までの阪神は、球団経営がアレだったからな
比べるなら、2002年以降で比べてほしい
0479名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:57:16.57ID:meB86RtE0
巨人は一度解散してやり直したらいい
穢れ過ぎてる
0480名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:57:28.67ID:SIrGfHtg0
こういう発言って業界的にはマイナスなんじゃないの
興行としてはライバル扱いの方が都合がいいのにそこを否定するのはどうなのよ
0481名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:57:50.81ID:WRhnFgAv0
>>476
誰をだよ
阪神レベルで集めてるとか言い出したらどこだって一緒だろうがよ
0484名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:58:59.07ID:CmeI7tjv0
>>467
阪神はセ・リーグ最少かよw
0485名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 12:59:24.50ID:264OWZjF0
そういえば地上波だけの話で巨人はドーム戦関東で放送密にやってるのか?
阪神のサンテレビみたいに
東海地方でもバンテリン中継が結構民法であるし
0486名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:00:04.34ID:6SOqydb60
>>460
正力松太郎が大日本東京野球倶楽部(現読売ジャイアンツ)を設立した時、出資してたのは
京成電鉄、目黒蒲田電鉄(現東急)、阪神電鉄、吉本とかで読売新聞も出資してたのかな?
読売新聞は潰れかけてたのを正力松太郎が買収して立て直した
0487名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:00:47.26ID:bue1ONaC0
いつも不思議なのは日本シリーズ最弱の雑魚なのにどうして珍ヲタは態度がデカいのかわからん
0488名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:01:26.42ID:fR+ocAmj0
巨人が金で選手集めるのは大昔からの伝統やぞ
むしろ巨人のマネして金で集めてるソフバンのほうがヤナ感じだ
0489名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:01:37.51ID:bue1ONaC0
>>483
だからバックスクリーン3連発でマスかくしかない
0490名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:01:48.55ID:wofC43vL0
伝統の一戦という言葉は俺が野球見始めた88年くらいにはすでにあった言葉だな、たいして伝統ないときにできた言葉じゃないか?
0491名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:01:52.06ID:8IGnKMLl0
巨人の「紳士たれ」よりは無理はないだろw
0492名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:02:37.75ID:xmLSXwb+0
今年こんだけフルボッコされたら、そりゃ何かに縋りたくなるわな
0494名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:03:01.46ID:4VBpOH2N0
>>21
それは巨人戦がほぼ毎試合放映されていた時代だな。
ていうか、他球団も同じだけど。
0495名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:03:09.84ID:CMcwEnCi0
未だに、槇原からのバックスクリーン3連発を嬉しそうに語るからなあ。あれくらいしかないもんな。阪神ファンw
0496名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:03:30.57ID:G9PP6k9f0
星野の時代からしばらく巨人を圧倒していた対戦成績もVやねんで引っくり返り、五分五分の真弓の時代を除いて
長らく負け越し続きだったけど矢野の後半からまた逆転してきたな
0497名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:03:54.37ID:WRhnFgAv0
>>457
今やオリックスは「バファローズ」だろ。
近鉄じゃねーかよ、日本一ゼロの。
だから2回だ。

阪神こそ今は阪急と一緒になってんだから日本一は4回だろ
ふざけんなよオマエラ

>>485
阪神の中継はサンテレビだけじゃねーし。
ABC、関テレ、毎日放送テレビ、そして読売テレビもだ。
0498名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:04:37.23ID:/6YdYICV0
最近の巨人って観客は入るけど新聞事業なんて経営的に昔ほど余裕無いんじゃね?
他に収入有るの??
0499名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:04:53.01ID:SF3Q2RAi0
通算成績見てもライバルには程遠いもんな
アホの相手なんてしなくていいのに
0500名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:05:00.85ID:IYf5H6sT0
>>436
昨日、阪神の中継ぎ失点してたろ
0501名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:05:34.08ID:bF0gZ2PC0
12球団で一番シーズン勝率が高いとこって1番は巨人として2番はどこなんだろ 
ホークスかバファローズ(ブルーウェーブの系譜として考える)辺りなのかな?
0502名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:05:53.43ID:WRhnFgAv0
>>490
いやいや、「天覧試合」に選ばれるぐらい昔から言われとったわ
その頃は俺も知らんけどな

大体、「男どアホウ甲子園」や「野球狂の詩」、「あぶさん」などでも
水島新司が阪神を頻繁に使ってたし、昭和当時から普通に人気あるわ
0503名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:06:04.55ID:amJG9Z5F0
2年連続日本シリーズで4タテ食らってるチームがよう言うわw
0505名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:06:25.85ID:hzrj58TM0
 
阪神の弱さは別格としてセリーグのレベルは今後も低くなっていく。
それにはちゃんと理由があって親会社の資金力が違うから。

阪神が最近セリーグの中では勝てるようになったもの2006年の
阪急に吸収合併されて資金に余裕ができたからだろう。

読売は今後どんどん弱くなっていく。中日も既にかなり弱いが
これは恒常的に続く。興和に買ってもらうしかないと思う。
楽天は近いうちに身売りだろう。
----
★球団親会社:売上★ パリーグ
5.5兆円 ソフトバンク
2.7兆円 オリックス
1.7兆円 楽天  ※携帯事業失敗で3728億円最終赤字(2022)
1.1兆円 日本ハム
0.4兆円 西武
0.3兆円 ロッテ

★球団親会社:売上★ セリーグ
3.1兆円 松田
0.4兆円 ヤクルト
0.2兆円 阪神電鉄 ※阪急阪神では0.7兆円
0.2兆円 読売新聞
0.1兆円 中日新聞
0.1兆円 DENA
0506名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:06:51.39ID:Jb/6Sftk0
日本一が1回しかない球団がなぜ観客動員力世界2位を誇る超人気チームになれたのか
他球団OBやファンは阪神の過去の成績をバカにするよりもその謎をしっかりと研究分析して見習った方が良いと思うけどな
0508名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:08:05.60ID:T8jUku3c0
巨人てどうしてあんなに強くて日本一に何回もなってるのに
監督とかコーチがいつもかわりばえしない同じ人ばっかりなの?w
すごく不思議
0509名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:08:46.16ID:g/ZOaTHx0
>>486
読売がメジャーリーグを呼んでその対戦相手として学生野球から選手を集めたのがきっかけだが、読売が出資してたのかは知らないな
ただ読売巨人軍の発祥記念碑が京成の谷津にあるな
0510名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:08:48.68ID:Yv4FnQCc0
阪神のライバルは吉本
0511名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:08:49.12ID:6SOqydb60
>>497
オリックスブルーウェーブと近鉄バファローズが合併して
球団名はオリックスバファローズになったが
阪急ブレーブスの歴史を継いでる
0512名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:08:53.93ID:6kLUTMql0
まあ巨人戦だけは目の色変えて頑張る
みたいなのあったのは
巨人戦だけは必ず毎試合全国中継あったから
今はそんなのもないのでただの1球団
0515名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:09:47.47ID:a3NOn+XE0
>>34
寧ろその頃が讀賣全盛期やぞ
セパ分裂から24年(1950-1973)で讀賣は15回日本一になってる
はっきり言えば未成熟時代の参考記録に近い

逆に言うとV9が終わって
ドラフトの均衡とパ・リーグの復活がなってからの
1974年からの50年で日本一は7回だ
しかも最後の日本一から11年

言うほど若い人は強い讀賣を知らないぞ
つうかオッサンのオレでも全盛期知らんもん
0516名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:10:17.56ID:4kKdo/uY0
>>487
巨人に勝つのが目標であって
日本一とかはどうでもいいんじゃない
0518名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:10:22.95ID:Yv4FnQCc0
>>508
弱いチームほど監督コーチがコロコロ変わる
暗黒期の阪神やオリックスとか
0519名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:10:24.72ID:fR+ocAmj0
関西て不思議で阪神、南海、近鉄、阪急、四球団もあったのに
人気なのは巨人戦のある阪神だけだったよね
0520名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:10:39.73ID:2fnRe7Cv0
うざいから
ライバルなしでいいやんけw
圧倒なんだろ?w
今の巨人なんて誰も興味ないから
0521名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:11:19.86ID:/heqm5Jh0
何でヤクルトOBの角が偉そうにしてるんだ
0522名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:11:49.13ID:Yv4FnQCc0
>>515
松井秀喜乙
松井秀喜も、V9以降の巨人は盟主でも常勝でもないと言ってるな
0524名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:12:01.24ID:NZKdIJw40
巨人戦を伝統の一戦とかライバルとか言ってるのジジイとメディアだけだ
むしろ中日の方がライバル感あったわ
0525名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:12:16.75ID:bF0gZ2PC0
>>511
考え方としてはオリックス・ブルーウェーブが近鉄バファローズのチーム名だけを貰った感じだよね
俺は何だかんだで名前変更は大成功だったと思う 
0526名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:12:50.17ID:2TPqwNmW0
オリックスはブレーブスのが名前を残すという阪急や阪急ファンとの約束反古にしてるから
阪急の歴史継いでる扱いはされてないのでは?
阪急ファンや近鉄ファン取り込もうとして全部失敗してるイメージ
今はネィティブのオリックスファンが増えてる印象
0527名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:13:28.12ID:a3NOn+XE0
>>44
V9以降だと讀賣とヤクルト拮抗してるんだな

西武10回
SB9回
讀賣7回
ヤクルト6回

コレが4強だな
0528名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:13:46.00ID:4kKdo/uY0
>>524
日本で初めて行われたプロの試合が中日巨人だからね
0529名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:13:48.06ID:g/ZOaTHx0
>>519
昭和30年代は南海の方が人気があったらしい
阪神が人気になったのはサンテレビのおかげと言われてるw
0530名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:13:49.10ID:Yv4FnQCc0
>>519
昔は南海対西鉄戦とかドル箱カードで、
バックスクリーンの前にまで客を入れるほどの超満員。
テレビ時代になって、テレビで全国放送する巨人の人気が高まった。
0531名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:14:03.72ID:IYf5H6sT0
>>520
残念ながら巨人が気になって気になって仕方がない巨人アンチってのが芸スポには多いんだよ
0532名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:14:26.34ID:hzrj58TM0
 
現在のオリックスバッファローズがどこの系譜かというは難しい。

2005年にオリックスと近鉄をごちゃまぜにして半分をオリックスバッファローズ、
半分を楽天イーグルスになったためだ。

しかし山田久や福本といった往年の名選手は、
自分達はオリックスバッファローズのOBと考えているようなので、
>>467のとおりで良いと思う。
0533名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:14:28.05ID:2fnRe7Cv0
動員力で球界を圧倒してる阪神なんだから
大人しくそうゆうとっきゃ得やん?w
もはや阪神にはどこもライバルもくそもねぇのに
0535名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:15:22.77ID:jh+ancv20
球界の盟主は巨人なのだ!

そう言い続けるのを止めはせんよ、だから何?ってだけで
0536名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:15:24.09ID:xMPOqVbQ0
そりゃ江川の空白の一日やら清原獲得のためのFA制度やら逆指名制度やら
今見ても不正でしかないインチキばかりやってたら盟主にもなれるわ
0537名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:15:47.33ID:Yv4FnQCc0
>>519
>>529
南海は鶴岡親分が、野球場に来るお客さんを大事にしたい」と、
テレビ中継に乗り気でなかった。
それで、テレビ中継ある巨人や、
巨人戦のある阪神に人気を引き離されたとか。
0538名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:16:06.81ID:WRhnFgAv0
>>511
ンなことはわかっとる

でも今は阪急阪神HDなんだから阪神=阪急だって言ってんだろ
何か間違っとるか?
オリックスは阪急を捨てたんだよ!
0539名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:16:15.83ID:6SOqydb60
>>526
オリックスブルーウェーブが近鉄バファローズを吸収合併したので
オリックスバファローズは
阪急ブレーブス、オリックスブルーウェーブの後継球団になってる
0540名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:16:25.52ID:EUUPhhKz0
>>505
公表はしていないが、球団単体での収益を見ないとな
阪神はNYより観客動員数は多いが、収益面では雲泥の差
同様に、日本で一番利益を出しているのは読売じゃないの
築地に新ドームを作るという噂もあるが、どうせならNHKを築地に移転させてその跡地にでも総合施設として作れば、もっと盛り上がるだろうに
0541名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:16:48.76ID:a3NOn+XE0
>>107
まあな
優勝32回の大鵬に対して
優勝5回の柏戸が
未だに永遠のライバルポジだからな

単純に回数では片付けられない
0542名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:17:05.66ID:gMNNgoWf0
全盛期の西武に勝てなかった巨人
あれから世間の巨人に対する見方が変わった

もう盟主とはいえない
0543名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:17:07.68ID:D+Q9AQ2T0
川藤さん。。。
0544名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:18:15.49ID:bArjIjmv0
あまり煽るとまた商魂込めて歌われるぞ
阪神ファンはしつこいど
0545名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:18:19.80ID:a3NOn+XE0
>>127
一番大きな田舎を散々高校野球で見せられただろ(笑)
アイツラが田舎者日本のシンボル
0546名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:18:22.42ID:6SOqydb60
>>538
現在のオリックスバファローズは
近鉄バファローズの優勝回数は関係がなくて
阪急ブレーブス、オリックスブルーウェーブの
優勝回数を引き継いでるということ
0548名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:18:27.49ID:Yv4FnQCc0
>>536
巨人がリーグを脱退するとゴネれば、
巨人戦頼みの他球団はワガママを聞くしかない。
でも今は、巨人の人気も絶対ではないから、
巨人もワガママを言えなくなっている。
0549名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:18:41.86ID:fR+ocAmj0
強いv9時代の巨人に立ち向かう弱い阪神
判官贔屓で人気があったんでしょう?
0550名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:18:49.70ID:bF0gZ2PC0
ブルーウェーブからバファローズへの変更は良いと思うが、ブレーブスからブルーウェーブの名称変更は??と思うかも そんなに阪急時代の色を消したかったんだろうか
0551名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:18:52.94ID:W5swlNBa0
クロマティ原中畑がいて岡崎駒田が脅威の下位打線と呼ばれてた頃が黄金期…(´・ω・`)
0552名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:19:45.16ID:WRhnFgAv0
>>546
だからそれがおかしいって言ってんだよ俺は
何度同じことを言わせるんだよ
もちろん俺だけの意見だけどな!
0553名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:20:25.14ID:a3NOn+XE0
>>173
嘘でもいいからピッチャー補強しないとな

とくに大城をブン殴れるようなベテランピッチャー
0554名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:20:27.07ID:g/ZOaTHx0
>>539
名義上はな
国民栄誉賞を断った2大OBの福本豊とイチローはバファローズは別球団だと言ってるな
大阪での営業を目論んでバファローズにしたのが失敗だった
0555名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:20:38.60ID:gQ5SkIWL0
2023年度主催試合観客動員数ランキング(平均動員数)
2023年7月現在

1 阪神    2,318,690 (40,679)
2 巨人    2,217,448 (38,232)
3 ソフトバンク  1,966,192 (35,749)
4 DeNA    1,757,558 (31,956)
5 中日    1,756,569 (29,772)
6 広島    1,615,669 (28,345)
7 ヤクルト    1,550,334 (27,685)
8 オリックス   1,462,130 (26,584)
9 日本ハム    1,446,791 (25,836)
10 ロッテ    1,351,446 (25,027)
11 西武    1,128,005 (19,790)
12 楽天    1,055,188 (18,512)
0556名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:21:05.33ID:jh+ancv20
>>527
V9最後の年から50年経つのにな
直近の50年で見れば西武が日本一最多なんだから
球界の盟主は西武だ、となってもおかしくはない
0557名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:21:35.64ID:a3NOn+XE0
>>186
とりあえず『黄昏巨人』の象徴
東京ドームはいい加減壊したほうがいい
0558名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:21:44.82ID:WRhnFgAv0
>>550
そりゃ阪急という球団が消滅したのだって、不人気だったからな
そのイメージを脱却したいと考えるのは普通のこと

よく阪神を阪急タイガースにしたら?とかいうドアホがいるけど
そんな墓穴を掘って何が楽しいんだか
0559名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:22:38.85ID:jh+ancv20
>>542
阪神の日本一は全盛期の西武を倒して獲得してる
0560名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:23:12.08ID:YXv4JXXl0
新聞が衰退してるから思ってるほど親会社は読売(と中日)は野球に投資しないと思われ
だからといってネットのソフトバンク楽天がむかしの巨人ほど力入れると思わない
0561名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:23:14.76ID:EUUPhhKz0
>>548
昔に比べると、MLBとの距離感が縮まってきたからな
うまく移籍できれば年俸のゼロが一つ増えるし、皆んな憧れるのも無理はない
0562名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:23:21.48ID:DNT/ZAmu0
別に同じリーグで対戦も多いからそれだけの「ライバル」でも構わんたろ
ライバルとして張り合えるか否かは置いておいて
0563名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:24:09.23ID:gi7vGuxk0
>>555
中日5位かよ、やるな立浪w
0564名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:24:36.45ID:uxj9XerF0
他は負けてもいいから,
巨人戦にだけは勝て!言うんが阪神の存在意義ちゃうん?
0565名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:25:54.21ID:l036o/v70
>>369
落ちた奴より遊覧船の方が心配
0567名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:26:00.18ID:QHCSzCTb0
けつあな確定にパワハラパイセン…
昭和過ぎるわ

巨人ファン層の人達は選手に「紳士
」たる事を求めなきゃ駄目でしょうに
0568名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:26:05.13ID:hYW+cfB80
掛布岡田バース時代こ阪神って感じだな
弱くて今より観客全然少なかったけど応援は今の何倍も凄かったわ
0569名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:27:11.24ID:GC9iYBRD0
いまの力関係とは別だよね
プロ野球も2部リーグとか作って入れ替えすりゃいいよ
0570名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:27:56.35ID:37I08jl+0
セリーグで次に多いのは、ヤクルトの6回だけど
かなりマイペースなチームなので
選手もファンも、巨人をライバルとは思ってなさそう。
0571名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:28:01.17ID:tDx22j6G0
 
昭和の巨人に人気はすさまじかった。関東の子供はみんなYGマークの帽子かぶっていたwww
しかし2000年前後から、金で他球団の4番を引き抜きまくり、朝〇人を4番に据えてから
人気が激減。見る影もないものとなったのだった。
---- 
★巨人戦視聴率推移★

西暦____視聴率__監督_補足
1965 23% 川上 V9初年
1970 17% 川上 
1975 22% 長島 1979江川事件
1980 21% 長島 1983最高視聴率27%
1985 23% 王
1990 21% 藤田
1995 20% 長島 1996年から渡辺恒夫が読売社主。2016年まで
2000 19% 長島 この頃から激減が始まる。他球団4番獲得、不可解な小久保無償、朝〇人4番。
2005 10% 堀内 2006年初の一桁台。以降2桁復帰実質無し。中継減始まる
2010 08% 原
2013 08% 原  この年以降視聴率隠蔽
2017 07% 高橋 中継12試合
2019 07% 原  中継18試合
2021 06% 原  4/25巨人阪神の首位決戦でこれ
2022 05% 原  7月首位決戦   ←★NEW!!

https://www.my-favorite-giants.net/giants_data/audience-rating.htm
0572名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:28:04.81ID:5Z/JoOxV0
結構負けてるやん
0573名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:28:24.98ID:hLaq66L/0
昔の巨人は常に親会社が常勝チームを作ろうとヒト金モノなどあらゆる方法使って企業努力してたもんな
0575名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:28:39.21ID:Z/VLUvJF0
V9とか長嶋の全盛期をリアルタイムで観てないし
歴史を語られてもピンと来ないんだよ、いい歳したオッサンの俺でさえ
0576名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:28:43.00ID:mtnI2TmO0
大阪人の認識
「東京と大阪は日本の二大都市」

大阪以外の人の認識
「大阪は地方都市の一つ」
0577名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:28:50.78ID:pLVGiDR80
東京で22回起こる事が、大阪では1回が妥当って事?
0578名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:29:12.37ID:gQ5SkIWL0
速報★★★★

今期で 岡田勇退報道

後任は 鳥谷氏が濃厚
0579名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:29:28.98ID:fR+ocAmj0
>>537
すべては六大学のスーパースター
長嶋茂雄が巨人に入団したから
皆、長嶋巨人vs他のセ・リーグ球団
でテレビ中継で全国的な人気になった
長嶋茂雄は元々南海に入団予定だったのも読売が強奪した
今で言えば大谷翔平がいるエンジェルスを日本人が応援するのと同じ
0581名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:31:09.30ID:KBZV8yfB0
>>570
昔と違って今は特定のライバルとかないのでは?
その年優勝を争うライバルとか
順位ひとつ上のCSを争うライバルとかそんなのだけ
今の巨人で言えば横浜がライバル
ヤクルトのライバルが巨人
0582名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:31:17.62ID:a3NOn+XE0
>>440
西日本新聞が初年度だけセントラルに加盟している
混乱の時期で色々あった
0583名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:32:01.15ID:T8jUku3c0
阪神はウエスタンリーグつながりでオリ、ソフ広島中日は友達だからな
金さえ持ってればいい選手いっぱい来るw
0584名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:32:14.09ID:kVZgJ2Pz0
旧近鉄ファンの俺は今のバファローズは認めてないよ
あれはオリックス
今でも応援してる連中は単に鞍替えしただけ
0585名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:32:26.72ID:mtnI2TmO0
巨人OBのひろゆき化じゃん
なにかライバルっていうデータあるんですか?みたいなあおり
0586名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:32:46.03ID:eyVeyQ4A0
別に誰も巨人と阪神がライバルなんて思ってないだろ。
商業的にライバルって事にした方が旨味があるから建前上言ってるだけで。
0587名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:33:02.40ID:yjfoY/Xr0
>>564
今シーズンCSで当たりたくないのは横浜
巨人は戸郷だけだから横浜よりは楽
V9も長嶋の全盛期も知らんし
0588名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:33:09.79ID:QlVt30UC0
うちの会社に巨人に勝つと滅茶苦茶喜ぶカッペ阪神ファンがいるんだが、、こっちは阪神に勝っても別に嬉しくない。
というか、1勝は1勝なんだな。
彼曰く、
「巨人が負ければ何でもいい」
そうだw
一方通行の愛というか、韓国が日本に対して持つ感情とソックリ。
生まれて40数年、阪神をライバル視したことはただの一度もない。
0589名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:34:22.72ID:g/ZOaTHx0
>>584
オリックスが阪急じゃなくて南海か近鉄を買収してたらもっと人気があっただろうね
0590名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:34:37.23ID:KBZV8yfB0
今時巨人にだけ勝てばいいなんて阪神ファンも少ないと思うぞ化石
0591名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:34:40.37ID:QHCSzCTb0
>>579
昔は六大学がプロより人気あった
とか情報では知っているが実感は無い
欲しがりません勝つまではの時代の方が実感があるレベルだ…
0592名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:35:06.02ID:Z3LtFN140
巨人の本当のライバルは中日
親会社が新聞社だからガチ
審判にもその空気が伝わってたとか
0593名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:35:40.04ID:zDFcbgLM0
リーグ優勝の回数も33-4くらい差があるんじゃないの?
0594名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:35:48.64ID:FGKFhkEg0
今季阪神が貯金稼いでんのは巨人なんだよな
0595名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:35:49.52ID:S816Wx/M0
昔巨人の熱狂的ファンだった時はライバルといえば西武ライオンズだったな
まあ94年に森西武に日本シリーズで勝って終わったけど
0597名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:36:23.28ID:WqVQghnT0
いつの時代の話だよ
巨人とか今クソ弱いし中日とライバル関係とでも言っとけよw
0598名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:36:31.45ID:EUUPhhKz0
野球、サッカー、ラグビー等の日韓戦は、かつては注目されたコンテンツだった
今は、向こうがへぼくなり過ぎて見る影もないけどさ
読売VS阪神はそれに近いものを感じる
読売ファンはさほどライバル視していないのに、やたらと突っ掛かってくるイメージだ
0599名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:36:48.02ID:dTTqini30
確かに阪神ファンや阪神関係者がライバルって言ったら滑稽だな
0600名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:36:51.76ID:2VDXnuPx0
>>588
どうせお前のジジババかその前あたりがカッペなんだろ
生粋の東京生まれはカッペがどうだのあまり拘らない
0601名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:37:24.32ID:KGLNzRHC0
阪神はもう笑いに走ってたからな
江本の「安藤監督墓参り」とかw
0602名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:37:25.59ID:WRhnFgAv0
>>588
>こっちは阪神に勝っても別に嬉しくない。

たった4勝しかしてないのに?

>韓国が日本に対して持つ感情とソックリ。

巨人なんて在日選手と韓国人のお陰で勝ってきたチームだろ
韓国をもっと大事にしとけよw
0603名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:38:05.26ID:WRhnFgAv0
>>594
他の4球団からも貯金いただいてるけどな
巨人が一番だな
0604名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:38:17.02ID:dTTqini30
大阪人が東京を大阪のライバル扱いするのも滑稽
0605名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:38:18.58ID:wwNk9i920
阪神ファンは駄目な男が好きな女みたいなもの
0606名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:38:22.88ID:g/ZOaTHx0
>>592
セリーグがパリーグTVみたいな共同配信ができないのは読売新聞と中日新聞が仲が悪いからだな
0608名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:38:40.29ID:WRhnFgAv0
>>599
ああ、今の巨人をだろ?
確かにあまりに悲惨すぎて滑稽だよなあ
0609名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:39:17.28ID:eR2TByk60
阪神ファンとしては落合ドラゴンズへの苦手意識の方がよっぽど強烈
立浪になってようやく払拭出来た感じ、つかここ20年くらい
巨人相手にそんな苦手意識無いぞ?
0610名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:40:11.90ID:PLK6oLu50
阪神は荒くれ者、巨人はインテリヤクザ
0611名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:40:24.64ID:WRhnFgAv0
>>607
いやいや、巨人は群を抜いてるだろ

金田、張本、新浦・・・
あと韓国人投手が一度に3人いた年もあったわ

阪神が雇った韓国人投手は1人だけだ。
0612名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:40:26.78ID:3vcURg0s0
20年前まえは巨人のが圧倒的に人気だったんだよな。
0614名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:40:33.46ID:EUUPhhKz0
>>602
おやおや、カミングアウトか?w
おまえエラみたいな阪神ファンが多いから、阪神戦を球場で観るのが嫌になるんだよ
0615名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:40:39.69ID:svKa0su70
1985 阪神
2003 阪神
2005 阪神
2023 阪神
2025 阪神
2043 阪神

割とガチであると思う
0616名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:40:41.49ID:gQ5SkIWL0
>>576
令和では 大阪の立ち位置が変わってるぞ

大阪は 超拠点都市という位置付けされてる

東京>>超拠点都市>>地方都市
0617名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:41:13.08ID:sJo4FKAp0
桑田、槇原、斎藤の時の巨人は確かに強かった
そんな感じ
0618名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:42:15.06ID:WRhnFgAv0
>>609
いやいや、立浪どころか落合が辞めてからずーっと中日には勝ち越してるだろ
谷繁、森、与田・・・何を言ってんだよ
0619名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:42:27.51ID:zDFcbgLM0
リーグ内での巨人のライバル
70年代は1強、80年代は広島、90年代はヤクルト、2000年代は中日阪神、2010年代は広島ヤクルト
0621名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:42:46.86ID:WRhnFgAv0
>>614
おまえが韓国の名前を出してきたからじゃねーか糞チョン野郎が
0623名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:42:58.88ID:7KaSeXot0
リーグ優勝回数も5回は広島ヤクルト中日より少ないのか
日本一は楽天と同じ1回で近鉄よりも多い
0624名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:44:05.82ID:qPVNjSzl0
大野、川口擁する広島相手に桑田、槇原ぶつけるあのガチ感は良かったな
阪神ファンだがそうやって楽しめてるよ

巨人だけには絶対に、とか無いよ
0625名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:44:55.61ID:hLaq66L/0
そんなしょうもないことよりタイガースの運営に関して阪神電鉄と阪急がバチバチに対立してるほうが興味深い
0626名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:45:02.27ID:vTdNePkZ0
巨人は球界の魔王
暗黒面が多すぎる
0627名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:45:23.83ID:EUUPhhKz0
>>622
そう、ハッキリ言ってウザいから阪神戦はスタジアムへは行かない
0628名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:45:28.07ID:BSjtOyyI0
こういう思い上がった思想がアンチ増やしてきたという現実は見る気無いんだな
0629名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:45:28.92ID:4wTInp7R0
バックスクリーン3連発に始まり日本一って
40年近く前の話しだよな
当時ジジイたちがスタルヒンや沢村の話しをしていたが
聞いてる方は全くの???だったしそれと同じなんだろう
0630名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:45:39.50ID:GZpX4w9C0
巨人と近鉄が日本シリーズやった時に近鉄に日本一並ばれて最下位になると困るから阪神応援団は巨人応援した
0631名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:46:23.51ID:mfau8BJ80
>>429
2005年は中日との競り合いを制している。
しかも甲子園で巨人に勝って優勝決定という、これ以上ない形だった。
0632名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:46:42.25ID:9ONrE2/Y0
大阪人の東京コンプレックスの尖兵にされてタイガースも可愛そうだな
それを利用して大きくなったのが大阪維新だが
行政が地域ナショナリズムをマッチポンプしてる以上、東京が地震で壊滅でもしない限り半永久的に続くんだろうが
0633名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:46:48.47ID:WjBvyY/w0
>>630
何言ってんのかさっぱり解らん
0635名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:47:20.15ID:qPqarh4l0
>>627
そりゃいつも負けてっからだろwww

粋がってんじゃねーよ糞が
0636名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:48:24.19ID:IHEAeOoz0
阪神ってファンはバカだけどチームはいたってマトモな勝利優先のチームだもんな

巨人ってファンもチームも毎日オールスターしたいだけの賭博球団だしw
0637名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:48:33.00ID:3rAV8Bdq0
今シーズン4位に終わりそうな巨人ファンが歴史を持ち出してきたスレ?
0638名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:48:52.91ID:EUUPhhKz0
ザイコと思しき半珍ファンが必死に絡んでくるwww
まさにエラ体質そのもの
0639名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:48:59.18ID:J361Xss40
阪神がライバルだった記憶は無いな
広島と落合中日と野村ヤクルトは何年間か続けて優勝争いしてライバルだった
0640名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:49:45.23ID:KdHeiG/20
>>638
お前が在日だという事は判る
0642名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:50:01.78ID:Tzv5Z2IE0
スター選手を集めたダントツの人気チームがあって
いい感じのやられ役のライバルチームがある

実はこれが広く普及するための最善策だったりして
0643名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:50:05.20ID:lJ0J+v130
こんだけ盛り上がるんだね
お互い意識してる証拠だ
0644名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:50:25.20ID:mEYwhqVY0
>>638
お前統一教会信者の在日だろ
0645名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:51:13.74ID:BSjtOyyI0
球界の盟主様は現在地しっかり直視するところからじゃねえの
今年なんかかなり早くに自力優勝消えただろ
0646名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:51:32.64ID:EUUPhhKz0
>>640
あははは、もーいいって
半珍ファンはこれだから、周りから嫌われるんだよ
0647名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:51:47.65ID:T8jUku3c0
大学は東京だったけど熱狂的巨人ファンなんか見たことなかったぞww
0648名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:51:54.96ID:14Wfrk9m0
巨人と阪神が優勝争いしたのVやねんの年くらいか
巨人1位阪神2位の年でも3年前は最初から独走で優勝争いはしてない
0649名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:52:04.45ID:sTkMEmT00
岡崎が現役の頃、ちょうど阪神暗黒やったし、
彼は阪神がライバルだとは思っていないんちゃう。
0650名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:52:06.70ID:QDI3Mgod0
>>638
敵だからすぐ判るんだよ
お前統一教会信者の在日だろ
0651名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:52:26.99ID:WRhnFgAv0
>>638
その幼稚な煽りなんとかならんか?
40年も生きててよくそんなんで居られるもんだなあ

まあ、だから巨人ファンなんてやってられんだろうけど
0652名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:52:44.74ID:JT+flBy90
>>646
お前統一教会信者の在日だろ、すぐ判るんだよ

日本の敵だから
0653名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:52:48.33ID:nBM2JB2R0
犯珍?
巨人とタイトルの数が違いすぎるわ
ライバルにもならん
0654名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:53:35.27ID:EUUPhhKz0
半珍ファンは、ヘイトスピーチまで平気でするクズが多いんだなw
0655名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:53:49.17ID:WRhnFgAv0
キチガイ巨人ファンってホント蔑称大好きだよな
何が楽しいのか知らんけど、これももう完全に時代遅れでしかない
0656名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:54:09.89ID:edTSq3hW0
>>654
アハハハwやっぱお前在日か
0657名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:55:06.94ID:CZJW2QEM0
いってみれば巨人は日清のチキンラーメンで
阪神はイトメンのチャンポンメンなんだよ
0658名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:55:14.36ID:hmas3ELq0
>>655
キチガイ巨人ファン、それも侮蔑だろ

在日って書けよ
0659名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:55:22.59ID:nlp5nJUb0
どこのファンにもキチガイは居るけど少数派だ
阪神だけはキチガイが多数派で明らかに他チームとは一線を画してるよな
0660名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:55:30.40ID:HC3S9dIl0
>>404
そりゃセリーグは圧倒的にテレビ中継も多かったしね
ホークスの大阪球場自体は立地はめちゃくちゃ良かった訳で
身売り寸前の1986年で南海なんば駅の乗降客は1日42万4000人と私鉄トップクラス
0662名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:57:09.66ID:LkzPWwm/0
このスレって50代以上がほとんどかね
0663名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:57:11.21ID:EUUPhhKz0
ヤベェ、犯珍ファンが火病起こしてしつこく絡んできたwww
コイツら、口から泡吹いてぶっ倒れるまでやりそうだ

百害あって一利なしの犯珍ファン
0664名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 13:58:45.90ID:QNaf/hRC0
暗黒時代育ちの氷河期は
阪神弱すぎて失笑してたよな
ひとつだけプロの体をなしてないチームだったんや
0666名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:01:08.65ID:nBM2JB2R0
>>655
ブーメランで草
0667名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:01:21.18ID:s4inc6CD0
>>663
お前統一教会信者の在日だろ、すぐ判るんだよ

日本の敵だから
0669名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:02:46.18ID:0vRvbBPl0
>>668
未だに在日やってる奴なんざゴミしかいねぇ
0671名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:03:19.10ID:xxpu1+k80
>>478
2003年から2022年までの20年でも
リーグ優勝2回、日本一0回ってセリーグで5番目
やっぱザコじゃん
0672名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:03:23.83ID:OOlo7z0e0
そんな相手にボコられてるのはどんな気分?
0673名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:03:26.76ID:svKa0su70
>>668
檜山は帰化していないよ
0674名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:03:33.75ID:xmLSXwb+0
起源を自慢するチョンと変わんねぇよ
恥ずかしくねぇニダか?
0675名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:04:50.05ID:Ejd+geeo0
確かに今季も昨年も巨人は、阪神のライバルとは言えない位置に成り下がったなw
0677名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:04:59.57ID:ZVYL94jK0
これは今の巨人選手が言ったら恥ずかしいけど、OBが言うならまぁ分からなくはない
ドラフト制が始まる前の成績を除いたとしても弱い時期が長かったからな
特に今の40代とか50代くらいは85年の唯一の日本一以上に90年代のヤバかった印象が強いだろう
0678名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:05:54.93ID:/OmpLajd0
>>673
檜山は2016年に帰化
0679名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:06:47.95ID:oOrOigFy0
阪神タイガースは球団に風格とか品を感じるんだよな
ファンの品格は別にしてw
0680名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:07:15.09ID:WRhnFgAv0
>>668
その中で阪神を優勝させたのは金本と桧山
新井は無関係

巨人の在日は中国人の王を含め、貢献度は格段に高い
0681名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:07:48.66ID:/OmpLajd0
>>670
帰国しろよ在日
0682名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:08:39.84ID:/OmpLajd0
>>611
金田も帰化してる
0683名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:08:47.57ID:qPqarh4l0
キチガイヘイト野郎が現れて急にまたチョンだらけのスレになったな
頭の中が韓国まみれのキチガイが多いわホント
0684名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:09:10.50ID:ZTaqlQ9S0
>>676
阪神ファンのマナー酷すぎるな
0685名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:09:51.62ID:/OmpLajd0
>>683
お前在日だろ、すぐ判るんだよ

日本の敵だから
0686名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:10:58.50ID:WRhnFgAv0
>>685
おまえもだろキチガイチョン
0687名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:11:06.54ID:gNgkubTj0
大阪の人って東京の悪口ばかり言うけど成功すると必ず東京に住むよな?

嫌なりゃこなきゃいいのに
0688名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:12:27.33ID:cMNbgtbf0
>>686
あーあ、お前も在日だったかw
0689名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:12:43.59ID:BoibM2wx0
で、巨人は今何位だっけ?w
阪神は首位だけどw
0690名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:13:08.43ID:MpnNjGS70
ここにいる奴等はどっちファンでも変わらんレベルのゴミだろ
0691名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:13:22.23ID:YQBCppgY0
 
    ∧_∧
   (・ω・`) 阪神は巨人のライバル
  cく>ycく_)
   (___) ∬
  彡※※※※ミ旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 出た! な訳ないだろw!
\ドッ!!/ \ワハハ!/
川川∩_∩ ∩_∩
(  )(   ) (   )
0692名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:13:34.06ID:fR+ocAmj0
>>611
金やんやハリーは日本統治時代の生まれだから日本国籍→朝鮮(韓国)国籍で、金やんは日本国籍を再取得した感じ
王さんはお父さんの為にあえて帰化しなかった
0693名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:13:53.03ID:lwoUN7Pj0
22-1


33-4

 
0694名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:13:57.05ID:WRhnFgAv0
>>688
はいはい、もうそれでいいわw
レベル低すぎるわしかし
0695名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:14:16.77ID:CWKnzEM00
ただただくだらねえが。
お前ら顔真っ赤にして幸せな頭ですな
0696名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:14:50.19ID:Ejd+geeo0
>>65
>ナベツネ「読売新聞の部数は巨人軍の勝敗に左右されている」
>阪神など眼中にない。

阪神電車「阪神電車の乗客数は甲子園の阪神戦の観客動員数に左右されている」
大阪人「うん、神戸に行くなら阪急の方が早く、電車も駅も綺麗やから阪急乗るわ、阪神なんて甲子園行く時くらいしか乗らへんわ。」
神戸人「うちらも大阪に行く(以下同文)」
京都人、宝塚・北摂在住者「そもそも神戸や大阪に行くの、阪急しか繋がっとらんから最初から阪急一択だわ。」

こんなわけで、読売以上に阪神は、本業への野球の貢献度は絶大なのと、新聞の部数やテレビの視聴率ではなく、実際に甲子園に足を運ぶ観客動員数が本業に直結する。
0697名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:15:26.88ID:EZ8UW8cn0
>>694
レス追って見たがずっと普通に野球に関する書き込みしてたのにな

いきなり正体を現す在日w
0700名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:16:19.75ID:c+8WNzwh0
え?阪神の日本一回数って楽天と一緒?
さすがに違うよね?
0701名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:16:41.00ID:2Eq043zq0
V9の頃の映像見たことあるけど、審判が明らかなアウトをセーフにしたりジャンパイアが酷かった印象
0702名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:18:01.86ID:G1C0uM+10
マスコミの煽り文句ってだけで実際言ってんのほとんど聞かないな
個人個人で因縁合ってもチーム同士で因縁めいたもんがあるわけでもなし
俺は伝統の一戦すら何言ってんの?って思ってるわ
0704名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:19:46.58ID:/ME3AnTK0
最初っから在日まる出しの書き込みする奴もいれば
普通にスレに沿った書き込みしてるのにいきなり正体現す在日もいるというw

まぁその瞬間判るからいいけど
0705名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:20:00.49ID:4IO9ibWC0
同じ65歳の監督でここまで差が付いたのは野球賭博の有無だろうなw
0706名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:20:17.05ID:nBM2JB2R0
球団の格というのは長年積み上げてきたタイトルで決まるんだよ
阪神のそのペラペラな薄っぺらい歴史じゃ比較対象にすらならないってことを知ろうな
0708名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:23:02.44ID:WRhnFgAv0
キチガイが在日トリガーにしてIDコロコロで発狂中w
おまえら野球観ろよボケが
0709名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:23:35.78ID:N2eiqRl60
過去と下ばかり見てるのが読売、前と上しか見ないのが阪神って感じだね
0711名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:24:07.31ID:m7cgMI950
こんな発言が出るのは
今の巨人が相当弱いんで
OBが苛立ってるからだろ
0712名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:24:29.98ID:YGbYXeEW0
四球2つでスコアリングポジション、そこでタイムリーで1点
ヒット1本で点を取ってしまう阪神の野球は今日も健在
0713名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:25:09.95ID:7+GMrJ1U0
巨人きらい巨人ファンはもっときらい
金で野球をダメにした球団と選手を甘やかしてダメにするファン
0715名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:25:42.71ID:nBM2JB2R0
>>709
今まで積み上げられなかった雑魚が上見ても無駄だろ
0716名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:26:43.66ID:m7cgMI950
巨人は落合に監督やってもらえよ
0717名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:26:49.78ID:OxGTeOUZ0
>>706
んでその阪神に観客動員負けてるのはどうなの?
今年は戦績もボロ負けで恥ずかしくないの?
0718名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:26:55.09ID:YGbYXeEW0
今年の阪神はとにかく出塁率が高い、相手投手は
常にランナーを背負った投球を強いられる、やり辛いだろな
0719名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:27:08.27ID:N2eiqRl60
効いとる、効いとるw
0720名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:27:13.58ID:RRB56zsV0
なんでや!今年このまま行ったら 22対2 になるやろ!日本にとって韓国が永遠のライバルであるように阪神にとって巨人は永遠のライバルや!
0721名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:27:15.47ID:WRhnFgAv0
>>715
その誇らしい実績みたいなのが今ガラガラと崩れてみじめったらしく
低迷してる件についてはどう思うんだ?
0722名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:27:37.57ID:fR+ocAmj0
阪神はスター選手がフロントと揉めてトレード、退団みたいなのが多いな
江本、江夏、田淵、バース、掛布
0724名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:28:52.01ID:lwoUN7Pj0
>>720
CSで負ける可能性あるし
日本シリーズに出れたとしても オリックスの投手陣を阪神が打つのは絶対無理
0725名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:29:09.20ID:YGbYXeEW0
1対0
0726名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:29:46.35ID:TN7M2pEN0
>>397
んんと
景浦の頃?
wiki見たら近鉄並みに酷い本社話で面白い
0727名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:29:56.32ID:6j0mK8pQ0
>>719
 清原さんはグリーニーを市販されているビタミン剤の瓶に入れて、ロッカーの上の棚に置いていました。外国人選手は慎重に扱っていましたが、日本人選手は取り扱いが雑でしたね。

 清原さんは私ではなく、別ルートから仕入れていました。2000年は試合前には必ずといっていいほどコーヒーに入れて飲んでいたし、自分が試合に出ていない時など、試合中にも先発している後輩投手のために、

「力が落ちてきたな。こりゃ作ったらなアカン」

 と、グリーニー入りのスペシャルコーヒーを作っていた。後輩思いの先輩なんですが、照れ隠しから「オレはコーヒー係かよ」と作りながらボヤいていました。後輩の選手もそれを飲むと、即効性があるのか「フーン!」と鼻息まで荒くなっていました。それを見ながら清原さんが「効いとる、効いとる」と喜んでいたのを覚えています。

http://www.news-postseven.com/archives/20160222_387165.html
0730名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:30:28.02ID:3hysgFmX0
そらあ巨人軍はジャンパイア雇って東京の中央官僚どもも東京一極集中の道具にしてたわけやからね
八百でも勝って当たり前
0732名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:30:56.33ID:RNVlYB/J0
阪神って日本一が1回って…
ベイですら2回やぞ。

今年は2回目のチャンスか。
0734名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:32:06.75ID:CaRiou540
阪神は日本一に1回しかなった事がない
1番新しい球団の楽天も日本一に1回なってて同じw
0735名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:33:15.82ID:98LFegjm0
>>732
セリーグは阪神以外があまりにも弱いだけで
シーズン終わりで疲れ切った阪神はオリックスの投手に150オーバー連発されたらチャンス無いで
0736名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:33:31.36ID:nBM2JB2R0
日本一1回の雑魚が観客動員とか今シーズンの話に逃げてて草
今シーズンなんてどうせいつものように最後はコケるくせにw
0737名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:34:20.79ID:1abC9OFg0
うわぁ…たった1回なんだ
古い球団なのにたった1回なんだ
0739名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:35:36.29ID:WRhnFgAv0
>>735
つーか、阪神の投手陣がオリックスに劣ってるとは思わんがな
防御率って知ってるか?
0740名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:36:16.27ID:N0QpBimM0
巨人OBに効いちゃってるねww
0741名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:37:10.91ID:L+Vw6xX90
過去の栄光に浸るしかない読売
一方阪神は、世界2位の球団にまで成長し読売を圧倒

阪神、平均観客動員数『世界2位』

【世界の野球観客動員数(1試合平均)】
ドジャース (米)47800人
阪神    (日)41065人
ヤンキース (米)40334人
カージナルス(米)40323人
パドレス  (米)39510人
https://i.imgur.com/GK0VebU.jpg


野球が19年連続で最も好きなスポーツ1位 ファンが1番多いのは阪神 大谷翔平は好感度調査で5年連続1位
2022年10月27日 13時0分
https://news.yahoo.co.jp/articles/fbae01716de4c897cb97572f731d4ffdfea5e31e

【プロ野球球団人気ランキング】
1位 阪神     404万人
2位 巨人     373万人
3位 広島     214万人
4位 ソフトバンク 208万人
5位 日本ハム   194万人
0742名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:37:13.80ID:4IO9ibWC0
巨人vs阪神 4勝14敗1分け

ワンヲワンヲ−!!www
0744名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:38:11.33ID:WRhnFgAv0
>>736
はいはい、悔しかったな!w
0747名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:39:21.26ID:OxGTeOUZ0
観客動員も戦績も「今」だからねぇw
東京のチームが過去にすがるのは恥ずかしいよ
0748名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:39:35.07ID:f0G3Vwvm0
浜田(巨人ファン)
0749名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:40:03.87ID:98LFegjm0
>>745
メンタルがクソ弱いんじゃ
優勝しそうになるとまともに体が動かなくなって
負けまくると安心して元に戻るw
0750名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:40:49.47ID:WRhnFgAv0
お笑い野球www

ボーク→ワイルドピッチ→捕手の暴投 で1点献上!
0751名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:40:50.79ID:gZGYML+i0
異様に過去にこだわるのが巨人ファンと韓国人の共通点だねw
0752名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:42:54.90ID:L+Vw6xX90
【読売、非栄光の歴史】不祥事の総合商社、もはや反社球団。不祥事の数でもダントツ優勝の読売。こんな極悪非道の球団にライバルだなんて思われたくない。迷惑【巨人軍は馬鹿たれ】


【読売ジャイアンツの主な事件・不祥事・スキャンダル一覧】
https://mattaridoudesyou.com/?p=11710
1948年 別所引き抜き事件
1949年 三原ポカリ事件
1957年 人事院騒動
1973年 湯口事件
1978年 江川事件
1985年 定岡正二投手のトレード拒否
1985年 KKドラフト事件
1990年 桑田真澄投手の登板日漏洩疑惑
1992年 ポーカー賭博
1998年 バルビーノ・ガルベスの審判に対する暴力行為
1999年 篠塚利夫の車庫飛ばし
2000年 杉山直輝の強制わいせつ致傷事件
2000年 オートバイと接触事故
2003年 小久保裕紀の無償トレード
2004年 一場事件
2011年 清武の乱
2012年 暴力団員への資金提供
2012年 阿部慎之助の不倫
2012年 入団契約金超過問題
2013年 杉内俊哉の不倫
2015年 坂本勇人のベッド写真流出
2015年 乱痴気騒動
2015年 – 2016年 野球賭博事件
2017年 越智大祐の結婚詐欺
2017年 山口俊の傷害事件
2018年 SNSわいせつ動画流出事件
2018年 柿澤貴裕による窃盗・転売行為
2018年 鈴木尚広嫁へのDV疑惑
2020年 阪神戦での円陣事件
2021年 チームメイトへの暴行事件
2022年 坂本勇人キャバクラ店で女性に傷害
2022年 坂本勇人の女性問題
2023年 「暴力反社」が開いた宴会に出席
0756名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:45:10.00ID:+dxRiPKN0
野球は興行だから、人気あれば良いんだけどね。日本一回数少なくても一番人気は阪神やからね
0757名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:45:41.66ID:/heqm5Jh0
岡崎って当時の巨人のレギュラーでも地味な選手の筆頭だったけど今のレギュラー陣を見るとほとんど分からない選手ばかりなのよね
0758名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:46:02.31ID:OxGTeOUZ0
でも巨人はなんで今年こんな事言うんだろw
今年だけはこれ言っちゃダメな年だろ
0759名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:46:08.06ID:RmMUPR2S0
>>1
セリーグで巨人に次ぐ優勝回数って何処?
ヤクルト?中日?
0760名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:46:43.30ID:AzO8wlmf0
>>748
ワロタ
東京進出も早かったからな
ひょっとしたら阪神ファンが嫌いだったりして
0761名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:46:47.34ID:43uR2/on0
人気的地理的同リーグ的に阪神がライバルなんだろうけど巨人一強の時代が長かったから。

ライバルは人材流出先としてメジャーリーグなんだろう。
0762名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:46:53.79ID:sKzoPip50
>>15
刑法犯全体の認知件数がもっとも多かったのは東京都で、7万5,288件でした。続いて2位が大阪府で6万2,690件、3位が埼玉県で4万166件という結果となっています。こちらはいずれも昨年同様の順位です。
0763名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:47:18.90ID:IHEAeOoz0
ホント読売ファンって地味な選手が嫌いでヨソの派手な選手を欲しがるよねw
0766名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:48:32.46ID:4IO9ibWC0
>>763
中田盗ったとき狂喜乱舞してたなw 「有名な選手盗れた!」ってq
0767名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:48:56.47ID:WRhnFgAv0
>>760
アホか。
ダウンタウンを全国区に売り出すための吉本の戦略だろうが

浜田は巨人が仁志を放出した際にファンを辞めてんだが
0768名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:48:57.80ID:IEaqYE9N0
過去の栄光に縋るジジイって惨めだな
パに負けまくりのクソ雑魚
0769名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:49:13.99ID:sKzoPip50
>>722
岡田、鳥谷、能見もな。
0770名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:49:16.70ID:qSn0aVjP0
阪神は元来「巨人が優勝して、阪神が二位になる」のがベストだと考えているフシがある
0771名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:49:17.48ID:AzO8wlmf0
観客動員数が少ないヤンキースが一番利益を上げている現実
球場へ足を運ぶ人数だけで、人気度を計る知恵遅れがいるね
0772名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:49:40.00ID:nBM2JB2R0
犯珍ファンの頭の悪さはダチョウ並みで会話するのが辛いわ
中日以下の日本一の回数でイキれるなんて普通恥ずかしくてできないのに

きっと何が恥ずかしのかすら分かってないんだろうなw
0773名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:49:57.66ID:WRhnFgAv0
巨人はもうメンデス諦めんのかよ
卑怯だぞ

>>770
いつの話やねんw
0774名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:50:17.65ID:GcofDzAW0
>>237
「ライバル」なんて恥ずかしくて言えねえって事だろ
0776名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:51:29.45ID:fR+ocAmj0
>>770
73年に優勝しそうになったら
優勝しなくて良いとオーナーに言われたと江夏が言ってたな
0777名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:51:39.99ID:CLqNkcb00
>>772
Bクラスの二流ファンの自尊心が崩壊して何よりw
0778名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:51:50.04ID:98LFegjm0
>>768
今年の阪神はパの速球打てなくて交流戦負けまくっとるんや
阪神上げるならパを持ち出すんじゃない
0779名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:52:31.40ID:AzO8wlmf0
>>772
日本は「恥」を尊重する文化だが、珍ファンはその概念がないんだろう
0780名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:52:42.52ID:FKG5GiIL0
死球→ボーク→暴投→悪送球で失点とかあんな珍プレー高校野球でも見ねーよwwwwwwww
0781名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:53:22.99ID:RNVlYB/J0
>>742
それ、中日ー横浜DeNAとの対戦成績ちがうの
巨人ー阪神の対戦成績なん?
0782名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:53:41.90ID:D/l/dh5b0
オールスターをジャックできるカルト的な人気は巨人にもないだろ
0783名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:53:52.30ID:C0CYnMhS0
>>555
40000って普通に凄いな
まあ今年は好調なのもあるけど
楽天はスマホも駄目だし踏んだり蹴ったりだな
0784名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:54:35.60ID:M6vTjH9t0
おい阪神舐められとるの
0785名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:54:43.54ID:+dxRiPKN0
日本一の回数が一回でも、日本一人気あるし、観客同数もNo.1やからな。
読売、長野、中田、坂本、丸、梶谷
中島、松田ロートルばかりやね
0787名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:55:22.01ID:5foKjRbc0
楽天はオリと近鉄の合弁による分割ドラフトで出来た球団だからなあ
ベイの2回だって一つは大洋ホエールズ時代の事やろ
昔の事言い出したらキリ無いわ
ライバルかどうかはもう直近5年位の対戦成績で良くね?
0788名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:57:22.85ID:AzO8wlmf0
>>762
「率」って書いてあるじゃん
絶対数ではないわな

しかし、阪神絡みのスレって何故か荒れるよな
スタジアムでも血走った目で大声を上げている奴も多いし
0789名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:58:21.90ID:TZaXXDaL0
まあ、巨人が人気球団だってのは解り易いよな、子供は単純に強いものが好きだから
昔は全国中継で巨人戦しか放送しなかったから、田舎にファンが多いのもしかり

でも阪神は、弱くても全国中継がなくても、巨人に優るとも劣らない全国区の人気球団
どこの地方に行っても、どっちがビジターか解らないほどファンが集まる

近年は低迷で、強いから巨人贔屓の単純ファンは激減し、地方もパ・リーグのが全国に散らばって、地元のチームを応援する脱巨人化が進んでいる

優勝回数しか取り柄がないんだから、頑張れよ巨人w
阪神と違って強くないとファンに見放されるぞw
0791名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:59:36.42ID:eCVLHL2o0
いちばん楽しかったのは1992で、その次は1985
優勝回数とかそんな話じゃないんだよ
0792名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 14:59:43.07ID:vg/xxHbU0
阪神は弱い
積み重ねてからイキって下さい

以上
0793名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 15:00:23.53ID:vu2KkEnB0
今強いから
0794名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 15:01:39.54ID:nBM2JB2R0
>>792
珍ヲタの悪行は積み重ねてるぞ
0795名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 15:02:06.86ID:L+Vw6xX90
皆さん気付きませんか?最近トンキンメディアがやたらとを攻撃してくる現象。原因は↓コレ

【色んなものが大高東低になって来ている】
・阪神、首位独走で優勝マジック点灯
・阪神、世界の野球観客動員数(1試合平均)2位 41,065人
・阪神、球団ファン数1位 404万人
・オリックス、首位独走、3年連続優勝の可能性高まる
・維新、選挙で勝ちまくり大躍進。今最も注目されている政党
・USJ、東京ディズニーを超えて世界3位の集客力
0796名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 15:02:52.74ID:97LDYn8k0
ナベツネと読売ファンは後ろ向きだから過去を見て自分の慰めるしかないんだよね。 時代は変ってるのにw
0797名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 15:03:08.76ID:nBM2JB2R0
今は強い←これで最後何回やらかしてきたんだよw
0798名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 15:03:38.39ID:98LFegjm0
ナベツネはあれ変えろこれ変えろって言いまくってた側だぞw
0800名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 15:04:18.03ID:ZIyBJGog0
>>793
日本一になれないのにどこが強いの?
0801名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 15:05:11.01ID:WRhnFgAv0
>>797
ソフトバンクに0勝8敗とかwww
0803名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 15:09:34.09ID:XoNAjtjv0
>>6
逆転してないだろ
タイトルの数で引き離されてる現実から目を背けるな
名門球団かどうかを測る指標はタイトルの数
0804名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 15:10:09.43ID:nQlvSorm0
昭和の時代はプロ野球を発展させるためにルールを捻じ曲げてでも
読売ジャイアンツが勝つようにしてたんだよ。
0805名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 15:13:39.56ID:AzO8wlmf0
なるほど、阪急球団はその手の連中のガス抜きと捉えれば腑に落ちる
まぁ、たまには優勝させておかないとな、たまにはさ
0806名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 15:14:52.62ID:7PVfvnCz0
アカン今日も勝っまうw
0807名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 15:15:48.39ID:Ixrp57jD0
人気も実力も逆転してる今それ言ってもな
大昔の栄光にいつまでも浸ってろw
0808名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 15:16:19.11ID:L+Vw6xX90
>>803
タイトル数−不祥事数=反社球団

【読売、非栄光の歴史】不祥事の総合商社?不祥事のデパート?読売はもはや反社球団!不祥事の数でもダントツ優勝の読売。阪神「こんな極悪非道の球団にライバルだなんて思われたくない。阪神の伝統が汚れる、迷惑だ!」【巨人軍は馬鹿たれ〜我がナベツネ軍は永久にG滅です!】

■読売ジャイアンツの主な事件・不祥事・スキャンダル一覧
https://mattaridoudesyou.com/?p=11710
1948年 別所引き抜き事件
1949年 三原ポカリ事件
1957年 人事院騒動
1973年 湯口事件
1978年 江川事件
1985年 定岡正二投手のトレード拒否
1985年 KKドラフト事件
1990年 桑田真澄投手の登板日漏洩疑惑
1992年 ポーカー賭博
1998年 バルビーノ・ガルベスの審判に対する暴力行為
1999年 篠塚利夫の車庫飛ばし
2000年 杉山直輝の強制わいせつ致傷事件
2000年 オートバイと接触事故
2003年 小久保裕紀の無償トレード
2004年 一場事件
2011年 清武の乱
2012年 暴力団員への資金提供
2012年 阿部慎之助の不倫
2012年 入団契約金超過問題
2013年 杉内俊哉の不倫
2015年 坂本勇人のベッド写真流出
2015年 乱痴気騒動
2015年 – 2016年 野球賭博事件
2017年 越智大祐の結婚詐欺
2017年 山口俊の傷害事件
2018年 SNSわいせつ動画流出事件
2018年 柿澤貴裕による窃盗・転売行為
2018年 鈴木尚広嫁へのDV疑惑
2020年 阪神戦での円陣事件
2021年 チームメイトへの暴行事件
2022年 坂本勇人キャバクラ店で女性に傷害
2022年 坂本勇人の女性問題
2023年 「暴力反社」が開いた宴会に出席
0809名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 15:17:28.80ID:bkEutEMl0
>>630
あの時の日本シリーズに何故か阪神ファンのダンカンがゲスト出演していて不調の原が近鉄吉井から満塁ホームラン打ったら巨人ファンのように喜んでいた。その時の場面がyoutubeにある
0810名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 15:19:12.72ID:X6YaVTZr0
しかし読売はあれだけ有名選手をかき集めて育成を抱えまくって戦力を維持してる球界の盟主なのに、たかが関西の球団にホームのカラクリ屋敷でスイープ喰らうんだ

知障かよw
0811名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 15:20:12.87ID:Ixrp57jD0
巨人が強かったなんて昭和だろ
その後はリーグ優勝こそそこそこしてるが、日本シリーズはそんなに勝ってない
0813名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 15:21:02.50ID:FRg6D/FP0
セリーグは巨人とその他で争ってきたから
しょうがない
0814名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 15:23:20.22ID:8mIoiIDH0
>>727
> 清原さんが「効いとる、効いとる」と喜んでいたのを覚えています。

ワロタw
0815名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 15:24:14.04ID:L+Vw6xX90
2015年 – 2016年 野球賭博事件

私が一番驚いた読売の不祥事はコレ
プロ野球選手が野球賭博
まさにミイラ取りがミイラになるじゃないですか!
有り得ない不祥事が読売では当たり前のように起きるんです。異常な球団ですよ。
0817名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 15:25:15.37ID:s6mEQK2a0
>>226
今の阪神だったらクビレベル
0818名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 15:25:49.75ID:4iG7Clv+0
昔は良かったって言ってるだけ
今は阪神のほうが圧倒的に強い
この事実から目を背けてるだけ
0819名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 15:25:54.58ID:xlrhqrf70
ライバルではないな
死球→ボーク→捕逸→暴投で1点プレゼントしてくれる優しいチーム
0820名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 15:30:03.13ID:KNyp4e7M0
読売の不祥事はいくらでも出てくるけど、阪神の不祥事ってあまりないな
近年ではスコアラーが仙台のデパートのエスカレーターで盗撮したことくらいか?w
0822名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 15:31:59.53ID:/Wg3zZse0
>>817
1軍で50打席ぐらい代打で出られてあの数字なら今の時代でも首じゃないわ
山北條みたいなのよりよっぽど役に立つ
0823名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 15:32:07.12ID:nQlvSorm0
昔話を引っ張り出してこなきゃならないくらい
読売ジャイアンツは弱くなったということだな。
0824名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 15:32:52.80ID:Ixrp57jD0
巨人は日本シリーズで西武やソフトバンクに滅茶苦茶負けてる印象
0826名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 15:34:04.68ID:WRhnFgAv0
2003年~2023年の日本一回数

ソフトバンク(ダイエー) 8回
日本ハム 2回
西武 2回
巨人 2回
ロッテ 2回
オリックス 1回
ヤクルト 1回
中日 1回
楽天 1回

2003年~2023年の日本シリーズ敗退回数

巨人 4回
中日 4回
日本ハム 3回
ヤクルト 2回
広島 2回
阪神 2回
西武 1回
DeNA 1回
オリックス 1回
0827名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 15:34:30.75ID:0ZZPmI9Q0
そりゃヤクザに一億円原うような人間のクズを監督に頂いてるコンプラ無視の球団だから優勝なんか無理だろw
0829名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 15:36:23.60ID:TN7M2pEN0
>>753
バースはお子さんの病気で帰国がち
掛布は交通事故だっけ
結果、バース解雇・掛布ミスタータイガース剥奪
0830名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 15:37:33.03ID:NdKjZhZV0
王、長嶋あたりが言うなら分かるが、岡崎ごときがそんなんでマウント取るなよ
0831名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 15:37:53.30ID:4PNcOmJr0
この論理だとライバルは西武がソフトバンク
セリーグだとヤクルトになるけどいいのか巨人ファン
0832名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 15:41:39.49ID:WRhnFgAv0
>>830
そもそも王・長嶋はそんなこと口が裂けても言わんしな
0833名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 15:43:46.73ID:L+Vw6xX90
なぜ新聞社(メディア)系球団の読売と中日が衰退してしまったのかを専門家に聞いてみました。

専門家「大手メディアが斜陽産業化してしまったことが大きいですね。ネットメディアが普及したことによって既存のメディアの衰退が止まりません。新聞は売れない、テレビはどの番組も低視聴率。特に日本人は大手メディアにコントロールされてきた歴史がありますからね、それがネットメディアから情報を得る時代になり、全てがインチキ虚像だったということがバレてしまった。そこから一気に大手メディアの繁栄が崩れ始めた。その激変する社会の流れに呑み込まれたのがメディア系球団だということ。巨人人気も、結局は読売という巨大メディアによって、ごり押しされ洗脳され作り上げられた虚像球団だったということがバレてしまった。世間の巨人愛は一気に冷めてしまったのです」。
0834名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 15:45:03.69ID:nBM2JB2R0
引っ張ってくる過去すらない珍カスが何か言ってる
0835名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 15:45:48.85ID:1p+7YhcY0
まぁ観客動員数で勝負すればいいよ
0836名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 15:45:53.19ID:gUn7fnbY0
最下位の回数も比較すれば互角になるだろ
一つの指標だけで見ては偏った思考に陥ってしまうぞ
0837名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 15:46:00.53ID:EZFv21NC0
そういう意味ではFAして読売から裏ガネ含めて30億くらい盗った丸は勝ち組かもなw
0838名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 15:46:03.20ID:4wTInp7R0
昔はPL学園より弱いと言われてたな
0839名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 15:47:37.77ID:eumnOTEB0
10年くらい前にV9巨人のデータ分析という本があって買ってきて読んだ。その中の記述にみなさんはそんなはずはないだろうと思うでしょうが川藤はV9巨人に特に堀内や高橋一三という右左の両エースに3割の打率を誇っていた、というような記述があった。川藤は入団当初は俊足好守の選手であり代走守備固めの貴重な選手と聞いてうなアホなと思った。だがアキレス腱断裂で皆が知る代打の春団治となった

1986年のオールスターゲームで川藤が左中間を割るヒットを放ったが2塁でアウトになった。その時2塁へ行けと腕をグルグル回していた1塁コーチは当時の王監督だった。アウトになった時王が川藤に「お前があんなに足が遅いとは思わなかった」と声を掛けたがおそらく王の頭の中では王の現役時代に足が速かった川藤のイメージがあったからだと思う
0840名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 15:47:44.53ID:wb26I/Ur0
>>835
ほんと賭博球団ファンってツラそうだなw
0841名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 15:48:08.80ID:WRhnFgAv0
岡田彰布の巨人戦成績

2004年17勝10敗1分
2005年14勝8敗
2006年11勝11敗
2007年14勝9敗1分
2008年10勝14敗
2023年現在 14勝4敗1分

80勝56敗3分
0842名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 15:48:56.80ID:nBM2JB2R0
プロ野球は勝つか負けるかが全てとは言わんが
日本一の回数がゴミだからって観客数ガーと逃げるのはどうかなと
圧倒的な観客動員誇ってるならいざ知らずさして変わらんのに
0843名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 15:49:21.39ID:WF/orgaJ0
ライバルは演出だろ
親会社は仲が良いのよく知られてるし
何かあると協力する関係
ちなみに巨人と仲が悪いのは中日
親会社も競合関係だから仕方ないわなw
0844名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 15:50:39.80ID:4wTInp7R0
まあ阪神のホームは甲子園だから大阪のチームじゃなく本当は兵庫のチームなんだよな
巨人も多摩川グラウンドは神奈川だから二軍は神奈川のチームとも言えるが
0845名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 15:51:18.56ID:Ejd+geeo0
>>775
JRは高いのと、神戸方面行きは京都方面から直通なので梅田からは座れない可能性が高い。

阪急と阪神は梅田始発だから、最悪1つ遅らせれば必ず座れる。
0846名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 15:51:33.99ID:KFC8YMer0
阪神は実績は大した事ないんだよ。それはその通り。
だけど、影響力が強すぎるんだ。
存在感が普通のチームでは無いんだな。
数字に出来ない何かを持ってる。
0847名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 15:51:48.30ID:kpey3snj0
まぁ賭博球団ファンは自尊心崩壊を必死に止めてるわけで、生暖かく見守ってあげようw
0848名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 15:52:01.07ID:WF/orgaJ0
>>787
あの経緯で楽天が出来た理由がよくわからんよなぁ
近鉄の選手をそのまま楽天が引き継げば良かったんじゃね?
とか不思議というか
まぁいろいろ裏があるんだろうけど
0849名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 15:52:13.45ID:zBSYsnzu0
しかし松村邦洋はよく掛布や川藤のモノマネやろうと思ったよなw
普通は野球選手の声のマネしても伝わらないだろうに
0850名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 15:54:48.38ID:aJKAKo+B0
確かにその通りなんだが角岡崎あたりが言うのもなぁw
0851名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 15:56:13.64ID:5J+qEoqv0
小林繁「巨人には伝統があるが、阪神にはない。ただ古いだけ」
0852名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 15:56:21.16ID:AKwDC3g00
>>1
22回の日本一のうち14回がドラフトのなかった時代の優勝っていうね笑笑
0854名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 15:56:34.42ID:4wTInp7R0
チーム名が悪いよ
本家メジャーのタイガースも万年弱小のお荷物球団なわけだし
0858名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 15:57:57.49ID:/cKfXR0L0
伝統や実績があっても、目の前の巨人がこの有り様ではね。
0860名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 15:59:07.92ID:5J+qEoqv0
>>852
で、阪神は何回?
0861名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 15:59:15.83ID:L+Vw6xX90
一番突っ込まないといけないポイントは何処か?
なぜ読売はメディアに持ち上げられ優勝回数もダントツなのに日本一1回の阪神に人気面で劣ってしまうのか?ということ。

それはアンフェアとかダークなイメージが巨人にあるからでしょ。

プロ野球球団は誰のために存在しているのか?国民のため、ファンのためですよね。
要するに、球団を評価する数字で一番大きいのは観客数なんです。一番観客を集めた球団が最強の球団だということ。
0862名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 15:59:28.80ID:00blf4nv0
>>852
ドラフトは1965年からや
V9も8回はドラフト導入以降
デマはあかんど
0864名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:00:59.49ID:L+Vw6xX90
>>851
悪の伝統ね。

【読売、非栄光の歴史】不祥事の総合商社?不祥事のデパート?読売はもはや反社球団!不祥事の数でもダントツ優勝の読売。阪神「こんな極悪非道の球団にライバルだなんて思われたくない。阪神の伝統が汚れる、迷惑だ!」【巨人軍は馬鹿たれ〜我がナベツネ軍は永久にG滅です!】

■読売ジャイアンツの主な事件・不祥事・スキャンダル一覧
https://mattaridoudesyou.com/?p=11710
1948年 別所引き抜き事件
1949年 三原ポカリ事件
1957年 人事院騒動
1973年 湯口事件
1978年 江川事件
1985年 定岡正二投手のトレード拒否
1985年 KKドラフト事件
1990年 桑田真澄投手の登板日漏洩疑惑
1992年 ポーカー賭博
1998年 バルビーノ・ガルベスの審判に対する暴力行為
1999年 篠塚利夫の車庫飛ばし
2000年 杉山直輝の強制わいせつ致傷事件
2000年 オートバイと接触事故
2003年 小久保裕紀の無償トレード
2004年 一場事件
2011年 清武の乱
2012年 暴力団員への資金提供
2012年 阿部慎之助の不倫
2012年 入団契約金超過問題
2013年 杉内俊哉の不倫
2015年 坂本勇人のベッド写真流出
2015年 乱痴気騒動
2015年 – 2016年 野球賭博事件
2017年 越智大祐の結婚詐欺
2017年 山口俊の傷害事件
2018年 SNSわいせつ動画流出事件
2018年 柿澤貴裕による窃盗・転売行為
2018年 鈴木尚広嫁へのDV疑惑
2020年 阪神戦での円陣事件
2021年 チームメイトへの暴行事件
2022年 坂本勇人キャバクラ店で女性に傷害
2022年 坂本勇人の女性問題
2023年 「暴力反社」が開いた宴会に出席
0865名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:01:11.96ID:00blf4nv0
阪急馬鹿にしとる奴が多いが、オリックス時代含めて3回巨人シバいてからの日本一になっとるで
確かに西本時代は負けすぎたが、巨人が強すぎた
0866名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:01:39.19ID:cq2JIS5X0
反論できんがそれはお前らが金でいっぱい集めてきたからだろ
甲子園の強豪校と一緒じゃいw
0867名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:02:04.91ID:IHEAeOoz0
正直、いまの珍と賭博じゃ次元が違うと思う
0868名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:03:18.28ID:AKwDC3g00
>>1
ドラフト制度導入後の優勝だけ見たら
西武は10回
ソフトバンクは9回
ヤクルトが6回

誰が球界の盟主だって?笑笑
0869名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:03:37.35ID:nx+Ho7J/0
遥かに比較の対象外
0872名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:07:39.18ID:6SOqydb60
>>848
オリックスブルーウェーブと近鉄バファローズが合併する話になって
堀江が近鉄バファローズを買収したいと言うてたが相手にされず
オリックスブルーウェーブと近鉄バファローズが合併したので
堀江は新球団を設立してプロ野球参入することを表明して
三木谷の楽天も後から割り込んできて新球団を争って楽天が承認された
https://www.nikkansports.com/baseball/news/1731864.html
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/0409/16/news045.html
0873名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:07:53.81ID:UkWPLbfe0
>>865
何かとしばき感覚を濫用するえ
0874名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:08:13.75ID:Ejd+geeo0
>>844
いや、阪神自身も関西人も大阪のチームとは思ってなく、文字通り阪神間(西宮、阪神間は他に芦屋、宝塚、尼崎、伊丹も含まれる)のチームの認識だぞ。

だから、昔は大阪市内は阪神でなく南海ホークスのファンも多かった。

逆に、この感覚は東京一極集中の関東の人には分かりにくいだろうが南海は大阪ローカル人気の球団で、関西全体では圧倒的に阪神が人気だった。

大阪や神戸から甲子園は遠いのも、そもそも大阪や神戸から阪神電車に乗ってもらうために、阪神は甲子園球場を作ったのを関西人もみな分かってるから、
甲子園という「聖地」に参拝する感覚なので、むしろ普段の大阪や神戸の街から離れた場所で非日常感が高いのが、人気の理由なんだわ。
0875名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:08:57.18ID:CaUIgSl80
>>37
22年間で阪神勝ち越しとか6回7回くらいだろ
多分拮抗したのは40年台
0876名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:09:17.94ID:zWEjzA9z0
2リーグ分裂後にできた大洋、国鉄と後継、広島がクソ弱かった50年代60年代から70年代前半の阪神が万年2位の時代。2回しか優勝してないけど、フロントが「2位がいい」で凝り固まって、足引っ張っててた、露骨なのが1973年で監督や江夏に土壇場で負けるよう圧かける始末。普通にやってれば、あと5回か6回は優勝できてた。
0877続き2023/08/27(日) 16:10:07.67ID:UkWPLbfe0
大阪特有の粗暴感覚が卑劣な狂悪事件と犯珍狂信者を
増長させてるぜ
0878名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:11:04.91ID:RvmAgD5t0
今の成績だけを見て「俺たちの方が強い」って言うのは無理があると
0879名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:11:12.26ID:TN7M2pEN0
>>865
語り継がれる場面は未だに
山田久志が王貞治に日本シリーズでサヨナラ本塁打打たれたシーンばかり

語られるシーンがあるのは幸せか
0880名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:11:14.02ID:GGEwHx0l0
そういえば阪神ファン側からの巨人の悪口は沢山聞くけど
巨人ファンはこっちから阪神の話を振らない限り阪神の話しないわ
0881名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:13:49.33ID:4wTInp7R0
2リーグ制にする時に完全に東西で分かればよかったのにな
そしたら阪神も10回は優勝してる
0882名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:14:33.35ID:NiU14F620
巨人のライバルは桑田清原時代の西武
長島野村監督時代のヤクルト
長島王監督時代のホークス
今は居ないな
0883名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:14:55.28ID:w3Hx4uAE0
セントラルリーグは巨人1チームで頑張れば良いと思うぞ
0884名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:15:12.18ID:oWLi9qTM0
巨人も阪神も嫌いだが、昭和40年代の巨人阪神戦はリアルタイムで見たかった
江夏が王から奪三振日本記録作った時とか、バッキーvs荒川乱闘事件とかファンじゃなくても燃えるだろうと思うわ
王長嶋堀内江夏田淵とかのレジェンドレベルは相手を悪く言うことはないだろ
岡崎角みたいなチンピラや川藤みたいな寄生虫とか小物同士の小競り合いとかいらね
0885名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:15:21.36ID:zWEjzA9z0
岡崎って実働のほとんどが阪神暗黒時代の巨人の選手やん。そら阪神を見下すのが身に染みてるわ、
0886名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:15:58.78ID:Mormpj0e0
>>1
今年の成績を見て「巨人が阪神のライバルを
名乗るのは無理がある」だと思ってしまった

プライドだけは高いなG
0887名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:16:23.52ID:CaUIgSl80
>>100
末期の鳥谷とか福留が若い頃からその成績のまま何故か1軍にいたようなもんなので存在しない
0888名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:17:28.48ID:xiu3gbeV0
まあ昔からまた負けたか東京人って言われてたからなw

サッカーですらガンバに勝てのがfc東京wwwwwwwww

野球は言うまでもない
0889名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:17:29.49ID:oWLi9qTM0
>>879
あれはドラマチック過ぎるからなあ
俺の親父はラジオで生中継を聞いていたと言っていた
動画見たことあるけど、あれは伝説に値すると思うわ
0890名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:17:59.95ID:5J+qEoqv0
>>776
それは江夏が言ってるだけ
上田次郎はそんな噂でさえ当時から聞いたことがないと言ってる
0891名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:18:24.98ID:xlPhAYaH0
>>880
このスレ見たら・・・
0893名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:20:15.06ID:4wTInp7R0
関西人は頭が悪くて下品で粗暴って全国イメージなったのは
お笑い芸人より虎キチあたりの振る舞いが大きい
0894名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:20:16.13ID:Y88cdF5o0
たしかに、阪神に10戦も負け越していて、
4位の巨人がブッチギリ首位の阪神とライバルとはとても言えないな
0895名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:21:21.56ID:XoOZI3JC0
>>881
セリーグ→マスコミ系
パリーグ→映画・鉄道系
に分けて、それぞれ読売と毎日(中身大映)が仕切るって計画があったけど、巨人戦を失いたくない阪神が裏切ったので、全部ぐちゃぐちゃになった
らしい
0896名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:21:47.92ID:6SOqydb60
>>874
夏の高校野球(昭和22年まで旧制中学の中等学校野球)全国大会が
箕面有馬電気軌道(現阪急電鉄)の豊中グラウンドで開催されて
第3回から阪神電鉄の鳴尾球場で開催するようになって
大人気になって客が入りきれなくなったので
阪神電鉄が甲子園大運動場(甲子園球場)を建設して
第10回から甲子園で開催するようになった
0897名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:23:10.25ID:f2tw3ghF0
バウアー、今永の2枚揃えてるベイスの方がやり辛い
巨人3位でいいよ
0898名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:23:12.56ID:EeE9NXDn0
V9時代の2位が5回(中日が4回)だからライバルでいいんじゃないの
一番追い詰めたのものV9の1973年の阪神だし
0899名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:24:00.25ID:wI/PdBsG0
>>893
ストレス発散で観にきてる奴らも散見するな
知人は、子供も怖がるので阪神戦は避けている
0900名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:24:25.62ID:4Waxp+oj0
旗色が悪いと昔は凄かったのじゃ!みたいな事を言い出す年寄りは湧くもの
いつまでも昔の記録でも見ながら勝手にニマ〜っとしてればよろしい
俺は今の状況を楽しむわw
0901名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:25:16.32ID:kTP7932d0
>>1
いやせめて球児や赤星ぐらい出して反論させろっての
川藤のジジィじゃ子供にも負けるだろ
0903名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:25:54.06ID:L+Vw6xX90
>>851
あとね、小林繁が盲目だなと思うのは甲子園球場の存在、歴史伝統を完全に無視しちゃっているところ。
阪神球団としての歴史伝統よりも甲子園球場の歴史伝統の方が長く深いのだ。
甲子園球場は日本野球の聖地と言われている。
その甲子園球場を阪神はホームグラウンドにしているだけでなく、甲子園球場そのものを建てて保有してきたのだ。
一方、読売のホームグラウンドの東京ドームは、完成した当時は日本初のドーム式球場で話題になったが、今は何の目新しさもないし歴史もたった30年ちょい。
しかも、東京ドームは読売の自前のホームグラウンドではなく借家だ。
人気面で読売が阪神に勝てないのは甲子園球場の存在が大きいということ。
0904名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:26:26.44ID:zWEjzA9z0
>>898
岡崎はその時代を体感してない。
よく知ってるのは80年終わりから90年代前半の阪神大暗黒時代。
0905名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:27:01.28ID:H/NXhG6w0
まぁ東京にいる田舎者が
ライバルなんぞいないって
いいたいのは分かる
憧れがあるからな
0906名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:27:31.68ID:WeMt6y/y0
日本一22回と1回だぞ

ライバルとか恥ずかしい
0907名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:27:35.86ID:C8ZWdO430
本昔の方が塁打が貴重だしそれも関係するかな
成績だけだとライバルとは言えないな
原因は資金より地域性なのかもな
0908名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:28:17.34ID:TN7M2pEN0
>>898
星野が打てよーって軽く投げてたのに
ガチガチになってた阪神が打てない
そのナゴヤ球場を甲子園に向かう巨人ナインが新幹線の車内で見ていた
現実って時には虚構よりドラマチックだよなぁ
0909名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:29:21.90ID:wI/PdBsG0
サッカーの浦和、野球の阪神などの警備で、他の試合より私服警官の数を増員してたりして
しかし、審判に不服だからと言って、グランドにゴミを投げ捨てる民度の低さは何とも言えんわ
0912名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:29:42.03ID:ZE0ggNY50
ジャンクスポーツ30分番組になってから面白くなった。最近はよくみてる。
0913名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:30:28.91ID:f2tw3ghF0
>>900
だよなぁ今だよなぁ
だから何が何でも巨人だけには、みたいなの無いんだよ
CS突破を考えた場合当たりたく無いのはベイスだから
巨人3位でいいと思ってる
0914名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:31:34.04ID:f2tw3ghF0
>>910
お前在日?巨人ファンって在日が主力?
0915名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:32:00.12ID:owfxO7gh0
虚塵 ドラフト制以前まで
0916名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:32:22.40ID:uigZZz2g0
好敵手と書いてライバルと読む

犯珍ファンはハングルなら得意ですもんね
0917名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:32:27.32ID:jzn8Tgpk0
大阪の人が東京をライバル言うのも同じよね。
差がありすぎて相手にならん。ただのストーカー。
0918名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:33:21.58ID:f2tw3ghF0
>>916
お前在日だろ、帰国しろよ
0919名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:34:30.86ID:xiu3gbeV0
また負けたか東京人
それでは日本シリーズ勝てんたい

東京は何やっても大阪に勝てないねw
0920名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:36:32.18ID:UkWPLbfe0
>>890
江夏も南海ファンの間からはやはり評判悪いね
広瀬淑功から態度を咎められたり鶴岡親分が
阪神とのトレードは要注意、と嫌悪してたし
0921名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:37:07.27ID:4ZWGOSvR0
1973年の巨人戦でサヨナラ負けにつながる転倒をした池田外野手
8月の試合なのに「優勝を逃した大戦犯」扱いされたのはすげえ理不尽だよな
本人バッシングのひどさで早々に引退して「もう野球の文字も見たくない」
とひっそりクリーニング屋やってたというね
0922名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:37:18.79ID:wI/PdBsG0
問題を起こす前に、そろそろ阪神ファンを出禁にした方がいい
浦和にブラックのファンを特定するノウハウを教えてもらってさ
0923名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:37:20.57ID:CaUIgSl80
>>356
阪神に大物OBはいない
実績だけなら藤田平か?あとは掛布と岡田
田淵や江夏は追い出した
0924名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:38:07.68ID:L+Vw6xX90
自分たちの都合の悪い歴史は見てみぬ振りをし隠蔽しようとする読売信者。

【読売、非栄光の歴史】不祥事の総合商社?不祥事のデパート?読売はもはや反社球団!不祥事の数でもダントツ優勝の読売。阪神「こんな極悪非道の球団にライバルだなんて思われたくない。阪神の伝統が汚れる、迷惑だ!」【巨人軍は馬鹿たれ〜我がナベツネ軍は永久にG滅です!】

■読売ジャイアンツの主な事件・不祥事・スキャンダル一覧
https://mattaridoudesyou.com/?p=11710
1948年 別所引き抜き事件
1949年 三原ポカリ事件
1957年 人事院騒動
1973年 湯口事件
1978年 江川事件
1985年 定岡正二投手のトレード拒否
1985年 KKドラフト事件
1990年 桑田真澄投手の登板日漏洩疑惑
1992年 ポーカー賭博
1998年 バルビーノ・ガルベスの審判に対する暴力行為
1999年 篠塚利夫の車庫飛ばし
2000年 杉山直輝の強制わいせつ致傷事件
2000年 オートバイと接触事故
2003年 小久保裕紀の無償トレード
2004年 一場事件
2011年 清武の乱
2012年 暴力団員への資金提供
2012年 阿部慎之助の不倫
2012年 入団契約金超過問題
2013年 杉内俊哉の不倫
2015年 坂本勇人のベッド写真流出
2015年 乱痴気騒動
2015年 – 2016年 野球賭博事件
2017年 越智大祐の結婚詐欺
2017年 山口俊の傷害事件
2018年 SNSわいせつ動画流出事件
2018年 柿澤貴裕による窃盗・転売行為
2018年 鈴木尚広嫁へのDV疑惑
2020年 阪神戦での円陣事件
2021年 チームメイトへの暴行事件
2022年 坂本勇人キャバクラ店で女性に傷害
2022年 坂本勇人の女性問題
2023年 「暴力反社」が開いた宴会に出席
0925名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:38:12.40ID:f2tw3ghF0
50年前のV9とかオッサンですら話題にしてない
当時を知らないんだよ
0926名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:38:22.87ID:1f9FgE3b0
牽制球まで当てに来るとかどうしようもないなこの糞球団
0927名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:38:54.13ID:578stO1w0
ライバルではなく、興味関心がまったくない
0928名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:40:05.28ID:MNDR+FJ70
馬鹿でも分かる街の広がりと規模

60m以上の高層ビル棟数と人口

東京都  1283棟 14,040,732
http://www.blue-style.com/area/tokyo/

大阪府  366棟  8,787,414
http://www.blue-style.com/area/osaka/

神奈川県  220棟  9,232,794

兵庫県  114棟 5,403,823

愛知県  104棟 7,497,521

千葉県  96棟  6,275,278

埼玉県  93棟  7,337,173

福岡県  54棟 5,117,967

京都府   2棟
0931名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:40:48.19ID:s79nxkSf0
関西絡む話だとネガキャンするよなテレビ局が東京にあるからだろうな
0932名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:41:13.26ID:L+Vw6xX90
過去の栄光を持ち出して現実逃避
もう読売はオワコンよ。


阪神、平均観客動員数『世界2位』

【世界の野球観客動員数(1試合平均)】
ドジャース (米)47800人
阪神    (日)41065人
ヤンキース (米)40334人
カージナルス(米)40323人
パドレス  (米)39510人
https://i.imgur.com/GK0VebU.jpg


野球が19年連続で最も好きなスポーツ1位 ファンが1番多いのは阪神 大谷翔平は好感度調査で5年連続1位
2022年10月27日 13時0分
https://news.yahoo.co.jp/articles/fbae01716de4c897cb97572f731d4ffdfea5e31e

【プロ野球球団人気ランキング】
1位 阪神     404万人
2位 巨人     373万人
3位 広島     214万人
4位 ソフトバンク 208万人
5位 日本ハム   194万人
0933名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:41:20.19ID:2a0A0X2B0
>>872
近鉄が経営難で
球団のネーミングライツを売ろうとしたが
他球団から猛反発をくらい断念。
そのためメインバンクから
球団を手放さないと支援を打ち切ると言われて
球団の売却を模索したが買い手がつかず。
そこにライブドアが買収の名乗りをあげたが、
他球団のオーナーが反発。
どうしても買収したい堀江が近鉄ファンを煽り世論を誘導。
どうしても売却阻止のためオリックスにお願いして2球団の合併を決定。
決定後にファンの猛反発が起き堀江が新球団の創設案を発表。
そこで経団連が三木谷にお願いし新球団を創設してもらい楽天の誕生。
堀江の新球団案は却下。

そんな流れだった気が。
0934名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:42:09.35ID:578stO1w0
当てにもしてない

許し難いこととしては
昭和大戦争ぱくりをしてタケ中銭ゲバヒーローごっこ漫画という阿部捏造カルテをして

被害女性を悪の枢軸だとわめいているキチゲェ岩手のほうが悪の枢軸だったことだ


この先何か話す必要がある時は弁護士でも通して欲しい
阿部捏造は麻原とおなじようなマインドかと
0935名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:42:12.26ID:f2tw3ghF0
長嶋や江夏の全盛期は確かに見たかったが
生まれる前の事はどうにもならん、V9とか言われても
あぁ凄いですねとしか言いようがない、そんな事より今なんだよ

阪神日本シリーズ進出を考えた場合巨人3位でいいと思ってる
バウアー、今永の2枚擁するベイスの方がやり辛い
0936名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:42:34.43ID:Ejd+geeo0
今年はマジで、巨人は安牌で巨人戦は安心しながら観ていられるし、広島と横浜の方がずっと怖いわ。

というか、決して阪神が強いと思えないのだが、横浜と広島が勝手に向こうから自滅していって、気が付くと阪神が大差で首位にとどまっていた感じ。

横浜、広島が阪神を抜いて一時期首位に立った時は、毎年こうだから今年もこのまま向こうが首位を独走すると思ってたわ。
横浜が巨人と今ほぼ差が無いなんて、首位に立ってからどれだけ負けたんだと不思議過ぎる…。
0937名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:42:46.61ID:UkWPLbfe0
>>923
移籍組の島野、小林、加藤博一は物故者で
江本、竹之内、真弓、若菜も傍観ポジ
0938名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:42:56.18ID:wI/PdBsG0
阪神と福岡が、セ・パ入れ替えればもっと盛り上がりそう
0940名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:43:48.13ID:L+Vw6xX90
近年、なぜトンキンメディアが必死に大阪を叩くようになったのか?原因はコレ↓

【東京限界】この10年あまり、東京は全く良いことがない。全てダメ。東京が日本の首都だというのは肩書きだけになってしまった

■東日本大震災による福島原発事故、当時の菅直人総理(東京輩出の国会議員)の対応がグダグダで大混乱に。東京電力の対応もグダグダで批判される
■東日本大震災、当時の石原都知事が「津波は天罰」と発言
■不祥事でコロコロ代わる知事
■デング熱、都内で感染拡大(2014年)
■渋谷のハロウィンイベントが暴徒化
■東京チカラめし、最盛期134店舗あったのが2店舗までに激減
■豊洲市場問題
■東芝破産
■地域政党「都民ファーストの会」衰退
■読売ジャイアンツ(巨人)、不祥事連発
■読売ジャイアンツ(巨人)、坂本勇人「けつあな確定」問題
■三菱グループ、不正連発
■日本大学、不祥事連発
■三越伊勢丹合併1号店、大阪・梅田に進出したが大失敗
■NHK紅白歌合戦、視聴率低下が止まらない
■東京一極集中なのに低すぎる経済成長率
■在日中国人が激増
■東京五輪、開会式失敗
■東京五輪、巨額の負債
■東京五輪、談合・汚職事件が多発
■国立競技場、使い道がなく毎年維持管理費が赤字
■知事がソーラーパネル設置を義務化すると発表し騒動に
■再開発で木を次々と伐採
■東京に本部を置く宗教団体「統一協会」と政治の関係が大問題に
■訳のわからない政党や国会議員を続々と誕生させる
■Colabo(コラボ)問題
■コロナウイルス、日本中に撒き散らす(2020年)
http://imgur.com/LfHutqu.png
■コロナウイルス、世界中に撒き散らす(2021年)
http://imgur.com/AUXEFk8.png
■サル痘、東京で全国初の感染者(2022年)
■新宿や渋谷などの繁華街が荒れ放題。道端で人が寝っ転がり、周辺はゴミだらけ。飲食店が立ち並ぶエリアはネズミだらけ
0941名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:44:02.27ID:L+Vw6xX90
■都道府県「幸福度」ランキング2022、東京都46位
■電気料金高騰
■東京新聞の望月衣塑子記者が国会の委員会室でヤジを飛ばすという前代未聞の不祥事を起こす
■近畿日本ツーリスト、コロナ過大請求事件
■ジャニーズ事務所所属のタレントが次々と退社
■ジャニー喜多川元社長による所属タレントへの多数の性加害が明るみに
■次々と起こる歌舞伎界のゴタゴタと不幸
■国際金融都市ランキング、東京は5位から21位に大幅ダウン
■芸能界の薬物汚染
■世界で最も住みやすい都市ランキング東京15位(大阪10位)
■芸能人の自殺が多発
■ビッグモーター問題
■いたばし花火大会火災
■自民党の秋本真利議員、日本風力開発からの収賄容疑で東京地検特捜部の強制捜査
0942名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:44:12.76ID:eumnOTEB0
>>908
試合前日星野と木俣(捕手)と高木守道(名セカンド、選手会長)が集まって「明日の阪神の試合どうする?」と高木が聞いたら星野は「もう巨人の胴上げは見たくない(だから阪神に勝たせる)」と言ったので木俣も高木も同意したが当日の阪神の覇気のなさに高木が怒り「こんなチームに優勝させることねえぞ」と阪神を叩きのめしたそうな。翌年巨人を粉砕したのは中日だが
0943名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:44:15.93ID:czJFEu2F0
関西人にとって、阪神タイガースは単なる野球を超えた存在なんだよ

長い日本の歴史のなかでずっと日本の先進地域であった近畿地方。それが今や、首都機能だけでなく、経済でも、工業生産でも、文化でも、
東京の後塵を拝している。球界の盟主であり最多優勝回数を誇る読売ジャイアンツは、そんな憎き東京の象徴。
関西人にとって巨人阪神戦は、ただの野球の試合ではない。それは東京という都市との戦いであり、関西の存在意義、地域のプライドを賭けた戦いなんだ。
0944名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:45:02.85ID:GHo34Ni10
>>928
ん?最近中国の高層ビル画像ペタペタ貼り付ける在日見掛けなくなったが

ひょっとしてお前だったのかwww
0945名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:46:24.18ID:4wTInp7R0
>>921
昔はゲーム差5ついたら終戦って感じだった
だから直接対決3連戦で逆転できるゲーム差2で鍔迫り合い
0946名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:46:34.50ID:L+Vw6xX90
【大阪コンプ東京メディア】大阪だけ元気だから嫉妬
・阪神、首位独走で優勝マジック点灯
・阪神、世界の野球観客動員数(1試合平均)2位 41,065人
・阪神、球団ファン数1位 404万人
・オリックス、首位独走
・維新、選挙で勝ちまくり大躍進。今最も注目されている政党
・大阪万博(2025年)
・IR(2030年)
・うめきた2期(グラングリーン大阪)開発
・USJ、東京ディズニーを超えて世界3位の集客力
・USJ、スーパーニンテンドーワールドにドンキーコングエリア誕生(2024年)
・森ノ宮に大阪公立大学の新キャンパス(2025年)
・大阪メトロ中央線延伸(2024年〜2025年)
・なにわ筋線(2031年)
・阪急連絡線(2031年)
・大阪メトロ中央線支線(2028年)
・大阪モノレール延伸(2029年)
・世界一住みやすい都市、大阪10位(日本最高位)
・万博記念公園に大規模アリーナ建設(2029年)、周辺開発(〜2037年)
0947名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:47:13.31ID:jnEHBq4A0
もうそれほど憎き対象ですら無いけどな
関東の阪神ファンの方が巨人憎しが強い感じがするわ
0948名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:47:42.90ID:2a0A0X2B0
>>938
ヤクルトがパに西武がセに移籍したほうが盛り上がると思うわ。
0949名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:47:52.56ID:Q7LntqcP0
阪神ファンって自分で恥ずかしいとは思わないの?
世間体からして…
0950名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:48:13.53ID:wI/PdBsG0
>>946
万博大失態撃沈が入ってないよ
0952名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:48:49.45ID:mOTB9RaG0
そもそも阪神より中日のが古い
最初の試合は巨人vs中日
0953名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:49:22.83ID:rCrzsUCj0
巨人に対し言いたい事は一つだけ

3位になってくれ
0954名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:49:30.51ID:L+Vw6xX90
>>950
万博はまだ開催されていません。
トンキン五輪は大失敗
0955名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:50:12.66ID:WTrpePRX0
今の激弱巨人知らんのか?岡崎は
過去の栄光にしがみつくとかかっこ悪い
しかもその日本一もFA=巨人みたいな時代での事だろ
0956名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:50:30.48ID:jnEHBq4A0
今の阪神ファンって2003年以降に増えた層が多くて暗黒時代知らんやつが多い
この20年Aクラス15回してるからそれほど他チームにコンプレックスもないし
それでもそろそろアレしてもええでって感じ
0958名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:50:32.90ID:L+Vw6xX90
>>949
読売信者は世界一恥ずかしい

【読売、非栄光の歴史】不祥事の総合商社?不祥事のデパート?読売はもはや反社球団!不祥事の数でもダントツ優勝の読売。阪神「こんな極悪非道の球団にライバルだなんて思われたくない。阪神の伝統が汚れる、迷惑だ!」【巨人軍は馬鹿たれ〜我がナベツネ軍は永久にG滅です!】

■読売ジャイアンツの主な事件・不祥事・スキャンダル一覧
https://mattaridoudesyou.com/?p=11710
1948年 別所引き抜き事件
1949年 三原ポカリ事件
1957年 人事院騒動
1973年 湯口事件
1978年 江川事件
1985年 定岡正二投手のトレード拒否
1985年 KKドラフト事件
1990年 桑田真澄投手の登板日漏洩疑惑
1992年 ポーカー賭博
1998年 バルビーノ・ガルベスの審判に対する暴力行為
1999年 篠塚利夫の車庫飛ばし
2000年 杉山直輝の強制わいせつ致傷事件
2000年 オートバイと接触事故
2003年 小久保裕紀の無償トレード
2004年 一場事件
2011年 清武の乱
2012年 暴力団員への資金提供
2012年 阿部慎之助の不倫
2012年 入団契約金超過問題
2013年 杉内俊哉の不倫
2015年 坂本勇人のベッド写真流出
2015年 乱痴気騒動
2015年 – 2016年 野球賭博事件
2017年 越智大祐の結婚詐欺
2017年 山口俊の傷害事件
2018年 SNSわいせつ動画流出事件
2018年 柿澤貴裕による窃盗・転売行為
2018年 鈴木尚広嫁へのDV疑惑
2020年 阪神戦での円陣事件
2021年 チームメイトへの暴行事件
2022年 坂本勇人キャバクラ店で女性に傷害
2022年 坂本勇人の女性問題
2023年 「暴力反社」が開いた宴会に出席
0961名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:51:19.76ID:ZglJz+qP0
>>949
どうだっていいよ

在日が日本から出て行ってくれさえすれば
0963名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:52:27.92ID:Aj5o3USt0
岡崎と川藤ていうのかアレだな
お前らみたいなカスが語ることかよ
0964名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:52:45.76ID:uvJfG62H0
仮にに阪神がパ・リーグに行ってて
関西にセ・リーグの球団が無かったなら
巨人vs中日あたりを「伝統の一戦」と呼んでいたと思う
0965名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:52:55.43ID:WTrpePRX0
>>960
なんやかんや星野が色んな面でチームの雰囲気変えてくれたよな
0967名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:53:21.38ID:578stO1w0
そうかロボから胸糞わるいそうかほのめかしを聞かされる筋が無くなってせいせいしている
0968名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:54:34.74ID:UkWPLbfe0
>>728
掛布は新生ダイエーに金銭で来て欲しかったぜ
其れ以前にも門田博光との話が数度オジャンだしな
0969名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:54:59.59ID:VDOuY1nw0
いや、俺も生粋の阪神ファンだけと
伝統の一戦とかライバルなんて言ってるの
阪神ファンだけということでいいよ
第一、巨人側がライバルとか言っちゃうと
他の4球団に失礼だろ
阪神ファンと言うのはウソな
0971名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:56:03.04ID:xu62/ktf0
関東やら巨人ファンのゴミ怒らせるには伝統の一戦て言ってやればいいんじゃないの
0972名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:56:08.62ID:QDMiA8Ik0
>>956
て言うかV9とか歴史上の話だし、オッサン連中が
集まって酒飲んでも話題にすらならないんだよ
徳光世代は知らんがそんなジジイと酒飲まないし
0974名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:56:21.65ID:CaUIgSl80
>>937
江本とか今や巨人ファンだろ
長嶋のおかげで国会議員になった時点でね
阪神とかネタにしてるだけじゃん

多分、小林が生きてても同じようなもん
0975名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:56:54.82ID:czJFEu2F0
>>962
逆に巨人の選手は関西人多いな
0976名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:57:04.87ID:578stO1w0
そうかほのめかしをする老人は他にもいるが、SDなきあとはもう話もしなくなった
ほのめかしをする工作員は本当に気持ち悪い
0977名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:57:09.25ID:jlpQFFg10
朝青龍と琴光喜はライバルといわれていたし朝青龍自身もそう言っていた。
しかし、朝青龍が琴光喜に28連勝しているうちに誰も言わなくなった。
0978名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:58:02.62ID:2a0A0X2B0
野村がヤクルトをやめて即阪神の監督に就任した時
星野「こういうことはどうかと・・・」
星野が中日をやめて即阪神の監督に就任した時
星野「弱いチームから助けてくれと言われたら男として」
0980名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:58:49.10ID:S8Prvspy0
どっちかっつーと巨人ファンが絡んで来てないか?
今シーズンの話ぶっ飛ばして巨人の歴史はー!みたいな


知らんがな
0981名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:59:18.73ID:jlpQFFg10
>>978
2人ともいってしまった
0982名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 16:59:50.52ID:CaUIgSl80
>>908
侍ジャイアンツでは大砲がその新幹線に向けてサヨナラホームランを打った
0983名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 17:00:39.18ID:uK4rkvED0
>>1
東京と大阪の関係そのままだな
片思いのライバル
0984名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 17:00:54.94ID:Mormpj0e0
>>905
岡崎→大分県
角→山口県
確かに笑
0985名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 17:01:14.74ID:TN7M2pEN0
>>978
そもそもヤクルト戦の試合前の練習中に
阪神のお偉いさんがヤクルト監督のノムさんをスカウトに来てる
0987名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 17:01:33.86ID:578stO1w0
キチゲェ岩手一家の中では
ずっと末娘に金を無心されてたみたいな捏造がなされてるようだが

捏造だ

おかしな捏造をされないためにはそれこそ近付かない方がいいんだろう
0988名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 17:02:09.69ID:xlPhAYaH0
>>983
このスレ見てたらすげー気になってると感じるがねw
0989名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 17:02:42.44ID:cLJcj+HT0
V9時代の話するなとは言ってないよ
でも今の巨人ファンにとっても歴史上の話だろ
あの時代は凄かった!俺は生まれてないけどな

それでどこまで引っ張るの?飲み屋でも話題にならない話題で
0990名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 17:03:56.94ID:jlpQFFg10
次スレは不要
0991名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 17:04:01.98ID:czJFEu2F0
サッカーでは、Jリーグなんてダサい、ショボい、欧州主要リーグやチャンピオンズリーグこそ至高、という
「海外厨」という層が存在するけど
野球ファンで、MLBは見るけどNPBは馬鹿にして見ない層っているの?
野球の場合、サッカーとは違い国内のリーグも結構レベルが高く世界トップリーグとの差がサッカーほど大きくない、という違いはあるけど
0992名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 17:04:25.95ID:TClqSq0V0
>>983
海外には通用しないだろ
大阪くらいにしか勝てない糞田舎なんだから大阪使って偉そうにしとけばいいのに
0993名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 17:04:42.50ID:cLJcj+HT0
巨人スゲー
巨人ファンの俺スゲー

みたいな?
0994名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 17:05:03.50ID:x+wE5hLC0
ここまで、4勝14敗だっけ?
これでライバルとか失礼だもんな。
0995名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 17:06:18.64ID:cLJcj+HT0
オッサン連中が集まる飲み屋でも巨人全盛期の話なんて誰もしてない
0996名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 17:06:28.56ID:wI/PdBsG0
神聖なグランドに、ゴミを投げ捨てるような野球ファンは出禁でいい
0997名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 17:07:18.41ID:X9OId6tA0
岡崎はアホ
暗黒前は2位や3位が多くて
巨人がいなけりゃ阪神が優勝できてたんだよ
0998名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 17:07:45.39ID:cLJcj+HT0
徳光和夫82歳w

こんなジジイ世代と飲む機会なんてねーよw
0999名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 17:08:16.54ID:jlpQFFg10
西武
1000名無しさん@恐縮です2023/08/27(日) 17:09:10.11ID:S3vdgYy40
阪神が弱かったからこそ
巨人のライバル役が適任だったと気づけよ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 33分 58秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況